SoundCore 2 A3105011
- 独自の「BassUpテクノロジー」により、迫力と深みのある低音が楽しめる、ポータブルBluetoothスピーカー。
- IPX5の防水性能と防じん設計により、庭やビーチでも使用できる。
- 最大24時間の連続再生が可能で、バッテリー残量はペアリング中のiPhoneやiPadからも確認できる(※iOS6以上の機器のみ対応)。

※正規取扱店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2023年5月11日 16:03 |
![]() |
8 | 5 | 2020年3月17日 14:36 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2019年6月7日 13:16 |
![]() |
17 | 3 | 2018年6月12日 12:00 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2018年6月7日 06:06 |
![]() |
9 | 5 | 2018年2月14日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore 2 A3105011
充電時に点灯する赤LEDが点灯せず充電もされず、USB端子が2つ付いているタイプのUSBコンセントを使用するともう一方のUSBポートへの給電もストップしてしまいます。
コンセントに差したときに点灯するLEDが点灯するタイプのUSBコンセント(Anker PowerPort +1)を使用すると、当機の充電ポートへUSBを差したタイミングでLEDが消灯するため、やはり何らかの理由で給電がストップしているようです。
2017年8月に購入のため、6年近くほぼ毎日使っていたので寿命なのでしょう。
いい商品でした、お疲れさまでした。ありがとう!
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore 2 A3105011
SoundCore 2 の充電時間についてお聞きします。急速充電器のAnker PowerPort 2 Ecoを使っているのですが
急速にはなっていないようなのです。残り20%の段階で充電を開始して2時間かかりました。
この商品は12wですが、24wのほうが急速になるのでしょうか?
みなさんどれくらい充電に時間かかっていますか?
0点

FC深沢さん、こんにちは。
急速受電は、充電器とデバイス両方が対応してないと機能しません。
残念ですが、SoundCore 2 は急速充電には対応してないと思われます。
充電器変えても効果は無いかと。
夜間とか時間の余裕がある時に充電してください。
書込番号:23289243
0点

ご回答ありがとうございます。そうですか、急速充電に対応してないんですね。
すごく時間かかるので心配しました。
書込番号:23289284
1点

因みに12Wはオーディオ最大出力です。
充電とは全く関係ないです。
充電入力仕様は 5V / 1A なので、一般的なUSB AC アダプタで十分です。
書込番号:23289327
2点


アンカーに問い合わせると
「SoundCore 2につきましては、出力5V/2A以上のUSB充電器の使用にて急速充電が可能です。
※上記の急速充電器にて満充電まで4時間ほどとなります。」ということでした。
書込番号:23289672
4点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore 2 A3105011
この製品ほしいのですがiphone7 のBluetoothで使用出来ますか?
この製品Bluetooth5.0でやはり無理でしょうか?
書込番号:22717540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothには下位互換性があるので、まず大丈夫だと思います。
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
ただPC側のBluetoothのドライバによってはうまく認識しない事もあるので注意して下さい。
基本はPCのメーカー提供ドライバですが、場合によってはWindowsUpdate等で入る汎用ドライバの方が良い場合もあります。
書込番号:22717797
1点

お早うございます。
SoundCore 2がBluetooth 5.0と言うのはどこからの情報でしょうか。AnkerのSoundCore 2の製品ページの仕様を見るとBluetooth Version:V4.2の記載があります。
https://www.anker.com/products/variant/soundcore-2/A3105011
そしてiPhone 7もまた、技術仕様を見るとBluetooth 4.2ワイヤレステクノロジーと記載されていますからSoundCore 2の接続と何も心配する事は無いですね。
https://support.apple.com/kb/SP743?viewlocale=ja_JP&locale=en_MT
Bluetooth 5.0と言うとイヤホンが先行しているイメージですが、iPhone 7とBluetooth 5.0機種であるTWZ-1000の接続実績はレビューにありますね。
https://review.kakaku.com/review/K0001114884/ReviewCD=1220024/#tab
書込番号:22718446
1点

ひまJIN さん
アンサーありがとうございます。
専門用語で一部わかりませんが使用出来るみたいなので安心して購入したいと思います。>ひまJINさん
書込番号:22718498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
おはようございます。
アンサーありがとうございます。
これを見てBluetooth5.0かと思ったのです。
https://www.ankerjapan.com/category/SPEAKER/
大丈夫そうなので安心して購入したいと思います。
書込番号:22718502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式ホームページは改善版と明記されているので、Bluetooth5.0に改良されていますね。
Bluetooth4.2は旧商品という事になります。
書込番号:22719087
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore 2 A3105011
WalmartでSound core 2に似たSound cor selectなるものがあったのですが、どういうものかご存知の方はいらっしゃいますか。
書込番号:21887759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

検索してみましたけれどAnkerのSoundcore 2の流通限定品みたいですね。家電製品では特定のeコマース向け、例えばamazon限定とかの製品もありますからそれと同じ企画品でしょう。マニュアルを確認してもコントロール、仕様、外形寸法に至るまで同一です。
https://www.manualslib.com/manual/1358771/Anker-Soundcore-Select.html?page=6
https://www.anker.com/download?keyword=soundcore
外箱のデザインも殆ど変わらないようですが外観はちょっとお洒落なSoundcore 2と言った所でしょうか。
https://www.ebay.com/itm/Anker-SoundCore-Select-Bluetooth-Speaker-A3106H11-New-Open-Box-/302495391398
http://www.gadgetexplained.com/2017/07/anker-soundcore-2-bluetooth-42-dual.html
書込番号:21887797
5点

情報ありがとうございます。
メーカーのHPにも無かったのでこれは何という感じでした。
出張でNJ州に滞在しているのですが、50ドル弱の価格だとSound core 2とほぼ同価格という感じでしょうか。
ANKERの文字が小さいのが魅力に感じたら買いですね。
もうしばらく滞在しているのですがセールでもないか様子見してみます。
書込番号:21887855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パッケージの写真見るとNFC搭載になってますね。
Sound Core 2 にはNFC無はないはずです。
実際使えるかどうかは不明ですが、基本NFCあると接続が楽だと思います。
書込番号:21890418
6点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore 2 A3105011
この製品にFMラジオ機能はありません。
SoundCoreブランドでFMラジオ機能があるのは、SoundCore miniだけだと思います。
http://amzn.asia/1FwPdh9
書込番号:21874823
3点

>nexterさん こんにちは
残念ながらこれ自体ではFMを聞く機能はないようです.
FMを受信してBluetoothで出すものがあれば可能です。
またはラジカセのようなFMが受信できるものならいいですね。
書込番号:21874838
2点


因みに、今はインターネット接続できれば、スマートスピーカーでラジオが安定して聞けます。
Google Homeでradikoは結構トレンドになってると思います。
http://radiko.jp/contents/archives/14089
http://kakaku.com/item/J0000025854/
書込番号:21875077
1点

お早うございます。
FMラジオ内蔵をターゲットとした場合に簡易的なものだと周波数が読み取れないオートチューニングのみ、専用のアンテナも無いというラジオとしての使い勝手の悪さもあると思います。東芝のTY-CW26は周波数の読み取り、ラジオ局の任意のプリセット、引き伸ばしの出来るロッドアンテナを備えていてラジオとしての使い勝手は良いでしょう。ついでにAMラジとCDプレーヤーも内蔵しています。カラバリはブラックとホワイトの2色です。
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cw26/
書込番号:21878546
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore 2 A3105011
音声ガイドはありませんが、確認のビープ音は出ます。
海外製品としては、比較的小さめで好ましい音量だと思います。
書込番号:21594117
2点

以下の動画を見る限りでは起動音やペアリングサーチ開始音、ペアリング完了音は聞こえますが音声ガイダンスは流れていませんね。
https://youtu.be/3ywGB77AhL8?t=206
書込番号:21594151
2点

因みに、音声ガイドはBluetoothスピーカーではあまり一般的では無いです。
それにこだわると選択がかなり狭まると思います。
まずはカスタマーレビューなどで、評価の高い製品を選ばれる事をお勧めします。
書込番号:21594180
1点

>ひまJINさん
いえ、不要なのです^^;アマゾンで買った別のスピーカーが電源入れた際などに英語の声がでかすぎて購入失敗してしまって。アマゾンランキング1位のこのスピーカーはどうなのかなと思って質問しました。回答ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
書込番号:21596755
1点

デザイン等お好みに合うかどうか分かりませんが、CretiveのMUVO 2、MUVO 2c、MUVO miniはガイド音を設定で消せます。MUVO 2とMUVO 2cはBluetoothボタンとMボタンと−ボタンを押すとガイド音を出ないモードに出来ますし、MUVO miniはBluetoothボタンと−ボタンを押すとガイド音を出ないモードに出来ます。これらの設定は電源を切っても記憶されます。
http://jp.creative.com/p/speakers/creative-muvo-2
http://jp.creative.com/p/speakers/creative-muvo-2c
http://jp.creative.com/p/speakers/creative-muvo-mini
書込番号:21597890
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





