GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2017年 6月30日 発売

GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]

  • GeForce GT 710を搭載したビデオカード。1スロットタイプの大型ヒートシンク搭載ファンレス設計を採用した、ロープロファイル対応モデル。
  • ビデオカード基板を完全自動化で製造する「AUTO-EXTREME Technology」を採用している。
  • 出力インターフェイスには、HDMI 1.4×1、DualLink-DVI-D×1、D-SUB×1を装備。最大同時出力画面数は2。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GT 710 バスインターフェイス:PCI Express 2.0 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:GDDR5/2GB GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]のオークション

GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月30日

  • GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]のオークション

GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]を新規書き込みGT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU内臓グラフィックとの比較

2021/08/26 16:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]

スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

家のPCのCPUは、Intel(R) Core(TM) i5-10400 CPU @ 2.90GHz 2.90 GHz
で、グラフィックは、内臓 インテルR UHD グラフィックス 630なのですが、
前のPCのASUSのGT710−SL−2GDB−BRKが余っています。

ゲームは、しません。
普段使いは、調べものやオフィス作業、動画鑑賞、編集ぐらいです。

どちらの性能が良いのでしょうか。

よろしくお願いします。 m(_ _)m

書込番号:24308933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2021/08/26 17:00(1年以上前)

別に新しく買わないと試せないわけでもないし、取り付けてみりゃわかるんじゃないかと。

書込番号:24308950

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:710件

2021/08/26 17:12(1年以上前)

>Pー君さん

MSI の GT710 2GB 使用していました。

使用環境:4k-43inc. + 4k-27inc.

YouTube視聴(43inc.の1枚)でタスクマネージャー表示で、ほぼ、常に90%付近(カクツキはしなかった)でした
限界だぁ

その後、CPU(i7-8086k)出力で、同じ環境で、20%程度の使用率

上記内容で CPU出力の方が有利ではないでしょうか?

書込番号:24308966

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:710件

2021/08/26 17:39(1年以上前)

>Pー君さん

連続ですみません

過去の写真があったので添付します。

4k-43inc.1枚で画面半分程度の大きさでYouTube(1080p)視聴時のタスクマネージャーの情報です。

IntelにしたのでGT710は不要になり売っちゃいました。

書込番号:24309003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2021/08/26 18:01(1年以上前)

ゲームしないなら、消費電力の点からグラボさすのはやめた方がいいですね。

書込番号:24309031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2021/08/26 18:22(1年以上前)

ゲーム以外でも、モニターを沢山付けるから、安いグラボで増設してと言う用途がないわけではないけど

普通に使う分には、内蔵オンリーで良いよね?と言う感じですかね。

書込番号:24309051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/08/26 19:23(1年以上前)

グラフィックスの体感性能、これは官能性能だから
人によって感想が違います。わたしが感じたのは、
GDDR5のGT710は静止画の描画が速いこと。なんというか
「切れ」がいいです。

書込番号:24309134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

2021/08/26 22:20(1年以上前)

クールシルバーメタリックさん、JAZZ-01さん、
ムアディブさん、揚げないかつパンさん、ZUULさん
皆さんどうもです。お返事ありがとうござます。

質問の背景を追加しておきます。
現在使用しているアイ・オー・データのサポート切れテレビチューナーが、
8月25日から画像が乱れています。音声は正常です。
前に同じ症状が出た時は、ドライバーのアップデーターを元に戻して復旧しました。

今回は、「Intel Corporation-Extension 27.20.1009664」がアップデートされてからです。削除不可です。
「正しくインストールされました」と出ますが、デバイスマネージャーのディスプレイ アダプターから
(インテルR UHD グラフィックス 630のドライバーは、以前のままです。)
プロパティのイベントを見ると8月25日のイベント最終は、「開始されていません」と出て、
イベントビューアーには。「エラー」と出ています。
こうなるとお手上げなので、

1.7インチのモニターを買って、持っているTV用チューナー(レコーダー)で使う。金がかかる。
2.余っている(TVが見れていたセカンドPCのグラフィックボードを外して)付ける。タダ。

どれにするかの判断のために質問しました。

内臓<ボード、内臓≒ボードなら2.にします。内臓>ボードなら1.に傾きます?。
内臓グラフィックとボードの用途に必要なスペックを比較してどちらが優れている
かという質問なのですが、分かりにくくてすみませんでした。

皆さんの意見である付けてみて試す。これが選択肢ですかね。

書込番号:24309397

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2021/08/26 23:10(1年以上前)

×内臓
○内蔵

書込番号:24309481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

2021/08/27 11:05(1年以上前)

KAZU0002さん、、どうもです。

>×内臓
>○内蔵

アララ  (ノ◎`)ペチッ


おしまい。

書込番号:24309912

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

2021/08/27 11:14(1年以上前)

みなさん、、ありがとうございました。

もう一度、、、おしまい。  m(_ _)m

書込番号:24309923

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

2021/08/28 18:28(1年以上前)

追加記事

本日、グラフィックボードを入れて比較しました。
シャープになったかな、動きの流れは、良くわかりません。アイテム使わないので、この程度の感想です。
TVチューナーについては、画像復旧いたしました。

以上。

最後の、、、おしまい。  m(_ _)m

書込番号:24312044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4K出力について

2021/05/06 23:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]

スレ主 taka76さん
クチコミ投稿数:71件

この製品のレビューで、HDMI→解像度3860×2160リフレッシュレート60Hz色域SDR で、出力できると書いてありましたが、モニターが対応していれば、このグラボは、4k出力できるのでしょうか?

書込番号:24122604

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2021/05/06 23:15(1年以上前)

不可能ではないですが完全ではありません。
30Hzか色情報を削った(YUV420)60Hz表示かどちらかになります。
前者は動画や動きのある映像表示に、後者は文字表示等に問題を生じる可能性があります。

完全な表示を期待したければDisplayPortかHDMI2.0に対応したカードを用意しましょう。

書込番号:24122627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件 GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]のオーナーGT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]の満足度4

2021/05/06 23:21(1年以上前)

あと少し足せばGT1030で可能なのに。。

書込番号:24122646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2021/05/06 23:24(1年以上前)

わざわざ買うならHDRに対応したカードにした方がいいですよ。
nVIDIAでDisplay port必須にしたら勝手にそうなりますけど。

https://kakaku.com/item/K0000965888/

これが一番安いみたい。

書込番号:24122656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2021/05/07 00:18(1年以上前)

一応、このグラボの仕様を調べると、HDMI 2.0bという記載がある。

https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/All-series/GT710-SL-2GD5/techspec/

なので、一応は4K出力はできそうな感じはする。
ただ、他のメーカーの説明を見るとHDMI1.4bと記載があるので、やはり1.4bそうなので、フルスペックは無理な感じがする。

ただ、動画支援だったりほかの部分考えるならGT1030にした方が無難では有る。

単純にASUSのホームページが間違ってるきがする。

書込番号:24122783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taka76さん
クチコミ投稿数:71件

2021/05/07 14:50(1年以上前)

ご回答いただいた、すべての方に感謝します。GT1030の購入をします。ありがとうございました。

書込番号:24123592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

このグラボはMiraCastに対応してますか?

2020/06/01 18:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]

スレ主 gd4manさん
クチコミ投稿数:27件

このグラボは、MiraCastに対応してるか教えて下さい。
PCとTVを繋ごうと思ってます。

今、AMD Radion HD5450が乗ったグラボを使ってますが、最新のドライバーでも対応してないのでグラボを買い替えるしかなく、このモデルが対応してれば購入したいと思ってます。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23441015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/06/01 19:51(1年以上前)

Wi-Fi Direct(ワイヤレスディスプレイ/無線)による接続のためグラボは関係ないと思いますが

無線LANドライバーが古いとHDCPに対応していないため、著作権で保護されたコンテンツが出力されませんが、Googleフォト等はミラーリングできます

Vertual Wi-Fi(NDISバージョン:6.2から対応)
Wi-Fi Direct(NDISバージョン:6.3から対応)

Fire TV Stick 4Kを買った方が早い気がします

書込番号:23441161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/06/01 20:15(1年以上前)

グラフィック ドライバーがサポートされていないとのことなので取り消します

書込番号:23441216

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2020/06/01 23:38(1年以上前)

そもそもしたいこととそれを実現する為の機能の名称が異なっている気がします。
Miracastは専用の機器を使って動画や画像を表示する機能ですが、貴方のしたいことは単なるマルチモニターに画像や動画を表示したいのだと思います。

もし本当にMiracastをしたいのならWindowsでは出来ないのでどうやっても不可能です。
WindowsからMiracastをするのなら可能ですが、Windows機にMiracastをするのは不可能です。
前者なら追加の画面接続は必要ありませんし、後者ならChromecastとかを使ってください。

書込番号:23441862

ナイスクチコミ!0


スレ主 gd4manさん
クチコミ投稿数:27件

2020/06/02 00:24(1年以上前)

ご返事頂き、ありがとうございます。

説明不足でした。
AnyCastを購入して、試行錯誤してます。iPhoneやiPadはこれを介してTVにミラーリングできます。
同様に、PCもミラーリングしようと思い調べたら、Windows8.1以降ではWindows本体にMiraCastは標準装備されてる様で、現在Windows10を使ってるから、これは問題ないと思います。
その他、条件として
・WDDM 1.3以上 → 1.3なのでOK
・NDIS 6.3 以上 → 6.7なのでOK
しかし、DxDiagのSystem InformationでMiraCastの対応状況をみたら、Miracast: Not Availableと表示されてる。
また、Display Devicesは、Miracast: Not Supported by Graphics driverと表示されている事から、今使ってるグラボではMiraCastに対応してないと思ってます。

書込番号:23441957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/03/14 02:47(1年以上前)

これ今知りたい('ω')。
Miracast 使てる時グラボは使用されないのか??
パフォーマンスは??など

>uPD70116さん
windowsでも可能なようです。。スマホの画面をwindows上に表示など、
ただ面倒なようですが、標準じゃサポートされてないので・・

書込番号:24020036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:88件

質問ですみませんが、宜しかったら教えて下さい。

HP Pavilion p6-2140jpに本製品を取り付けたいのですが、題名のように、
HP社のロゴが出ている青色の画面から黒画面状態になり、Windowsの起動に至りません。

やったこと
・元の状態に戻してから、CD-ROMよりドライバをインストール
→失敗したのでVGAドライバーをインストールしろと出る/デバイスドライバには反映されず
・ASUSのHPからVGAドライバーをダウンロードしてインストール
→NVIDIAインストーラを続行できません、と表示されて進められず

その後、検索していると、
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03674255
とHPパソコンはBIOSをいじらないとグラボ付けられないことがわかり、
BIOSを見てみましたが、ホームページの画像より簡易なBIOS設定画面しか出てこず、
セキュアブートに近そうなところを1か所オフにしましたが、変化ありませんでした。
残るは、
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01043087
のBIOSの更新かと思いましたが、怖くてやっておりません。

OSはWin7からWin8経由でWin10にしたものだったと思います。
現在はWin10で64bitなのは間違いありません。

宜しくお願い致します。

書込番号:23251323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件 GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]のオーナーGT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]の満足度4

2020/02/25 15:50(1年以上前)

私ももっと後期のHP-PCを少し扱ったことありますが、一番面倒なPC(マザー)であったことは間違いないです。

https://qa.itmedia.co.jp/qa8510253.html
こちらの古い質疑事例にもありますが、かなり難儀だったようです。

年数からしても300W電源も限界そうだし、いっそ諦められたほうがよいかと。。 

書込番号:23251508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/02/25 16:48(1年以上前)

https://ameblo.jp/happycomputing/entry-12339518387.html

こんなん在りましたよ(;^ω^)

書込番号:23251574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2020/02/25 20:12(1年以上前)

BIOSの Option rom の設定で、legacy mode にも対応するように切り替えないとグラボが起動しない。

書込番号:23251877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2020/02/26 12:13(1年以上前)

お三方、レスポンス本当にありがとうございます。

>ヘタリンさん
スロットがあっても、簡単にグラボ付くパソコンと、付かないパソコンがあるのですね。
次はショップ製にしたいと思います(苦笑)。

>野良猫のシッポ。さん
おかげさまで助かりました。F12押して起動して、ビープ音やら左上点滅を経て、
起動しました。これからVGAドライバーを入れてみたいと思います。

>あずたろうさん
UEFIモードになってるということなのですかね。BIOS起動したら探してみます。

書込番号:23253042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIが認識しません。。

2017/12/17 23:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]

スレ主 hiroyuki-kさん
クチコミ投稿数:2件

マルチディスプレーとすべく購入しましたが、HDMIのみ認識しません。HDMI単独・DVIとHDMI同時接続すると反応なし。原因は何でしょうか。。
●マウスコンピューター LM-iH410X、windows10 64bit

書込番号:21440567

ナイスクチコミ!1


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2017/12/18 13:25(1年以上前)

HDMI単独でも表示しなくてDVI等で表示するならただ単なる故障では無いですか?
後は差込みなどの人的ミスが無ければですが。

書込番号:21441637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroyuki-kさん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/23 12:34(1年以上前)

解決しました。→コードの問題でした。
ありがとうございました。

書込番号:21453673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

古いPCのビィデオカードを探しています

2017/11/24 23:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]

スレ主 sp4a8vu9さん
クチコミ投稿数:32件

512Mでは、パワー不足のため出来るだけ容量の大きなビィデオカードで
量販店で手軽に入手可能なもの探しています。
マザー:DX38BT
CPU:Intel(R)Core(TM)2 Quad CPU Q945 @2.66GHz
OS:Windows7
他にどのようなものがあるでしょうか。

書込番号:21382694

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2017/11/25 00:02(1年以上前)

極端に新しいものですと新しいビデオカードの実績がないので動作するかどうか判りません。
動作しない理由はハードウェアではなく、マザーボードファームウェアがビデオカードを正しく初期化出来るかどうかで、しかも条件が見えないので試してみないと判りません。

本当にビデオメモリーが足りないから性能が出ないのでしょうか?

書込番号:21382775

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/25 00:15(1年以上前)

512MBのビデオメモリが足りないのではなく、性能自体が足りなのでは?
仮にビデオメモリが4GBや8GBになっても元の性能が良くないのでパワー不足を解消できません。

書込番号:21382798

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/25 00:17(1年以上前)

ヤフオクとかでRADEON HD7750あたりを買われてみては?
Core 2 Quadの時代のPCならRADEON HD7750でも動作しますし、中古価格もヤフオクで3000〜5000円くらいです。

書込番号:21382801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/11/25 01:12(1年以上前)

用途を書かれたほうが良いかと。
ビデオメモリだけ足りないのか、ビデオカードとして処理能力が不足しているのか、PC全体的に力不足となっているのか、それらにより対処方法が変わりますy

C2DQ9450は、今ではお手頃なノートPCです。
デスクトップPC向けのi3と比べると4割程度ですね

書込番号:21382891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/25 03:06(1年以上前)

OSが64bit版か気に成るけど、
電源容量とPCケースが気に成るところだね。

近くの家電量販店か近くのパソコンショップか手軽にビデオカードを買える場所で購入されればよいのでは。
量販店で売られてるビデオカードの機種が気に成るけど。

拡張スロットがPCI Express 3.0 x16じゃなくてPCI Express 2.0 x16だとしても、
PCI Express 3.0 x16対応のビデオカードは搭載可能だ。
なので、電源容量はある程度の容量を確保できるか?だね。

UEFI-BIOSじゃなくてBIOS世代のマザーボードでもGTX 900番シリーズやGTX 1000番(10番)シリーズは動作すると思うけど。

実際に動作させてみて判る事になるのだろうから、
古いパソコンにビデオカードのどの世代まで動作するかは未知数、人柱に成る覚悟という事だね。

書込番号:21382968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/11/25 08:24(1年以上前)

http://valid.x86.fr/tff5qf
ギガのX38でGT710は動作しています。


私のPCでも動作OK.

http://kakaku.com/item/K0000693479/
Dell C521 Athlon 64 X2 5600+
Win10 64bit

http://kakaku.com/item/K0000849111/
Asus P5B Core 2 duo E6750
Asus P5Q-Deluxe Core 2 Extreme QX9650
Win10 64bit

書込番号:21383223

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2017/11/25 10:14(1年以上前)

512Mというのは、ビデオカードの性能に見合った容量というだけで。ここの容量が増えたから性能が上がるという物ではありません。

取り付けられるか?以前に、どういうソフトを使っていてどういう問題が出ているのかを書いた方が、解決への近道では無いかと。

書込番号:21383447

ナイスクチコミ!1


スレ主 sp4a8vu9さん
クチコミ投稿数:32件

2017/11/25 15:49(1年以上前)

最近のBluerayを横長のディスプレイで再生すると落ちてしまう。
AbTVブロックノイズ、切れるためです。

書込番号:21384026

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2017/11/25 17:45(1年以上前)

それは単純にその辺りに対応した動画再生支援が足りないだけですね。
それでCPU性能も足りないから途切れたりするのです。

他の作業次第ですが、書いてあるものは今ならローエンドのCeleron等でも大丈夫な用途ですね。
ビデオカードを入れてまで残すPCなのでしょうか。
少なくとも書いてある動画視聴の用途なら、このマザーボードとCPUはくらいで十分です。
http://kakaku.com/item/K0000872928/
後はメモリーですが、この辺りでいいでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000533905_K0000218524_K0000151731_K0000596704&pd_ctg=0520
CPU性能は半分くらいですが、消費電力は4分の1以下で、価格は20,000円未満です。

同等のCPU性能が欲しければPentiumくらいは欲しいみたいです。
http://kakaku.com/item/K0000933429/
対応マザーボード
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000932644_K0000932733_K0000986353_K0000932643&pd_ctg=0540
メモリー
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000905171_K0000873608_K0000972841_K0000905138&pd_ctg=0520
こちらだと25,000円くらいからとなるでしょうか。(最安値の組み合わせならもう少し安いですが)

書込番号:21384266

ナイスクチコミ!1


スレ主 sp4a8vu9さん
クチコミ投稿数:32件

2017/11/26 16:00(1年以上前)

長く使ったものは、愛着があるので直に新しい物とは・・・。
また、お金を掛ければという気持ちになれないので、ここで相談すればで
ここで投稿しました。

書込番号:21386697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/11/26 18:25(1年以上前)

愛着があるのはわかりますが、スペックや規格があわないことには快適に使用できないのが現状です。
5年ほどであれば、少し変更すれば現行でも遜色なく使用できることがありますが、10年も経ちますと世代的にも規格も変わってきますので、対応しきれなくなってきます。

自作ですと、PCケースなどは流用して愛着持って使い続けれることができます。それでも、中身は変わっていきますy

中古PCでも良いので、次へ移行されるのをお勧めします。

書込番号:21387060

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2017/11/26 18:54(1年以上前)

愛着というより、新しいPCに環境を移行するのが面倒なのでは?と勘ぐってしまいますが。

本当に愛着があるのなら、勉強して中身を入れ替える方法の模索を…って、中身を入れ替えたPCが元のPCと言えるのか?という問題もありますが。とりあえずケースだけ流用できれば感傷的に納得できますか?
不具合の解決を諦めるか、そのPCを諦めるか、押し入れに大切にしまって新しいPCを買うか。要は、不可避なことに対して決断をいつするかというだけの問題です。
キツい言い方かもしれませんが、感情的な理由は、他人にはいかんとも出来ないのです。いつどう別れるか、覚悟はしてください(別にPCに限らず、人、ペット何でも同じ)。

ちなみに私の場合。私の今までの知識と経験の集大成が、今使っているPCであって。そもそも、パーツ単位で入れ替える/ソフトは設定そのままで使い続ける等、「ここから完全に別のPC」といったこともなくシームレスなので。特定の"段階"に特別な愛着を持つことはありません。
「私のパソコンの使い方」こそ、我がPCの本質ってところですが。

書込番号:21387125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/26 19:23(1年以上前)

うん!新技術の塊というPCに愛着が有るというのは、やりたいことができるうちは良いのですが、それ以外では負の感情になってしまいかねないですね。。。
所詮、道具と割り切る、使えなくなったら交換するというのは車もどんな道具も変わらない気がします。
走らない車はもはや道具じゃないです。芯の出ないシャーペンも、自分の中ではPCはやっぱり道具です。自分の要求する仕事ができなくなったら、変えないと自分の必要なことが出来ません^^;
そういうことではないですかね?

それでも、愛着があるからと言うのなら、それを使い続けるしかないんじゃないですかね?
冷たい様だけどこれがどんなに愛着が有っても仕事なら割り切らないと仕事ができないですよね?

書込番号:21387211

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2017/11/28 10:34(1年以上前)

ビデオカードが動けばいいですが、動かなかったら結局はマザーボードの買い替えをすることになります。
古いビデオカードなら動くでしょうが、そのCPUで使うには動画再生支援が足りません。

そもそも寿命を考えた方がいい時期に来ています。
メインメモリーも増設するには厳しい条件がありますし、そのPCを継続させるのは難しいと思います。
PCの使い方を改めて(出来ないことはやらない)そのまま使うか、新しいPCに変えるかどちらかに決断した方がいいでしょう。

書込番号:21390995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 22:59(1年以上前)

Core2Quad Q945で最新ブルーレイの再生ははっきり言って総合的にムリだと思います。
メモリもマザーボードもPCIレーンも全体的に処理が間に合わないと思われます。
もし再生できたとしても1時間とかフルパワーで電気代が凄まじいことになると思います。
私も過去にCore2Quadを使っていたので経験があります(T_T)

愛機にそぐわない恐ろしい負荷をかけて機体寿命を縮めるよりも
ブルーレイ再生専用マシンを導入されることをお勧めしたいと思います。

4〜5年落ちの中古ビジネス用機でも十分かと思います。
…正直Core2Quadの数ヶ月の電気代で新マシンが買えてしまうと思いますよ(^_^;)

書込番号:23287150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]を新規書き込みGT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]
ASUS

GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月30日

GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング