プレートII のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥7,547

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,547¥11,000 (26店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,400

タイプ:プレート 重量:500g プレートIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレートIIの価格比較
  • プレートIIのスペック・仕様
  • プレートIIのレビュー
  • プレートIIのクチコミ
  • プレートIIの画像・動画
  • プレートIIのピックアップリスト
  • プレートIIのオークション

プレートIISLIK

最安価格(税込):¥7,547 (前週比:±0 ) 登録日:2017年 6月14日

  • プレートIIの価格比較
  • プレートIIのスペック・仕様
  • プレートIIのレビュー
  • プレートIIのクチコミ
  • プレートIIの画像・動画
  • プレートIIのピックアップリスト
  • プレートIIのオークション

プレートII のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレートII」のクチコミ掲示板に
プレートIIを新規書き込みプレートIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品 > SLIK > プレートII

素人でくだらない質問をご容赦下さい。
プレートを三脚に雲台なしでつないだ場合に、きっちり締めても回転します。これは仕様だと思いますがこれを防止するために皆さんが何か工夫されていれば教えて下さい。
ワッシャーを挟むとか中心のネジ穴を使うとかですかね?

書込番号:26281152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2025/09/04 15:58

アイアンふれっどさん こんにちは

自分の場合は 三脚とプレートの間には雲台付けるので 問題ないのですが 三脚自体は何をお使いでしょうか?

三脚の場合 メーカーによっては 三脚の雲台取り付け部の裏側から ネジで固定できるもが有り 外れにくくできるものも有るので確認の質問です

書込番号:26281312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/04 17:23

もとラボマン 2さん

こんにちは。

スリック 三脚 PRO700DXです。
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/kenko-k/000701-205075/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

書込番号:26281369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2025/09/04 19:57

アイアンふれっどさん 返信ありがとうございます

PRO700DXだと ロック用のネジはなさそうですね ばねワッシャー使っても 逆に本体部とプレートの摩擦が少なくなりますし 難しいですね

書込番号:26281490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/04 20:03

もとラボマン 2さん

ご回答ありがとうございます。
色々試してみます。

書込番号:26281492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2025/09/04 20:27

>アイアンふれっどさん

個別仕様の問題ではなく、ネジ締結の基本的なことです。

ワッシャを使っても多少動きますので、
何度か使えば大雑把なズレ角度は予測できるので、予めズラしておく(^^;


しかし、例えばカメラ2台を並べて調整したい場合は賽の河原状態になりますので、
小型の【ボールレベラー】
https://www.system5.jp/products/n_1052987
を使ってみては?


※名称のバラツキがあります。
例えば「レベリングベース」とか。
https://www.yodobashi.com/category/19055/50089/189120/189128/ranking/

名称に拘らず、類似~同等の機能や仕様などで要否を検討

書込番号:26281513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2025/09/04 20:30

アイアンふれっどさん 返信ありがとうございます

思い出したのですが 縦位置にしたときレンズの自重でのレンズのお辞儀対策で プレートに 薄い滑り止めのシート貼ったことがあり 少しですが 効果が出たことがありました

書込番号:26281516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/04 20:37

もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
試してみます。


ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
三脚に水平器が付いていないので、
ついでに、レベリングユニット2をネットで発注していましたがまだ届いていません。
届いたら試してみます。



書込番号:26281521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2025/09/04 20:41


水平方向の回転だけなら、
「パノラマ雲台」で安価品があります。

書込番号:26281525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/09/05 17:58

こんにちばんは
おもしろい製品の紹介、ありがとございます
ちょっと心が揺れました

「きっちり締めても回転します」

(1)ネジが緩むのか
(2)ネジは締まっているのに回転するのか
どっちでしょう

(1)なら普通でしょう
そのプレートの長さと三脚ねじに締めこむツマミを比べて
テコの原理ですか、ナンタラモーメントですか
プレートの端に回す力が加わると
意識してなくとも揺らしたりしただけでも
緩むのは普通のようにも

(2)なら製品の不良のようにも
もっとも正常な現物も知りはしないですが

ところで緩むのが
取説に禁止してある使い方
カメラや機材をプレートにつけたまま三脚を移動する時
なんてことはないですよね

<余談>

ネジロック剤と呼ぶのかネジの緩み止めの接着剤みたいなのがあります
「嫌気性」とか呼ぶらしいソレ、取り外しをするのなら、あえて固定力の"弱い"ソレを
ネジ部ではなく、ネジの周囲の平坦円盤状の金属部に塗布してはとも思わなくはありません
もちろん三脚に試したことはなく、効果があるのかもわかりませんが

中古など長期間使って"ネジが痩せている"ってこともないですよね
使い古して(?)くたびれたネジ
「緩み癖」とでも言うのか
「締めても締めてもすぐ緩む」
ってハナシを聞いたことがあるような

書込番号:26282189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/05 18:33

>スッ転コロリンさん

こんばんは。
2です。
このプレートは、メスネジを回すダイヤルがついています。
その台座に遊びがあり、少し浮くため回るのだと思います。
他の方にアドバイスを頂き、それを吸収する滑り止めを貼るかなと考えているところです。

書込番号:26282228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2025/09/05 18:40

【画像中央】ズレ軽減用の「三脚穴とは別の、ネジ切りのない穴」

添付画像は、kakakuの過去ログ画像のトリミングです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001001158/SortID=25093708/ImageID=3775436/

カメラの三脚等へのネジ締結においても、
ネジ締めでカメラの角度が変わることは多々知られていると思います。


多くのビデオカメラでは、添付画像内の中央部分の【三脚穴とは違う、ネジを切っていない穴】がありますが、
これは三脚等へのネジ締めでビデオカメラの角度が変わることを軽減するために、ダボ(タボ)のようなネジ切りのない凹部と凸部を嵌合(はめ込み)させます。

ビデオカメラ用の雲台などの多くには、上記の凸部があります。
(押せば降下する構造の場合は、上記凹部のない通常のスチルカメラにも利用可)


ただし、家庭用ビデオカメラにおいて、上記のダボ(タボ)のようなネジ切りのない凹部と凸部の間は、それなりの隙間が開いているので、ピッチリと固定できません。
あくまでもビデオカメラの角度が変わることの【軽減】のレベルです(^^;

書込番号:26282238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/05 18:47

>ありがとう、世界さん

色々と教えていただきありがとうございます。
土日で色々やってみます。

書込番号:26282248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2025/09/05 19:04

>アイアンふれっどさん

ネジ締めのとき、【特に】コルクやゴムが圧縮されて変形(極部的な体積減少)が起こる分だけ、カメラごと回ります(^^;
やや硬めのゴムに「溝」が切ってあれば、コルクほど滑りませんのでズレも軽減します。

幼少期から、物品の分解~組み立てや、ネジを使う工作など行っていれば、書くまでもなく体験として知りうる範囲

総金属であっても、金属の変形(圧縮)に伴う範囲はズレます。
(特にネジ部は、意外と変形します)


ちなみに、接触面積によりますが、そこそこ硬めで弾性変形も少なめでも割れにくいほうで、世間一般に知られている素材に限定し、例えばポリプロピレンの平板シート2枚に(バリの無い)穴をあけてワッシャ代わりにすると、
ネジ締めでズレても、ズレ復帰のための調整は比較的に容易です。

しかし、接触面積が広くなるほど動きにくくなるので、ズレ復帰のための調整は困難になってきます(^^;


※備考:平滑性が高すぎると、その界面のファンデルワールス力などが大きくなり、「接着に近い」状態になっていきます。
(表面に「適度な」つや消し加工があれば、丁度良い)


接触面積が少な過ぎると、傾き方向のガタが出やすいので、「落とし所の検討」が重要になりますが、
幼少期から何らかの工作など好きでない場合は、途中で諦めてしまうかも?

書込番号:26282276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/06 12:46

皆さん

色々教えていただきありがとうございます。
とりあえず、滑り止めシートを貼ってしのぐことにしました。
また教えて下さい。

書込番号:26282866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > SLIK > プレートII

他サイトのレビューを見ますとナットや金属の質感は本製品の方がいいとのことですね。

自分がSLIKの大型三脚jなので。こちらを購入予定です。

ライバルメーカーの製品は気になります。

ベルボン社のは横幅が長い分厚みも少し厚くしているのかな?

書込番号:22608198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/17 17:42(1年以上前)

2台載せプレートなんて何を選んでも良いと思いますよ。

私の場合中古の500円で買ってきた謎のメーカー不明の薄いプレートを使っていますから。

鉄なので曲げようと力を入れてもびくともしませんから。

写りに関係ないこんな部品なんて薄いほうがカメラバックのすき間に入れておけますから。

書込番号:22608274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/17 17:48(1年以上前)

ラーメン大好き!小池さん こんにちは

カメラは何をお使いになる予定でしょうか 下のサイトのスーパーマグプレートUだと サイズ的には 大きくなっていますしカメラ3台まで対応するようです。

でも スリックの方は ロック部分ダブルナット式になっているので 固定力が強力で安心できます。

この2つでしたら 強度的にもあまり変わらないと思いますし スリックの方は 片側が短くなっていますので カメラの大きさで 合う方で決めても大丈夫だと思います

https://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/supermagplateii.html

書込番号:22608287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2019/04/17 18:28(1年以上前)

>餃子定食さん

頑丈が一番ですが、やはり選択肢があると迷いますね笑。

大三元レンズや広角単焦点レンズをつけたカメラを2台並列させるのですが、両方でタイムラプス撮影、もしくは星景撮影もやりたいので、少し上方向に傾けての使用も想定してます。

傾けなくても、ボールヘッド雲台や、微調整アジャスターSMH-250など、他のスリック製アクセサリを噛まそうかと思っています。

なので純正の方がいろいろ相性がいいのかな?と思った次第です。



>もとラボマン 2さん


気が付きませんでした。スリックはダブルナットの締め付けでしたか。ベルボン品はネジ交換式なのですね。

少し上に傾ける使い方をしたいので安心ですね。

普段スリックばかり使っているので、ベルボンもてっきりそうかと思ってました。

載せるカメラは星景色用の広角単焦点や、標準単焦点をつけたエントリークラスのフルサイズ一眼です。

広角ズーム(出目金)レンズも一本用いる予定です。


※スリックのマルチアーム520は使用頻度や、持ち運びを考えるとコスパが悪いので、選択肢から外してます。
 仕事で集合写真を撮る時があるので、プレートUは使う機会があります。

書込番号:22608382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2019/04/17 18:59(1年以上前)

両方使ってます。

SLIKはベルボンに比べると結構小型です。中型三脚には合うと思います。

形状が左右非対称なので、2台が結構近づく感じになるので振動を拾う場合があります。

ベルボンは左右対称で左右に長いです。厚みもあり大きいです。ハスキーやGITZOの5型と

組み合わせる時に使います。広くポジション取りできるので振動は拾いにくいです。

書込番号:22608472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/17 19:03(1年以上前)

ラーメン大好き!小池さん 返信ありがとうございます

>スリックはダブルナットの締め付けでしたか。ベルボン品はネジ交換式なのですね。

言葉足らずでごめんなさい 

ベルボンもネジの部分と ロック部部分のナットが付いた方式ですが スリックの場合 ナットの形状が力を入れやすい形状になっているので スリックの方が ロックしやすいです。

書込番号:22608485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2019/04/17 19:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

確かにスリックは地味ですが使い勝手ちゃんと考えていますよね。

ベルボンは、締め付けのとき指が痛くなりそうですね。


>ペン好き好きさん

両方お持ちですか!使い分けできていいですね!

私はスリックAMTPRO700DXなので、プレートUでいいかもしれませんね。

プレートが短いので20mmとか16mmとか超広角レンズを二台並列でセットするには、なにか工夫が必要になりますね。

今思いつくのは、スリックのボールヘッド雲台SBH-180 DS(3KgまでOK)を片側のカメラとの間に噛ませて画角を逃がす案です。

書込番号:22608533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/17 19:33(1年以上前)

>傾けなくても、ボールヘッド雲台や、微調整アジャスターSMH-250など、他のスリック製アクセサリを噛まそうかと思っています。

そこまでするなら単純に三脚を2台使った方が自由度が増しますし安いかと思いますよ。

書込番号:22608538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/17 22:03(1年以上前)

>ラーメン大好き!小池さん

響振というか共振の影響があるので安物は避けた方が良いのは当たり前
酷い物は手ぶれ補正に悪影響まで与えますよ。

プレート素材にも振動を抑えるよう開発されている物もありますので。

価格=性能
ですね。

安物プレート、安物ミニ三脚、安物マクロスライダー等
ド素人なら機構ブレに気付かないので安物で良しなのですが、
撮影や画質に拘るなら販売店の店員にプレートの素材について訪ねてみてください。

書込番号:22608905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2019/04/19 20:00(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございました!

SLIK の製品を購入し手元に届きました。

地方在住なので、専門的な製品を手に取って見れる機会が今は一年に数回しかないため

写真ではわからないことがお聞きできてよかったです。

スリック製品は、各ノブが大きく、素手で回しやすい作りですね。ネジ穴の数が多く拡張性もありそうです。

ベルボン製はカメラネジが取り外し可能な分、夜間の野外で脱落が心配(杞憂)。

書込番号:22612810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/19 20:20(1年以上前)

ラーメン大好き!小池さん 返信ありがとうございます

気に入った製品が 購入できたようでよかったですね。

書込番号:22612867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プレートII」のクチコミ掲示板に
プレートIIを新規書き込みプレートIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレートII
SLIK

プレートII

最安価格(税込):¥7,547登録日:2017年 6月14日 価格.comの安さの理由は?

プレートIIをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング