EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
  • EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
  • リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(13867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信22

お気に入りに追加

標準

シャッター音について

2017/07/23 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 hassy09tさん
クチコミ投稿数:24件

実際に6dmk2に触った方にお聞きします。
私はアマチュアですが、ピアノの発表会で撮影を依頼されることが多いです。
(家内がピアノ教師で、かつピアノ関係の知人が多いため)

現在はシャッター音の静かさで選んだ6dを使っていますが、より高感度な5dmk4か6dmk2が気になっています。
ただ、5dmk4は店頭で触ってみると結構な音がして躊躇します・・・
6dmk2が6d並みのシャッター音なら即買いなのですが、いかがでしょうか?

もちろんあと10日もすればどこでも触ってみることができるのでしょうが、よろしくお願いします。w

書込番号:21065392

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/07/23 19:17(1年以上前)

こんにちは。

ショールームで比べましたが、シャッター音は5dmk4より6dmk2の方が静かです。6Dとは比べてはいないです。

書込番号:21065416

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/23 19:25(1年以上前)

5DIVの静音シャッターはアカンなw
5DIIIに比べてちーとも静音ちゃうわ。 ヾ(・ω・*)



|ω・`) …6DIIのは、シラネ☆
|彡 サッ

書込番号:21065433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/23 19:31(1年以上前)

ピアノ発表会ならマウントアダプター経由でα7U使った方が良いと思いますね。

6D2のシャッター音とは違う内容で申し訳ないですが。

書込番号:21065444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/23 19:45(1年以上前)

実物チェックしましたが、本機では静音とは呼ばずにソフトという名前のシャッターモードになりました。
お世辞にもピアノ発表会で使えるような静かさじゃ無いですよ。
キヤノン機はミラーレスもシャッター音が静かとは言えません。

ここは清く他社機をお勧めします。
自分もメインはキヤノンですが、静かな所用に他社のカメラも併用しています。

書込番号:21065477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2017/07/23 19:47(1年以上前)

無音シャッターはα7RIIから。α7IIにはその機能ありませんよ。

書込番号:21065481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2017/07/23 20:03(1年以上前)

スレ主さんにはα7sやα7sIIが良いと思います
ミラーレスの中では高感度に強く音は
絞り羽根が動く音だけですw

書込番号:21065521

ナイスクチコミ!8


スレ主 hassy09tさん
クチコミ投稿数:24件

2017/07/23 20:10(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
SONY機はミラーレスで音がしないのは知っていますが、レンズもろもろと
好みもありSONY機に移る気はありません。
ちなみに現在の6dでは自作の消音ボックスでほぼ音はしていないので、
6d並みであれば問題ないのですが。

書込番号:21065546

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2017/07/23 20:17(1年以上前)

>hassy09tさん

シャッター音
実際に店舗で確かめたほうが良いと思いますが
動画があったので参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=iN60GdnQs_8

書込番号:21065563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/07/23 21:52(1年以上前)

ピアノ発表会って被写体が動き回ることもないからライブビューで撮ればいいのでは???

書込番号:21065859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/23 21:56(1年以上前)

>錯乱棒2さん

訂正ありがとうございます。
Rが抜けていましたね。

α7RUですね、サイレントシャッターは。

書込番号:21065871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/23 22:56(1年以上前)

音のまえに、今使ってる6Dが高感度は強いほうなんで、5D4にそれ以上を期待するのはちょっと無理があるかなー
おそらく、6DマークIIも初代6Dと同程度だと予想

本来は、5D4の予算をとれるなら、思い切ってα9に行っちゃった方が高感度と音の問題がいっぺんに片付いちゃうんだけど、好みに合わないなら仕方ないもんなー
キヤノンからα9クラスの高感度性能センサーを積んだカメラが出るのは、かなーり先になりそうな感じがするけど

6D2の高感度性能がはっきりするまで、ここはひとまず様子見でいいんじゃないかな?

書込番号:21066055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/23 23:39(1年以上前)

こんにちは (^_^)

先日、ショールームで触って来ました。

シャッター音は、現行モデルと音量は大差ありませんが音質が高周波寄りにチューニングしてあるようで、そのままではSモードでも静かなホールでは耳につきそうな感じです。
ただ、消音ボックスで撮影されてるとの事なので、消音材の変更等で納得いくレベルまで落とせるかもしれません。

高感度の方は、データを持ち帰る事が出来ないので試して来なかったので何も言えません。

以上です。

書込番号:21066164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/24 12:17(1年以上前)

つうか、5DIVの静音シャッターはうるさいの?( ; ゜Д゜)

書込番号:21067015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/24 12:24(1年以上前)

つうか、5DIVの静音シャッターはうるさくないよ♪(*`・ω・)b

書込番号:21067034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/24 13:15(1年以上前)

私も実機の感触では6Dと大差ないと思いましたが、レブ夫さんが書かれているように少し高音になっています。
おそらく、今の消音ボックスで大丈夫なんじゃないですかね。
そういう意味では期待できると思いますよ。

ちなみに、ライブビューでも相変わらずそこそこの音がします。

書込番号:21067187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/24 20:04(1年以上前)

つうか、2コマの為にうるさくなったの?( ; ゜Д゜)

書込番号:21067973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/24 23:02(1年以上前)

ノンノン (^_^)

音質が変わったの〜

解りやすく言うと、Kiss寄りな音質かな。

これぞ一眼レフって感じにしたんじゃないかな。

書込番号:21068611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassy09tさん
クチコミ投稿数:24件

2017/07/25 18:11(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
6dとあまり変わらないということで、期待が高まりました!

現状は6DだとF5.6 ISO800でSS1/40ぐらいで撮影していますが、正直もう少しSSを稼ぎたいです。
6Dmk2はISO12800まで常用とのことなので、期待しています。
ちなみにレンズは70-300Lです。

投資ばかりが先行していて、大赤字なんですが ^^;

書込番号:21070370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/28 20:43(1年以上前)

赤字解消するように頑張ってください\(^o^)/

書込番号:21077441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/29 00:47(1年以上前)

初めましてですm(_ _)m
私も姉のピアノ発表会を撮影してます。iso上限6400。シャッター速度下限1/125で撮影してます。
6Dなら、iso800より上げてもキレイに撮れるんじゃないでしょうか?

書込番号:21077986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズかボディか悩んです…

2017/07/23 05:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

5DVと6Dを普段使っています。普段は風景がメインです。子供が生まれ仲間に6Dは軽くていいし夜間撮影や山歩きでもいいと勧められ4年前に6Dを買いたし用途にあわせて使い分けしていました。
今回6DUが出ることで6Dを下取りで予約をしましたがクチコミをみるとDRの事が目に付き悩んでいます…実際5DVも持っているので場面で使い分けすればいい話なんですが、値段が落ち着いた一年後に購入でもいいかなぁ。あとはここ数年父が使って大絶賛している100-400LUに魅力を感じています。今僕が持っている望遠は70-200f2,8 70-300Lの2本です。これから子供の運動会とかを考えると100-400が必要かと思っています。今現在風景を撮るにあたってそこまで悩んだことはありません。是非皆さんのご意見お聞かせください。

書込番号:21063742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

2017/07/23 05:56(1年以上前)

あと自分の考えの1つでAPS-C機で300を480にする事も考えてはいます。なぜ70-300はエクステンダーが使えないのか…悩みます。

書込番号:21063746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/07/23 06:00(1年以上前)

いっそ5D3と6Dを処分して5D4にしてみるとか。
で、サブにEOS M6あたりを導入してみるとか。

はい、自分の妄想でした。

書込番号:21063750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/23 06:14(1年以上前)

バリアングル液晶を必須とするかそーじゃないかっすかね

バリアングルにさほど魅力を感じないのであれば、6DをマークIIに買い換える必要はないと思う
むしろ、5D3を5D4にした方がいいんじゃないかな
気にしているDRの大きな改善が期待できるよ
空のハイライトに合わせて撮影し、現像で暗部を持ち上げて1枚HDRみたいな感じに、見た目の印象に近い雰囲気をノイズを気にせずに出せたりね

そのあと、余裕があれば70-300は100-400L2に買い換え
お子さんが小さいうちは70-300Lでも困らないとは思うんで、タイミングを見てでいいんじゃないっすかね

書込番号:21063760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/23 06:15(1年以上前)

レンズ!!!

書込番号:21063764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/23 06:28(1年以上前)

>メイ12さん

5D3と6dを手放して6D2が良いと思います。

デジモノは新しい程良いと言いますから。

書込番号:21063780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2017/07/23 06:36(1年以上前)

レンズが先の方が良いように思います。

書込番号:21063787

ナイスクチコミ!4


スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

2017/07/23 06:41(1年以上前)

確かに6Dと5D手放して5D4いいですね!
本当にしようか本気で悩み始めました…下取り調べたら二台で26万ぐらいつくみたいです。差額約6万いい話かもですね!

書込番号:21063792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/23 07:00(1年以上前)

5D4に一票。

書込番号:21063812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/23 07:05(1年以上前)

>父が使って大絶賛している100-400LU

ということは お父様は1DXか5D3かを使っていらっしゃる?

そこで アナタが5D4を買うと お父様は如何なさるのでしょう?

リアクションが楽しみです。

書込番号:21063820

ナイスクチコミ!1


スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

2017/07/23 07:09(1年以上前)

ここに書く事ではないですが…100-400UとT型では物が違うと聞いた事があります。6Dレンズキットで旧型なら下取りだけで変えるんですよね…悩みますね…やはり2型がいいですよね?

書込番号:21063830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

2017/07/23 07:13(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

父は5DVですよ!W欲しいってしょっちゅう嘆いています。笑

書込番号:21063835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/23 07:17(1年以上前)

運動会の時はお父さんから100-400LUを借りるとか。

とかく新しい機材に目が行ってしまいがちですが、今お手持ちの機材はどれも素晴らしいものばかりで、下取りに出すのは勿体ないように思いますよ。

でも・・・と言うならレンズですね。




書込番号:21063841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/23 07:20(1年以上前)

運動会では 親子が 子孫を 追っかけるんじゃないですか?
どちらが 良いか 張り合うのかな?

書込番号:21063845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/23 07:45(1年以上前)

5D4 100−400L2
7D2 70−200L2
5D3 標準ズーム

さて ダレがドレを持って 運動会を撮りますか?(笑)

書込番号:21063868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/23 07:46(1年以上前)

6D2のDRは5D3と同じ。今の5D3で困っていなければ6D2のDR問題は気にし過ぎ。

差額は勉強代として、70-300を100-400に買い替え。100-400も2型なら、再度差額で損することはない。

書込番号:21063871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/07/23 07:53(1年以上前)

>メイ12さん

運動会は70-300LをAPS-Cで使う、という選択肢もありではないでしょうか。
光量が十分にあるなら、フルサイズである必然性は低いかもしれませんn。
100-400Lは、御父上が所有されているとのことですし、重く大きいです。

私は6Dを使ってますが、望遠撮影ではAPS-Cを使う場合が多いです。
60+100-400IIではなく、80D+100-300LかシグマのC100-400です。
少しでも小さいことも、シャッターチャンス優先のときには大切です。

運動会=お子様の成長記録→シャッターチャンスに強いことも大切では?
なので、7DIIでも買い足されたらどうでしょう?
使用感に大きな違い(もちろん良い意味です)を感じられると思います。

書込番号:21063884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/07/23 08:03(1年以上前)

>メイ12さん

二台処分で5D4ですかね。
余裕があればサブで一台残したいところですが(^^)

書込番号:21063904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/23 09:01(1年以上前)

>今僕が持っている望遠は70-200f2,8 70-300Lの2本です。これから子供の運動会とかを考えると100-400が必要かと思っています。

100-400と言っても個人的な経験上運動会では400を多く使いそうです。もし100-400を買うのなら70-300Lは下取りに出してもいいのではないかと思います。現在所有のボディなら敢えて増機する必要もないのではないかと個人の感想です。貴殿の所有の機材は一通り所有或いは過去に所有しています。70-300は意外と運動会では役立たずでしたよ。最近は風景に対する考えが変わりましたので機材を処分しようかと思ってますが、どうせまた欲しくなるのは人情ですので持ち続けています。

>あと自分の考えの1つでAPS-C機で300を480にする事も考えてはいます。なぜ70-300はエクステンダーが使えないのか…悩みます。

Lは付いていてもキヤノンの考えでは格下扱いだからでは?事実300側では×1.4でも暗くなりますし×2だと悲惨な事になりそうです。

書込番号:21064008

ナイスクチコミ!2


スレ主 メイ12さん
クチコミ投稿数:32件

2017/07/23 09:17(1年以上前)

いろいろと意見頂き本当ありがとうございます!とりあえず今日予約したマップカメラに電話してみてキャンセル出来るか確認してみます。

書込番号:21064044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/23 09:30(1年以上前)

>これから子供の運動会とかを考えると100-400が必要かと思っています

可愛い孫の運動会だもの、お父さんが撮ってくれるんじゃないの?

書込番号:21064071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

動画専用機として

2017/07/23 03:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 honyattさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして!
普段は趣味でドローン空撮を行なっていますが、空撮に付け加え地上からの画も織り交ぜて作品を作っていきたいと考えています。
CANONで最適なボディを模索中です。ご意見をお聞かせください。

【選択のポイント】

・動画専用機として使用
・AF、追従性能の高さ
・タッチパネルでピントを合わせられること
・重すぎないこと(パートナーの1DXMark2にジンバル付けると、とても持ってられませんでした)
・所有レンズはCANONのフルサイズのみ
・基本的に空撮動画:一眼動画の比率は6:4?7:3程度
・新しいドローンを購入して予算が少々厳しい!

候補として、5Dmark4、6Dmark2、80Dの3機種を考えていました。しかし5Dmark4は動画専用機としては重くてつらい、そして高い。
となると、6Dm2か80Dなんですが、6DM2のフルサイズを取るか、80Dの安さと軽さを取るか、すごく悩んでいます。

AF性能に大差がなく、タッチでピントを変えられるなら80Dでもいいんじゃないか?と思ってしまうのですがどうなんでしょう。もう毎日悩んでいます。
どうか背中を押してください。宜しくお願いします。

書込番号:21063693

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/07/23 05:52(1年以上前)

キヤノンでもっとも動画に向いたレンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMです。
向いているって言っても、電動ズームが使えて(要PZ-E1)、AFが静かで速いってだけの理由ですが。

そのEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMが使える、EOS 80Dが良いのではないかと。

書込番号:21063743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/23 06:20(1年以上前)

僕も動画なら80Dかと思います。
18-135USM買って、少し重いかもと思ったら18-55 F3.5-5.6 STMのほうを中古で安く買うのもありかなと。70Dで18-55を使うのですが、やはりレンズが軽く動画はこちらのが楽です!18-55 STMは新型のF4スタートがありますが、接写なら旧型のが強いので!

書込番号:21063768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/23 07:02(1年以上前)

80D+18-135oUSMキットが良いと思いますね。

書込番号:21063814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/23 10:19(1年以上前)

>honyattさん

6D2の動画撮影のAFの種類が 今までと違うかもしれませんよ
一点AF 追従AF 多点AFから一点AF 追従AF スムースゾーンAF になるかもしれませんよ

私も80Dをお勧めします カメラ任せで 撮れますので 撮影シーンにいろいろ対応してくれます。
ただフルサイズのほうが絵が綺麗かもしれませんが 

書込番号:21064163

ナイスクチコミ!2


スレ主 honyattさん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/23 10:58(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

軽さを重視して80Dクラスの購入に心が決まりました。

そこでもうひとつ迷いが・・・・・!

9000Dと80Dならどちらが買いでしょうか。
両方EF-S18-135が使えるようなのですが・・・・

書込番号:21064253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2017/07/23 12:33(1年以上前)

>9000Dと80Dならどちらが買いでしょうか。

最後ぐらいは自分で考えなさい。
カメラって、持った時のフィーリングとかグリップの握りやすさみたいな、カタログスペックには現れない使い勝手がけっこう違うから。
そういうのって、自分じゃなければわからないでしょう。

きつい言い方になってしまって、ごめんなさい。

書込番号:21064423

ナイスクチコミ!4


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/23 12:46(1年以上前)

>honyattさん

動画はとにかくバッテリーを食う。
なのでLP-E6が使える80Dが有利だと言える。

そしてバッテリーは共有できた方が荷物を少なくできる。
現在Kiss系等の下位モデルを所有している、将来的にも
下位モデルを買い続けるなら9000Dでも良いが、
中位・上位モデルを持っている・買うなら
LP-E6が使える80Dが有利だと言える。

自分なら価格がこなれていて、LP-E6が使えて、
フルと比べてピント精度がシビアでないAPS-Cで、
中央トリミングで周辺画質が安定している80Dを選ぶかな。

書込番号:21064458

ナイスクチコミ!4


スレ主 honyattさん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/23 14:29(1年以上前)

さらなるご意見ありがとうございます!
バッテリーの問題は考えていませんでした。
ほぼ絞れてきたので、あとはご教授いただいたポイントの確認も兼ねて実機を触れて購入してこようと思います。

気持ちは9割80Dに決まりました!
あとは他の機種の誘惑に勝つことだけです。

本当にありがとうございました。

書込番号:21064729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/23 14:51(1年以上前)

手ぶれ補正は大丈夫ですか? 80D。

三脚を使うのでしたらスルーしてください。

書込番号:21064778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/23 14:53(1年以上前)

あと、レンズの音をめっちゃ拾うので、何か対策を。

対策済みならスルーしてください。

書込番号:21064783

ナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/24 00:54(1年以上前)

>honyattさん

遅レスですが、18-135USM専用のパワーズームアダプターは今の所対応機種が80Dだけなので、動画機としての使用でしたら9000Dよりも80Dという選択が好ましいかと思われます。

書込番号:21066300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honyattさん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/24 13:52(1年以上前)

>イエモン2さん
手ぶれ対策としては、手持ちの電動3軸スタビライザーを購入予定です。RONINも会社にあるっちゃあるんですが、普段使いにはしんどすぎるので・・・
モーターの音、そんなに拾うんですね!知らなかった・・
う〜ん、どう対策しよう・・・

書込番号:21067259

ナイスクチコミ!0


スレ主 honyattさん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/24 13:53(1年以上前)

>もらーさん
パワーズームアダプター、とても気になっています。
ただなんか遅いだなんだと賛否両論でして、実際に使っておられるのでしたら、感想をお聞かせ願いますか?

書込番号:21067262

ナイスクチコミ!0


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/25 16:30(1年以上前)

>honyattさん
僕も実は同じような悩みをずっと持ち続けていました。
今日まで所有していたのは以下のとおり

6D
持ってる理由:フルサイズの空気感と、高感度耐性を捨てられない
動画:定点からの静止物撮影以外、MFはきっつい、ジンバル(Crane)はかなり厳しい。

Fuji X-T20
持ってる理由:スナップもポートレートも静止画においては最高の使い心地、優れた単焦点レンズのラインナップ
動画:ジンバルに載る、AFが効く、56mm1.2onモノポッドで結構いい動画が撮れる、がズームレンズのラインナップが少ない、手ぶれ補正がない
   Rokinon12mmF2 on ジンバルは超広角のため歩いてもスムーズな動画が撮れた

RX100M5, M3
持ってる理由:どこでも持って行ける、連射すごい、タイムラプス、スローモーション
動画:プレートなどで重量を増してのonジンバルは走ったりするとき快適。電子手ぶれ補正あるが結局画角がせまくなるので微妙。

そして本日届いたのが77D(アメリカ在住です。はい9000Dのことです)
とりあえずテストしたのがSigma35mm1.4Art、AFの食いつきめちゃいい。使えます。
50mm1.8stmも快適だが、80mm相当は使いづらい。
新しい18-55mmも手ぶれ補正が強化され、動画ではどうせ絞るのでF4でよし。
EF-S10-22mmもいい感じでしたが新しいIS付きがいいかも。
レンズが軽ければジンバルOK。
バリアングルはサードパーティのフードをかぶせて日中の撮影にも○。
期待していた電子手ぶれ補正は・・・まだよく分かりません。
Sonyと同じで画角がせまくなるのでぶれを抑えても揺れ具合はおそらくあまり変わりません。
小ささは正義ですが、AF追従のカスタマイズができる80Dの方がやはり良かったかも。
18-135USMは欲しいですね。

ただフルサイズの動画のクオリティを知ってしまうとAPS-Cの映像は物足りなくなっちゃうんですよね。
僕は結婚式などの映像の撮影と編集をするので
評判次第では77Dと6Dを手放して6D2+24-105mmSTM買います。
評判悪ければa7IIとEFアダプター買います。

はい、回答にはなってませんがきっと参考になると思います

書込番号:21070179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/26 05:48(1年以上前)

>9000Dと80Dなら

とのことですが、
「動画だったら」という点で考えると
画像処理回路が新しい9000Dのほうが
良いかと思われます。

センサーが同じならあとは画像処理回路の違いになります。
DIGIC 7 の恩恵が得られるのではないでしょうか。

書込番号:21071620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2017/07/26 20:26(1年以上前)

別機種

初めまして!
私は動画をスマホから操作して撮影したいが為に、9000d+18-135usm+パワーズームアダプターを購入しました。(9000dでも、スマホから全ての操作が可能でした)。この場合は三脚使用ですので関係有りませんが、9000dの5軸?手ブレ補正も魅力です。
良い選択が出来ると良いですね!

書込番号:21073041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 honyattさん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/28 02:16(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
ご意見を参考に、結局80Dを購入しました。

後もう少し待って6DM2を見てから・・・とも思いましたが、中途半端に6DM2買うなら5DM4の後継機を待って80Dと2台使いでいこう結論づけました。静止画用で現役で使ってる5Dmark2には愛着がありますし(^^)

電子手ぶれ補正の9000Dとも比較して悩んだのですが、手ぶれは3軸ジンバルを使うか三脚固定と割り切ればいいし、何より動画サーボAFの調整機能が捨てがたかったのが決定打です。

実際、動画サーボAFのカスタムはあって良かったと思いました。
奥から手前にふわっとピントをゆ〜っくり合わせてくるような演出が自動で可能なのは感動でした!
5Dmark2で同じ演出をしたときはMFで全て手動でしたから余計そう思うのかもしれません。
静止画も思った以上に綺麗なので、普段使いはこれで十分ですね。

ただ、引きの画は撮って出しで見るとイマイチというか、フルサイズに比べるとやはり空気感、奥行きに欠けますね。
これは仕方ないことかもしれません。

いやしかし、時代は進化してます。

書込番号:21076065

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ325

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

6Dから買い換えますか

2017/07/21 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:274件

6Dを使っています。
新しい機種がでれば当然気になるわけですが、6Dをお使いの皆様は買い換えますか。
それとも…。
その理由をお聞かせください。
私としては、どこかで買い換えの言い訳を見つけたいために質問しているのですが…。

書込番号:21060645

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/07/21 23:00(1年以上前)

こんばんは。

私は6D所有しておりませんが
バリアングル液晶だけでも買う価値有りと思ってます。

昨日、銀座で触ってきました。
欲しいです。

あと測拠点の数が増えた事は風景・物撮り等以外では
買い替えの理由になりますでしょうかね。

書込番号:21060670

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/21 23:00(1年以上前)

買い替えません!!!
替える理由が無い!!!

書込番号:21060673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/07/21 23:08(1年以上前)

買い換えることにより、機能的にあるいは心情的に、撮れる写真が良くなるというなら、買い替えのための追加費用を鑑みてということにはなるでしょうが、買い替える価値が出てくるでしょう。

私はいまだに5D2を使っています。そのうえで私の撮る写真の範囲ではありますが、5D2よりも大幅にいい写真が撮れるというような気がしないので買い換える気はしません。

書込番号:21060698

ナイスクチコミ!7


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/21 23:17(1年以上前)

こんにちは(^_^)

バリアングルだけが嫌で悩んでたんですが、
ショールムで触れたら終わりました〜

そんな事が、どうでもよいと思えるトータルでの出来栄えでした。
買い換えです♪

理由は、新しい道具を使ってみたい。

以上です(^_^)

書込番号:21060724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/21 23:25(1年以上前)

バリアングルは便利だと思います。

発売後6Dと比べて必要か、次を待つかを決めたら良いと思いますね。

書込番号:21060743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/21 23:56(1年以上前)

http://digicame-info.com/2017/07/eos-6d-mark-ii-14.html
ホントなのか!?( ;´・ω・`)

書込番号:21060820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/22 00:03(1年以上前)

そんなの簡単(^_^)

使ってみりゃ〜解る♪

書込番号:21060829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/07/22 00:04(1年以上前)

買い替えないです。
俄然他社機が気になりました。

正常進化だし、満足できるモデルだとは思うんですけどね。。
コレジャナイ感がどうしても拭えない。

書込番号:21060831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/22 00:22(1年以上前)

6Dを格安で処分して6D2を予約してしまいした。
実はD750が気になりますが、ボディが重いのが悩みどころです。
キャンセルすべきか頭痛いです。

書込番号:21060860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/07/22 00:26(1年以上前)

なんだかんだ言われてますが、135F 2や85F1.2などでボディ手ぶれ補正効いた使えるフォーカスが出来るフルサイズ動画なんてソニーとキャノンくらいしか出来ない技で、しかもバリアングル出来るのはキヤノンだけですしね。
ISO800未満のスチル性能は現行6Dに劣りますが、それ以上の性能はほぼ同等で動画機能がかなり上がっているのはメリットです。
6D購入時の頃は単身なので動画は不要でしたが、今は自分の子供の撮影なんかもしてると動画で撮る事も増えたので6D2は痒い所付いてるんですよね。。。
後はヨドバシのデモ機触に自分の135の動画とって子供に走ってもらって満足行く動画が撮れれば買い増しすると思います。
スチルメインの6Dと2台体制もできますから。

書込番号:21060870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/22 00:30(1年以上前)

6Dにスポーツは求めていませんので、ゆっくり撮るならソニーが良いと考えています。

書込番号:21060881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/22 00:31(1年以上前)

これは低画素数、低画質機だと思いますので買う気になれません。

書込番号:21060883

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/22 01:29(1年以上前)

6Dから6D2は正常進化ではなくキャラの変更じゃないかな?

どっちのキャラが好きかっしょ?

僕は6D2のキャラは好みではないので興味なしかな

6Dは最低限の機能を小型軽量ボディにという明確なコンセプトだったから好きだった
それを突き詰めた正常進化が見たかったですね

X7のフルサイズ版の8Dとか出さないかなあ?
それなら初代6Dより魅力的♪

書込番号:21060962

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/07/22 01:49(1年以上前)

今のところ、買いかえしません。
6Dの潔さが好きなので。

書込番号:21060993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/22 02:29(1年以上前)

私は基本キヤノンユーザーですが6Dは持っていません。

はたから見ていると不思議です。正常進化、小改良程度なら大騒ぎする事は無い様に思います。
これから初めて6D系を買う方が新型を買うか旧型の在庫を安く買うか程度の問題に思えます。

>他社機が気になりました。

マウント変更を簡単に出来る方も不思議です。レンズをあまりお持ちにならないのか、予算が凄く潤沢なのだとしか思えません。

>バリアングル出来るのはキヤノンだけですしね。

私には良く分かりません。液晶の蝶番が自由に動く事が写真にとって、カメラの機能として本質的な物或いは画期的な物には思えません。蝶番の製造がそんなに素晴らしい特殊技術ならキヤノンでは無くて外注の金属加工会社にリスペクトを。

>動画

動画はカムコーダーが使い易いと思います。一眼レフで手持ちで動画を撮るのは自虐的にやり難いと実感しています。

>ゆっくり撮るならソニーが良いと考えています。

逆にゆっくりでは無い撮影にもソニー機も使える様になりつつあります。

>低画素数、低画質機

私的には必ずしも画素数=画質では無いです。高画素でノイズばかりのコンデジも出回っています。

はたで見ていると皆様は「キヤノン機がオーソドックス過ぎてツマンナイ」と仰せの様ですが、写真を撮るならばカメラの機能はオーソドックスで何より、基本性能が大切に思います。それとももっと刺激の強いオモチャが欲しいのでしょうか。

カメラメーカー各社に煽られて、変な病気に感染して、変な熱が出て、暑い夏の夜にうなされて居られる様にすら見えます。

多分6Dをお持ちの方が6D2に買い替えても他社にマウント変更しても撮れる写真は変わらない様に思えます。

6D2を買って手にしてしまえば、たちまち熱は収まります。しかし、直ぐにまた別の発熱が始まるでしょう。

とどめは・・・

>買い換えの言い訳を見つけたいために質問

軽軽にこれいうと悪い奴に侮られますよ、騙されますよ。

予算が有り余って使い道に困っていると表明されていると取れる訳ですから。

書込番号:21061021

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/22 02:49(1年以上前)

>私には良く分かりません。液晶の蝶番が自由に動く事が写真にとって、カメラの機能として本質的な物或いは画期的な物には思えません

画期的では全くないけども…

縦構図ではほとんど役にたたないチルト液晶を
縦構図も醍醐味なスチルの一眼レフで採用するニコンには疑問符だけどなああ???

個人的にはチルト採用するくらいなら固定液晶で小型軽量の方が数億倍嬉しい♪

書込番号:21061029

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2017/07/22 03:11(1年以上前)

6Dユーザーです。

次男が中学校に上がったら運動会を撮ることもなくなり、望遠域はあまり必要なくなるので、6Dと70Dを売って、6D2に集約してもいいかなぁと考えていましたが、例のダイナミックレンジの問題やAFエリアの狭さに加え、思ったほど高感度性能は上がっていなさそうということなので、正直萎えてきてます。

もっとも、私のような素人にとって、それらが実際に影響する局面は殆どなく6D2でも十分な性能なんでしょうけど、そうなると逆に6Dで十分じゃないか…ということに落ち着きます(笑)。
まぁ、気にならないかと言えば嘘になりますし、機材を少し整理しようと考えているので、そのうち安くなれば考えるかもしれませんが、少なくとも追加で10万以上払ってまで欲しいかというと、そこまでの魅力を感じないのも事実…。

6Dのときは、他社や上位の5D3を含めても、しばらくは高感度性能において優位にあったので、他はKiss並みでもそれなりに長く使っていて型落ち感というかあまり古さを意識しませんでした。
でも、今回は全体的にスペックが底上げされているものの、デビュー時点で他社・他機種に対するアドバンテージがそれほど感じられず、数年もしたらすぐ平均以下に…。

もちろん、もっと古い機種で素敵な写真を撮っておられる方が沢山いるので、そんなことは大したことではないのかもしれませんが、決して私にとっては安い買い物ではないだけに、他社に比べて割高に感じる価格設定なのにスペックで劣っているとか聞くと、なんだかもやもやしたものが残るのも事実なんですよね。(^^;

ボディより値下がり率の低いLレンズ購入層の裾野を広げて売り上げに貢献する、せっかくのお求めやすいフルサイズ機なんですから、肝心のセンサーに関して80Dより劣るとか言われるような差別化はせず、そこはもう少し頑張って欲しかったですね。
スマホでも積んでるぐらいの4K撮影機能を省いたところで文句は言いませんから(爆)。

となると、気になるのは噂のフルサイズミラーレス機…って、懲りないキヤノンユーザー。(w

書込番号:21061038

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/07/22 04:18(1年以上前)

あふろ氏が言う、6Dから6DmkUを進化じゃなくキャラ変更という例えはナルホド上手いと思うし…
松永氏が6Dの潔さが好きだと言う考えかたもナルホドなと分かります。

軽く安く機能を省いた6Dのコンセプトは、簡素だけど画作りでは手を抜いてなかった点がヒットした理由とすれば…
6DmkUは本質的な底上げよりアリモノ技術のDP-CMOSとAF機能を安直に載っけたのが受け入れられるかどうか?だと思う。

姿・形は違うけどニコンでいうところのDfみたいにフラッグシップ機なみの高感度性能やバッテリーを喰わない省電力なカメラだったら6DmkUは正常進化と言えたのかも…

軽く安くだけならミラーレス(α7系)に軍配が上がるだろうし、汎用性でも内蔵型手ぶれ補正や瞳AFの進化なんかもOVFレフ機は遅れてるワケだから…
まぁ何ていうか6DmkUは、スチルも動画でも立ち位置ビミョーな落としドコロが新型なのにイマイチ盛り上がってこない原因かもね。


書込番号:21061063

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/22 07:01(1年以上前)

入門機としてはバランスよくできていると思います。旧式センサーを使っていても最新ソフトでノイズ軽減等をしているでしょうから、JPG撮りなら何ら問題ないレベルと考えます。一方、LAWから画像処理で作り込む人にとっては心臓部での手抜きは肩透かしを食らった気分でしょう。

6Dが初心者からベテランまで幅広い層に受け入れられてきたのは、軽量ながらも写真の最も基本となる画質が優れていたからで、今回はその画質は改良せず、6Dの欠点であったAF性能・連写を改良し、流行りのバリアングルを付けたのが6DUです。
いろいろと多機能になったので、目新しさや便利さで選ぶ人は多いかもしれません。言い方を変えれば、ある程度のカメラ歴がある人や画質優先の人には、多機能であっても最新センサーでない機種はなかなか選べないだろうと思います。
つまり、今回の6DUは初心者かベテランかで、評価は二分されると思います。もし、最新センサーを使っていれば、多くのベテランにも評価されたでしょう。私的には、あと数万円高くなっても最新センサーを使ってほしかったところですが…。

メーカーの言い分としては、6Dで不満の多かった点は全て解決したと思っているでしょうし、事実そうなのですから、画質をもっと向上させてほしいという要望があまりなかった以上、入門機の位置付けとして普通の対策をしてきたということになると思います。
まあ、入門機になぜバッテリーグリップが用意されているのかはわかりませんが…。

あとは、ご自分がどうするかの問題でしょう。

書込番号:21061174

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/07/22 07:04(1年以上前)

みなさん買われないのはいいことです。

早めの値下がりにもつながるし(私は恩恵を受けられませんが)、予約している人が発売日に買えたり、予約していない人でも店頭でその場で買えたりする確率もあがると思うので。

私はフルサイズのバリアングルを5Dマーク2のころから待ち望んでいたので、発売日から2〜3日中には使い始められる予定にはなっています。

たとえば、私が身長150cmだったとしましょう。人の多く集まっている真ん中で何かイベントが行われています。のぞこうとするのですが、前の人の頭・頭・頭、で何があるのか全く見えない。バリアングルだと、画面を開いてくるっと回して画面の角度を調節して、カメラを頭上に差し上げる。すると、何が行われているのか、液晶に写る。見えなければ撮りようがありませんが、見えれば撮れる。見えるか見えないかの差は大きいです。

画質についてはまったく心配していません。5Dマーク2からマーク3に変えた当初も違和感はありましたがすぐに慣れました。ダイナミックレンジなんかも、言い方を変えると特に期待していないので大丈夫です。夕日の太陽が見た目どおり赤く写ればいいけど、そうはいかないだろうと。輝度差が激しすぎる場合はそんなもの。画素数も少ないと言われる方がありますが、私だったら1200万画素で十分。その分、高感度常用10万ぐらいならもっとよかったけど。AFもシングルAFだし、ほぼ中央1点しか使わないぐらいだし。

書込番号:21061179

ナイスクチコミ!4


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ131

返信25

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark IV との違い!

2017/07/19 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 螺鈿光さん
クチコミ投稿数:7件

価格で10万円の差がありますが、どの辺に引かれてランキング1位なのでしょうか? 支持される性能としてどれ程の価値があるのかご教授お願いします!

書込番号:21054819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/19 12:58(1年以上前)

5D4は人気が有るのは事実ですが、価格コムのランキングは独自のランク付けなのであまり気にしないで良いと思います。

書込番号:21054842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/19 13:00(1年以上前)

AFセンサーも違うし、ボディの素材も違う。
動画も4K、シャッタースピードも1/8000だから細かなスペックが違う。

違いは詳しくは調べたらわかると思うけど。

ランキングは価格コム独自だろうし、参考程度で良いと思うけど。

書込番号:21054845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 螺鈿光さん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/19 15:12(1年以上前)

例えば同じ被写体を撮影した時にどれくらいの差があるのか知りたいです。
グラビア写真集に載ってる位の写真が撮れるのは両方とも可能でしょうか?

書込番号:21055057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2017/07/19 15:14(1年以上前)

ランキングは気にしない方がいいでしょう。
被写体・予算・重さ・大きさ・体力・見栄などで、話しは変わってくるでしょう。
場合によっては、配偶者によっても変わるでしょう。
自分の価値観で選んだ方がいいでしょう。

書込番号:21055063

ナイスクチコミ!4


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/19 15:28(1年以上前)

玄人な目ならわかりませんが普通の人なら
同じレンズを使って撮った写真を
こちらが6DU!
こちらが5DW!
なんて分かる人は居ないと思う(笑)
画質にそこまで明確な差でないと思いますよ。

書込番号:21055087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/19 15:40(1年以上前)

スペックが違うのは確かですが、何故スペックが違うと値段が違うのでしょう。

単に材料に利益を乗せてるだけではないからです。

その性能を実現させるための開発費が含まれているからでしょう。

ちなみに、その性能をどの機種にの搭載するかのロードマップは予め決めてから作ってます。

例えば、80DのAFを6D2に乗せることは初めから決まっていて、そのうえで80Dや6D2の値段を決めています。

そうしないと予算が組めないし、次の開発も進められません。


>グラビア写真集に載ってる位の写真が撮れるのは両方とも可能でしょうか?

そういう写真はカメラの性能以外の技術の方が大事なので、技術がある人なら撮れます。





書込番号:21055108

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/19 15:44(1年以上前)

被写体が同じ場合、
カメラの違いよりも、レンズの違いのほうが大きく変化すると思います。

どちらかと言えばレンズに投資したほうが良い写真が撮れると思いますが、
どこのメーカーもカメラ本体のおかげみたいな広告打ちますからね・・・・。

書込番号:21055118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2017/07/19 16:07(1年以上前)

発売されて価格も落ち着いたらランキングは変動するかも知れません。

価格差10万円を365日で割ると1日300円弱ですから、
3年使うとして日割りだと100円も差が有りません。

新幹線でも飛行機でも目的には着きます。
撮れた写真を目的地とするならば、そんなに変わらないと思われます。

ファーストクラスは快適で、到着時刻も違えば見える景色も違ってくるでしょうけど。
そこに支払う対価に価値を見出せるか否かはお財布と相談です。

書込番号:21055151

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/19 16:33(1年以上前)

>例えば同じ被写体を撮影した時にどれくらいの差があるのか
>グラビア写真集に載ってる位の写真が撮れるのは両方とも可能でしょうか?

釣りなのかな・・・
同じ被写体を同じレンズで同じように撮れば同じようになります。ほぼ差は出ないでしょうね。
機材に対する要求は「そこ」じゃないと思いますけど。
「そこ」にしか興味がなければ、なるべく安い機材で大丈夫だと思います。

グラビア写真集に載っているレベル・・・
一番は、撮影者とライティングの腕だと思います。
Kissでも撮る人が撮れば撮れると思いますよ。

結論的に・・・
機材の差より、撮影者の意識と能力の差が顕著です。
スレ・・・愚問かも・・・
理解できなければ幸せなこともありますって。

書込番号:21055183

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/07/19 18:22(1年以上前)

バリアングルに価値を感じます。

書込番号:21055331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/19 18:53(1年以上前)

>グラビア写真集に載ってる位の写真が撮れるのは両方とも可能でしょうか?

実力次第じゃない。
スレ主に実力があるなら他のカメラでも撮れるんじゃないかな。

あとはフォトショップかな。

書込番号:21055383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2017/07/19 19:57(1年以上前)

グラビア写真って、画像処理しまくってるんじゃないでしょうか?
また、ライティング等の方がよっぽど重要でしょうし、機材は現行6Dでも問題ないのでは…。

逆に、私なんかだと5D4使っても、カッコいいグラビア写真なんて絶対撮れませーん(苦笑)。

書込番号:21055502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


amo007さん
クチコミ投稿数:34件

2017/07/19 20:06(1年以上前)

疑問ですが根拠のないランキングってなんなんだよね!
ランキングの意味ある?
他のメーカーからクレームとか出てないのかな?
このランキングで買われた方はいらっしゃいないのかな?

書込番号:21055521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 螺鈿光さん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/19 20:21(1年以上前)

本体よりもレンズが重要ってことですか!ある程度の機能が備わってる本体ならってことですね!
レンズ選びはなかなか難しそうですね!
水面等で、動き回ってるメダカを撮るのにオススメのレンズや本体はありますか?
こういう場合どの機能を重視して選んだら良いですか?
ご教授宜しくお願いします!

書込番号:21055561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/19 21:12(1年以上前)

ローアングルで服が汚れるか汚れないか
メダカは100Lマクロとかいいかも

書込番号:21055702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/20 00:10(1年以上前)

>螺鈿光さん

今、カメラは何をお使いですか?



( ^ω^ )ノ

書込番号:21056204

ナイスクチコミ!2


mehrlichtさん
クチコミ投稿数:24件

2017/07/20 00:39(1年以上前)

水中のメダカを取るなら
G7X2に水中ハウジング
http://review.kakaku.com/review/K0000866164/#tab
をつけるのが一番いい気がします。
または、使ったことがないけど、憧れで
nikon 1aw1
http://kakaku.com/item/J0000010680/
なんていかがでしょうか?

書込番号:21056263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 螺鈿光さん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/20 06:26(1年以上前)

カメラは持ってません今回初めて一眼レフに挑戦しようと色々見てるところです。購入するなら後で後悔したくないので長く使いたい気持ちで検討しています!
使用にもよりますがどれくらいもちますか?
決め手となる購入時期や基準も聞きたいです!
初心者です宜しくお願いします!

書込番号:21056467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/07/20 11:20(1年以上前)

6D2を年末あたりのほどよく値下がった所で買うのがお財布に優しめの買い方かと

動体に強いのは5D4です
バリアングルがあるのは6D2です

バリアングルは無くてもいい、さらに予算が潤沢であるなら5D4が良いかと思われます。

書込番号:21056921

ナイスクチコミ!2


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/20 12:00(1年以上前)

すでに、いろんな方が回答していますけど、センサーサイズとレンズのグレードが一緒なら出てくる画は基本一緒です。
細かいことを言わなければ、57万の1DX2 も、33万円の5D4も、6D2 も同じ画がでてきます。(ただし動画は除く)
本気で動き物撮るなら1DX2 とか、被写体や撮影スタイルによって必要なスペックが決まるだけです。


通常の撮影、まして初めての一眼レフは 6D mark II で必要十分ですよ。
レンズははじめ分からないでしょうから、キット (24-105 STM) でオールマイティに撮影できますし、必要に応じて後から買い足して行けば良いです。

ただし、発売直後は高いです。
このカメラの適正金額(ボディのみ)は 5DmarkIV の半額 16〜17万くらいだと思いますが、3ヶ月〜半年以内にそこまで下げると思います。
急いでないなら、その頃に買われると良いのではないでしょうか。

書込番号:21057007

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 kaedemさん
クチコミ投稿数:5件

今現在、kiss x4からフルサイズに移行しようと考えているものです。
現在所持して入りレンズはフルサイズ対応のものはないので、どのみち買い足しになります。
先日、某アウトレット店に行ったところ、5d mark iiiが24-70mm f4Lのレンズキットで25万円ほどで売られていました。
状態的には一応展示品ですが、使用痕跡は全くなく、新品同様品くらいな感じを受けました。
予算が30万円までなもので、6d mark iiであれば本体のみを購入し、中古レンズや安めの新品レンズを買い足そうと考えていました。
現状、6d mark ii本体とほぼ同じ値段なので、かなり悩んでいる次第です。

撮影スタイルとしては、風景から花など寄った写真、星空まで撮っています。

5d mark iiiを使っていらっしゃる方 なども含めて広くご意見、ご感想いただけたらと思います。

書込番号:21054567

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/19 10:42(1年以上前)

5D3!!!…(*`・ω・)b



やっぱ5D3のAFわYMCA(*`・ω・)ゞ

書込番号:21054582

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/19 10:50(1年以上前)

>先日、某アウトレット店に行ったところ、5d mark iiiが24-70mm f4Lのレンズキットで25万円ほどで売られていました。
状態的には一応展示品ですが、使用痕跡は全くなく、新品同様品くらいな感じを受けました。

アウトレット品では過去に苦い経験がありますので実物が確認できるのでしたら傷の有無を含め保証内容についても十分確認する必要があります。5D3自体は私も使ってますが5D4にそれほど劣っているとは思いませんので掘り出し物でしたらお勧めです。6D2はまだ出たばかりですので性能機能から見合う価格より高めです。半年も待てば20万円は切ると思いますが待てませんよね?

30万円の予算があるのでしたらまだ在庫のある新品の6Dと24-70Lのレンズキットをお勧めします。連写とかバリアングル、画素数に不満が無ければこれでもいけますよ。勿論私も過去に使ってましたが5D3より軽い点はメリットでした。ただ2台持つのも無駄だし他の趣味にお金がかかりますので売却しましたが。

書込番号:21054600

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/19 10:52(1年以上前)

kaedemさん こんにちは

6DUは 発売前で価格も高値安定機関ですので もう少し待った方が良いように思いますし 5DVの方がハード的には上なので 5DVの方が良いように思いますが 展示品と言う事すので 通電展示していないのでしたら5DV 通電展示でしたら 6DUが良いように思います。

通電展示の場合 外見が良くても ハードに扱われた可能性が有るので注意が必要です。

書込番号:21054603

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaedemさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/19 10:56(1年以上前)

>JTB48さん

同じ5d mark iiiの24-70mmレンズキットが2つ販売されていまして、どちらも棚から下ろしてもらって目で確認しました。
店員さんとも確認したところ、片方は、レンズのゴムの部分が緩んでいるのと、本体にも傷がありました。
もう一方に関しては、傷もなく、レンズにもごみは一切なかったのでおそらくショーケースに展示されていただけの「展示品」だと考えています。

軽さ、かなり大きなメリットな気もしますね。
友人からx7借りたときは軽すぎて不安になりましたが笑

書込番号:21054607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/07/19 11:05(1年以上前)

>使用痕跡は全くなく、新品同様品くらいな---

数年経てば、両方同じ時系列ステージ。
私なら新品入門機より、『十二分に納得の上』で上位機に行きます。

書込番号:21054621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/07/19 11:07(1年以上前)

>風景から花など寄った写真、星空まで撮っています。

連写速度求めない、AF精度を求めない、ボディ合成なども気にしない、どちらかでいうと趣味、が多いなら6D系の範囲です。
人物撮影やスポーツ、鳥などの動き物を撮る場合は5D3でしょう。
浅井さんのようなマクロ撮影をする場合や星空撮影で、カメラを上向いている時はバリアングルが付いている6D2が最適で、そこまでマクロも撮らないとか、新しいものに拘りがないなら現行6Dでも十分な画質は得られます。
サンプルが出ないと何とも言えませんが、6D2の常用ISOは5D4よりも高いので、5D3比では結構変わってくる気はします。
キヤノンのカメラは系列で得意分野が違うので趣味で撮る分においては値段や性能よりも、自分が求める性能、撮影スタイルにあったカメラを買うのが一番良い写真が撮れるんじゃないかなぁ??とは思いますよ。

書込番号:21054624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/19 11:11(1年以上前)

新品6D2がおすすめッす(*`・ω・)ゞ
チョッピリ値下がりしてから買いましょう\(^o^)/

書込番号:21054629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/19 11:22(1年以上前)

新品同様なら5D3がオススメッす!!!(*`・ω・)ゞ

売り切れちゃうからすぐに買いましょう\(^ω^)/

書込番号:21054644

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/19 11:29(1年以上前)

触ってから考えましょう・・・・触る前の妄想は危険\(◎o◎)/!

書込番号:21054662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/19 11:35(1年以上前)

誰も使ってない6D2なんかより5D3のほうがまともだろうけど、
もう売り切れてるに100ペソかな

書込番号:21054672

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/19 11:50(1年以上前)

5D3って、2012年3月発売という事ですから、
5年以上前の機種になりますが、展示品でしたら、
5年間展示されていた可能性もありますね。
ロット番号は見ましたか?
まぁ、私でしたら、新しい方がいいですけどね。

書込番号:21054691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2017/07/19 11:52(1年以上前)

自分なら、5DIII かな。
シリーズとして、一つの完成形だと思うし。

6DIIは、まだ、初期のバグ出しが終わってない時期でしょう。
個人的には、あのAFポイントのセンター集中はいただけないし。。

ただ、5DIIIにしても、使ってみないとわからない初期不良もあるかもしれないので、
その辺、 店頭保証1週間、とか、つけてもらわないと、安心できないかも。

書込番号:21054699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2017/07/19 12:08(1年以上前)

6D2はセンサ性能が期待外れっぽいですから、価格.com最安値店でも約32万の24-70F4Lキットが25万程度で売られている
『理由』が気にならないなら、5D3がイイと思います。

書込番号:21054719

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/19 12:36(1年以上前)

自分ならもう少し待ってから、どちらにするか悩みなす。

>アウトレット品

メーカー保証(それに類する店舗保証でも)がつかないのであればやめ方がよいでしょう。
メーカー保証は伊達ではありません、そういうときに限って不具合が出ます。
これホント。

EOS6D Mark II は、もう少し下がらないと買い頃ではないような気が・・・

書込番号:21054779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/19 12:44(1年以上前)

花や星を撮るなら断然6D2の新品ですね!!
自分なら迷わずにです♪
5D3は使った事がないので評価出来ませんが5D4で花や星を撮ってますがバリアングルは欲しい機能ですね♪星を撮る時は三脚にビデオ雲台つけてほぼ真上にセットしたら首が痛くなります(笑)
AFエリアが狭いって書き込みを目にしますが6DのAFに比べたらかなりの進歩だと思いますよ!!コマ数も増えて動き物もある程度は対応出来そうですし!!
ちなみに自分は6Dも使ってました(笑)

6D2に100Lマクロか35mmF2を買えば花も星も撮れて楽しそうですね!!標準の24-70と望遠の70-200も欲しくなると思いますが(笑)

書込番号:21054802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/07/19 13:03(1年以上前)

被写体からして6D+レンズで良いのでは?

書込番号:21054851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/19 13:06(1年以上前)

5D3の状態に納得出来るなら良いと思いますね。

kaedemさんの主な被写体から考えたら6D2で良いかなとは思いますが。

自分なら秋から年末まで価格の動向を見ながら20万位で購入しますね。

書込番号:21054858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2017/07/19 13:15(1年以上前)

大型電機量販店のアウトレット店なら多数の方達が触られてて無駄に連写されて場合があるからやめた方が無難です?

メーカー保証が付いても、たぶん自然故障以外は対応しないはずだからしっかり考えた方が良いと思います。

書込番号:21054876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/19 13:57(1年以上前)

はじめましてm(_ _)m

今すぐどちらかを買わないといけないのならば新しく出た6D2ですが、
自分なら今はどちらも買いません。

6D2の値段も半年後には下がってることは間違いないし、
5D3も新品でこの価格なら考えますが展示品?アウトレットなんですよね?

高価なものだけに、
どのくらいの期間展示されていたのか?
人が触れる状況にあったのか?
シャッターはどのくらい押されているのか?
その間のメンテナンスはしていたのか?
など、自分なら精神的に落ち着かないのでパスします(^_^;)。

6D2にしても、このスペックで発売当初のこの価格は、
正直高く感じています。
自分もいずれは6D2の購入を考えていますが、
とりあえず秋くらいまでは様子を見るつもりです。
これはもう人それぞれの価値観なのでkaedemさんが、
その価格でも欲しい!
ならば他人がとやかく言うことではないですが(^_^;)

二択でお考えの所大変恐縮ですが、
30万円の予算があってフルサイズに移行するのならば、
現行6Dにレンズを買ったほうが自分は良いと思います。
ちなみに6D+24-70f4キットは最安値20万を割ってますね。
http://kakaku.com/item/K0000436572/
これにEF70-300mm F4-5.6L IS USM買い足して30万少し足が出るくらい。
http://kakaku.com/item/K0000141302/
24ミリから300ミリまでLレンズでカバー出来ます。

書込番号:21054952

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaedemさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/19 15:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
6d2は今買うと値段で泣きを見そうですね。
アウトレットに関しては、店に来るまでのトラックは出来ないたいなので、半分博打ですね。
電気系統に関しては使ってみないを分からなさそうですけど。

>うさらネットさん
家電も生ものですよね。
どの道古くなるなら昔のを買ってもいいのかとも思っています。

>ぶいたんさん
撮影スタイルに関しては今一度考えてもいいかもしれません。
動体は5D系、風景は6d系という意見が多いようですね。

>杜甫甫さん
触らずに話していても、机上の空論みたいな感じですもんね。
ショールーム行って感じたほうが早い気もします。

>こすぎおおすぎさん
1週間くらい前に行ったときも同じ並びだったのでおそらくまだあるのかなと思います(願望含めて)。

>sweet-dさん
ロットまで確認していなかったですね。
いつ製造かも大事ですね。

>Harbar_Rockさん
保証は店としても付けてくれるみたいなので、買う際には有料でも付けておこうと考えています。

>つるピカードさん
僕としては目視では気にならなかったのでいいかと思っています。
内部までは分かりかねますが。

>hotmanさん
メーカー保証かどうかは分かりませんが、お店としてはおそらくついたと思います。

>カメキューさん
最初はレンズ貧乏になってでも6d2もありかも知れませんね。
純正で最初に手を出すのは50mm f1.8とか考えていました。安いところで。

>Cevitoさん
お値段的にはそれが一番リーズナブルですかね。

>fuku社長さん
5d3の状態は一応満足できます。
秋まで見るのもひとつの手かなとは思っていますが、夏から秋にかけて、国内結構移動するもので、それに合わせて購入しようと思っていました。

>600万画素の男さん
中身は分からないのでなんともいえませんが、しっかり確認してから選びたいと思います。

>白馬の高菜さん
新品にたかると値段で泣きを見ることは感じています。
僕は以前、Macbook proをソフマップの中古で買いましたが、充電回数とかも大してなかったので買い、今も満足して使っています。
その辺、カメラが自己診断できるわけではないと思うので、撮影スタイル、買い時は考えるべきかなと思います。
Lレンズの組み合わせについては、参考にさせていただきます。

書込番号:21055039

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング