EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
  • EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
  • リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(13901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ170

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空を撮りたい

2017/09/04 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 teletubiesさん
クチコミ投稿数:4件

皆さん教えてください。
あるブログによると、フルサイズカメラだと、よく星が撮れ、お薦めは6Dか6D2と聞きました。
初心者なので、軽い6D2を思いっきり買おうかなと悩んでいます。星空用のレンズも何を買ったら良いかもアドバイスお願いします。

書込番号:21169171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/04 15:31(1年以上前)

レンズはEF16-35mm F2.8LのV型
http://kakaku.com/item/K0000903379/
が良いと思います(私はU型しか持っていませんが)。
軽いし丸形のソフトフィルターが使えるのが良いです。
予算がなければSIGMA15mm魚眼も良いです(丸形フィルター付きませんが)。

書込番号:21169197

ナイスクチコミ!8


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/04 15:34(1年以上前)

ボディ、星は高速連写とかないので安い6Dでも良いと思います。

書込番号:21169203

ナイスクチコミ!4


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/04 15:41(1年以上前)

私はシグマArtの24mmF1.4と14mmF1.8です。
(14mmはサムヤンのF2.4の方がコマ収差がないって話もありますけど、私は明るさとキレを優先しました)

コストパフォーマンスなら、タムロンの15-30F2.8やサムヤンの14mmF2.8(F2.4とはまた別)かいいんじゃないですかね?

EF16-35F2.8も良さげって話も聞きますね。

書込番号:21169213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/04 16:03(1年以上前)

機種不明
別機種

はじめましてm(_ _)m。

普段初代6Dと5D4で星を撮っています。
6D2は持っていないのでこの2台での感想なんですが、
正直どちらも物凄く綺麗に写ります。

だいたいいつも2台持ち出して、
一台は赤道儀に乗せて長時間露光(60秒〜120秒)、
一台は普通に三脚にのせて長時間露光(10秒〜30秒)で撮っています。

レンズはEF16-35mm F2.8L III USMとEF24mm F1.4L II USMを主に星や星景写真に使っています。

6Dと6D2で迷っているとのことですが、
星を撮るならF値の小さいレンズが必要になってくると思います。
往々にしてF値の小さいレンズ(一般的に明るいレンズと呼びますが)はお値段が張ります。
予算が十分にあるならば、6D2で良いと思います!
予算次第では6Dにより良いレンズを買ったほうが写真写りは格段に良くなるはずです。

桜の写真は6Dに24mmF1.4を
灯台の写真は5D4に16-35F2.8を付けて撮っています。
両方共30秒露光だったと思います。
だいぶ星が流れています。
それぞれRAWで撮ってLightroomでトリミング・現像しています。
参考になるかは分かりませんが、よかったらご覧ください。

書込番号:21169242

Goodアンサーナイスクチコミ!29


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/09/04 16:04(1年以上前)

 カメラとレンズは

 6DMarkU+EF16-35mmF2.8L V

でOKと思います.
何故フルサイズか理由を書きましょう.星空の星を軌跡ではなく止めて写す場合で,アンドロメダ星雲を撮るとか特定の星を撮るのではなく星空全体を撮る事を前提にします.
 星を写すには星がよく見える晴天で月が出ていない夜,特に新月がピッタリです.当然周囲は真っ暗.一方,星を止めて写すにはシャッター速度は30秒が限度で,それ以上は星がぶれてきます.この時シャッター速度が30秒以下にするには,レンズはF2.8以下が望ましく,その条件でもISO6400以上は覚悟しましょう.また星空全体を撮るならなら広角レンズを使って広く撮りたいし・・やっぱり超広角レンズが欲しい,と言った希望も出てくるでしょう.
 まずカメラですが,ISO6400でノイズだらけの写真にならないのが良いわけで,この条件だけでもAPS-Cでは厳しいでしょう.それでフルサイズ.レンズはF2.8以下で超広角となると,ズームレンズでは選択肢は少なくEF16-35mmF2.8L Vとなります.レンズは単焦点でもOKです.個人的にはEF24mmF1.4L,愛用していますが,F2.8以下なら十分使えるのでEF20mm F2.8 USM,EF20mm F2.8 USMあるいはシグマなどのレンズも選択肢に入ってきます.魚眼レンズも有りです.こうなると財布にも優しくなります.その辺で色々と楽しまれるの星空撮影の楽しみです.


 星空の軌跡をとる特に比較明合成で撮る場合は,また変わってきますし,赤道儀を持ち出すと話は変わってきますが,それは他のレスとしましょう.

書込番号:21169244

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/04 16:26(1年以上前)

>teletubiesさん

最低でもパイプ径28mm以上の三脚も忘れないで下さい。
ポラリスも載せられるとした場合は32mm以上の三脚は欲しいかと思います。

レンズのおすすめは、
タムロンの15-30/2.8やニコン14-24/2.8も定番レンズです。
後者の場合、Gタイプに対応したマウントアダプターが必須でMFでピント合わせとなっています。

書込番号:21169281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/04 17:09(1年以上前)

>フルサイズカメラだと、よく星が撮れ、お薦めは6Dか6D2と聞きました。

そうですね。6Dか6D2でいいと思いますよ。
より安いのは6D、バリアングルファインダーがあるのでより構図を決めやすいのは6D2です。
予算が許すなら6D2でしょうかね。
画素数は少しだけ6D2が多いですが、出来上がりの画質としては同程度で、星撮りに必要な高感度耐性も同レベルです。キャノン機はセンサーの発熱問題などもないので、どちらでも安心して選べるでしょう。

レンズは、私はニコンの14-24mmF2.8を使っていますが、星以外の撮影もすることを考えると、皆さんが勧めておられる中から選ばれるといいと思います。サムヤンは当たり外れがあるので気を付けてください。

書込番号:21169347

ナイスクチコミ!11


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/04 17:16(1年以上前)

三脚なんか要らねよ手持ちで30秒がまんだよ

書込番号:21169356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/09/04 17:20(1年以上前)

星空に限定すると安いカメラでも赤道儀に負けます
いくら収差が小さいレンズでも、星は流れる
(風景中心で、星が流れるのを許容すれば、何でもあり)
手軽に撮影するなら、アストロトレーサー付のリコーカメラ

書込番号:21169364

ナイスクチコミ!5


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/04 17:35(1年以上前)

ここは強く6D2をオススメします。
なぜならバリアングルだから。

想像してみてください。暗い中、ピント合わせも難しい中、固定液晶で天頂付近の星空を撮るとしたら…
首がもげますよね笑

これは実は笑い話でもなくて、寒い中無茶な姿勢で撮影を続けると体力を非常に消耗するのです。
星空撮影は体力勝負。ならば、少しでも負担の軽い姿勢で臨める6D2、となります。

6Dでアプリ経由でスマホでライブビューする方法も無くはないですが、利便性も欠けますし、高感度を求めるなら最新機種でしょう。

ちなみにレンズはサムヤン14mmF2.8がオススメ。
超広角、軽い、安いの三拍子揃ってます。
MFですけど、星空ならどうせMFですし笑

書込番号:21169391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/04 17:44(1年以上前)

レンズが凄い重要ですよ!

ボディに関しては
6d2は、星空撮影の層を一部のターゲットにしてると思います。

星空撮影のバリアングル液晶の需要は高いと思いますよ!


canonから送られてきて試しに使わせてもらいましたが6d2おすすめです!

書込番号:21169410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 teletubiesさん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/04 18:15(1年以上前)

皆さま、貴重な意見ありがとうございます。初めての一眼レフなので、わからない単語があると色々と調べて皆さまの意見を理解させていただいております。
方向性は見えました。初心者には偉そうなカメラなのかな?
兎に角、決めたらご報告させていただきます!

書込番号:21169495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/09/04 18:45(1年以上前)

14-24f2.8が良いと思います

書込番号:21169547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2017/09/04 19:44(1年以上前)

ズームレンズより単焦点。

それは基本です。

書込番号:21169677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/04 21:31(1年以上前)

皆、高い機材ばかり薦めるけど、何処までハマるか未知数の初心者にそれは酷だ。
4万チョイで買えるシグマのフィッシュアイでお試しするのが一番無難。
赤道後がどうの、周辺がどうのなんてその後の話だ。
16-35の3型なんて6D2ボディ買えちゃうじゃん。(笑

書込番号:21169988

ナイスクチコミ!21


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/09/04 21:44(1年以上前)

星撮りは、まず機材より周辺機器にお金がわんさかかかるのでは??

三脚とか、赤道儀とか、地上の光の影響の少ない場所選びとか、、、

書込番号:21170034

ナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/04 21:47(1年以上前)

>teletubiesさん

星系写真であれば、皆さんおっしゃているように

24/1.4LII を中心に、
16-35/2.8LIII や
8-15/4 フィッシュアイ  http://kakaku.com/item/K0000141297/

もいいではないでしょうか♪

レンズだけでなく、三脚やその他の機器も.....



書込番号:21170044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/04 22:29(1年以上前)

>teletubiesさん

>星空用のレンズも何を買ったら良いかもアドバイスお願いします。

 一概に星空と言ってもどんな写真が撮りたいのでしょう?
 1.時に「星グル」などとも言いますが、星の日周運動を光跡として写したいのか?
 2.それとも、点像で写したいのか?
 3.どの程度の範囲を写したいのか?
 4.赤道儀まで使うつもりがあるのか?
 5.予算は最大でその程度まで出せるのか?
 
 1.の光跡を写したいというのであれば、丈夫な三脚にレリーズユニットがあれば、時間をかけて何十枚も撮ったものを、比較明ソフト(フリーソフトで十分)で合成すればいいです。フルサイズでなくてもAPS−Cでもさらに小さいセンサーでも可能です。フルサイズなら、F4やF5.6でも十分写ります。

 2.の点像として写したいなら、三脚に固定しただけの撮影では、明るいレンズで、ISO感度もぎりぎりまで上げて、10秒とか20秒とかの時間内で撮影する必要があるので、F値の小さいレンズが必要になります。あるいは4.の赤道儀を使って追尾撮影するかになりますが、その場合は別途赤道儀の準備が必要になります。

 3.例えば、夏の星空で、南のさそり座から、天の川の中心を経て、夏の大三角まで入れようとすると16ミリでは不足で、12〜14ミリくらいが欲しくなると思います。逆にアンドロメダ星雲などを大写しにしようと思えば当然ですが望遠レンズが必要になりますし、固定撮影では十分な露光時間が稼げないので、赤道儀が欲しくなると思います。

 4.十分な時間をかけて、暗い星まで点像で写そうとするなら、赤道儀が必須になります。ポラリエなど簡易赤道儀と呼ばれるものがありますが、重量制限がありますので、レンズとの組み合わせによっては高価な赤道儀が必要になるかもしれません。

 5.予算も重要です。例えば16-35F2.8LVはレンズだけで20万以上します。三脚だって脚の太い丈夫なものが必要になります。赤道儀が必要ならさらに予算の上積みです。

 あと、星を点像で撮る場合には、コマ収差とか非点収差と呼ばれる現状が目立たないレンズが必要です。キヤノン純正の16-35F2.8Lの場合であれば、V型は知りませんがU型以前のモデルはコマ収差や非点収差がはっきり表れ、周辺部では星が点に写りません。

 キヤノンに拘らないのであれば、ペンタックスがアストロトレーサーという機能で、ある程度の追尾撮影ができますので、そちらも考えたほうがいいと思います。

書込番号:21170172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/04 23:01(1年以上前)

こんにちは

予算はいくらでしょうか?
50万じゃ足りないって言われると、ビックリではありませんか?
(50万で足りないわけではありませんが、オススメ機種を合計すれば50万じゃ足りないモノも出ています)

まずは天体とか星景写真の撮影法についての本、雑誌を買って基礎知識を付けましょう。
たぶん必要なモノについて記載があります。

それらを知った上で、このような場で相談された方が良いですよ。

書込番号:21170268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/09/05 00:18(1年以上前)

IRIXの15mm f2.4とかどうでしょう
Fireflyなら5万円程で買えますし前後フィルターも付けれます

レンズが安くできれば他の装備に使う予算が増えますからね

書込番号:21170455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

相当違いますか?2

2017/09/03 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:141件
別機種

月撮影仕様です

2週間程前にアドバイスを頂きました。
内容は、現在使用レンズが17−40、28−70、200T型と古いが6DUと合うのか、
あと、100mm程をカバーするレンズのお勧めは?と言うものでした。
私は、100mmマクロか135mmが良いのかなーと思っておりました。

皆様のアドバイスは暖かいものばかりでとても嬉しく思いましたので、少し前進した現状をお伝えします。

皆様のご回答から、@現在手持ちのレンズでは厳しい。A100mm前後をカバーするには70−200mmが良い。
と思いました。

本日、70−200のIS無しを購入しに行きました(中古)。とても状態の良いものが有りましたので決めました。
しかし支払いする直前にU型と何が違うのですか?と店員さんに聞いてしまいました・・・。

添付の通りになりましたので当分は金欠ですが、手持ちの28−70mmより劇的に良くなるレンズが有りましたらを教えて下さい。
宜しくお願い致します。





書込番号:21165221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/03 00:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^o^)/

良い選択だと思います(o^-')b !

書込番号:21165229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/03 00:43(1年以上前)

>なーつおさん

いいレンズ買いましたね。

それを買ったら、EF24-70 F2.8L II しかないと思いますが、どうしてもISが欲しいと
なると、F4L のほうになりますね。

書込番号:21165237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/03 00:43(1年以上前)

ef24-70f2.8LUぅ!!!(*`・ω・)b

書込番号:21165240

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2017/09/03 00:45(1年以上前)

レンズは高いので、優先順位をつけて徐々に増やしていけば良いと思います。

ただレンズを買うのであれば、最新のレンズの方が性能的には上がっていると思います。

また手振れ補正機能も「手振れ防止=画質向上」に有効なアイテムだと思います。

100mm前後なら70-200があるのでカバーされていると思いますが、撮影目的が何なのか明確にすれば、レンズはおのずと決まっています。

解像力優先ならEF24-70F2.8LUが評判が良いようです。

書込番号:21165244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/03 00:57(1年以上前)

L単!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21165269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2017/09/03 01:14(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!!
私の選択は間違っていなかったようですね。安心しました。
取り敢えず11月の撮録はしのげそうです。

EF24-70F2.8LUの事は全く分かりませんのでこれから検索します。
まー、資金枯渇ですのでしばらくは28−70で行きます!!

ありがとうございました。

書込番号:21165299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2017/09/03 01:23(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

スレが賑わいすぎてましたので遠慮してました。

W!!ご購入おめでとうございます。

135mmで撮影された娘さんの後姿はMy Favoriteです。

これからますます良いものが撮れますね!!

書込番号:21165312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/03 01:24(1年以上前)

こんにちは

思い切った購入おめでとうございます。
現状で広角から200ミリまで揃っていて、28-70お使いでしたら24-70よりも
新発売のEF85mm F1.4L IS USM が良いと思います。
最新の単焦点ですから、きっと相当違います。

書込番号:21165315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/03 01:30(1年以上前)

★ なーつおさん

あざーすm(_ _)m

私のスレは気軽に参加してください\(^o^)/
横レスでも何でもOKです(*`・ω・)ゞ

書込番号:21165328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2017/09/03 01:32(1年以上前)

>とんがりキャップさん

初心者同様ですが、85mmには以前からそそられるものがありました。

資金が出来たら、最優先する価値は有りそうですね。

ありがとうございます!!

書込番号:21165332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/09/03 07:51(1年以上前)

200の1型は 逆光には弱いけど
ボケは135L同様 やわらかい ですからね
使い分けできるかな?
単焦点は ISなし で行くのもありでしょう。

書込番号:21165635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/03 08:55(1年以上前)

純正のレンズで探されてますか?
純正に拘りがないのであればシグマの24-70mm f2.8 手振れ補正付きはどうでしょう?

純正に拘るのであれば24-70の f2.8かf4の手振れ補正付き辺りになると思いますよ(。・ω・)ゞ

書込番号:21165719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/09/03 10:01(1年以上前)

>☆M3☆さん
ありがとうございます。

単焦点も視野に入れてみようと思います。

書込番号:21165857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/09/03 10:02(1年以上前)

>crazyカズ69さん
ありがとうございます。

レンズメーカーさんの物も調べてみます!

書込番号:21165858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/03 21:24(1年以上前)

70-200LUを勧めている方がいらっしゃいますが、確かに間違いではないですね。
でも100-400LUを購入したら70-200LUの出番が全くなくなりました。
まぁ何を撮るかにもよりますけどね〜。

書込番号:21167598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/09/04 00:06(1年以上前)

劇的に良くなるのは、
EF35mm F1.4L II USMでしょう。

EF24-70 F2.8L II ですと
微妙に変わりますが、
大して感動しないと思います。

書込番号:21168012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/04 00:17(1年以上前)

>クリエイティブ ニノさん のおっしゃるとおり、

EF35mmF1.4L II USMでしょうね。
これは、28-70あるいは24-70とは別次元のレンズです。

抜けの良さ、絞りなど、味わうともう・・・

書込番号:21168039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/09/04 07:08(1年以上前)

>大子煩悩さん
ありがとうございます。
100-400IIはとても良いようですね。
いずれはー。

書込番号:21168299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/09/04 07:09(1年以上前)

>クリエイティブ ニノさん
>佐藤光彦さん
ありがとうございます。
やはり単焦点でしょうかね。

書込番号:21168300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/09/05 13:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。

解決済みではありますが・・
>手持ちの28−70mmより劇的に良くなるレンズ・・
>資金枯渇ですのでしばらくは28−70で行きます!!
の二言で「これは近い将来28〜70は買い換えるな〜」と思いましたので意見を(笑)

おそらく話の流れから6DUは既にお持ちかと。

28〜70をいよいよ手放す時期が来たなぁ〜と感じたら、是非以下の設定で試写を。

回析補正on+色収差補正onにします。6DU内にレンズのデータは有るはずです。
絞りはF11にします。
露出は開放測光しますが、F11以上に絞った場合、絞りの機械的レートがずれる
レンズもあろうかと思います(F11.5とか・・)ので、念のためにAEB撮影します。

これで従来までの写りの印象と比較してみてください。

28〜70の方は、本日スーパーに買いだしにいった帰りに撮ったものです。
私のPC環境ですと価格コムに画像投稿すると相当劣化してしまうのですが、
脳内補正をかけてみてご覧ください(笑)

書込番号:21171567

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

バレエ舞台の撮影について

2017/09/02 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

本機種か5D Mark IVのどちらが良いか悩んでおります。

主にゲネプロでの撮影で、現使用機種は7D Mark II、使用レンズはEF70-200mm F4L IS USMと、
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM を使用しております。

アドバイスいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21164301

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/02 18:28(1年以上前)

どちらでも撮れると思います

吾輩なら
旧6Dを2台
片方に標準
片方に70-200で全体と主とを分けて撮りたく思いますが…

書込番号:21164325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/02 18:37(1年以上前)

>☆こてつ☆さん
F2.8のレンズのほうが、シャッター速度に一段の余裕ができるから
そのほうが良いと思う。

舞台撮影で、全員に深度を持ってこよう
と考えるのは
酷な事だと思う。
深度が浅くても、主題にピントがきてれば、おかしくない。
で、絞り開放で良いと思う。

フラッシュは禁止ですよね。

三脚は使えるなら、使ったほうが、
ISOの選択が増えます。

舞台の光源によっては
ヘンテコな色になる可能性有るから
真っ先にWBのチェック

書込番号:21164345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/02 18:57(1年以上前)

予算あれば5DWでしょ。

書込番号:21164392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/02 19:03(1年以上前)

5D Mark IVっ!!!(*`・ω・)b

書込番号:21164401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/02 19:56(1年以上前)

5D Mark IVっ!!!(*`・ω・)b

書込番号:21164522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/02 20:01(1年以上前)

5D MarkVもOKっ!!!(*`・ω・)b

書込番号:21164534

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/09/02 20:18(1年以上前)

ボディはどちらでも問題は無いかと思いますね。


会場の広さや、主催者側の考え次第ですが
本番前のリハーサルですと最終チェックのため、
前方での撮影は許可されていますか?

私の場合は、主催者が違ういくつかのリハーサルの撮影をしたことがありますが
いずれも前の方での撮影は許可された事がないものですから・・・

前方に近づけない場合は、
フルサイズで画角的に問題無いかですね。
7DUの使用も考えに入れていた方が良いかとも・・・

三脚はあった方がいいでしょうね

書込番号:21164568

ナイスクチコミ!2


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/02 22:06(1年以上前)

70-200は2.8Lが普通だよな なんで4Lなんだ?

書込番号:21164858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2017/09/02 23:01(1年以上前)

レンズ買った方がいいです。

EFーS17-55mmF2.8


書込番号:21165018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2017/09/03 22:29(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

6D+70-200F2.8II F4.5 ISO2500@

6D+70-200F2.8II F4.5 ISO2500A

7D2+70-200F2.8II F5.0 ISO4000

7D2+70-200F2.8II F7.1 ISO1600

6Dと7D2を所有しており、年に一回、子どものバレエ撮影をしています。

1.6倍の恩恵を期待して7D2+70-200F2.8IIで撮影しましたが、個人的には、7D2はISOが1600までしか使えず、
それ以上だとノイズが乗って気に入りませんでした。それからは、高感度が強い6D+70-200F2.8IIのみ。
場合によっては、トリミングで対応しています。7D2で撮るより、6Dでトリミングした方がノイズが少なく綺麗です。
また、6Dのシャッターは静音でありがたいです。三脚の使用もお勧めします。

レンズは、開放で使うと、被写界深度が浅くなり、顔がちゃんと写っても衣裳等が撮れないので、少し絞る必要が
あります。顔を出せませんのでぼかしますが、6Dと7D2の写真を添付します。

ご質問に答えていなかったですね(^^;。
5D4も6D2も使用したことが無いですが、7D2で撮影するより、ノイズが少なくよりよい写真が撮れると思います。
予算がありAFが優れた5D4。予算と軽さを重視するのであれば、6D2かな?!
個人的には、レンズよりノイズが少ないボディをお勧めします。

書込番号:21167797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/04 01:57(1年以上前)

別機種

>☆こてつ☆さん

 まずは静音で撮影ができるか、どのくらい近づけるかが大切です。
その上で、三脚は必需品と言えるでしょう。

 私は最近オリンパスOMD-EM1 IIにLeica 100-400mmを付けて撮影してみました。
かならずしも5DIV や6DIIでなくてもある程度は見られる画像を得られると思いました。

 なにより、軽くて済みますから(^^)

書込番号:21168158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/09/04 20:56(1年以上前)

皆様へ

ご丁寧なアドバイスに、大変感謝申し上げます。
また、実写作例もしていただき、ありがとうございました。

一例としてホールの座席は、約800席(1列約32席・25列配置)で、主催の先生の『がなり』場所は、
約10列目程度の中央です。
言わずもがな、先生より前の座席での見学(撮影も※業者除く)は出来ませんから、自ずと15列か
ら後方の座席になります。

また、雲台は、ビデオ・自由・3ウェイ、他、どのタイプをご使用していますでしょうか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:21169873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/04 21:24(1年以上前)

>☆こてつ☆さん

 私は、いつも使い慣れているスリーウェイを使います。
飛び上がってもほんの少しですから、自由雲台は必要ありません。

書込番号:21169966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/09/06 13:29(1年以上前)

>☆こてつ☆さん

頼まれて、舞台撮影を行ったことが何度かあります。三脚撮影は必須条件ですね・・・小生は、GitzoV型(ジュラルミン製)を使っています。雲台はいろいろ試した結果が、SLIK社の3D雲台SH-908を使用しています。理由は、パンを決めた後のレンズ固定で”ガタツキ”が無いことです。
セット順序:
@ 撮影ポイントでの三脚自身の全体水平を合わせる。
A 雲台の水平を合わせる。(カメラ内臓の水準器を使用しても良いですよ・・・)水平が取れたら水平パンをロックします。
この結果、上下方向と回転方向はフリーになり、常に水平が取れた状態ですので、望遠レンズでも難なく撮影できます。 昔からやっている方法ですが、これをやっていると周りからジロジロ見られるのがいやですがね・・・・。 取れた写真は、納得できます。

余計なおせっかいですが、CANON系ですと舞台撮影で赤みが強くなってしまいます。ホワイトバランス調整は必須・・・・。照明装置のライティング色温度が解りませんので、現場で合わせるしかないようです。  教室をやっていますが、ほとんど写真が赤みを帯びていますのでご注意を・・・・。

書込番号:21174198

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2017/09/07 10:02(1年以上前)

ゲネで先生より後ろで撮るってことは
娘さんの写真を撮るんですね。


いまある機材で撮っても、フルサイズにしてもあまり変わらないように思います。

気軽に手持ちでやれると思います。

静音シャッターも、ゲネ中なら、やらなくても良いかと思います。


いろいろ機材買うより、本番で入るプロの写真を買った方が
安く済みますよ。


プロも7Dマーク2で撮ってるかもしれませんけどね。
それでも撮り慣れてるので、一般カメラマンさんよりは上手いと思います。

多くの方が思っているように機材はあまり関係ないです。

書込番号:21176374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/07 11:09(1年以上前)

こんにちは

バレエ、難しいですよ。被写体ブレがきびしいです。
ですからレンズは、70-200のF2.8のほうを使ってシャッタースピード稼ぐ感じになりますよね。
ボディは予算に応じて6D2か5D4で良いと思います。

ただ演技中のレンズ交換は困難ですから、カメラ2台あったほうがいいです。
コンデジでもいいですが、どうせなら今お使いの7D2には明るい広角が付けておくと良いですね、

EF-S17-55mm F2.8 IS USMみたいな、明るい広角ズームお持ちじゃありませんか?
それともEF-S24mm F2.8 STMなんか持ってませんか?
EF-Sなので5Dや6Dに使えないですが、安いですからこのさい買いましょう。
ズームで70にしても舞台全体は撮れませんから、
たとえ関係ない部分が写り込んだとしても広い範囲でおさえておくと、
あとでトリミングで対応できますね。
これで2台持ちで撮れば良いと思います。

三脚は立てるスペースがあるなら良いですけど、通路とかで引っ掛けられたら大変ですよ。
座席での三脚ならほとんど無理だとおもいますが、座席をいくつか占拠して三脚たてて
撮影者も立位をとれるのであれば、どんどんいきましょう!
舞台撮影ですから、水平方向がきまる雲台とすれば3wayかビデオ雲台、ジンバル雲台くらいでしょうか、
自由雲台でも、高級タイプなら可能ですね。
ただ、使いこなせないと縦構図は撮れなくなっちゃうかもです。


書込番号:21176521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ236

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上位機種の購入検討中

2017/09/01 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:95件

一眼レフカメラ歴、約1年の初心者です。

現在使用カメラは
Canon EOS Kiss X7
レンズは
タムロン 18-200mm

キャノンのボタン操作に慣れているので、できればキャノンにしたいと思っています。

行く行くは夜景、星空、花火などの撮影や、飛行機や鳥の撮影で連写も使いたいと考えてます。

上位機種(フルサイズ機)への移行としては一番軽量なこのカメラが良いと思うのですが、皆さんのレビューやクチコミを拝見すると、あまりお勧めできないような事が書かれています。

このカメラは「ダメなカメラ」なのでしょうか?

書込番号:21161518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/01 17:50(1年以上前)

悪くないカメラだと思いますが、今すぐ必要でないなら もうチョッピリ待つと更に値下がりしそうです…

書込番号:21161525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/01 17:51(1年以上前)

ダメってことはないけど今現在割高なのは確か
このスペックで20万超えはないと思う
後、数ヶ月経てば価格の下落が穏やかになるからそれからがいいんじゃない

個人的には15〜17万ぐらいだと思う
結構早く到達すると思う

スレ主さんの被写体なら5D4がおすすめかもしれないけど、こっちは20万台半ばまで待ちたいけどなかなか難しいかも
ニコンの新機種の影響を鑑みても時間かかるだろうね

書込番号:21161529

ナイスクチコミ!4


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/01 17:52(1年以上前)

良いカメラです

書込番号:21161532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/09/01 18:04(1年以上前)

6D Mark2はめちゃくちゃいいカメラだと思いますよ。
僕はかなり古いKISSから乗り換えでしたので、よけい感動しておりますが^^;

操作もすぐ慣れると思います。

「ダメなカメラ」かどうかは個人の判断によりますが、持っていない人の評判が悪い気がしますね^^;
他社の機種とカタログスペックを並べたり、極端な画像調整での荒を比べるとキヤノン機は劣る部分もありまして、
めった打ちにする人が多いのも事実です。叩くのって楽しいみたいですね。^^;

希望されている利用目的に関しては高いレベルで対応できる機種だと思います。
こだわりがあって、かなりシビアに追求するのであれば、さらに上記機種をお勧めしますが、
そうでないのであれば、これ以上のスペックを追求するのはほとんど無意味だと考えています。

それよりもレンズを含めた全体構成に頭を悩ませるほうがいいと思います。^^

書込番号:21161568

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/09/01 18:09(1年以上前)

駄目なカメラでは無いですよ。80Dをそのままフルサイズにした様なカメラです。連写もそこそこ早いです。

ただ、出立てで割高なのは確かです。それでもすぐ欲しい理由が有るなら買いだと思います。

それと、鳥・飛行機を撮影するのにフルサイズは少し向きません。

特に鳥かな?旅客機なら問題無いと思います。

書込番号:21161584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/01 18:12(1年以上前)

>ちゅー戦士さん こんにちは、

このカメラを良く言わない方は、価格設定が高過ぎるからだと思います。
カメラ自体に痂疲(性能的な落ち度)は無いと思います。

書込番号:21161591

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/01 18:23(1年以上前)

スペックとかで判断しちゃう人が多いのでご自分で実際に試写してみてください。酸っぱい葡萄のお話ってご存じですか?
ひとつ前の6Dは買って使いましたが軽くて楽でしたよ。

書込番号:21161608

ナイスクチコミ!7


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/09/01 18:48(1年以上前)

まだ発売されて1ヶ月の機種なので、
価格が割高なのは皆様が仰る通りだと思いますが・・・

カメラの性能としては自分的には満足な機種です(^^♪


あとはレンズをどうするか。
キットレンズ 24-105STM は普段使いには便利ですが、やはり望遠は足りないですね。

EF70-300mmUUSMがあれば、とりあえず24mm〜300mmまではカバーできます。


良いご選択を<m(__)m>

書込番号:21161662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/01 18:54(1年以上前)

>ちゅー戦士さん

>> 夜景、星空、花火などの撮影

16-35/2.8Lのレンズを付けて
フルサイズおすすめ!!

>> 飛行機や鳥の撮影

Σ・タムロンの150-600のレンズを付けて
APS-Cおすすめ!!

なので、最低でも2台あった方が良さそうです。

書込番号:21161674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2017/09/01 19:24(1年以上前)

お返事頂いた皆さん、ありがとうございます。

皆さんのご意見から判断すると、性能は悪くないが、まだ値段が高い、と言う事になりますでしょうか?
個人的には今の値段が高いとは思いません。

購入時期はまだ決めていませんが、なるべく早めに買いたいと思っています。

それより海外での評価が、下位機種より低いとかが気になります。

あと、あまり体力に自信が無いので、大きなレンズは避けたいと思います。

タムロン18-200で今の所不満はありませんが、どんなレンズがあればいいでしょうか?

書込番号:21161749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/09/01 19:40(1年以上前)

タムロンの18-200はAPS-Cサイズ用ではないですかね。
フルサイズの6D Mark2用には別のレンズが必要になります。

同じような感覚で使いたい場合、28-300のレンズがありますね。僕は持ってませんが。


便利なズームレンズと個人的には単焦点レンズを1つ追加されてはいかがでしょうか。50ミリなど。

海外で評価が低いというのはダイナミックレンジのお話でしょうね。
撮影した後に、+3とか+4以上に明るく補正した場合に差が出るとか出ないとかいうレベルの話です。
逆に言うと、そんなレベルで比較しないと差が出ないくらい各社のカメラはそれぞれ良い性能ということです。

書込番号:21161778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/09/01 19:44(1年以上前)

>下位機種より低い
80Dとのダイナミックレンジの話だと思いますが、低ISO時に露出を補正してraw現像時に元に戻すと、80Dよりノイズが多いと言われてます。

普通は行わない事なので気にしなくて良いですよ。
JPEG直出なら尚更。

高感度耐性は上がっているので、曇り空、室内撮影ではAPS-C機より有利ですよ。

書込番号:21161788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/01 19:44(1年以上前)

大きいレンズが、嫌な人はフルサイズには行かない方が良いと思います&#12316;

書込番号:21161789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4813件Goodアンサー獲得:283件

2017/09/01 19:46(1年以上前)

カメラ買い換える前に、レンズを追加したらどうですか?

タムロンの18-200なんかじゃぁ、X7本来の性能を出しきれてないと思いますよ。

書込番号:21161793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/01 19:54(1年以上前)

>ちゅー戦士さん

>> あまり体力に自信が無いので、大きなレンズは避けたいと思います。

飛行機や鳥の撮影用では、素直にフルサイズ機を諦め、
マイクロフォーサーズ機で軽量化しましょう!!

どうしても、飛行機や鳥の撮影用でもAPS-C機以上でないとお決めでしたら、
Σ・タムロンの150-600がおすすめで、まだ重さは軽い方です。
結構、このレンズを付けたカメラ女子を良く見かけます・・・

書込番号:21161817

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/01 19:54(1年以上前)

>それより海外での評価が、下位機種より低いとかが気になります。

それも性能対価格比からの評価でしょう。

書込番号:21161819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/09/01 20:08(1年以上前)

度々すみません。他の人も言っていますが、フルサイズに行くとレンズボディで1.5Kgは普通で、望遠など合計3Kg以上になります。

軽さ、小ささを求めるなら、APS-C機のままの方が良いです。

そのままX7を使うか、動き物に特化で7D2(待てるなら7D3まで待った方が良いです)。オールマイティで80Dか…。

フルサイズに憧れるのは解りますが、レンズの重さ&大きさに耐えれるかご自身で判断した方が良いです。(量販店や、キタムラなどで試し撮りできる所もありますよ)

書込番号:21161860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/01 20:19(1年以上前)

タムロンの18-200mmのフルサイズ版としてタムロン28-300mmがあります
http://review.kakaku.com/review/K0000668925/

私も6Dのお手軽用に買いました。
あくまでも高倍率ズームとしては頑張ってる画質なんでしょうが・・・
正直、EOS Mのキットレンズの18-55mmと55-200mmの方がはるかにシャープでした。

重いレンズを持ちたくないとのことですが
6D2に高倍率をつけっぱなしにするくらいなら
今使ってるKissX7にもう少し良いレンズをつけた方がシャープな写真が撮れますよ

書込番号:21161885

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/01 20:38(1年以上前)

確か18-200ってAPS-C 専用でなかったかな?
今のX7につけていると、35mm 換算にしたら28-320mm のズーム領域になるので、今くらいの望遠領域が必要ならそれなりのレンズが必要でしょうね。

6D2が今の値段で高く感じないのであれば、イイと思いますよ。
自分も6D2か5D4か迷ってます。
ただ、近くの家電量販店で、価格.com の最安価が22万台の時にすんなり21万でと言われたので、値引き交渉はしてくださいね( ´∀` )b
19万くらいならすぐなると思いますよ。
まぁ、自分が買うなら15〜17万かな?

書込番号:21161917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/09/01 20:54(1年以上前)

>行く行くは夜景、星空、花火などの撮影や、飛行機や鳥の撮影で連写も使いたいと考えてます。

>あと、あまり体力に自信が無いので、大きなレンズは避けたいと思います。


焦点距離的にX7で18-200でOKなら
300mmまでの望遠で良いかと

ただ、ゆくゆくはと言う事は、
もしかして18-200mmで飛行機や鳥さんは撮っていないのですかね?
今までに撮っていないのであれば、18-200よりも望遠のレンズが必要になりませんかね?
もし、必要となるとX7のAPS-C機でも、大きくて重たいレンズが必要になりますよ。

フルサイズにして同等の画角のレンズが必要と感じたら
APS-C機に使っているレンズより大きくて重くいレンズが必要になりますよ・・・


APS-C機とフルサイズの焦点距離に対しての画角の違いは認識していますか。

書込番号:21161965

ナイスクチコミ!1


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ307

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイナミックレンジ問題はバグ?

2017/08/30 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:170件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

以下のような情報を得ました。
これによるとNRが悪さをしており、VUで改善可能とか。
真意は?

まぁ今のままでも殆どの人にとって問題ないわけですが。

https://amazingsky.files.wordpress.com/2017/08/6dmkii-lenr-on-off.jpg

書込番号:21157355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/30 22:04(1年以上前)

また複垢?
いい加減にしたら?

書込番号:21157405

ナイスクチコミ!13


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/30 22:08(1年以上前)

画像無しのレビューも信用できん!

書込番号:21157423

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:170件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/30 22:11(1年以上前)

別機種

>ktasksさん
なぜ、敵対心を??
私は6DmarkUユーザーですよ。

このサイトは初めてですが。いきなりビックリです。

書込番号:21157438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:170件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/30 22:27(1年以上前)

以下2ちゃんねるから引用。

6Dmk2のノイズの多さはNRに問題あるらしいよ!ソフトウェアで治るという噂
I would wait because 6D Mk II definitely has software issues, which should be solved within firmware update...
hopefully Canon will deliver it
why?
long exposure noise reduction comparison, why turning it on should make noise worse?

ほんまかなwと思った次第であります。
そうであれば朗報ですね。

書込番号:21157482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:170件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/30 22:30(1年以上前)

以下のサイトに詳しく載ってますね。

https://amazingsky.net

書込番号:21157491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/30 22:35(1年以上前)

勘違いなら申し訳ないが
撮った写真がないのは信用できん
フル大好きとか、アート85とか、アイズとか
神々の何たらとか
星名とか
近未来的、、とか
阿賀月とかあとなんか色々
ウザすぎたもんで、、、

信者でハイアマで今更6D?
胡散臭かったもんで、、、、m(_ _)m

書込番号:21157506

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:170件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/30 22:40(1年以上前)

当機種

>ktasksさん
写真までUPしないといけないんですか???なにに怯えてる?

いま適当に撮ったjpeg撮って出しですがどうぞ。これでexif見れるんのか知りませんが。

書込番号:21157522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:170件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/30 22:43(1年以上前)

>ktasksさん

ハイアマで6Dはおかしいですか?
私の知り合いのD5や1D系にロクヨン構えて野鳥撮ってる方の中にも6D所有者が沢山いますよ。
あくまでハイアマって自称ですけど。

書込番号:21157531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/30 22:47(1年以上前)

怯えてる?
どちらかといえばうんざりって感じ。

DRのグラフは高感度ノイズではなく低感度の白飛びしにくさのグラフじゃなっかたかと?
シャドーの高感度のDRは良い値じゃなっかたっけ?
私は素人なのでグラフの見方が違ったかな?

書込番号:21157541

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:170件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/30 22:52(1年以上前)

>ktasksさん

うんざり?私には何のことかよくわかりませんが。それに6Dユーザーじゃないとここに書き込みや質問してはいけない風調なのですか?

話を元に戻しますと、低感度時における露出の持ち上げの話しです。ダイナミックレンジが狭ければノイズがなりやすい。

このサイト曰くNRをONして撮影しておればバグでダイナミックレンジが狭くなっていると。
RAWにNRは関係ないかもしれませんが、以前からRAWにもNRが少しかかっているとの意見もありますし。

書込番号:21157555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/08/30 23:05(1年以上前)

スレ主さま
勘違いなら申し訳ありません。

>6Dユーザーじゃないとここに書き込みや質問してはいけない風調なのですか?
いいえそんなことはありません。

何とか信者って風潮にうんざりなのです。

センサーテストする場合NRをON,OFFを忘れるとは思えず
またソフトで対策するということは結局センサーの性能はグラフが表している通りってこと?
素が良いに越したことは無い様に思われます。

6D自体のノイズに不満は全くなかったのでMK2が同等でも何ら問題ありません
5Dを食わない程度のブラッシュアップされてますし
使用した人が良いのならそれが一番です。

書込番号:21157590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/08/30 23:55(1年以上前)

コレはあれだな、最初は憎まれ口叩き合って敵対してるけど、そのうちツンデレ化してくというラブコメ王道のフェーズワンを今俺たちは目撃してると☆



いいぞもっとやれ… ヾ(_ _ヾ)☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ

書込番号:21157719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/31 00:08(1年以上前)

  「Masa@Kakakuさん」  またまた。(^-^;
  
   「スレ主様」   >なぜ、敵対心を??<
今迄、からかった様な板建てが結構あり、あるいは疑心暗鬼になっている方がいるのかも知れませんね。
また、貴方様がご新規だったので、なお更そう思われたのでしょうか?

いずれにしても、残念なことです。

書込番号:21157758

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:170件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/31 08:07(1年以上前)

>渚の丘さん

残念すぎます。
いきなり何なのかと思ってしまいました。

私は、6D2は素晴らしいカメラで満足しています。

書込番号:21158144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/31 08:19(1年以上前)

フルサイズ信者さん
はじめまして、情報ありがとうございます。

これは本体側の高感度時のノイズ低減の設定をしていると問題が発生するということなんでしょうか。
この設定は、JPEGでの撮影時に使われるものだと思っておりました。
僕はRAWで撮影するので、初期設定のまま(「標準」)でした。

ためしに、撮影してDPPで持ち上げてみましたが、変化がわからず。。。
というか露出アンダーで撮らずに、普通に撮ってしまったので、DPPで露出を持ち上げると真っ白になって
確認できなかったというだけの話ですが。。。^^;;

引用元のページの詳細をまだ見てませんが、もしかして長時間露光時のノイズ設定の方でしょうかね。
どちらにしてもこれらの設定がRAWに影響をするというのがいまいちピンとこないのですが。。

いずれにしてももしいただいた情報のとおりなら、ちょっと得した気分ですな^^。

時間取れたら検証してみます。


書込番号:21158163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/31 08:41(1年以上前)

追記です。
ご紹介いただいた引用元ページを拝見したところ、
長時間露光時のノイズ設定の問題のようですね。

ONにしていると、ノイズが悪化する場合があるというような。
低感度時における露出の持ち上げの特性については、良くは変わらなさそうな内容に見えます。

英語が読めないので、間違っているかもしれませんが。

書込番号:21158188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/31 09:34(1年以上前)

>石臼挽き珈琲さん
なるほど。長秒時の際に出るものでしたか。
私、英語がダメでして(⌒-⌒; )

星を撮る人等にとっては良い情報かもしれませんね。

書込番号:21158258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/31 09:35(1年以上前)

>石臼挽き珈琲さん

MRAWで撮ればDRが広くなったり、高感度が良くなるという情報もありますが、本当なのですかね。

書込番号:21158261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/31 12:29(1年以上前)

>フルサイズ信者さん

MRAWでDRが広くなったり、高感度が良くなるという情報もあるんですね!!

MRAW使える機種を買ったのが初めてで、一度じっくり試してみたいと思っておりました。
今度また報告しますね。

書込番号:21158605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/31 14:11(1年以上前)

>石臼挽き珈琲さん

一応参考までに(^.^)
https://ganref.jp/m/pasha_m/reviews_and_diaries/review/11091

http://asobinet.com/enjoy-canon-eos-6d-mark-2-nnoise-dr-comparison/

書込番号:21158799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像がやたら遅く感じるのですが?

2017/08/28 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

まだ入手して10日足らずであまり使えてないので、焦り過ぎかとも思いますが、Raw現像がやたら遅く感じます。
先日300枚足らずのRawDataを現像するのに2時間ほどかかったような気が?今考えると酔ってたし、でも間違いなく6Dの時の倍は時間が掛かっています。
先輩諸氏は如何なんでしょう。ちなみに私のPCのスペックは以下の通りです。
自作。Pentium I5 3.2Gh。 Memo16G System-SSD256G Win1064Bit
Apriは全てSSD上で動かしています。外部Memoは 内蔵外付けあわせて2T。

5D4 5Ds などの方はどの位、時間が掛かっているのでしょう?
ちなみに、Fileの取り込み時間にはあまり差異を感じません。 DPP4のUP−GRADEはCanon Siteより行っています。UP−GRADEの前にPCと6DUを繋ぐとゆうTroubleはありましたが。
このままでは、待ち時間のAlcohlが半端なく増えます。

書込番号:21151903

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/28 18:53(1年以上前)

300枚一度なら時間がかかると思います。

CPUはi7、クアッドコアが良いと思いますが、どの程度改善するかは、わからないですが。

書込番号:21151980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/08/28 18:58(1年以上前)

DPP4はかなり遅いとは思います。
DPP3から比較して機能はすごくアップしましたが、現像しょりはかなり遅くなった印象です。
プレビューはGPU(CUDA搭載のもの)で速くなるようですが、現像は速くならないようですが。

Adobe Lightroomなどでしたら、かなり速いようですが、個人的には試したことがありません。

僕は、DLO等純正の機能があり気に入っているので、遅いのは我慢してます^^;

書込番号:21151997

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/28 19:15(1年以上前)

撮影されたすぺてのショットをRAW現像されてるんでしょうか? 

あくまで自分の経験上の話なんですが、撮影してきたショットの中で満足できるものは半分もありません 
で、とりあえずPC上で画像を閲覧し、良さそうなものを Ctrlキーを押しながらランダム選択、
それをバッチ処理で一括現像すれば数も少なくなるんで、時間もそんなにはかからないのでわ? 

すべてのショットが渾身の一枚一枚で どのショットも捨てがたい! ということであれば、
んん〜〜、どうしようもないですね、 パソコンのスペックを さらに 上げるしかないのかな ( ̄〜 ̄;) 

しかし拝見するに、現在のスペックでも相当に高いですよ! 
                       

書込番号:21152050

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/08/28 19:17(1年以上前)

時間短縮なら、思い切ってcore i9 7900X でどうでしょう?
10コア/20スレッドでかなりの性能らしいです。私も年末位に組もうと思ってます。ちなみに、現在はi7 3770Kです。

書込番号:21152059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2017/08/28 19:20(1年以上前)

気長にやるにかないでしょう。

書込番号:21152066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/08/28 19:23(1年以上前)

DPP4で一枚現像に17秒かかってますね。

一応PCデータ乗せておきます。

CPU i7 4790k
グラボ ASUS STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5
メモリ 16G
HDDに書き込みです。
グラボはGeForceなので、意味ないかな?

ちなみにlightroomは…現像約2秒(^^;)

書込番号:21152079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/08/28 20:46(1年以上前)

>fuku社長さん
ごめんなさい I5はQuadCoreでCPUx4です I7はCPUx8です。私はGameもVideoもやりません。でもI5でもVideoCopyは楽にできます

>石臼挽き珈琲さん
DPP4の遅いのは承知です。PhotoShop Cs5よりちょっと早い程度(Retouchにこれ使ってます) 私も純正のなじみの良さと使いやすさから、始めの現像はDPPを使っています

>syuziicoさん
普通はPCに取り込み後、FileVisorとゆうViewerで、等倍ピントチェックなどします。このApri軽くて使いやすく、しかもWinのPhotoApriが対応できなくても、これは対応しています。6D2に買い替えて、PCにつないで、Errorになり、CanonのSiteからDPPをGradeUpしたらすぐ認識しました。Win10は CodecがないのでいまだSomeNeilsura表示できません。
普通この段階で、File数は半分くらいになりますが、今回は地元の花火大会がありベランダにカメラを設置、飲食いしながら約2時間撮影しました(はじめリモコン、あとはスマホ)。 で Canon機は全てRaw撮りが仇となりひどい目に会いました。花火なんかJpegでとればよかった

>でぶねこ☆さん
Core I9 ですか。I5で組んでから3-4年 CPUのしては見ていないので、覗いてみます

>MiEVさん
酒量が心配です。医者からも色々言われていますが、手持無沙汰だとつい手が動きます

>とっちゃきさん
やはりDPPは遅いですね。LightRoomの約2秒ほんとですか。PhotoSopのCameraRawはおそいは単品だはで、使い物になりませんが、やはりLightRoomは評判通りなのですね。 Canonの絵つくり、発色が好きなので、そこに自分の好みを加えたく、Canon機は全てRaw撮りしていますが、もっと使用頻度の高いOlympus OmdEM1 でも被写体によりRaw撮りしますが(ミラーレスは普段Jpeg撮り) 現像ソフトは不満です。 LightRoomを考えてみます

書込番号:21152291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度4

2017/08/28 21:06(1年以上前)

>buchi-nekoさん

DPP4になってから処理がかなり遅くなったので、その回避策として、RAW+Jpeg同時記録をデフォルトにしています。

これなら、手間をかけたい画像だけDPP4で処理するだけです。

書込番号:21152368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2017/08/28 21:17(1年以上前)

buchi-nekoさん こんばんは

このカメラは持っていないのですが 6Dから6DU画素数は上がりましたが 極端には上がっていないのに 現像時間倍とは かかりすぎな気がしますが 6DUの方だけ 現像時間に関係するようなカメラの設定が使われているということは無いですよね?

書込番号:21152401

ナイスクチコミ!0


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/08/28 21:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。DataはすべてPcに取り込んでから行っていますし、GPS情報はOffにしてあるのでそれはないと思いますが。
わたしが最も知りたいのは、5Dsを使われてる方の印象を教えて頂きたいです。以前65Dの当初も似たようなことがあったので、Canonから新しいCodecが出るまでの一か誠意と思いたいです

書込番号:21152445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/08/28 21:57(1年以上前)

>buchi-nekoさん

しょうもない、つっこみです。(^-^;

商標や固有名詞はともかく、
なんでもかんでも英字になってると読みづらいですよ。
しかも間違ってる。
application の略なら、app かな。 r はないですよ。

せっかくの書き込みが、もったいない。

書込番号:21152530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/08/28 22:03(1年以上前)

こんばんは。

今、20枚のRAWを試してみました。

1DXU:208秒 10.4秒/毎
5DSR:584秒 29.2秒/毎

ちなみにPCのスペックはi7 7700K メモリ16Gです。
今年i7 2600 メモリ8Gから買い替えて、さぞかし速くなるだろうと
期待していたんですが、そんなに速くなりませんでした。


buchi-nekoさんは24秒/毎ほどでしょうか。
PCに関しては疎いので良くわかりませんが、
ちょっとかかってるかもしれませんね。

書込番号:21152555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/29 01:30(1年以上前)

DPPのせいですよ。

他社よりはマシだとは言っても、所詮、カメラメーカーがつくったおまけソフトです。
いつかも、5DsR で現像が重い重いとひーひー言ってた人がいましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#19906467
そもそもリソースをフルに使ってくれませんので、パソコンのスペックを必要以上に上げたところで重さは変わりません。

個人的にはDLOなど純正ならではメリットが大きいとも思えませんし、LightRoom などを使われた方が良いかと思いますが。
それでも、DPPに拘るのなら、今後のアップデートを待つしかありませんね。多少はマシになるかもしれません。

書込番号:21153108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/29 04:52(1年以上前)

撮った写真は全てRAW現像してますが
lightroomを使いこなせばDPPには戻れません

新たにソフトを使いこなすには時間が必要ですが
使いこなした後の時間短縮の方がメリット大きいと思います


そもそも重くて時間がかかるって事より
DPPとightroomでは性能の差が歴然です

書込番号:21153185

ナイスクチコミ!4


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/29 05:54(1年以上前)

うちのパソコン ( i7-5820、32GB RAM、SDD ) で1枚書き出すのにかかる時間はこんな感じです。


◆ 5DsR
DPP4 30秒  Lightroom 3秒

◆ 5DmarkIV
DPP4 18秒  Lightroom 2秒

◆ 6DmarkII
DPP4 20秒  Lightroom 2秒


ちなみに、書き出しスピードは、CPUに依存します。
メモリは重要ではありません。余裕をみても 8GBも積んでいれば十分です。
ハードディスクはSSDが理想的ですが、書き出しにはほぼ関係ありません。
GPUも基本関係ありません。(Lightroomは4K以上の高解像ディスプレイの場合に有効ですが、書き出しには影響しません)

書込番号:21153211

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/08/29 07:24(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>10コア/20スレッドでかなりの性能らしいです。
LightRoom は、コア数が増えてもパフォーマンスが頭打ちになるので、単純にコア数の増量は
良い結果を産まない可能性が高いです。多コアになりすぎるとコアのクロックが上がりづらいた
め。書き出しは勿論、プレビューが出来てからの通常編集もシングルや少なめのコアでのパフォー
マンスが効いてきます。
4〜8コアで、コアのクロックを上げていく方向性が良いようです。最近のは多コアであっても
遊んでるコアがある場合、少ないコアをぶん回す方向性みたいに見えますが(最新機の情報は
十分把握してません)、そういったものが良いのかも。つまり方向性はゲーム用PCでグラボは
若干手抜きでOK的な感じ?
Ryzen もまだまだLightRoom最適化されてきたというニュースも聞きませんし・・・

グラフィックボード支援なら、書き出しのときですが、CaptureOne と高性能グラフィック
ボードが高速化の恩恵を受けます。他の現像ソフトでは積極的なグラフィックボード支援は
聞きません。いくら CaptureOne での現像が速くなったとしても、現像ソフトが違うと単
純比較できませんけど。

DPP は、遅くても、カメラ内現像と同じ結果を出せる点では外せないとは思いますが、
この辺のソフトで突っ込んだ最適化は期待できないでしょうね。

現像ソフトの多コア支援やグラフィックボード支援がもっと強化されると良いといつも思う
のですが、なかなか進まないところを見ると技術的な難しさが含まれるんでしょうね。
ということで自分もPC増強の要件が定まりません。動画ならじゃんじゃん盛れてお金さえ
出せばある意味簡単なんだけど・・・RAW 現像のPC選びは難しいです。

書込番号:21153328

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/08/29 13:21(1年以上前)

>buchi-nekoさん

6D から 6D2 で同じくかなり遅くなったな、、と感じています。
DPPの仕様をみると、6D2のRAWだと、調整項目も若干増えているのも
影響しているかもです。また、単純に画素数が増えている分もありますね。

書込番号:21153874

ナイスクチコミ!1


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/08/29 22:08(1年以上前)

>x10aゼノンさん
ごめんなさい。おっしゃる通りです。変換ミスも多いし。酒が進んでくるとローマ字変換が面倒になってくるんですよね。挙句、また恥をさらしてしまった。

>じーこSZ_KAIさん
ありがとうございます。大変参考になります。

>ゆ←けさん
ありがとうございます。 私は特にDPPに拘りはありません。 無償で付いてくるし、PhotoShop のRaw現像ソフトより使いやすく、今までDPPに特に不満もなかったので使っていました。
3機種の比較表 ほんとにありがとうございます。大変参考になります。とくに 5D4 より 6D2 の方が時間が掛かるとゆうのは、とにかくDPPを6D2 に対応させようと、パッチだらけとゆうことかな。 LightRoomの現像スピードがそんなに速いとは知りませんでした。
LightRoomに切り替えることになると思います

>ぎんらこうさん
ありがとうございます。やはりLightRoomですか


>Go beyondさん
ありがとうございます。 私はゲームはしないし、動画の編集もあまりしないので、&#299;5で十分だと思い今も特に不満はありませんし、私のマシンのスペックでこんなに時間が掛かるのはおかしいと思い質問させていただきました。Olympusの現像ソフトもいまいちだし、各社画像エンジンのソフトは一生懸命でも付属のソフトはやはりお座なりかな。タダだし。今回 6D2には 接続ケーブルも CDも入ってなかったし(これは6D2の発売を急いだせいだろうとは思いますが)

>mt_papaさん
ありがとうございます。 やはりそうなのですね。mt_papaさんのPC のOSは 32Bit版でしょうか?、わたしのは64Bit版のため余計遅いのではと思っています。以前6D のときは しばらく私のPCではDPP4が動かなくCanonに問い合わせたら、64Bit版は対応していません。順次対応するのでしばらくお待ちくださいと言われ、家族用のPCで現像していたのを思い出しました。

書込番号:21154964

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/29 22:16(1年以上前)

> しょうもない、つっこみです。(^-^; 
     ・・・・・ つっこみ に つっこみをば (笑) 

どっかの都知事さんの 意味の分からない英単語よりかは分かります! ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ 
                                         

書込番号:21154989

ナイスクチコミ!0


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2017/08/29 22:17(1年以上前)

貴重な時間をさいて、アドバイスしてくれた皆さん、実験してくれたかた ありがとうございます。 大変参考になりました。

また皆さんを不快にさせないよう、飲酒書き込みは控えます m(__)m

書込番号:21154991

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング