ROG RAMPAGE VI EXTREME
- 「X299」チップセット搭載のIntel製CPU対応Extended ATXマザーボード。ゲーミングPCに向いた作りとなっている。
- OLEDパネル「LiveDash」を搭載。CPU周波数、デバイス温度、ファン速度、ウォータークーリングゾーン情報、オリジナルの画像・アニメを表示できる。
- 最大4.6Gpsの転送速度に対応する「802.11ad無線LAN機能」や10GbpsオンボードLANを搭載している。




マザーボード > ASUS > ROG RAMPAGE VI EXTREME
こんにちは。
初めてi9 で自作パソコンを作りました。
過去のネット記事を拝見させていただきましたが、同様の事象と解決方法を見つけることができませんでしたので、質問させていただきます。既出でしたら、大変申し訳ありません。
質問内容は、毎回パソコンの電源を入れてWindows10が起動してスタートアップのプログラムが順番に起動している時に、マウスがポインタが動かなくなります。時間は3秒から5秒程度です。
これは、仕様でしょうか?
以前の自作パソコンの構成は、i7 7700Kでしたが、今回マザーボードとCPUのみ換装しております。
その時は、気がついていなかったのでi9 に換装してから、毎回必ず起動直後にプチフリが発生しますので気になっております。
BIOSを変更するとこも検討項目には入れておりますが、その他の気になることはないようですので、このまま運用しようかと悩んでおります。
BIOSを変更する時は、元に戻せるようにUSBメモリに新旧入れて、自己責任で行います。
なにか、アドバイス等ございましたら、お気軽にご教示いただけたら助かります。
自作パソコンの構成です。
<参考:自作構成>
CPU:Intel Core i9-7980XE BOX品
マザーボード:ASUS ROG RAMPAGE VI EXTREME
メモリ:Corsair CMR16GX4M2C3000C15
[DDR4 PC4-24000 8GB 2枚組]
ビデオカード:ASUS ROG STRIX-GTX1080-A8G-GAMING
SSD:WD Black NVMe WDS500G2X0C
HDD:WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT
光学ドライブ:パイオニアBDR-209XJBK
マルチコントローラー:ASUS ROG Front Base
サウンドカード:CREATIVE PCIe Sound Blaster Z SB-Z
CPUクーラー: Corsair H115i
ケース: Corsair Graphite 760T BLACK version
電源:Corsair RM850 CP-9020056-JP 80PLUS認証 Gold
ディスプレイ:ASUS ROG SWIFT PG27AQ
OS:Windows10 Pro(64bit版)
マウス:ASUS ROG Spatha
キーボード:ASUS ROG Claymore 赤軸
■ボードリビジョン(マザーボード時):1.××
■マザーボードのBIOSリビジョン:1301
以上です。
失礼いたします。
書込番号:22079458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今回マザーボードとCPUのみ換装しております。
OSの入れ直しは行っていないのですか?
そうなら、クリーンインストールしてください。
書込番号:22079476
1点


猫猫にゃーごさんの仰るとおり、クリーンインストールが一番適切な対応と言えますが、面倒な場合で試してみたいのがWindowsの上書きセットアップで、ドライバーなどが原因でプチフリする場合には、ある程度、可能性は有るようですが、直らない場合は、クリーンインストールの方が適切な処置なので言うまでも無いですね^^;
OSメディアからWindows上でSetupプログラムを実行するだけですが、直るとは限りません。
書込番号:22079632
1点

起動時のみで、それ以外に動作に不具合がないなら、気にしないことです。
おそらく、何らかのスタートアップアプリかサービスが、起動中にマウスの動作を独占しているのでしょう。
原因を特定したければ、まず、スタートアップアプリを無効にして、何が原因か、確認してください。
後は、イベントマネージャーで、起動時にエラーが出ていないか見るくらいですかね。
書込番号:22079671
1点

Intel側ではなく、ASMEDIA側のUSBポートを使っていませんか?
書込番号:22079771
0点

>猫猫にゃーごさん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>P577Ph2mさん
>KAZU0002さん
みなさま、早々のご教示まことにありがとうございます。
説明不足で大変申し訳ありません。
OSはクリーンインストールしております。
スタートアップアプリを一旦すべて『無効』にして、1つずつ『有効』にしては再起動を繰り返しました。
その結果、すべて『無効』にした際にも若干のプチフリを感じました。
その後、1つずつスタートアップアプリを『有効』にしては再起動を繰り返すうちに、だんだんプチフリが気にならなくなってしまいました。
原因が分からない時は、すごく違和感を持っていましたが、スタートアップアプリがマウスを独占していると認識したから、個人的に納得したのも影響していると思います。
原因を特定したい気持ちもありますが、再度気になりましたら、スタートアップアプリを『無効』と『有効』に切り替えながら探してまいります。
この度はご教示いただきまして誠にありがとうございました。
>Intel側ではなく、ASMEDIA側のUSBポートを使っていませんか?
マザーボードの説明書を読みましたが、わからず回答できなくて申し訳ありません。
基板上のUSB2.0と背面のUSB3.1が8か所あるのですが、そのうち6か所を使用しております。
それでは失礼いたします。
書込番号:22079884
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





