


その他カメラ関連製品 > RODE Microphones > NTG2
お世話になります。質問させてください。
youtubeなどで動画を配信する際、料理などを作るさい、
手元、調理音を最大限引き出したいと思っています。
部屋で行う場合は、環境音が入ってしまうため、
この辺りも課題には感じております。
現在RODEのNTGシリーズを検討しているのですが、
NTG2かNTG4+かで迷っておりました。
ただ4+は在庫がなかなかなさそうなのもあり、NTG2にしようかとも考えております。
上記の用途であれば、どちらでも目的は達成できますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:22693973
0点

調理する人のエプロンにピンマイクを付けるのはどうでしょうか?
指向性よりも距離が近いほうが効果が高いように思います。
書込番号:22693981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイディドゥルディディさん
早速お返事ありがとうございます!
イメージでは、
https://youtu.be/RUlHhrL_Zj8?t=759
こちらの方のような音声を理想としています。
もう少し、煮たり焼いたりは多いとは思うのですが。
書込番号:22693984
0点

なるほど、距離も遠くないですし、なんなら普通の単一指向性でも行けそうな。(笑)
私も料理の動画は撮ったことがありませんしRODEはVIDEOMICしか持っていませんので、想像でしかお答えできませんが、このクラスのマイクであれば充分に思います。
まあ、もっと詳しい方の御登場を期待しましょう(^^)
書込番号:22694031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
紹介されている動画を見ましたが寄りの映像ですね
このくらいの画角でいいのであれば近付けてもマイクは映り込みません
ガンマイクは必要ないかも
ただマイクと言うのは熱や湿気に弱いので
グラグラ煮立っている鍋や油飛び散るフライパンに
近付けない方が耐久面・保安面的には安心です
風よけではなくマイク保護のためにジャマーとか検討下さい
だからやや離れてガン収録と言うのもアリと言えばアリです
そこで候補のNTG2とNTG4+ですがこの2本ですとNTG2を推奨します
NTG4+はディスコンの噂があるのと
長期間使用して内臓のリチウムイオン電池がヘタった場合
メーカー修理になるからです
ファンタム使用する環境があるならNTG1かNTG4プラスなしの方がさらにおすすめです
電池を内蔵させない分コンパクトですから
ところで紹介されている動画はステレオ収録ですけど
NTG2にしろ4+にするにしろ2本購入されるつもりですか?
書込番号:22695708
0点

>papuwさん
初めまして!この度はご丁寧に教えていただきましてありがとうございます🙇‍♂️
色々と理解が足りておらず申し訳ないです。。
ステレオ、確かにそうなると1本では足らないですね。
質問を少し変えて動画のクオリティで満足できると私は思っているのですが、
このレベルであれば何を買うのが手っ取り早いでしょうか?(こういった質問方法が適正なのかわかりませんが、、、)
あまりにも無知すぎて、申し訳ございません。。。
書込番号:22695862
0点

>このレベルであれば何を買うのが手っ取り早いでしょうか?
音に関して人のやっている事は映らないだけにはっきりとした事は言えません
私ならばこう考えると言う方法で考えてみました
方法論としては2つありまして
一つはハイディドゥルディディさんも言っているプラグインタイプのカメラ直結マイクの検討
この場合10,000〜35,000円くらいのものがいいのではないでしょうか
もう一つがPCMレコーダの導入です
セッティングの汎用性の高さと製品の豊富さが前者に勝りますが
後編集の技術(音の差し替えやマスタリング等)が必要になって来ます
価格帯は10,000〜45,000円程度のものがよかろうと思います
個人的にプラグインタイプのマイクに良い思い入れが無いので
私としては安価なZoom H1n と言うレコーダを推奨します
こいつをカメラに映らないよう音源から30p以内
録音レベルは50%くらいまで上げて様子を見ながら録音すれば
そこそこの結果は得られると思います
またH1nには波形編集ソフトもついていますので
これを使いこなせるようになると録音時の不備を多少は補正できるようになります
言うは易しと言われそうなのでレコーダーで録音してみました
マイクを壊したくなかったのでチキンと言われそうですが音源までの距離は40pくらいです
使用したのはZoom H6 とH5で使用マイクは同XYH-6とSSH-6です
ファイル名の01がSSH-6の音で02がXYH-6の音です
録音して見て分かったのはモノを煮る時のグツグツ言う音はかなり難易度の高い音だなと言う事です
データは1週間で削除します
https://1drv.ms/f/s!Au_kAmkvAVlbgvFSJG8el5jPrBAEuw
これで気に入らなければ本格的なガンマイク導入を検討されてもいいかもしれませんね
書込番号:22698165
0点

私も録画する時は大体PCMレコーダーでも音を録っていますよ(^^)
そういえばRODEはコンデンサーマイクも持っていまして、一度自室で使ったら結構離れた大通りを通る車の音まで拾ってしまって驚きました^^;
こういうものはちゃんとしたスタジオで使うものですね。
あと、調理の音は、別録りして編集で重ねるという手もあるかと思います。
書込番号:22698322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





