MediaPad T3 7
- 6.1mmベゼルの狭額縁スクリーンを採用した、約7型タブレット。
- 2.4Gと5Gの「デュアルバンドWi-Fiサポート」で安定した接続が可能。
- ウェブサイトや指定したアプリへのアクセスを制限できるので、小さい子供のいる家族でも安心して使用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2017年8月28日 21:56 |
![]() |
29 | 4 | 2017年8月16日 03:08 |
![]() ![]() |
43 | 9 | 2017年8月1日 22:38 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2017年8月2日 00:27 |
![]() |
28 | 5 | 2017年7月20日 19:41 |
![]() |
2 | 2 | 2017年7月18日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
現在、ネクサス7(2012)でゲームをしているのですが、充電に不具合が出てきたので、買い替えを検討しています。
こちらの端末をお持ちの方で、GooglePlayストアから「デジモンリンクス」と言うゲームアプリがダウンロードできるか、確認をしていただけないでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
1点

本機を持っていませんが、
Huawei のタブレットは、Google Play ストア対応ですし、
デジモンリンクスの動作環境の条件を満たすので、ダウンロードできます。
また、本機のAntutu ベンチマークスコアは、22,300
Nexus 7[2012]のスコアは、13478
ですから、Nexus 7[2012]よりも快適にプレイできるはずです。
バンダイのサイト
https://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/1724
抜粋
動作OSは、どうなっているの? (動作関連)
(2017年6月1日時点)
動作OSのバージョンは、以下の通りです。
Android 4.2 以上
※RAM 2GB 以上の端末を推奨しています。
【動作に関する注意】
(1)このアプリは必ずこちらに記載の動作環境でご利用ください。
(2)動作環境でご利用の場合も、お客様のご利用状況やご利用機種特有の要因により、本サービスが正常に動作しないことがあります。
抜粋終わり
Antutu スコア確認先
http://win-tab.net/android/huawei_mediapad_t3_7_1706293/
https://www.kimovil.com/en/huawei-mediapad-t3-7-0/antutu
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130910/1052038/?P=4
書込番号:21145640
1点

papic0さん
コメントありがとうございます。詳細な情報を載せていただき助かりました。
書込番号:21152523
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7

MediaPad M3のAndroid 7.0アップデートで不具合報告が多発しましたからね。
書込番号:21110327
7点

Mediapad M2 8.0 LTEモデルのAndroid バージョンアップのプレスリリース
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-483297.htm
Mediapad M3 (LTE/Wi-Fiモデル)のAndroid バージョンアップのプレスリリース
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_039097.htm
のように、Androidバージョンアップを行う時には、Huaweiはプレスリリースを出していますが、T2もT3は、Androidバージョンアップのプレスリリースが出されていないようですから、現時点ではバージョンアップは無いと思います。
書込番号:21110362
5点

『Android アップデート』の時期はメーカー次第なので、必要なバージョンの製品を購入すれば、直ちに要望の機能が使えるでしょう。
昨年、発売の別なタブレットですが、最近『Android 7.0アップデート』出来るようになりました。
マルチウィンドウも使えてます。
書込番号:21111172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
購入検討しています、教えて下さい。
購入したらゲームすることも多いと思います、Google Playから
ダウンロードするかたちで。
価格.comでの話ですが、”Google Play対応”という記載がありません。
(他機種では記載があるものがあります)
感覚的にはそれぐらい対応しているものと思っていますが、そのように
考えて問題ないでしょうか?
1点

得体の知れないメーカーならともかく、HuaweiのMediaPadなら確実に対応しているはずです。価格.comの記載には間違いも多いので注意が必要です。
書込番号:21084840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今時のHuaweiの端末でGoogle Play非対応はまず無いでしょうね。以下のリンクの開封動画でもきっちりPlay Storeのアイコンが見えます。kakaku.comの人もデータ打ち込んでいておかしいなと思わないんでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=NjG_C0bnlMo#t=128
書込番号:21084845
6点

取扱説明書5ページの画面を見れば、Google Playのアイコンが有ります。
http://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/huaweimediapadt37-jp-sup.htm
書込番号:21084860
5点

対応はしていても、ゲームに向いている端末ではありません。この端末はブラウザ・SMS・メール用途でしょうね。7インチは入門機と考えたほうがいいでしょう。
T2 8 Proが各種ゲームがなんとかプレイできるぐらいのスペックで、様々なゲームを快適にプレイしたいならM3にした方がいいでしょう。
書込番号:21084885
3点

>感覚的にはそれぐらい対応しているものと思っていますが、そのように
>考えて問題ないでしょうか?
無名企業なら、Google Play Storeに対応していない端末を販売することもあります。
しかし、14万人もの従業員が働き、140カ国に展開するHuaweiであれば、
Google Play Storeに対応していない端末を販売することは考えられません。
Huaweiの財務状況
http://www.huawei.com/jp/about-huawei/financial-highlights
書込番号:21084943
4点

>しかし、14万人もの従業員が働き、140カ国に展開するHuaweiであれば、
>Google Play Storeに対応していない端末を販売することは考えられません。
会社の規模よりも販売戦略の違いだと思いますけどね。
世界で30万人以上の従業員を抱えているAmazonのFireタブレットはGoogle Play Storeに対応していません。
書込番号:21085295
6点

>会社の規模よりも販売戦略の違いだと思いますけどね。
>世界で30万人以上の従業員を抱えているAmazonのFireタブレットはGoogle Play Storeに対応していません。
確かに戦略によるのでしょうね。
Amazonは、FireタブレットにAndroid OSを利用しないという戦略をとっているので、
Google Play Storeに対応するとは思えません。技術的には、対応可能だとしても。
無名企業がGoogle Play Storeに対応しないのも、コストを掛けないという戦略によるものかも知れません。
書込番号:21085310
6点

無名だから非対応、Huaweiだから対応という話ではなく、たんに中国でgoogleが閉め出されているだけです。Huaweiも中国で売っているモデルは未対応です。
したがって日本では、中国からの直輸入端末を除けば、非対応はありません。それすら、販売店側でカスタムROMを導入するくらいです。
例外はAmazonやガラホなど一部の特殊な端末だけです。
書込番号:21085476
4点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
素人にはとても助かります。
購入の方向で検討してみます。
書込番号:21087035
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
OTGケーブルを繋いで、USBキーボードやUSBマウスなどを使いたいのですが、どう頑張っても認識してくれません。
マニュアルにも記載が無いところを見ると、このタブレットにはもしかしてUSBホスト機能が無かったりしますか?
アドバイスよろしくお願いします。
2点

USBメモリーをOTGケーブルで接続して認識すれば、USBホスト機能は有ります。
認識しなければ、USBホスト機能は有りません。
書込番号:21077579
5点

HuaweiならOTGに対応しているはずなんですが、下位モデルは対応していないのでしょうか。
試しにmicroUSBにUSBメモリなどを接続してみてください。対応しているならギャラリーやファイルのアプリに画像やファイルが表示されるはずです。
書込番号:21077790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BURI5577さん
[PDF]MediaPad T3 10 FAQ - Huawei
抜粋
13.6 OTG 外部接続SD カード/USB メモリはどのファイルシステムに対応しているか。
exFAT 、FAT 32、NTFS の3種類に対応しています。
というFAQがありますので、本機は、USB メモリを使用できます。
つまり、USBホスト機能は備わっています。
しかし、使用できるUSBキーボードやUSBマウスが限定されるのだと思います。
書込番号:21077794
3点

わたしが紹介したのは、MediaPad T3 10 のFAQ ですから、T3 7でも同じではないか、という推測です。
確定事項のように記述してしまい、申し訳ありません。
書込番号:21077841
1点

>キハ65さん
ありがとうごさいます。接続して認識しないと言うことはUSBホスト機能は無いかもしれませんね。
>香川竜馬さん
ありがとうございます。USBメモリでの確認はまだでした。というか利用を想定していませんでした。
>papic0さん
ありがとうございます。どうもUSBホスト機能はあるが、メモリに限定される可能性があるということですね。
HUAWEIの下位モデルは。諦めて、確実にUSBホスト機能の動作確認が取れているNEXUS7を買うことにしました。
皆さん改めてありがとうございました。
書込番号:21077872
2点

試してみたところ、OTGケーブルをOTGのみのモードに切り替えたところ認識しました。
OTG+充電モードでは認識しないようです。おさがわせしました。
というわけで、Webカメラも認識し(ただし映らず電源供給容量の関係か?)、キーボードも認識し、USBメモリも認識したので、結論から言って、この機種にはUSBホスト機能はあります。同時充電規格のBC1.2がないようですね。
書込番号:21083097
2点

追記です。WEBカメラは転送モードをちっぷがさぼーとしていないため、使えません。Nexus7だとつかえるそうです。
書込番号:21087305
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
あるブログより。
>さすがにAntutuスコア20000点程度で「サクサク」を求めても裏切られるだけですが、それでもWEBを閲覧したり、漫画アプリや小説をタブレットで見るといった用途がこなせないスペックではないと言えるからです。
http://bokutab.net/mediapad-t3-7-t2-7-t2-pro-specs/
Amazonカスタマーレビューより。
>値段の割にとても使いやすくコンパクトでスペックも申し分無し、ブラウジングや動画視聴などではストレスを感じません。初めてのタブレットなどには最適かと思います。
http://amzn.asia/7KRSIaG
書込番号:21057262
6点

日本エイサー「Iconia One 7」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/723233.html
抜粋
今回届いた日本エイサー「Iconia One 7」は、Nexus 7(2013)を少しダウングレードした雰囲気のタブレットだ。仕様的にはNexus 7(2012)により近く、ハイスペックを追及せず、安価で広く一般をターゲットにしたモデルと言えよう。主な仕様は以下の通り。
抜粋終わり
でレビューされている「Iconia One 7」とCPU は、同じMediaTek MT8127が使われています。
本機の内蔵ストレージ16GB版だと、主記憶は2GBあるので、「Iconia One 7」の1GBよりも、快適に使えると思いますが、
「Iconia One 7」と同じく、ウェブサイト閲覧など、ごく簡単な用途に適していると思います。
読書は問題ありませんが、動画の方は、どのサイトの動画を視聴するのかによります。
場合によっては、視聴できないコンテンツもあるかもしれません。
書込番号:21057273
5点

私はHUAWEIのMediaPad T2 7.0 Proを使っていましたが、HUAWEI製タブレットは上位機種(MediaPad M)でないと非常に動作がモッサリしており使い物になりません。私は頭に来てMediaPad T2 7.0 Proを床に叩きつけたほどです。今はASUS製のZenPad Z380Mを使っていますが、HUAWEI製と違いモッサリ感をほとんど感じません。しかし、ASUS製の場合アスペクト比が4:3なので動画を観る時は横回転を有効にしないと、全画面表示が出来ません。
モッサリ感やタブレットへ速さを求めるならお薦めしません(だからと言って不具合の多いASUSもあまりお薦めは出来ない)が、気にしないなら必要十分だと思います。
書込番号:21057476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

訂正
モッサリ感やタブレットへ速さを求めるなら
↓
モッサリ感を気にしたりタブレットへ速さを求めるなら
書込番号:21057487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解像度的に小説は行けても漫画は厳しいでしょう。
動画はSDカードに保存する前提なら問題ないでしょう。
書込番号:21057862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
MediaPad T3 10は、iWnn IMEだし、MediaPad T2 7.0 Proも同じiWnn IMEだから、iWnn IMEと予想する。
書込番号:21051524
2点

オムロンのiWnn IMEは、
京セラ株式会社
シャープ株式会社
ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社
パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社
HTC Corporation
LG Electronics Incorporated
Samsung Electronics Co., Ltd.
ZTE Corporation
Huawei Technologies
Motorola Mobility LLC.
Lenovo Corporation
に採用されていますが、
※全ての製品に本製品が搭載されているわけではございません。
との注記はあるものの、主要なタブレット、スマートフォンに搭載されているようです。
多言語対応なこと、いくつかのキー配列を選択可能であることなど、機能が豊富ですが、変換予測性能が優れているのかもしれませんね。
無料のGoogle日本語入力もよく使われていると思います。
各IMEの特徴、性能を比較した資料があると良いですが。
書込番号:21052084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





