ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
- 当時の「スーパーファミコン」のパッケージを再現し、本体、コントローラー2個、ハイスピードHDMIケーブル、USBケーブルが付属。
- 1990年に発売された「スーパーファミコン」の本体をコンパクトな手のひらサイズに仕上げ、コントローラーのサイズは当時を再現。
- 幻のソフト「スターフォックス2」など計21タイトルを収録。「リプレイ機能」で少し巻き戻してゲームを再開することができる。
※スーパーファミコン用のカセットを差し込んで遊ぶことや、ダウンロードなどでタイトルを追加することはできません。



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
ここで聞くのは、場違いなのかもしれませんが、同様の方がおられたら教えてくだい。初期不良なのか、RESETボタンを
押すと、画面が、真っ暗になり、しばらく(5秒くらい)すると、電源がおちます。再度電源を入れても、電源がはいりません。USBを抜いて差し直すと、電源がはいります。それでも、電源が入るのは、4、5回に1度です。皆さん、こんなことありませんか?任天堂には、USBでは、不都合の可能性ありと、ありますが、この症状は、初期不良なのでしょうか?USBアダプターにすれば、改善されるのでしょうか?同様のかたおられたら、ご一報おねがいします。
書込番号:21260868
14点

>京都馬券王さん
電源はどのように取られてるのでしょうか?
安物のUSBのケーブルを使ったり、電源供給元によっては電力が足りずに動きがおかしくなることがありますよ
書込番号:21260904
5点

sak39さん。
ご一報ありがとうございます。使用しているのは、付属のUSBです。付属のでは_、ダメなのでしょうか?機器類は苦手なので、良いものがあれば教えていただけないでしょうか。
書込番号:21260938
6点

>京都馬券王さん
ケーブルの端子(本体、及び充電器側)の差し込み不足の確認、あと考えられるのが給電の不具合等。古いタイプのスマホ用等のACアダプターですと電圧が足りずに動作不安定になるかと。構造が単純な機器なのでイージートラブルの可能性が充分考えられます。自分が使用している環境(ACアダプターも任天堂さんの純正品を使ってます。)では特に問題ございません。
書込番号:21260987
11点

>Fortis-CY4Aさん
一報ありがとうございます。付属のUSBではやはり不都合がおこるのでしょうか?任天堂純正USBACアダプターが一番いいのでしょうか?
書込番号:21261074
6点

>京都馬券王さん
正直、値段が高い(笑)のであまりお勧めは出来ません。ケーブルは付属品をご使用とのことですが、お使いになっているACアダプターがどのような物か存じませんので確認できるようであれば定格出力がメーカー基準に適合しているかチェックしてみて下さい。それと複数所有しているようであれば入れ替えで色々試してみて貰えればと思います。
書込番号:21261119
12点

京都馬券王さん
当方、付属USBケーブルを使用していますが、全く問題なく使用できています。(2日間ですが)
不具合の可能性として考えられるのは、ケーブル自体よりも、接触箇所(この場合はUSBを指す場所)
のほうが高いと思われます。現在使用しているUSB接続箇所以外に試せる場所はありませんか?
@パソコンや、DVDデッキ、テレビ本体のUSBなど、複数個所で試す。
AUSBケーブルがあれば取り替えてみる。(デジカメやハンディカムお持ちなら今回附属されているケーブルと同じものが
自宅のどこかにあるのでは?)
まずは不具合場所の特定からです。折角楽しみに購入したのですから復旧することをお祈りしています。
書込番号:21261328
3点

お使いのUSBアダプタの仕様を教えてください。
公式では5V / 1.0A / 5Wが使えると記載があります。
https://www.nintendo.co.jp/clvs/spec/
書込番号:21261335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>京都馬券王さん
付属のUSBケーブルであるのなら遅くらくケーブルは大丈夫かと思います
そうなると電源の供給元が怪しいかもしれません
電源をPCのUSBから取っていたり、電圧の低いアダプタなどから取っている場合は動作が不安定になることがあります
アダプタは携帯充電用だったり、よくわからないものだと電圧が足りないものが結構あります
書込番号:21261376
1点

私も全く同じ症状で、セーブして再開するだけでも真っ暗になってしまう症状でした。
一度症状が起きると何度スイッチを入れ直しても一瞬付いてすぐに落ちる繰り返しでした。
私の場合は色々調べたらHDMIのセレクターに問題があるようで、直接テレビに繋げたら完治しました。
どうやらこいつのHDMIは双方向で認識しないと電源が切れる仕様になっているようです。
多分本体がテレビと接続されていないと認識していると思いますので、その辺を調べてみたら如何でしょうか?
手っ取り早いのは別のテレビに直つなぎだと思いますが。
書込番号:21261647 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

補足です。
私が使用しているHDMIセレクターはアダプタを使用するタイプですが、アダプタを使わなくも使える場合もあるので電源供給せずに使用していました。
それが原因で上手く切り替えできなかったようです。
開封して初めの電源投入からいきなり本体の電源ランプが一瞬付いて消えてしまい、USBケーブルをとっかえひっかえしてやっと付いた状況です。
その後もリセットボタンでセーブして再開する際に頻繁に症状発生、USBケーブルを変えたり何度も電源オンオフしたりリセットしたりして、何かのタイミングで付くまで繰り返しでした。
初期不良だと諦めかけてました。
主さまもほぼ同じ症状なので問題は電源ではなくHDMIの通信不具合で間違いないと思います。
書込番号:21261688 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たくさんのご意見ありがとうございます。USBのつなぎを、TVから、レコーダーに、変更したところ、電源落ちもなく、スムーズに、作動するようになりました。どうも、TVに、原因があるみたいです。皆様方、貴重なご意見ありがとうございました。無駄な、出費(任天堂USBアダプターの購入)せずに、すみました。皆様方に、心から感謝申し上げます。本当に、ありがとうございました。
書込番号:21261781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





