MediaPad T3 7
- 6.1mmベゼルの狭額縁スクリーンを採用した、約7型タブレット。
- 2.4Gと5Gの「デュアルバンドWi-Fiサポート」で安定した接続が可能。
- ウェブサイトや指定したアプリへのアクセスを制限できるので、小さい子供のいる家族でも安心して使用可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 18 | 2019年7月13日 16:24 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2019年7月9日 17:37 |
![]() |
6 | 4 | 2019年6月25日 19:35 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年6月5日 22:41 |
![]() |
7 | 6 | 2019年4月3日 08:45 |
![]() |
17 | 8 | 2019年2月28日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
スマホからキャノンlp2700で印刷をしたいのですが、普通にはできないみたいですがOtgケーブルを使ったりしても使えないでしょうか?他に方法があれば教えてくださいm(__)m
書込番号:22787082 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

コンビニで印刷がいいと思います。 あとはプリンターの買い替えかルーターにUSBポートがついているモデルに替えて簡易プリンターにするか。 2番目の買い替えが一番早いと思います。
書込番号:22787171
3点

AndroidやiOSのスマホやタブレットPCからUSBでPIXUS iP2700に印刷するのは無理です。
印刷したいなら一度PCにデータを移動させPCから印刷するか、USBポートを持ちプリントサーバにできる無線LANルーターにPIXUS iP2700を接続して無線LANルーター経由で印刷させるか、位しか手はないかと思います。
書込番号:22787174
1点

>maeyu1978さん
こんにちは。
ダメ元やってみましょうよ。タブレットもプリンターもOTGアダプタも手元にあるのなら。
もしかするとうまくいくかもしれませんし、ダメならダメで諦めてコンビニ印刷かネットワーク接続対応なプリンターを買うか考えればいいので。
OTGアダプタが無いなら、百円ショップで買ってきましょう。写真参照、セリア/シルク/Meetsあたりで売っています。
使えそうなアプリはこの辺↓です。一例ながら。
●「PrinterShare印刷」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dynamixsoftware.printershare
開発元が公表している対応プリンターの機種名リストに、Canon iP2700が載っています。
http://printershare.com/help-mobile-supported.sdf?device=android&group=Canon
書込番号:22787649 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!
すでにotgケーブルでは試してるんですが、使えなかったんです。
有難いです。
早速してみます!>みーくん5963さん
下のもアプリですか?
書込番号:22787773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
すみません上のアプリの対応機種を書かれてあるんですね。
早速やってみますm(__)m
書込番号:22787779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maeyu1978さん
ダメ元でお試しを、なんて書いた手前、自分も有りものでやってみました。
たぶん、かなり勝算ありです。
自分の場合で
Mediapad T3 8インチLTE モデル〜上記セリアOTGアダプタ〜USB-AtoBケーブル〜Brother複合機DCP-J925N(上記リストに記載ある機種)。
この構成で上記 PrinterShare アプリを使ってみたところ、プリンタの機種名もUSB経由で正しく認識され、テストページを印刷できました。
ちょっと時間なくてそれ以上は試せてないですが。。。
速報まで。
書込番号:22787874
2点

>maeyu1978さん
ネットワークに接続されたプリンタへの出力であれば、Google クラウドプリントを使えば、ワイヤレスで印刷できるのですが、ネットワークに接続されていないプリンタへの出力は厄介です。
タブレットでPDF化やJPEG化して、パソコンにメールで送信して、パソコンで印刷すれば、ケーブルを使わなくて済みます。
書込番号:22787921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みーくん5963さん
ありがとうございます!
私は今他のタブレットを使っていてメディアパッドは購入を検討中なんでしすが、他のタブレットから出来ました!!
このアプリは前からダウンロードしてたんですが、今回出来ました!!
凄いです(*^^*)
今スマートフォンからも出来ないか模索してます
書込番号:22787981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>maeyu1978さん
進展あって良かったです。
このPrinterShareって、テストプリント以上のことをしたい=写真とかドキュメントとかをスマホ/タブから直にUSBなプリンタへ打ち出したいなら、別途プレミアムキー↓を買わないといけないんですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dynamixsoftware.printershare.premium
まぁ買っても支払いは1回きりの¥455、購入直後30分以内にトライアルして使い物になるか見極めたらそのまま持っちゃうってのも一手でしょうね。
同一Googleアカウントで複数の端末を使い回す分には、それ以上の出費は不要ですし。
無事成功を祈ります。
書込番号:22788049
2点

>みーくん5963さん
そうなんですね!
無料のでスマホから出来たら購入してみようと思います!
最近みんなスマホとかタブレットだから出来たらいいなと思ってる人多いと思います。
その都度コンビニ行くのも面倒だし、Canonに電話しても色々調べてやってみたけど出来なくて。
本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:22789012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maeyu1978さん
一応確認、
お持ちのスマホってOTG機能が入っている機種なんですよね?
OTGアダプタ経由でPC用の有線USBマウスでもそのスマホに繋いで、スマホ画面に反応あるかくらいやってみれば判りますが。。。
うまくいくと良いですね。
書込番号:22789314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ありがとうございます!
今マウスにつないでみたんですが、OGTケーブルに繋いでスマホにつけてみたけどダメでした。。
ギャラクシーノート8なのでそんなに古くない機種なんですが、その機能がないと使えないでしょうか?
書込番号:22789362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>maeyu1978さん
Galaxy Note 8だったらType-CなOTGアダプタが標準添付ですから、本体がOTG非対応ってことは無いですね。上記スクショの如く。
もしや添付品のそれじゃなくて、Micro-B用のOTGアダプタにMicro-B to Type-Cの変換アダプタを繋いで使ってたりしませんかね?
それだと多分ダメです。OTGで必要な内部結線がされないので。
もし添付品のそれが見当たらないとかいうのなら、百円ショップでもType-CなOTGアダプタが売られてますから、買ってきましょう。
書込番号:22789442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
あーotgケーブルにタイプCの変換アダプタを繋いで使ってました、、変換アダプタも一応データ通信できるやつなので‥
早速買いにいってみます!
度々ありがとうございますm(__)m
書込番号:22789527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>maeyu1978さん
一応補足まで。ご理解頂けているかもながら。。。
>変換アダプタも一応データ通信できるやつなので‥
確かに市販のMicro-B to Type-C変換アダプタって「通信対応」って明確に書いている/書いてなくても大抵対応しているんですけど、実はそれには方向性があって、
- Micro-B側の先にPC等のホスト機器を繋いでの「通信」はOK。
- Micro-B側の先に(OTGアダプタ/ケーブルを介して)マウス/プリンタ/メディアリーダ等のペリフェラル機器を繋いでの「通信」はNG。
・・・なんです。
各々の用途・方向で必要とされるMicro-B側とType-C側とのピンtoピンの接続関係が違うため、両方を兼ねる変換アダプターって(単純に・安価には)作れないんです。
物理形状的には繋げられちゃうんで、一見判りにくいんですけどね。
書込番号:22792823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ご親切にありがとうございますm(__)m
ついにスマホから印刷出来ました(*^^*)
感謝です!めちゃ便利です!
ちなみにこのアプリでプリント出来るのって写真とPDFだけでしょうか?結構印刷表示されてなくてもしご存じでしたら教えてくださいm(__)m
書込番号:22794525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maeyu1978さん
ごめんなさい不詳です。
PrinterShareでファイル種別の何が本来印刷できる・できないは、GooglePlayでアプリの説明なりヘルプなりを見ましょう。
私自身はプレミアムキー未購入なので、テストプリント以上のことは出来てないです。。。
お役に立てずすみません。
書込番号:22794725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
そうですよね💦長文で長々書かれてあったのですみませんm(__)m
この度は大変助かりました。ありがとうございますm(__)m
書込番号:22794742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
電子書籍アプリでしょう。
インストールして、閲覧出来るのでないでしょうか。
書込番号:22786107
1点

インストールはでき、起動もします。
アカウントがないのがログインできませんが、使用には問題ないかと思います。
書込番号:22786152
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
MediaPad T3 7 Antutuスコア(バージョン6) 35000。
https://garumax.com/mediapad-t3
MediaPad T2 10.0 Pro で遊べたと書込が有ったので。
Antutuスコア(バージョン6) 39251。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019022/SortID=20036146/
なんとか遊べそうですが、ゲームには不向きなタブレットです。
>これからFGOこと「Fate/Grand Order」をプレイしたいと思ってるのですが、それにあたりこのタブレットだといい感じで操作出来るといったゲームに適したタブレットが知りたいです。
https://andronavi.com/2018/03/424655/
MediaPad T3 7が第4位に入っています。
書込番号:22758989
2点

そうなんですね、ありがとうございます。
遊べますが少し遅くて、
カクカクするという事でしょうか?
書込番号:22759084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのMediaPad T3 7だと「Fate/Grand Order」はインストールはできましたけど起動できませんでした。
キハ65さんのリンク先の人は本当に使えたのかなぁ?
書込番号:22759113
1点

>>遊べますが少し遅くて、
>>カクカクするという事でしょうか?
最近のタブレットに比べもっさりすると言うことでしょう。
書込番号:22759114
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7

動画の圧縮形式などにもよりますが、1080Pの動画も再生できます。
ただ、画面のサイズが1024x600pxなので、フル画素で再生表示はできません。
Youtube動画も480Pまでしか選択できません。
書込番号:22713119
2点

>atyaamkaaさん
過去ログ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000977402/SortID=21696028/
>mediapad t3 7 を購入しましたが、既存のYoutubeアプリで再生しましたが画質が480p以上が表示されず、選べません。
>この機種では480pまでしか選べないのでしょうか。
>iphoneSEを持っているのですが、これは1080pまで選べました。
>サポートに確認したところ、仕様とのことでいた。
があります。
このため、480pまでしか選べないものと思います。
書込番号:22713126
1点

アプリにもよると思いますが、サイズに合わない動画は縮小だったり拡大して画面に合わせたサイズで再生してくれます。
書込番号:22713129
1点

Rakuten viki というドラマ&映画再生アプリの視聴をする目的でしたが再生できないのでいろいろ調べていました(720P以上が必要)。結局メーカーにも問い合わせたところ1080Pまでの動画再生に対応しておりますという回答をいただきましたが、、k@meさん、papic0さんおっしゃる通りyoutubeで確かめてみたところ480Pまでしか選択できない仕様でした。持っている他の端末が数台あったので比べてみましたがこちらのT3 7は非常にスペックが低いということに今さら気づいてしまいました。タブレット端末=動画を見るもののようないまどき、見れない端末が店頭に置いてあるなんて、と意外なことを知り驚いてしまいました、、 皆さまありがとうございました。
書込番号:22715903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
お世話になります。この機種を使い始めたところです。
Android5以上では、マルチユーザ機能が使えると思っていました。
(家族で端末を共有し、ユーザを切り替えて使うイメージです。)
ところが、設定画面を見ても、そのような項目が有りません。
この機種では、マルチユーザ機能は使えないのでしょうか?
書込番号:22576297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入したんですよね。
残念ながら、マルチユーザー機能は有りません。
書込番号:22576348
1点

HUAWEIのAndroidタブレットは、マルチユーザー機能には積極的では有りません。
対応している端末は、現行モデルで、フラッグシップモデルのMediaPad M5 8.4インチ、M5 Proくらいでしょう。
なお、Lenovo Tabは、1万円台でもマルチユーザー機能が備わっています。
>マルチユーザーに対応
https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/tab-series/c/tab-series
書込番号:22576419
2点

>ぺんぺん小僧さん
わたしの使っているHuawei Mediapad M5 Wi-Fi モデルには、ユーザ追加機能が付います。
Huawei タブレットでマルチユーザー機能を使うには、
Mediapad T5/M5 Lite /M5/M3 Lite 10 wp/M3
を購入するのが良いようです。
ご参考
Mediapad M3 にもマルチユーザ機能が付いているとのことです。← 書込番号:20541328
Mediapad M3 Lite 10 には、マルチユーザ機能が備わっていないとのことです。←書込番号:21177257
Mediapad M3 Lite 10 wp には、マルチユーザ機能が備わっています。※1
Mediapad M5 Lite のメーカサイトにはマルチユーザーという言葉が載っています。※2
Mediapad T5 のメーカサイトにはマルチユーザーという言葉が載っています。※3
※1 https://review.kakaku.com/review/K0001016848/ReviewCD=1158218/
※2 https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m5-lite/
※3 https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-t5/
書込番号:22576452
1点

>papic0さん
>>Mediapad M5 Lite のメーカサイトにはマルチユーザーという言葉が載っています。※2
>>Mediapad T5 のメーカサイトにはマルチユーザーという言葉が載っています。※3
MediaPad T3 7にも、同様にFAQsに「ファーウェイIDとマルチユーザー」が有ります。単なる項目名ではないでしょうか。
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mpt3-7/
書込番号:22576491
1点

>キハ65さん
ご指摘ありがとうございます。
>ぺんぺん小僧さん
T5とM5 Liteのマルチユーザー機能の有無は未確認です。
書込番号:22576517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん >papic0さん
お二人ともご返信ありがとうございます。
やはり無いのですね!残念です。
てっきりAndroid5以上であれば全機種でマルチユーザ機能が使えると思い込んでいましたので、良い勉強になりました。
書込番号:22576547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T3 7
どうも、こんにちは。
先日、姪っ子のプレゼントにしたんですが、起動して、いきなり、中国語の表記がでて、何がなんだか、わけわからないみたいでした。
テレビ電話で、状況を見たんですが、どうやら、パソコンで言うディバイスの画面みたいでした。
強制終了して、再度電源を入れたら、直ったんですが、最初にあんな風になるとは、タブレット初心者だとビビりますね。
こんなことって、あるんでしょうか?
ファーウェイのタブレットは、自分では2台持っているので、そんな風になるとは、予想もしていなかったんですが、これって、初期不良ですかね?
それとも、電源を入れるときに、どこか押しながら、入れたので、そうなったんですかね?
よろしくお願いいたします。
3点

>@ぎる@さん
HUAWEI は、中国メーカですので、何らかのエラーで、中国語表示が出ることは不思議ではありません。
次に同じような画面、あるいは、操作がわからない画面が表示されたら、スマホなどで画面を撮影して、
個人情報を含まないことを確認の上、この掲示板に貼っていただけると、何の画面かがわかるかも知れません。
書込番号:22497314
2点

>それとも、電源を入れるときに、どこか押しながら、入れたので、そうなったんですかね?
この場合そうなのかは不明ですがいずれかのキーを押しながら電源ONするとメンテナンスモードになる事はとある業界に所属していた私にはお馴染みですよ。以降、通常の画面になれば問題ないです。
書込番号:22497317
3点

>@ぎる@さん
他掲示板に、類似のQ&Aがありました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13173213933
どのような時に、上記サイトにある中国語の画面が表示されるのかは、わかりません。
書込番号:22497320
2点

音量ボタンと電源ボタンとの同時押し、普通はあり得ないが、何かの拍子で押したのでしょうか?
>Androidスマホの強制リセット(ファクトリーモード)【中国語】
https://vpsset.net/factoryreset/
書込番号:22497363
1点

>パソコンで言うディバイスの画
BIOS(バイオス)かな?
書込番号:22497457
4点

最近iPad買いました。
対抗馬はスレさんの購入した物です。
ヤフーショップだったか?
コメントで消しても消しても復活するアイコン…
中国語が出たり…
広告がワンサカ出てきたり…
色んなものを消して何とか出なくなったとか…
ネットの閲覧専用…
決して何かを購入したり、ましてやカード番号を入れるなんて怖くて出来ないとか…
それを見てやめました。
書込番号:22497962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ぎる@さん
■Lenovo tab2 中国語の画面が表示される
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/dmblogxxx/entry-12373513148.html
このサイトで解説しているのは、レノボのタブレットに関するものですが、ほぼ、同様の中国語画面が表示された場合の脱出方法が解説されています。
Google純正のAndroidであれば、音量(小)ボタンと電源ボタンの両方を同時に押すと英語のブートローダの画面が表示されますが、それを中国語化しているようです。
HuaweiでもLenovoでも同じような仕様になっているのは、驚きです。
わたしは中国語はわかりませんが、漢字を一文字ずつ区別できるので、意味がわからなくても、何とか、中国語画面から脱出することは、できると思います。
書込番号:22498619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
すみません。ラインのテレビ電話でやっていたので、写真まで撮るという考えまで及びませんでした。
そう、その画面です。なんで出たのかよくわかりません。今度姪っ子に聞いてみます。
でも、詳しい人(自分を含めて)だと、やらないことを、素人はやるので、怖いですねw
始めて見た画面でびっくりしました。
結果的に、音の小と電源ボタンを長押しして、強制終了したら、直りました。
また、色々調べていただきありがとうございました。
皆様もそうですが、こうやって回答していただけるので、困ったときは、この掲示板を利用させていただいております。
的確な答えが返ってきて、大変助かります。
>JTB48さん
本当にどうやったら、その画面になったのか、疑問です。
音量大と電源ボタンの長押しでしょうかね?
今度聞いてみますが、しかし、ボタンといえば、音量と、電源ボタンくらいしかないですもんね。
>麻呂犬さん
まあ、確かに少し慎重になりますよね。
中国製ということで、自分も最初は、かなり警戒しました。
まあ、それも取り越し苦労でしたね。
ファーウェイで色々ありましたが、あれのおかげで、値段も下がったので、性能が良くて、安く買えるというのはいいんですが、日本の機械産業が衰退してしまいそうな気がしました。
私も、課金はほとんどしないので、クレジットカードは登録していませんが、でも、クレジットは不正利用があったら、保証してくれるので、その点は安心しております。
>KAZU0002さん
そうそう、BIOSです。
どうも、おかしいなあ?とは思ったんですが、勘違いしておりました。
でも、何となくわかりましたよね?w
>キハ65さん
いつも書き込みありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051971/SortID=22262067/#tab
ここでは、お世話になりました。
アドバイス通り、M5を購入させていただきました。
サクサク動いて、いい感じです。
確かに、買い替えるのに、前の機種よりは、上位機種の方がいいですよね。
ただ、値段的問題もありますが、それは昔のパソコンでの話で、タブレットも、それなりに値段も違ってきますが、でも、性能がこんなに違うとは思いませんでした。wpで、実感しております。
書込番号:22499607
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





