COOLPIX W300 [オレンジ] のクチコミ掲示板

2017年 6月30日 発売

COOLPIX W300 [オレンジ]

  • ハウジングなしで水深30mまで対応可能な防水仕様に加え、2.4mまでの耐衝撃性能を備えたアウトドアコンパクトデジタルカメラ。
  • 方位や高度・水深などをひと目で確認できるアクティブガイドの表示や、撮影地に関する情報や移動ルートの記録が可能。
  • 「4K UHD/30p動画撮影」や、水中でも安定した明るさで撮影できる「動画撮影時のAE固定」に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:280枚 防水カメラ:○ COOLPIX W300 [オレンジ]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX W300 [オレンジ]の価格比較
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の中古価格比較
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の買取価格
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のスペック・仕様
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の純正オプション
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のレビュー
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のクチコミ
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の画像・動画
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のピックアップリスト
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のオークション

COOLPIX W300 [オレンジ]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月30日

  • COOLPIX W300 [オレンジ]の価格比較
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の中古価格比較
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の買取価格
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のスペック・仕様
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の純正オプション
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のレビュー
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のクチコミ
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の画像・動画
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のピックアップリスト
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300 > COOLPIX W300 [オレンジ]

COOLPIX W300 [オレンジ] のクチコミ掲示板

(379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX W300 [オレンジ]」のクチコミ掲示板に
COOLPIX W300 [オレンジ]を新規書き込みCOOLPIX W300 [オレンジ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

防水性能はどうでしょう?

2020/08/10 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

スレ主 marin-yuiさん
クチコミ投稿数:43件

ダイバーです。
最大水深20m程度から平均水深7mで70分程度潜水します。
防水性能はどうでしょう?
2-3年程度使用している方、不具合はありませんか?

書込番号:23591457

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2020/08/10 22:41(1年以上前)

JIS/IEC保護等級8(IPX8)相当(当社試験条件による)水深30m、
60分までの撮影が可能

https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/w300/spec.html

スペック的に満たさないよ。

書込番号:23591886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2020/08/14 10:25(1年以上前)

当該機種をしておりませんが・・一般論的に・・・。

ご存じと思いますが、長期にわたり使用をする予定でしたら定期的にメンテナンスが必要になります。
このメンテナンスを手間とコストも見込んでおいたほうが良いです。

使えるかどうかは、「実際の使い方」によるところが大きいので、なかなか返答しずらいところでもあります。
(私は別機器のニコン製の防水カメラを使っていましたが、スペック以下の使用状況下でも故障した経験があります)

メーカがこの答えを持っているかわかりませんが、
一度、ニコンに問い合わせてみるのも考えです。
<電話の場合>
ナビダイヤル0570-02-8000
ナビダイヤルは一般電話から市内通話料金でご利用いただけます。
ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、(03)6702-0577におかけください。
メールの問い合わせもあるようです。

以前は防水カメラではなく普通のカメラに防水ハウジングを付けて潜ることも多かったような気がしますが・・・。

書込番号:23598949

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

工場出荷時にリセットしたい

2020/01/26 05:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

スレ主 gomakichi8さん
クチコミ投稿数:12件

工場出荷時にリセットしたいのですが、方法がマニュアルにありません。
どなたかご教示いただければ幸いです。

書込番号:23191298

ナイスクチコミ!9


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/01/26 06:51(1年以上前)

活用ガイド176ページに
メニューボタン押す→セットアップ(工具のマーク)選択→設定クリアー
と書いてある。

書込番号:23191334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/26 08:21(1年以上前)

なぜ工場の担当者がやり方を知らないのですか。まったく呆れた企業ですね(笑)

書込番号:23191423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/26 09:34(1年以上前)

担当者

日本語が理解できない?

書込番号:23191542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/26 09:38(1年以上前)

>Mアッチャンさん

ワザとなんだろうねぇ。
でなければ・・・自主規制

書込番号:23191551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/27 21:59(1年以上前)

工場出荷時「の状態」にしたいのかな?

書込番号:23194980

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビでの再生ができない

2020/01/04 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

クチコミ投稿数:4件

こちらのカメラで撮影した画像をHDMIケーブルを使ってテレビに接続したが、テレビで画像が表示されません。
メニュー画面はテレビで表示されるのですが、画像のみ表示されません。

他のカメラではテレビで画像が表示されますが、W300で接続した時のみ画像が表示されません。メニュー画面は表示することはできるので、ケーブルやテレビの設定の問題ではなさそうです。

カメラの故障でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23148799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2020/01/04 20:47(1年以上前)

・静止画
・2K動画
・4K動画

すべてダメですか?

書込番号:23148813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/01/04 20:49(1年以上前)

はい、画質落としてもすべての画像、動画が表示されません。

書込番号:23148821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2020/01/04 21:22(1年以上前)

>メニュー画面は表示することはできるので、
ということですし、他のカメラなどは問題無いようですから、
カメラ内の制御に問題がありそうですね。

この機種のトラブルなど情報をメーカーHPで確認してから【まずは販売店】に連絡してみてください。

※カメラ店系や家電量販店系「以外」でカメラに詳しくなさそうなところで購入した場合でも、金品のやり取りの順序からは、「まずは販売店」に連絡する必要があります。
(購入者とメーカーの間には「直接の金品のやりとりが無い」ので)

(もちろん、カメラに詳しくなさそうなところで購入した場合はハナシが通じずにイライラするかも知れませんが(^^;)

書込番号:23148889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2020/01/04 22:32(1年以上前)

W300で再生できるのは、W300で撮った画像、動画のみです。
逆の言い方をすれば、他のカメラで撮った画像、動画はW300では再生できません。

他のカメラで撮った画像、動画をW300で再生することはまずしないとも思われるのですが、
そのように読めなくもないため念のため指摘しておきます。

とりあえず、メーカーにメールもしくは電話で問い合わせてみるのが早くて簡単でしょうね。
https://www.nikon-image.com/support/contact/

書込番号:23149047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/01/05 20:45(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
丁寧な返信ありがとうございます。早速メーカーに問い合わせをしまして、回答待ちです。

書込番号:23151011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/01/05 20:47(1年以上前)

>しおしおだにさん
ありがとうございます。早速、メーカーに連絡しました。ただいま返答待ちです。

書込番号:23151013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

セットアップメニューが表示されません

2019/10/26 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

スレ主 gomakichi8さん
クチコミ投稿数:12件

セットアップメニューを押しても表示される選択メニューが下記の表示しかなくて細かな設定ができません。

・認証マークの表示
・バージョン情報

なにかほかの操作をしてしまったかもしれません。

復帰の方法のご教示をお願いいたします。

書込番号:23010522

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/26 20:29(1年以上前)

表示ページが複数有って今の表示は一番最後のページじゃないでしょうか。十字キーの上のボタンを押すと前のページになるはずです。十字キーの上のボタンを押す度に更に前のページに戻り、十字キーの下のボタンを押す度に順々に次のページに進むでしょう。

書込番号:23010586

ナイスクチコミ!1


スレ主 gomakichi8さん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/26 21:26(1年以上前)

sumi_hobby様
助言をありがとうございます。
改善できました。
マニュアルでも記載がないので悩んでましたが助かりました。

書込番号:23010706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

ニコンCOOLPIX W300の板に、しおしおだにさんがレスとしてカメラ内GPS機の「ホットスタート」についてお書きです。とてもつよく興味引かれましたので、ここに別にスレッドを起こしました。

1)W300では「ログ」機能が位置情報取得での「ホットスタート」を支えているのではというのが、しおしおだにさんのお考えです。

2)そこで思い出したことは、GPS付きコンデジHX9Vです。位置方位情報取得(ログデータではありません)を「入」にしますと、初回はたしかに「コールドスタート」で衛星電波捕捉に時間がかかります。自分の場合、山や野での撮影ですので長くとも20秒もあれば衛星電波捕捉ができます。

3)メニューはそのままに、数枚を撮り終わるとカメラの電源を切ります。つぎに撮影するときカメラをオンにしますと、そのときは電波捕捉は初回時よりはるかにすみやかです。

4)そこで、「コールドスタート」と「ホットスタート」の間に「ウォームスタート」というのがあるのではという体験的な思いをいだいていましたが、やっと今になり、しおしおだにさんのレスを拝見しネットで見てみました。

 サイト:http://faq.holux.com/images/f/fd/What_is_GPS_cold_start.pdf

5)ログではない、単なる位置方位情報取得のHX9Vの二回目以降が、はたして、この「ウォームスタート」にあたるのかどうか、またHX9VのGPSにこのような機能が入っているのかどうかも分かりません。体験的に、出かけるとき、あるいは撮影地でGPSをオンにすればその日は頻繁にカメラをオンオフにしても位置情報取得で難儀することはなく、帰宅時にメニューでGPSを忘れずに「切」にします。


書込番号:22696341

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ72

返信5

お気に入りに追加

標準

GPS機能に惹かれて購入は・・・要注意

2019/05/27 09:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

クチコミ投稿数:5件

“GPS機能搭載” “撮影写真に位置情報を追加”・・・に注目して購入を検討している方・・・要注意です。
・・・・
設定機能で「位置情報を取り込む」を設定すれば、後は、写真に位置情報を追加してくれる・・・と考えて購入を検討されている方が居られると思います。  私もそうでした。
・・・・
ところろが、この機能にはとんでもない落とし穴があります。
なんと、カメラの電源を切っても、その後、6時間GPS電波を受けて、位置情報をメモリに取得し続けるようなんです(使用説明書の片隅に小さく書かれていました)。
そんな馬鹿な・・・と思いつつ、GPS機能の確認とためし撮りを兼ねて10枚ほど写真を撮ってみました。
その後、半日ほどたってカメラの電源を入れてみると、既に、バッテリーの残量が0になっていました。
・・・・
GPS電波を受けて、位置情報を計算すると、電力消費が大きいことは、スマホなどで、知られているところです。
どうやら、ほんとうに、カメラの電源をOFFにしても、GPS電波を受けて6時間位置情報を計算し続けているようです。
せめて、位置情報の取得間隔を長くして電池の消耗を小さくできないか・・・とかんがえたのですが・・・、その設定が無いどころか、位置情報取得間隔の情報すら使用説明書には書かれていませんでした。
・・・・
それなら、写真を撮るつど、設定で「GPSを取る」にして、とり終わったら「GPSを取らない」に設定を戻せばいいじゃないか・・・と考えるかも知れませんが・・・。 メニューボタンを押して、それから5段階ほど深い設定メニューを辿って、いちいち、写真を撮るつど設定をしなおす様な人がいますか・・・、居ませんよ・・・。
・・・・
なんのために、カメラの電源を切った状態で位置情報を取り続ける必要があるのか・・・?
謎・・・です。
考えられるのは・・・、GPS関連の部品(LSI)を何かの製品から流用しているため、やもうえず、こんな仕様になった・・・と言うことかも知れません。
・・・・
“写真に位置情報を付加する機能”・・・と単純に考えている人にとっては・・・、欠陥商品・・・です。
ニコンといえば、昔からの信頼あるメーカだったはずなのに・・・。
なぜ・・・、こんな欠陥商品を売り出しているのか・・・?
・・・・
ニコンさん、欠陥商品・・・、引き取ってくれませんか・・・お願いします。

書込番号:22694500

ナイスクチコミ!18


返信する
魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/27 11:33(1年以上前)

こんにちは。
本機は持っていませんが、取説を見るとちゃんと使いこなせてないだけな気がするのですが…

・内蔵位置情報記録
・A-GPSファイル
・位置情報ログ取得(取得間隔,時間)

取説「位置情報機能を使う(p.94-106)」についてきちんと理解されて、適切に設定、運用されれば、初投稿で
「欠陥商品だ!」
なんて騒ぐほどのことでもないかと。

書込番号:22694642

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/05/27 19:28(1年以上前)

>なんのために、カメラの電源を切った状態で位置情報を取り続ける必要があるのか・・・?

推測した限りですが、「位置情報の取得時間を短縮するため」ではないですかね…?

次のページには下記引用の通りの記載があります。
『位置情報取得の要「GPS」の精度を高めるための開発者の苦悩』
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/kadenya/archive/1130424.html
> 精度以外に取得までの時間もGPSの大きな課題。
>位置情報を取得するための衛星の軌道情報をまったく取得していない状態のGPSは「コールドスタート」と呼ばれ、
>位置情報の取得まで30秒から数分程度がかかる。
>これに対し、軌道情報を取得済みの状態は「ホットスタート」と呼ばれ、
>数秒程度で位置情報の取得が完了する。
>そのため、パッケージを開けてすぐに製品を使うという場合には、最初の数分間は位置情報が正しく取得できない。

カメラを使って撮影する場合、多くの人は数枚程度撮ったあと、その都度電源をオフにするのではないでしょうか?
その場合、次にカメラの電源を入れたときには(上記の記事で言うところの)「コールドスタート」の状態になり、
位置情報の取得にその都度「30秒から数分程度」かかるものと思われます。
(正確にはW300の実際の取得時間を当てはめて考えてください)
毎回電源を入れてから30秒から数分程度、撮影を待つことができますか?

それを避けるためには、(上記の記事で言うところの)「ホットスタート」の状態を維持することが有益です。
カメラの使い方は人それぞれではありますが、最後に電源を切ってから6時間程度の余裕を見たとしても、
(旅行等のことを考えれば)「長すぎる!」とは限らないのではないでしょうか。

もしもこれらの事情から6時間の位置情報取得継続機能を持たせたのだとしたら、
むしろそれは「ニコンの親切設計」あるいは「ユーザーの要望を取り入れた結果」と言えるかもしれません。

以上、あくまで推測の域を出るものではありませんが、
スレ主さんには、是非ニコンに「6時間の理由」を問い合わせて、その結果を報告してもらいたいものです。

>ニコンさん、欠陥商品・・・、引き取ってくれませんか・・・お願いします。

どのような返答があるにせよ、
このようなことをこのような価格情報サイトで愚痴るよりも、よほど生産的であるように思います。

書込番号:22695508

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2019/05/28 08:23(1年以上前)

みなさん・・・
コメントありがとうございます・・・。
・・・
ログ取得の件ですが・・・、わたしの勘違いのようで・・・、ログ取得をOFFにするモードもあるようです。
・・・
電源OFF後にも6時間位置情報を取得しつづける・・・と言う仕様は・・・、位置情報を速やかに取得するために、わざとそうしている・・・と言う可能性も確かにありますネ。
・・・
従って、欠陥製品・・・とまで言うのは早計かも知れません・・・保留します。
試用でバッテリーが持つのか・・・、使用感は良さそうかそれともNGか・・・、試してみます。

書込番号:22696735

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/11/09 17:30(1年以上前)

>ヤマダタカシさん
私は以前、α55というGPS内蔵のカメラを使っていました。
GPSはコールドスタートしか無かったと思います。
このカメラを使っていて問題だったのは、旅行先で電源を入れて撮影し出すと、最初の数枚は、以前に撮影していた別の場所の位置データが張り付くことでした。ご存知だとは思いますが、GPSは電源を入れてから位置情報を所得するまでの待ち時間が必要な上に、建物の中では位置情報の更新ができないので、正しい位置情報を得るためには、移動先で屋外に出て電源を入れてから暫く待たなければなりません。
一番最悪だったのは、グアムに行って、海岸で撮った写真の位置情報が国内の某所だったことです。
私が今使っているカメラは、その辺の問題をふまえたのだと思いますが、スマホの位置情報をBluetoothで所得して記録する方式に変わっています。
スマホは、いちいち電源を落とす事は無いので、GPSをカメラに内蔵させるよりも間違いが少ないと言うことだと思います。

書込番号:23036723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/23 18:50(1年以上前)

このカメラを最近購入しました。
またほぼ同じGPS機能を持つS9700を数年間使っています。

問題の電源オフ後も6時間・・・の記載はS9700にも書いてあります。

S9700でこの機能をONのまま使っていますが、電源オフの時に電池が減りが早くなるような認識は全くありません。
24時間ログを取得も電池の減りを意識したことなく使えています。

W300でも全く同じような印象がありますので、ご心配しているようなことはほとんど問題にならないとして良いと思います。

書込番号:23247892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX W300 [オレンジ]」のクチコミ掲示板に
COOLPIX W300 [オレンジ]を新規書き込みCOOLPIX W300 [オレンジ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX W300 [オレンジ]
ニコン

COOLPIX W300 [オレンジ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月30日

COOLPIX W300 [オレンジ]をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング