EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
- 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
- EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
- リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105 IS STM レンズキット
- EF24-70 F4L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(13867件)

このページのスレッド一覧(全364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
313 | 64 | 2018年7月27日 09:26 |
![]() |
4 | 2 | 2017年7月4日 06:13 |
![]() ![]() |
45 | 29 | 2017年9月4日 01:02 |
![]() |
85 | 22 | 2017年7月1日 18:31 |
![]() |
19 | 7 | 2017年10月31日 21:11 |
![]() |
105 | 56 | 2017年7月4日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
現在、カメラ本体
OLYMPUS OM-D EM-5 MarkU
レンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
を、使用しています。
撮影用途は主にディズニーです。
当初は持ち運ぶのに軽量…という点で購入して使用しており、PROレンズの買い足しも検討しましたが、
電子ビューファインダーでのシャッター時のズレや、画質等が気になりはじめカメラ本体の買い換えを検討しています。
カメラは初心者で勉強中の為、色々と調べていたところAPS-C機の購入も考えましたが、APS-C機を購入後やっぱりフルサイズ機…となって再度掛かる費用を考えたら、フルサイズ機を購入した方がいいかなと悩んでいるときに、こちらのEOS 6D Mark IIの発売を知り購入しようか悩んでいるところです。
質問なのですが、
EOS 6D Mark IIを購入した場合、ディズニーで必要になりそうなレンズの種類と、また、予算はどれだけ掛かるのか等を教えて頂けたら思います。
また、EOS 6D Mark II以外にもこのカメラやレンズはおすすめというものがありましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:21013519 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>yuki0222さん
カメラ、レンズが重くなってもいいのでしたら、おすすめです!!
今お使いのM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIの焦点距離に一致させるには、
Σ・タムロンの150-600のレンズが必要になります。
書込番号:21013540
15点

オススメと言うわけではありませんが
現在の運用に合わせるなら
28-300と150-600かと思います
書込番号:21013573 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お待ちしておりましたヾ(*`・ω・)/
EF24-70F2.8LとEF70-300L又はEF70-300Uがオススメです(*`・ω・)b
http://shop.kitamura.jp/used/2184190112588/
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2141821512285&pp=a1-2
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2140500077084&pp=a1-2
よいご洗濯を♪゜・、<(。・Θ・。)>,・゜シャコシャコ
書込番号:21013599
5点

>yuki0222さん こんにちは
カメラをフルサイズへ変更されることに何も異論はありませんが、問題はレンズです。
オリでは焦点距離の2倍相当となりますが、フルサイズでは1倍(そのまま)となり、望遠域を延ばすことでレンズ重量が増大します。
そこでお伺いしますが、お持ちのレンズで最大どこまで伸ばしてお使いだったでしょうか?
最大がもっと短くて間に合うなら軽いレンズが探せると思います。
もう一つは、APS-C機の再検討です、APS-C機本体と専用レンズなら軽量なので、組み合わせによって、かなり軽量化出来るからです。
書込番号:21013600
11点

とても早くご回答が頂けて驚いています。
>おかめ@桓武平氏さん
>ほら男爵さん
>☆M3☆さん
ありがとうございます!
レンズ選びの参考にしたいとおもいます!
書込番号:21013642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
情報がまだちょっと不足しているので、
ざっくりな回答しか致しませんが。
TDLなら24-105、70-200F4.0、50F1.8stm
TDSなら24-105、シグマ100-400、50F1.8stm
で良いのではないかと。
もしかすると50を35F2.0ISにした方が良いかなぁ?
書込番号:21013651
4点

>里いもさん
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
焦点距離2倍とは知らずに使っていました…。
購入する際に距離のばしのオリンパス、とオリンパスの方に言われましかたが、そういうことだったんですね。
ご質問いただいた件ですが、300mmレンズ最大で撮ることが多いです。
それでも場所によっては足りないと感じる時があります…
APS-C機に、再検討するのは全然構いません。
軽量化できるなら嬉しい限りです
ただ、どのカメラやレンズが良いとかが全くわからない状態なので、教えていただけるとありがたいです…。
また違った質問になってしまいますが、
現在のカメラとレンズで写真を切り出すと、ざらつきなどが気になってしまうのも買い換えのひとつの理由ですが、解消される方法等はありますでしょうか?
書込番号:21013703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)
http://s.kakaku.com/item/K0000668925/
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022)
http://s.kakaku.com/item/K0000905106/
こんなレンズが同じような感覚で使えて良いと思います…!
書込番号:21013709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のレンズで望遠が足りないとなると
フルサイズではシグマの300−800辺りが要るかと思います
ただ…持ってませんが扱うのは大変でしょう……
マイクロフォーサーズのままでしたら、パナソニックの100-400かな?と思いますし
APSCならば150-600で900mm相当なのでマイクロフォーサーズに400(800mm相当)よりも望遠効果は強いでしょう
書込番号:21013723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電子ビューファインダーでのシャッター時のズレ
シャッター時のズレとは、シャッタータイムラグの事でしょうか?
EVFにしてもOVFにしても、「ここ!」って思ってシャッターを切っても遅れています。
OM-Dのシャッタータイムラグもそんなに遅いわけではないので、OVFに過剰な期待はしない方がいいと思います。
シャッタータイムラグは、6DIIで確かめるのが一番とは思いますが・・・
まずは、お店などで試せる機種でレスポンスの確認をされた方がいいと思います。
個人的には・・・そんなに効果は望めない気もしているんですけど・・・
パレード、ダンスとかならEVFで見切れないこともないような・・・
>ディズニーで必要になりそうなレンズの種類
現在のOMのシステムと同じ焦点距離の感じをお望みなら、換算焦点距離が2倍になっていますのでそのレンズですかね。
すでに皆様からご呈示のあるレンズだと思います。
TAMRONの高倍率ズーム A010 28-300mmなら、7万円までかなぁ・・・
150-600mmのレンズとなると10万円くらいは用意した方がいいかもしれません。
本体を含めて40万円くらいの価格帯ですが大丈夫ですか?
さらに、レンズは重量も重たく、A010と6DIIで1kgは超えますし、
150-600mmだと収納全長で26cmくらい、重量はレンズだけで2kgとなります。夢の国で大丈夫ですか?
その上・・・OMの画質自体がカリッとしているので、6DIIで上記のレンズ素のままだと甘く感じるかもしれません。
RAW現像時に調整するとある程度庫のみには仕上がるとは思いますが・・・
CANONでOMほどカリッと仕上げると、不自然な気はしています。
「画質の向上」は期待薄のような気がします。それでもいきたい?
40万円も予算があるのなら・・・OMでレンズラインナップを組む方がいいとも思いますが・・・
メインはOMで、撮れるところだけ6DIIにするのなら、6DII本体と、安めの単焦点でもいいかもしれませんが・・・
APS-Cにするなら・・・OMでもいいとも思ったり・・・
フルサイズだからといって過剰な期待はしないで下さい。
OMの画質、私は嫌いじゃないですけど、人様の写真をいじった感覚ですが・・・
書込番号:21013735
7点

さすがに600mmクラスの望遠ズームを遊園地に持ち込むのは、
重いし本人だけでなく周りの人達にとってジャマにならないかと危惧します。
ニコンかキヤノンのAPS-C機に、新たに出るタムロン18-400の評価を見てから考えてみるという手もあります。
また、ニコンのフルサイズ機だとAPS-C用のレンズも使用可能だったと思います。
キヤノンの方がライブビュー撮影は良いようです。(持ってませんけど)
今年はニコンのフルサイズのエントリーor中級機の後継機も発売されるかもしれません。
書込番号:21013748
6点

現在使用しているレンズと同等な画角にするのは。
フルサイズですと焦点距離は2倍に換算。
APS-Cですと使うメーカーによって1.5倍や1.6倍に換算する必要があります。
ですから使用している70-300でさらに望遠が必要となると
APS-C機でも望遠側を考えるとシグマやタムロンの150-600が必要になるかと。
レンズの重量だけで2キロ近く、さらに大きさも・・・
実施の大きさ重さが想像が出来ますか?
実際にどの程度のものか確認された方がよいかと思います。
ディズニーリゾートであの混みようの中で、
このレンズを持ち歩くなると相当の体力気力の覚悟が必要かとも。
実際には使用は出来ませんが、一脚や三脚がないと無理な事も・・・
さらに超望遠で夜間の撮影は考えていませんよね。
同等な画角なら
APS-C機でシグマの100-400や純正の100-400クラスになるかと。
例えばキヤノンの純正の100-400でも1.5kgですからね・・・
必要な焦点距離と重さを考えると
結局は現在使用しているm4/3のシステムに落ち着くことになるかもしれませんよ。
書込番号:21013775
12点

ディズニーでは、三脚・一脚などが使用禁止だと思われるので、
望遠レンズを使って撮影されるのでしたら、マイクロフォーサーズを使われた方が、
軽量でコンパクトなので、利便性が高いと思われます。
書込番号:21013841
9点

今お使いの300mm(最望遠端)も良くお使いとのこと、6Dでは600mmが必要となり、レンズだけで
2Kg以上あり、それにカメラを加えると3Kg近くとなって、持ち歩くには大変でしょう。
400mmの軽いもので1Kg近くあります。
http://kakaku.com/item/K0000905106/
やはり、APS-C機への切り替えが妥当なところでしょう、それでもカメラ込みで1.5Kg以内は困難かも。
画面のざらつきは、APS-Cにすることで撮像面積が60%アップしますし、その中でも高ISOに対応できる
機種を選ぶことで解決可能かと(ニコンD500など候補になります)。
書込番号:21013868
3点

こんばんは。
>現在のカメラとレンズで写真を切り出すと、ざらつきなどが気になってしまうのも買い換えのひとつの理由ですが、解消される方法等はありますでしょうか?
この点についてですが、夜の撮影でと解釈してよろしいですよね? 暗い場所ではISO感度を上げないと手ブレや被写体ブレを起こしやすくなるので、ISOオートに設定した場合はカメラが自動的にISO感度を上げますが、必然的に高感度ノイズが増えます。
高感度ノイズの量はセンサーサイズと画素数、カメラの画像処理エンジン、またレンズの開放F値に左右されます。まずセンサーサイズの違いはこちらを。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
6DUはフルサイズですから35oフルサイズ、E-M5Uはフォーサーズ(4/3型)です。また6DUは有効2620万画素でE-M5Uは有効1605万画素です。同一面積のセンサーなら画素数が少ないほうが高感度ノイズは少ないという理屈が成り立ちます。でも、これだけセンサーサイズが違うとやはり6DUのほうがノイズ面ではかなり有利でしょう。
したがって、同じ条件で撮った写真を切り出す場合でも6DUのほうがノイズは少ないはずです。
E-M5Uの300o望遠端(35o換算600o相当)で足りないということですが、他の方も指摘されているようにフルサイズ用の同クラスレンズはとてつもなく大きく重いですよ。混んだディズニー、それも三脚・一脚禁止で振り回すというのはちょっと考えられません。
書込番号:21013885
4点

>yuki0222さん
初めまして、私は主に、スポーツ撮りがお題で、m4/3〜APS−C〜フルサイズまで、ミラーレスも一眼レフも使っています。
フルサイズ機はボディもレンズも大きいですよ、それで宜しければどうぞ。
>電子ビューファインダーでのシャッター時のズレ
私のお題である、スポーツ撮り等、結構シビアな動体撮影で今までのα9を除くミラーレス機の電子ファインダーの見え方は、「ズレ」=タイムラグ以外の点でも、私には不満大爆発でしたが、スレ主様の用途ではどうなんでしょう。それほど問題になるのでしょうか。
>画質
私が実際に使ってみてm4/3でもフルサイズでもはっきりわかる大きな差は感じられませんでした。
勿論お使いになる環境や被写体によっては違ってくるかもしれませんが、私達一般消費者が使う分には大きな差は感じないと思います。
薄暗い所でのフルサイズとm4/3の撮り比べです。区別がつきますか?(以下のスレッドはレンズの話題ですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910962/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20740358
>必要になりそうなレンズ
私は遊園地での撮影は行いませんのでスレ主様の今お使いのレンズに近いもので考えます。
>M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
私はこのレンズの旧型(14-150mm F4.0-5.6)を愛用しています。
添付の写真はこのレンズ(右)とAPS−C用のソニーSEL18200(中)とフルサイズ用のキヤノンEF28−300L(左)です。
フルサイズ用が如何に大きいかお分かりになると思います。もっともフルサイズ用でも意図的に小さく作ったレンズもありますが、それは性能的にどうなるのかご想像ください。
私もフルサイズ機(一眼レフ2個、ミラーレス2個)も愛用しているのですが、本来フルサイズ機というのはフイルムカメラとの互換機と言う意味合いが強かったと思います。
ですからフイルムカメラの頃からのレンズを沢山お持ちのベテランとか、フイルムの画面の感覚が染みついたプロの方やベテランの方にはフルサイズ機は必要な物だったと思います。
しかし、そうした本当に必要な方々にフルサイズ機は既に行き渡ってしまったので、メーカー各社は「フルサイズ=高性能」というセールストークをしてるのだと私は考えています。
(裏返しにm4/3メーカーの「フルサイズを超えた」も同じような手前味噌なセールストークだと思っています。)
実際にフイルムカメラの経験が皆無である方々にも「フルサイズ機」を憧れの対象とされている方も少なく無い様です。
フルサイズ機でなくても使われる方が満足される性能が得られれば、必ずしも「フルサイズ機」に拘る必要は無いと私は思います。
単純に「高性能」だと憧れてフルサイズ機を買っても、大きくて重くて高くて辛くなってm4/3にマウント変更する方も居られます。
そして、どちらからどちらにマウント変更するにせよ、私達消費者には大きな経済的負担だと思います。
マウントを今のままにされて、Proレンズの追加も悪く無いと思いますよ。
(ただm4/3でも高品位のレンズやボディーは大型化の傾向にあります。)
しかし、ファインダーの見え方がスレ主様に合わないのなら仕方がありません。
眼科的な個性で一眼レフが合わない方も、ミラーレス機が合わない方も居られるのが事実です。
我慢して見辛いファインダー使うことは無いからです。
書込番号:21013901
17点

単純に50万位ですかね。
ボディが6D2で26万。
レンズが28-300oLで24万。
必要なら液晶フィルムやフィルター。
価格コム最安値で端数切っているので、もう少し予算追加かな。
レンズ2本にして新型シグマ24-70oと100-400oだと2本で22万位。
ボディと新型シグマレンズが良さげかな。
高いのと重さが問題ないなら。
書込番号:21013925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yuki0222さん
TDLの写真、美しく残したいですよね♪
どんな写真を撮られたいのか、現在の写真をUPされてここをこうするにはと質問されたほうが、的確なレスを期待できると思います。
UPしたのは、EOS7DII【APS-C、約2千万画素】とシグマの便利ズーム18-300【軽くて小型軽量です】で撮影したのもです。
夜間、距離約30mくらい?だったかな。
このあたり【APS-C+便利ズーム】がTDLでは、持ち運びも含めて現実的かと思います。
または、6DIIでトリミング前提に撮影されれば、ノイズ量はもっと減ると思います。
その分、シャッタースピードを上げて、ブレのない写真が撮れるかと(^^)
したがって、お勧めはEOS80D【APS-C】か6DII + 便利高倍率ズーム、又は100-400か150-600(大きく重い)
非常用に18-300+1.4倍テレコンで約670mm相当という手もありますが、場合によってはマニュアルフォーカス(;´・ω・)
ある程度明るければ、DPAFでも行けると思います。
レンタルで試してみる手もありますね。
でわでわ♪
書込番号:21013956
4点

平凡な人のカメラ歴
スマホより綺麗に撮りたい → ミラーレス or APS-C一眼レフ購入(ダブルズームレンズセット) → やっぱり物足りない
→ フルサイズ購入 → フルサイズなんて相当気合い入れないと持ち歩けん → やっぱミラーレスだわ
→ 普段使いなら1インチコンパクトでよくね → 気づいたらiPhoneで写真撮ることが一番多い
てなる
書込番号:21013959
20点

今の機材の撮ってるモードなどの見直しをしてみては?と思います!
レスポンス等はAFのモードによっても多少変わりますから!
過去のレスで参考になるかもしれません!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=17952928/
書込番号:21013983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
いつもお世話になります。
今回の購入(キャンペーン)プレゼント、
映像処理ソフトmync Standardの件で
使用経験のある方に質問です。
どういった特徴があるのでしょうか?
私は、6Dmk2で撮影した動画を
最終的に家庭用プレイヤーで観るために
ブルーレイ(DVD)化したいと考えていますが
従来より付属されてたキャノン製映像処理ソフトでも
事足りますか?
両方使った事がないので経験者の方に
アドバイスいただけたら助かります。
タイトルを入れたり、アフレコ挿入したり
あまり凝った編集はしないと思います。
変換の時間が速い方が助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21012233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このソフトは使ったことがありませんが、
Edius(比較的定番の編集ソフト)の簡易版で、ファイル管理と簡単な編集だけのソフトのようですね。
マニュアルを見る限り、DVDやブルーレイへのオーサリング機能はないと思いますよ。
https://myncworld.com/manual/
編集やオーサリングはフリーソフトでもできますが、不安定だったりしますので。
初心者にはオールインワンで1万円くらいの家庭用編集ソフトが良いと思います。
Premiere Elements とかがオススメです。
ちなみに、Edius にも家庭版がありましたが、すでに販売中止になっています。今は業務用しかありません。
書込番号:21013381
2点

>ゆ←けさん
情報提供ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:21017613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
初めて質問します。
現在Kiss X6iを使用しています。
今までは主に旅行等で撮っており、対象は人・風景、たまに星景写真です。
フルサイズに移行しようと思っており、こちらのカメラを購入予定ですが、
メインで使用するレンズで悩んでおります。
候補としては、
・EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
・EF24-105mm F4L IS II USM
・EF24-70mm F4L IS USM
を考えています。
フルサイズを持ち歩いたことがないため、感覚がいまいちわからず・・・。
他にお勧めのレンズがあれば、それもお願いします。
以下、今持っている機材です。
【カメラ】
・EOS Kiss X6i
・PowerShot G1 X Mark U ←サブ
【レンズ】
・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM ←現在メインで使用
・EF50mm F1.8 STM
・SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
・24mm F1.4 DG HSM
5点

>AtomuShiさん
タムロンの28-300mmで良いと思います。
あとは、必要に応じて単焦点レンズを買い増せば
良いと思いますよ。(マクロレンズなど)
書込番号:21011071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
とりあえず、予算の表記がないと僕だったらこれですね。
EF24-70mm F2.8L II USM
http://kakaku.com/item/K0000339864/?lid=myp_favprd_itemview&pattern=B
とりあえず、Kssを買った時みたいに24-105のキットで良いと思いますけどね。
自分は5D2ですがキットの24-105F4初代を使っています。
書込番号:21011093
4点

>AtomuShiさん
純正以外は、
もしかしたら動作に
不具合の可能性がありそう。
24ー105Lが良いと思います。
書込番号:21011120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AtomuShiさん
>> フルサイズを持ち歩いたことがないため、感覚がいまいちわからず・・・。
感覚は、35mmフィルム機と同じで〜す。
夜景や★も撮られるのでしたら、「EF24-70mm F2.8L II USM」がいいかと思います。
書込番号:21011126
1点

こんにちは(^_^)
タムロン28-300mmを使ってる私に言わせて頂くと、コレは1本目のレンズではありません。
お勧め出来ません。
このレンズが悪いって言ってるんじゃありません。
せっかく希望を持たれてフルサイズを手にされるんでしたら、カメラの能力を少しでも引き出すレンズから用意された方が良いと思います。
で、旅行のお供がメインとの事。
現状のセットと、重さを比べると軽いSTM比で200グラム程度の重量増ですが考えてる以上にズシっときますよ。
でも、画質を考えるとUSMの【L】シリーズがイイし困っちゃいます。
少しでも軽量でフットワーク重視
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
多少重くなっても、画質には拘りたい
EF24-105mm F4L IS II USM
こんな2択でしょうか(^_^)
EF24-70mm F4L IS USMもイイんですが、旅行メインだと105mmまで有った方が良いこと多いです。
蛇足、
STMにして、差額でEF35mm F2 IS USMをゲットしてみるのも一考です♪
書込番号:21011140
8点

こんにちは。
フルサイズに以降されるのは、画質向上を狙ってのことだと思いますので、候補の中では高画質のレンズ、EF24-70mm F4L IS USMか、EF24-105mm F4L IS II USMのどちらかでいいかと思います。24ー70F2,8がF値も明るく、画質面でも一番良いですが、重量もあり価格も高いですので、旅行とかで気軽に持ち運びできる点で、F4のレンズはいいと思います。
因に、24ー70F2,8は、シグマやタムロンの方で最新が出ていますので、重量はあまり変わりませんが、価格面で安価になり考慮されてもいいかと思います。
書込番号:21011151
5点

理想は24-70of2.8LUだと思いますが、候補だと24-105of4LUですかね。
キットを見たらキヤノンは24-70of4L ISと24-105oSTMを売りたいのかなと思いますね。
24-105of4LUキットは1年後かなと個人的に予想していますが。
書込番号:21011173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段使いなら EF24-105mm IS STMレンズキットで良いと思いますよ。
軽いし、お買い得だし(^^♪
過去レビューを拝見しても結構良い評価ですしね
http://review.kakaku.com/review/K0000693675/#tab
個人的意見として、「Lレンズ」は広角とか望遠とかで揃えた方が良いと思います。
良いご選択を<m(__)m>
書込番号:21011187
1点

もうすぐ発売されるSigmaかTamronの24-70mm F2.8の新型は
どうでしょう?
純正にはないこの明るさでのOIS付き
自分もどちらかを買う予定です。
まぁ標準ズームは一本くらい純正で持っていたほうが安心かもしれませんが
書込番号:21011195
3点

シグマ24 50STM タムロン70−300
50STM以外は ファームウェアアップデートが必要になるかも?
シグマは親切に対応してくれそう
24−105STMキットにしておき 純正70−300(非L)に交換するとかは如何でしょ?
書込番号:21011213
3点

まずは浄く純正。
EF24-105mm F4L IS II USMか、
手軽にEF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
書込番号:21011301
0点

こんばんは。
ボディのみに、EF 35mm F2 IS USM
が、人・風景、たまに星景写真に、いいんじゃないかと思います。
書込番号:21011351
4点

24-105 F4 L からスタート
レンズキットないんかなー?
書込番号:21011648
0点

もし動画を少しでも撮ろうと思ってるなら「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」の一択。
動画やらないならは予算なり、用途なり、見栄なりで決めると良いよっ(*^^*)
どれにしてもF2.8ってゆー誘惑が待ってるから( ´艸`)
書込番号:21011732
1点

>AtomuShiさん
Canon APS-C使いの者です。
標準広角〜望遠までを1本に
まとめるのはやめた方が良いと思いますので・・・
だいたい、手頃感で考えると、
こんな感じになろうかと思います。
いかがでしょうか?
・EF-S18-135mm F3.5-5.6 現在メイン使用
・SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
→下取りに出して、下記のレンズ候補に買い換え
【1】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM 約5万円
【2】EF70-300mm F4-5.6 IS II USM 約5万円
※300mm以上に手を出すなら奮発して
【3】EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM 約22万
・EF50mm F1.8 STM
・24mm F1.4 DG HSM
→フルサイズ用なので据え置き利用
書込番号:21011773
1点

レンズキットの24-70mm/F4が良いと思います!
簡易マクロも付いてますし便利なレンズです!
F2.8ズームも良さげですが、画質を追求するなら単焦点です!
F4ズームと単焦点で行きましょう(o^-')b !
書込番号:21011787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩は。50ミリと24ミリがあるならEF100mm F2.8L マクロ IS USMお勧めします。私も色々とレンズ買いましたが最近はこのレンズが付けっ放しです。
書込番号:21012156
0点

>AtomuShiさん
・EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM : 無音で動画には向いているが、描写がいまいち。
・EF24-105mm F4L IS II USM : 便利ズームで描写もまずます。旅行には最適(重いですが)。
・EF24-70mm F4L IS USM : 描写はこの3本では最もよいが、70mmで旅行には望遠不足。
他に、EF24-70mm F2.8L II USMは解像力は凄いですが、重いし、ISないので、旅行には不向きかも。
星空写真はF2.8以上がよいので、EF16-35mm F2.8L IIIがよいですが、高いですね。
これは、後日、検討でよいのでは。F4でも、長時間露光で撮れなくはないですし。
ということで、キットには無いですが、
私なら、EF24-105mm F4L IS II USMにすると思います。
よいご選択を。
書込番号:21012251
3点

こんにちは。
何故フルサイズにするのでしょうか?
(否定的に申し上げているわけではございませんよ)
今より、ちょっと画質向上(画質という意味がいろいろあるのは承知ですが)
ボケをもう少し大きくしたい。
という事なら、無難に小三元で良いのではないでしょうか。
ただ、シグマの24Artをお持ちなんですよね。
せっかくフルサイズにするから高画質で。
って事であればあえてズーム買わずに、35Art、50Art、85Artから選んでみるとか。
まぁ順当に24の次は1個飛ばしの50Artでしょうか。
そのあと135Artかな?
もう完全にわたくし個人的な妄想に入ってしまいました。
読み返したら星景が入ってますね、それでは14Artで。
書込番号:21013774
0点

>AtomuShiさん
・EF24-70mm F4L IS USM
がコンパクトでマクロ撮影もできてお勧めです。
書込番号:21014213
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
現在5DmarkVを使用しています。本体価格の最安値を見ると22万前後でしょうか?
今回発売される6DmarkAのスペックが5DmarkVより良いと感じたのですが、価格が22万と抑えていると感じました。知人より買うとしたらどちら?とのお話を受け、説明がうまくできません。5Dと6Dのメリット・デメリットが分かる方がいたらご教授下さい。
書込番号:21010232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カタログスペックが似通ってるとしたら、実機を触ってみてのレスポンスや感触なんかが重要になると思います。
書込番号:21010284
1点

5DIII と 6DII
新品購入で価格はほぼ同じという前提で
バリアングル欲しいなら6DII
フリッカーレス欲しいなら6DII
高感度耐性が高いに越したこたぁねぇやななら6DII
画素数多いに越したこたぁねぇやななら6DII
動画撮るなら6DII
4Kタイムラプスで遊びたいなら6DII
レリーズケーブルをカメラ前面に繋ぎたいなら6DII
WiFi欲しいなら6DII
Bluetooth必要なら6DII
新しモン好きなら6DII
他の何を差し置いても1/8000秒が必須なら5DIII
良いご選択を☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:21010316 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

今購入すのに、5D Mark III と 6D Mark II と比べてどちらが良いか?ということですか?
撮影対象にもよりますが、もしその知人方が高度なスポーツ撮影など
高速シャッターが必要な撮影対象を考えていないのでしたら65D Mark IIIを。
そうでなければ、 6D Mark II が良いように考えます。
いずれにしても、ボディよりもレンズの方がより重要になり
また費用も掛かることになりますので、そのあたりも十分のご説明される方が良いでしょう。
書込番号:21010328
2点

1/8000sシャッターがいらないなら6D2でいいんじゃないでしょうか。
大口径レンズの使い勝手で特に差があります。NDフィルターを使うからいいよ、という方も6D2でいいと思います。
書込番号:21010331
6点

>☆M3☆さん
さっそく返信ありがとうございます。5DmarkVは1/8000ですから、5Dに軍配が上がりますね。ただ、ノイズ耐性は6Dの方が良さそうですし、そもそもこんなに高速シャッター使用したことがないです(//∇//)
書込番号:21010350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャンペーンに参加したければ6D2でしょう。
書込番号:21010359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小ブタダブルさん
触った時の感触は大事ですよね。試し撮りができればなお良いのですが、田舎なもので( ; ; )年末年始くらいになれば評価も落ち着きそうかなと。少し待つよう話してみます。
書込番号:21010372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Masa@Kakakuさん
6DU強し(//∇//)うっすら感じてました。予想では25万くらいかなと考えてたんですが、意外と安くてびっくりしてました。もしかしたら、5Dのさらなる値下げが・・・
書込番号:21010398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hotmanさん
風景が主体なので、もう少し踏ん張って5D4か6D2でしょうか(//∇//)
書込番号:21010400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
そうですよね。販売が決まれば、5D3が安くなるかなぁとも思うのですか・・・
書込番号:21010406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラ男子613さん
悩むお気持よくわかります。
私は6Dユーザーですが、実は5D3からの転向組です。
5D3を手放して6Dにした最大の理由は、AFの-3EV対応でした。
暗所のAFは5D3はかなり苦手でしたが、6Dでは提灯のみのお祭り会場でも、手持ちでAFもバッチリでした。
連射はイマイチですが、6Dで運動会も全く問題なくいけます。
また静音シャッターがあるので屋内撮影には重宝しています。
他のスレで6D2が5D3より優れている点を書いておりますので、参考にご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=21004875/?pattern=B#tab
書込番号:21010407
6点

>Nikon D777さん
きゃ、キャンペーン(//∇//)確かに、そのことは考えていませんでした!!キャッシュバック高なら嬉しいです。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:21010410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6D2の実際に使った事のある一般ユーザーが居ない現状では、メリット・デメリットなんてカタログスペックでしか判断出来ないと
思いますが、それで十分なのでしょうか?
実際の使い勝手や画像の良否は、スペックでは分からない点にあるように思いますが…。
わざわざ新アカで質問するくらいなら、知人の方に正直に『分からない』と言った方が良いと思います。
または、実際に使っている5D3の良い点と、御自分で『6DmarkAのスペックが5DmarkVより良いと感じた』点を、
そのまま伝えれば良いのでは?
それとも、知人はダシ?
書込番号:21010418
3点

キヤノンWEBサイト上
簡易比較表より
5d mark3 vs 6d mark2
ファインダー
5dは視野率100%
6dは98%
AF測距点数
5dは61点
6dは45点
lp-e6使用フル充電時常温時
撮影(ファインダー)可能枚数
5dは950枚
6dは1200枚
フル充電時常温時動画撮影可能時間
5dは1時間30分
6dは2時間40分
カードスロット数
5dは2つ
6dは1つ
書込番号:21010420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありゃいんさん
貴重なご意見ありがとうございます。昔からノイズ・高感度耐性に好評のあった6Dですからね。近年、星景を撮るようになった私も、知人を差し置いて買い増しか、買い替えをしそうです(笑)
書込番号:21010433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つるピカードさん
まぁ、その通りなんですが、今まで知らなかった情報を上述の方々がいただけたように、知らないことを教えていただけると思ったので、質問したまでです。本日の夜に、知人達に会うことになっていますので、その旨を伝えます。
書込番号:21010457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アポロドラゴさん
分かりやすく、また貴重なご意見ありがとうございます。本日夜のカメラチームの集まり時に話したいと思います。
書込番号:21010462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5D3/6Dと同様、シャッター耐久性も差がつけられていますね。
→ 5D系:15万回、6D系:10万回
書込番号:21010470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
知らない情報でした。ありがとうございます。知人達は皆若手で、これから長年たくさん撮り続けるでしょうから、耐久性についても一助として話してみたいと思いますm(__)m
書込番号:21010477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
ここ数年、セミプロをターゲットにした7D2、5DSなど新しい製品が発売されると、
(宣伝も兼ねて?)BSで「The Photographers」が放送されてますね。
毎回楽しみにしているのですが、今回もあるのでしょうか?
フルサイズエントリーという微妙な位置づけですが放送を期待してしまいます。
価格が落ち着くまでしばらくは様子見と考えていますが、もし放送されたら
プロの素敵な写真を見てすぐ欲しくなっちゃう人が続出するんでしょうね〜
私も「あんな写真・こんな写真が撮れるのでは?」と勘違いしちゃいそうです(笑)
楽しみですね。
1点

おぉ!やんのか!
観るぞ!録るぞ! d( ̄▽ ̄)b
…と思ってスレ開いたのに☆ orz
書込番号:21009842 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今回もあります(*`・ω・)ゞ
書込番号:21009859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「The Photographers」のキーで自動録画登録しておけば見逃しはないですよ。
書込番号:21010053
1点

あの番組はプロの仕事を紹介しているものだからな。6D系はさすがにプロは使わないな。
書込番号:21011618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、プロでも使います。レリーズ回数はカタログデータで耐久性において、1や5、7に劣りますが、軽くて、取りまわしが良いので、導入しているプロは多いですよ。
書込番号:21322830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mj_tomoさん
2017年9月22日に 「The Photographers4−写真家という生き方を追い求めて−」 放送されたようですね。
見逃してしまいました 再放送に期待
書込番号:21322940
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
予約した方
これから予約する方
しばらくしてから購入予定の方
皆様の購入は「ボディのみ」ですか?
自分は、このレンズキットにしましたが・・・
いろいろ批判的なスレも多いですが、
大人気機種になりそうな6D2♪( ´▽`)
発売予定日まで約1ヶ月
待つ間も楽しみたいですねo(^-^)o
書込番号:21008639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズは一通り持ってるから、ボディのみ。
書込番号:21008650 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

もし万が一に買うとしたら ボディのみ ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21008657 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

レンズキットで買ってばらして転売した方が儲かる場合があるという仕組みがある以上、キットも売れますよ。
書込番号:21008691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

既存ユーザーが多いと思いますからボディ単体購入する方が多いと思いますね。
24-105of4LUレンズキットは後出しかな?
書込番号:21008705 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の場合、アフターサービスを考えて、基本はキタムラ購入ですが、現状ではキタムラにキットバラシでレンズを買い取ってもらっても得にならないので、もし購入するならボディのみです。
まあ、今既に6D使っていてもうしばらく使うつもりなので、購入するとしてもしばらく様子見した後ですが・・・。
書込番号:21008745
10点

持ってなくて欲しいレンズのキットなら
レンズキットを購入しますね
EF24-105of4LUのキットとかあると良いですね
書込番号:21008899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買うならボディのみですね♪
レンズはズームばかりだけど一応16mm~200mmまで有りますので(笑)
書込番号:21008928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買う人の都合で決まることです。
書込番号:21009049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年6D買ったばかりで、購入はありえない・・・。
2012年ものと2017年とでは遥かに、カメラの性能は向上しているとは思いますが・・・。
EOS 6D Mark IIも6Dも出たとき、上の5Dを見ると実際に決定的なものがないため特別ほしい機種では実際にないです。
これから売れ残りの6Dを購入するよりもEOS 6D Mark IIを購入する方が正しいですし・・・。
6Dを壊れるまで使うならいいと思いますが、いつか下取りに出したり、買取に出すことを考えてる人がいたらEOS 6D Mark IIを買いなよとすすめますね・・・。
初めてフルサイズとしてもEOS 6D Mark IIは見た限りは、丁度いい機種だと思います。
書込番号:21009205
3点

このレンズキットを選択された事は良いチョイスだと思います。
ボディより軽いし寄れるし…何よりコスパに優れてると感じます。
あとは軽量な6DmarkUに似合いそうな小ぶりな単焦点でも揃ってれば、組み合わせ的にはシブいかも…
大三元だの小三元だのと仰々しいズームレンズよりか、手軽なズームと好みの単焦点を着けて楽しむカジュアルなスタイルこそ6DmarkUに向いてそう。
書込番号:21009291
3点

>nack'sさん
24-105oF4 II レンズキットが無いのは、
このレンズに対する、現時点でのキヤノンの評価では。
これ以上、I 型より中心部解像度が落ちる、II 型を売るのは流石にと思ったのでは。
書込番号:21009334
4点

レンズは売りたい程有るのでボディのみ購入。
書込番号:21009415
1点

お金がないので、ボディーのみが選択肢です。
12月には買いたい〜
書込番号:21009540
1点

>本多 篤人さん
>カメキューさん
>kimipyon5555さん
やはり皆さんレンズ資産をたくさんお持ちなんですねー(^^♪
書込番号:21009652
1点

>☆松下 ルミ子☆さん
万が一って・・・
もう予約済かと思ってました(^_-)-☆
書込番号:21009656
1点

>そうかもさん
もう少しキットの価格がお安くなったら
それもアリかもですねー( ^ω^ )
書込番号:21009664
0点

>fuku社長さん
>SC-Zさん
>Happy 30Dさん
今回、EF24-105 F4LUはキットになりませんでしたね
発表前の噂ではラインナップされてたのに・・・
フルサイズ用の標準レンズとしては魅力的ですが
お値段と重さが・・・
そのうち買うかもしれませんが(^^♪
書込番号:21009681
0点

>遮光器土偶さん
自分もほぼキタムラで購入です
今回、延長保証をどうするか考え中(´・ω・`)
書込番号:21009685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





