TB250-BTC PRO
- Inte B250チップセット搭載のLGA 1151対応マイニング向けATXマザーボード。
- PCI-Express ×16 Gen3.0のスロットを1基、PCI-Express ×1 Gen3.0のスロットを11基、計12基のPCIe拡張スロットを備えている。
- PCIeスロット用にペリフェラル4ピン給電コネクタを2基装備。映像出力端子はDVI-D。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2023年2月3日 09:21 |
![]() |
4 | 7 | 2020年2月7日 08:03 |
![]() |
3 | 6 | 2019年6月9日 17:07 |
![]() |
6 | 8 | 2019年3月23日 16:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > BIOSTAR > TB250-BTC PRO
PC環境
CPU i7-6700
RAM 8GB(仮想メモリ48GB)
OS Win10HP 最新
nVidia 最新Gefoceドライバ
M/B bios 最新
マイニングモード・Gen2・SCM無効
1000w+750w電源仕様です。
だめもとですがOSは直前に再インストールしています。
モニタ出力用にGTX1050をx16スロットに直挿し
マイニング用にmsi P104-100 8GB x3とcolorful P104-100 8GB x3をx1ライザーを使用し接続しています。
GTX1050とP104-100を1枚を接続したときはGPU-Zやafterburnerで正常に読み込まれていますが
P104-100を2枚以上(グラボが計3枚以上)接続するとGPU-Zやafterburnerで正常に読込されなくなってしまいます。
※デバイスマネージャー上では正常にグラボが読み込まれています。
P104-100は6枚とも単独(GTX1050とP104-100 1枚)での動作ができています。
もちろんPCIeスロットも全てためしましたが、3枚以上の接続になると正常に表示されなくなってしまいます。
一応自分でも色々調べて
OS再インストール
biosの設定調整
GTX1050を直挿し->ライザーへ変更
など試してみましたが状況は変わらず。
現状nicehashはどの状況からでもGPUを読んでくれているためマイニング自体はしてくれていますが、電気バカ喰いで爆熱の割に全然ハッシュレートが伸びない状況です。
最低限afterburner位は設定したいです…。
どなたか解決方法など教えていただけないでしょうか?
余談ですが、msi P104-100 x3は別のマザーボードで3枚正常に認識されておりましたが
そのマザーボードにAbove 4G Decodingの設定がなく4枚目以降はbiosすら起動しなくなってしまったためこちらのマザーボードに乗り換えた感じです。
1点

追記です。
グラボ3枚 4Gデコード無効 マイニングモード無効でアフターバーナーとGPU-Zが正しく読み込まれました。
グラボ3枚でも4Gデコード有効にしたら正しく読み込まれなくなりました。
4Gデコード無効でグラボ4枚はbiosすら起動せず。
書込番号:25124898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > BIOSTAR > TB250-BTC PRO
初めまして
このマザーボードに興味を持って購入しました。
マイニング目的ではありません
Celeron3920にてBIOSを最新にバージョンにアップデートしてからi7 7700Kに変更後、OSをインストールしようとしたら黒い画面で左上にアンダーバーの表示しか現れません。
書込番号:23212540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実は7700Kがオークションで買ったものだとか?
書込番号:23212569
1点

まあ、戻して立ち上がるならCPUだとは思うんですが
正規品かどうかが問題な気はしますね
書込番号:23212620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
7700Kはフリマサイトで3万円で購入しました。
今から試してみる事は配線関係を全て外してCMOSクリアし、Windows7のデスクで試してみようと考えています。
それでも解決しないようならBIOSアップデートの為に購入した3920でOSインストール画面までたどり着くか、試してみたいと思います。
また、CPUが壊れていたらBIOSまでたどり着くのでしょうか?
書込番号:23213348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSは単なるプログラムです。
それに今やUEFIに置き換わっています。
プログラムを処理するのはCPUなので、CPUが動作しないなら当然何も起こりません。
書込番号:23213407
0点

BIOS立ち上がらないと勘違いしてました。
USBでOSインストールですか?
途中でそういう画面になるなら、OSをダウンロードしなおしてみましょう
書込番号:23214602
0点



マザーボード > BIOSTAR > TB250-BTC PRO
マイニングで使用していたマザーボードを再利用しようと考えています。
このマザーボードにi5 9400fしにてメモリをDDR 4 2400 MHzを使用できるか教えて欲しいです。
わかる方いますか?
書込番号:22722577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9世代CPUは7世代のマザーに合うことは無いです。
マザー買い替えです。
書込番号:22722602
1点

あずたろうさんが仰る通り、マザーが第6−7世代用なので、第9世代なので動作しません。
マザーのCPUサポートリストにも有りませんのでCPUが対応しません。
因みにFシリーズは内蔵グラフィックも有りません。
https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=884#cpusupport
書込番号:22722609
1点

>じゅっきー630さん
まぁね〜 マイニング用マザーですし、グラボも当然積んでたのでしょうね。
自分で組んで使ってたんですか?
それなら〜このマザーがIntelの6〜7世代用ってくらいわかってそうな気がしますけど。
IntelさんはAMDさんみたいに優しくないので、各世代ごとにマザーは交換させられますよ。
さて・・・
電源とかもマイニング用かな?
結構うるさい電源とかがマイニング用にでてたような?
でなくても酷使してるでしょうから、交換がベストかと。
メモリーとグラボだけ残して、残りは組み直しでしょう。
ってか・・グラボも酷使されていたら・・論外ですけど。
>マイニング用のグラボもあったな・・・それだとメモリーだけしか流用出来ないかも?
書込番号:22722665
0点

皆さんありがとうございました。
BIOS更新でなんとかなると思っていました
本当に価格.comの人たちはすごいです。
書込番号:22722721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここの人じゃなくても、揚げないかつパンさんがリンクしている対応表を見れば、使えるかどうかはわかりそうなもの。
書込番号:22722914
0点

第6〜7世代、第8〜9世代とが、同じLGA1151なので間違いの元ですが、一応互換性は無しとなっています。
書込番号:22723968
0点



マザーボード > BIOSTAR > TB250-BTC PRO
私は現状自作機PentiumG4500(Skylake第6世代?)を使用していますが、
CPUやメモリなどはそのままでマザボを表題のTB250-BTC PRO あるいはTB250-BTCに交換し、
組み直したいと思っているのですが可能でしょうか?
BiostarのHPでCPUサポートリストを見ましたが、私の知識レベルではよく理解できませんでした。
どなたかご教示いただければ助かります。
なお組み直す目的はSATAが6本あるので6台のHDDを積み込む事を目論んでいます。
OSはWin7を無償アップグレードしたWindows10Proです。
USBにWin10を焼いてありますので簡単にインストールできるのでは?と安易に考えていますが、大丈夫なものでしょうか?
1点

え? CPUサポートを見られても?
https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=884#cpusupport
書込番号:22442858
3点

あずたろうさん、有難うございました。
まさにそのページを見ましたが、下記表示の内QJZJが何の意味か分からないのです。。。
1151 Intel® Pentium® Processor G4500 QJZJ 3500Mhz 47W
pen-G4500の何かの違いを現したものでしょうか?何かの種類なのでしょうか?(製造時期とか?)
それとも、何も気にせずG4500なら対応してると理解していいのでしょうか?
ご教示いただけたら幸いです。
書込番号:22442922
0点

それは私も今簡単に調べましたがS-Spec番号という識別番号のようです。
書込番号:22442983
0点

逆引きで「QJZJ」で検索されてみてください^^ G4500のCPU詳細が出てくると思います
書込番号:22442989
1点

なるほど、S-Spec番号はG4500に付せられた識別番号ですか。
なら、G4500はTB250-BTC PRO あるいはTB250-BTCに対応するCPUと判断してもよさそうですね。
有難うございました。
書込番号:22443007
0点

こちらこそ勉強になりました、ありがとうございました。
書込番号:22443092
0点

もう解決済かもしれませんが
「OSはWin7を無償アップグレードしたWindows10Proです。
USBにWin10を焼いてありますので簡単にインストールできるのでは?
と安易に考えていますが、大丈夫なものでしょうか?」
マザー交換の場合、マイクロソフトアカウントでPCにログインするようにしておく必要があったと思います。
また、OSの種類を変更(32bit版→64bit版)すると失敗しました。
書込番号:22552821
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





