EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
- 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
- EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
- リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105 IS STM レンズキット
- EF24-70 F4L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(13867件)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 7 | 2020年7月10日 10:00 |
![]() |
10 | 1 | 2020年1月31日 20:05 |
![]() |
11 | 6 | 2019年5月12日 19:55 |
![]() |
14 | 6 | 2019年4月22日 05:51 |
![]() |
17 | 8 | 2019年3月7日 08:53 |
![]() |
37 | 20 | 2019年1月11日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
時代はミラーレス? (・・?
まだまだ一眼レフも健在でしょ! (/・ω・)/
一昨年、買って2〜3回程度使っただけでクローゼットの放置。 (._.)
コロナ禍でまだ撮影に行けてないけど、過去に撮影した写真ぐらいは大切に保存してあった。 (≧▽≦)
7点



カメラは何時でも元気です。
元気が無いのはオーナーだけ。
書込番号:23495399 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

世間のコロナ騒動に流されず撮影すれば良いですよ。人に会わなければどうという事は無い、と大佐が仰ってました。
都会じゃ無理ですけど田舎じゃ人より鹿さん狸さんのほうが出会いが多いです。
書込番号:23495420
2点

|
|
|、∧
|Д゚ ずぅ〜っと元気がないのでは?
⊂)
|/
|
書込番号:23495438 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。
今日も私はこうしてテレワークです。 ( ´艸`)
あと3〜4年はこんな感じでこれからも自粛を続けなければいけないと思うと、先が思いやられますね。
人と接触しない撮影とは主に風景画とか物撮り、ですかね?
私の父親も肺の病気で数年前に亡くしておりますので、呼吸器系に悪さをする、今回のコロナはかなり厳重な警戒をしています。
後遺症で一生涯、苦しむような可能性も示唆されており、今後容体がどうなってしまうのか不明というのが一番怖いですね。
肺は二度と再生しない臓器です。
そういったリスクを犯してまで、私は人と接触するような撮影に行こうとは思いません。
ですので、今後しばらくは屋外でソーシャルディスタンスを厳守した撮影に臨みたいですね。
今まではマイカーで現場へ直行直帰、昼食は出先でガストなどを利用する事がありますが、最近は飲食店もコロナ対策に力を入れてるようでその点は安心できます。
ポートレートメインで撮影されてる方はモデルの女の子の事も考えると、何とも難しい課題ばかりを突き付けられてしまってるのが現状です。
今ではセルフポートレートという言葉まで出てきてしまいましたが、今後は風景画や物撮りに力を入れていくようなカメラマンさんが増えていくのかなと思いました。
書込番号:23495684
4点

皆様、最悪です。
別スレで上記のプライベートな情報をネタに酷い荒らしを受けました。
SNSもそうですが、あまりプライベートな情報をこうして詳しく書くとどうしても荒らしをする人は出てきてしまうようです。
前々から思ったのですが、YouTubeやツイッターのようにブロック機能を備えていないので特定人物のコメントの投稿はどうしても表示されてしまいます。
改善を求めます。
書込番号:23523545
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
一括では払えないから自分の希望のクレカ使えるかな?とか不安だったけ...。情報入力40分審査20分で不安も一気に解消!48時間で商品到着は驚き!(土)18:20に届くナンテ嬉しい限りです!
書込番号:23079270 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>渡辺60Dさん
EOS 6D Mark II ボディご購入おめでとうございます。
せっかく購入されたのですからいっぱい撮ってください。
良い画が撮れたら、アップしてくださいね。
書込番号:23202152
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
桜の開花はまだ少し早かったです。
せっかくなので、プロソフトンAを付けて遊びました。
構図:適当
※このカメラに40万円近く金掛けてこのザマです。昨年のテスト撮影で1回使用しただけで、約1年近く放置していました。
今年はなんとか上手に使っていこうと思っています。
1点

花見と海です。
伊良湖岬灯台も見に行ったのですが、ビデオカメラでは灯台の動画と写真を撮ったのですが、車に戻って一眼レフに持ち替えたら急に突風が吹き出して、意地でも一眼レフでは灯台を撮影させないとばかりに門前払いされちゃいました。(笑)
風が強すぎて全く息が出来ず、苦しいので退散しました。ガチで酸素マスクが必要なレベルでした。(笑)
一眼レフに持ち替えた途端、灯台に追い返されてしまったのが不思議です。
頑張って後ろ向きで突き進んでみたのですが、息が全く続かずダメです。苦しすぎました。
書込番号:22573720
2点

それでもなんとか無事に帰ってこれましたよ。
1分ぐらいは息が出来なくても大丈夫でしょう。
自然の怖さを改めて思い知らされました。
(音声の収録も行いました)
書込番号:22574342
2点


あとハンディカムの日時が間違っていました。
正しくは2019年です。
令和元年、凄く格好いい元号に決まって良かったです。
書込番号:22574408
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
プロの機材整理にてヤフオク購入。5Dmk4と一緒にオマケ付きで28万。内8万が本機。美品。設定はリセットとされてなく勉強になった。日曜日深夜の即決は見逃せない!フィッシュアイを装着して使用している。
3点

>adomiraruさん
おまけで 6D Mark II ならお買い得ですが
画像を拝見したら 6Dですね
書込番号:22615941
6点

>adomiraruさん
嬉しさが伝わります。
書込番号:22615966
0点

Exifの通り、初代6Dなら
https://www.net-chuko.com/buy/list-goodscode.do?goods_code=0000023796
書込番号:22616144
1点

>ts1002さん
>デジカメの旅路さん
>Tomo蔵。さん
すみません。桜は6Dでした。追加がmk2です。
今日は、フジヤに昭和の思い出を売却してきました。AE-1とFDレンズ達です。100円でした。笑笑
断捨離ということで、35年前のバイト代二ヶ月分が、、、、、ハハハ
書込番号:22617056
1点

6D mk2でなによりでした。
私も5D4と6D2をレンズに依って使い分けています。
現地でレンズ交換の際に埃が入るのは嫌で二台体制と言うのもあります。
キヤノンさん、FDレンズを切ったのは企業としては正解かも知れませんがユーザーには酷い事をしましたね。
私もNikon F2 フォトミックとオリンパスOM-2Nを捨てられずに防湿庫に入れてあります。
書込番号:22617249
3点

>ts1002さん
私もそうです。4台持ちは望遠レンズと広角、マクロ、超広角の違いをいつも楽しんでいるからです。ホコリどうしても屋外では注意していても難しいですし、歳をとりスピード感がなくなり(鈍く)大人買いした次第です。F2のモードラは憧れでした!
書込番号:22618262
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
GODOXは中華製ということで耐久性だけ不安だったのですが、EOS Kiss M にTT350をセットして半年ほど使ってみました。全く不具合もなかったので、EOS 6D mark2 用にTT685cを購入2か月ほど使用した感想です。結果から申しますと純正ストロボは必要無いと思います。補助光も発光しますし、TTLも正常作動しますし、オートズームも作動しますし、HSSも問題無く発光します。耐久性も2千ショットほど発光しましたが普通に発光しています。(但し、連写による発光せずフル発光もほとんどしていません。)普通に使えて価格は純正の五分の一程度。1万円ほどでこの性能なら十分満足です。但し、中華製ですので初期不良や故障時の保証対応は?です。ただストロボは消耗品と割り切るなら「壊れたら又買えば良い。」くらいの気軽に手にできる商品だと思います。中華製でもGODOXは性能・品質・価格の全てに於いて満足できるストロボだと思います。
5点

>ソラリス510さん
GODOXのTT350は、フジフイルム用もあるのですが、純正やニッシンと比べてチャージが短く
小型で値段も安いというメリットだらけなのですが、レンズのズーミングへの反応が悪いという
話も聞くのですが、その辺りはいかがですか?
でも、キヤノンはフジフイルムと比べると、純正ストロボの出来が良いという印象でしたが・・・
書込番号:22509561
2点

それ使ってます。
光に関しては仰る通り。ETTL調光も安定していて申し分ありません。
しかし、横の首振りがとても固いので、クリップオンストロボとしては使いにくいです。
最初手にした時は首は回らないものなのかと思った。
書込番号:22509606
2点

>モンスターケーブルさん
ズーミングの反応ですが、EOS Kiss MにTT350を使用する限りは即反応ですね。コンマ何秒の世界です。全く問題無いと思います。
書込番号:22509612
2点

>ネオパン400さん
確かにおっしゃる通りですね。今、試してみて横の首振りがとても固いと気がつきました。私は全く問題ありません。
書込番号:22509622
2点

本日は大阪城公園・梅林へ撮影に行ってましたが、約350ショットのうちTT685cでハイスピードシンクロ約200枚ほど撮影しました。非常に役に立っています。
書込番号:22510975
1点

TT685CとAD200使ってます。TT685は純正と比較して首振りは固いですね。片手でクルっとやるとホントにホットシューごと持ってかれんじゃねぇかというくらい。ボタン配置だとか首振りの固さとか、こういう細かな使いやすさは純正に分があるように感じます。
個人的な感想では、GODOXの強みは値段よりどっちかと言えば純正に無い、変わり種に特化していることなんじゃないんですかね。AD200とかAD360なんてストロボ変態しか買わない逸品ですよ。
書込番号:22511223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネオパン400さん
>hooooonchiさん
TT685c所有者あるあるで、首振りの固さもそうなんですが、ホットシューからストロボ外しにくくないですか?最初、噛み合って壊れたと思うほど固かったです。
書込番号:22511392
1点

ソラリス510さん
ウチのは(tt645c×1 tt600×2) 試しにカメラに取り付けてみましたが、取れにくいという事はありませんでした。
ただ、ウチのだけかもしれませんが、固定用のピンがネジを回しても完全に引っ込まないようです。
さわるとちょっと出っ張っている感じです。
取り外す時はネジを止まるまで目いっぱい回さないとスムーズに取り外すことが出来ません。
書込番号:22514584
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
いままでファインダーで撮影してましたが、イマイチジャスピン率に不満がありました(自分が下手なだけ)。しかしライブビューでのタッチシャッターだと100%ピントがくることにびっくりしました。しかも撮影した後、画面をダブルタッチすると撮った絵を拡大できてピント確認が容易にできます。他メーカーの事はわかりませんが、すばらしいと思いました。撮影スタイルはカッコ悪いし、バッテリーの消耗も早くなりますが、これからはライブビュー撮影を多用したいと思います。瞳AFはないですが、ポートレート撮影でタッチシャッターを多用したいと思います。皆様がどう思われているか知りたくて投稿させていただきます。
2点

>浜ゆうさん
ライブビューのコントラストAFは
速度は遅くなりますが
基本ピンズレはありません
そういうAF方式なんです。
https://www.google.co.jp/search?client=safari&hl=ja-jp&ei=uh0sXNvtIIq08QWv5Y6oDg&q=コントラストaf+原理&oq=コントラストAF&gs_l=mobile-gws-wiz-serp.1.2.0i4l5.44345.49473..52230...1.0..1.422.1406.4j5j4-1......0....1j2.......5..35i39.ebNm0G-uE4s
書込番号:22365130
1点

ライブビューでのAFは猛烈に遅いですよね。
ミラーレスカメラは、基本的にはライブビューでのAFと同じコントラスト方式ですが、
各社、AFを速くするために工夫をしてます。
景色撮影には使えるでしょうが、タッチシャッターはブレの原因になりやすいので、
注意が必要です。
書込番号:22365172
1点

最近レフ機からミラーレスに変更された方で、もうレフ機には
戻れないと言われる方がちらほらいらっしゃるのはこういう
ことも大きな要因かもしれないですねー
書込番号:22365178
3点

>gocchaniさん
コメントありがとうございます。URL開けませんが、確実にピントが合う方式なんですね。
書込番号:22365193
0点

>デジタル系さん
コメントありがとうございます。6DMarkUはタッチ、パシャとワンテンポ遅れますが、静止物では問題ないですね。構図を決めてタッチしたところが確実にピントがくればすばらしいです。確かにファインダー撮影と違ってブレやすい構えになるので注意が必要ですね。手振れ補正付きレンズ使用は有効かな。ただ重たいレンズはちょっと辛いかな。
書込番号:22365208
0点

>gocchaniさん
コメントありがとうございます。確かにミラーレスはEVFでファインダーその物がライブビューになっているのでとても便利ですね。しかし光学ファインダーも良いところはあります。特に動き物の連写は光学ファインダーの方が使いやすいです(今のところは)。
書込番号:22365222
1点

6D2のライビューはコントラストAFじゃなくて像面位相差AFでかなり速いですけど勘違いしておられる人がいますね…
書込番号:22365232
13点

>キノコ狩りの男さん
コメントありがとうございます。いろんな方式があるんですね。キャノンの最新式デュアルピクセルCOMOS AFを使わない手はないですね。欠点もありますが、積極的に使っていきたいと思います。今までせっかく最高な構図で撮れたのにピントがイマイチでがっかりしてましたので、確実なピントは魅力です。
書込番号:22365290
0点

>浜ゆうさん
すみません
全てコピペしてぶち込んでください
又はコントラストAFで検索する出てきます。
書込番号:22365321
0点

私はほとんどファインダーでの撮影ですが、ファインダーでの撮影が難しいアングルの場合のみライブビューで撮影しています。
6DはAFが遅くて、被写体によってピントが合いにくい場合があったけど、6DUはAFも速くてピントの確実性もアップして進化を感じました。普段はタッチシャッターは使いませんが、たまに使ったときは便利だなぁと感じます。
あと、液晶画面で画像を確認するときに、拡大したり次の画像を見る時など、スマホ感覚で使えるのは本当に便利だと思います。
書込番号:22365341
5点

自分がミラーレス使用したい理由で、かなり多いか部分ですね。
ミラーは、ファインダーとセンサーの距離が、何らかの理由でずれると、ピントが合わなくなります。
少ない量であれば、マイクロアジャスター調整できますが、大きい量は修理になります。
自分は撮影枚数が多かったので、以前は、毎年調整で、すごい出費でした♪今は快適です♪
書込番号:22365369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ロロノアダロさん
コメントありがとうございます。その通りですね。私もいままでファインダー中心で、ローアングル、ハイアングル時のみバリアングル液晶でピントを合わせてシャッターを切ってました。ただタッチシャッターは使ってませんでした。その為、何かの原因(例えばピントが合う前にシャッター押しとか、ピントズレとか)でピントが甘くがっかりすることがありました。タッチシャッターならそういうことなく確実にジャスピンで撮れるので魅力を感じました。
書込番号:22365371
3点

>hiro*さん
コメントありがとうございます。なるほどミラーレスのメリットですね。これからはミラーレスの時代であることは間違いないですね。ポートレート撮影時の瞳AFとかファインダーで使えればいいですね。今更ソニーに転向する気力はないですが、EVFの進化を見ながらミラーレスに変えたいとは思ってます。EOS Rではまだまだ買い替える魅力を感じません。
書込番号:22365393
0点

>キノコ狩りの男さん
>6D2のライビューはコントラストAFじゃなくて像面位相差AFでかなり速いですけど勘違いしておられる人がいますね
ニコンのレフ機と間違っているのでは?
それかCanonのデュアルピクセルAFについて知らないとか。
書込番号:22379375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キノコ狩りの男さん
>よってこん。さん
すみません
自分の少ない知識は初代6Dで止まってました
でも像面位相差AFはコントラストAF併用じゃ無かったっけ?
書込番号:22379830
0点

>よってこん。さん
そうなの?
ライブビューですよ?
https://blogs.yahoo.co.jp/ed_rider_1919/29244696.html
コレうそ?
書込番号:22383922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書を読んでください。
ネットからダウンロード出来るでしょう。
書込番号:22384497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>よってこん。さん
二つ上のリンクよんだ?
ライブビュー時のマイクロアジャストやよ?
貴方が貼ったリンクはファインダーはにはマイクロアジャストは出来るって書いてあるけど、
ライブビュー時は書いてないよ?
書込番号:22384631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktasksさん
確かにライブビュー単体では調整は出来ませんね。
最初、貴方は6D2にマイクロアジャスト機能がないと仰っていて、ライブビューに限定しての発言ではありませんでした。
まぁCanonのデュアルピクセルをコントラストAFと言っていたりと知識のなさは察するところなんですが、Canonのライブビュー、デュアルピクセルは像面位相差AFですので原理上はピントのズレは発生しません。
添付のURLを見ましたが鵜呑みにしすぎです。ライブビュー撮影でピントがズレているならそれは故障です。
使用者が上手にメーカー側に説明出来ていないだけ。
書込番号:22385512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





