COOLPIX W300 [オレンジ] のクチコミ掲示板

2017年 6月30日 発売

COOLPIX W300 [オレンジ]

  • ハウジングなしで水深30mまで対応可能な防水仕様に加え、2.4mまでの耐衝撃性能を備えたアウトドアコンパクトデジタルカメラ。
  • 方位や高度・水深などをひと目で確認できるアクティブガイドの表示や、撮影地に関する情報や移動ルートの記録が可能。
  • 「4K UHD/30p動画撮影」や、水中でも安定した明るさで撮影できる「動画撮影時のAE固定」に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:280枚 防水カメラ:○ COOLPIX W300 [オレンジ]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX W300 [オレンジ]の価格比較
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の中古価格比較
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の買取価格
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のスペック・仕様
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の純正オプション
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のレビュー
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のクチコミ
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の画像・動画
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のピックアップリスト
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のオークション

COOLPIX W300 [オレンジ]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月30日

  • COOLPIX W300 [オレンジ]の価格比較
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の中古価格比較
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の買取価格
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のスペック・仕様
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の純正オプション
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のレビュー
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のクチコミ
  • COOLPIX W300 [オレンジ]の画像・動画
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のピックアップリスト
  • COOLPIX W300 [オレンジ]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300 > COOLPIX W300 [オレンジ]

COOLPIX W300 [オレンジ] のクチコミ掲示板

(379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX W300 [オレンジ]」のクチコミ掲示板に
COOLPIX W300 [オレンジ]を新規書き込みCOOLPIX W300 [オレンジ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

セットアップメニューが表示されません

2019/10/26 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

スレ主 gomakichi8さん
クチコミ投稿数:12件

セットアップメニューを押しても表示される選択メニューが下記の表示しかなくて細かな設定ができません。

・認証マークの表示
・バージョン情報

なにかほかの操作をしてしまったかもしれません。

復帰の方法のご教示をお願いいたします。

書込番号:23010522

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/26 20:29(1年以上前)

表示ページが複数有って今の表示は一番最後のページじゃないでしょうか。十字キーの上のボタンを押すと前のページになるはずです。十字キーの上のボタンを押す度に更に前のページに戻り、十字キーの下のボタンを押す度に順々に次のページに進むでしょう。

書込番号:23010586

ナイスクチコミ!1


スレ主 gomakichi8さん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/26 21:26(1年以上前)

sumi_hobby様
助言をありがとうございます。
改善できました。
マニュアルでも記載がないので悩んでましたが助かりました。

書込番号:23010706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

ニコンCOOLPIX W300の板に、しおしおだにさんがレスとしてカメラ内GPS機の「ホットスタート」についてお書きです。とてもつよく興味引かれましたので、ここに別にスレッドを起こしました。

1)W300では「ログ」機能が位置情報取得での「ホットスタート」を支えているのではというのが、しおしおだにさんのお考えです。

2)そこで思い出したことは、GPS付きコンデジHX9Vです。位置方位情報取得(ログデータではありません)を「入」にしますと、初回はたしかに「コールドスタート」で衛星電波捕捉に時間がかかります。自分の場合、山や野での撮影ですので長くとも20秒もあれば衛星電波捕捉ができます。

3)メニューはそのままに、数枚を撮り終わるとカメラの電源を切ります。つぎに撮影するときカメラをオンにしますと、そのときは電波捕捉は初回時よりはるかにすみやかです。

4)そこで、「コールドスタート」と「ホットスタート」の間に「ウォームスタート」というのがあるのではという体験的な思いをいだいていましたが、やっと今になり、しおしおだにさんのレスを拝見しネットで見てみました。

 サイト:http://faq.holux.com/images/f/fd/What_is_GPS_cold_start.pdf

5)ログではない、単なる位置方位情報取得のHX9Vの二回目以降が、はたして、この「ウォームスタート」にあたるのかどうか、またHX9VのGPSにこのような機能が入っているのかどうかも分かりません。体験的に、出かけるとき、あるいは撮影地でGPSをオンにすればその日は頻繁にカメラをオンオフにしても位置情報取得で難儀することはなく、帰宅時にメニューでGPSを忘れずに「切」にします。


書込番号:22696341

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機種は出ないのでしょうか

2019/01/21 13:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

2019年1月も下旬になりましたが、後継機種の出る可能性はないのでしょうか。
20日、新宿のヨドバシとビッグに行きましたが、もう全店で扱っていないとのこと。そんなに人気のある機種だったのかなって感じです。存在感が薄れたコンデジの中で貴重な延び代のある分野と思うけど、儲からないのかな。

書込番号:22409301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/21 15:49(1年以上前)

儲からない+クレームの付きやすいジャンルかと思います( ̄▽ ̄;)

書込番号:22409528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/01/21 18:48(1年以上前)

ヤマダ、ジョーシンではまだ取り扱いがあります。

書込番号:22409871

ナイスクチコミ!1


スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

2019/01/21 20:03(1年以上前)

早々の返信、ありがとうございます。まだ在庫があるところもあるのですね。ただこれだけ市場にない状態で後継機種を投入してこないということは、もう撤退するような気がします。
>エアー・フィッシュさん
>ほら男爵さん
はどう思われますか?

書込番号:22410015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/01/22 12:54(1年以上前)

分かりません。
ただ、重要度はかなり低いジャンルだと思います。

書込番号:22411533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/22 16:09(1年以上前)

難しいと思います

書込番号:22411807 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

2019/01/22 20:50(1年以上前)

そうですか。機種は少ないとしてもパナは新機種を出したし、リコーと富士はマイナーチェンジをしました。オリンパスは依然充実したアクセサリ群を出してます。Nikonは1インチミラーレスでも防水タイプを出す程、この分野のカメラには積極的でしたが、まさかここで途切れさせるとは、何か寂しいですね。

書込番号:22412370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2019/01/24 09:39(1年以上前)

>700cccさん

今ではダイバーでもご存じ無い方が多くなりましたが、ニコノスシリーズはプロはもちろん、そこそこベテラン以上のアマチュア水中カメラマンへの普及率がほぼ100%のレンズ交換式水中(全天候型)カメラで、ニコンは嘗て、そっちのジャンルではマイクロソフト以上のシェアを持っていました。

ニコノスX型&15mmレンズと同等サイズで、アレ以上の写真が撮れるカメラは今でも無いと思います。

ニコノスRSという最初で最後?の水中専用一眼レフまで有って、海外へ持ち出す際には輸出許可証が要るほどの軍事転用可能精密機器でした。

W300の前身のSW130が出た際、デジタルニコノスへの第一歩を応援する気持ちも有って購入しましたが、W300はその階段の2段目くらいまでは来てるような気がします。

現時点ではデジタルニコノスと呼べるレベルの下の下くらいだと思いますけど、いつかは出ると期待してます。

レンズ交換式はハイリスクなので、そこは望みませんが。

書込番号:22415624

ナイスクチコミ!5


スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

2019/01/24 14:25(1年以上前)

>潜る仕事人さん
嘗てはニコノスというシリーズでこの分野を独占していたのですか。ニコンにそんな覇気やパイオニアスピリッツがあったとは知りませんでした。
私はAW110、ペンタックスWG2、オリンパスTG870?を使ったことがありますが、どちらも画質に不満があり、手放しました。 
ただこの手のカメラは無いと困るので、W300を購入しました。

書込番号:22416143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2019/01/24 16:24(1年以上前)

>700cccさん

ダイバーにはTG-5が1強他弱と言えるほどの圧倒的人気ですけど、W300の方向性も発展して行って欲しいと思っています。

書込番号:22416322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/05/06 18:03(1年以上前)

私もニコンW300はダイビングで使用しています。
後継機種が欲しいところですが、ニコンの今の経営状況から判断して、残念ですが先ず出ないと予想しています。
水中カメラどころか、一眼レフから撤退の可能性すらあるのではないですか?

書込番号:22649708

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/05/06 18:30(1年以上前)

「ニコン レポート2018」
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/ar/index.htm

ここに掲載されている少数のカメラに、この機種も出ていましたから、廃番にするつもりなら載せないようにも思います。

単に見栄えで細かいことの考慮無しに掲載されたかも知れませんが(^^;

最近のカメラ事業の売上なり利益情報を探していて見つけたものです。

(ニコン全体としては、やや減収で増益、ぷちV字回復)

書込番号:22649770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SJG_TypeDさん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/13 00:58(1年以上前)

Scubaで、ハウジング不要は、魅力なんで、W300に40m以上防水とTG-5並みのマクロ機能があれば、最高なんですけどね、、
ちょと前ですが、Nikon Rumorsによりますと、2008年に既に有効期限が切れていた「NIKONOS」の商標が最登録された模様です。
往年のビックネーム復活に期待したいところですね。
https://nikonrumors.com/2018/08/13/the-plot-thickens-nikon-just-registered-the-nikonos-trademark.aspx/

書込番号:22662723

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

AW1が重たいので(ぼやき)

2019/04/14 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

AW1購入後すぐにシリーズの終了で、レンズも揃わないまま諦め。
もうレンズで辛い思いをしたくないのと、とにかく重たいので、
防水が絶対条件で久々に検索すると、こちらのW300が新色を出すと載っているではないか。

というか、まだこれで引っ張るのだろうか...?

今まで白と黒しかなく、これからカラフルな色出すのならわかるけど、
イエロー、オレンジ、迷彩ときて、ブ ラ ッ ク 。
この流れが私にはよくわからない。

まともに使える防水カメラ、そこそこまともな画質という意味では、
もうNikonとOLYMPUSのTG-5しか無い。
富士フイルムは・・・(察してください)。

OLYMPUSは毎年のようにTGシリーズを出しているので、
今年も言わずともでしょうが、
Nikonはどうなのだろうか?という疑問と、AW2のレンズセットでも出していただければ、
不満は垂れても使うのになー。

と、ブログに書いてろ程度の書き込みですいません。
しかし、このタイミングの黒と販売年数で、なんだか不安になりました。

書込番号:22601917

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ187

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

A900の後継機種としてA1000が発売され、カタログも更新されましたが、
そのカタログに堂々とW300が載っていました。
先月の時点で、ヨドバシ、BIG、Yamadaのどこにも在庫がありませんでし
た。どの店員さんからも「販売終了だと」言われたので、通販でW300を
買いましたが、このような状況で、最もらしくカタログに載せるとは・・・

先日新宿ヨドバシでアクセサリのシリコンジャケットを買いましたが、最
後の一つだと言われました。このアクセサリもカタログに載っています。

私はもう買ったからいいようなものの、もし、カタログから検討してW300
に決めた人は、検討時間が全て無駄になるではありませんか。
お父さんが娘の誕生日用とか、卒業・入学祝い用として約束してたら・・・

古いカタログが残っていたなら、お店側の問題ですが、最新カタログで
すからね。
何かメーカーとしての良心が感じられません。
こんなことで、良いのですかね?

書込番号:22476315

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/18 16:45(1年以上前)

機種不明

カタログへの苦情は
JARO(日本広告審査機構)が
承ってます。

書込番号:22476341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/18 16:53(1年以上前)

カタログの大抵のものは最終頁の下のほうに予告なく云々という断り書きがあるはずです。ですからカタログが発行された時点では現行でも予告なく終了品としても責任は無いはずですよ。因みにいつの日付時点のものだったのでしょうか?

カタログは都合の悪いことは絶対に書いてないと思ってみないと損します。

書込番号:22476354

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/02/18 17:17(1年以上前)

シーズン的に店舗在庫の端境期なんでしょう。旧機種にはなっていないようですが。
カタログ掲載商品でも、
こういった季節性の高い商品は、時期によって流通在庫が僅少になると思われます。

書込番号:22476404

ナイスクチコミ!10


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2019/02/18 17:28(1年以上前)

ニコンダイレクトではまだ売っているようですね。文字通りに、それらのお店では販売終了ということではないでしょうか。

書込番号:22476425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/02/18 18:45(1年以上前)

いろんな可能性が考えられますが、例えば、
1.メーカーは販売継続しているが、一部量販店においては販売終了(在庫限りで補充しない)。
2.実は生産終了しているが、多数の在庫(流通在庫含む)を抱えているため当分の間カタログに記載する必要がある。ただし、一部量販店においては販売終了(在庫限りで補充しない)。
3.上記のいずれでもないが、カタログから削除するとこのシリーズが終了したとの誤解を与えるおそれがあるため、販売上の戦略として掲載し続けている。

等の場合は、メーカーがカタログから削除しなかったとしても責めることは出来ないのではないでしょうか?
一部量販店で取り扱わなくなったことだけをとらえて「良心を疑う」というのは勇み足の感が否めないように思います。

ちなみに本日現在、メーカーサイトの製品一覧にも載ってますね。(カタログに記載されている以上、当たり前かもしれませんが。)
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/

書込番号:22476554

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/02/18 18:58(1年以上前)

少し言いすぎました。

スレ主さんも善意からこのスレッドを立てられたことと思います。

言い過ぎがありましたこと、お詫びいたします。

書込番号:22476579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/02/18 19:07(1年以上前)

ヤマダもネットでは売ってるみたいだし、店舗で買えないだけみたいですね。

https://www.yamada-denkiweb.com/4151467019

価格コムに記載のお店も取り扱いが多いみたいだし。
たまたま寄ったお店で無かっただけなのかもしれませんね。
旧正月が開けたみたいなので、そろそろ入荷するかもしれませんよ?

書込番号:22476598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

2019/02/19 00:41(1年以上前)

>エリズム^^さん
>しおしおだにさん
>holorinさん
>うさらネットさん
>JTB48さん
>謎の写真家さん

返信、ありがとうございます。
最新カタログは1月31日現在のもので、2月16日に新宿ヨドバシカメラで入手しました。

私は先月、W300を買うために新宿の主なカメラ屋に寄って在庫を調べてもらいました。
勿論、支店も含めてです。しかしながら、在庫はありませんでした。取り寄せも断れました。

私は、実際の店舗で実機を操作しながら、店員にも説明をもらって、納得してから購入します。
シャッターボタンの大きさ、押し具合、電源の入り切り具合など感覚的なところは、実機でないとわかりませんよね。
服の試着と同じです。しかし、今回は在庫がないので仕方なく通販を利用して入手しました。

今となっては貴重な単三電池モデルのA10は今回、カタログ落ちしましたよ。
最新のカタログというのは、メーカーとして「現在の商品はこれです」という主張なのではありませんか。
だから、カタログ落ちがあるわけだし。それに未だA900は陳列してありましたが、今回カタログ落ちしていますよ。
在庫があっても、カタログ落ちするものがあるのに、入手できないようなW300をカタログに載せていることは矛盾してませんか。

書込番号:22477576

ナイスクチコミ!6


スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

2019/02/19 01:04(1年以上前)

>JTB48さん
>カタログの大抵のものは最終頁の下のほうに予告なく云々という断り書きがあるはずです。ですからカタログが発行された時点では現行でも予告なく終了品としても責任は無いはずですよ。

予告なく製品の外観、仕様、希望小売価格などは変更・・・とはありますが、終了?とは見当たりません。

>しおしおだにさん
>一部量販店で取り扱わなくなったことだけを 

全国展開している量販店のヨドバシ、ビック、Yamada本支店含めてですよ。一部と言えるのでしょうか。

くどいようですが、今回でカタログ落ちのものはあるのですよ。
それと、水中カメラはオリンパス、富士、ニコン、パナ、リコーの5社がありますが、現実的には各社1機種なので、5機種の中からスペックを比較して選ぶしかないわけです。カタログを集めて、比較して、検討して、それで新宿まで行って・・・
実はありません、入手もできませんではね。皮肉にもカタログを置いておきながらですよ。

書込番号:22477599

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/19 16:31(1年以上前)

たまたま貴方との行った店が商品を仕入れる努力をしていないだけ。
世の中には在庫のある店がゴマンとあるんだからそっちで買えばいいだけ。
いい大人が騒ぎ過ぎだな

書込番号:22478817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

2019/02/19 21:03(1年以上前)

>蓮舫かわいいようさん

>たまたま貴方との行った店が商品を仕入れる努力をしていないだけ。

「努力をしていない」証拠を持っているんだ、あなたは。

思い込みだけで書き込むなんて、いい大人ですな。

書込番号:22479454

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/20 01:11(1年以上前)

メーカーにも他の業者にも在庫があり普通に手に入る状況の中、手配できない店は努力をする気が無いのは明白。言い換えれば面倒なんだよ
また、そんな状況をカタログに噛み付く行為自体がナンセンス
すぐに証拠がー、ソースはーとか言い出すのは痛いネット脳だな
想像力の欠片もない

書込番号:22480062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/23 13:37(1年以上前)

>700cccさん
確かに、カタログ載ってたら買えると思うからショックですよね^^;

1カ月経っているのでもうどうでも良いかもですが、近所のケーズに行ったら、『W300は在庫あり、お取り寄せ可能です。一回廃番になったのですが、また戻ったみたいです』と言われたので、ひょっとしたらそんな企業背景があったからカタログ掲載継続だったのではないかと。

まぁ、一回廃番になったのを復活するのもどうなの?とは思うかもですが笑

書込番号:22552447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


nuova500さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/03 20:17(1年以上前)

本日、ブラックカラーが追加されましたね。

書込番号:22577715

ナイスクチコミ!6


スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

2019/04/03 23:10(1年以上前)

本当ですね。驚きました。
今頃になって、新色がでてくるとは思いませんでした。
カタログ落ちさせなかったのは、こうした理由だったのかもしれませんね。
ニコンさん、見直しましたよ。

書込番号:22578209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/04 05:22(1年以上前)

これだけの事を書いたのだから、別スレ立てるなり、もっと謝罪したら?
あまりにも簡単で失礼過ぎるよ。

書込番号:22578550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/04/04 06:30(1年以上前)

まあ、色々ありますが、
今は、昔のように在庫を幅広く常備していた時代とは違いますね。

とても冷えた時代というのは認識したほうが良いかと思います。

カメラ屋も携帯を売り始めたり、
大手電気店も雑貨・食料を売り始めたり。

カメラが次々モデルチェンジして、
店には沢山のカメラが置いてある時代を知るので、
寂しい限りです。

書込番号:22578592

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

振るとカタカタ音がする

2017/08/18 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W300

昨日届き、充電して早速持ち出しましたが、本体を振るとカタカタ音がすることに気づきました。
前面〜背面方向に振ると顕著です。(撮影の構えでうちわで仰ぐような感じで軽く振る)
電源が入った状態だと音はしません。
これって仕様ですか?
お持ちの皆さんの個体はいかがですか?

書込番号:21125767

ナイスクチコミ!5


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2017/08/18 11:16(1年以上前)

心配無用。

書込番号:21125810

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/18 11:26(1年以上前)

>レガシーワールド93さん こんにちは

多分、縦位置センサーでしょう、カメラを縦に構えた時に正常に動作させるためのセンサーでしょう。
コンパクトタイプではそれを利用してるものが多いと思います。

尚、カメラはなるべく振らないで使いましょう。

書込番号:21125822

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/18 12:19(1年以上前)

W300は光学式手ブレ補正を備えていますが手ブレ補正レンズは電気的に制御されており、電源を切っていると制御されていませんので可動量分のカタカタ音がします。まあむやみに振らない方が良いでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/w300/features02.html

書込番号:21125921

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/08/18 22:01(1年以上前)

質問して回答をまつより、"振るとカタカタ音がする"でgoogle等で検索すれば 一瞬で情報が集まります。

書込番号:21127154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/08/18 22:23(1年以上前)

みなさま、早速のアドバイスありがとうございました。
みなさまのご意見に加え、撮った画像も正常だったので、どうやらこれは仕様だと理解しました。気にせず使うことにします。
ただこのカメラ、防水、防じん、耐衝撃性能など少々がさつに扱ってもへっちゃらだと思い購入した次第です。アクション操作(カメラを振ることにとって前後の画像を表示する等)の機能もあり、音が出ない工夫ができなかったものかと残念に思います。

書込番号:21127222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/08/18 22:24(1年以上前)

Canon PowerShot G3X と、同じですね。
G3Xも、電源切るとカタカタ音します。
電源入ると、音は発生しません。

G3Xに場合は、手ぶれ補正部品です。
心配なら、メーカーで確認されてみては?

書込番号:21127228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/19 07:53(1年以上前)

レガシーワールド93さん
メーカーに、電話!


書込番号:21127889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/19 15:43(1年以上前)

>レガシーワールド93さん

AW130も試しに振ってみたら同じでした。

電源を入れたら確かに音がしなくなりました。

今まで全く気付きませんでした。(笑)

書込番号:21128794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/08/19 17:35(1年以上前)

>潜る仕事人さん

実は、G3X発売当初試していました。
動かす度にカタカタ音していました。
電源入ると消えましたので、手ぶれ補正とは
思いましたが、サポートにて確認したら
やはり手ぶれ補正と言うことでした。

電源入れても、音が消えない場合は異音です。
(^_^ゞ

書込番号:21129028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/08/19 18:10(1年以上前)

振って音がするカメラって珍しいものではなく存在しますね。



余談になりますが
>防水、防じん、耐衝撃性能など少々がさつに扱ってもへっちゃらだと思い購入した次第です。


防水機能で、シーリングは経時的に劣化します。
機能を保ちたいのであれば、定期的なメンテナンスは必須ですよ。

書込番号:21129098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/19 20:26(1年以上前)

>レガシーワールド93さん
分かりやすいように動画を撮ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=twkh0775Mls
この動画はミラーレス一眼の、センサーシフト式手ブレ補正です。

最初はOFFで、21秒あたりで電源をONにしています。
ONにするとセンサーが定位置に固定されるので音がしなくなりますね。

COOLPIX W300 は、レンズシフト式(光学式手ブレ補正)なのでレンズが動いて手ブレ補正します。
センサーが動くか、レンズが動くかの違いはありますが、可動範囲を超えると音がするのは同じです。

手ブレ補正付きのデジカメは、こんな理由で多かれ少なかれOFF状態では音がします。
持ち歩く程度なら問題はありませんが、精密機器ですからむやみに強く振るのは辞めましょうね。

書込番号:21129417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/08/19 23:21(1年以上前)

数々のアドバイスありがとうございます。

「メーカーへ問い合わせ」のご意見がありましたので、カスタマーサポートセンターに電話してみました。
結論はみなさまのご指摘の通り、「レンズシフト方式の手ぶれ防止ユニットの揺れによるもの」で、異常なしとのことでした。
対応のお兄さんが「レンズシフト方式」をやけに強調したのが印象的でした。サポートセンターにある実機もカタカタ音がするとのことでした。(サポートセンターには、全機種が準備されているのでしょうか)

一方、手持ちの他機種はどうなのか、RX100Uとα7R2で試して見ました。確かに耳を澄ませば「ガサガサ」と聞こえ、内部の動きを感じることができました。但し、こちらの機種の音は、今回の一件がなければ気づかず過ごしていたと思われます。

みなさまの貴重なお時間を頂戴し、過去の豊富な経験談や具体的な動画までご準備いただき、感謝申し上げます。
これにて一件落着とさせていただきます。

書込番号:21129949

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/28 20:05(1年以上前)

>レガシーワールド93さん

私は、カメラスレ専門なので、こちらでレスしますね。
オーディオタイマー使えますよ。

これが私の。
https://morik.goat.me/fd8CZS7q2k

書込番号:22564464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/03/29 11:15(1年以上前)

hirappaさん

回答ありがとうございました。
オーディオタイマーが使えるとなると、ますます購入意欲が高まりました。

ちなみに高校時代の愛機がPentax ME Superでした。

書込番号:22565692

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/29 11:52(1年以上前)

>レガシーワールド93さん

補足ですが、電源ON時のファンクション設定は、常にラジオになります。

書込番号:22565743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX W300 [オレンジ]」のクチコミ掲示板に
COOLPIX W300 [オレンジ]を新規書き込みCOOLPIX W300 [オレンジ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX W300 [オレンジ]
ニコン

COOLPIX W300 [オレンジ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月30日

COOLPIX W300 [オレンジ]をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング