MediaPad T3 7
- 6.1mmベゼルの狭額縁スクリーンを採用した、約7型タブレット。
- 2.4Gと5Gの「デュアルバンドWi-Fiサポート」で安定した接続が可能。
- ウェブサイトや指定したアプリへのアクセスを制限できるので、小さい子供のいる家族でも安心して使用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2018年6月19日 08:57 |
![]() |
3 | 5 | 2018年6月17日 10:16 |
![]() |
2 | 2 | 2018年6月15日 18:24 |
![]() |
3 | 7 | 2018年6月11日 21:35 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2018年6月11日 16:25 |
![]() |
6 | 15 | 2018年6月9日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
サブ機として購入しましたが、初期状態でROMが半分くらいしか使えないため、microSDを内部ストレージ化しようと思います。
コマンドプロンプトで「adb shell sm list-disks」を入力したのですが、
errer: no devices/emulators found
となってしまい、先に進めません。
事前にT3側で開発者向けオプションをON、USBデバッグもONにしてパソコン側でT3を認識していることも確認しています。
microSDはclass10の32GB。
T3を内部ストレージ拡張するのはできないのでしょうか?
2点

>アフリカングレイさん
わたしは、最近は、Android SDK利用から遠ざかっているので、ADBコマンドでのSDカード内部ストレージ化については、レスしません。
MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル 『SDカードの内部ストレージ化』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924986/SortID=20621177/
で、SDカードを内部ストレージ化できたとのことなので、本機でもSDカードの内部ストレージ化は可能なのかも知れません。
ただ、たとえ、SDカードを内部ストレージ化できたとしても、SDカードに移動できるアプリは、あまり多くは無いと思います。
お使いのアプリで、SDカードに移動できるものを調べるには、アプリ「AppMgrIII」でわかります。
アプリそのものは、それほど容量をとらないので、アプリのデータをSDカードに保存するようにすれば、内部ストレージ容量の少なさを補えます。
本機の場合、
設定 >詳細設定 > メモリとストレージ をタップし、デフォルトの保存場所 をタップしてデフォルトの保存先を SDカード に設定すると、
ダウンロード可能な電子書籍、動画などをSDカードにダウンロードされます。
アプリごとに、内部ストレージ保存、SDカード保存を指定することはできません。
書込番号:21601115
5点

この製品はわかりませんが、内部ストレージ化後にデータを移行をするとMicroSDに移動可能なものは移行されさらに開発者向けオプションにて外部ストレージにアクセスできるようにすると新規アプリインストール時に自動的にmicroSDにインストールされる。必要なら内部ストレージに移行することができ、
これでほとんどのアプリを外部にインストールできますし
各アプリを意図的に内部ストレージインストールできるようになります、基本的には外部に以降やインストール不可のアプリアプリによって決まってますが、上記方法で外部移行、インストール不可のアプリ関係なく移動できます。挙動は保証しませできないのと、できても起動できないものはありますが。これってメーカー毎の作りによるんですかね。
この話はmotoG4plusG5plusの話で、zenfone3などはそもそも内部ストレージ化ができません。
書込番号:21906685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7

一応Dlifeのアプリはインストールでき、番組の再生はできました。
見逃し配信についてどう操作するのかわかりませんが、配信されている番組の再生はできるので視聴は可能かと思います。
書込番号:21729858
1点

>EPO_SPRIGGANさんへ
投稿ありがとうございます。個人的には無料の見逃し配信で海外ドラマ(キャッスルやクリミナルマインド)をWIfiで視聴したいという内容です。
本機種でドラマを再生して最後まで観られるかを知りたいです。
もし試されたら、再投稿願います。
また引続き有力な情報ありましたら、意見願います。
書込番号:21730043
0点

Dlifeの見逃し配信アプリははインストール視聴できます。
私は週に4番組ほど自宅で視聴しています。
書込番号:21734150
1点

>hildaさん
投稿ありがとうございます。この機種でスムーズに海外ドラマが視聴できれば、コストパフォーマンス的にもよいと思っていました。貴重な意見を参考にさせていただきます。
書込番号:21737114
0点

スタバで視聴したら、数秒でフリーズして観れませんでした。
自宅のWifiでは快適に視聴できています。
書込番号:21902020
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7

インストールして起動しゲームは出来ます。
ややLoadingなど色々反応は遅いけど、ほかの機種でどうなのか分かりませんので、本当に遅いのか不明です。
まぁ、安い機種ですのでその辺は我慢なのかと思いますが。
書込番号:21897708
0点

EPOさん、ありがとうございます。早速、購入したいと思います。
書込番号:21897930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
DVD用の動画(720x480、16:9)をマイクロSDに入れてみようとしたら、アスペクト比が考慮されずに比率がおかしなまま再生されます。
比率を変える設定も見つからず、何かいい方法はないでしょうか?
0点

>k@meさん
Windowsパソコンで、
ReAspect
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se474916.html
を使用して、画質劣化させずに縦横比のみ変更してはどうでしょうか?
書込番号:21888343
0点

>>DVD用の動画(720x480、16:9)をマイクロSDに入れてみようとしたら、
著作権が無いコンテンツでしょうか。
書込番号:21888352
0点

>papic0さん
Win10に標準で入っているメディアプレイヤーなどでは16:9で表示されているので、アスペクト比の設定が違っているのではないようです。
タブレットPC上でアスペクト比を無視して再生されているのが原因のように思えますが・・・
書込番号:21888432
0点

>キハ65さん
著作権は私にあります。
著作権がないコンテンツは存在しますか?
書込番号:21888437
2点

>k@meさん
本機を持っていないので、本機では確認していないのですが、
MX Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
では、動画の持つアスペクト比で再生できると思います。
お試しください。
書込番号:21888452
1点

>>著作権がないコンテンツは存在しますか?
気に差し障るような表現で失礼しました。
自分で撮影した動画などは問題有りません。
書込番号:21888458
0点

>papic0さん
回答ありがとうございます。
プレイヤーを入れたら解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:21889248
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7

>ひろちゃん.comさん
本機の過去ログ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000977402/SortID=21490588/
によると、本機よりも性能の高いASUS Z80Mで画面が正常に映らないそうです。
〉ASUSのZ380Mでは起動はするものの画面が正常に映りませんでした。
本機のAntutu ベンチマークは、20000程度と低いのでゲーム向きではありません。
もっと高性能のタブレットを選んだ方が良いと思います。
書込番号:21888557
1点

早急なご回答、ありがとうございます。
子供に伝えます。大事な小遣いを、どぶに
捨てるところでした。
出来ることなら、キャラストが問題なく遊
べるタブレットをご教授頂けるとありがた
いのですが。
書込番号:21888575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろちゃん.comさん
申し訳ありませんが、わたしはゲームをやりません。
CPU性能だけで言えば、Mediapad M3 または dtab Compact d-01J なら、かなり高性能なのでプレイできるのかも知れません。
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1513993406?v=pc
>これのためにmediapad m3買ったけど快適だよ。ブルーストゥースでスマホとネット繋げてるけど問題なくぷれいできてる。
のように、Mediapad M3ではプレイできるようです。
Medipad M3と同一のCPUを搭載している dtab Compact d-01J でもプレイできるかもしれません。
購入候補にする場合は、動作確認情報を収集して購入可否を判断してください。
dtab Compact d-01J (シルバー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J7BBN6/
価格: 18,700円
Mediapad M3 と dtab Compact d-01J の比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000928787_J0000024734&pd_ctg=0030
(dtab Compact d-01J の価格は docomo価格)
書込番号:21888618
1点

重ね重ねありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:21888621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
Mediapad T3 7を買い、以前から持っていたBluetoothキーボードのK380(ロジクール)を接続しようと試みましたが、
接続可能なデバイス一覧には出てきますが、ペアリングできません。
ペアとして設定中
→何かのウィンドウが一瞬表示される
→ペアされたデバイスに一時的に表示され、接続中と表示されますが、
すぐに使用可能なデバイス一覧に移動してしまい、接続が出来ていません。
何か解決方法はないのでしょうか?
エレコムのBluetoothマウスは問題なく接続できています。
0点

キーボード側の設定は、間違いないですか?
書込番号:21881794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>k@meさん
Mediapad T3 7とBluetoothキーボードのK380を持っていないので、Mediapad M5 Wi-Fiモデルと他のBluetoothキーボードの組で最近もペアリングした方法(色々な機器の組み合わせで何度も実績はあります)を書きますが、ダメモトで試して見ようかということでしたら、お試しください。
ペアリングの為の暗証コードをやりとりする手順(会話、プロトコール)が合っていないだけで、双方ともペアリングの為の暗証コード待ちだと仮定します。
タブレットが暗証コードを表示している可能性がありますが、それを見れないので、手で暗証コードを両機で入力することにします。
タブレットでは、文字を入力できるアプリ、例えば、ブラウザを起動しておき、ペアリングのタイミングでブラウザのURL入力欄を利用することにします。
まず、キーボードとタブレットの両方で、Bluetooth機器を検索し、タブレットの画面で、キーボードを指定してペアリングに入ります。
次にブラウザのURL欄に、半角の
0000
を入力します。
次にキーボードで、半角の
0000
を入力します。
上記操作でペアリングできると期待します。
一度駄目でも、2、3度、試すと良いです。
書込番号:21881848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
キーボードはF1を長押ししてペアリング開始するだけなので、問題ないと思います。
書込番号:21882209
0点

>papic0さん
他のスマホと接続してみたら問題なくできました。
MediaPad T3 7でペアリングキーを入力するウィンドウがでるのですが、
1〜2秒で消えてしまうのでキーを入力できません。
ここが問題のようです。
何か解決方法がないんでしょうか・・・
書込番号:21882216
0点

暗証コードをユーザが指定する方式を提案しました。
暗証コードを 0000 にして、ペアリングしてみてください。
やってみないのは、ご自由ですが、わたしは、いくつかの機器の組み合わせで成功しています。
書込番号:21882253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暗証コードは、キーボードが先でタブレットが後、だめなら、その逆も試してみてください。
要するに、キーボードとタブレットが同じ文字列を送り合えば良いのです。
書込番号:21882259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
大変申し訳ございません
papic0さんの再現手順が不明すぎて、試しようがありません。
参考になるようなサイトがないか検索してみましたが、すぐには出てこないと様で・・・
書込番号:21882395
1点

>k@meさん
別のスレッドでは、わたしのレスとおり実施して、ペアリングに成功した方がおられます。
Bluetooth接続ができません
http://s.kakaku.com/bbs/K0000974346/SortID=21754200/
書込番号:21882405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記レスでご紹介したスレッドでは、結局、スレッド主さんが機転を効かせて解決しています。
ペアリングキー入力画面が表示されているものとして、文字を入力すれば、それがペアリング相手に送信されます、
しかし、文字を入力するには、メールアプリや、ブラウザの入力欄、メモ帳アプリなどを開いておかないと、
ソフトウェアキーボードが表示されず、文字を入力できません。
文字列 000 を Bluetooth キーボードで打鍵し
タブレットでも0000を入力すれば、ペアリングできるというのが、わたしの提案内容です。
書込番号:21882444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
文字列 0000 を Bluetooth キーボードで打鍵し
タブレットでも0000を入力すれば、ペアリングできるというのが、わたしの提案内容です。
書込番号:21882448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
接続中からすぐに検出された機器に戻ってしまうので、
ウィンドウを切り替えている間に時間が終わってしまいます。
タイミングがシビアすぎてこの方法は無理のようです。
書込番号:21882476
1点

ご参考
OSがWindows でも同じです。
以下のサイトでは、接続済みのキーボードを利用していますが、ソフトウェアキーボードでも可能です。
【解決】windows10でbluetooth接続したいが、パスコード(PIN)が表示されず、ペアリングできない時に試す方法
https://nadegata.info/windows10-not-pin/
書込番号:21882480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k@meさん
〉ウィンドウを切り替えている間に時間が終わってしまいます。
時間は終わっていないとみなして、ペアリングキーを、bluetooth キーボードとタブレットの双方で入力してみることを
おすすめします。
書込番号:21882506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
何度もご返信いただきありがとうございます。
何とか解決しました。
一瞬で消えてしまうペアリングキーが書いてあるウィンドウを
気合でタップして止める事に成功しました!
キーを正常に入力できたため、接続に成功しました。
お騒がせしました〜
書込番号:21882816
1点

>k@meさん
〉一瞬で消えてしまうペアリングキーが書いてあるウィンドウを
〉気合でタップして止める事に成功しました!
ペアリングに成功され、良かったですね。おめでとうございます。
今回は、一瞬、ペアリングキー入力画面が表示されるので、その一瞬を逃さず、入力画面が隠れるのを阻止したということですね。
ペアリングキーを入力できない、というケースにも様々あることがわかりました。
書込番号:21883150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





