アルファロメオ ジュリア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジュリア のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジュリア 2017年モデル 86件 新規書き込み 新規書き込み
ジュリア(モデル指定なし) 54件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジュリア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジュリアを新規書き込みジュリアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ジュリア最終型自動運転レベル2について

2024/12/16 18:15(10ヶ月以上前)


自動車 > アルファロメオ > ジュリア 2017年モデル

クチコミ投稿数:214件

私は自動運転装置については10年前のBENZ・W205、5年前のBMW・G20と10年間使いこなしてきました。
高速道路においては特にBMWに物は使い勝手が良く精度もレベル2としてはほぼ完ぺきで正直、居眠りをするレベルです。
40年近くドイツ車に慣れ親しんできましたがここ数年モデルチェンジやマイナーチェンジするたびに面白くなくなり特にシフトレバーがスイッチになったりメータナセルが無くなり横長の液晶パネルになったのが許せずアルファのディーラーの門をたたきました。
ジュリアについては車自体は問題はほぼないのですが一点自動運転装置の出来具合が心配で、どなたか最終型をお持ちの方ご意見を聞かしていただけますでしょうか。
矢沢永吉のヤッチャエ日産の頃のオモチャより酷い危険な(フロントガラスに日が当たると警告音もならず、知らない間に装置が切れています。)レベル2自動運転装置も経験していますので、まさかと思いますがあんなものだと本当に危険なので是非お教えください。
ディーラーの営業さんに笑いながらイタリア車ですからと言われましたので・・・。
故障云々に対しては40年前の六本木カローラでだいぶ鍛えられていますので大丈夫だと思いますが・・。(初年合計3か月くらいはディーラーの整備工場に入りっぱなしでした。)

書込番号:26001951

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2024/12/16 22:13(10ヶ月以上前)

>ブーたんパパさん

>ディーラーの営業さんに笑いながらイタリア車ですからと言われましたので・・・。

遥か前にアルファセールスさんと話した事ありまさけど、本当に好きで「壊れても大丈夫」位のお客さんで無ければ、やんわり断るって話してました。

ですから、この回答が全てを物語るのではないですかね?

書込番号:26002317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件

2024/12/17 00:49(10ヶ月以上前)

>Goe。さん
確かに!
Dで営業が来る前に受付の女性と5分ほど話していましたがのっけから、ドイツ車のようにはいきませんそこそこ壊れますと言っていました。私が10年前に買ったBENZ・W205も納車3か月で出先でエンジン2回も掛からなくなり、インジェクションを交換したら治ったと言ったらBENZでも壊れるんですねと逆にびっくりしていた
今でこそ国産車並みに壊れなくなったと言われるドイツ車も最初BMW・E30を買ったころは3か月でタコメーターが逝かれ半年目からミッションが3速に入りっぱなしになることが多発し、1年でバッテリーがパンクしました。
また北陸道でサンルーフを開け走っていたら豪雨になり閉めようとしたが閉まらなくなり雨が止むところまで走り続けた事も有りました。
友達のBMW02も東名で突然エンジンが止まりJAFを呼んだとか私と同じE30が首都高のジャンクションのど真ん中で突然止まり大渋滞を引き起こしたなど壊れた話題は尽きません。
輸入車と言うものはこんなものでした。
イタ車でもさすがに最近ではここまで酷くないでしょう。
ただしBMWでも使っているZFは優秀なのですがガラスのミッションと言われています。

書込番号:26002469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > アルファロメオ > ジュリア 2017年モデル

スレ主 KEGIさんさん
クチコミ投稿数:130件

2018年よりジュリアベローチェになっており毎度Dにてオイル交換作業してます。ただ、料金が約35000円と非常に高く別の場所でやろうかなと思い始めてます。

皆さんオイル交換はいくらくらいでやられてますか?

また当方都内の新宿より中野区に住んでますがおすすめのオイル交換可能な場所ありますか?

ぜひご教示ください。

書込番号:25473831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5747件Goodアンサー獲得:156件

2023/10/22 12:39(1年以上前)

オートバックスでは駄目なの? 知らんけど

書込番号:25473844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19847件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/22 12:54(1年以上前)

>KEGIさんさん

>> また当方都内の新宿より中野区に住んでますがおすすめのオイル交換可能な場所ありますか?

ご自宅で、ご自身で作業されるのも、ありかと思います。

書込番号:25473858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/22 13:11(1年以上前)

何でそんなに高いの?
オイルが高いのであれば、どこでも変わらんと思うけど???

書込番号:25473875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2023/10/22 14:05(1年以上前)

検索情報によると ヨーロッパ規格オイルのようです。
モービルF1クラスですね。

ドレインプラグは、ゴムリングがついていてプラグ1000円ほどが毎回交換らしいです。

で一番問題なのが、オイルレベルゲージがないらしいです、

オイルレベルチェックは、スキャンツールで確認するみたいですが、車内のメンテナンス項目で
 レベル確認できるなら問題が起こらなければって感じですかね。

ま、3万は輸入車あるあるですね。

同じ形式のエンジンが載った国産車はオイル交換もヨーロッパ規格オイル使っていても
 リーズナブルです。

書込番号:25473934

ナイスクチコミ!8


スレ主 KEGIさんさん
クチコミ投稿数:130件

2023/10/22 14:14(1年以上前)

ありがとうございます。

オートバックスでやる勇気ないですね。。できるのかもですが、長年ヨーロッパ車乗ってますがその選択肢はないです😢

書込番号:25473948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEGIさんさん
クチコミ投稿数:130件

2023/10/22 14:16(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25473951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/22 14:51(1年以上前)

選択肢がないなら、答えは出てますよね。
メンテナンス込みで買ってるので、下手な事して壊れたら元も子もないですね
それだと3万円は安いでしょうね。
そもそもアウトバーンを、長距離乗る前提じゃないと日本ではかなりのシビアコンディションでしょうから交換スパンも短いのでしょうか?

書込番号:25473986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/10/22 15:04(1年以上前)

輸入車で3万超えですか。少しお高い感じもしますね。
ロングライフなオイルなのでオイルが高いのは仕方なし。

1番安く仕上げるのは、ネットで純正オイルとフィルターを買って、お近くの輸入車を扱える車屋さんにお願いする事です。
25000円もあればお釣りが来ると思います。

この車両にはオイルレベルゲージがないので油量の確認は診断機が必要なので、自宅のガレージでとはいきません。

書込番号:25473997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6511件Goodアンサー獲得:332件

2023/10/22 16:29(1年以上前)

アルファロメオは、
ウィキペディアでは、
イタリアの高級自動車メーカーと書かれてます。
私も40年前からそう思ってました。
35000円から一万円安いくらいで
ディーラー以外でオイル交換しても、
失うものが多いと思います。
オートバックスくらい安くするなら、
プライド捨ててもいいかもしれませんが、
選択肢はディーラー一択でしょう。
迷わず
ブランド名の
プライド維持してください。

書込番号:25474057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2023/10/22 17:09(1年以上前)

オートバックスがダメなら選択肢として大手量販店もダメということですよね。
だったら、何処で替えても似たようなもんじゃないですか?

ロメオって壊れやすいって有名なメーカーですから、高くてもディーラーのが良いと個人的に思います。

書込番号:25474115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19847件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/22 17:58(1年以上前)

>KEGIさんさん

多分、ご自宅にリフトやオイルのテスターなどをお持ちでないと難しいです。

リフトして、アンダーカバーも外したり取り付けたりする工程もあり、手間が掛かるかと思います。
しかも、オイルゲージもないようですので、その手間も掛かる作業かと思います。

あとは、日本円の円安の問題もあり、指定の純正オイルも上がっているのだろうと思います。

昔(昭和末期)、トヨタディラーに努めていた時、
オートハローズ(現:オートバックス)があった時代、
オイル交換を任したら、車体にオイルをこぼされたことあるので、
あまり信用していません。

この時は、自分でオイル交換するか、自社(社員価格)でオイル交換してもらうかでしたけど・・・

で、今のオートバックスは、わかりません。

書込番号:25474173

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6511件Goodアンサー獲得:332件

2023/10/22 18:28(1年以上前)

御自分で交換するのは、
多分選択肢には、全くないと思いますが。
しらんけど。

書込番号:25474201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEGIさんさん
クチコミ投稿数:130件

2023/10/22 20:26(1年以上前)

バニラ0525さんのいう通りです(涙)、ありがとうございます

書込番号:25474361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19847件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/23 08:39(1年以上前)

