EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
  • EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
  • リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(13891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 6D2の夜間の飛行機撮影について

2020/04/23 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Keenlyさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは!
現在7D2にSIGMAの60-600を付けて飛行機を撮影しているのですが、7D2はノイズ耐性がいまいちでノイズにビビってISO800以上はあまり使えていません。
そこで、夜も使えるように6D2をメイン機にしようと思っているのですが、6D2の飛行機夜撮の性能について教えて頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします

書込番号:23355402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/23 12:50(1年以上前)

>Keenlyさん
フルサイズにすると高感度ノイズは減るけど
同時に焦点距離は足りなくなって
レンズの深度も浅くなるから
aps-cと同じ深度を得ようと思えば
余計に絞らなくてはならない
するとISO感度が上がって差し引き0で
効果が得られない場合も有り得ます。

フルサイズ機の中でも
高感度特性が良い機種が効果あります
メーカー発表の標準ISO感度がいくつまで伸びてるか?
が1つの指針となります。

書込番号:23355450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/04/23 14:11(1年以上前)

>メーカー発表の標準ISO感度がいくつまで伸びてるか?
>が1つの指針となります。

と言っている方がいますが、基準がないので同一メーカ比較以外は殆ど当てになりません。
敷居を低く設定している分からんちんメーカもあります。

最近の機種ならセンサ性能も一昔前ほどの差はないですから、
フルサイズにする一定の効果は見込めます。

書込番号:23355578

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/04/23 14:30(1年以上前)

 まず,7DMarkUでISO1600とかISO3200,場合によってISO5400で撮影してみましょう.それが思ったほどひどくなかったり,あるいはその逆で酷かったりするわけで,いずれにせよそれが基準とします.

 また,少し質問.夜間飛んでいる飛行機のテールライトの光跡を撮りたいのでしょうか,それとも,機体をハッキリ撮りたいのでしょうか?
 
 個人的には6DMarkUも良いのですが90Dも選択肢に入れて良いのかな,と思います.

書込番号:23355606

ナイスクチコミ!3


スレ主 Keenlyさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/23 14:37(1年以上前)

返信ありがとうございます!

購入してからしばらくは1600や3200などISOをあげて夜なども撮影していたのですが、次第にノイズの酷さに気付き控えるようになりました…

飛行機はタキシングや離着陸の機体メインで撮りたいと思っています!

書込番号:23355618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2020/04/23 14:59(1年以上前)

ボディ交換が悪いとは思いませんが、ISO感度を3200までとかアップして試してはと思います。

確かにはノイズは増えると思いますが、許容範囲か確認するのが最初かなと思います。

RAWで撮影してノイズ除去を試すのも一つの方法だと思いますし。


>メーカー発表の標準ISO感度がいくつまで伸びてるか?

メーカーは標準感度とは言ってないと思うけど。
常用感度とは言ってる。

多くの機種はISO100が基準感度だと思うけど、200を基準にしてる機種もある。

そこから上げてメーカーが常用感度51200とかアピールしてる。
メーカーが許容範囲としているのだろうけど、許容範囲は個人それぞれ違うから目安と考えたら良いとは思うけど。

書込番号:23355650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2020/04/23 15:15(1年以上前)

>飛行機夜撮の性能について

という事ですが、↑こう書けば、高感度性能
に関するコメントばかり付きますが、
高感度性能だけではなく、動体夜撮でのAF性能
も肝心です。私はニコンユーザーなので、
キヤノンには詳しくないのですが、
7D2よりも6D2の方が高感度性能は良くても、
夜間での動体に対するAF性能は7D2と同じように
思っていたら、後悔する買い物になるかも
しれませんよ。
その辺は、実際の6D2ユーザーでないと解らない
と思います。

書込番号:23355675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2020/04/23 19:56(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

6DU+70-200F2.8LU、SS1/100、F2.8、ISO12800、手持ち

7DU+70-200F2.8LU、SS1/13、F2.8、ISO1000、手持ち

6DU+70-200F2.8LU、SS1/60、F3.5、ISO12800、手持ち

>Keenlyさん

 7DUと6DUのユーザーです。望遠は70-200F2.8LU、100-400LUにシグマ150-600Cを使ってます。
 此処暫くは、例の自粛の関係で行っていませんが、たまに伊丹で下手な飛行機写真撮ってます。

 私の場合は、7DUでISO3200、6DUでISO12800あたりが目安ですが、確かに6DUの方が高感度ノイズが少ないですが、AFという意味では、6DUのAFポイントは中央寄りですし、AFの反応も7DUの方にアドバンテージがあるように感じます。

 焦点距離が短くなってもいいなら、シグマやタムロンの70-200F2.8を考えるとか、ある程度の高感度性能と、APS−Cの画角が必要なら90Dを選ぶべきだろうと思います。

 ちなみに、

>レンズの深度も浅くなるから
>ps-cと同じ深度を得ようと思えば・・・・

 そんなことは意識した事が無いです。

 あと、もしJPEG撮りがメインなら、RAWで撮ってPC上でノイズリダクションを注意深く適用するという方法もあると思います。

書込番号:23356153

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件

2020/04/26 17:29(1年以上前)

じょっ!じょーたつやーっ♪

じぇっ、じぇっと・・・・♪

>遮光器土偶さんの作例恰好良い!

どっ、ストライク!\(^o^)/

書込番号:23362160

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

6dmk2と5dmk3で迷ってます

2020/03/13 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

6dmk2と5dmk3で迷ってます。
以前はミラーレス機を使ってました。
使用用途はポートレートで暗い室内が多いです。
ライブハウスで人物を撮っています。
ステップアップで買い替えたい為、フルサイズで買える範囲のこの二つに絞りました。

6dはdegic7、タッチパネル、AF45点?
5dはdegic5+、AFが61点?

ミラーレス機でマウントを使い、EFレンズを使ってましたので、レンズは持っております。

どっちかに決める決め手が私では見つけられなくて
よろしければアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23281827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/13 13:38(1年以上前)

保証とか考慮しても5D3は既に新品で買えませんので6D2ですね。デジカメに関しては「昔はよかった」は無いですよ。

書込番号:23281843

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2020/03/13 13:47(1年以上前)

マウントアダプター経由でソニーのミラーレス使っていたんですかね。

どのαシリーズかはわからないけど、ソニーのα7Vやα7RVでも良さそうですけどね。

5D3だと中古になるだろうから6D2にした方が良いかなと思いますが、上限のαなら純正レンズに入れ替えるのも良いと思いますけどね。

書込番号:23281856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 13:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ミラーレス機はCanonのを使ってました。

書込番号:23281861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 13:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱり新しいのがいいんですね

書込番号:23281866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/03/13 14:40(1年以上前)

>☆リサリサ☆さん
スピードブースターをミラーレス
(Mですよね?)
に付ければ
どうですか?
暗所に強い広角レンズになりますよ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07PJZSJ5F/ref=ox_sc_saved_title_3?smid=A1BYI1YS3MELIV&psc=1

書込番号:23281922

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/03/13 17:44(1年以上前)

5DIIIユーザーですが・・・
今更5DIIIはないんじゃないですか?
6DIIがいいと思います。

ライブハウスの光源にもよるかもしれませんが・・・
フリッカーが出る場合も6DIIだとフリッカーレス機能が使えます。

バリアングル液晶もアングルの選択肢が広がると思います。
シャッター音も、5DIIIより静かにできるみたいですし。

決め手はあるように思いますけど・・・

書込番号:23282184

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2020/03/13 17:49(1年以上前)

EOS R じゃダメ?

書込番号:23282193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/13 18:55(1年以上前)

とりあえず画質に関しては
6D2と5D3は同世代の技術のセンサーらしくほぼ同じ

なので基本スペック的には格上の5D3の方が良いと言いたいとこなのだけども

5D3から6D2の間で致命的になりかねない2つの重要な機能が追加されてます

〇 MモードISOオートでの露出補正

キヤノン的には5D3と同世代の1DXから初めて採用されたのですが
(注:ファームアップで)
5D3にはついに搭載されることなく終わりました
ちなみにニコンはD200くらいからできました

〇 フリッカーレス

室内での撮影では特に威力を発揮する最近各社にこぞって採用される機能
キヤノンがまず採用したのだけどもニコン、ソニー…と追従してますね


この二つの機能が必要であるなら必然的に6D2となります…

書込番号:23282326

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/13 19:47(1年以上前)

別機種

>☆リサリサ☆さん
ご当地アイドルが室内でゲームしてるの撮ったのだけど
僕はソニーα7S+タムロン70-200mmF2.8(A001)
隣のカメラマンはNikonD750+タムロン70-200mmF2.8(A009)でした。
僕はMモード F2.8 1/ 250秒 ISOオート 露出補正 白バックの黒服だから+1.0
1/250秒は激しい動きの時に
顔が止まり、手先、脚先が僅かにブレる感じなので1/250秒を選択しました。
隣のカメラマンを見たら
1/1000秒???
えっ!1/1000秒で撮るの?
⇒うん!

1/250秒と1/1000秒ではISOは2段違う
僕がISO1000だったから
隣のカメラマンはISO4000前後だと思われる。

カメラはどれを買えば良い。
とモンじゃないよ
ISO
絞り
シャッター速度
の割り振りだよ。
同じカメラでも人によって撮影データが違うのだから
暗所で必要以上に速いシャッターを切るとISOを損して画質低下します。

書込番号:23282422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/13 19:57(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


5D3使ってます、オススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:23282450

ナイスクチコミ!3


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/13 20:14(1年以上前)

フリッカーレス、有り難い機能です。
毎年、花鳥園でミミズク撮っているのですが蛍光灯の照明らしく以前の5D3では途中から色が変わったりしましたが今年使った5D4では問題無かったです。

書込番号:23282496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/03/13 20:38(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


5D4使ってます、オススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:23282541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。
フリッカーレス機能調べました。
そんなのがあるんですね
聞いてよかったです。

書込番号:23282627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 21:19(1年以上前)

今使ってるのが m系ミラーレス機でISOオートを使ってますので、そちらの機能は必要不可欠です。
フリッカーレス機能に関しては全然気にもしてませんでした。
そもそもフリッカーという現象も知りませんでした。
勉強になります。
ありがとうございます

書込番号:23282637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 21:30(1年以上前)

私がよく見てるのは
レンズのf値と焦点距離、光源とISOですね
人との距離が近く、なるべく広い視野で撮れる広角がいいので焦点距離。
現地での強い(オレンジ系が多いです)照明が邪魔するので光源(LEDライトやフラッシュ)は必須です。
そこで気にするのはISOですね。
シャッタースピードは160〜200を多用してます。
それ以上はISOが高くなっておかしくなります。
カメラっていろんな人の撮り方や味付けがあるので
楽しいですね

書込番号:23282657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 21:35(1年以上前)

フリッカーレス機能は知りませんでした。
聞かないとわかりませんね。
フリッカーは蛍光灯などの照明のせいで色味が変わったり、チラつきと見ましが…
十分に必要な機能ですね
ありがとうございます

書込番号:23282666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/13 22:10(1年以上前)

MモードでのISOオートで露出補正というのは
暗い極限状態で、その中での最高画質を狙うのにベストなので

スレ主さんには必須かな?と思いますね

5D4狙うのも良いんじゃないかなあ?

5D5とかR5が出てくるとおそらく一時的に中古相場はガツンと下がります
そのタイミングで狙うのどうかな?

書込番号:23282753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/03/14 11:40(1年以上前)

心の中では6dmk2を購入することに決めました。
あとは、お店でも少し見たいと思います。
皆さまありがとうございました。
質問してよかったです。

書込番号:23283656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2020/03/14 16:54(1年以上前)

>☆リサリサ☆さん

5DVなら、よほど程度が良い物が安くない限り6DUでしょうね。
6DUは持っていて、人には勧めにくいカメラだと思ってますが、この場合なら上記の条件を満たす場合以外は6DUを推します。

書込番号:23284221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/14 17:16(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


5D4ゎフリッカーOKです♪(´・ω・`)b

書込番号:23284266

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

標準

電源を落としても反応しない時

2020/02/18 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 ma0126さん
クチコミ投稿数:14件

たまにフリーズして電源落としても画面がついたまま、仕方なくバッテリーを抜いて操作し直すことがあるのですがそういう不具合あります?故障でしょうか

書込番号:23238821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/02/18 17:19(1年以上前)

 7DMarkUで一度ありました.1DX,5DsR,5DMarkWでは未経験.

 結論としては,故障とまでは断言できないものの,何らかの問題を抱えているものと推定します.困るのはいつも発生するのではなく偶発的におこり,再現性がない事です.そのためサービスセンターに持ち込んでも手の打ちようがありません.

 アドバイスとしては,だましだまし使いましょう,って気分が悪いのですが,まあしょうが無いと云うことで.

書込番号:23238834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2020/02/18 17:53(1年以上前)

固まりの原因も色々です。
電源関係・カード・レンズ・ボデイのソフトの問題・水濡れなど。
原因によって対処も変わります。

書込番号:23238880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/18 19:01(1年以上前)

以前、社外レンズ使っていたときに、同じような症状になりました。
タムロンだったかな?
動画撮影に切り替えるとフリーズ…

レンズ側のファームウェアの更新(メーカー対応)で直すことができました。

カメラ側のファームウェアも確認されてみると良いかもしれません。

書込番号:23238993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2020/02/18 19:23(1年以上前)

6D2で以前一度だけフリーズしてバッテリーを抜いて復帰したことがありますが、以後は再発はしていません。
その時は、メディアのアクセスランプがつきっぱなしになり、電源OFFでも変化しないので、仕方なくバッテリーを抜きました。

SDカードを交換してからは発生していないので、私の場合はSDカードに問題があったようです。

フリーズの原因は色々あると思いますが、頻繁に発生するようなら、SCに相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23239033

ナイスクチコミ!3


junt325さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/18 19:30(1年以上前)

私もこの現象が何度かおきて困ってたところです。
バッテリーは純正。
レンズはEF24-70mm F2.8L II USM。
SDカードはヨドバシオリジナルサンディスク製。
私も誰か助けてください(泣)
ちなみに我が家の他の7D MarkUなどではまだこの現象はおきていません。

書込番号:23239041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2020/02/18 20:13(1年以上前)

 
 
 キヤノンの他の機種では経験があります。電源スイッチを切ってもアクセスランプは点灯したままで、バッテリーを抜いたら不具合がリセットされました。
 何度かありました。

書込番号:23239123

ナイスクチコミ!3


スレ主 ma0126さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/18 21:16(1年以上前)

受け入れるということで!
不具合なら手放して買い替えも考えましたがそこまでする必要はなさそうですかね(^_^)

書込番号:23239274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2020/02/18 21:24(1年以上前)

>ma0126さん

 解決済かもしれませんが、頻発するようなら、スマホででもその時の点灯したままの画面やレンズや設定を含めて動画にとって、SCに動画を送ってみてはいかがでしょう。

 私の6DUは確か一度、アクセスランプが消えなくて、バッテリーを抜いた記憶が有るように思いますが、それ以外は特に異状ないです。

書込番号:23239291

ナイスクチコミ!3


スレ主 ma0126さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/18 21:37(1年以上前)

>遮光器土偶さん
それが1番解決できますよね。
私は4〜5回はなってるので次なったら撮影しておきます。思えばシャッター押して保存の時になるのでメモリーカードが安いからかもしれません。

書込番号:23239321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/18 22:26(1年以上前)

私も何度かありました。アクセスランプがつきっぱなしになり、消える気配がないのでやはりバッテリーを抜きました。

最初の時は焦ってしまい、再度電源のON・OFFを数回やってから、やむを得ずにバッテリーを抜きました。

その様な症状が起きるときは、数百枚とか沢山撮影したときに起こるので、カメラ本体でSDカードのデータの処理とか?まだ終わってないのにOFFにしたからかも?と勝手に想像していました。

あと、数百枚とか撮影して、一度電源を切って再度電源を入れたときもアクセスランプが数十秒点滅するので、やはりなんらかの処理をしているのでは?と思います。SDカードは全てサンディスクのエクストリームを使用しています。

6Dは5台使用して全くそのようことがなかったのですが、6DUを使い始めてすぐにその症状が出たので、心配になってキャノンに問い合わせしましたが、他にその様な症状を聞いたことがないと言われました。気になるなら点検に出してくださいと言われましたが、そのほかに問題はないので、そのまま使用していました。

6DUは現在2台目を使用していますが、やはり同じ症状は起こりました。...なるべく気にしないようにしています。

書込番号:23239434

ナイスクチコミ!5


スレ主 ma0126さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/19 08:10(1年以上前)

>たるたるまみーさん
6D2だけなのですね(-_-)
直接問い合わせてその回答だとSCに相談しても無意味でしょうか。どちらにせよ受け入れて付き合っていくしかなさそうですね(°▽°)

書込番号:23239833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2020/02/19 19:50(1年以上前)

ma0126さん こんにちは


他機種ですが、SDカードが悪くて、約3000枚位撮影するとカメラがフリーズしてしまいました

電源OFFに出来ずに、バッテリーを抜いて対処、このSDカードからデータをPCに取り込むとPCもフリーズ

このSDカードはあきらめて、新しいのを購入しました

写した画像によってファイルサイズは変わるので、ある枚数付近でフリーズするようなら

SDカードの不良が原因と思われるので、新しいカードにした方がいいと思います

書込番号:23240734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/19 22:49(1年以上前)

>ma0126さん

仕事で撮るとかでは無い限りはあまり神経質にならないほうが良いような気がします。

とりあえず記録メディアが怪しいなら、そこは試してみるべきだと思いますが。

私の場合にはレンズも非純正をよく使いますし、SDカードは輸入品など安いものも使うせいか、
様々なキヤノン一眼レフで「電池の抜き差しで復活する」といった程度の不具合?は経験しています。

純正レンズやメーカー推奨のサンディスクの記録メディアでも同様の事はありました。

私自身(その程度の事なら)鈍感になってきていると思います。

一度困ったのはセンサークリーニングの故障で、「たまにエラー表示が出て使えなくなる」「電源オフ
できない事がたまに有る」程度だったのが、次第に増えて頻発するようになってから点検に出しました。

販売店から修理業者→メーカー送りとなり「センサーユニット交換・各部再調整」で戻ってきました。

これは7DUの場合で、これは完全な「故障」です。

私の場合、先に挙げたフリーズ現象は発生はするものの頻度が増えていく訳ではないですが、何処か壊れ
かかっているものや既に壊れている場合には早晩「頻発する」「毎回必ず起こる」ようになると思います。

個人的には「考えられる事は試してみて、頻度が増えるようなら点検に出す」で良いと思いますね。

まぁ「気にするな」などと言われても撮り直しが利かない場面での故障もあると思いますので、そんな時には
予備のボディが必要なのかも知れません。(私はそんな時にはパンケーキレンズ付きのAPS-C機持参です)


書込番号:23241151

ナイスクチコミ!3


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2020/02/23 12:20(1年以上前)

>ma0126さん
私も経験してます。
バッテリーグリップ装着して、EF24-105mmF4LU使用時に、3,000カット程度撮影ごとに発生し、キヤノンに問い合わせてもその状態で送付してくださいと言いますが、撮影続行しなければならないのに・・・・
仕事として撮影時に、1,500カットほどの撮影時には3回発生。

過去に70Dで1度発生したように記憶していますが私以外でも、6DUに関しては発生の事例があるんですね。

書込番号:23247230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2020/03/12 07:05(1年以上前)

>ma0126さん
今日は

>たまにフリーズして電源落としても画面がついたまま、仕方なくバッテリーを抜いて操作し直すことがあるのですがそういう不具合あります?故障でしょうか

SDカード以外は純正品とすると、SDカードで安定している製品を選定してみてはいかがでしょうか?
例として、業務用/産業用 組込向け SDカードです。

https://jp.transcend-info.com/Embedded/Products/No-1042

https://www.elecom.co.jp/products/MF-CASD032GU11A.html

試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23279540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/03/12 10:38(1年以上前)

ma0126さん こんにちは

電源切る前に撮影した画像は残っているのでしょうか?

残っていない場合 カードの問題で書き込み不良起こしている可能性もあります。

書込番号:23279796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

TAMRON SP 45mm ライブビュー使用の不具合

2020/02/20 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 COSINONさん
クチコミ投稿数:59件

6D2にて、TAMRON SP 45mmでライブビューにして測光は評価測光で、ライブ1点にして測距点をカーソルで端に動かすと画面の画像が暗くなりピントが合わなくなり撮影画像が暗く(真っ暗)な画像になりますが、原因分かる方いましたら教えて下さい。

書込番号:23242402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2020/02/20 18:16(1年以上前)

カメラ、レンズ共に持っていませんがレンズのファームウェアのアップデートが必要なのでは?

https://www.tamron.jp/support/popup/f013.html#CA

書込番号:23242416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/20 21:52(1年以上前)

> COSINONさん
そのタムロン45mmだけそうなるのですか?
それなら不具合
平素はタムロンのレンズご愛用有り難うございます。
キャノン6D2のライブビュー時に、画面が暗くなる現象が確認されました。
リコール無料修理致しますので
お手数ではございますますが弊社へお問い合わせ下さい

製造番号696969〜8442731

書込番号:23242760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2020/02/20 22:57(1年以上前)

レンズ光学補正オンでライブビュー撮影した場合、エラーが出るとメーカーが発表しています。
対応ファームVer.3を出しているのでアップデートで改善するのではと思います。

ただ、レンズのファームがVer.2ならTAP-in ConsoleとPCがあれば自分でファームアップは可能ですが、ファームがVer.1だとメーカーに送る必要がありますね。

一度、タムロンに相談したら良いと思いますね。

書込番号:23242893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 COSINONさん
クチコミ投稿数:59件

2020/02/21 12:01(1年以上前)

当機種
当機種

真ん中の測距

上下左右端の測距

返信下さいました方本当にありがとうございます。
メーカーに確認しましたら原因は、分からない様です。
ちなみに設定は、Pモードでライブビューにしてライブ1点にして測光は評価測光です。
測距点真中では、綺麗に撮れますが、測距点を
左右上下の1番端に持って来ると画面真っ暗になりピントも暗いので合わなくなり撮影出来ないので、AEロックしてMFして撮影すると真っ暗な写真に仕上がります。
買ったばかりなのにもう修理?メーカーに送り見てもらいます。
ちなみに純正と古いコシナDIGITAL19-35mmは問題無く撮影できます。
あと、AF 測距のグループが古いコシナが、C グループなのにタムロンは、Eグループの真ん中の15点のみクロスで左右の15点は横線測距のみなのですね。

書込番号:23243547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 COSINONさん
クチコミ投稿数:59件

2020/02/22 10:18(1年以上前)

色々ご親切に、本当にありがとうございました。
この時期、春に向け撮影日和なので、メーカー修理では、時間がかかるので、購入店に相談したら交換して頂けるので助かりました。
交換品が、ハズレ品で無い事を祈ります。

書込番号:23245019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2020/02/22 15:11(1年以上前)

> COSINONさん

交換してもらえて良かったですね。対応の良い購入店で良かったですね。

書込番号:23245475

ナイスクチコミ!2


スレ主 COSINONさん
クチコミ投稿数:59件

2020/02/24 11:47(1年以上前)

解決済みですが、報告致します。
結果としては同じでした。
評価測光でのライブビューのタッチシャッターは使えないですね。
私の6D2との相性が悪いのでしょうか?
カメラのホームウエア最新に更新したのが原因なのか・・・
OVFでは問題ないので、残念ですがライブビューは使わず行きます。
あとTAP-in Console を購入してアプデートして見ます。

書込番号:23249296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2020/02/24 18:15(1年以上前)

> COSINONさん

で、結局交換されたレンズは、最新ファームであることは確認されたのでしょうか。

書込番号:23250032

ナイスクチコミ!0


スレ主 COSINONさん
クチコミ投稿数:59件

2020/02/25 09:17(1年以上前)

mt_papa さんありがとうございます。

メーカーのホームページで確認しますと製造番号からですとVer.2までは、対応になっておりTAP-in Consoleを使用出来るのでそれを使いファームウェアすればVer.3に出来て、レンズ光学補正をONでもライブビュー撮影でもエラー発生せずに撮影出来る様です。
ただ私の場合ライブビュー時にタッチシャッターを使い四隅の端にピントを合わせると露出が変わり画面が真っ暗になりピントが合いません。メーカーに問い合わせも分からない様です。
TAP-in Consoleを購入したのでファームウェアを更新してみます。
良くなる事を祈ります。

書込番号:23251010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 COSINONさん
クチコミ投稿数:59件

2020/02/27 16:50(1年以上前)

TAP-in Consoleを使用して無事にVer.3にファームウェアにアップデート出来ました。

タッチシャッターも問題無く撮影出来ます。
後OVF時の45点測距もクロスで全て出来そうです。

本当にありがとうございました。

書込番号:23255244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2020/02/27 18:46(1年以上前)

>TAP-in Consoleを使用して無事にVer.3にファームウェアにアップデート出来ました。

原因が判明して良かったですね。沢山撮影してから、SP 45mmのレビューをお願いします。

書込番号:23255410

ナイスクチコミ!1


スレ主 COSINONさん
クチコミ投稿数:59件

2020/02/27 21:19(1年以上前)

>ロロノアダロさん
ありがとうございます。

メインレンズで、活躍して行きたいと思っております。

春の時期なので、良い作品が出来たらアップします。

書込番号:23255617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eoskissx9iからの乗り換え。

2020/02/07 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】人物、運動会、風景、夜景、星空、飛行機等々なんでも。
【質問内容、その他コメント】今現在x9iを1年程使用しており、予算ができたのでフルサイズへの移行を考えております。そこでこの6D2が候補に上がっているのですが、x9iから変更するにあたり差額分の満足度を得られるかが気になっております。もしくはもうちょっと頑張って5d4にした方がいいのか。。。
ざっくりした質問で恐縮ですが色々な意見を聞かせていただけると嬉しいです。
ちなみに現在持っているレンズは、24-70mmf2.8lと50mmf1.8stmとシグマ100-400とシグマ10-20(DC)です。

書込番号:23215672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/07 19:52(1年以上前)

ざっくりした回答で恐縮ですが

x9iから6D2への変更で、
差額分の満足度を得られます。

6D2と5D4の差額は、特定の性能の差異(1/8000秒とか連写7コマ/秒、ダブルスロットなど)に、目的意識を持っていないと、差額分の満足度を得られないでしょう。

5D4を買う予算があるならむしろその差額で、シグマ10-20(DC)の代わりになる広角ズームと、望遠ズームの望遠側が物足りなくなければ、望遠側を強化した方が満足度が大きいでしょう。

書込番号:23215731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2020/02/07 19:56(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズとAPS-Cの違い・恩恵を感じられるかはホントに人それぞれで、ご自身で使ってみないと分からないと思います。
一方で、レンズや三脚等の周辺機器も含めて確実に大きく重くなりますし、値段も跳ね上がります。

私の場合は数年6Dを使ってみて、もう別にフルサイズでなくても良いかな…と思っていたのに、子供の卒業式を機に物欲でRPに入れ換えてしまいました。
私のような万年初心者だと完全に自己満足なんですけどね(苦笑)。

なお、現時点でレフ機を選択されるのは明確な意図があってのことでしょうか?
もちろん、まだまだレフ機は現役であるのは間違いないですか、R5/R6等のスペックがホントなら、キヤノンもようやくミラーレスに本気を出してきたと言えるので、(6D2が候補なら)R6の発表を待ってみても良いかもしれませんね。

色々な意見…とのことなので、一応。(^^;

書込番号:23215740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/07 19:58(1年以上前)

フルサイズ機に何を期待するかによります。
一番わかりやすい恩恵は使いやすいレンズが多いところでしょう。次が高感度性能です。Kissからなら操作性もよくなっているので使いやすいカメラですよ。
5Dになるとプロ機としての使いやすさがありますが、値が張るのが欠点ですね。アマチュアなら差額でレンズを買い足すほうが満足できると思います。
一番の欠点は望遠が効かなくなるところです。思ったほど寄れなくなります。

手持ちの機材から見るに、24ミリ始まりの使い勝手のよさが活きると思います。50F1.8は広角よりになるので、今までの画角で使いたいなら85ミリを用意する必要があります。

まずは実際に店で触ってみましょう。

10-20はAPS-C専用ですし、下取り+奮発して16-35F4Lを同時に買うのはどうでしょうか?(笑)

書込番号:23215743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2020/02/07 20:05(1年以上前)

6D2か5D4かということですが、もちろん道具としての完成度は5D4の方が上だと思いますし、
細かな機能の差をを並べてもあまり意味があるとは思えません。
『出来ないことが6D2よりも少ない』という点では、予算が許すなら5D4の方が良いと思います。

ただ、何を求めてフルサイズへ移行されたいのか、あまりにも漠然としているので、
『x9iから変更するにあたり差額分の満足度を得られるか』どうかは、
6D2でも5D4でもスレ主サンの気の持ちよう次第では?

書込番号:23215760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/07 20:08(1年以上前)

>Masa7703さん

個人的な経験や印象から言うと、「完全移行」は考え直したほうが良いような気がします。

私はフルサイズ機も安く買えるようになった時点で導入しましたが、今もAPS-C機の出番が多いですね。

候補の撮影対象だと運動会や飛行機など撮り方次第ですが、APS-C機のメリットは無視できないと思います。

具体的な利点はレンズが安価で小さくて済むし、高速連写に強いからですね。

この点から90Dや7DUを考えても良いと思います。

6DUか5DWか?については私は5DWにしましたが、高画素や諸々のプロ仕様に興味が無ければ
6DUでも良好な高感度撮影やLレンズ群の実力も味わえる訳で良い選択となるかも知れませんね。

X9iからの差額分の満足度は撮影者の運用次第だと感じるので何とも言えませんが、色々撮ると言うなら
APS-C機は手放さないほうが何かと便利(10−20も無駄にならないし便利ズームも選択可)だと思います。

書込番号:23215770

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/02/07 20:12(1年以上前)

Masa7703さん こんばんは

>x9iから変更するにあたり差額分の満足度を得られるかが気になっております。もしくはもうちょっと頑張って5d4にした方がいいのか。。

人により感じ方が違うので 判断難しいです。

実際 6DU気に入っている友人もいますが 6D購入したのですが 気に入らず5DWに買い替えた友人もおりますので 先ずはお店に行き 触ってみて 気にいった方を購入するのが良いと思います。

書込番号:23215780

ナイスクチコミ!2


スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/07 20:27(1年以上前)

>sss666さん
返信ありがとうございます。
なるほど、フルサイズに移行する上のデメリットを差額で補うのですね!確かに5D4買うとレンズまでは。。。
参考にさせていただきます!

書込番号:23215816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/07 20:37(1年以上前)

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます。
ミラーレスですか、これからはミラーレスが主流になってきますよね(^^;いつかはミラーレスに移行する日が自分にもくると思っています。。。が、一眼レフに昔から憧れみたいなものがありまして(笑)
自分もフルサイズは自己満足の部分が大きいです(汗)

書込番号:23215836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/07 20:43(1年以上前)

>たかみ2さん
返信ありがとうございます。
まさしく望遠がネックになっているところです。。。今の24-70と50mmは扱いやすくなるだろうな、とも思っております。
操作性は良くなるのですね。やはり6D2にしてレンズにも予算回すのが良さげですかね。おっしゃる通り実機触ってきたいと思います!

書込番号:23215851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/07 20:52(1年以上前)

>つるピカードさん
返信ありがとうございます。
何を求めて・・・と言われますと正直返答に困ってしまうところがあります。
こことここがこんなに変わるからすごくいいよ!と背中を押して欲しい部分もあります(汗)
みなさんの意見を聞いてもう一度じっくり考えたいとおもいます^ ^

書込番号:23215866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/07 20:58(1年以上前)

>さわら白桃.さん
返信ありがとうございます。
APS-Cとフルサイズの2台持ち、今のx9iを下取りに出そうと思っていたので考えませんでしたがそれが一番いいかもしれませんね。
参考にさせていただきます!

書込番号:23215883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/07 21:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り実機触ってみないと分からないことも多そうですね。一度どこかで触ってきたいと思います!

書込番号:23215888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2020/02/07 21:21(1年以上前)

こんばんは。
X9iからですか。
変わったという実感そのものを求めたいのなら5D4一択でしょう。
自分のときは6D2はまだなく6Dでしたが、80Dを追加目的で買いに行ったとき、田舎なので滅多にない5D4の在庫があるということなので、次の日に買ってきたことがありました。

確かに80Dと比べても5D4は異質なとこがあり今でも飽きず(?)に併用していますが、ある程度のレンズを持ってこそ……主に撮りたいものに対してのレンズが幾通りかあってできることですので、レンズが心もとないようでしたらボディは6D2でレンズを充実させるほうに目を向けることが肝要かと思います。

6Dはkiss焼き直しの印象しかありませんでしたが、6D2になってから良い道具(80Dベース?)になった印象ですので、実機が見て触れる環境でしたら、見比べて触ってみて決められたほうが後悔しないと考えます。

またX9iも残される余裕があるのでしたら残されておかれたほうが良いと思います。
エントリークラスといっても侮れないというか、APS-Cならではの利点を見いだせてくるかと思います。

書込番号:23215925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/02/07 21:36(1年以上前)

>Masa7703さん
フルサイズはAF範囲が狭くなりますので、5DWの方が使いやすいです。
ジョイスティックの操作性は後戻りできない良さがあります。
6D2は操作性より軽量ボディーが好みの人に向きます。

どちらも良い写真が撮れるので満足度は高いですが、所有して嬉しいのは5DWの方でしょう。
画素数と4K動画を考えると6DUより更に満足度は高いと思います。
小学校でフィールドの外からだとフルサイズ400oだと遠いので運動会用に
Kissは残しておいた方が良いですよ。

書込番号:23215950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/07 21:40(1年以上前)

5D4
本格的な「撮影」でハードに使うハイアマチュアモデル。ふらっとした撮影にはあまり向かない。

6D2
気軽な撮影に使うユーティリティモデル。キヤノンがカメラに求める要素がバランス良く振られたモデル。

安易に上位機種を求めずに、自分の撮影スタンスを見つめ直すと必要機材が見えてきますよ。ファインダーでハードに撮りたいなら5Dがおすすめです。逆にバリアングル液晶を使っていろんな構図で気楽に楽しみたいなら6Dです。
たしかに5Dは上位機種で憧れがありますが、自分のスタンス次第ではバリアングル液晶がとても魅力的に写ったりします。
ローアングルなんて汚れようと変な目で見られようと気にせずに這いつくばればいいだろ、と思うなら5Dを買う素質があると思います(笑)

書込番号:23215959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/07 21:42(1年以上前)

なんでも撮りたいなら、5D4でしょ

書込番号:23215964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/07 21:49(1年以上前)

>Masa7703さん

「なんでも」撮りたいならマクロ撮影や物撮り、記念撮影や集合写真、スナップ撮影などでも
APS-C機のほうが都合が良いと感じる場合がありますね。

APS-C機のほうが被写界深度(ピントが合って見える範囲)を深く取る事が容易な為です。

ボカすだけが写真ではないと感じるので、色々あったほうがより楽しめると思います。

そんな観点からも6DUにしておいて各々のレンズに投資するのも良いかなと思います。

書込番号:23215979

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2020/02/07 21:49(1年以上前)

せっかくのフルサイズにするなら、
レンズが特に望遠が今のままでいいのか、
よく検討する必要があるのでは?

憧れだけでなく、
なにを目的でフルサイズを考えるかも
明確にした方ががいいのでは?
もし明確に出来ないなら
もうしばらく今の機材を使った方が良いかとも…

ステップアップするなら5DWでしょうね。
その際にもレンズを考えないとと思います。

単なる憧れで使って見たいなら6DUで良いのでは?

書込番号:23215981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/02/07 22:11(1年以上前)

今度出るR6にしたら
瞳AFも使えるし

書込番号:23216011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2020/02/07 22:35(1年以上前)

>Masa7703さん

>フルサイズへの移行を考えております。

 以降ではなくて併用を考えるべきだと思います。私の場合は7DUと6DUの併用ですが、特に6DUや5DWなどは他社と違ってクロップ機能がないので、APS−C用レンズは使えない場合が多いです。

 また、飛行機や運動会などではAPS−C機の1.6倍の画角が役に立つ場合が少なくありません。逆に夜景や星空などは6DUの方が有利ではあります。ただし、シグマの10-20は蹴られる可能性が高いので、別途広角を購入しなおす必要はあると思います。

 個人的には6DUで機能的に不便を感じることは殆どありませんので、5DWを特に必要と思ったことはありません。5DWを購入するくらいならEOSR系を購入します。

 なお、2台持ちの利点は、仮に1台を何らかの理由でメンテナンスに出しても、手元に残る1台で撮影ができるということと、異なる画角をカバーするレンズを装着して2台持ち出せば、レンズ交換の頻度を減らせることにあります。

書込番号:23216059

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

5d mark4と6d mark2で迷ってます。

2019/11/07 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 な みさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。

カメラを始めるにあたって知人から使ってないからあげると言わわれ初代5Dを貰い、現在6年が経ち不具合も出てきてステップアップも込めて新しく買い換えようと思っています。

普段は夜景、車やバイクなどを撮っています。
車やバイクは止まっている状態や動いてるところを流し撮りなどをして楽しんでいます。

お店で現物を見て比較してみたりしたのですが比較しすぎてどちらがいいのかよくわからなくなってきました笑

皆様の意見も聞いてみたいなと思い今回質問させてもらいました。

皆様の知恵を貸していただきたいです。

書込番号:23032350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/07 12:54(1年以上前)

カメラは安いものを選ぶが良いです
その浮いた分を交通費とかにかけると
多くの写真が残せます。

早い話が
300万円のオーディオ器機持っている
だけどCD 2枚しか持ってない
じゃ単なる機械マニアで
音楽を楽しめない。

その感覚です。

書込番号:23032362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/07 12:55(1年以上前)

この2機種は価格差がありますが予算があって買えるのでしたら5D4ではないでしょうか?安いほうを買ってこんなじゃなかったと悔やむことはよくありますよ。逆に高いほうを買ってこんなじゃなかったと思うのなら(6D2に)買い替えればよいだけです。

5D4の中古と6D2の新品なら6D2の新品です。5D4の中古はユーザーが色々試し撮りしていることが多いのでシャッター回数が多いです。

書込番号:23032364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2019/11/07 13:39(1年以上前)

>な みさん

総裁選性発売5d4の方が近いです
性能は6D2て充分かと思います




書込番号:23032422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2019/11/07 14:45(1年以上前)

な みさん

5d mark4と6d mark2で迷っていますとのことですが、5Dからならどっちに変えても、
高感度、画像の微細な表現、画像素子への埃など、すごくよくなっているはずです。
どちらかといえば5D MarkWのほうが、ほとんどすべてにおいて上ですが、
6D MarkUは軽量でバリアングル液晶というところはすぐれています。

車が動いているところの撮影は5D MarkWのほうがずっと優れています。
6D MarkUでも5Dよりましですが・・・。

価格にはけっこう差がありますので、安い6D MarkUにして浮いたお金でレンズを買ったり撮影旅行に行くもよし、
5D MarkWにして、5Dとの違いを楽しんでもよし。

書込番号:23032527

Goodアンサーナイスクチコミ!11


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/11/07 19:33(1年以上前)

>お店で現物を見て比較してみたりしたのですが比較しすぎてどちらがいいのかよくわからなくなってきました笑

というのであれば・・・5DIVに圧倒的魅力がなかったということですよね。
とするなら、6DIIでいいと思います。

撮影したい被写体も、5DIVの優位性が生かされるということもなさそうですし。
静止物や、夜景、流し撮りなら連写も6.5枚/秒で十分と思います。

被写体の不規則な動きを捕捉するなら5DIVのAFが設定も細かくて有利です。
絞りの明るい単焦点レンズで、明るいところのボケを狙いたいなら1/8000のシャッター速度の5DIVがいいと思います。

そういう被写体ではなさそうなので、ボディーの支出を抑えて、レンズや周辺にお金を回した方が撮影幅が広がるかも。
初代5Dからなら、時代の進歩を6DIIでも堪能できると思います。

視点を逆にすれば・・・
6DIIで撮れる環境なら5DIVでも撮れますが、5DIVで撮れるモノを6DIIでは撮れない場合はあります。
今後、6DIIで撮れないモノを撮ろうとするのであれば、5DIVにしておく方がいいかもしれません。

書込番号:23032998

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件

2019/11/07 21:26(1年以上前)

 殆ど『猫に小判』ですね。6D2にしろ5D4にしろカメラのスペックを必要としなければ(カメラ性能の極限を必要としなければ)お金を出せけば出すだけ”ドブに金を捨てる”ようなものですね。見栄張りが高級カメラを持って喜んでいるようなものです。撮影状況を勘案すれば旧6Dでもオーバースペックです。

「カメラの初心者の若造さん」が言ってるように300万円の高級オーディオセットを買ったはCD2枚しか持って無いはと情けない状態にはなりませんか?5D4がどうのこうの言うくらいだからまともなレンズは持ってるのですか?5D4がどうのこうの言うくらいだから購入資金は30万円以上あるのですか?

ちゃんとしたレンズの持ち合わせも無くて、さらに資金もちゃんと持ち合わせているなら6D2+EF28-300mm F3.5-5.6L(40万円以内)を考えて見れば如何ですか?

書込番号:23033296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/07 21:58(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


予算があるのなら絶対に5D4でござる♪(´・ω・`)b

書込番号:23033390

ナイスクチコミ!6


スレ主 な みさん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/07 22:57(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>myushellyさん
皆様の意見ありがとうございます。
皆様の様々な意見すごくためになりました。

ボデイを6Dmark2にしてその差額分でレンズを買うことにしました!

この度は大変お世話になりました。

書込番号:23033547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/03 18:21(1年以上前)

EOSRでも良いのでは無いですか。

書込番号:23207704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング