EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
- 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
- EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
- リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105 IS STM レンズキット
- EF24-70 F4L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(13867件)

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
134 | 21 | 2017年10月26日 10:44 |
![]() |
138 | 51 | 2017年10月27日 23:51 |
![]() |
260 | 53 | 2018年4月2日 20:24 |
![]() |
63 | 15 | 2017年10月18日 17:53 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2017年10月10日 21:28 |
![]() |
44 | 14 | 2017年10月29日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
(場を変えて今一度)
かつての EOS 5 で採用された視線入力合焦。
横並びに5点の測距点があり、そのいずれかを見つめてシャッター半押しすれば、そこにドンピシャリ合焦する。
私はこれを使っていて、かなり痛快に撮影していました。
「見つめた所でシャッターボタンを半押しすれば、そこで合焦する」
アイデア的にも素晴らしかった。
(無論、個々人の目に合わせるキャリブレーションは必要でした。)
(私の目は普通で、病的でもなく、至って普通の目です。)
昨今、やたらに多点測距点。
測距点を増やせば良いというものではありません。
いくら測距点を増やしても、合焦させるのはカメラであり、撮影者の意思は反映されません。
自分の意思とは裏腹に、全然違う所にカメラが合焦するのは日常茶飯事です。
これではいくら測距点を増やしたところで何の役にも立ちません。
撮影者の意思とは違う所に合焦してしまうのでは全く意味がありません。
「ファインダーを覗いて、『見た』ポイントに、シャッター半押しで、即座に合焦するカメラ」
これだけ測距点が豊富になったのであれば、見つめた所に、シャッター半押しで、より細かく合焦できるのではないか。
EOS 5 の5点どころか、無限点に近く合焦させることができるのではないか。
最近常々思っているところです。
5点

1dxrtさんでしよ。
わざわざアカウント取りなおしたの?
場を変えて今一度って、複アカは禁止だよ。
パスワードわするほど、時間経っていないし。
新アカ作ってスレ立てるのは迷惑だから勘弁して欲しいもんだな。
書込番号:21304557 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>これだけ測距点が豊富になったのであれば、見つめた所に、シャッター半押しで、より細かく合焦できるのではないか。
>EOS 5 の5点どころか、無限点に近く合焦させることができるのではないか。
EOS-3では45点エリアAF対応で、既に視線入力が搭載されていました。
書込番号:21304685
7点

背面液晶でも同等の機能を実現するのは難しいのかなあ。
静止画でも動画でも使えると便利なのに。
書込番号:21304735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>(場を変えて今一度)
そのような必要はありません。
fuku社長さんも仰っていますが、ハンドルを変えての同一内容の投稿はルール違反です。
たとえ「場を変えて」もね。
視線入力に関しては私も同感です。
今のニコン機に搭載されないかなあ。
書込番号:21304827 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ごめんなさい、あちらでも書きましたが、私はEOS3を愛用していました。
視線入力は目が凄く疲れたのでいつもOFFでした。
視線入力は元々家庭用のカムコーダー(ビデオカメラ)が先だったと思います。
書込番号:21304832
2点

度々すみません、追伸です。
>自分の意思とは裏腹に、全然違う所にカメラが合焦するのは日常茶飯事です。
ん〜、私はいつもコロコロ(電子ダイアル)とかマルチなんとかで測距枠を選んで、スポーツ撮りなんでそれが常に選手のお顔に当たる様に追い続けているので、そういう不便は感じません。
表彰式なんかでは測距枠の自動選択を使う事はありますがそれほど不自由は感じていません。
EOS3の時は「ふんぬっ!」って気合を入れて測距枠を移動したい所をにらみつけるのですが、それでもハズシました。それならコロコロで必要な所に移動した方がストレスも少なかったのです。
気合を入れずにラクチンに視線入力できると今度はキョロキョロ測距枠が動いてしまうので、何らかのボタンとの併用が必要だと思います。
パナのミラーレス機(初代GX7)はファインダーを覗きながら、右手の親指で液晶のタッチパネルを触って測距枠の移動ができます。
これならやりやすいかと思いましたが、やっぱりウザったいのでタッチパネル自体をOFFにしたままで、それで不自由が有りません。
返す返すごめんなさい。
書込番号:21304879
2点

今の時代、AI使って画像認識を向上させ、測距点を自動で判定して欲しいです。
書込番号:21305015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑なんとか太郎さんの安易な複垢、新垢連発が、本来真面目な方のそれを誘発している!(怒
書込番号:21305353
6点

或いは、何とか太郎さんを排除するための「偽何とか太郎」を量産する誰かとか?
書込番号:21305356
0点

フルはフーリッシュから引っ張っている?まさか?
カメラに撮影者の好みを学習させるのも一案ですが、
教師役は誰が担うのか?
それが最大の問題です。
撮影直後にカメラ上で削除すると学習できるかも。
何1000枚も連写して、メモリカードを抜いてPC上で
現像して削除されたんじゃあ、学習するチャンスは無いかも。
繰り返し削除されても学習しない人もいるそうですが。
書込番号:21305433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新アカ作ってスレ立てるのは迷惑だから勘弁して欲しいもんだな。
つうか、いきさつを知らない人から見れば普通のスレをバックグラウンドからイチャモン付けて炎上させて削除スレにする手口の方が傍迷惑でウンザリ。
書込番号:21305467 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>傍迷惑でウンザリ。
この手の流れになると、いつも他人批判の同じコメントが出ますが、本当に迷惑なら、スレの内容に対してコメントすべき。
自分は炎上に加わってないとでも思ってるのですか?
書込番号:21305576
11点

あっ、坊主君だ。
書込番号:21305580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

視線入力は、見つめ続けなければならないので、ON、OFFの切り替え専用ボタンが付くなら面白いと思います。
構図とか確認する時に、いちいちピントの場所が変わっては大変。
風景であっても、手持ち撮影で瞬時にピント合わせが出来るのは便利だと思いますね。
雲の隙間から光が差し込む瞬間や夕暮れ等、時間に追われる時もありますし。
書込番号:21305607
2点

視線入力なら芸術か?かわいせつか?まるわかりかも。
書込番号:21306185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つうか、いきさつを知らない人から見れば普通のスレをバックグラウンドからイチャモン付けて炎上させて削除スレにする手口の方が傍迷惑でウンザリ。
文句あるなら出てくんなよ。
文句しか言わない奴にはウンザリだな。
昼にアカウント作ってスレ立てて、夜に新アカウント作ってスレ立ててんの、わかってのか?
場を変えるのに、アカウントを新たに作る必要あるのか?
削除?
何言ってんだ。
スレが悪いんじゃなくて、新規アカウント作ってスレ立てるから悪いんだろ。
似たような名前付けてアカウント作る必要性あるのか?
書込番号:21306286 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新 フルサイズ魂。って太郎だろ。
わざわざアカウント作る必要あるのか。
書込番号:21306288 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

しばらく忙しく今初めて見ましたが。
新たに発信したのは前回の場ではふざけた、茶化したコメントが多々あったからです。
今回も私には意味不明のコメントが多々ありますね。
本題に対してのコメント、
> 視線入力は、見つめ続けなければならないので、ON、OFFの切り替え専用ボタンが付くなら面白いと思います。
全く私も同感です。
以上
書込番号:21308263
0点

すこしスレッドが落ち着いてきたのでコメント
>いくら測距点を増やしても、合焦させるのはカメラであり、撮影者の意思は反映されません。
>自分の意思とは裏腹に、全然違う所にカメラが合焦するのは日常茶飯事です。
これは多点のAFに設定しているためと思われます.なので一点AFにすれば解決する問題かと存じます.
とはいえその昔EOS5を使っていたとき,視線AFはかなり外していましたが便利さも実感しました.新しいカメラにその機能を踏査することに反対はしませんが,今時のカメラには不要と思います.
撮影時には単に被写体を追うだけでなく,ファインダーの隅から隅まで見て不要なものが写らないか,SSは適切か,背景に合わせた露出補正は,一点AFの場所は構図的に適切か,などなど,目をめまぐるしく動かしています.実際には目だけでなくカメラ操作のために親指までフル稼働.私の撮影を見ていた友人が,忙しいね貴男の撮影はと一言.さらに,そこまでしないと云い写真は撮れないのかと追い打ち.
なのでそんな撮影をしていて視線AFが適切に動作するのか不安です.と言いますかそうした撮影に慣れたので一点AFでいいや,と思っています.
書込番号:21308289
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
完熟卵の様相を呈して参りましたが 5D MkIV 6D MkII の次の with mirror デジイチは?
ミラー有りデジイチを Canon が次に発売する機種はどのようなものなのかな?
最近常々思っていることですが。
みなさんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
(フルサイズです。APS-Cの将来には興味ないです。)
3点

5Dsマーク2かな
書込番号:21301813 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

5DsR mark 2の噂は見ましたね。元になる5D mark 4が出て暫くたちますし。
来年はAPS-C機が多そうですし、フルは5DsRが出るかどうかでは?
新シリーズ出ないと現行では4種類しか無いですし、頻繁にモデルチェンジするとは思えないですが。
書込番号:21301845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり画素数をを追い求めて行く方向なのでしょうかね。
なんかそれではつまらないな、個人的に。
書込番号:21301887
2点

40D MarkU\(^o^)/
書込番号:21301888 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

5DsUと5DsRUの両方なのか、5DsRUだけなのかはわからないてが、5DWボディをベースに出すと思います。
画素数は大幅に増やさないと噂されていますから、増やしても2割アップ程度で6000万画素かなと思いますね。
わざわざ新規アカウント取ってスレ立ち上げていますが、スレ主さんのお考えは?
書込番号:21301924 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

フルサイズしか興味が無いとは・・・。つならないな、個人的に。
書込番号:21301947
19点

出来るならフィルム時代の視線入力。
EOS 5 。
視線を合わせたところに合焦とか。
結構刺激的でした。
書込番号:21301952
2点

EOS9 = 高速連写+動体撮影+ブラックアウトフリーのフルサイズミラーレス機、ただしK−01方式でアダプタ不要。
マジ。
書込番号:21301958
4点

あっイケナイ、ミラー有りね!ならばハーフミラー搭載のEOS5RTD(リアルタイムデジタル)
書込番号:21301964
1点

同じレンズが2本づつ売れて、キヤノンウハウハのEOS3D(立体写真が撮れる。)・・・・じょ、冗談よ、軽い冗談。www
書込番号:21302000
5点

>1dxrtさん
視線入力
測距点が少ない時代なら良いかも知れませんが、多点測距機が増えた現状だと厳しいかなと思いますね。
>くらなるさん
EOS-1DX RSは試作機でも良いので作って欲しいですね。
実用としてはミラーレスでしょうし、グローバルシャッターが使えるなら良いと思いますが。
書込番号:21302005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミラーアップするとミラーレス機に変身する、光学ファインダーの左となりに電子ファインダーも装備した、EOSDF(デュアルファインダー)
書込番号:21302009
3点

ああペリクルミラーとグローバルシャッターは相性いいね
200コマ/秒の一眼レフとかしびれる♪
(*´∀`)♪
高感度使えるからフィルムでやるより圧倒的に使いやすい
書込番号:21302015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一体型縦グリに水素燃料電池を内蔵し、ガスライターのボンベ位の大きさの水素をボンベを売る。
戦場カメラマンや、ネイチャーカメラマン向けのEOS1DXFC
書込番号:21302024
3点

視線入力 難しいからなぁ 誰にでも合わせるの。
自分の眼だけでも コンディション次第で合わないもんなぁ。
書込番号:21302027
3点

EOS-1DX GT-R(。・ω・。)
書込番号:21302030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あふろべなと〜るさん
秒200コマならパラパラ漫画になりますね。
書込番号:21302048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツダと提携して一体型縦グリに超小型ロータリーエンジンによる超小型コジェネを内蔵。
超悪食でガソリン、軽油、ケロシン、てんぷら油と燃料はなんでもOK。
EOS1DX−RE
戦場カメラマン、プレス用
書込番号:21302059
3点

今では顔認証、英会話同時通訳など当たり前の時代になりました。
出来ないことはないでしょう、視線入力。
測距点増やしたところでピント合わせはカメラの気分(アルゴリズム)次第。
こんな所に合焦させたくないのにと思うこと毎度毎度。
やって欲しいですね、Canon さん。
東芝メディカルも買い取ったことだし。
書込番号:21302108
1点

>視線入力
いちいち自分用にキャリブレーションしないといけないし、視線で測距枠動かすだけで結構、目(の周り)が疲れた。(EOS3使ってました。)
それより、複数の測距枠の、しかもバラバラの位置のでもOKの自由な組み合わせを複数自分でプリセットして、マルチなんとかコントローラーでその組み合わせを瞬時に呼び出せる様にしてもらえると、スポーツ撮りの私は助かる。
書込番号:21302150
1点

>出来ないことはないでしょう、視線入力。
できないことはないとは思いますが・・・
使ったことあります?
ほんと、目が疲れますよ。
人の目は普通は瞳を細かく動かして、脳で情報処理をして見ているらしいです。
その、細かく動く瞳を、本人の意思で固定してスイッチにするのが視線入力。
今に蘇っても、使いやすいとは思わないかも。
それに・・・ピント合わせするところだけを見てますか?
私は、ピント合わせするポイントだけではなく、かなりファインダーの中をいろいろ見ているみたいです。
となると・・・視線入力でのAFは私の場合どこに飛んでいくかわかんなくなります。
なら・・・マルコンの方がコントロールが楽だと思う。
視線入力に食いついて釣られてみました。
ちなみに・・・次に発売されるカメラも普通のカメラだと思います。
書込番号:21302309
4点

CANON EOSKISS 5DXi MarkUGSX-R
なんか強いらしい!(^^)!
書込番号:21302378
1点

視線入力…EOS 55では合ったことがなかった。
レンズシャッター式EOSは?
EOS EX Digital( *´艸`)
書込番号:21302398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一体型縦グリに水素燃料電池を内蔵し、ガスライターのボンベ位の大きさの水素をボンベを売る。
戦場カメラマンや、ネイチャーカメラマン向けのEOS1DXFC
これ面白い
水が出てくるから戦場で水分補給もできるし
書込番号:21302418
3点

スノボのブランドとのコラボ
EOSKissmark
書込番号:21302473
0点

1DX SL
5D カイエン
6D カローラ ←使い手次第でフェラーリにも人力車にもなる(・´з`・)
車ネタだと坊主さんが黙って無い(≧◇≦)
書込番号:21302500
1点

視線入力に音声入力とタッチパネルにタップコントロールまでつけて、ダイヤルやボタン類が全くないEOSは?
で、いざってときはスマホ入力(*`▽´*)
書込番号:21302517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも "時代錯誤" の人たちが多いようです。
"当時" のテクノロジーと "今" とでは全く世界が異なります。
以上にてオシマイと致します。
(真面目なコメントを頂いた方々、有難う御座います。)
書込番号:21302530
3点

>視線入力に音声入力とタッチパネルにタップコントロールまでつけて、ダイヤルやボタン類が全くないEOSは?
個人的にはモードダイアルを早くなくしてほしい…
タッチパネル上の仮想ダイアルが理想
物理ダイアルだと使わないモードがわらわら増えてウザイだけ(笑)
エントリー機になるほどね
必要なモードだけ登録できればいいってことね
僕ならAとMだけあれば困らない…
書込番号:21302532
2点

>松永弾正さん
面白そう♪スマートスピーカーみたく、カメラと会話して・・・・・
6084「感度一段あげてね。」
EOS「はい」
6084「きゃ〜♪凄く綺麗に撮れたわ♪」
EOS「どーいたしまして」
6084「ありがと」
EOS「嬉しい!」
・・・・・・・?
書込番号:21302535
1点

カメラ スクウェアフォーマットでビデオに強くシャッター音のしないミラーレス。EFレンズも付く。
ソフト スチルは縦横半自動、マルチアスペクトの自動トリミング。
手先足先が切れないAIトリミング補助機能。
ついでに大量の写真から良さそうなのを選んでくれるAIセレクト機能。
名前は、イオスがEで始まる神の名前だから、同じくEで始まるE、Eと言えばあのお方。
書込番号:21302981
1点

ミラー有りか・・・
多分Kissシリーズ辺りから無くなって行くと思うけど、その上のクラスはしばらくの間残るでしょうね。
書込番号:21303003
2点

閉店だけど、もひとつ
天体撮影、星景撮影向きの・・・・・EOS5D SHOOTING STARS→EOS5DSS
書込番号:21303016
0点

よくわかんないけど、、、
低価格化・小型軽量化を望みます。
書込番号:21304122
1点

>津田美智子が好きですさん
燃料電池は発熱するのが問題
>1dxrtさん
6D VR
バリアン取れてスカウター型のVRに
ノーマルはマニュアル撮影しか出来ない仕様で
機能はアプリをダウンロードで追加
ノーマル価格10万スタート希望!
書込番号:21304228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1dxrtさん
こんばんは。
自分が欲しいのは、ローパスフィルターレス仕様の5D4、
5D Mark V となるのか、Vを飛び越して、5DXとなるのか、
あるいは、5DsR Mark II となるのか。
5DsRがあと1,2段ほど高感度に強くなり、
Wi-Fi内蔵(高画素機でもお手軽でスマホで見たい時、画像転送機能はありがたい。)
タッチパネル液晶、電子先幕シャッターによる無音ブラケット機能とか、
付いてくれると、嬉しいですね。
1DX2やD5クラスはもう手が届かない域のカメラになってしまいました。(T_T)
書込番号:21304278
2点

普通に5Ds(R)進化でしょう。D850包囲網。
ブレークスルーを今発売してもねぇ。後出しで充分売れる会社なので。
視線入力AFも使ってみたいなぁって思ってましたが、復活しない理由がありそうですね。今やカメラに限らず、初心者もプロ並みのパフォーマンス(風な)仕上がりにってのが受けてますね。視線入力はマニアックと感じました。
さらに、僕は8割が中央1点しか使わないので、視線入力どころか多点も必要ない。多ければ多いほど無駄になる。9点もあればいいや。点数よりも「強力で速い」AFがあればそれでいいです。
書込番号:21304916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

視線入力か・・・
ただ単に被写体にピントを合わせてOKならいいけどね。
以外と使えないんだよね
だって見ているのはピントを合わせようとする被写体だけでないしね。
構図とか色々とみているとねそのたびにピントの合う位置が変わるからね・・・
目が疲れるよ。
書込番号:21307132
0点

>1dxrtさん
ローパスフィルターに塵が付いても写りに影響しないカメラ、
または、kissサイズのフルサイズカメラが欲しいです!
書込番号:21309197
0点

d( ̄  ̄) 視線入力ってAFポイントを1度決めればその後視線動かしてもちょろちょろとAFポイントが変わるってもんじゃないですよ!
書込番号:21309371
0点

そう、だから「ふんぬっ!」って気合入れないと測距枠動かせないの。www
書込番号:21309723
1点

うーん。
真剣に悩んでみましたが、レフはもう改善点があまりないようなきがします。
センサーの向上は、まあ、あるとして。
個人的には、6Dライト。
希望小売価格98000円!!
とか。
書込番号:21310333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レフはもう改善点があまりない
私個人的な考えなんですが(怒らないでね)
一眼レフ=枯れた技術(褒め言葉)ほかのモノに例えると日本の新幹線、ロシアのソユーズ宇宙船。完成度、信頼性は高いけれどもう進歩は少ない。重箱の隅すらもうやるべきことは少ない。ソユーズも電装系をデジタル化とかした様ですけれど。(なんかデジイチみたい)
電子ファインダー=テレビカメラも含めればこれも古い技術。アナログの、真空管の、白黒テレビの頃からの技術。写真のカメラに使い始めたのはコンデジから。
書込番号:21312592
0点

僕の理想は一眼レフにグローバルシャッターだがな(笑)
書込番号:21312721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
とりあえず記念書キコ。
早いもので18万円台に入りましたね。
実機を触るととてもいいカメラなんですが、数値上地味な改良に終わってしまった事に加え、
実用上全く意味のない悪評がたってしまったので在庫がだダブいているようですね。
11月中には17万円台と予想しております。
来年の今頃は16万円前後15万円台で推移していても
不思議ではないと思っています。有難いことです。
5点

つうか、これが地味な改良って言ってたら、5D4なんかどうなるの?
10万上乗せで、連写一枚増、画素数800万画素増。
お値段据え置きレベルでしょ。
書込番号:21284785 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

5d4もどんどん値段が下がっていますよね。
初値42万円今31万円。何か疑問でも。
書込番号:21284799
2点

こんにちは。
お安くなってきましてね。
初値が高めだったのでこれでもお得感を感じますがもう一歩という感じかな。
1年後くらいに16万台くらいで長期安定と予想。
書込番号:21284802
3点

予定通りですね…( ;´・ω・`)
書込番号:21284806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BAJA人さん
☆松下 ルミ子☆さん
今の所値段の御推移は予定通りです。
急いで6D2を必要のない方々が少し買い控えていただくと
寝落ちの進みが早いのではないかなと思っています。
私は下取りを考えていたSDスロットル不良の6dを修理に出し
準備万端ですw
書込番号:21284820
1点

来春、キヤノンからフルサイズミラーレス機が
複数出るらしいので、値下がりは意外と早いかも。
書込番号:21284831 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

モンスターケーブルさん
そうかも知れませんね。
来年はニコンからD750の後継機も出るようですし。
書込番号:21284861
1点

持った感じのプラスチック感が全開なものは値崩れしやすいようですね。
書込番号:21285006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうかも!
書込番号:21285034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格コムらしいクチコミといえばそうだけど
なんか、浅ましいなあ。
書込番号:21285073
5点

SDスロットル
エンジン仕様ってか
書込番号:21285160 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

EFレンズキャンペーンの修了が11月13日。
これって、値下がりに影響を与えてますかね?
そこら辺の流通に詳しい方、いらっしゃいますか?
書込番号:21285181
1点

>実用上全く意味のない悪評がたってしまったので在庫がだダブいているようですね。
また荒らすために燃料投下ですか(´・ω・`)
意味があるかないかは使い方次第なのだから
二分論で相手を完全否定してたら何も生まれないっす…
書込番号:21285392
11点

キャッシュバックキャンペーン終了後はますます値下がりするでしょう…( ;´・ω・`)
そして、年末までには18万円を切るでしょう…
書込番号:21285552 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>11月中には17万円台と予想しております。
>来年の今頃は16万円前後15万円台で推移していても
>不思議ではないと思っています。有難いことです。
しみったれた思考ですね。。。と、言ってみるぅ。
書込番号:21285825
4点

>☆松下 ルミ子☆さん
キャッシュバックキャンペーン終了後はますます値下がりするでしょう…( ;´・ω・`)
の根拠は何ですか?
予想するなら、それなりの根拠を示してくれなくては面白くありませんよね!
書込番号:21285828
2点

値下がりを待つのもいいけど、結局それって「その価格では自分にはまだ見合わない」って言ってるようなものだからなあ。
自分にはまだ早いと謙遜するぶんにはいいけど、えらそーに値下がりを待つことを宣言するのって、恥ずかしくないのかな?
書込番号:21285845 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

高性能カメラが安くなって、多くの人が写真を撮る楽しみを知ることは、とても嬉しいと感じます。
>数値上地味な改良に終わってしまった
表面的な仕様しか見ないとは、何だか『安い」感じ。
書込番号:21286132
6点

>えらそーに値下がりを待つことを宣言するのって、恥ずかしくないのかな?
だれもえらそーに言ってないし、全然恥ずかしくない。
9月末18万なら買ったけど、山の紅葉も終わったので、
わたしは来年梅雨明けまで不要なので、そのとき、16万円前後期待してます。
書込番号:21286191
20点

軽いといっても、やはり一眼レフは嵩張るからね。そこだと思う。
書込番号:21286682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格コムなんで、まだ購入されてない方が価格の値下がりに一喜一憂することは、良いと思います。
私は予約までして発売と同時に手に入れて、この2ヶ月半で値下り分以上このカメラで楽しめたと思っているので(自己)満足です。
こちらの板でもオーナーとしてコメント出来ましたし、、(笑)
この機種に限った話ではないですが、私は値下り待ちするとき、家電量販店やAmazon Primeの価格が下がりはじめたら本格的に値下りが始まったとみるようにしてます。今はこれらの価格は初値とあまり変わりません。おそらく卸値(=仕入れ値)はまだ下がってないと想定します。
通販専門店はもともと店舗コスト、倉庫コストや人件費にお金かけてないので、仕入れ値は同じでも、利益を削れば、今の価格までくらいは下げられると思います。
キャンペーンのようなイベントが終わったタイミングで卸値が変わることは多いようで、家電量販店やAmazon Primeの価格にも反映されると考えています。家電量販店の価格が下がれば最安値店の価格もさらに下がります。
買う時期や価格は変わっても6D2のオーナーが増えることは大歓迎です。仲間入りお待ちしてまーす。
書込番号:21286946
11点

わたしも価格が下がること自体は歓迎なんですよ。誰だってそれは一緒です。
でも、個人的にはそれを堂々と宣言するのは「恥ずかしいこと」だと思っただけです。心の中で思ったり念じる程度にしたほうがいいのにと。
人によっては、ここで悪評を立てることで価値を貶め価格引き下げを狙おうとする人もいるのかもしれないですけどね。
もっとも、そこまで影響するとはとても思えませんけど。
日本にもコンシューマーレポートみたいなものがあればまた違うのかもしれません。
書込番号:21286975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えらそーに値下がりを待つことを宣言するのって、恥ずかしくないのかな?
まあここでは日常の風景
書込番号:21287074
3点

>えらそーに値下がりを待つことを宣言するのって、恥ずかしくないのかな?
根本的に価格コムの存在意義から考えれば
一番健全な考えの一つじゃね???
書込番号:21287089
15点

>えらそーに値下がりを待つことを宣言するのって、恥ずかしくないのかな?
恥ずかしいかどうかは別にして,今撮りたい被写体がなければ急いでカメラを買う必要も無いと思います.
だったら値下がりを待ってまで何故カメラを買うの,との疑問も生じます.
要は物欲でカメラが欲しいだけなのかな.まあ,それでも良いか.
書込番号:21288331
5点

>つうか、これが地味な改良って言ってたら、5D4なんかどうなるの?
おそレスだけども
坊主わかってないなああ
5D4を売るために5D3に最後までMモードISOオートでの露出補正を実装しなかったんじゃん
いまじゃ多くのメーカーで常識の機能だというのに…
5D3と同時期にでた1DXではすぐにファームアップで対応したのにだぜ?
そしてキヤノンの伝家の宝刀、フリッカーレス機能!!!
まさもんみたいな人がこぞって買い替えましたとさ♪(笑)
キヤノンもやることがエグイわ…
書込番号:21288359
2点

この手のスレって、
欲しいけど、収入他様々な関係から、今の値段では買えない。
だから、○万に下がってくれないかな〜
って願っているのではないのですか?
今までそんな風に解釈してました。
だって、必要有無より、欲しいと思ったら、何にも考えないで買う方がストレスないし…
余談ですが、
親が子供に勉強しろって言うのは、努力して理想の職業に就くなど、夢を実現させるためなんかもあると思いますが、もっと下品に言えば、自分の価値=労働単価を上げて収入を上げるためではないですか?
例えばカメラが欲しいなら、発売日に悩まずに買うために。
書込番号:21289356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんなぜか盛り上がってますね。
誠に恐縮でございます。
私は値段が下がればうれしいですよ。
恥ずかしくも何ともないですw
と言っている間にも値下がりしてますね。
最安値が一目で分かる価格ドットコム様々です。
書込番号:21290408
7点

5D4の時は1万円下がる度にスレ建ってた様な気がします。
曖昧な記憶だと○○と一緒か?〜〜〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:21292923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

週末は国政の選挙ですが、皆が個々に少しづつ豊かになる社会になるといいですよね。
もちろん個人でも豊かになる努力を怠ったらそれまでですが。
極論を言えば、祝!値下げスレが立たなくなるように、理想は価格コムの存在意義がなくなる社会にならないかなって思います。
書き込みされた方のプロフィールをみさせていただきましたが、50代の方も数人おられて、その方々は、総中流意識だった高度成長期の日本を体験されてるから、今の状況になることなんて、思いもよらなかったんではないと思います。
あ!欲しい➡少し悩んで購入でしたもんね。
書込番号:21293661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■予約、発売日購入は「お布施」という名言
カメラには初回購入特典が無い。
Canon会長、社長のポスター、握手券がついてくるわけでもない。(*ノωノ)
初値が最高値で時間が経てば経つほど下落する。
最安値の店で買っても高い店で買っても性能は同じ。
■ケチ 倹約 節約 ポイント乞食は、それだけで独立した立派な趣味
物欲にはキリが無い&金の使い道は他にいくらでもある。
子供が生まれて最初の一台やメイン機の入れ替えとして考えてる人は別で、
その他大勢の人は待てるだけ待って安ければ安いほどいいはず。
■「恥ずかしい」「恥ずかしくない」の境界線はどこにあるか?
バーゲンの日は開店前から行列に並ぶ。
交渉して値切る、値切る!
ジュース一本でも自販機は使わず、スーパーかコンビニへ。
チラシに載ってる「広告の品」しか買わない。
弁当、総菜は店員が〇割引の見切りシールを
貼ってくれるまで静かに待つ(σ´□`)σ〇
■間接攻撃なのか?(笑)
名指しでなくても誰かが「恥ずかしい」と言えば、
「じゃあ、私は恥を知らない恥知らずなの?」となりψ( ̄▽ ̄)ψ
個人攻撃は大袈裟だけど傷つく可能性は大いにあります(涙)
どうせ、匿名なんだから無駄な言い争いではなく
そこいら辺の価値観、金銭感覚、行動パターンについて
もうちょっと丁寧な説明をお願いします。
書込番号:21295765
3点

>旅の達人さん
個人的意見でよければm(_ _)m
>■ケチ 倹約 節約 ポイント乞食は、それだけで>独立した立派な趣味
誰にも迷惑をかけなければ、それを趣味と言おうが、生きる手段と考えようが、旅の達人様のご自由にいいのでは?
>■「恥ずかしい」「恥ずかしくない」の境界線はど>こにあるか?
マナーなのかわかりませんが、あえて口に出すか出さないか?が境界になるかなって個人的には思ってます。
例えば、旅の達人さんが外食にいって、
大声で「わ〜ここは唐揚げが他店より大きいな〜お得だなぁ〜」
って言ってるのを聞いていたら、恥ずかしいなぁ〜と私は感じます。
>弁当、総菜は店員が〇割引の見切りシールを
>貼ってくれるまで静かに待つ(σ´□`)σ〇
全てをこの行動であれば、私は恥ずかしく思いません。
決めつけてはいけませんが、このスレがこじれた発端は、この件ではないでしょうか?
スレ主に対して、安くなる事は個人としては賛成だけど、「あえて言わなくてもいいんじゃない?」と書きたかったんじゃないかなと想像します。
>その他大勢の人は待てるだけ待って安ければ安い>ほどいいはず。
これは立場で変わります。
個人であれば、そのとおりと思います。
しかし、Canonカメラ製造関係に従事されている立場の方なら、給料に反映するかもしれないので違いますよね。
大分県庁や杵築市役所の行政でも法人税や地元雇用の観点から、高くかってほしいに違いないです。
国家の目線でも、Canonで言えば数少ない日本製で、海外に製造拠点を移してほしくないから、利益が出る価格で購入されて欲しいですよね。
>そこいら辺の価値観、金銭感覚、行動パターンに>ついて
>もうちょっと丁寧な説明をお願いします。
カメラを購入される方個々で、条件が違います。
なので、説明出来ないでしょう。
所得から格差があるなかで、議論しても不毛な事だと思います。
様々な理由を踏まえて、欲しければ、
所得が高い人から買って、低い人は買えるまで待っててとしかならないのでは?m(_ _)m
>■予約、発売日購入は「お布施」という名言
ここは反論をさせてください。
この名言(迷言)は、技術によって日本を支えてきた様々な技術者に対して物凄く失礼ではないでしょうか?
旅の達人さんの職業は存じないですが、
何かを提供して貨幣を得る仕事をしてたとして、
私から「高いと思うからお布施として払うよ」って言われたら頭にきません?
それこそ、言わなくてもいいことでしょうね。
※書かれても見なければいいと突っ込まれるかもしれませんが。
私も人の事は言えませんが、不特定多数の様々な方が見る匿名掲示板は、皆の考えが常に同じ方向を向いている訳ではないことに、配慮して書かないといけないのでしょうね。
以上を踏まえてスレ主様の最初のコメントですが、
>実用上全く意味のない悪評がたってしまったので>在庫がだダブいているようですね。
>11月中には17万円台と予想しております。
>来年の今頃は16万円前後15万円台で推移して>いても
>不思議ではないと思っています。有難いことです。
有難い人もいれば、例えば販売日に買った方などは、あまり良い気がしないかもしれませんね。
旅の達人様の回答になればと思います。
書込番号:21296060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私から「高いと思うからお布施として払うよ」って言われたら頭にきません?
企業の場合技術者はそう思っていたとしても
営業の人は明らかにお布施狙って値段決めているわけで…
今の世の中ではそういわれることこそ普通なんだと思う
もちろんお布施のないD850みたいなカメラは絶賛されますけどね♪
D800(E)のときもそうだったけど(笑)
書込番号:21296075
2点

まだ続いてたの?〜〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:21296162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的意見を述べるのは良いんじゃないですか、
少数意見であってもそれなりの価値がある場合もあるからね。
ただ個人的意見を言っているという裏で
他人の意見を挙げつらってに必死に反論したりするやつがいるから困ったもんだね。
書込番号:21296330
2点

ここは最安値が更新されるサイトですよ(^^;)
このサイトで値段が下がる喜びを口にして恥ずかしいと思うのであればこのサイトを見ないことをおすすめします(^^;)
書込番号:21296679
10点

って事で、キュキュッパ希望ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21297094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもお前が人に聞いといて、理屈っぽいもクソもねーだろ。
それが 掲示板の 宿命なんだよ。分かってて書いてんだろお前も。
だったらガタガタ言うなよ。
そもそもこのカメラは15万の価値しかない。
しかも最初から3万円分のおまけを乗っけてるんだから22万にもなる。
19万から15万になる過程をどう 見ていくかはそれぞれ人次第。
D750の後継がまともなら、そのスピードは加速する。
次に出るキャノンフルサイズにバリアングルが採用されれば一気にこのカメラの価値は急落する。
書込番号:21337768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数日前に某家電量販店にて税込202000円のポイント17%で、実質168000円くらいでゲットしました(レンズなどもまとめて買ったので支払いベースは380000円くらいの買い物でしたが)。また、事前に競合店で値段聞いたときも価格.comの最低価格以下でした。
キャッシュバックキャンペーン終了間近なのでそれに合わせて卸売価格下がってるとか、他に何か価格が下落する要因でもあるのでしょうか?たまたままとめ買いなので、引いてもらえただけでしょうか?
安く買えたのでラッキーと思ってたのですが、価格.comの最低価格はむしろ上昇してるので気になった次第です。どうでしょうか?
書込番号:21350263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日ですね、、、
書込番号:21353520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

17万円切っちゃいましたね…
書込番号:21645171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

118000円で欲しいです(`・ω・)ゞ
書込番号:21645178
0点

製造原価が下がったのかな?
部品なんかもダウングレード(廉価品)使われているんでしょうかね〜?
書込番号:21645189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年以内に15万円代まではいきますよ。
そのあとは後継機が出てからじゃないですかね。
書込番号:21645227
0点

16万になったら買おうかなと前のほうで書いたけど、
今の気分はキヤノン処分してα7V。
書込番号:21645265
4点

>や、まざるさん
取扱い店舗が今現在まだ78店舗もありますね。
40店舗くらいの時が底値に近いかも。
まだ下がるでしょうね。
書込番号:21646407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とはいえ、たった7ヶ月かそこらでこんなに値段を下げるような値付けってどうなんでしょうね・・・。
発売直後に買った方は、早くから楽しめるとは言え気の毒に感じてしまいますし、
最近の他者のスペックと値付けを見ると、Canonは強気だなと言わざるを得ませんね。
自分は15万円台になったら購入しようかと思っていたけど、
ちょっとα7Bが気になります。
ソニーの値崩れはCanon以上なので、α7Bが6d2に追いついたら入れ替え検討しようかなぁ。
ボディ内手振れ補正のフルサイズが欲しい・・・・。
書込番号:21651469
2点

10万円 切っても要らね(゚Д゚)ノ⌒・
α9欲しいかも…
書込番号:21723537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
6Dmark2くんに苦戦中!笑
初代6Dの感覚が染み付いているからか?
とっさに思った通りの撮影が出来ない
6Dmark2が悪いわけじゃなくて
やっぱり新しいボディを自分の好みに育てるのには
長く付き合わないといけないんだなとつくづく思う。
連休なので設計の古いレンズを中心に色々チャレンジ!
初代より解像する分、ノスタルジックな哀愁感、雰囲気を出すのが難しいなと感じております。
写真はzeiss50mmF1.4と135mmF2Lです
6Dmark2×お手持ちレンズ
どんなレンズでどんな描写をするのか?
見せ合いませんか?
6D mark2で撮影した写真のみでお願いします!
他ボディーの写真はご遠慮ください。
12点


蛾が強い・・・・???ゴジラを倒したモスラでしょうか
我が強いでは?
書込番号:21265868
12点

>きよどんさん
笑
ってなっているので、分かっていると思いますよ。
書込番号:21265889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

撮像素子にりっぷんが浮き出てくる
書込番号:21266256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じーこSZ_KAIさん
>きよどんさん
あー!!間違ってた!笑
ダメですね、最近はiPhoneでも変換が優秀で
しっかり確認しなくなってますね!笑
カメラもしかり!
オートが良くなり頼るようになると
どんどん忘れて来てしまいます!笑
昔はフルマニュアルのフィルムカメラでも
周りの明るさを見て感覚で設定出来たのに!
デジカメになってからシャッタースピードと絞りに加え
感度、ピクチャースタイル、ホワイトバランスなども増え
家族旅行などでは一枚一枚全部設定して居られないのでいくつかの項目をオートにしてますが、6DmarkUのオートのクセが掴みきれなくて苦戦しております。
書込番号:21266265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Lipid4さん
おはようございます。私もiPadに入ってた写真投稿します。
Tamron A09 で撮影してます。花に止まる蝶を取ろうとして、花にしかピン来てない失敗例です。
この例では私の技量の問題かと思いますが、レンズごとにAFのアジャストメント入れてる方は、新しいカメラに変えると設定入れ直しですね。
こういうところも自分好みに育てる過程の一つと思いました。
書込番号:21266402
0点

>mt_papaさん
秋ですね!
レンジ云々ありますが
やっぱりシルエットはシルエットで
良いですよね。
6DmarkUって白とびを嫌いませんか?笑
書込番号:21266428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろひろ1017さん
確かに!
まとめてやるの面倒ですね!笑
スマホみたいにデータ引き継げたら良いのに!
書込番号:21266434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モスラ先越されてるやん☆ (/ _ ; )
書込番号:21266509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Masa@Kakakuさん
モスラネタ恥ずかしいから勘弁して!笑
書込番号:21266650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は
6DmarkUのAEとホワイトバランスとiso
のオートが初代6Dと違う味付けで
手こずってる感じです。
旅行だと屋外と屋内を頻繁に出入りするので
この辺りを毎回設定するのは面倒なので
オートにしてるのですが
イメージと違うので設定し直し!です。
AEは逆光の人撮りでは
初代は人の露出を優先して背景が白とびする傾向でしたが
markUは背景が白とびしない方を優先し
人物がシルエットになる傾向があります。
なので測光切り替えるか…ストロボ出して来て見たいな…あたふたあたふた!笑
とまどいますよね。
私だけ?
書込番号:21266843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Lipid4さん モスラ退治ご苦労様です.
カメラのオート機能を多用すると多かれ少なかれ,そうした問題に悩むように思います.
一番悩むのは評価測光による露出でしょうか.評価測光は露出をほとんどカメラ任せなので,機種事に違うのはしょうが無いかと.
機種の違いが少ないのはスポット測光+露出補正の組み合わせ.露出が難しい場面では,伝家の宝刀の如くスポット測光+露出補正が役に立ちます.
まあ,それも含めて”じゃじゃ馬”を上手く乗りこなすのも楽しい時間かと存じます.楽しい写真ライフをお過ごしください.
書込番号:21267453
1点

>infomaxさん
「りっぷん」って何かな?
もしや・・・鱗粉〈りんぷん〉?
ミイラ「撮り」がミイラになっちゃいましたね。
書込番号:21267979
6点

>Lipid4さん
素敵な写真ですね。
100ミリのレンズで撮っただけ写真で失礼します。
絞り解放で適当に撮ったので、色々甘いです^^;
オートの時は絞り優先AE、ISOオート、オートWB(雰囲気重視)設定でしていますが、
基本的に気に入っております。
晴れた日に野外で撮る場合は、太陽光設定にする方が良いかなとは思います。
白飛びしないようにアンダー目の露出になるかどうか。。
露出の感覚は以前の古い機種とそれほど変わってないので、今のところ違和感はないのですが、
言われてみると若干アンダー気味かもしれません。どうなんだろう。。
デジタル世代のレンズを持ってないので、そろそろ欲しいな。
書込番号:21269051
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
いつもROMさせて貰ってます。
台湾桃園空港での免税店にて6D2 24-105L2のレンズキットが。83,505NTDでした、日本円で約32万円。今後、日本でも発売予定あるのでしょうかね?
もう少し早ければ台湾このレンズキット買ってしまってたかも。。。
書込番号:21260808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日本でも単品を安い店で揃えれば同じ位の値段になりますね。
海外で購入した製品は日本でのメーカー保証を受けられない(有償修理は受けられる)ので、メリットは無いと思います。
書込番号:21261134
8点

>下手の横好き〜さん
ユーザーの選択肢が広がるので良いですね。
24-105L2の評判が今ひとつなのは気にかかりますけど。
私は6D2と24-105初期型なのですが、なかなか精細な画像を記録してくれています。
書込番号:21262579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くらなるさん
確かにそうですね。日本でも始めから出してくれればよかったのにと思う1人です。
>ありゃいんさん
確かに2型の評価はまちまちですね。私もSIGMA製か2型で悩んでます。今は若干SIGMAに心が向いています
書込番号:21263765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>下手の横好き〜さん
シグマの描写、気になりますね。
もし入手されましたら、画像を拝見させてください。
書込番号:21268043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
ご到着おめでとうございます\(^o^)/
これで安心して撮影に集中できますね(o^-')b !
書込番号:21258705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ストラップ下品
書込番号:21258902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今に相応しい面白ストラップで素敵です!
書込番号:21258974
4点

もう届いたんですね。
いいなー。(^^)
僕はまだです。
書込番号:21259199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nack'sさん
こんばんは。
へぇ、どんなストラップなんざんしょ。
皆さんご存知ってこたぁ
評判になってるんですかい?
書込番号:21259566
2点

>ロケット小僧さん
2枚めの上に青いのがありますよ
書込番号:21259658
4点

>nack'sさん
お〜っ♪
わざわざありがとうございますぅ。
オリンピックネタになってるんでござんすね。
あ、そうかキヤノンは
オリンピックのなんたらパートナーでしたね。
そういえば、キヤノンには
F-1モントリオールとNF-1ロスがありましたね。
東京モデル出すんでしょうかね。
まぁ、そういう時代じゃないんでしょうかね。
なんか、青だとミノルタのプロストみたいですねぇ。。。。(;^_^A
パリオリンピックのときには、
スマホがカメラのゴールデンパートナーだったりして。。。。
書込番号:21259773
3点

初日組が今届いているんですかね?
自分は13日にキャンペーン登録したので、もう少し後かな?
書込番号:21260434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nack'sさん
もう届いたんですね。いいですね。
私はまだです。確か、8/11頃、申し込み。
気長に待ちます。佐川で届くんですね。
書込番号:21260462
2点

>nack'sさん
私もバッテリーとSDカードを選びました。...来年もう少し安くなってからと思っていましたが、我慢できませんでした。(^_^;)
オリンピックのストラップは使わないと思います。
書込番号:21268692
2点

やっと、今日届きました!
佐川急便でした。
書込番号:21295640
2点

>nack'sさん
うちも8月末に申請して昨日届きました。
ストラップいつ使おうか迷ってます。・・・笑
書込番号:21318312
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





