Deco M5
- Qualcomm製クアッドコアCPUや、2.4GHz帯と5GHz帯のアンテナを合計4つ内蔵した無線LANルーター。
- 867Mbps(5GHz)、400Mbps(2.4GHz)での高速通信を実現。
- MU-MIMO対応で同時に複数端末の安定的な接続が可能。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 1 | 2022年2月9日 20:10 |
![]() |
13 | 2 | 2019年7月18日 22:00 |
![]() |
16 | 2 | 2017年10月22日 09:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5
現在、メッシュWi-FiのDeco M5を使ってますが、
びっくりするくらい接続が安定しないです。
半年前に購入した最初の時から1日に数回あったのですが、今は繋がらない時間の方が長いくらいです。
何度もサポートセンターに問合せて、
再起動や、メインとサブを変える、ブリッジモード等いわれたことはやってみましたが、全然ダメです。
どなたか助けて下さい(;_;)
書込番号:24589841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご自分の文章を第三者の目で読み直してみて下さい。
ただ「安定しない」「助けて」とだけ言われても超能力者じゃないのでどうにも出来ません。
書込番号:24589920
7点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5
タイトルの通りです。 工場出荷状態で ntpサーバ が福岡大学に向けて設定されており、購入者は漏れなくDoS攻撃に強制参加させられる 酷い仕様です。 M9 plus も同様のトラップが確認できています。
詳細は NTP 福岡大学 問題 で検索すると出てきますが、過去の製品でも同じことをやっていますし、担当の方から TP-LINK側には 苦情を入れられているようですが 一向に改善の余地が無いのでそのうち訴訟問題にでもなるのでしょう。(サーバを停止するとトラフィックが酷くなる事まで確認されています)
5点

>holy666さん
福岡大学のNTPサーバーは25年位前の標準だった気がします。
まだ標準なんですね。。。。
書込番号:22806878
2点

数少ない国内の公開NTPサーバがサービスを停止するのは、悲しいことですね。
公開NTPサービス
この公開NTPサービスは、近い将来停止します。本サービスをご利用の方は、設定の変更をお願いします。
サービス内容
福岡大学では1993年10月より、全世界に向けてGPSを用いた公開NTPサービス(時刻同期サービス)を提供しています。サービスをしているIPv4アドレスは、以下のアドレスです。
133.100.9.2
ですが、近年本サービスのトラフィックが増えてきており、2019年7月現在約290Mbpsの帯域、約37万pps(パケット毎秒)を常時使用しています。このままでは教育研究ネットワーク(キャンパスネットワーク)の安定運用に重大な影響を与える恐れがありますので、現在は帯域制限を実施しています。ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。
また、現在もトラフィックは少しずつ増加しており、このままでは教育研究ネットワーク(キャンパスネットワーク)の安定運用を行うことが難しいため、「将来的には本サービスを停止」することに致しました。今後様々な実験を行い、学外のネットワークオペレータの方々とご相談しながら、サービス停止に向けた準備を進めていきます。停止時期が決まりましたら、改めて広報します。
https://www.ipc.fukuoka-u.ac.jp/service/ntp/public_ntp/
TP-Link側では、実質的な対応を取っていないということでしょうか...。残念なことです。
<18.03.08更新>TP-Link製無線LAN中継器によるNTPサーバーへのアクセスに関して
この現象は、中継器がNTPサーバーへのアクセスを試みることで、インターネット接続の有無の確認を行うために発生しております。
高い頻度でチェックを行うことでインターネット接続の確認がリアルタイムに可能となり、またユーザーの利便性向上のため、管理画面にて接続状況を表示するため使用しております。
このような動作はネットワーク機器における一般的な挙動ですが、弊社製品は頻度が高いためこの動作によって各NTPサーバーに負荷を与えてしまっておりました。
現在、福岡大学を含むNTPサーバーをご提供いただいている各所と連絡を取り、負荷が軽減されるように取り組んでいるところです。
https://www.tp-link.com/jp/press/news/17792/
微力ながら、当方ではLAN内にNTPサーバを設置し、外部NTPサーバと同期をとり、LAN内のNTPクライアントはLAN内の内のNTPクライアントはサーバに同期をとるように設定しています。
書込番号:22807009
6点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5
サポートがまったく機能していません。メールの問合せの返信はまったくないので購入される方はそれを承知で購入してください。
セットアップ自体は簡単で誰でも使えますが、障害発生時は使い物にならなくなりますので
8点

スレ主さんと同じ対応を受けています。自力でつないだものの、10日程でwifiが原因不明の破綻をしました。とても憂鬱です。1万円前後で良い他社製品を購入すれば良かったと後悔しています。
書込番号:21293468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはりそうですか。こんなサポートレベルで商品を提供することがおかしいですよね。
問い合わせが殺到してて返信できないならHPに状況報告と解決の目処とか載せるのが当たり前ですし
書込番号:21297781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





