COOLPIX W300 [オレンジ]
- ハウジングなしで水深30mまで対応可能な防水仕様に加え、2.4mまでの耐衝撃性能を備えたアウトドアコンパクトデジタルカメラ。
- 方位や高度・水深などをひと目で確認できるアクティブガイドの表示や、撮影地に関する情報や移動ルートの記録が可能。
- 「4K UHD/30p動画撮影」や、水中でも安定した明るさで撮影できる「動画撮影時のAE固定」に対応している。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300
最近購入しました。とても気に入っています。
先日フラッシュ禁止のところで撮影したのですが、補助光が光ってしまい注意を受けました。
補助光の発行禁止って、どのようにすればいいのでしょうか。マニュアルを見たのですが見つけられませんでした。
2点
>ウルトラザウルスさん
こんばんは。
もしマニュアルに記載がないのでしたら、そもそもAF補助光の点灯する、しないが設定ができないと思われます。
もしニコンサービスなどに聞いても、設定できないときは、補助光の位置にテープを貼るなどして、光をさえぎる方法で対応されてはいかがでしょうか?
書込番号:21280720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウルトラザウルスさん こんばんは
活用ガイド
P168
AF補助光
MENYU -> メニューアイコン → AF補助光 →OK ボタン
初期設定はAUTO オート になっているので、なし にすれば発光しなくなるはずです
暗い場所で、確認すれば良いです
説明書をダウンロードして、検索すれば見つかると思います
だだ検索するワードが判らない場合は全部見なければいけないので、大変そうですね
書込番号:21280802
![]()
3点
>ウルトラザウルスさん
こんばんは。
ニコンのサイトからDLできる「活用ガイド(詳しい説明書)」の168ページにAF補助光の点灯有無の説明があります。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/354/COOLPIX_W300.html
書込番号:21280812
![]()
2点
ウルトラザウルスさん
メーカーに、電話!
書込番号:21282193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウルトラザウルスさん
AF補助光って、暗くてAFが合い難い時に照射する機能であって、ストロボ発光とは全然違いますから、フラッシュ撮影禁止という規定には反しないんじゃないでしょうか?
ただ、その場所の雰囲気がAF補助光すら照らすべきでは無いことが明らかであるのであれば、話は別なんですけど。
書込番号:21283985
0点
潜る仕事人さん
ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りなんですが、被写体が動物の場合はだいたい係りの方に注意されます。
先週もハリネズミの撮影で私だけ光って怒られました。
書込番号:21284301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウルトラザウルスさん
なるほど、光に敏感な生き物の場合はそういうことになるでしょうね。
デフォルトがAF補助光無しで、暗くてピントが合い難そうな状況の時に「AF補助光警告」とかが出て、その時点で撮影者がONに出来れば最善なのかも知れません。
書込番号:21285216
0点
みなさんありがとうございました。
助かりました。
書込番号:21285736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウルトラザウルスさん
おう。
書込番号:21285739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


![COOLPIX W300 [オレンジ]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo66/user65753/3/6/36973a9c8a9cf62fa0584ba3d1463ce7/36973a9c8a9cf62fa0584ba3d1463ce7_t.jpg
)




