Deco M5
- Qualcomm製クアッドコアCPUや、2.4GHz帯と5GHz帯のアンテナを合計4つ内蔵した無線LANルーター。
- 867Mbps(5GHz)、400Mbps(2.4GHz)での高速通信を実現。
- MU-MIMO対応で同時に複数端末の安定的な接続が可能。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5
>本製品では、LAN側、WAN側のIPアドレスを指定することはできるでしょうか?
大抵の無線LANルータでは、LAN側のIPアドレスは指定できるので、
問題ないでしょうが、WAN側のIPアドレスに関しては、マニュアルの
http://static.tp-link.com/1910012209_Deco%20M5_V1_UG.pdf
のP10では"ou can modify WAN settings (IPv4 & IPv6)"と書かれていて、
WAN側のIPアドレスの項目に"Dynamic IP"があるので、
手動設定の"Static IP"もあるものと思われます。
書込番号:21282848
2点
>ちゃ1さん
LAN側のIPアドレスの割り当ては、特殊です。
【レビュー】ただの無線WiFiルーターではない!家中丸ごとWiFiをカバー&セキュリティを強化するTP-Link Deco M5は難しい事を何も考える事無く安全にそして快適なネット環境を構築できる!
https://hitoxu.com/04971
抜粋
Deco M5は「192.168.0.x」セグメントが自動的に付与され任意に変更はできません。固定IPアドレスを設定した機器が多いためこれは参りました。私はNECのルーター時代から「192.168.10.x」セグメントを利用していたこともあり今回は新しいSSIDを作成し、すべての機器を再設定し、DHCPでのIPアドレス取得に設定することにしました。これを機にすべて楽ちん設定にしようと思います。
上記のレビュー記事によると、ユーザが任意のセグメントを設定できません。
それに、最初の設定の際に、
〉「設定にはスマートフォンやタブレットが必要です」とありますが、ここ、注意です。PCだけではセットアップはできません。Wi-Fiが利用できるのはもちろん、Bluetoothも必須となります。
という点も斬新です。
アプリを介して設定する、という点はまだしも、WiFiではなく、Bluetoothで信頼関係を作る。
という方法は、とても斬新に思いました。
書込番号:21282939
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > Deco M5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/06/01 17:53:55 | |
| 5 | 2022/04/20 14:25:29 | |
| 1 | 2022/02/09 20:10:55 | |
| 5 | 2022/01/01 16:24:10 | |
| 3 | 2021/12/06 15:26:08 | |
| 4 | 2021/09/01 12:08:11 | |
| 12 | 2021/06/17 0:09:38 | |
| 5 | 2021/06/10 22:30:36 | |
| 5 | 2021/02/01 23:25:42 | |
| 27 | 2021/01/29 1:03:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








