GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]
- GeForce GT 710を搭載したビデオカード。1スロットタイプの大型ヒートシンク搭載ファンレス設計を採用した、ロープロファイル対応モデル。
- ビデオカード基板を完全自動化で製造する「AUTO-EXTREME Technology」を採用している。
- 出力インターフェイスには、HDMI 1.4×1、DualLink-DVI-D×1、D-SUB×1を装備。最大同時出力画面数は2。
GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月30日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2021年8月28日 18:28 |
![]() |
11 | 5 | 2021年5月7日 14:50 |
![]() |
2 | 4 | 2020年2月26日 12:13 |
![]() |
3 | 2 | 2017年12月23日 12:34 |
![]() |
4 | 4 | 2017年8月7日 23:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]
家のPCのCPUは、Intel(R) Core(TM) i5-10400 CPU @ 2.90GHz 2.90 GHz
で、グラフィックは、内臓 インテルR UHD グラフィックス 630なのですが、
前のPCのASUSのGT710−SL−2GDB−BRKが余っています。
ゲームは、しません。
普段使いは、調べものやオフィス作業、動画鑑賞、編集ぐらいです。
どちらの性能が良いのでしょうか。
よろしくお願いします。 m(_ _)m
0点

別に新しく買わないと試せないわけでもないし、取り付けてみりゃわかるんじゃないかと。
書込番号:24308950
2点

>Pー君さん
MSI の GT710 2GB 使用していました。
使用環境:4k-43inc. + 4k-27inc.
YouTube視聴(43inc.の1枚)でタスクマネージャー表示で、ほぼ、常に90%付近(カクツキはしなかった)でした
限界だぁ
その後、CPU(i7-8086k)出力で、同じ環境で、20%程度の使用率
上記内容で CPU出力の方が有利ではないでしょうか?
書込番号:24308966
0点

>Pー君さん
連続ですみません
過去の写真があったので添付します。
4k-43inc.1枚で画面半分程度の大きさでYouTube(1080p)視聴時のタスクマネージャーの情報です。
IntelにしたのでGT710は不要になり売っちゃいました。
書込番号:24309003
2点

ゲームしないなら、消費電力の点からグラボさすのはやめた方がいいですね。
書込番号:24309031
1点

ゲーム以外でも、モニターを沢山付けるから、安いグラボで増設してと言う用途がないわけではないけど
普通に使う分には、内蔵オンリーで良いよね?と言う感じですかね。
書込番号:24309051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グラフィックスの体感性能、これは官能性能だから
人によって感想が違います。わたしが感じたのは、
GDDR5のGT710は静止画の描画が速いこと。なんというか
「切れ」がいいです。
書込番号:24309134
0点

クールシルバーメタリックさん、JAZZ-01さん、
ムアディブさん、揚げないかつパンさん、ZUULさん
皆さんどうもです。お返事ありがとうござます。
質問の背景を追加しておきます。
現在使用しているアイ・オー・データのサポート切れテレビチューナーが、
8月25日から画像が乱れています。音声は正常です。
前に同じ症状が出た時は、ドライバーのアップデーターを元に戻して復旧しました。
今回は、「Intel Corporation-Extension 27.20.1009664」がアップデートされてからです。削除不可です。
「正しくインストールされました」と出ますが、デバイスマネージャーのディスプレイ アダプターから
(インテルR UHD グラフィックス 630のドライバーは、以前のままです。)
プロパティのイベントを見ると8月25日のイベント最終は、「開始されていません」と出て、
イベントビューアーには。「エラー」と出ています。
こうなるとお手上げなので、
1.7インチのモニターを買って、持っているTV用チューナー(レコーダー)で使う。金がかかる。
2.余っている(TVが見れていたセカンドPCのグラフィックボードを外して)付ける。タダ。
どれにするかの判断のために質問しました。
内臓<ボード、内臓≒ボードなら2.にします。内臓>ボードなら1.に傾きます?。
内臓グラフィックとボードの用途に必要なスペックを比較してどちらが優れている
かという質問なのですが、分かりにくくてすみませんでした。
皆さんの意見である付けてみて試す。これが選択肢ですかね。
書込番号:24309397
0点

KAZU0002さん、、どうもです。
>×内臓
>○内蔵
アララ (ノ◎`)ペチッ
おしまい。
書込番号:24309912
0点

追加記事
本日、グラフィックボードを入れて比較しました。
シャープになったかな、動きの流れは、良くわかりません。アイテム使わないので、この程度の感想です。
TVチューナーについては、画像復旧いたしました。
以上。
最後の、、、おしまい。 m(_ _)m
書込番号:24312044
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]
この製品のレビューで、HDMI→解像度3860×2160リフレッシュレート60Hz色域SDR で、出力できると書いてありましたが、モニターが対応していれば、このグラボは、4k出力できるのでしょうか?
0点

不可能ではないですが完全ではありません。
30Hzか色情報を削った(YUV420)60Hz表示かどちらかになります。
前者は動画や動きのある映像表示に、後者は文字表示等に問題を生じる可能性があります。
完全な表示を期待したければDisplayPortかHDMI2.0に対応したカードを用意しましょう。
書込番号:24122627
3点

あと少し足せばGT1030で可能なのに。。
書込番号:24122646
4点

わざわざ買うならHDRに対応したカードにした方がいいですよ。
nVIDIAでDisplay port必須にしたら勝手にそうなりますけど。
https://kakaku.com/item/K0000965888/
これが一番安いみたい。
書込番号:24122656
2点

一応、このグラボの仕様を調べると、HDMI 2.0bという記載がある。
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/All-series/GT710-SL-2GD5/techspec/
なので、一応は4K出力はできそうな感じはする。
ただ、他のメーカーの説明を見るとHDMI1.4bと記載があるので、やはり1.4bそうなので、フルスペックは無理な感じがする。
ただ、動画支援だったりほかの部分考えるならGT1030にした方が無難では有る。
単純にASUSのホームページが間違ってるきがする。
書込番号:24122783
2点

ご回答いただいた、すべての方に感謝します。GT1030の購入をします。ありがとうございました。
書込番号:24123592
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]
質問ですみませんが、宜しかったら教えて下さい。
HP Pavilion p6-2140jpに本製品を取り付けたいのですが、題名のように、
HP社のロゴが出ている青色の画面から黒画面状態になり、Windowsの起動に至りません。
やったこと
・元の状態に戻してから、CD-ROMよりドライバをインストール
→失敗したのでVGAドライバーをインストールしろと出る/デバイスドライバには反映されず
・ASUSのHPからVGAドライバーをダウンロードしてインストール
→NVIDIAインストーラを続行できません、と表示されて進められず
その後、検索していると、
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03674255
とHPパソコンはBIOSをいじらないとグラボ付けられないことがわかり、
BIOSを見てみましたが、ホームページの画像より簡易なBIOS設定画面しか出てこず、
セキュアブートに近そうなところを1か所オフにしましたが、変化ありませんでした。
残るは、
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01043087
のBIOSの更新かと思いましたが、怖くてやっておりません。
OSはWin7からWin8経由でWin10にしたものだったと思います。
現在はWin10で64bitなのは間違いありません。
宜しくお願い致します。
0点

私ももっと後期のHP-PCを少し扱ったことありますが、一番面倒なPC(マザー)であったことは間違いないです。
https://qa.itmedia.co.jp/qa8510253.html
こちらの古い質疑事例にもありますが、かなり難儀だったようです。
年数からしても300W電源も限界そうだし、いっそ諦められたほうがよいかと。。
書込番号:23251508
0点


BIOSの Option rom の設定で、legacy mode にも対応するように切り替えないとグラボが起動しない。
書込番号:23251877
0点

お三方、レスポンス本当にありがとうございます。
>ヘタリンさん
スロットがあっても、簡単にグラボ付くパソコンと、付かないパソコンがあるのですね。
次はショップ製にしたいと思います(苦笑)。
>野良猫のシッポ。さん
おかげさまで助かりました。F12押して起動して、ビープ音やら左上点滅を経て、
起動しました。これからVGAドライバーを入れてみたいと思います。
>あずたろうさん
UEFIモードになってるということなのですかね。BIOS起動したら探してみます。
書込番号:23253042
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]
マルチディスプレーとすべく購入しましたが、HDMIのみ認識しません。HDMI単独・DVIとHDMI同時接続すると反応なし。原因は何でしょうか。。
●マウスコンピューター LM-iH410X、windows10 64bit
1点

HDMI単独でも表示しなくてDVI等で表示するならただ単なる故障では無いですか?
後は差込みなどの人的ミスが無ければですが。
書込番号:21441637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT710-SL-2GD5-BRK [PCIExp 2GB]
古いPCでWin XP用グラフィックボードを探しています。
一部メーカーは対応OSの記載がありますがここにはありませんでした。
WinXPで使用出来ますでしょうか?
最近はドライバーがWin 7 からの物ばかりしか売ってないですよね
1点

WinXP対応ドライバはありますy
nVIDIAよりダウンロードすれば
ver368.81
2016.7.14
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:21100435
1点

現役バリバリだった頃のGeForce GT 210等も売っていますし、ないなんてことはないですよ。
書込番号:21100810
1点

GTX9xxシリーズまではXP用のドライバがあります。
古いPCですとGT710自体が動かない場合もあるかと思います。
古いPCならGeForce 210の方が動く可能性は高そうです。
GeForce 210 \4,237〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000317901_K0000680311_K0000680312&pd_ctg=0550
書込番号:21100823
1点

早速回答頂きましてありがとうございます。
Win XPでもまだまだ選択肢があると分かり本当に助かりました。
ご教授頂いた物の中から良さそうな物を選ぼうと思います。
XPのソフトでWin7やWin10で使えない物がある以上今後もXPを使い続けるしかないので・・・
色々教えて頂いた パーシモン1wさん uPD70116さん kokonoe hさん
には本当に感謝致します。
少々お礼が遅くなり申し訳ありませんでした
書込番号:21101117
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





