Deco M5 のクチコミ掲示板

2017年 6月22日 発売

Deco M5

  • Qualcomm製クアッドコアCPUや、2.4GHz帯と5GHz帯のアンテナを合計4つ内蔵した無線LANルーター。
  • 867Mbps(5GHz)、400Mbps(2.4GHz)での高速通信を実現。
  • MU-MIMO対応で同時に複数端末の安定的な接続が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:64台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2 Deco M5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Deco M5の価格比較
  • Deco M5のスペック・仕様
  • Deco M5のレビュー
  • Deco M5のクチコミ
  • Deco M5の画像・動画
  • Deco M5のピックアップリスト
  • Deco M5のオークション

Deco M5TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月22日

  • Deco M5の価格比較
  • Deco M5のスペック・仕様
  • Deco M5のレビュー
  • Deco M5のクチコミ
  • Deco M5の画像・動画
  • Deco M5のピックアップリスト
  • Deco M5のオークション

Deco M5 のクチコミ掲示板

(413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Deco M5」のクチコミ掲示板に
Deco M5を新規書き込みDeco M5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

スレ主 ぽぽー@さん
クチコミ投稿数:4件

この機種でゲストネットワークを使用しているのですが、ゲストネットワークに接続されている機器同士がネットワーク上で見える状態なっていることに気付きました。
SSID内分離機能を探したのですが見つかりません。
この機種にはSSID内分離機能はついていないのでしょうか?
お分かりになる方がいましたら教えていただけませんか?

書込番号:23176171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/18 16:52(1年以上前)

おそらくっすけど、「ゲストSSID」では、「メインSSID」との通信ができないとか、「設定画面」を出すことができないとか、の制限はあるけれども、
「ゲストSSID」に接続している端末同士は通信できるってことだと思いますねぇ。

書込番号:23176260

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽー@さん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/18 16:59(1年以上前)

>Excelさん
返信ありがとうございます。
そうなんです。ゲストネットワーク内の端末間では通信可能なようでして、これを解消出来ればと思っているんですが、そのような機能はついていないのでしょうか?

書込番号:23176276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2020/01/18 17:01(1年以上前)

HomeCare辺りの設定箇所にも見当たりませんか?

ゲスト用SSIDなら通常はインターネット接続だけが許可されているのが
普通だとは思いますが。

書込番号:23176283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽー@さん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/18 17:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
HOMECAREを見てみたのですが、それらしい設定はありませんでした。

書込番号:23176299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/18 17:16(1年以上前)

まぁ、「メッシュ機」全般にいえることなんっすけど、あんまし設定自由度はないもんが多いっすよねぇ。('ω')

書込番号:23176311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽー@さん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/20 17:15(1年以上前)

TP-Linkカスタマーサポートに確認したところ、今のところはゲストネットワークにSSID内分離機能はついていないようです。
ありがとうございました。

書込番号:23180678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤ランプが点灯

2019/08/26 22:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

クチコミ投稿数:22件

お世話になります。
業者に設置していただき、3か月程経過しております。
昨日、台風や雷の影響か、WiFiが繋がりません。停電は、おそらく無かったと思います。デコ3台ともに、赤いランプが点灯している状態です。コンセントの抜き差しは、試してみましたが、薄いオレンジ色が1分ほどで、赤いランプが点灯します。携帯アプリを確認しても、接続されていないと表示がされます。簡単に解決する方法を教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:22881768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2019/08/26 22:57(1年以上前)

もしもリセット用ボタンがあれば、
長押しして設定を初期化して再度再設定してみてはどうですか。

書込番号:22881789

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2019/08/26 23:04(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。携帯のアプリを削除したのち初期化すれば良いのですね。それから再度携帯アプリをダウンロードして、画面表示に従い設定するのですね。

書込番号:22881811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2019/08/26 23:23(1年以上前)

>携帯のアプリを削除したのち初期化すれば良いのですね。それから再度携帯アプリをダウンロードして、画面表示に従い設定するのですね。

携帯ではなく、Deco本体のリセットボタンで
Deco自身をリセットしてみて下さい。

書込番号:22881846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2019/08/26 23:25(1年以上前)

ランプが赤色になるのは機器に異常がある場合です。
https://www.tp-link.com/us/support/faq/1464/

他機種の場合、PCに接続してファームウェアを書き込む必要があるようです。
一度、サポートに問い合わせたほうがいいでしょう。

書込番号:22881850

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2019/08/26 23:39(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
まずは、デコをリセット致します。
改善なければ、サポートへ連絡を致します。

書込番号:22881865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2019/08/26 23:50(1年以上前)

>まずは、デコをリセット致します。
>改善なければ、サポートへ連絡を致します。

そうですね。
Decoはユーザで設定できる項目が少ないですし、
症状からは設定で直るようには思えないので、
リセットでもダメならサポートへ連絡した方が良いでしょうね。

書込番号:22881887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/08/27 22:40(1年以上前)

お世話になります。
本日、リセットボタンが無かった為に、電源を落とて試したところ、無事に通信できました。皆さまからのアドバイスを頂き感謝致します。取り急ぎお礼まで

書込番号:22883587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2019/08/27 23:34(1年以上前)

もう不要なようですが、リセットはアプリからできる他、裏側のボタンでも可能です。
https://www.tp-link.com/us/support/faq/1457/

書込番号:22883697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2019/08/28 11:46(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
帰宅後、裏面を確認いたします。

書込番号:22884402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チャンネルの変更について

2019/06/27 22:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

スレ主 G-SHUTTLEさん
クチコミ投稿数:50件

現在4台で使用していますが、Wi-fiアナライザーで使用チャンネルの混雑状況を確認すると、おそらく近所で使用している機器のチャンネルと同じなのですが、他の空いたチャンネルに変更する方法はありませんか?

書込番号:22763392

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2019/06/27 22:54(1年以上前)

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1069464.html
によると、ユーザがチャンネルを変更することは不可のようです。

>Deco M5が利用可能な周波数帯は5GHz帯×1と2.4GHz帯×1の2系統。端末間の通信にどの帯域を使うかは、完全に機器側に任されており、ユーザーが選択することはもちろん、現在、どのような帯域を使ってどのMPとつながっているかを確認することもできない。

書込番号:22763503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/06/27 23:50(1年以上前)

>おそらく近所で使用している機器のチャンネルと同じなのですが、

チャンネルはおんなじでも、強度に差はないっすか?

どーしても気になるようならば、親機の電源オン時にチャンネルサーチがおこなわれるんで、
電源オフで数分待つ−>電源オン
ってすれば、再サーチされるっす。

ただ、いまなにか「明確な」問題が発生しているのならいざ知らず、サーチした結果、そこが最適と判断されたのなら、それに従っても問題ないと思うっす。

にんげんの見た目と、サーチの結果は必ずしも一致しないんで、変更できない以上は、スナオに従って、気にしないほーが幸せになれると思うっすよ。!(^^)!

書込番号:22763624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 G-SHUTTLEさん
クチコミ投稿数:50件

2019/06/29 17:14(1年以上前)

ありがとうございます。5GHZ帯はたくさんのチャンネルがあるため少しでも空いているチャンネルを使用できたらわずかでも回線速度が上がるのかなと思っただけで、現在の速度に特に不満があるわけではありませんので、このまま使用してみます。ファームウェアアップデートで変更できるようになれば理想なのですが。

書込番号:22766907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2019/06/29 19:47(1年以上前)

通常の中継機だとCH設定できるものの、
適切に設定できるユーザが少ないようですから、
メッシュネットワークではお任せにしているのかも知れません。

書込番号:22767198

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

スレ主 Gさんペさん
クチコミ投稿数:9件

お世話になります。カフェへの導入を検討しており、2点ご質問があります。

@ネットワークをSSID非表示(ステルス化)する事は可能でしょうか?
Aゲストネットワークだけを特定時間帯だけ利用可能(または利用不可)にする事は可能でしょうか?

ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:22697686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2019/05/28 18:46(1年以上前)

『@ネットワークをSSID非表示(ステルス化)する事は可能でしょうか?』

Changing your Wireless Settings on your Deco M5
Main Network:

Change the SSID and Password, then tap “Save.” You can also hide the broadcast if you want.

Hide this network from Wi-Fi lists.
https://www.tp-link.com/us/support/faq/1591/

『Aゲストネットワークだけを特定時間帯だけ利用可能(または利用不可)にする事は可能でしょうか?』

ゲスト Wi-Fi を作る/OFFにするのが簡単。Alexa からも!
ゲストネットワークを ON にすれば、ゲスト専用の SSID を作ることができます。
また OFF にするのも簡単です。
しかもこの ON と OFF は Alexa の TP-Link ルータースキルから 「アレクサ、ティーピーリンクを開いてゲストネットワークをオンにして 」 といった形で制御できるので、より手軽にゲスト Wi-Fi を提供することができます。
https://qiita.com/ma2shita/items/63f7cbf02bebc66a7a89

セキュリティなど設定画面から詳細設定をしよう
メインネットワークとゲストネットワークの2つのSSIDを設定可能です。メインネットワークのSSIDを非表示にするか?程度の設定しかできません。
https://hitoxu.com/04971

書込番号:22697741

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gさんペさん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/28 20:07(1年以上前)

LsLoverさん
ご返信ありがとうございます!
ご回答をまとめますと

>>@ネットワークをSSID非表示(ステルス化)する事は可能でしょうか?

可能。

>>Aゲストネットワークだけを特定時間帯だけ利用可能(または利用不可)にする事は可能でしょうか?

不可能。
ただし、簡単にON/OFF可能。

という事でよろしかったでしょうか?

書込番号:22697891

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2019/05/28 20:41(1年以上前)

マニュアルが「Quick Installation Guide」しか公開されていないようですので、詳細は把握出来ませんでした。

少々、メーカ側の対応が不十分と思われますが、ご理解の内容で宜しいかと思います。

書込番号:22697968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gさんペさん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/28 20:50(1年以上前)

>LsLoverさん

ご回答ありがとうございます。

カフェでは、
従業員が使用するネットワークはセキュリティー上、非表示にしたい
その上で、お客様へ開放するネットワークは営業時間だけWi-FiをONにし、営業時間外はOFFにしたい
といった用途は多いと思われるんですけどね・・

書込番号:22697985

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2019/05/28 22:33(1年以上前)

>カフェでは、
>従業員が使用するネットワークはセキュリティー上、非表示にしたい
>その上で、お客様へ開放するネットワークは営業時間だけWi-FiをONにし、営業時間外はOFFにしたい
>といった用途は多いと思われるんですけどね・・

ステルスは悪意のある人に対しては殆ど効果はないです。
もともとSSIDは隠せるように設計されたものではないですし。
https://www.lifehacker.jp/2010/09/100914ssidsecure.html

その代わりに、インターネットにはアクセス出来るけれど、
LAN内の機器にはアクセス出来ないゲストネットワークを
活用した方が有効なのではないでしょうか。

書込番号:22698246

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gさんペさん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/28 22:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご返信ありがとうございます。
SSIDを公開していると、使わせて欲しいと要望される方が多いので非表示にしたいというのもあります。
また、何処まで悪意を持った人にアタックされるかにもよりますが、店外からタダ乗りしたいだけの人はステルス化である程度は防げるのかなと思われます。
お客様にはゲストネットワークを使って頂く予定ですが、営業時間外は切りたかったんですが、手動しかできないようですね。

書込番号:22698298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2019/05/28 23:05(1年以上前)

>SSIDを公開していると、使わせて欲しいと要望される方が多いので非表示にしたいというのもあります。

判り易い(つまり入力し易い)SSID名にすると、
SSID名から店のものと類推されてしまうのですね。

>店外からタダ乗りしたいだけの人はステルス化である程度は防げるのかなと思われます。

暗号化キーを設定すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:22698334

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/29 00:06(1年以上前)

Gさんペさんの考えていることに関してはっすね、「ステルスSSID」にすることは「ある程度の」ところまでは意味があると思うっす。

んでも、もしかして、
「いやぁ、これで安心あんしん、ステルスにしてるんだからダイジョブだよね〜。(^^)v」
って考えてるんだとしたら、非常に残念ではあるんすけど、そこまでの効果は期待しないほうがいいと考えるっす。

ステルスにしても、電波の存在自体は隠せないんで、だったらSSID入力しなくちゃならないぶん、「不便に」なっているだけってことっす。

はじめはSSID表示で使い始めてみる・・・。
やがてちょっと知識がついてくると、ステルスにしてみたくなる・・・。
そしてもっと知識がついてくると、ステルスにしないことの利便性に気が付いてくる・・・。

書込番号:22698487

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/29 00:09(1年以上前)

いっそのこと、アクセスポイントを別にして、使わない時には電源切るってのはどうっすかねぇ。('ω')

書込番号:22698494

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/29 00:18(1年以上前)

>SSIDを公開していると、使わせて欲しいと要望される方が多いので非表示にしたいというのもあります。

これは、お客さんが「要望する」ってことかしら?
んであれば、それはそれでいいんでないかしら?

>店外からタダ乗りしたいだけの人はステルス化である程度は防げるのかなと思われます。

これが「ステルス」で効果があるかは、大きく疑問を感じるっす。
だって、使ったことがない人だったら、SSIDが見えていたって、暗号化キーがわからないんで接続できないっす。
んで、店内で使ったことのあるお客さんなら、ステルスでも、店外から使えてしまうっす。
これに対抗するには、毎日暗号化キーを変えるとかで対応するべきっすよ。

書込番号:22698505

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/29 00:23(1年以上前)

実際に、ホテルWiFiなんかでは、ひんぱんに暗号化キーを変えるってところも多いっすよ。

書込番号:22698514

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/29 02:02(1年以上前)

おっと、「アクセスポイント」ではなくって、お客さん用としてルーターモード親機を追加して、あえてそこだけ「2重ルーター」状態で使うと、セキュリティ的にも期待できるんでないかしら。

んで、使わない時には、「電源オフ」ってゆーのが、最強の対策っすよ。

構成は色々考えられるんだけんど、例えばこんな感じ。
ONU−>ホームゲートウェイでPPPoE設定−>
                          −>従業員用のルーターモード無線親機
                          −>お客さん用のルーターモード無線親機

書込番号:22698611

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2019/05/29 02:49(1年以上前)

そんな用途には 光ステーション でしょ。
店業務とお客様用のグローバルIPが異なる、
というのが最大の魅力です。

客が無茶(犯罪行為)やっても、それはNTTと客の問題だから、
私は関係ないで行けます。

複数台数の接続も可能です(2台まではやったことがある)

書込番号:22698632

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gさんペさん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/29 07:25(1年以上前)

>Audrey2さん
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>LsLoverさん

deco m5の仕様確認をさせて頂いたのですが、いつの間にかお店のセキュリティ対策運用まで考えて頂きありがとうございます。セキュリティに関しては「これをすれば絶対大丈夫」というのは無く、かけるコストと使いやすさなどのバランスと考えています。ステルス化については警視庁のHPでもアナウンスされているように「ある程度の効果」があると認識しています。今回の質問@は可能、Aは不可能との事で、皆様から頂いたコメントを参考にし本商品購入を再考したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:22698789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 J-COMのルーターとの接続

2019/05/11 11:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

クチコミ投稿数:84件

現在J-COMのスマートTVとセットでネット接続しています。HUMAXのHG100R-02JGというモデルのルーターをJ-COMさんが設置しています。
どうもJ-COMのルーターを取り替えて接続することは出来ないらしく、今まで電波が弱くて困っていましたが、中継器を利用して接続していました。
しかし、どうにも不安定なので、こちらの製品で改善できないかと思っています。
どうもJ-COMのルーターにブリッジモードで接続することになるようなんですが、それだとメッシュ接続に出来ないというような情報も目にしました。そこで質問です。
この製品を、J-COMのルーターにブリッジモードでつなげて、メッシュwifi化することが出来ますか?あるいは、この製品をJ-COMのルーターにルーターモードでつなげても、不具合が生じないでしょうか?

それと関係ない質問の追加ですが、現在ルーターにVPNパススルー設定をして、仕事場のサーバーにアクセスしていますが、この製品でVPNパススルー設定をすることはできますでしょうか?

教えて下さると助かります。

書込番号:22658884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2019/05/11 12:03(1年以上前)

>この製品を、J-COMのルーターにブリッジモードでつなげて、メッシュwifi化することが出来ますか?

可能です。
下記参照。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/

>あるいは、この製品をJ-COMのルーターにルーターモードでつなげても、不具合が生じないでしょうか?

二重ルータの制限を理解して使えば、
特には問題ないです。

二重ルータでは各々のルータに接続した機器同士の通信は出来ません。

なので、HG100R-02JGに接続する機器をDeco M5だけにすれば、
特には問題ないです。

つまり全ての子機等をDeco M5に接続すれば、
子機同志の通信は可能です。

>それと関係ない質問の追加ですが、現在ルーターにVPNパススルー設定をして、仕事場のサーバーにアクセスしていますが、この製品でVPNパススルー設定をすることはできますでしょうか?

https://wifiknowledge.com/products/decom5
では、VPNパススルーに関して対応となっているので、
OKではないでしょうか。

書込番号:22658916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2019/05/11 12:18(1年以上前)

ありがとうございます!どうやらうちにも導入できそうですのでやってみます!

書込番号:22658948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/11 12:19(1年以上前)

>それだとメッシュ接続に出来ないというような情報も目にしました。

できるっす。
ルーターモードにする必要はないっす。

ただっすね、「HG100R-02JG」の無線は、設定画面で止めなければならんっす。
あるいは、ケーブルの「WiFiオプション」が有料だったら、解約するっす。
無用な電波は、混信、速度低下の元凶になるっす。

>VPNパススルー設定をすることはできますでしょうか?

ブリッジモードでは、データの種類に関係なく、なんでも「素通し」するってゆーのが基本的考え方っす。
なので、オッケーっすよ。(^_^)v

書込番号:22658950

ナイスクチコミ!5


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2019/05/11 12:40(1年以上前)

ブリッジモードで使えますよ。
我が家では、M9とM5混合でブリッジモードで使用してます。

書込番号:22658999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2019/05/13 12:45(1年以上前)

解決後の書き込みありがとうございました。
ブリッジモードでもメッシュ化できるんですね。ただ、既存のルーターの設定で電波をきるように設定すべきだと。

了解しました。

ブリッジモードだとセキュリティとか一部機能が使えないようなので、どっちにするか悩みどころになりますね。

書込番号:22663391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2019/05/14 18:22(1年以上前)

いろいろ調べましたが。HUMAXのHG100R-02JG(以下「H」)とDeco M5(以下「D」)のモードの組み合わせは
H ルーター   D ルーター
H ブリッジ   D ルーター
H ルーター D  ブリッジ

で、組み合わせは3通り、Hの電波を切る場合と切らない場合の6通りあるんですね。

さらにHをそもそも外してしまうという選択肢もあるのかもしれません。あまりHを外してしまうという方向でやっている記事はみたことありませんが。

それぞれ、違いがあるのかどうか、今日家に帰ったら試してみます。

書込番号:22666113

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/14 18:39(1年以上前)

>さらにHをそもそも外してしまうという選択肢もあるのかもしれません。

これはできない相談っす。(;^_^A
無線を解約すると、「無線機能のないモデム」に交換になるだけで、
「モデムを外す」
ってことはできないっす。

>H ルーター D  ブリッジ

この設定以外は、なにか特別な事情でもなければ、本来はやるべきではないっす。
んで、Hと1台目のDが、近くにあるんならば、Hの無線は停止すべきっす。

・・・ってことっすよー。

書込番号:22666160

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトバンク光のIPv6接続について

2019/02/23 13:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

スレ主 rokuroku_さん
クチコミ投稿数:56件

現在、ソフトバンク光を契約しており、これまでは別にWifiルータをブリッジモードでつないで運用していました。
今回、M5を購入・設置したのですが、ブリッジモードで接続すれば(当然)IPv6接続できるものの、ルータモードにするとIPv6接続がうまくいきません。(以下のサイトで調べています)
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP

速度的にはIPv6を使用したいのですが、本製品の良いところであるHomeCareも捨てがたいところです。

そこで質問なのですが、M5をルーターモードで運用しつつ、IPv6接続を行う設定はあるものでしょうか。お知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いいたします。

※ちなみに、機器接続の順序は、ソフトバンク光のホームゲートウェイ(PR-500MI)→光BBユニット(J18V150.00)→Deco M5です。

書込番号:22487779

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 13:56(1年以上前)

>ルータモードにするとIPv6接続がうまくいきません。(以下のサイトで調べています)

ルーターモードではダメっす。(;^_^A

高速性を生かすためには、光BBユニットをルーターとして機能させなければイカンので、その先につなぐ無線親機は「ブリッジモード」にしなければならないっす。

書込番号:22487812

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 14:07(1年以上前)

v6パススルーってゆー手もあるかもしれないっすけど、んでも「パススルー」するってことは、それには「HomeCare」は関知しないってことになるんで、やっぱし「意味なし!」ってことになってしまうっすよ。(-.-)

書込番号:22487840

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2019/02/23 16:52(1年以上前)

>M5をルーターモードで運用しつつ、IPv6接続を行う設定はあるものでしょうか。お知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いいたします

可能です。
https://www.tp-link.com/jp/faq-2052.html
を参照して、IPv6パススルーの設定をして下さい。

IPv6パススルーにすると、IPv6に関してはHomeCareは効かないかも知れませんが、
大抵のサイトが対応しているIPv4に関しては有効だと思います。

書込番号:22488158

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 rokuroku_さん
クチコミ投稿数:56件

2019/02/23 19:55(1年以上前)

Excelさん、羅城門の鬼さん、どうもありがとうございます。

自分も以前パススルーで設定してもうまくいかなかった気がしていたのですが、今回はパススルー設定することで、IPv6通信ができました!スピードテストをした速度としては、ブリッジモードの方が早い気はしますが、当面、これで運用してみたいと思います。

お二人のアドバイス、とても参考になりました。
どうもありがとうございました!

書込番号:22488621

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 20:27(1年以上前)

うんうん、パススルーを選択したってことっすね。
まずはオッケーってことで。

んでも、パススルーで動いている端末に関しては、「HomeCare」は無効になっているってことは忘れずにねー。!(^^)!

書込番号:22488697

ナイスクチコミ!0


スレ主 rokuroku_さん
クチコミ投稿数:56件

2019/02/23 22:19(1年以上前)

>Excelさん

ありがとうございます!
「HomeCare」については覚えておくようにしますね!

書込番号:22489048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Deco M5」のクチコミ掲示板に
Deco M5を新規書き込みDeco M5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Deco M5
TP-Link

Deco M5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月22日

Deco M5をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング