『DECO M5 信号元』のクチコミ掲示板

2017年 6月22日 発売

Deco M5

  • Qualcomm製クアッドコアCPUや、2.4GHz帯と5GHz帯のアンテナを合計4つ内蔵した無線LANルーター。
  • 867Mbps(5GHz)、400Mbps(2.4GHz)での高速通信を実現。
  • MU-MIMO対応で同時に複数端末の安定的な接続が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:64台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2 Deco M5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Deco M5の価格比較
  • Deco M5のスペック・仕様
  • Deco M5のレビュー
  • Deco M5のクチコミ
  • Deco M5の画像・動画
  • Deco M5のピックアップリスト
  • Deco M5のオークション

Deco M5TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月22日

  • Deco M5の価格比較
  • Deco M5のスペック・仕様
  • Deco M5のレビュー
  • Deco M5のクチコミ
  • Deco M5の画像・動画
  • Deco M5のピックアップリスト
  • Deco M5のオークション

『DECO M5 信号元』 のクチコミ掲示板

RSS


「Deco M5」のクチコミ掲示板に
Deco M5を新規書き込みDeco M5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DECO M5 信号元

2020/04/22 15:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

スレ主 harukoharuさん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
DECO M5の信号元について
【使用期間】
購入したてで本日設定しました
【利用環境や状況】
我が家の一階リビング窓際にランケーブルに繋ぎメイン1台
二階の寝室窓際に1台
離れの二階の窓際に1台直線距離で30mくらい
【質問内容、その他コメント】
以前まではTP-linkのArcher C9
と中継器TL-WA850REを離れの一階窓際に使用して離れと繋げていましたが最近速度が遅く繋がらなくなる事も増えてきたので今回DECO M5を購入しました。

なんとか繋がってはいるのですが離れの二階へ繋がっているのが一階リビングが信号元となっており
私としては我が家二階が信号元になってと離れの二階に繋がって欲しいのですが
こちらの商品はメインしか信号元にならないのでしょうか?
購入前に色々な記事を読んだりしていたらお互いに繋がり合う感じがしていたのですが
私の設定が悪いのでしょうか?

よろしくお願い致します

書込番号:23353789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/04/22 17:29(1年以上前)

harukoharuさん、こんにちは。

母屋........................離れ
2F Deco M5(サテライト) ←−−30m−−→ Deco M5(サテライト) 2F
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1F Deco M5(メイン)

こういった感じでしょうか。サテライト経由も当然ありますが、30mと
遠いため、メイン、サテライトどちらも電波が弱いのと同じ程度の強さに
なっているために接続ルートのコスト計算でメインが選択されている
のかと思われます。


30mは遠すぎます。いままで中継機で使えていて、同じ程度かとは
思いますが、リンク速度的には低速になってしまうでしょう。

書込番号:23353917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/04/22 18:50(1年以上前)

専用中継機を増設する。
増やせば増やすほど快適になるが、それだけ費用もかかる。
国際規格が無いメッシュネットだからこそユーザーを囲い込んで自社中継機をどんどん買わせようというメーカーの考え。

書込番号:23354056

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/22 19:51(1年以上前)

>なんとか繋がってはいるのですが離れの二階へ繋がっているのが一階リビングが信号元となっており
私としては我が家二階が信号元になってと離れの二階に繋がって欲しいのですが

離れの2階のサテライト機#3も母屋の2階のサテライト機#2も各々窓際に設置したので、
離れの2階のサテライト機#3は母屋の2階のサテライト機#2に繋がって欲しいのですね。
しかし、実際には母屋の1階のメイン機#1に繋がっているのですね。

確かにサテライト機#3とサテライト機#2との間の電波強度は、
サテライト機#3とメイン機#1との間の電波強度よりも良い状態なのかも知れません。

しかし、サテライト機#2を経由すると次にメイン機#1に転送されなければなりませんが、
M5はバックホール専用のバンドを持っていませんので、
サテライト機#2に他の子機が繋がっている場合は、
サテライト機#3からのパケットも合わせて処理すると、
サテライト機#3からサテライト機#2を経由した通信は
実効速度が遅くなる可能性もあります。

このサテライト機#2からメイン機#1への区間で遅くなる場合と
電波の弱いメイン機#1に直接つながった場合とを比較して、
電波の弱いメイン機#1に直接つながった場合の方が速くなると
Decoが判断したのでしょうね。

メッシュWi-Fiは各メーカで作りが違うのと、
設定項目が少なく、ブラックボックス的に動作しますので、
ユーザから見ると何故そのようになっているのか判り難い点が多いかと思います。

>こちらの商品はメインしか信号元にならないのでしょうか?

メイン機と2個のサテライト機の相互の位置関係によっては、
サテライト機同士が繋がることもあります。

しかし、harukoharuさんの場合は、
直接メイン機に繋がった方が良いと判断したのでしょうね。

書込番号:23354170

ナイスクチコミ!2


スレ主 harukoharuさん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/22 19:51(1年以上前)

>jm1omhさん
お返事ありがとうございます。
家と離れをメジャーでだいたい測ってみると約22mほどでしたただ道を挟んで斜め前にあるかんじなので障害物はあります二階の窓同士だとほぼ障害物はないと思うのですが。
Googleのスピードテストで速度を測ってみると高速だったり非常に高速だったりで
DECOのアプリで置いている場所のDECOを見ると動く数値はめちゃくちゃムラがあり
ダウンロードが0.7mbpsから49kbpsアップロードが12kpbsから95kbpsなど見るたびに数値は動いています
DECOアプリの速度測定だと204mbpsと435mbpsでした

このくらいの数値であれば気にすることはないでしょうか?

書込番号:23354171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 harukoharuさん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/22 19:55(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
お返事ありがとうございます
確かに今の3台で繋がりが悪い場合
追加で購入して屋外になんとか防水になるようにして増やそうか、、、
とも考えたりしております。
なんとか3台で上手く繋がれば良いのですが

書込番号:23354178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 harukoharuさん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/22 20:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
お返事ありがとうございます
まさに私の伝えたかった事をわかりやすく書いていただきありがとうございます!
DECOは自動で判断してくれているのですね!
私の設定が悪く二階同士が繋がっていないのかと思っておりました。
自分の視覚で見る分には二階の窓同士そこまで障害物もないのになぜ一階に繋がっているのか不思議でした。

>Hippo-cratesさん
への返信にも書いたのですが、スピードテストを何度かやってみたりして
ムラがあってもそれなりの速度は出ているという事でしょうか?

書込番号:23354186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/22 20:10(1年以上前)

>Googleのスピードテストで速度を測ってみると高速だったり非常に高速だったりで
DECOのアプリで置いている場所のDECOを見ると動く数値はめちゃくちゃムラがあり
ダウンロードが0.7mbpsから49kbpsアップロードが12kpbsから95kbpsなど見るたびに数値は動いています
DECOアプリの速度測定だと204mbpsと435mbpsでした

まず測定に使っている子機の型番は?
また離れのサテライト機の近くで測定しているのでしょうか?

radishで計測するとどれ位の速度になりますか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

通常は下り約50Mbps以上出ていれば、体感速度的には充分と思いますが、
離れにおいては母屋と距離があるので、下り10Mbps出ていれば御の字だと思います。

書込番号:23354211

ナイスクチコミ!1


スレ主 harukoharuさん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/22 20:40(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
スピードテストやってみました
まず自宅では下り209mbps上り354mbps
離れの一階で何度かエラーで測れなかったのですが
測れた数値は下り80mbps上り54mbpsでした

書込番号:23354295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/22 20:46(1年以上前)

>離れの一階で何度かエラーで測れなかったのですが
>測れた数値は下り80mbps上り54mbpsでした

離れで下り80Mbps出ていれば充分ではないでしょうか。
しかも、サテライト機の置いてある2階ではなく、
1階でそれだけ出ていれば。

母屋のサテライト機に繋がっているのか
メイン機に繋がっているのかは
気にしなくても良いのではないでしょうか。

書込番号:23354304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/04/22 20:49(1年以上前)

>harukoharuさん

>ダウンロードが0.7mbpsから49kbpsアップロードが12kpbsから95kbpsなど見るたびに数値は動いています
これは実際にデータが流れているときのスループットですので、
データ量により数値が上下します。

よって直接のリンク速度や速度測定アプリのようなものは出てきませんが、遅そうですね。
速度測定サイトでの結果(Speedtest.netやFast.comなど)をみてください。

>DECOアプリの速度測定だと204mbpsと435mbpsでした
メインでの回線の速度測定結果となります。

こちらはそれなりに良いスピードが出ていますね。

22mとしても間に道路があるということでは、LANケーブルを渡すわけには行きませんね。

日本の無線LANは、欧米の基準から比べると送信出力が低いです。
これは無線局免許が不要でつかえる機器について、法令による技術基準、技適制度で
抑えられているからです。

ですから、メッシュWi-Fiだから、Wi-Fi6だから電波が強いということはありません。
どれもほぼ上限で製品化されています。

書込番号:23354309

ナイスクチコミ!1


スレ主 harukoharuさん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/22 20:55(1年以上前)

>jm1omhさん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございました!
ひとまず今の置き場所で様子を見てみようと思います
お二方共詳しく教えて頂きありがとうございました♪

書込番号:23354323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Deco M5
TP-Link

Deco M5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月22日

Deco M5をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング