AVENTAGE RX-A1070(B) [ブラック]
- Dolby Atmos、DTS:Xに対応した7.1chAVレシーバー。ハイクラスAVレシーバー「AVENTAGE」の第7世代モデル。
- 映画系新プログラム「Enhanced」を含む24種類のシネマDSP音場プログラム、プレシジョンEQ採用の高精度「YPAO」を搭載している。
- HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応したHDMI端子を装備。DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応する。



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1070(B) [ブラック]
つい先日までRX-A1080のSURROUND:AIに興味を持ち購入を検討していましたが、
2万5千円の価格差と自分の買いモードに釣られて型落ちであるRX-A1070を購入しました。
冷静に考えると今までヤマハのアンプを使用したことが無く、SURROUND:AIの比較も出来ないので無しの型落ちモデルを購入するに至りました。
立ち上げてその意味に納得。
ヤマハの得意とする立体音場創出機能は他のメーカーと比べるとかなり特殊ですね。
音源を維持しながらあたかも有名なコンサートホールで聴いているかのような錯覚を覚えさせてくれます。
初めて聞いた時、その臨場感と精密さに感激。
モードは20種類ぐらいあるので、色々試したい気分になります。
その点、SURROUND:AIがあれば簡略化できて便利なのかなあと思いました。
今まで使用していたonkyo nx-r616と比較するのは酷ですが、音源を維持しながら臨場感を変える技術には脱帽です。
ただこの機能を活かすには、音楽や映画を観る割合が高い人でないと過剰装備かもしれません。
地デジでもドキュメンタリーなどは迫力が増すので良い。
自分の予想だと、ヤマハは収録以外にも様々な変換できる音源(場所)を持っていると思うので都度新しいバージョンを増やすのではないかと思います。
期待を込めて数年後のモデルも検討します。
書込番号:22441280
3点

>くまごまさん へ
今は、シーン毎にメーカーが推奨する音場が形成されていますが、バージョンを重ねる毎に、
『ディープラーニング』を「AI」自身が学習し、【ユーザー様一人一人の好みの音場】を創り出すように成長していきます。。。
書込番号:22442153
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