>KEGIさんさん

自宅の工具や設備が整っていても、
ドレインプラグやオイルエレメントやアンダーカバーなどの取り付けは
トルクレンチを使い、規定の締め付けトルクで締めてあげる必要があります。

書込番号:25474844

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEGIさんさん
クチコミ投稿数:130件

2023/10/23 10:31(1年以上前)

皆様、様々なコメントありがとうございます。

オイル交換は個人ではさすがにできないですね(汗)

もうしばらくDに世話になるしかなさそうですが、もし町場の良い工場で新宿近辺から行きやすいところあれば教えてください<(_ _)>

書込番号:25474947

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:105件

2023/10/23 20:45(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

若かりし頃(35年以上前か・・・)、バイトしてたABは、外車はすべて上抜きでした。
ドレンのパッキンがないからです。


>KEGIさんさん

35000円は高いと思う。

アルファを扱ってる販売店なんかで、工場を探して見てはどうでしょう?

書込番号:25475585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29482件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/24 14:02(1年以上前)

>KEGIさんさん

>もし町場の良い工場で新宿近辺から行きやすいところあれば教えてください

ここは良くてABはダメってoil交換でしょ
大差ないと思いますよ

どんなoil使っているか解りませんが

有る程度のoil選べば数千円で交換とかは出来ませんから

>35000円から一万円安いくらいで
ディーラー以外でオイル交換しても、
失うものが多いと思います。

くらいの違いかも

アルファの専門店で検索してみてはどうでしょう
東京なら近県を含め良い店有りそうですけどね


物は全然違いますが
例えばジムニー専門店とかディラーより多くのノウハウ有ったりしますから




書込番号:25476457

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6511件Goodアンサー獲得:332件

2023/10/24 15:53(1年以上前)

「もうしばらくDに世話になるしかなさそうですが、もし町場の良い工場で新宿近辺から行きやすいところあれば教えてください」

これは、「野に下る」のような、
「主流派から、傍流派に落ちる」とか、

ある程度のお覚悟があってされるのならいいですが、
何かあった時、ディーラーに相談しにくくなると思います(小心者の私の場合)。
そんなこと気にせず、堂々と行ければいいでしょうが、
金銭的メリットはあるかもしれませんが、
正規ディーラーとの付き合いを断つくらいの覚悟があればいいですが、
町のヨーロッパ車に強いようなところとお付き合いして、長期間車を楽しむという手もありますが、
どうでしょうか。

書込番号:25476539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/25 10:26(1年以上前)

お住まいの近くの、町の自動車修理工場をネットでさがして聞いてみる方が手っとり早いのでは。

おそらくずっと安く出来そうな感じ。

私が世話になった街工場では、ポルシェも診ていたし。(スレ主さんとは地域が全然ちがうけど)

書込番号:25477528

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/10/25 12:06(1年以上前)

オイル持ち込みしてみたら? 自分で銘柄を選びたいと主張して

書込番号:25477644

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2023/10/26 06:30(1年以上前)

KEGIさんさん

新中野駅至近、青梅街道沿いに伊藤忠オートの時代からアルファロメオの指定工場とされていた町工場がありますよ。私は75を長期間診てもらっていました。アルファ信者には結構知られている工場です。
今もアルファの旧車を整備しているのを良く見かけます。

http://www.tanahashi.co.jp/

今はNewジュリアに乗っているのですが、残念ながら車検は断られました。テスターが対応していないそうです。
ハッキリ記憶してませんが、oil交換もテスターが必要だったと思いますよ(聞いてみてください)。
ですのでD以外ではoil交換出来ないと思います(テスター不要ならOKかも)。
ちなみにDでの料金内訳は以下でした。

oil 5.2L  14,872円
フィルター 2,420円
ドレイン  1,210円

工賃は無料でした。車検の費用に含まれてるのかな?
工賃いれると35,000円になるかもです。

書込番号:25478602

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

エンジンルーム内の水漏れ

2023/03/13 20:25(1年以上前)


自動車 > アルファロメオ > ジュリア 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます。運転席から見て右側のワイパーの付け根部分に小さな穴が空いてます。穴の下に樹脂製の管のようなパーツがあって、エンジンルームに通じています。雨水や洗車時の水がエンジンルームの中に流れてしまいます。防音材のフェルトはいつもびしょびしょで、少し錆びている部分もあります。気になってディーラーに問い合わたら、仕様の可能性が高いということです。これはほっといても問題ないのでしょうか?詳しい方教えてください!よろしくお願いいたします。

書込番号:25180049

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2023/03/13 22:39(1年以上前)

そこに水貯まった方がいいなら塞げば?w

書込番号:25180233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16198件Goodアンサー獲得:1323件

2023/03/14 07:54(1年以上前)

フェルトがビシャビシャは良くないと思います。
先ずはテープ等で塞いで見ましょう。
良くなるか変わらないか…

ディーラーの腰が重いなら自己判断するしかないですからね。

書込番号:25180522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2023/03/14 08:35(1年以上前)

直列6気筒さん

ジュリア2020です。
先ほど車を見たら同じ構造でした。

あの穴が無かったら水溜まりそうですね。
私のは花粉で汚れた泥濘状のものが少々溜まっていました。
水をエンジンルーム内に抜く黒いビニールホースみたいのも確認しました。

わざわざ水が抜けるようにしてあるのを塞ぐのはどうかと思います。
Dラーの言うように仕様かなと思います。
まあ、何でもありのロメオ君ですから。。。

書込番号:25180554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29482件Goodアンサー獲得:1637件

2023/03/14 09:14(1年以上前)

>直列6気筒さん

メーカーがわざわざ必要ない穴開けるでしょうか


エンジンルームは他の場所も水が入る場所は有ります(防水ではない)






書込番号:25180597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/03/14 11:15(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます。他のオーナーさんの返信にもありましたが、仕様のようなので、しばらく様子見ます。

書込番号:25180751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/03/14 11:17(1年以上前)

>sanjoseさん
ご連絡ありがとうございます。やっぱり仕様ですね。つゆの時期カビないか心配ですが、しばらく様子を見ます。ありがとうございました。

書込番号:25180753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/03/14 11:19(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうですね。私が気にしすぎかもしれません。ありがとうございました。

書込番号:25180756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2023/03/14 12:24(1年以上前)

直列6気筒さん

アルファロメオは何台か乗られてますか?
このメーカーは、随分と凝ったメカや装備があるかと思ったら、肝心なところが間が抜けてたりするちょっと変わったメーカーだと思います。

トランスアスクルは良いけれど、そのせいでシフトケーブルが長くてグニャグニャだったり、1速のシンクロがすぐに駄目になったりとか、インボードブレーキで整備性が悪い(メカ曰く)とか諸々。。。

今のジュリアは充電制御が???だし、で、何でもありなんですよね。
それでも”アルフィスタ”という言葉があるくらい、1部には熱狂的なファンが存在しますね。

書込番号:25180841

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ジュリアの不具合

2023/02/01 05:13(1年以上前)


自動車 > アルファロメオ > ジュリア

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

sanjoseです。

新車購入から28ヵ月、トラブルが色々ありましたが、ここ3か月ほどトラブル無しです。
輸入車は新車納車時はまだ車は完成しておらず、保証期間内でトラブルを出しつくし車を完成させていくものだと昔は言われてました。

今はそんなことは無いのでしょうが、このメーカーにおいては未だ当てはまるかな?と思います。
私の車もこれまでディーラーに何回持っていったか(レッカー含め)覚えていません。

で、ここ3か月、ノートラブルで大分トラブルが出尽くしてきたのかなという感じです。
皆さんのロメオ君、このあたりどんな感じでしょうか?
また、「こんなトラブルがあったよ」というお話も聞いてみたいです。

如何でしょう?

書込番号:25122049

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6834件Goodアンサー獲得:119件

2023/02/01 09:30(1年以上前)

40年程前に少し乗ってたジュリアスポーツ(中古)、

こんなものなのかなぁと、結局本調子というものが分からなかった。

トランスアクスル方式で、なかなかミッションが温まらず、シフトがやたら渋かった。

当時は、アルファを買うことは錆を買うことだ、って言われていたなぁ。

書込番号:25122217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2023/02/01 09:51(1年以上前)

スプーニーシロップさん

おはようございます。
伊藤忠オートの時代ですね。
錆が酷くて、伊藤忠オートがジーハート?という錆止めの有償サービスをやっていたと聞いています。

トランスアクスル方式ですね。
75TSがそうでした。理想的な重量配分になるとかなんとか言ってましたが、
あのギヤの入りずらさと、ギヤチェンジのふにゃふにゃ感は頂けませんでしたね。
Nから1速に入らず、2速を舐めて1速に入れるという技が必要でした。
納車即のトラブルも多かったですね。
今は大分新車時のトラブルは激減したと思います。

なんだかんだと言いながらも、現ジュリアを楽しんでいこうと思っています。

書込番号:25122251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6834件Goodアンサー獲得:119件

2023/02/01 10:16(1年以上前)

中古アルファスッドも少し借りて乗ってました(乗ったという記憶しかない)

当時スバルff-1を所有していたので(両車水平対向FF
でアルファ側が真似した疑惑)なかなか感慨深かったです。

書込番号:25122278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ジュリア走行充電制御仕様

2022/12/09 19:58(1年以上前)


自動車 > アルファロメオ > ジュリア

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

sanjoseです。

分類を「良」としたのは、予想通りの内容(原因が分かった)であり、またワークアランドがあるからです。
仕様はやはり???だと思います。

走行前より走行後の方がバッテリー充電%が下がる件です。
走行中の充電制御上の問題で、特に高速を巡行すると発生しやすい問題だそうです。

高速道路でゴルフに行った翌朝、エンジンがかからん、バッテリーが弱ってるというのは珍しいことでは無いようです。まさに私の場合もそうですね。
メカニックが全国のアルファディーラーで情報交換をする会議があるそうですが、そこでも話題になってるそうです。

ワークアラウンドはバッテリー診断機と充電器で診断と充電を自分でメンテするということで。。。
まず、診断機、充電器を揃えましたが、それだけでは心もとないのでジャンプスターターも揃えました。

結局はアルファロメオ社で充電制御のプログラムを書き換えるしかないという、お手上げ状態みたいです。
当然ステルヴィオも同様だと。

皆さんのロメオ君は如何ですか?

フェラーリやマセラティは標準で純正(CTEC/OEM)の充電器が付属しているとか。

書込番号:25045994

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6619件Goodアンサー獲得:259件 Myアルバム 

2022/12/10 12:49(1年以上前)

充電制御車は、どのメーカーもそんな感じです。
カタログ燃費をよく見せるためだけの機能です。

アクセサリーソケットにつける電圧計などで自己管理しましょう。
気にするあまり周囲の交通状況はおろそかにならないようにね。
https://kakaku.com/search_results/%93d%88%B3%8Cv+%83V%83K%81%5B/?category=0008_0005

エンジンをかけた時に、初期充電するために電圧を上げ充電しますが、
走り出すと燃費カタログ値をよく見せるために、充電を極力しないようにします。

走行中の充電パターンは、上りで充電しなかったり下りで充電したり、外気温
バッテリー温度、バッテリー電圧低下率、使用電流量など車によって異なるので
常時自己管理しましょう。

書込番号:25046886

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

ジュリアバッテリー再び危篤

2022/11/09 05:40(1年以上前)


自動車 > アルファロメオ > ジュリア

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

sanjoseです。

先日、ジュリアバッテリー新車から1.5年でご臨終、しかも85000円もかかった件を書き込みました。
さてこの度、12か月点検(2年目)に出したのですが、またバッテリーが弱っているとのこと。
とりあえずは、充電して様子を見るとのこと。

おいおい、未だ交換して半年も経っていないぞ!
ちょっと酷くないですかねえ。。。

まあ、走行距離が少ないのは確かだけどいくらなんでもねえ。
アルファは何でもありを突き進んでおります。

あと、ホイール交換(ガリ傷)も頼みました。マキシマムケア(でしたっけ?)で、自己負担は25000円程とのことで、あれ?10000円じゃないの?って思いました。交換工賃は別物みたいです。

ナビの地図のup-dateがあるそうです。ナビは、パナのを買って、そっちを使っているのでどうでもいいや、という感じ。

それでも、アルファはいいんだよねえ・・・

書込番号:25001195

ナイスクチコミ!4


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2022/11/09 06:04(1年以上前)

他社輸入車ですがアイストオフにしたらバッテリーが倍以上長持ちしました。一年半で突然死してその後は五年交換なしで売却。

バッテリーは持ち込みOKで工賃だけ支払って交換してくれました。ディーラー次第ですけどそれなりに融通効くなら安くなります。

書込番号:25001211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:51件

2022/11/09 08:00(1年以上前)

>sanjoseさん

”悲”での投稿ですが・・・愚痴でなく 問題を解決したいなら”質問”で出し直したら?

前回 「バッテリーが元々不良品だったのか、車側の充電制御(過充電?)に問題あるとか・・・良く点検してもらった方がいいですよ」
・・・とコメントさせてもらいましたが、結果どうだったんですか?
まともな整備工場なら直ぐ解るでしょう。


書込番号:25001310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/09 08:35(1年以上前)

危篤って・・w
名車再生でもイタリア車は要注意ですよっていってましたな
ここでも書いてあるけどイタ車はどっちかっていうとフェラーリとかに近い感じなのでしょうね
ご愁傷様です

書込番号:25001347

ナイスクチコミ!1


BMW7さん
クチコミ投稿数:13件

2022/11/09 11:27(1年以上前)

街乗りだと発電量が少ないと聞きました 。
走行距離も少ないため、長距離運転をしない時は1ヶ月に一回充電しています。3年半経ちましたが問題ありません。
ディーラーには車検で交換を勧められました。突然駄目になることがあるそうです。

書込番号:25001558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/11/09 12:25(1年以上前)

国産車ですけど、コロナ禍で遠出が憚れたため
近場の通勤のみとなっていて
2年半ほどでバッテリーが弱りついに始動出来なくなった。

新品に交換し9ヶ月ほど経って、9月に連休と夏季休暇を合わせて9日間、車を使用せず、エンジンもかけてなかったらセルが回らずでした。

今時の車は待機電力で喰うので
使わない日が多いとバッテリーの放電が勝ってしまいますね。

昔のイメージだと1ヶ月程度なら放置しててもエンジン始動は出来ていたけど、今のは無理っぽい。

ちょい乗りが多い人は
走らずとも2日から3日に一度はエンジン始動し暖気完了まで回してあげた方が良いね。
それと出来るだけ2時間以上走る機会を設けるか。

それか充電か交換を密にするか。

書込番号:25001654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2022/11/10 21:32(1年以上前)

バッテリー気になるなら低電流の充電器でたまには充電してあげたらいかがでしょうか?
中にはバッテリー端子にコネクターのついたコードを着けておいて専用の充電器で充電するものもあったと思います。
アイストオフとかやってみるのもいいと思いますし、対策考えては?

書込番号:25003901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2022/11/11 08:15(1年以上前)

柊 朱音さん

当方大型バイク(triumph)も持っているのですが、これまた電装系が脆弱。
月に一回は、フロート充電してます(トリクルでは無い)。
そのせいか、バッテリーは順調です。

ジュリアも同様にすれば良くなるかもしれませんね。
ただ駐車場まで屋外電源コンセントが遠くて、面倒くさくてやってません。
電工ドラム買ってきてやってみますか。

バイクは「オプティメート4」というのを使っているのですが、これの上位モデル(車用)「オプティメート6」でやってみようかなと思います。

ちなみにアイストは常にoffにしています。
バッテリー上がりの件、対応した工場は多分アルファを日本で一番台数を裁いていると思われるDです。
他県ナンバーの入庫も多数あります(他Dで直らないから)。

本当は昔(伊藤忠オート時代)からアルファを扱っている付き合いの長い工場(Dでは無い)に出したいのですが、相談したところ、保証期間中はDに出したほうが良いということになりDに出してます。
その工場はアルファ・FIAT純正テスターも持っているので頼りたいんですがね。

書込番号:25004329

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2022/11/18 20:30(1年以上前)

バッテリーが早々(数か月)と弱っている件、今のところDで充電後問題は起きていませんが、この先もあるしで「OPTIMATE6」を購入し、定期的に充電することにしました。

購入し早速接続してみたところ、バッテリー瀕死状態に近いとの表示。
一晩充電したら「OK」になっていました。

ところが本日接続したところ、またまたバッテリー瀕死状態に近いとの表示。
明日、再度Dに相談します。

またまた即死した場合に備えてジャンプスターターをアマゾンで購入、明日届きます。
ロメオ君はロメオ君ですねえ。トランクには充電器、ACケーブル、ジャンプスターターが鎮座することになります。

書込番号:25015301

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ジュリア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジュリアを新規書き込みジュリアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジュリア
アルファロメオ

ジュリア

新車価格:665〜1387万円

中古車価格:111〜3190万円

ジュリアをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング