X-ICE 3+ 235/60R18 107T XL のクチコミ掲示板

X-ICE 3+ 235/60R18 107T XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:18インチ X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLの価格比較
  • X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLのスペック・仕様
  • X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLのレビュー
  • X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLのクチコミ
  • X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLの画像・動画
  • X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLのピックアップリスト
  • X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLのオークション

X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLMICHELIN

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 1日

  • X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLの価格比較
  • X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLのスペック・仕様
  • X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLのレビュー
  • X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLのクチコミ
  • X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLの画像・動画
  • X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLのピックアップリスト
  • X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 235/60R18 107T XL

X-ICE 3+ 235/60R18 107T XL のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X-ICE 3+ 235/60R18 107T XL」のクチコミ掲示板に
X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLを新規書き込みX-ICE 3+ 235/60R18 107T XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

圧雪はまあまあ

2020/02/18 11:20(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 215/65R16 102T XL

北海道です。
中山峠、美笛峠、グランヒラフ、桂沢湖、金山湖、富良野スキー場、道東道を走行しての感想です。
圧雪路面はまあまあです。
凍結路面は出だしと走行中で効きはいまいちという印象です。
1年目なので来シーズン、再来年のコンディション次第ですが....。

書込番号:23238350

ナイスクチコミ!12


返信する
hiro6242さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/12 23:09(1年以上前)

凍結路はイマイチですか?

書込番号:23962748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2021/02/17 00:19(1年以上前)

>hiro6242さん

凍結路面はイマイチというか....
路面状況、ブレーキのかけ具合で違う感じがします
車のボディー自体もSUVなので重いので止まりにくいと思います
スタッドレスタイヤなのでスパイクと違い「絶対止まる」はあり得ないと思います

書込番号:23971382

ナイスクチコミ!1


hiro6242さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/17 01:33(1年以上前)

北海道に住んでいて
スパイクも履いていましたから
承知しています。
あくまで凍結路での感想をお聞きしたかっただけです。
絶対効くのかとは聞いていません。

書込番号:23971451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2021/02/17 15:22(1年以上前)

>hiro6242さん

スパイクも履いてらっしたのならば
いろいろご存じですね
失礼しました

ミシュランにこだわっていないのでしたら
デジタイヤのWINTER MAXX 02が03が出ているので
製品年月日が比較的新しいものを安く買えると思います

書込番号:23972368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

損耗状況

2019/11/10 17:38(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件 X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのオーナーX-ICE 3+ 195/65R15 95T XLの満足度5 北の便り 

前輪右の計測例

使用区域 北海道内陸部

2019.9.29 峠走行に考慮し、夏タイヤをこのスタッドレスに組み換え

2019.10.3 デジタルディプスゲージを用いて第1回の計測

       前輪8.06mm、後輪8.05mm(平均)

2019.11.8 降雪、凍結あり

2019.11.10 降雪間際での計測(平均)
       前輪7.33mm (損耗0.73mm)
       後輪7.70mm (損耗.0.35mm)

       走行距離L≒3000km


乾燥路面での使用は損耗も少なく、良好と思われます。

凍結路面で周囲にクルマがいない状態で急ブレーキをかけてみましたが、ブリザックに比べるとアンチロックの掛かりが早いかなとも、思ったりしますが、ヘンな横ブレもなく、しばらく使えそうにも感じます(油断できませんが)。

可能であれば12月中旬までは使いたいところ。
(既に本命のブリザックの損耗が激しいので)


書込番号:23038937

ナイスクチコミ!7


返信する
もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2019/11/10 22:18(1年以上前)

貴重なレポート、大変参考になります。
自分は今、ブリザックを使用していて、乾燥路での操舵性に少し不満があり、このXICEを検討していますが、圧雪路メインで検討すると、ブリザックの代わりとして、耐えれる性能でしょうか。
スレ主さんの主観で結構ですので、アドバイス頂けませんか。

書込番号:23039530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件 X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのオーナーX-ICE 3+ 195/65R15 95T XLの満足度5 北の便り 

2019/11/10 22:43(1年以上前)

>もも11さん

部下がトヨタ FJクルーザーで使用した限りでは、北海道内陸部の真冬の使用に耐えているようです。

ただし、部下の場合、本当にひどい、札幌のすすき野のスケートリンクのようなミラーバーンでは走らないそうなので、その辺の評価はありません。
北海道内陸部での評価としては、やはりブリザックが最高、ミシュランの評価はあまり高くはありません。

私は今回初めてミシュランのスタッドレスを履いていますが、法定速度以下の走行なら、使えている印象です。
(氷点下2℃程度で、水分の多い降雪)

車種を書くのを忘れましたが、FFのルノーカングーでの使用です。

まだ根雪になっていないので、本格的な雪道走行の評価はこれからですね。

書込番号:23039575

ナイスクチコミ!3


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2019/11/11 06:03(1年以上前)

>ssdkfzさん

早速のご回答ありがとうございます。
北海道で、最高がブリザックと思われるならば、やはりブリザックを選んでおいた方が間違いなさそうですね。
操舵性や摩耗性も含め、スタッドレスだと割り切って、安全なものを選びたいと思います。
貴重なご意見、参加にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:23039882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

2019/12/12 21:13(1年以上前)

 >ssdkfzさん
レポートありがとうございます。私も先週末にこのタイヤに履き替えたました。以前は、アイスガードを使っていたので、それとの比較になりますが、乾燥路面およびウェット路面でのロードノイズはスタッドレスタイヤとしてはかなり少なく、また、グリップも良好です。高速道路の走行でも同様でした。雪道は、まだです。

 3000kmで0.73mmの損耗ということは、1mmあたり4000km前後という感じですね。私の場合、月2000km前後の走行なので、摩耗限界が3mmから4mmの損耗と仮定すると、12000km〜16000kmの間で限界に達しそうですね。2シーズンで使い切るつもりの方がよさそうです。3シーズン目は、厳しいでしょうね。

 私の住む地域は、根雪にはならないものの、冬期を通して2,3回積ります。また、凍結路も、ちょこちょこ出現します。そういう環境なので、このタイヤにしてみたのですが、いまのところ、期待通りです。

書込番号:23103437

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件 X-ICE 3+ 195/65R15 95T XLのオーナーX-ICE 3+ 195/65R15 95T XLの満足度5 北の便り 

2019/12/13 00:24(1年以上前)

>WWHHさん

こちらは本格的な冬を迎え、凍結路面やアイスバーン、圧雪等、いろいろ走らせましたが、結構、使えてます。

このまま、真冬まで使ってみても、いいように感じています。

書込番号:23103798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2020/01/11 12:56(1年以上前)

>12000km〜16000kmの間で限界に達しそうですね

それは、前輪の摩耗で計算した値ですね。
実際はある程度走るとローテーションすると思います。
前輪と後輪の摩耗を足して2で割って皮算用するのがよいかと。。。

どのタイヤでも初年度が柔らかく、トレッドも高いので減りやすいような気がします。
なので、初年度数値がベースの皮算用よりはもっと持つと思います。
しかし、使ってる車、温度、すえ切りする/しないなどで変わってきますよね。。。

書込番号:23160992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

じろう長さんへ

2018/12/15 21:13(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL

クチコミ投稿数:5件

次郎ちょう→じろう長さん(ネーム間違い申し訳ありません)<m(__)m>
(1)慣らし運転
ミシュランは初日100km程度取り換えまでに約400kmくらいの走行です。その間に慣らし終わったかなと思います。取り換え前までスベりは変わらなかったように感じています。
VRX2は走行距離からするとまだならしになってないですね。BSは細かい溝が切ってあって最初から割と効くときいています、(今後さらに効くのかも)
(2)比較テスト
こちらの
動画ではアジアン安価製の方が優秀とも受け取れる結果>
こちらについては各人の感想(私のクチコミも含め)ですしアジアンタイヤを使用したことが無い(回りにもいない)のでお答えしようがありません。
このビデオを見てアジアンが良いと思う方はアジアン、CMやここのレビューなどででM社、Y社が良いと思う方はそれを使うのがその人にとってベストだと思います。
(ちなみに私はBSの関係者ではありませんので、余談ですがミシュランはヤフオク{ほぼ新品 MICHELIN X-ICE3+ エックスアイス3プラス 195/65R15 95T XL }で4本2万即決で12/11に落札いただきました)

書込番号:22326671

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/15 21:16(1年以上前)

返信する事を覚えましょう。

書込番号:22326676

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2018/12/15 21:25(1年以上前)

>北に住んでいますさん
アドバイスありがとうございます、勉強になりました。

書込番号:22326701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/12/15 21:27(1年以上前)

比較テストは

まずスピードがバラバラ
極めつけはスタートとゴールの位置が違う。

全くあてになりません。

フェイクニュースもいいところ。

書込番号:22326709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2018/12/15 21:33(1年以上前)

昔聞いたような気がする ならし運転「細かい溝を切ってある」は勘違いでした申し訳ありません。
メーカーホームページをみたところ、VRX2では微細な凹凸で除水する「マイクロテクスチャー」という技術だそうです。

書込番号:22326727

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

返信ありがとうございます。

2018/12/15 19:27(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL

クチコミ投稿数:5件

ネットで書き込みは初めてだったので、反応の速さと様々な意見に少々ビックリしています。
小生年齢は60代半ばで、恥ずかしながらスパイク時代からスタッドレスまで経験し、なおかつ職場が10数台に公平に数社からタイヤを納入しなければならない環境でした。
・20〜30年前:国内4社のスタッドレス使用(ミシュランはなかったです)3年で入れ替えでしたが当時は最後まで効きが変わらなかったのはBSでした、後半はY社T社D社もかなり奮闘してましたがB社が効きがよかったと記憶してます。
ただ職場で余裕がる人(当時はミシュランが一番高かった)はマイカーにミシュランを履いており「低温でもゴムが柔らかくよく効くよ」と言ってました。
・15年前頃:職場で2〜3年ごとに冬季安全運転講習会(スタッドレス)に数回参加させられましたが、講習者の質問で「どこのメーカーが効きますか?」という質問が必ず出て、私が参加した講習会では(公的機関の講習のため)「メーカー名は言えないが今北海度で一番売れているメーカー」暗にBSと言っておられました。実地研修の装着タイアもB社。
タクシーもどの会社も癒着してるかなと疑いたくなるほど{BSですね」言います
次郎ちょうさん銘柄違いで差異を体感するとは到底信じられない話です>
札幌は積雪が多く、同じ日でもドライ、圧雪、ブラック、ツルツルの〃です、そのためまたほとんどのドライバーは路面状況にかなり神経を使い、ちょっとした差異を感じるようにならざるをえません。
小さい衝突事故はメディアには出ませんがそのほんちょっとの差異判断が甘いドライバーがコツン事故をおこしています。

すべりまくりは大げさかもしれませんが、交換して2日目の感想です。
・交換初日は試しに10Kmほど、わざわざ凍った道路を走りました、ABSのガッガッガッの回数が減ったと感じました。
・今日も通勤帰りに後続車がいないのを見計らってブレーキを何回も踏みましたが、圧雪の下に凍結が隠れている路面であきらかに効きが良いと感じました。
最後になりますが
デリカは車重が重たいからだとおもいますが結構効きました、フィットは軽いのでやはりスベります。車種によってバランスも違いますのでさほどメーカー差を感じないこともあるのかなと思います。
車種や天候特性を考えて購入されるのが良いと思います。
あとお値段ですがBSはミシュランより4割程度高いのでそこらへんも考慮されてよいかもしれません。

書込番号:22326439

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/15 20:04(1年以上前)

大変申し訳ありませんが疑問がいくつかあります。

(1)慣らし運転

交換後は慣らしが必要で、それまではとても滑ると云うのが一般的意見です。こちらに
交換後に即、走り始めてどうなるかの動画があります。

>ttps://www.youtube.com/watch?v=tT1rzRAlx6A

(2)比較テスト

素人の方が、アジアン製とVRXの比較テストをした動画があります。素人ですので試験精度
を含めてもバラつきの範囲と云うかVRXに顕著な優位性がある様には見えません。こちらの
動画ではアジアン安価製の方が優秀とも受け取れる結果になっています。

>ttps://www.youtube.com/watch?v=CuQs_EtwY9w

いずれにせよ、ちょっと走って見た程度では差異は分からないだろうと思います。

書込番号:22326511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/15 20:38(1年以上前)

>ネットで書き込みは初めてだったので

そうみたいですね

新規書き込みではなく、当該スレの返信で書き込みましょう。

書込番号:22326584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/12/15 21:41(1年以上前)

>じろう長さん
>こちらの動画ではアジアン安価製の方が優秀とも受け取れる結果になっています

「最近どこかで見た動画だなあ」と思い探してみました。ありました。
「タイヤ比較」として考えた場合

1 車両が違う
2 タイヤサイズが不明
3 走行路と路面が違う
4 制動開始速度が違う
5 制動距離が測定されておらず、試験として何の距離を比べたか不明
6 その他諸条件(空気圧、気温、路温、風向、風速等々)不明

などから、タイヤ性能比較ではないという結論が明確になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287285/SortID=22176734/#tab
(書込番号:22177313以降)

書込番号:22326750

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「X-ICE 3+ 235/60R18 107T XL」のクチコミ掲示板に
X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLを新規書き込みX-ICE 3+ 235/60R18 107T XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X-ICE 3+ 235/60R18 107T XL
MICHELIN

X-ICE 3+ 235/60R18 107T XL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 1日

X-ICE 3+ 235/60R18 107T XLをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング