MediaPad T3 7
- 6.1mmベゼルの狭額縁スクリーンを採用した、約7型タブレット。
- 2.4Gと5Gの「デュアルバンドWi-Fiサポート」で安定した接続が可能。
- ウェブサイトや指定したアプリへのアクセスを制限できるので、小さい子供のいる家族でも安心して使用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2018年8月25日 19:45 |
![]() |
8 | 3 | 2018年7月29日 23:17 |
![]() |
24 | 10 | 2018年7月24日 23:56 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2018年7月16日 08:16 |
![]() |
5 | 4 | 2018年6月20日 23:07 |
![]() |
2 | 2 | 2018年6月15日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
暫く使っていないと毎回、WI-FIのパスワードを入力しないとWI-FIにつながらないのですが、一度入力するだけでよいようにする方法はありますでしょうか?
Nexus7を使っていた時は電源を初めて入れたときに一度入力しただけでつながったので、それに比べると面倒でしかたがありません。
4点

>神戸に帰りたいさん
Wi-Fiのパスワードが消えてしまうのは、Androidが不安定なのでしょう。
設定 バックアップとリセット データの初期化
で、端末を初期化することをお勧めします。
書込番号:22041272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご連絡が遅れ申し訳ございません。
とりあえず本機のWPSという設定をした後、WIFIルータのWPSボタンを長押ししたら常時接続したままにできました。
書込番号:22057414
2点

>神戸に帰りたいさん
WPSボタンで不具合がなくなったということは、SSIDを作り直したから、不具合が無くなったということだと思います。
書込番号:22057701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
ぴよ将棋をインストールして、ゲームが出来ますか。
私は現在はネクサス7 2013年型 32GBで使用していますが
知り合いに頼まれて低価格タブレットで、ぴよ将棋ゲームだけできればよいとの事ですので
よろしくお願い致します。
2点

うちのではインストールして、ゲームは出来ました。
書込番号:21992634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EPO_SPRIGGANさん
早速のご返答ありがとうございます。
ゲームの動作の確認もせず、昨日NTTで7980円で販売していたので
思わず買ってしまいました。
ゲームが動作できるのを確認出来て安心しました。
書込番号:21993308
2点

無事にぴよ将棋のゲームをインストール出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:21997032
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
こちらの端末を購入して1週間ほど経ちますが、バッテリーの減りが早いように感じます。プリインストールアプリは殆ど強制停止し、GPS、Bluetoothオフにした状態でフル充電から全く手を触れない状態、丸2日で70%まで減っています。これまで使って来たスマホやタブレットは同条件で5%も減らなかった気がするのですが、何か設定方法等あるのでしょうか?ちなみに後からインストールしたアプリはジョルテとデザイン用アプリのみで、そちらも停止した状態にしてあります。
書込番号:21983482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> modelferrarihappy さん
■HUAWEI MediaPad T3 7のメリット・デメリットは?性能評価レビュー
https://www.laplascale.com/tablet/page-review/29-6539747695795254/#battery
抜粋
HUAWEI MediaPad T3 7のバッテリー容量は3100mAhです。HUAWEI MediaPad T3 7はかなり電池容量は足りないでしょう。全体的に不満を感じるレベルの性能です。外出先でそれなりに使う人にとってはかなりストレスを感じるレベルです。動画やゲームにはにはあまり適さないバッテリー容量です。外出先で使う場合はもうワンランク上の機種をおすすめします。
抜粋終わり
上記のレビューでバッテリ容量について酷評されていますが、
Huaweiの7〜8インチタブレットを比較すると、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977402_K0000990505_K0000990503_K0000916166_J0000019021_K0000924985&pd_ctg=0030
本機の3100mAh を除けば、他の比較した機種は全て4000mAh 以上ですね。
上記レビューで、「外出先で使う場合はもうワンランク上の機種をおすすめします。」と書かれているのもうなづけます。
書込番号:21983712
1点

> modelferrarihappy さん
かなり節電に努めておられるようですね。
スリープに入る時間を短くすることは節電効果が大きいと思います。
バッテリー切れを防ぐためには、屋内では充電器、屋外ではモバイルバッテリーの利用が必要ではないかと思います。
書込番号:21983740
4点

設定のバッテリの項目見れば何がバッテリ食ってるかはわかりますよね
対策ができるかも含めてそれによってなんじゃないかと思いますけど
エスパーレスするなら
http://ascii.jp/elem/000/001/463/1463345/
スリープ時にwifiをoffにしてみては
書込番号:21983756
2点

>papic0さん
返信有難うございます
使っているときにバッテリーの減りが早いのは納得出来るのですが、バックグラウンドアプリをほとんど停止しているにも関わらず、全然使っていない状態で1日15%も減っている理由がわかりません。ちなみにGPSはオンのまま、スリープ時は使用しない設定にしてあるのですが、スリープ時もwifi繋がったままのようです。
書込番号:21983787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません
GPSオンのまま←✗
wifiオンのまま←こちらの書き間違えでした
書込番号:21983796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
アドバイス有難うございます
バッテリー消耗の大きい項目は調べ、全て停止してあるのですが、余りにも異常な減り方ではないかと思いまして…
書込番号:21983808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちでも使用していますが、2日間放置していないのでその状態が普通なのか不明です。
購入して9ヶ月ほどですが、こちらでも余計なアプリの停止、GPSやBluetoothのオフ、スリープ時のWiFiのオフ、3.6時間ほどで1%のバッテリー消費でした。
3.6時間あたり1.0%〜1.9%(小数点以下が不明なため)を、24時間で換算すると6.5%〜12.3%位になります。
元々バッテリー容量も多くないので、WEB小説を読んでいると10時間程度で30%程度まで減ります(画面の明るさを最低にして)。
きちんと確認はしていませんが、WiFiも5GHzで接続すると消費が多い気がしたので現在2.4GHzに固定しています。
それでどれほど変わったかは確認していませんが、安価な機種ですのでこの程度かとは思います。
書込番号:21985041
4点

>EPO_SPRIGGANさん
詳しい情報有難うございます
EPO_SPRIGGANさんの端末の場合3.6時間で1.0%〜1.9%の減少とのことで自分の端末よりは減少幅が少ないですが、それにしても
やや消費量が多い感じですよね
確かに元々のバッテリー容量が少ないのでパーセンテージで表せば減少幅が大きくなるのも仕方ないのかもしれませんが…
自分の場合エクスぺリアの10.1インチタブレットを3年ほど使っているのですが、全く使わなければ一日あたりの減少はせいぜい3%以内、2年ほど使っているiphoneSEは半日経っても1%減らない性能を今も維持しています
使わない状態でバッテリー消費が大きいのはどうしても納得いかないため、後から追加したアプリをすべて削除したところフル充電から5時間経過後も100%を維持できるようになりました
バックグラウンドで動作しないように設定したつもりでしたが、どれかのアプリが影響してスリープ状態でもwifiオンになっていたのかもしれません
よろしかったらWiFi接続を2.4GHzに固定する方法教えて頂けますか?
書込番号:21986326
1点

〉よろしかったらWiFi接続を2.4GHzに固定する方法教えて頂けますか?
無線とネットワークの設定で、5GHzのSSID を削除すれば、5GHz でつながることは無くなります。
5GHz でつなぐことにした場合には、改めて5GHz のSSID を選択することはできます。
書込番号:21986360
3点

>papic0さん
返信有難うございます
そういうことなのですね!
わかりました
やってみます
有難うございました
書込番号:21986374
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
下記をメインで使おうと考えています。
買って家のwifiに繋がると使用可能ですか?
逆に出来ない事は、通常の電話やポータルwifiない場合はWeb閲覧ですか。
YouTubeは通常に見れますか?
LINE電話出来ますか?
書込番号:21966232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
Wi-FiモデルですからWi-Fi環境さえあれば買ってからほぼすぐにWi-Fiに繋げて使えるでしょう。YouTubeなどもWeb回線が繋がっている状態ですから勿論使えます。今、お持ちのスマホのWi-Fi接続で出来る事は同じようにMediaPad T3 7でも出来ます。
書込番号:21966249
3点

>とと00701さん
>買って家のwifiに繋がると使用可能ですか?
ご自宅のWi-Fiルータに接続すれば、インターネットに接続できます。
>逆に出来ない事は、通常の電話やポータルwifiない場合はWeb閲覧ですか。
本機には、090/080/070での通話機能は備わっていないようです(取説に電話をかける操作方法の記述がみあたりません)
ポータブルWi-Fiルータをお持ちでない場合、出先では、スマホによるテザリングでWeb閲覧してください。
>YouTubeは通常に見れますか?
見れます。
>LINE電話出来ますか?
LINE無料通話はできますが、マイクとスピーカの位置から、レシーバを使用した方が良いと思います。
書込番号:21966293
2点


分かりやすい説明ありがとうございます。安心して購入できます。初心者には丁度良いスペックと思います。
書込番号:21966392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
お求め安い価格の端末の上
スペックも最近にしては抑えめのようですしOSメジャーアップデート関連は無しに一票
メーカーとしても買い替えしてくれたほうがありがたい価格帯の端末ですし
書込番号:21910224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化が、今年の1月にされただけ良しでしょう。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000146.000024671.html
書込番号:21910258
0点

Androidのバージョンは最初のまま6.0。
EMUIのバージョンは4.1でBG2-W09C229B009になってます。
システムの安定化とGoogleセキュリティパッチの統合によるセキュリティの向上がされてます、最近。
書込番号:21910292
1点

>マスタージュダイさん
すでにレスがあるように、Androidメジャーバージョンアップは無いと思います。
前向きな機能改善や新機能の追加は無く、バージョンアップされるとしても、
(実施しないと問題となる)セキュリティの脆弱性を補強するマイナーバージョンアップだけが実施されるのが、
Huawei Mediapadシリーズです。(唯一の例外は、Mediapad M3)
書込番号:21910409
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7

インストールして起動しゲームは出来ます。
ややLoadingなど色々反応は遅いけど、ほかの機種でどうなのか分かりませんので、本当に遅いのか不明です。
まぁ、安い機種ですのでその辺は我慢なのかと思いますが。
書込番号:21897708
0点

EPOさん、ありがとうございます。早速、購入したいと思います。
書込番号:21897930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





