EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
  • EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
  • リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(13867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ313

返信64

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーレス一眼からの買い換え

2017/07/02 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 yuki0222さん
クチコミ投稿数:12件

現在、カメラ本体
OLYMPUS OM-D EM-5 MarkU
レンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
を、使用しています。
撮影用途は主にディズニーです。

当初は持ち運ぶのに軽量…という点で購入して使用しており、PROレンズの買い足しも検討しましたが、
電子ビューファインダーでのシャッター時のズレや、画質等が気になりはじめカメラ本体の買い換えを検討しています。
カメラは初心者で勉強中の為、色々と調べていたところAPS-C機の購入も考えましたが、APS-C機を購入後やっぱりフルサイズ機…となって再度掛かる費用を考えたら、フルサイズ機を購入した方がいいかなと悩んでいるときに、こちらのEOS 6D Mark IIの発売を知り購入しようか悩んでいるところです。

質問なのですが、
EOS 6D Mark IIを購入した場合、ディズニーで必要になりそうなレンズの種類と、また、予算はどれだけ掛かるのか等を教えて頂けたら思います。
また、EOS 6D Mark II以外にもこのカメラやレンズはおすすめというものがありましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:21013519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/02 16:19(1年以上前)

>yuki0222さん

カメラ、レンズが重くなってもいいのでしたら、おすすめです!!

今お使いのM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIの焦点距離に一致させるには、
Σ・タムロンの150-600のレンズが必要になります。

書込番号:21013540

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/02 16:37(1年以上前)

オススメと言うわけではありませんが

現在の運用に合わせるなら
28-300と150-600かと思います

書込番号:21013573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/02 16:47(1年以上前)

お待ちしておりましたヾ(*`・ω・)/



EF24-70F2.8LとEF70-300L又はEF70-300Uがオススメです(*`・ω・)b

http://shop.kitamura.jp/used/2184190112588/
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2141821512285&pp=a1-2
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2140500077084&pp=a1-2




よいご洗濯を♪゜・、<(。・Θ・。)>,・゜シャコシャコ

書込番号:21013599

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/02 16:48(1年以上前)

>yuki0222さん こんにちは

カメラをフルサイズへ変更されることに何も異論はありませんが、問題はレンズです。
オリでは焦点距離の2倍相当となりますが、フルサイズでは1倍(そのまま)となり、望遠域を延ばすことでレンズ重量が増大します。

そこでお伺いしますが、お持ちのレンズで最大どこまで伸ばしてお使いだったでしょうか?
最大がもっと短くて間に合うなら軽いレンズが探せると思います。

もう一つは、APS-C機の再検討です、APS-C機本体と専用レンズなら軽量なので、組み合わせによって、かなり軽量化出来るからです。

書込番号:21013600

ナイスクチコミ!11


スレ主 yuki0222さん
クチコミ投稿数:12件

2017/07/02 17:07(1年以上前)

とても早くご回答が頂けて驚いています。

>おかめ@桓武平氏さん
>ほら男爵さん
>☆M3☆さん

ありがとうございます!
レンズ選びの参考にしたいとおもいます!

書込番号:21013642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/07/02 17:09(1年以上前)

こんにちは。

情報がまだちょっと不足しているので、
ざっくりな回答しか致しませんが。

TDLなら24-105、70-200F4.0、50F1.8stm
TDSなら24-105、シグマ100-400、50F1.8stm

で良いのではないかと。
もしかすると50を35F2.0ISにした方が良いかなぁ?

書込番号:21013651

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuki0222さん
クチコミ投稿数:12件

2017/07/02 17:28(1年以上前)

>里いもさん
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
焦点距離2倍とは知らずに使っていました…。
購入する際に距離のばしのオリンパス、とオリンパスの方に言われましかたが、そういうことだったんですね。

ご質問いただいた件ですが、300mmレンズ最大で撮ることが多いです。
それでも場所によっては足りないと感じる時があります…

APS-C機に、再検討するのは全然構いません。
軽量化できるなら嬉しい限りです
ただ、どのカメラやレンズが良いとかが全くわからない状態なので、教えていただけるとありがたいです…。

また違った質問になってしまいますが、
現在のカメラとレンズで写真を切り出すと、ざらつきなどが気になってしまうのも買い換えのひとつの理由ですが、解消される方法等はありますでしょうか?

書込番号:21013703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/02 17:31(1年以上前)

TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)
http://s.kakaku.com/item/K0000668925/

TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022)
http://s.kakaku.com/item/K0000905106/

こんなレンズが同じような感覚で使えて良いと思います…!

書込番号:21013709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/02 17:36(1年以上前)

今のレンズで望遠が足りないとなると
フルサイズではシグマの300−800辺りが要るかと思います

ただ…持ってませんが扱うのは大変でしょう……

マイクロフォーサーズのままでしたら、パナソニックの100-400かな?と思いますし

APSCならば150-600で900mm相当なのでマイクロフォーサーズに400(800mm相当)よりも望遠効果は強いでしょう

書込番号:21013723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/02 17:39(1年以上前)

>電子ビューファインダーでのシャッター時のズレ

シャッター時のズレとは、シャッタータイムラグの事でしょうか?
EVFにしてもOVFにしても、「ここ!」って思ってシャッターを切っても遅れています。
OM-Dのシャッタータイムラグもそんなに遅いわけではないので、OVFに過剰な期待はしない方がいいと思います。
シャッタータイムラグは、6DIIで確かめるのが一番とは思いますが・・・
まずは、お店などで試せる機種でレスポンスの確認をされた方がいいと思います。
個人的には・・・そんなに効果は望めない気もしているんですけど・・・
パレード、ダンスとかならEVFで見切れないこともないような・・・

>ディズニーで必要になりそうなレンズの種類

現在のOMのシステムと同じ焦点距離の感じをお望みなら、換算焦点距離が2倍になっていますのでそのレンズですかね。
すでに皆様からご呈示のあるレンズだと思います。
TAMRONの高倍率ズーム A010 28-300mmなら、7万円までかなぁ・・・
150-600mmのレンズとなると10万円くらいは用意した方がいいかもしれません。
本体を含めて40万円くらいの価格帯ですが大丈夫ですか?
さらに、レンズは重量も重たく、A010と6DIIで1kgは超えますし、
150-600mmだと収納全長で26cmくらい、重量はレンズだけで2kgとなります。夢の国で大丈夫ですか?
その上・・・OMの画質自体がカリッとしているので、6DIIで上記のレンズ素のままだと甘く感じるかもしれません。
RAW現像時に調整するとある程度庫のみには仕上がるとは思いますが・・・
CANONでOMほどカリッと仕上げると、不自然な気はしています。
「画質の向上」は期待薄のような気がします。それでもいきたい?

40万円も予算があるのなら・・・OMでレンズラインナップを組む方がいいとも思いますが・・・
メインはOMで、撮れるところだけ6DIIにするのなら、6DII本体と、安めの単焦点でもいいかもしれませんが・・・
APS-Cにするなら・・・OMでもいいとも思ったり・・・
フルサイズだからといって過剰な期待はしないで下さい。
OMの画質、私は嫌いじゃないですけど、人様の写真をいじった感覚ですが・・・

書込番号:21013735

ナイスクチコミ!7


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/02 17:47(1年以上前)

さすがに600mmクラスの望遠ズームを遊園地に持ち込むのは、
重いし本人だけでなく周りの人達にとってジャマにならないかと危惧します。

ニコンかキヤノンのAPS-C機に、新たに出るタムロン18-400の評価を見てから考えてみるという手もあります。
また、ニコンのフルサイズ機だとAPS-C用のレンズも使用可能だったと思います。
キヤノンの方がライブビュー撮影は良いようです。(持ってませんけど)
今年はニコンのフルサイズのエントリーor中級機の後継機も発売されるかもしれません。

書込番号:21013748

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/07/02 17:58(1年以上前)

現在使用しているレンズと同等な画角にするのは。
フルサイズですと焦点距離は2倍に換算。
APS-Cですと使うメーカーによって1.5倍や1.6倍に換算する必要があります。

ですから使用している70-300でさらに望遠が必要となると

APS-C機でも望遠側を考えるとシグマやタムロンの150-600が必要になるかと。
レンズの重量だけで2キロ近く、さらに大きさも・・・
実施の大きさ重さが想像が出来ますか?
実際にどの程度のものか確認された方がよいかと思います。

ディズニーリゾートであの混みようの中で、
このレンズを持ち歩くなると相当の体力気力の覚悟が必要かとも。
実際には使用は出来ませんが、一脚や三脚がないと無理な事も・・・

さらに超望遠で夜間の撮影は考えていませんよね。


同等な画角なら
APS-C機でシグマの100-400や純正の100-400クラスになるかと。
例えばキヤノンの純正の100-400でも1.5kgですからね・・・


必要な焦点距離と重さを考えると
結局は現在使用しているm4/3のシステムに落ち着くことになるかもしれませんよ。

書込番号:21013775

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件

2017/07/02 18:24(1年以上前)

ディズニーでは、三脚・一脚などが使用禁止だと思われるので、

望遠レンズを使って撮影されるのでしたら、マイクロフォーサーズを使われた方が、

軽量でコンパクトなので、利便性が高いと思われます。

書込番号:21013841

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/02 18:35(1年以上前)

今お使いの300mm(最望遠端)も良くお使いとのこと、6Dでは600mmが必要となり、レンズだけで
2Kg以上あり、それにカメラを加えると3Kg近くとなって、持ち歩くには大変でしょう。
400mmの軽いもので1Kg近くあります。
http://kakaku.com/item/K0000905106/
やはり、APS-C機への切り替えが妥当なところでしょう、それでもカメラ込みで1.5Kg以内は困難かも。

画面のざらつきは、APS-Cにすることで撮像面積が60%アップしますし、その中でも高ISOに対応できる
機種を選ぶことで解決可能かと(ニコンD500など候補になります)。

書込番号:21013868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/02 18:41(1年以上前)

こんばんは。

>現在のカメラとレンズで写真を切り出すと、ざらつきなどが気になってしまうのも買い換えのひとつの理由ですが、解消される方法等はありますでしょうか?

この点についてですが、夜の撮影でと解釈してよろしいですよね? 暗い場所ではISO感度を上げないと手ブレや被写体ブレを起こしやすくなるので、ISOオートに設定した場合はカメラが自動的にISO感度を上げますが、必然的に高感度ノイズが増えます。

高感度ノイズの量はセンサーサイズと画素数、カメラの画像処理エンジン、またレンズの開放F値に左右されます。まずセンサーサイズの違いはこちらを。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

6DUはフルサイズですから35oフルサイズ、E-M5Uはフォーサーズ(4/3型)です。また6DUは有効2620万画素でE-M5Uは有効1605万画素です。同一面積のセンサーなら画素数が少ないほうが高感度ノイズは少ないという理屈が成り立ちます。でも、これだけセンサーサイズが違うとやはり6DUのほうがノイズ面ではかなり有利でしょう。

したがって、同じ条件で撮った写真を切り出す場合でも6DUのほうがノイズは少ないはずです。

E-M5Uの300o望遠端(35o換算600o相当)で足りないということですが、他の方も指摘されているようにフルサイズ用の同クラスレンズはとてつもなく大きく重いですよ。混んだディズニー、それも三脚・一脚禁止で振り回すというのはちょっと考えられません。

書込番号:21013885

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/02 18:50(1年以上前)

機種不明

高倍率ズーム、左からフルサイズ用、APS-C用、m4/3用

>yuki0222さん

初めまして、私は主に、スポーツ撮りがお題で、m4/3〜APS−C〜フルサイズまで、ミラーレスも一眼レフも使っています。

フルサイズ機はボディもレンズも大きいですよ、それで宜しければどうぞ。

>電子ビューファインダーでのシャッター時のズレ

私のお題である、スポーツ撮り等、結構シビアな動体撮影で今までのα9を除くミラーレス機の電子ファインダーの見え方は、「ズレ」=タイムラグ以外の点でも、私には不満大爆発でしたが、スレ主様の用途ではどうなんでしょう。それほど問題になるのでしょうか。

>画質

私が実際に使ってみてm4/3でもフルサイズでもはっきりわかる大きな差は感じられませんでした。

勿論お使いになる環境や被写体によっては違ってくるかもしれませんが、私達一般消費者が使う分には大きな差は感じないと思います。

薄暗い所でのフルサイズとm4/3の撮り比べです。区別がつきますか?(以下のスレッドはレンズの話題ですが)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910962/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20740358

>必要になりそうなレンズ

私は遊園地での撮影は行いませんのでスレ主様の今お使いのレンズに近いもので考えます。

>M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

私はこのレンズの旧型(14-150mm F4.0-5.6)を愛用しています。

添付の写真はこのレンズ(右)とAPS−C用のソニーSEL18200(中)とフルサイズ用のキヤノンEF28−300L(左)です。

フルサイズ用が如何に大きいかお分かりになると思います。もっともフルサイズ用でも意図的に小さく作ったレンズもありますが、それは性能的にどうなるのかご想像ください。

私もフルサイズ機(一眼レフ2個、ミラーレス2個)も愛用しているのですが、本来フルサイズ機というのはフイルムカメラとの互換機と言う意味合いが強かったと思います。

ですからフイルムカメラの頃からのレンズを沢山お持ちのベテランとか、フイルムの画面の感覚が染みついたプロの方やベテランの方にはフルサイズ機は必要な物だったと思います。

しかし、そうした本当に必要な方々にフルサイズ機は既に行き渡ってしまったので、メーカー各社は「フルサイズ=高性能」というセールストークをしてるのだと私は考えています。

(裏返しにm4/3メーカーの「フルサイズを超えた」も同じような手前味噌なセールストークだと思っています。)

実際にフイルムカメラの経験が皆無である方々にも「フルサイズ機」を憧れの対象とされている方も少なく無い様です。

フルサイズ機でなくても使われる方が満足される性能が得られれば、必ずしも「フルサイズ機」に拘る必要は無いと私は思います。

単純に「高性能」だと憧れてフルサイズ機を買っても、大きくて重くて高くて辛くなってm4/3にマウント変更する方も居られます。

そして、どちらからどちらにマウント変更するにせよ、私達消費者には大きな経済的負担だと思います。

マウントを今のままにされて、Proレンズの追加も悪く無いと思いますよ。

(ただm4/3でも高品位のレンズやボディーは大型化の傾向にあります。)

しかし、ファインダーの見え方がスレ主様に合わないのなら仕方がありません。

眼科的な個性で一眼レフが合わない方も、ミラーレス機が合わない方も居られるのが事実です。

我慢して見辛いファインダー使うことは無いからです。

書込番号:21013901

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/02 19:00(1年以上前)

単純に50万位ですかね。

ボディが6D2で26万。
レンズが28-300oLで24万。
必要なら液晶フィルムやフィルター。

価格コム最安値で端数切っているので、もう少し予算追加かな。

レンズ2本にして新型シグマ24-70oと100-400oだと2本で22万位。

ボディと新型シグマレンズが良さげかな。

高いのと重さが問題ないなら。

書込番号:21013925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/07/02 19:14(1年以上前)

別機種

>yuki0222さん

TDLの写真、美しく残したいですよね♪

どんな写真を撮られたいのか、現在の写真をUPされてここをこうするにはと質問されたほうが、的確なレスを期待できると思います。

UPしたのは、EOS7DII【APS-C、約2千万画素】とシグマの便利ズーム18-300【軽くて小型軽量です】で撮影したのもです。
夜間、距離約30mくらい?だったかな。
このあたり【APS-C+便利ズーム】がTDLでは、持ち運びも含めて現実的かと思います。
または、6DIIでトリミング前提に撮影されれば、ノイズ量はもっと減ると思います。
その分、シャッタースピードを上げて、ブレのない写真が撮れるかと(^^)

したがって、お勧めはEOS80D【APS-C】か6DII + 便利高倍率ズーム、又は100-400か150-600(大きく重い)
非常用に18-300+1.4倍テレコンで約670mm相当という手もありますが、場合によってはマニュアルフォーカス(;´・ω・)
ある程度明るければ、DPAFでも行けると思います。

レンタルで試してみる手もありますね。

でわでわ♪

書込番号:21013956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2017/07/02 19:15(1年以上前)

平凡な人のカメラ歴

スマホより綺麗に撮りたい → ミラーレス or APS-C一眼レフ購入(ダブルズームレンズセット) → やっぱり物足りない 

→ フルサイズ購入 → フルサイズなんて相当気合い入れないと持ち歩けん → やっぱミラーレスだわ

→ 普段使いなら1インチコンパクトでよくね → 気づいたらiPhoneで写真撮ることが一番多い

てなる

書込番号:21013959

ナイスクチコミ!20


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/02 19:25(1年以上前)

今の機材の撮ってるモードなどの見直しをしてみては?と思います!
レスポンス等はAFのモードによっても多少変わりますから!
過去のレスで参考になるかもしれません!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=17952928/

書込番号:21013983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/02 19:41(1年以上前)

>yuki0222さん
そもそも撮りたいのは何ですか?

陸や海でのキャラグリですか?
陸のパレードや城前ショーですか?
海では水上なのか?それ以外なのか?
場所は最前ですか?
日中なのか?夜なのか?
キャラクターをアップで撮りたいのか?
その際には目線のきてるのが撮りたいですか?
それともショー全体を撮りたいのか?

300で足りなくなるなら海の水上ショーですかね6Dなら600以上が欲しくなります。
手持ちでは難しいですね

私は7D2で撮影をしてましたがそんなに明るくない300までのレンズで後からトリミングをしてました。
ミラーレスはAFが遅かったりラグが気になる動き物の選択しには入れてませんでした。

水上ショーで理想的な納得のいく写真はそもそも手持ちでは難しいですしお金がいくらあっても足りないと思います。
水上ショーはある程度妥協してそれ以外で何が目的なのかをハッキリしないとディズニーはだけでは難しいです

書込番号:21014029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/02 19:42(1年以上前)

フルサイズ一眼レフはレンズも含めるととても大きく重たいです。
普通にディズニーランドを楽しむには重たすぎると思います。
カメラとしては現在お持ちのEM-5 Mark2 等が実はベストなのだと思います。
その上で良い写真をとるには場所取りを頑張って、タイミングは連写を多用するというのはどうでしょうか。

書込番号:21014035

ナイスクチコミ!9


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/07/02 20:45(1年以上前)

フルサイズにして、300mm超えのレンズ買うより、(費用、約40万程度)

マイクロフォーサーズで、望遠のレンズ買ったほうが費用が安いと思うけどね。(費用 約10万程度)

撮れる写真は、どちらも変わらないと思いますよ。
今の機材に、レンズ足して写真の勉強してどうしても、必要になってから買い替えればいいと思います。

書込番号:21014218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/02 20:48(1年以上前)

>yuki0222さん
とりあえず
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20570687/
を参考にしてみては?
みなさんいろんなボディとレンズを使っています。

書込番号:21014226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2017/07/02 21:12(1年以上前)

フルサイズなら軽量な6DUは適していると思います。ただし、望遠域のあるズームを使うとなると重さとかさばりを考えなくてはならないので、一度、現行6Dと広角〜望遠ズームをレンタルして使って見られてはどうですか?
その上で、もし使っていく自信がなければ、今のマイクロ3/4とフルサイズの間の、APS-cサイズのニコンD7500またはD500をお勧めします。
なぜなら、スレ主さんの書かれている内容に、

「現在のカメラとレンズで写真を切り出すと、ざらつきなどが気になってしまう…」

と、あるからです。
これは、おそらく高感度を使うことが多いからだと思います。現行APS-cサイズでは、D7500とD500が最も高感度の耐性があると思います。
しかし、もしバリアングルやチルトを含む、背面液晶のタッチフォーカスとタッチシャッターで撮影しようと思われているなら、デュアルピクセルセンサーが搭載されているキャノンの方が素早いです。OVF使用ならどちらも差はないと思います。ただし、AFの速さは選択するレンズの仕様にも依存します。

書込番号:21014292

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuki0222さん
クチコミ投稿数:12件

2017/07/02 21:19(1年以上前)

皆様、沢山のご回答ありがとうございます。
一つ一つ、目を通させていただきました。
600mmや白レンズのバズーカー(という表現で合ってますでしょうか?)はパーク内でも結構見かけますが
持ってるのは確かに男性の方が多く、皆様が教えてくださった本体とレンズの重さを聞くと、私ではあまり持てなさそうな重さだな…と感じました。

>6084さん
レンズ比較の写真添付までしていただきありがとうございます。とてもわかりやすかったです。
連写するとファインダーの中の被写体が一瞬、止まってしまうのに最近気付いてそれが気になってしまいます。
それで電子ビューファインダーではないもの…と思ったのですが

皆様のご回答を参考に、また調べ直して再検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21014325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/02 21:40(1年以上前)

40-150F2.8のテレコンキットでも
結構有利になるので
このセットが無難だと思います♪

書込番号:21014407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2017/07/02 23:35(1年以上前)

重さを気にされているなら45-150のPROを1度レンタルしてはどうですか。オリンパスのオーナーズケアプラスに入っているとレンズのレンタルができますのでどうでしょうか。PROレンズですと解像度の問題が良くなると思います。

http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/oocpn/index.html

あとオリンパスはデジタルテレコンという機能で画質を落とさず焦点距離を2倍にする機能を持っています。14-150ですと換算28-300mmが600mになります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555

高感度を考えるとセンサーの違いでm4/3は不利なことはしょうがないのですが、まずお持ちのカメラで出来ることを試してはどうですか。

書込番号:21014735

ナイスクチコミ!3


久よしさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/03 00:29(1年以上前)

>yuki0222さん
オリンパスStylus1(電子ビューファインダー=EVF付きコンデジ、秒間7連写)を使っている者です。
EVFは連写するとブラックアウトしたり、像が止まったりする弱点がありますが、ここぞというとき以外は連写モードをやめて、シャッターボタンを連続で押したほうが像が見やすいこともあります。流し撮りの成功率も上がるような。

APS-C機+シグマ150-600mm(フルサイズ換算960mm)で飛行機も撮っていますが、ズームを繰り出すと静止しているものを中央に捉え続けること自体が難しいです。首にかけて移動したら痛くなるので、リュックも必需品。夢の国がただの被写体に。
フルサイズを持ち込むなら小さなレンズを付けて、ミッキーとツーショットとか近くで撮れるものを高画質に…という手を考えますが、近くのものはミラーレスでもきれいに撮れますよね?

あとフルサイズ機一式を揃えるご予算があるなら、思い切ってOM-D E-M1 Mark IIなどの化け物級ミラーレスにする手もあるかも。
EVFの反応がよくなり、レンズは共用できますし、EM-5 Mark IIをサブ機にできますね(14-150mmをつけておく)。

書込番号:21014854

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/03 01:52(1年以上前)

>yuki0222さん

レスありがとうございます。

>連写するとファインダーの中の被写体が一瞬、止まってしまうのに最近気付いてそれが気になってしまいます。

カクカク短い周期で、周期的に止まってしまうのは所謂「パラパラ漫画表示」というモノですね。今までのミラーレス機ではどれもそうなります。

またパラパラ漫画表示ではなくて、連写するとファインダーがフリーズして一旦止まり、しばらくしてまた動きだして、被写体がファインダーの中で「ワープ」してしまう機種も私は経験しました。ソニーα6000です。所有して使っています。

一方、一眼レフはブラックアウトと言って、撮った瞬間、ミラーが跳ね上がるのでファインダーが真っ暗になります。機種によってはごく一瞬であんまり気にならないですが、(そういう機種は割と高価です。)おっとりした機種では結構長時間なので(一眼レフでも)気になるかもしれません。

勿論ミラーレス機でもセンサーの前にシャッターが付いているので、シャッターが切れる時、機種や設定により一眼レフと同じようにブラックアウトします。

ミラーレス機で

ライブビュー→再生画像表示→ライブビュー→再生画像表示・・・・を繰り返すのを「ブラックアウトが無い」と言い張る方がたまにいますが、黒い画面を経過しないだけで、ファインダーの機能としてはブラックアウトと同じ事です。

こうしたミラーレス機と一眼レフのそれぞれの欠点をほぼ解消したミラーレス機に、最近発売されたソニーのα9があります。(買って使っています。)ファインダーの表示はまるでビデオカメラの様です。
しかし、α9はすんごく高価ですので、何方にでも「どうぞ」とは正直、お勧め出来ないです。

書込番号:21014961

ナイスクチコミ!6


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/03 05:37(1年以上前)

>yuki0222さん

スレ主さんの使用法だと、
600mmでも足りないので、
フルサイズやAPS-Cでは重量級レンズになってしまいますね。

ブラックアウトは、程度の差こそあれ、OVFでも、気になるのでは。

ブラックアウトフリーは、今は、ソニーのα9だけと思いますので、
高額になってしまいます。

ブラックアウト対策なら、今は、待ちではないでしょうか。

その他の不満点は、
素直に、OM-D E-M1 Mark IIにステップアップで解消されるのではと思いますが、
今は、貯金でよいのでは。

書込番号:21015035

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/03 06:24(1年以上前)

ディズニーで撮影だけでなく遊びたいなら6D2など愚の骨頂ですね。
重くてでかくて邪魔になるだけです。
販売工作員に乗せられない方がいいです。

シャッターが間に合わなかった てのならEM1−2が良いのでは?
シャッターを押す前のも記録された画像が使えます。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1mk2/feature.html

6D2なんかより安上がりで高級感も有ります。

書込番号:21015081

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/03 06:29(1年以上前)

もったいない
レンズを充実させる方がよいでしょう

書込番号:21015090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2017/07/03 06:59(1年以上前)

横スレから失礼します。
この値段でしたらやはり買いでしょうかね?

書込番号:21015124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/03 06:59(1年以上前)

初めまして、、、

マイクロフォーサーズの300mmでも長さが足りないことがあるとのことでしたら、
フルサイズでトリミング覚悟なら話は別ですが、そうでなかったら、やめられたほうがいいと思います。

それに、あまり重い装備だと駄目そうにも読めますし、尚更、レンズがでかく重たくなるフルサイズは
大変ではないかと思ってしまいます。

オリンパスのカメラ自体を全く使用したことがないので、ハズしているかもしれませんが、
カメラを、E-M1 mark2 にして、レンズを40-150F2.8PRO にするというほうが
より現実的な気がするのですが、そうはいかないものなのでしょうか?

E-M5 ,marl2 と、どれだけ違うかは、ネット上で読む程度の知識しかありませんが、
E-M1 と mark2 との差ですら、結構違うというのをみかけますし、proレンズもしかりで
少なくとも、E-M5 mark2 の現有装備とは、だいぶ違いそうに思えるのですが、、、

ただし、EVFの反応とOVFの違いは、わかりませんので、それが嫌なら、せめてaps-cかな、とは思いました。



書込番号:21015126

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2017/07/03 07:37(1年以上前)

連写の時にカクカクするのが気になるのですね。

E-M1 mk2にすれば解決です。ファインダーの感覚は一眼レフとほぼ同じです。

量販店などで試して見てください。

ボディ2台になれば、ズームと単焦点とか、F2.8レンズを組み合わせたり、いろんな使い方出来ますよ。
マイクロフォーサーズは複数ボディがオススメです。

書込番号:21015172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/03 07:41(1年以上前)

行くつく果ての600mmのバズーカーは、100万で4Kgっすよ
画質と引き換えに失うものもたくさんあるからねえ
この機会に、スレ主さんにとって、最終的に満足できそうなバランスをもう一度見直して見たらいいと思う

今は、6D2が新しくて魅力的に見えるかもしれないけど、撮像センサーの開発が進んで、ミラーレスの進化も加速してきてるのが現状だし
今後、このクラスの一眼レフの購入は慎重にすべきだと思うよ

書込番号:21015178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/03 10:04(1年以上前)

>yuki0222さん の最初の書き込みや途中の書き込みにありますが、ポイントは二つあります。

1. ファインダーがリアルタイム表示される一眼が欲しい。

2.オリでの300mmでも足りないと思うことがしばしばある。

書込番号:21015382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/03 11:45(1年以上前)

E-M1 Mark IIも電子(静音)シャッターなら撮影中ずっとライブビューですよ。
α9と比べるとクオリティは落ちるようだけど、そこはお値段がアレだから多めに見てちょうだい。

書込番号:21015561

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/03 12:32(1年以上前)

>1. ファインダーがリアルタイム表示される一眼が欲しい。

1)ミラーレス:程度の差は有りますが、一旦デジタル処理しますので、ファインダー像は原理的に現実より遅れます。ただ、私の神経よりは処理速度の方が速かったりする場合もあります。

2)一眼レフはその点ではファインダー像の遅れは有りませんが、レリーズ時の一瞬ファインダー像が消失(ブラックアウト)します。フォーカルプレンシャッターを利用した従来のミラーレス機でもこのブラックアウトは起きます。


>2.オリでの300mmでも足りないと思うことがしばしばある。

m4/3の画角はフルサイズ換算600mmですので、これ以上の望遠を望むとなるとm4/3ではパナソニックの100−400ズーム(換算800mm相当)が現実的でしょう。ただ、高価です。17万円位 重さ1Kg弱

キヤノンで600mm以上を狙うと純正レンズでは100万円クラス以上予算が必要。或いはボディはAPS−C機の80Dなどを選び、タムロン/シグマの150−600ズーム(換算960mm)を選ぶ必要があります。レンズのお値段は11万円位。重さ約1.9Kg

書込番号:21015684

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/03 12:48(1年以上前)

機種不明

私はスポーツ撮りではコレ位は平気で持ち歩きますが・・・

>E−M1mkU

お店でチョコット触っただけなので不正確かもしれませんが(お店でチョコット触っただけというのは当てにならないと言うのが、逆の意味ですが、α6000を買っての実感でした)電子シャッター利用の連写でもパラパラとかした記憶があります。

むしろこの機種で評価出来るのは、バックアッププランとしてブラックアウトは生じるものの、フォーカルプレンシャッター利用で10コマ/秒のAF−C追従がキチンと用意されている事だと思います。

もし「こんにゃく現象」が気になるならば、私ならこのモードを臆せず利用すると思います。

α9ではフォーカルプレンシャッターの利用をある意味投げてしまっていて、5コマ/秒です。たぶんスローシャッター用とフラッシュ用でしょう。フラッシュを焚くなら私はα7Uを引っ張り出します。(旧機種も下取りに出さない主義なので)

スレ主様がこの機種を追加されるとするならば、理想的にですけれど・・・

E−M1mkU:約19万円

パナ100−400:約17万円

合計:約36万円

凄い出費になります。

むしろキヤノンレフ機+社外ズームレンズの方が安く上がるかも知れません。(望遠だけなら)しかし、大きく重いですね。

書込番号:21015733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/07/03 14:05(1年以上前)

こんにちは。

>当初は持ち運ぶのに軽量…という点で購入して使用・・etc・・
 カメラ本体の買い換えを検討しています。

買い換えですと、手持ちの機材を売ることになると思いますが、まるで不足する
気がします。
それに長年連れ添った仲でしょうし・・小型軽量、単発撮影時なら今でも文句は
無いのでしょうから、理想的なお散歩カメラとして今後も付き合えるのでは?

6DUを買っても引き続きディズニー専用で使うのなら・・やめたほうが・・・
とてつもなく勿体無いと感じます。

衣装は100%鮮やかで単一色の組み合わせでしょうから、階調性能など
関係ないわけでして、綺麗に撮れないカメラなどないと思われます。

>電子ビューファインダーでのシャッター時のズレ+PROレンズの買い足しも検討

PROレンズの買い足しの資金がなんとかなるのなら、そのお金で光学ファインダー機の
中堅級がお薦めです。

キヤノンなら9000D、ニコンならD7500といったところかと。
話題のタムロン18〜400でも楽にAF撮影できるはずです。

書込番号:21015887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/03 14:26(1年以上前)

>yuki0222さん

>> 電子ビューファインダーでのシャッター時のズレ

左目で実像を見て、シャッターを切るとズレは気にならないかと思います。

>> 画質等が気になりはじめカメラ本体の買い換えを検討しています。

レンズを、μ43機用のF値が小さい値(F2.8)の大口径レンズにされると改善される場合もあります。

==================================================

ニコンのD5600のAPS-C機にタムロン18-400ですと、現場でレンズ交換が不要になります。
しかも、焦点距離が35mm換算で27-600mm相当になり、現状のカメラシステムを同等にはなります。

なお、キヤノンのAPS-C機はセンサーが少し小さく高感度性能が若干劣るので、おすすめ出来ません。但し、焦点距離は少し稼ぐことは出来ます。

書込番号:21015917

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/03 14:34(1年以上前)

両眼使用も600mm先ではどうなんでしょう、見えますかね、まして夜は。

書込番号:21015929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/03 14:45(1年以上前)

>yuki0222さん

あと、
D7500になりますが、
「ハイライト重点測光」が搭載されていて、
ディズニーのショーで白飛びを防ぐことが出来るので、役に立つか思います。
RAWで撮っておくと、PCで自分好みに編集することが可能になります。

書込番号:21015950

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2017/07/03 15:54(1年以上前)

>APS-C機を購入後やっぱりフルサイズ機…となって再度掛かる費用を考えたら、

実際にはそんなに変わらないですよ。
見た目の格好良さのため、重さに泣いている人が多いです。

ただ、望遠系は300mmを超えるとAPS-C専用がなくフルサイズと共用です。
共用レンズは APS-Cでは必要以上の大きさになっています。
APS-Cのレンズはフルサイズより小型で、キャノンで云えば「 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 」までだと思われます。
それ以下のAPS-C専用(?)のレンズは小型に作られていますから、、、(^^)

300mmを超えるフルサイズは重いですし高額にもなりますから
思いっきり高倍率コンデジ(DSC-RX10M3=http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869559/?pattern=C#tab)とか(DSC-HX400V=http://kakaku.com/item/K0000622990/) 、(DC-FZ85=http://kakaku.com/item/K0000938771/?pattern=C) をお勧めします。
最近のコンデジの性能は素晴らしいですよ。

話が前後しますがキャノンの一眼を買うのなら、バリアングルの付いたAPS-C機(8000D / 9000D 、80Dなど)が良いように思われます。
カッコのため、フルサイズに拘るのであったら、一眼には 200 / 300mm 程度までにして、それ以上はコンデジってのが良いだろうと思います。

書込番号:21016081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/04 06:30(1年以上前)

>yuki0222さん

オリのままが、良いと思いますよ。

書込番号:21017638

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/04 06:35(1年以上前)

>yuki0222さん

ただ、実際に使って見ないと実感が
わかないのでフルサイズを購入する場合は
買い替えではなく書いたしが良いと思います。

APSは、考えなくても良いでしょう

書込番号:21017642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/04 07:01(1年以上前)

尚、ご指摘のビューファインダーの
気になさる点は以前使ったパナGX7で
感じましたが、ソニーのα6300 や今自分が使用している 
E- M1(旧型)ではストレスを感じません。

書込番号:21017668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/04 07:26(1年以上前)

>yuki0222さん

話を整理すると、

@ビューファインダーの問題は機種によって
かなり良くなっている。

Aフルサイズの画質は、単焦点レンズ等を
組み合わせて人物、風景撮りで違いが実感出来る。
(それとて僅差)

Bスレ主様の用途ならマイクロ43が良いと思います。

書込番号:21017699

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/04 08:28(1年以上前)

私はソコソコキヤノンのヘビーユーザーですがキヤノンの肩を持つ気はありません。

しかし

>キヤノンのAPS-C機はセンサーが少し小さく高感度性能が若干劣るので

これはどうでしょう?クロップファクタの1、5倍と1.6倍の程度、50歩100歩というより25歩26歩程度の違い。

私的にはm4/3もフルサイズも大差ないと感じますから、(m4/3でOKですよ)キヤノンのAPS−Cが少し小さいなんて事はぜーんぜん気になりませんね。

>実際にはそんなに変わらないですよ。

という事です。

>見た目の格好良さのため、重さに泣いている人が多いです。

私の場合、動作のすばしっこさ(動体AFと連写)、頑丈な作り、長持ちするおっきな電池、操作性の良さ、これらがキヤノン1D系を使い続けた理由でした。実際に使って1D系は丈夫ですね。

しかし、とても格好良いとは思いません。格好良いと思う方は単なる憧れか勘違いだと思いますよ。

あと、でっかいレンズを白く塗るのは本当はまっとうな理由があるのですが、商売的に目立たせての宣伝効果も狙ってると思います。

それを見た人たちが「我も我も」と白くて長いのに飛びついて・・・・・結局真夏の炎天下で体力が持たなくなった方々も撮影現場で散見しています。

それもこれも「頭だけ」でも良いですから、ご理解いただいた上でなら、キヤノンフルサイズレフ機も100万円の白くて長いのも、どうぞ、という事です。皮肉ではなくて、シビアな現実問題です。

書込番号:21017793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/07/04 11:36(1年以上前)

私もシャッターラグはなんかの勘違いでないか、と思いますが・・・

もしほんとにそんなに鋭敏ならば、OVFレフ機であっても宿命のシャッターラグは存在します。

書込番号:21018055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/04 15:02(1年以上前)

>ぴんこタッチさん
>平凡な人のカメラ歴
>スマホより綺麗に撮りたい → ミラーレス or APS-C一眼レフ購入(ダブルズームレンズセット) → やっぱり物足りない 
>→ フルサイズ購入 → フルサイズなんて相当気合い入れないと持ち歩けん → やっぱミラーレスだわ
>→ 普段使いなら1インチコンパクトでよくね → 気づいたらiPhoneで写真撮ることが一番多い
>てなる


まさしく私がそれです。
5Dmk3+大三元+328からミラーレス、そしてコンデジ、今月と来月はGoPro、9月に新型iPhoneが出ればそれ。

ところでスレ主さんはネズミーで撮るようですが、トロピカルスプラッシュみたいなずぶ濡れショーに機材なんか持っていけないじゃん!!!

防水カメラ、またはiPhoneが夏のネズミーには最適かと思いまチュー。

書込番号:21018418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/05 04:31(1年以上前)

別機種

場所取り等を工夫して、できるだけ焦点距離の短いレンズを使える様にする事が先決ではないでしょうか?

書込番号:21019887

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/05 07:35(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

御意です。スポーツ撮りでもそうなんですが、カメラマンの立ち位置で8割がた決まってしまう気がします。

近づいて短いレンズで撮るのが理想的に思えます。それが出来ない時(危険や規制)長玉が重かろうが高かろうが必要という事だと思います。

別件:作例でキャストの方、「労安則」に従っているのでしょう、高所作業で使うのと同じハーネスを衣装の下に着けているようです。背中の側からガチャのついてヒモが伸びていますね。転落防止。

書込番号:21020034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/05 16:55(1年以上前)

軽いミラーレスから重いレフ機への変更を考えている人なので、当然機材優先なのは分かります。

しかしネズミーランドなんて自分が遊んで楽しむ場所なのに、同じようなパレードの写真を何百枚も撮って何が楽しいんだろう???

一度重い機材を持たずに、スマホと財布とパスポート券だけ持って遊びに行ってみて下さい。楽しいよ。

書込番号:21020915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/05 21:37(1年以上前)

>yuki0222さん

ペンタックスKPと55-300mmレンズの組み合わせで、
80万ちょぃのISO感度とボディ内手ぶれ補正にモノを言わせて撮るって方法もありかもしれない。

書込番号:21021616

ナイスクチコミ!3


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/05 23:38(1年以上前)

>yuki0222さん
今晩は。現在所有されているE-M5Uを、おなじOLYMPUSE-M1Uにかえれば解決すると思います。手ぶれ補正も強力だしざらつきも少ないですよ.
6D2に変えてレンズまで揃える金額でパナソニックのLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400購入してお釣りきます。三脚使えない場所では手ぶれ補正強力ですよ。残ったお金でM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを揃えることも可能です。このレンズは素晴らしいですよ。

書込番号:21021967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/06 06:31(1年以上前)

今のマイクロフォーサーズに14-150,75-300を使っている方が良いと思いますけど。フルサイズに150-600を一脚(パーク内使用不可のため)無しでは、ファインダー内に対象を入れることもままならまいと思います。さらに28-300のレンズを持つなんて女子の力ではまず無理では?あなたがボディビルでもやってれば別ですが。

OVFにこだわるなら、重さ的にはAPS-C機にSIGMA 100-400がギリギリだと思います。短い方のレンズはCanon18-135USM 等が適当です。レンジのオーバーラップも適当かつオリンパスのレンズとズーム回転方向が同じで、とっさの時も迷わない。(SIGMAもCanonもズーム回転方向同じ)
いずれにしてもフルサイズは現在の撮影対象を考えるとお薦めしません。

しかし撮影対象が変われば話は別です。三脚や一脚使えてしっかり狙う物ならフルサイズ全然Ok というか、そうすべき。しかし機材が大型化するし費用も倍以上掛かることを覚悟する必要がある。

上記を踏まえて結論を出せばと思いますよ。

書込番号:21022263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/06 08:36(1年以上前)

ビビビと閃いたのですが、
スレ主さんのニーズに応えるカメラ、D500な気がします。
暗所での高感度耐性、連写枚数、AFのくいつき、コスパ含め、希望をみたすような気がする。

おそらくD500のDは、ディズニーのDだと思われます。

書込番号:21022420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/07 14:49(1年以上前)

フルサイズ一眼なんてやめた方がいいですよ。
レンズまで含めたデカさと重さは想像以上だから。
オマケに6D2なんて手ぶれ補正がないからちょっと暗くなって来たら三脚必須です。

もしもうちょっと焦点距離の長いレンズが必要ならオリのサンヨンにテレコンMC14を足せば35mm換算で840mmまで行けます。デジタルテレコン使えば倍の1680mmで、これで届かなきゃ何をやっても無理。

しかもオリには、とても優秀な手ぶれ補正があるから結構なスローシャッターでも三脚なしでOK。

MC14ってオリ純正のテレコンでオリのサンヨンと40-150 Proにしか付けられないけど画質はいいですよ。

あとビューファインダーのズレが気になるならEM1 mk2がオススメかな。プロキャプチャーモードがあるから、「あっ」と思った時もしっかり撮れてます。

キャノンユーザーでないなら正直言って6D2なんて遅れたカメラを今から買う理由は全くないと思うけどね。後悔するだけですよ。

書込番号:21025294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/07 17:02(1年以上前)

欲しいものを買うのがイチバンだけど、

書込番号:21025467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/25 23:27(1年以上前)

書き込んでいる人の殆どがディズニーに行った事無かったりして(ジョーク)

>yuki0222さん
>EOS 6D Mark IIを購入した場合、ディズニーで必要にな>りそうなレンズの種類

ブルジョワなら
望遠
http://s.kakaku.com/item/K0000141302/

超広角
http://s.kakaku.com/item/K0000651904/

少しでも安くなら
望遠
http://s.kakaku.com/item/K0000910394/

広角
http://s.kakaku.com/item/K0000693675/

で結構行けますよ?

書込番号:21988504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/07/27 09:26(1年以上前)

>sadou.dakeさん
一年以上前のスレですよ?

書込番号:21991080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キャンペーンプレゼントMync Standardについて

2017/07/02 04:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:114件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

いつもお世話になります。

今回の購入(キャンペーン)プレゼント、
映像処理ソフトmync Standardの件で
使用経験のある方に質問です。

どういった特徴があるのでしょうか?

私は、6Dmk2で撮影した動画を
最終的に家庭用プレイヤーで観るために
ブルーレイ(DVD)化したいと考えていますが
従来より付属されてたキャノン製映像処理ソフトでも
事足りますか?

両方使った事がないので経験者の方に
アドバイスいただけたら助かります。

タイトルを入れたり、アフレコ挿入したり
あまり凝った編集はしないと思います。
変換の時間が速い方が助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21012233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/02 14:47(1年以上前)

このソフトは使ったことがありませんが、
Edius(比較的定番の編集ソフト)の簡易版で、ファイル管理と簡単な編集だけのソフトのようですね。

マニュアルを見る限り、DVDやブルーレイへのオーサリング機能はないと思いますよ。
https://myncworld.com/manual/


編集やオーサリングはフリーソフトでもできますが、不安定だったりしますので。
初心者にはオールインワンで1万円くらいの家庭用編集ソフトが良いと思います。
Premiere Elements とかがオススメです。
ちなみに、Edius にも家庭版がありましたが、すでに販売中止になっています。今は業務用しかありません。

書込番号:21013381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/07/04 06:13(1年以上前)

>ゆ←けさん

情報提供ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:21017613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6DMarkUで使うレンズについて

2017/07/01 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 AtomuShiさん
クチコミ投稿数:7件

初めて質問します。

現在Kiss X6iを使用しています。
今までは主に旅行等で撮っており、対象は人・風景、たまに星景写真です。
フルサイズに移行しようと思っており、こちらのカメラを購入予定ですが、
メインで使用するレンズで悩んでおります。
候補としては、
・EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
・EF24-105mm F4L IS II USM
・EF24-70mm F4L IS USM
を考えています。

フルサイズを持ち歩いたことがないため、感覚がいまいちわからず・・・。
他にお勧めのレンズがあれば、それもお願いします。

以下、今持っている機材です。
【カメラ】
・EOS Kiss X6i
・PowerShot G1 X Mark U ←サブ

【レンズ】
・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM ←現在メインで使用
・EF50mm F1.8 STM
・SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
・24mm F1.4 DG HSM

書込番号:21010996

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/01 18:20(1年以上前)

>AtomuShiさん

タムロンの28-300mmで良いと思います。
あとは、必要に応じて単焦点レンズを買い増せば
良いと思いますよ。(マクロレンズなど)

書込番号:21011071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/07/01 18:28(1年以上前)

こんばんは。

とりあえず、予算の表記がないと僕だったらこれですね。

EF24-70mm F2.8L II USM
http://kakaku.com/item/K0000339864/?lid=myp_favprd_itemview&pattern=B

とりあえず、Kssを買った時みたいに24-105のキットで良いと思いますけどね。

自分は5D2ですがキットの24-105F4初代を使っています。

書込番号:21011093

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/07/01 18:36(1年以上前)

>AtomuShiさん

純正以外は、
もしかしたら動作に
不具合の可能性がありそう。

24ー105Lが良いと思います。

書込番号:21011120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/01 18:39(1年以上前)

>AtomuShiさん

>> フルサイズを持ち歩いたことがないため、感覚がいまいちわからず・・・。

感覚は、35mmフィルム機と同じで〜す。

夜景や★も撮られるのでしたら、「EF24-70mm F2.8L II USM」がいいかと思います。

書込番号:21011126

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/01 18:43(1年以上前)

こんにちは(^_^)

タムロン28-300mmを使ってる私に言わせて頂くと、コレは1本目のレンズではありません。
お勧め出来ません。
このレンズが悪いって言ってるんじゃありません。
せっかく希望を持たれてフルサイズを手にされるんでしたら、カメラの能力を少しでも引き出すレンズから用意された方が良いと思います。

で、旅行のお供がメインとの事。
現状のセットと、重さを比べると軽いSTM比で200グラム程度の重量増ですが考えてる以上にズシっときますよ。
でも、画質を考えるとUSMの【L】シリーズがイイし困っちゃいます。

少しでも軽量でフットワーク重視
 EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

多少重くなっても、画質には拘りたい
 EF24-105mm F4L IS II USM

こんな2択でしょうか(^_^)
 EF24-70mm F4L IS USMもイイんですが、旅行メインだと105mmまで有った方が良いこと多いです。

蛇足、
STMにして、差額でEF35mm F2 IS USMをゲットしてみるのも一考です♪

書込番号:21011140

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/07/01 18:48(1年以上前)

こんにちは。

フルサイズに以降されるのは、画質向上を狙ってのことだと思いますので、候補の中では高画質のレンズ、EF24-70mm F4L IS USMか、EF24-105mm F4L IS II USMのどちらかでいいかと思います。24ー70F2,8がF値も明るく、画質面でも一番良いですが、重量もあり価格も高いですので、旅行とかで気軽に持ち運びできる点で、F4のレンズはいいと思います。
因に、24ー70F2,8は、シグマやタムロンの方で最新が出ていますので、重量はあまり変わりませんが、価格面で安価になり考慮されてもいいかと思います。

書込番号:21011151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/01 18:55(1年以上前)

理想は24-70of2.8LUだと思いますが、候補だと24-105of4LUですかね。

キットを見たらキヤノンは24-70of4L ISと24-105oSTMを売りたいのかなと思いますね。

24-105of4LUキットは1年後かなと個人的に予想していますが。

書込番号:21011173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 19:00(1年以上前)

普段使いなら EF24-105mm IS STMレンズキットで良いと思いますよ。
軽いし、お買い得だし(^^♪

過去レビューを拝見しても結構良い評価ですしね

http://review.kakaku.com/review/K0000693675/#tab

個人的意見として、「Lレンズ」は広角とか望遠とかで揃えた方が良いと思います。


良いご選択を<m(__)m>

書込番号:21011187

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/07/01 19:05(1年以上前)

もうすぐ発売されるSigmaかTamronの24-70mm F2.8の新型は
どうでしょう?
純正にはないこの明るさでのOIS付き
自分もどちらかを買う予定です。

まぁ標準ズームは一本くらい純正で持っていたほうが安心かもしれませんが

書込番号:21011195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/01 19:11(1年以上前)

シグマ24 50STM タムロン70−300

50STM以外は ファームウェアアップデートが必要になるかも?

シグマは親切に対応してくれそう

24−105STMキットにしておき 純正70−300(非L)に交換するとかは如何でしょ?

書込番号:21011213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/07/01 19:45(1年以上前)

まずは浄く純正。

EF24-105mm F4L IS II USMか、
手軽にEF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

書込番号:21011301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2017/07/01 20:07(1年以上前)

こんばんは。

ボディのみに、EF 35mm F2 IS USM
が、人・風景、たまに星景写真に、いいんじゃないかと思います。

書込番号:21011351

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/01 21:54(1年以上前)

24-105 F4 L からスタート

レンズキットないんかなー?

書込番号:21011648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/01 22:20(1年以上前)

もし動画を少しでも撮ろうと思ってるなら「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」の一択。

動画やらないならは予算なり、用途なり、見栄なりで決めると良いよっ(*^^*)
どれにしてもF2.8ってゆー誘惑が待ってるから( ´艸`)

書込番号:21011732

ナイスクチコミ!1


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/01 22:37(1年以上前)

>AtomuShiさん


Canon APS-C使いの者です。

標準広角〜望遠までを1本に
まとめるのはやめた方が良いと思いますので・・・
だいたい、手頃感で考えると、
こんな感じになろうかと思います。
いかがでしょうか?

・EF-S18-135mm F3.5-5.6 現在メイン使用
・SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

 →下取りに出して、下記のレンズ候補に買い換え
   【1】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM 約5万円
   【2】EF70-300mm F4-5.6 IS II USM 約5万円
   ※300mm以上に手を出すなら奮発して
   【3】EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM 約22万

・EF50mm F1.8 STM
・24mm F1.4 DG HSM

 →フルサイズ用なので据え置き利用

書込番号:21011773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/01 22:41(1年以上前)

レンズキットの24-70mm/F4が良いと思います!
簡易マクロも付いてますし便利なレンズです!

F2.8ズームも良さげですが、画質を追求するなら単焦点です!

F4ズームと単焦点で行きましょう(o^-')b !

書込番号:21011787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/02 02:07(1年以上前)

今晩は。50ミリと24ミリがあるならEF100mm F2.8L マクロ IS USMお勧めします。私も色々とレンズ買いましたが最近はこのレンズが付けっ放しです。

書込番号:21012156

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/02 05:08(1年以上前)

>AtomuShiさん

・EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM : 無音で動画には向いているが、描写がいまいち。
・EF24-105mm F4L IS II USM : 便利ズームで描写もまずます。旅行には最適(重いですが)。
・EF24-70mm F4L IS USM : 描写はこの3本では最もよいが、70mmで旅行には望遠不足。

他に、EF24-70mm F2.8L II USMは解像力は凄いですが、重いし、ISないので、旅行には不向きかも。

星空写真はF2.8以上がよいので、EF16-35mm F2.8L IIIがよいですが、高いですね。
これは、後日、検討でよいのでは。F4でも、長時間露光で撮れなくはないですし。

ということで、キットには無いですが、
私なら、EF24-105mm F4L IS II USMにすると思います。

よいご選択を。

書込番号:21012251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/07/02 17:58(1年以上前)

こんにちは。

何故フルサイズにするのでしょうか?
(否定的に申し上げているわけではございませんよ)

今より、ちょっと画質向上(画質という意味がいろいろあるのは承知ですが)
ボケをもう少し大きくしたい。

という事なら、無難に小三元で良いのではないでしょうか。

ただ、シグマの24Artをお持ちなんですよね。
せっかくフルサイズにするから高画質で。
って事であればあえてズーム買わずに、35Art、50Art、85Artから選んでみるとか。
まぁ順当に24の次は1個飛ばしの50Artでしょうか。

そのあと135Artかな?
もう完全にわたくし個人的な妄想に入ってしまいました。

読み返したら星景が入ってますね、それでは14Artで。

書込番号:21013774

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度4

2017/07/02 20:44(1年以上前)

>AtomuShiさん

・EF24-70mm F4L IS USM
がコンパクトでマクロ撮影もできてお勧めです。

書込番号:21014213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/02 23:34(1年以上前)

AtomuShiさん
フルサイズを買うとレンズがいろいろと増えてしまいますが、最初は24-105F4L IS IIが無難だと思いますね♪自分は6D買って直ぐに24-70F2.8L IIを買いました(笑)
6D2ならバリアングルがあるので100Lマクロとかにも興味でるかも?( ̄∀ ̄)

では、楽しいカメラライフを!!!

書込番号:21014729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/03 12:26(1年以上前)

貧乏くさいAPSは諦めてさっさとフルサイズへ移行しましょう。フルサイズといえどズームがリーズナブルです

書込番号:21015661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/03 15:27(1年以上前)

ビンボーくさいズームレンズは諦めて単焦点レンズにしましょう。(冗談)回り回って最後は単焦点レンズにたどり着きます。なら最初から単焦点レンズが
良いと思います。(ビンボーくさいズームレンズをいっぱい買ったビンボーな沼の住人の経験から。)

書込番号:21016033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


4konkonさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/03 22:32(1年以上前)

はじめて書き込みます。

僕もKissX6iを使用しており、そこそこレンズを集めたところで、2年前に6Dでフルサイズデビューしました。旅行、人、風景、たまに星空を撮ります。
そういう意味ではスレ主さんとよく似た境遇かと思います。

ズバリ、50mm単焦点がオススメです。
フルサイズにしてから、画角がとても扱いやすくなりますし、本体もレンズも両方軽くて携帯性が抜群です。
使用頻度が1番高いです。

あとスレ主さんがお持ちでないレンズとしては
EF16-35mm F4L IS USMがオススメです。
KissX6iを使ってからの、フルサイズ&16mmの画角と解像の高さを体験すると感動するとおもいます。僕は感動しました。6Dは高感度ですからこの広角レンズで星空撮ると(ISOにもよりますが)20秒くらいシャッター開いてもあまりノイズは出ず星も
流れませんでした。

僕は旅行のときも上記2つで足りています。

書込番号:21017115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AtomuShiさん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/04 02:56(1年以上前)

返信頂いたみなさま

多くの方に回答頂きびっくりしております!笑
オススメのレンズをまとめると、
(一人ひとりに返信したいのですが、ちょっと人数が多いので・・・すみません)

@タムロン28-300mm
 便利だけど写りもそれなり。フルサイズを体感するには別がオススメ

AEF24-70mm F2.8L II USM
 きれいに写る!けど大きい、重い、お値段も高い

BEF24-105mm F4L IS II USM
 少し重い、105まであると便利

CEF24-70mm F4L IS USM
 マクロあり、望遠が少し物足りない?

DEF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
 初めの1本に無難。動画撮るならオススメ

EEF 35mm F2 IS USM
 標準単焦点オススメ、用途的にピッタリ

FEF16-35mm F4L IS USM
 広角で写りもいい

GEF100mm F2.8L マクロ IS USM
 どういう時使うのでしょうか?

Hシグマの単焦点Art
 持っている24mmは感動しました。他のも確かに気になります。

IEF16-35mm F2.8L III
 6DUボディが買えますね。笑

その他
 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMをタムロンから置き換え

という感じでしょうか。
様々意見頂いて、初めはEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMで様子をみようかなと思いました。
EF 35mm F2 IS USMも気になります。
遠回りしてお金使う道かもしれませんが。笑

あと、純正以外は不具合あるかもと書かれている方がいましたが、結構あるものなのでしょうか。
また、どのような不具合でしょうか。
本題と外れますが、知っている方いたら教えてください。

書込番号:21017543

ナイスクチコミ!0


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/10 01:18(1年以上前)

>AtomuShiさん

遅いレス、恐縮します。
純正と3rd製の違い…

3rd製はΣ以外を買ったことないので、他社は
分かりませんが…

ざっくり言うと、故障は両者とも気にしなくて良いと思います。

ただし、純正は高価 3rdは比較的安価

純正はレンズ補正データがRAW現像CanonDPPソフトで利用できる
3rdは出来ない

それ以外の重要な画質は、製品毎のレビュー見てください。

書込番号:21031607

ナイスクチコミ!1


スレ主 AtomuShiさん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/26 02:13(1年以上前)

>あぅ。さん
返信頂いていたことに全く気づいていませんでした・・・。
ありがとうございました。

シグマとタムロンで、不具合出ているレンズが少しあるようですね。

>返信いただいた皆様
goodアンサーを選ぶルールなんですね。
私からは優劣つけられなかったので、ナイスが多い順に3つ選ばせていただきます。
ご意見、ありがとうございました。

書込番号:21145508

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/26 09:49(1年以上前)

AtomuShiさん

こんにちは、棚ボタGA頂いた様で (^▽^;)

その後どうなりましたかね?
もうGETされて撮ってはるんかな♪

書込番号:21146022

ナイスクチコミ!0


スレ主 AtomuShiさん
クチコミ投稿数:7件

2017/09/04 01:02(1年以上前)

>レブ夫さん

無事getしまして、レンズは無難にEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMにしました。
おすすめ頂いた単焦点は検討中です。
70-300mmも買い替えを考えています。お金が飛んでいきますね^^;

書込番号:21168111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

買うなら・・・

2017/07/01 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:45件

現在5DmarkVを使用しています。本体価格の最安値を見ると22万前後でしょうか?
今回発売される6DmarkAのスペックが5DmarkVより良いと感じたのですが、価格が22万と抑えていると感じました。知人より買うとしたらどちら?とのお話を受け、説明がうまくできません。5Dと6Dのメリット・デメリットが分かる方がいたらご教授下さい。

書込番号:21010232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/01 12:39(1年以上前)

1/4000(*`・ω・)ノ

書込番号:21010271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/07/01 12:42(1年以上前)

カタログスペックが似通ってるとしたら、実機を触ってみてのレスポンスや感触なんかが重要になると思います。

書込番号:21010284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/01 12:54(1年以上前)

5DIII と 6DII
新品購入で価格はほぼ同じという前提で

バリアングル欲しいなら6DII
フリッカーレス欲しいなら6DII
高感度耐性が高いに越したこたぁねぇやななら6DII
画素数多いに越したこたぁねぇやななら6DII
動画撮るなら6DII
4Kタイムラプスで遊びたいなら6DII
レリーズケーブルをカメラ前面に繋ぎたいなら6DII
WiFi欲しいなら6DII
Bluetooth必要なら6DII
新しモン好きなら6DII

他の何を差し置いても1/8000秒が必須なら5DIII



良いご選択を☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21010316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/01 12:58(1年以上前)

今購入すのに、5D Mark III と 6D Mark II と比べてどちらが良いか?ということですか?

撮影対象にもよりますが、もしその知人方が高度なスポーツ撮影など
高速シャッターが必要な撮影対象を考えていないのでしたら65D Mark IIIを。
そうでなければ、 6D Mark II が良いように考えます。

いずれにしても、ボディよりもレンズの方がより重要になり
また費用も掛かることになりますので、そのあたりも十分のご説明される方が良いでしょう。

書込番号:21010328

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/07/01 13:00(1年以上前)

1/8000sシャッターがいらないなら6D2でいいんじゃないでしょうか。
大口径レンズの使い勝手で特に差があります。NDフィルターを使うからいいよ、という方も6D2でいいと思います。

書込番号:21010331

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2017/07/01 13:08(1年以上前)

>☆M3☆さん
さっそく返信ありがとうございます。5DmarkVは1/8000ですから、5Dに軍配が上がりますね。ただ、ノイズ耐性は6Dの方が良さそうですし、そもそもこんなに高速シャッター使用したことがないです(//∇//)

書込番号:21010350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/01 13:10(1年以上前)

キャンペーンに参加したければ6D2でしょう。

書込番号:21010359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2017/07/01 13:15(1年以上前)

>小ブタダブルさん
触った時の感触は大事ですよね。試し撮りができればなお良いのですが、田舎なもので( ; ; )年末年始くらいになれば評価も落ち着きそうかなと。少し待つよう話してみます。

書込番号:21010372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2017/07/01 13:25(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
6DU強し(//∇//)うっすら感じてました。予想では25万くらいかなと考えてたんですが、意外と安くてびっくりしてました。もしかしたら、5Dのさらなる値下げが・・・

書込番号:21010398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2017/07/01 13:27(1年以上前)

>hotmanさん
風景が主体なので、もう少し踏ん張って5D4か6D2でしょうか(//∇//)

書込番号:21010400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2017/07/01 13:28(1年以上前)

>holorinさん
そうですよね。販売が決まれば、5D3が安くなるかなぁとも思うのですか・・・

書込番号:21010406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/07/01 13:29(1年以上前)

>カメラ男子613さん

悩むお気持よくわかります。
私は6Dユーザーですが、実は5D3からの転向組です。

5D3を手放して6Dにした最大の理由は、AFの-3EV対応でした。
暗所のAFは5D3はかなり苦手でしたが、6Dでは提灯のみのお祭り会場でも、手持ちでAFもバッチリでした。
連射はイマイチですが、6Dで運動会も全く問題なくいけます。
また静音シャッターがあるので屋内撮影には重宝しています。

他のスレで6D2が5D3より優れている点を書いておりますので、参考にご覧ください。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=21004875/?pattern=B#tab

書込番号:21010407

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2017/07/01 13:30(1年以上前)

>Nikon D777さん
きゃ、キャンペーン(//∇//)確かに、そのことは考えていませんでした!!キャッシュバック高なら嬉しいです。貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:21010410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2017/07/01 13:33(1年以上前)

6D2の実際に使った事のある一般ユーザーが居ない現状では、メリット・デメリットなんてカタログスペックでしか判断出来ないと
思いますが、それで十分なのでしょうか?
実際の使い勝手や画像の良否は、スペックでは分からない点にあるように思いますが…。

わざわざ新アカで質問するくらいなら、知人の方に正直に『分からない』と言った方が良いと思います。
または、実際に使っている5D3の良い点と、御自分で『6DmarkAのスペックが5DmarkVより良いと感じた』点を、
そのまま伝えれば良いのでは?

それとも、知人はダシ?

書込番号:21010418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/01 13:33(1年以上前)

キヤノンWEBサイト上
簡易比較表より
5d mark3 vs 6d mark2


ファインダー
5dは視野率100%
6dは98%

AF測距点数
5dは61点
6dは45点

lp-e6使用フル充電時常温時
撮影(ファインダー)可能枚数
5dは950枚
6dは1200枚

フル充電時常温時動画撮影可能時間
5dは1時間30分
6dは2時間40分

カードスロット数
5dは2つ
6dは1つ

書込番号:21010420 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2017/07/01 13:38(1年以上前)

>ありゃいんさん
貴重なご意見ありがとうございます。昔からノイズ・高感度耐性に好評のあった6Dですからね。近年、星景を撮るようになった私も、知人を差し置いて買い増しか、買い替えをしそうです(笑)

書込番号:21010433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2017/07/01 13:48(1年以上前)

>つるピカードさん
まぁ、その通りなんですが、今まで知らなかった情報を上述の方々がいただけたように、知らないことを教えていただけると思ったので、質問したまでです。本日の夜に、知人達に会うことになっていますので、その旨を伝えます。

書込番号:21010457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2017/07/01 13:51(1年以上前)

>アポロドラゴさん
分かりやすく、また貴重なご意見ありがとうございます。本日夜のカメラチームの集まり時に話したいと思います。

書込番号:21010462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2017/07/01 13:56(1年以上前)

5D3/6Dと同様、シャッター耐久性も差がつけられていますね。
→ 5D系:15万回、6D系:10万回

書込番号:21010470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2017/07/01 14:00(1年以上前)

>えうえうのパパさん
知らない情報でした。ありがとうございます。知人達は皆若手で、これから長年たくさん撮り続けるでしょうから、耐久性についても一助として話してみたいと思いますm(__)m

書込番号:21010477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2017/07/01 14:06(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。出てない商品について語れ!という、アカウントは失礼であるとは思いつつ、知らない情報をいただけると思い、させていただきましたm(__)m知人達に話す前に自分が欲しくなっちゃいました(笑)本日の夜のカメラチームの集まり時に情報提供できることを、改めてお礼申し上げます。

書込番号:21010491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2017/07/01 18:31(1年以上前)

後継機種ですよね…。やはりいいですね。レンズの組み合わせに迷っています。

書込番号:21011105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

The Photographers

2017/07/01 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 mj_tomoさん
クチコミ投稿数:29件

ここ数年、セミプロをターゲットにした7D2、5DSなど新しい製品が発売されると、
(宣伝も兼ねて?)BSで「The Photographers」が放送されてますね。

毎回楽しみにしているのですが、今回もあるのでしょうか?
フルサイズエントリーという微妙な位置づけですが放送を期待してしまいます。

価格が落ち着くまでしばらくは様子見と考えていますが、もし放送されたら
プロの素敵な写真を見てすぐ欲しくなっちゃう人が続出するんでしょうね〜

私も「あんな写真・こんな写真が撮れるのでは?」と勘違いしちゃいそうです(笑)
楽しみですね。

書込番号:21009602

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/01 09:53(1年以上前)

おぉ!やんのか!
観るぞ!録るぞ! d( ̄▽ ̄)b



…と思ってスレ開いたのに☆ orz

書込番号:21009842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/01 10:00(1年以上前)

今回もあります(*`・ω・)ゞ

書込番号:21009859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/01 10:51(1年以上前)

BS観れません(*`・ω・)ゞ

書込番号:21009957

ナイスクチコミ!2


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2017/07/01 11:25(1年以上前)

「The Photographers」のキーで自動録画登録しておけば見逃しはないですよ。

書込番号:21010053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/01 21:44(1年以上前)

あの番組はプロの仕事を紹介しているものだからな。6D系はさすがにプロは使わないな。

書込番号:21011618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cosuke1さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/31 20:29(1年以上前)

一応、プロでも使います。レリーズ回数はカタログデータで耐久性において、1や5、7に劣りますが、軽くて、取りまわしが良いので、導入しているプロは多いですよ。

書込番号:21322830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/10/31 21:11(1年以上前)

mj_tomoさん

2017年9月22日に 「The Photographers4−写真家という生き方を追い求めて−」 放送されたようですね。

見逃してしまいました 再放送に期待

書込番号:21322940

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

やはり人気はボディのみ?

2017/06/30 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

予約した方
これから予約する方
しばらくしてから購入予定の方

皆様の購入は「ボディのみ」ですか?

自分は、このレンズキットにしましたが・・・

いろいろ批判的なスレも多いですが、
大人気機種になりそうな6D2♪( ´▽`)

発売予定日まで約1ヶ月
待つ間も楽しみたいですねo(^-^)o

書込番号:21008639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/30 21:48(1年以上前)

レンズは一通り持ってるから、ボディのみ。

書込番号:21008650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/30 21:50(1年以上前)

もし万が一に買うとしたら ボディのみ ッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21008657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/30 22:06(1年以上前)

レンズキットで買ってばらして転売した方が儲かる場合があるという仕組みがある以上、キットも売れますよ。

書込番号:21008691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/30 22:12(1年以上前)

既存ユーザーが多いと思いますからボディ単体購入する方が多いと思いますね。

24-105of4LUレンズキットは後出しかな?

書込番号:21008705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/06/30 22:24(1年以上前)

 私の場合、アフターサービスを考えて、基本はキタムラ購入ですが、現状ではキタムラにキットバラシでレンズを買い取ってもらっても得にならないので、もし購入するならボディのみです。

 まあ、今既に6D使っていてもうしばらく使うつもりなので、購入するとしてもしばらく様子見した後ですが・・・。

書込番号:21008745

ナイスクチコミ!10


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/30 23:23(1年以上前)

持ってなくて欲しいレンズのキットなら
レンズキットを購入しますね
EF24-105of4LUのキットとかあると良いですね

書込番号:21008899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/30 23:30(1年以上前)

買うならボディのみですね♪
レンズはズームばかりだけど一応16mm~200mmまで有りますので(笑)

書込番号:21008928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/01 00:06(1年以上前)

買う人の都合で決まることです。

書込番号:21009049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2017/07/01 01:22(1年以上前)

昨年6D買ったばかりで、購入はありえない・・・。

2012年ものと2017年とでは遥かに、カメラの性能は向上しているとは思いますが・・・。
EOS 6D Mark IIも6Dも出たとき、上の5Dを見ると実際に決定的なものがないため特別ほしい機種では実際にないです。

これから売れ残りの6Dを購入するよりもEOS 6D Mark IIを購入する方が正しいですし・・・。

6Dを壊れるまで使うならいいと思いますが、いつか下取りに出したり、買取に出すことを考えてる人がいたらEOS 6D Mark IIを買いなよとすすめますね・・・。

初めてフルサイズとしてもEOS 6D Mark IIは見た限りは、丁度いい機種だと思います。

書込番号:21009205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/07/01 03:01(1年以上前)

このレンズキットを選択された事は良いチョイスだと思います。
ボディより軽いし寄れるし…何よりコスパに優れてると感じます。

あとは軽量な6DmarkUに似合いそうな小ぶりな単焦点でも揃ってれば、組み合わせ的にはシブいかも…

大三元だの小三元だのと仰々しいズームレンズよりか、手軽なズームと好みの単焦点を着けて楽しむカジュアルなスタイルこそ6DmarkUに向いてそう。


書込番号:21009291

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/01 04:32(1年以上前)

>nack'sさん

24-105oF4 II レンズキットが無いのは、
このレンズに対する、現時点でのキヤノンの評価では。

これ以上、I 型より中心部解像度が落ちる、II 型を売るのは流石にと思ったのでは。

書込番号:21009334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/01 06:36(1年以上前)

レンズは売りたい程有るのでボディのみ購入。

書込番号:21009415

ナイスクチコミ!1


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/01 07:52(1年以上前)

お金がないので、ボディーのみが選択肢です。
12月には買いたい〜

書込番号:21009540

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 08:48(1年以上前)

>本多 篤人さん
>カメキューさん
>kimipyon5555さん

やはり皆さんレンズ資産をたくさんお持ちなんですねー(^^♪

書込番号:21009652

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 08:50(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

万が一って・・・

もう予約済かと思ってました(^_-)-☆

書込番号:21009656

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 08:52(1年以上前)

>そうかもさん

もう少しキットの価格がお安くなったら
それもアリかもですねー( ^ω^ )

書込番号:21009664

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 08:56(1年以上前)

>fuku社長さん
>SC-Zさん
>Happy 30Dさん

今回、EF24-105 F4LUはキットになりませんでしたね
発表前の噂ではラインナップされてたのに・・・

フルサイズ用の標準レンズとしては魅力的ですが
お値段と重さが・・・

そのうち買うかもしれませんが(^^♪

書込番号:21009681

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 08:58(1年以上前)

>遮光器土偶さん

自分もほぼキタムラで購入です

今回、延長保証をどうするか考え中(´・ω・`)

書込番号:21009685

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 08:59(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

ごもっとも

書込番号:21009689

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 09:00(1年以上前)

>EOS SINYAさん

買いましょう(^^)/

書込番号:21009696

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 09:03(1年以上前)

>萌えドラさん

EF35mm F2IS とかも気になります(^^♪

まずは使ってみてから
必要なら次のレンズを検討します<m(__)m>

書込番号:21009703

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 09:05(1年以上前)

>あぅ。さん

12月なら少しお買い得になるでしょうねー(^^♪

自分は待てませんでした・・・(`・ω・´)

書込番号:21009707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/01 09:27(1年以上前)

もし万が一に5D4買うとしても ボディのみ ッす(*`・ω・)ゞ


つうか、6D2は予約してないッす(。-ω-)ノ

書込番号:21009773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 09:47(1年以上前)

>nack'sさん

>今回、延長保証をどうするか考え中(´・ω・`)

 延長保証は精神安定剤のようなものだと思っています。それなりの保証料を取られるので考え込んでしまいますが、私の場合は2度使ったきりなので、トータルの収支は赤字ですが、期間中は、普通に使っての故障なら修理代を心配しなくてむので不意の出費を気にしなくて済みます。
 ただ、確率としてはそう高いものでは無いと思いますので、そういうことを気にしないなら、入らなくていいと思います。

書込番号:21009826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度4

2017/07/01 10:11(1年以上前)

5D3に使っている「24-105oF4L」がズーム中にひっかかるという症状で若干故障気味ですが、買い替える予算の余裕がありません。
ほかには「70-300mmL」「シグマのフィッシュアイ」ぐらいしかないですが、オリンパスの「m.zuiko12-100mm」をあきらめて6Dマーク2を予約したのでボディのみです。でも、E-M1マーク2も使ってますが、個人的には同じ20万円なら、6D2のほうが価値があるのでは、と今は思っています。あくまでも「個人的には」です。ポイント12倍とかに惹かれてヤフーショッピングのとある店で予約しましたが、もっと安く買える方法あったかなあ。

書込番号:21009882

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/07/01 10:27(1年以上前)

まずはレンズを必要とするかでは?

標準ズームを持っていなければレンズキット買うのもよし。
既にキットレンズの24-105を、
またはそれに代るレンズを持っていれば購入する必要もないし、

既に持っていても、キットレンズを買って
買い取りの値段によって利益があれば、その場で買い取ってっももらうとか・・・


購入者の置かれてる状況次第かと思います。

書込番号:21009906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/01 10:43(1年以上前)

もし万が一に1DX2買うとしても ボディのみ ッす(*`・ω・)ゞ


つうか、1DX2はレンズキット無いか(。-ω-)ノ

書込番号:21009939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/01 10:47(1年以上前)

もし万が一に5D4買うとしても ボディのみ ッす(*`・ω・)ノ

書込番号:21009946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/01 11:10(1年以上前)

初めてのカメラ購入やAPS -Cからのステップアップでもない限り、ボディのみの方々が多くなるのは当然でしょう。

自分は5D3使いですがライブビュー時のAFが向上しているので、動画用に欲しいかな。それとタッチパネル対応が動画とマクロ撮影に便利なので。
対5D3で画素数と連写速度ちょっとアップで、AFポイントが3/4に減ってるのは悩みどころですが、18万くらいまで下がったら追加を考えるかもです。
5D4迄は今のところ不要なんで。

書込番号:21010007

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 18:38(1年以上前)

>遮光器土偶さん

まだ1ヶ月ありますから( ^ω^ )
ゆっくり考えます。

新製品特有の初期不良なら通常の保証で大丈夫ですしね(^^♪

書込番号:21011124

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 18:41(1年以上前)

>のんきな猫のしごとさん

初期値は高いですからねー(´・ω・`)

その分早く手にして使えるというメリットもありますが・・・

EF24-105Lの修理が安くできる事を祈ります<m(__)m>

書込番号:21011132

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 18:45(1年以上前)

>okiomaさん

>購入者の置かれてる状況次第かと思います。
重々承知しております<m(__)m>

レンズ資産をお持ちの方々は別として

今回、EF24-105 F4LUのレンズキットが見送られたので
皆さんがとんな感じで予約されるか気になったんです。

レンズキットなのか?
ボディだけにしてLレンズとか単焦点にするのか?

愚問、失礼いたしました。


書込番号:21011147

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 18:49(1年以上前)

>かつてはアスリートさん

やはり5D3をお持ちでしたら、買い替えで6D2には行かないですよね〜
自分は80Dに追加での購入です(^^)/

現状、新品での価格がほとんど変わらないので、5D3にしようかと少し迷いましたが・・・
新しいモノ好きなんで(^^♪

書込番号:21011155

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/01 18:51(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
>☆M3☆さん

万が一にも・・・

買いましょうよ(^_-)-☆

書込番号:21011159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/01 20:49(1年以上前)

フルサイズ市場の成長が止まったとはいえ、エントリー機種の6D系は買い替え需要よりも
初めてのフルサイズ層が多いのではないでしょうか。

当然、初めて層はフルサイズ用レンズをお持ちではないわけで、レンズキットの方が売れる
んじゃないかと予想します。

売る側もレンズキットの方が値引きなどの販促しやすいでしょうし。

書込番号:21011463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/02 00:18(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000903378_K0000436356_K0000693675_10501011452&pd_ctg=V070
私が4年ほど前に6Dを買った時は、24-70 と 24-105(1型) の二択でしたが、24-70を選びました!

キャッシュバックキャンペーン中で24-70が1万円多く返ってくるってのありましたが、簡易マクロが使えるし、新しいレンズだったので決めました!
それにコンパクトなレンズなのでコンパクトな6Dには良い組み合わせだと思ってます!


あれから4年…
価格.comを徘徊して色々と知識は付けました…

もし 今フルサイズデビューするなら、やはりLレンズである24-70を選ぶと思います!
Lレンズへの憧れも大きいですが、コンパクトなサイズ、簡易マクロ等…3倍ズームと無理の無い設計で描写も良いと思います…!

でも、70mmではチョッピリ短いと思う場面も少なくないのかもしれません…( ;´・ω・`)

書込番号:21012012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/02 00:27(1年以上前)

>功夫熊猫さん

自分もフルサイズデビュー機なんです♪( ´▽`)

普段の持ち歩きには軽い「便利ズーム」が良いかと思い、このレンズキットを予約しましたo(^-^)o

書込番号:21012036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/02 00:31(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

かなり具体的なご説明o(^-^)o
感謝と驚きです♪( ´θ`)

24-70は選択肢にありませんでしたが、
簡易マクロにちょっと魅力を感じました♪( ´▽`)

書込番号:21012044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/02 09:46(1年以上前)

>普段の持ち歩きには軽い「便利ズーム」が良いかと思い、このレンズキットを予約しましたo(^-^)o

これを求めるならフルサイズではなくて、マイクロフォーサーズやコンデジが良いと思います…!


って事で、私はマイクロフォーサーズ買い足しました(^_^ゞ

マイクロフォーサーズ + 便利ズーム
フルサイズ + 単焦点

この組み合わせで持ち出す事が多いです(^_^ゞ


フルサイズならではのメリットもありますが、全ての希望を1台で叶えるのは難しいと思います…

書込番号:21012665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/02 11:16(1年以上前)

24-70簡易マグロはウンコなのでオススメしません(*`・ω・)ゞ

書込番号:21012890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/02 15:13(1年以上前)

ウ○コでもハエのように集っている人もいます(^_^ゞ

書込番号:21013425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/02 15:13(1年以上前)

つうか、最近 使ってませんf(^_^;

書込番号:21013426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/02 15:37(1年以上前)

つうか、45000円でお願いします(*`・ω・)ゞ

書込番号:21013467

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/03 19:29(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

一眼を持ち歩かない普段中の普段は・・・

スマホです(´・ω・`)

書込番号:21016551

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/03 19:31(1年以上前)

あ、

もしくは

EOS M2 + EF-M22で

書込番号:21016556

ナイスクチコミ!0


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/03 20:26(1年以上前)

>nack'sさん

初めまして

レンズキット買われる方は、始めて買われる方か、キットのレンズを持たれてなくて、ちょうど欲しいと思ってた方、、、

であろうかと思います。

転売とか、誰かと同時購入とかも中にはおってでしょうけど、特殊例であろうと思います。

そもそも6D2ですが、既に6Dを、1D*とか5D*とかのサブ的な意味合いで持たれていた方は、
よほどバリアングルを待っていたとかでなければ、そうそう買われないんじゃないかなと思います。

おそらくメインのターゲット(キヤノンからみて)は、フルサイズに興味あったけど5D*とかまで高いの
買うのに躊躇されてた方ではないかとも思います。

シャッター速度、視野率以外は、ちょっと前の5D*を越えているでしょうから、最初のフルサイズとして
また、新たにサブとして買うなら、なかなかいいんじゃないかなと思います。

良い時に買われるようで、、羨ましいですね、、



この二つが問題ないなら、

書込番号:21016683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/03 22:15(1年以上前)

>24-105oF4 II レンズキットが無いのは、
このレンズに対する、現時点でのキヤノンの評価では。

そんな事無いでしょ?
実際、シーンモードの流し撮りモードに対応してるのは、24-105F4LISUだけだし

書込番号:21017053

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/03 22:34(1年以上前)

>D.B.さん

ありがとうございます♪( ´▽`)

発売まで約1ヶ月くらい
待ち遠しいですo(^-^)o

書込番号:21017124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/03 22:36(1年以上前)

>横道坊主さん

http://digicame-info.com/2017/07/eos-6d-mark-ii-13.html

デジカメインフォに気になる記事が・・・
EF24-105 LUについて

書込番号:21017133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/04 21:25(1年以上前)

コメントを頂いた皆様

初心者の愚問に対していろいろなご意見ありがとうございました♪( ´▽`)

書込番号:21019194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/04 21:27(1年以上前)

私は娘と出かける時は必ず一眼を持ち出します!
大半は LUMIX GF7 ですが…f(^_^;


つうか、あざーすm(_ _)m

書込番号:21019202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/04 21:39(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

最低限 M2を持ち出すよう心がけますo(^-^)o

書込番号:21019243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/04 21:47(1年以上前)

スマホでも良いと思います(o^-')b !
スマホも立派なデジカメです(*`・ω・)ゞ

スマホの携帯性は一眼には無いですからね(o^-')b !

一眼レフ、ミラーレス一眼、コンデジ、スマホ…適材適所で使い分けるのが賢明だと思います(^_^ゞ

書込番号:21019269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/04 21:54(1年以上前)


これもグッドアンサーにしたいo(^-^)o

書込番号:21019298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/04 22:11(1年以上前)

あざーすm(_ _)m

フルサイズは良いばかりではありません!
小型軽量の6Dでもメッチャ嵩張ります!

適材適所!

使い分けるのが重要だと思います(^_^ゞ

フルサイズ フルサイズ ばかり言ってるのは うま しか だと思います(^_^ゞ

書込番号:21019350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/04 22:16(1年以上前)

御意m(_ _)m

書込番号:21019372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング