EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
- 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
- EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
- リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105 IS STM レンズキット
- EF24-70 F4L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(13867件)

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
87 | 9 | 2017年9月11日 18:17 |
![]() |
767 | 64 | 2017年9月8日 10:44 |
![]() |
1795 | 180 | 2017年9月5日 17:39 |
![]() |
222 | 44 | 2017年9月2日 06:50 |
![]() ![]() |
993 | 200 | 2017年8月26日 07:30 |
![]() |
61 | 12 | 2017年8月24日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

>下のスレでは喧嘩
火事と喧嘩は江戸の華 --- ってどれどれ。
な〜んだ。D-Rangeの、VUメータがどうのこうのってのね。オープンリールとカセットの話じゃろ。
書込番号:21159528
6点

まあ価格が落ち着いたときが市場価格。
買いたい値段までは急降下。
メーカーはそれを加味して高値で発売してるけど、本当にお金出して、順番待ちしてでも手に入れたいプレミアムな製品寿命、いや、長く使える逸品を昔みたいに出してほしい。
canonをずっと使ってるけど、スマフォの開発レベルだね。
買いたくても、
値下がり待ちのファンも多いはず。
書込番号:21159924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売前はかなり期待して購入を検討していたのですが、スペックの出し惜しみ感があり過ぎでダイナミックレンジの話題もあったりで、もう値段が下がっても購入意欲が湧きませんね。
その点ニコンのD850は適正な価格だと思いますし、実際の反響もいいですね。
キャノン5D4は厳しいんじゃないでしょうか。
ずっとキャノンを使ってきましたが、次はソニーあたりを考えています。
ほんとにキャノン残念です。
書込番号:21160683 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

なんなら さんの意見に同感。
今のキヤノンは驕っています。
むしろ、ニコンの方が適正価格です。
ナサがニコンのD5を57台?も導入するぐらい、ニコン機には信頼度もあるのでしょう。
新製品を出す度に評判を落としているキヤノン。
私も、適当な時期がくれば他社に鞍替えするつもりです。
ペンタック、ニコン、キヤノンと渡り歩いてきましたが、さて、次はどこのメーカーにするか…。
それに、口コミでのキヤノンファンの嫌味な言葉の多さにうんざりしています。
個人の自由な意見さえも悪態で返してきます。
品位が無いです。
また、この意見にもその類がむらがることでしょう。
それも含めてキャノンへの熱が冷めていく自分を感じます。
D6 MarkUの価格の暴落は私の予見した通りです。
どんなに安くなっても購入することはありません。
書込番号:21160778
14点

画質が悪いなんていう
カメラの最も重要な部分で悪評がたったら
高値維持出来るわけもないですよね。
2014年発売にも関わらず発売したばかりの6D2に見劣りしない
とても安いD750後継機が出たら、
6D2は性能的に見劣りのする古臭いカメラに成り下がってしまうんでしょうね。
書込番号:21163145
7点

8/31に20万円切りましたが
その後横ばい、上がったり下がったり
EF24-105STMレンズキットも同じような感じ
この辺りが適切価格なのかな?
もう少し下がれば買いやすくなると思うんですが♪( ´▽`)
初期値で買った自分にはどーでもいい事ですけど^_^
書込番号:21187975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
キヤノンとニコンとのデジカメ製品に対する経営方針とか販売戦略の違いが今回の6DmarkUではっきり表れたと思います。
6DUは海外からも、国内ユーザーからもかなり不評のようですが、それも最先端の自製のセンサーをフラグシップ機には当然のごとくいの一番に採用するが、機種の序列を金科玉条のごとく貫くキヤノンは、下位機には旧態の設備による多少お茶を濁した程度のものを搭載し、海外メディアからセンサーの性能にダメ出しされる始末。
一方、設計は自社で生産は他社に依頼するニコンは最新のセンサーを搭載できる時点で、機種の序列にとらわれず惜しみなくつぎ込む戦略をとってきましたが、今回ほど両者の優劣が際立ったことも稀でしょう。
6DmarkUとD750を比較して、3年前に登場したD750と今回発売された6DmarkU。
いったい、同じカテゴリーに属する機種で、3年前の機種よりはるかに見劣りする製品が新発売として堂々とまかり通るこの不思議さ。
おそらくキヤノンブランドだから、売れるでしょうね。
かつてトヨタにはパブリカというかなりしょぼい小型乗用車があった。
これなどトヨタブランドだから売れたといわれたものです。
27点

デジャブ?
書込番号:21160858 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

そうですか〜
それは残念ですね〜
キヤノン板の名物坊主クンが『売ってきましたスレ』を要望されているようなので、是非そういうタイトルでお願いしたいと思います(^-^)/
え?
買ってもいない使ったこともない機種に対して何度も何度も似たようなスレ立てて言ってるの?
驚き(・・;)
書込番号:21160865
54点

全然不評じゃありません♪(*`・ω・)ゞ
絶賛発売中♪(*`・ω・)ゞ
書込番号:21160878
32点

キヤノンは、カメラ事業と規模が同程度の東芝メディカル買いましたからね。市場が縮小するカメラはどうでもいいと思っているかもしれません。
書込番号:21160884
15点

レンズのボケならよかったが…
書込番号:21160900 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まぁ確かに
もう少し安くすれば、みんな満足なのにね
15万ピッタリぐらいに
書込番号:21161026 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

これで良いのは6D2だけど、キヤノンユーザーでもないスレ主が無駄スレ立てるのは迷惑。
他社のカメラに文句しか言えないなら、出てくる必要なし。
暇なら自分が使っているカメラの良いとこでもレビューすれよ。
参加にならんだろうけど。
書込番号:21161158 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>かつてトヨタにはパブリカというかなりしょぼい小型乗用車があった。
後にモデルチェンジして、「KP61スターレット」として若者に大人気の車種になった。
歴史を知らな過ぎる。
書込番号:21161218
33点

トヨタ同様キャノンは?
さて、6D MarkVはどう変化するものやら…?
期待できそうもないけど!
書込番号:21161234
9点

>狸穴の銀次さん
> 市場が縮小するカメラはどうでもいいと思っているかもしれません。
とは言え、新しいデジカメ工場を国内に作るようですね。大勝ちし過ぎて、止めるに止められないのでは?
独占企業の憂鬱というか(笑)。
書込番号:21161236 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あれこれどれ さんはキャノンのオーナー?
いや、オーナー気取りの発言。
何か、滑稽ですなあ〜。(笑)
書込番号:21161273
10点

キヤノンの価格設定に不満があると言いながら、オークションで6Dを購入しただの書き込みしている、white-tiigerさんの方が滑稽でしょ。
言ってること、やってることが矛盾してるよ。
メーカー批判するなら買わんでしょ、普通は。
書込番号:21161281 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>white-tiigerさん
> あれこれどれ さんはキャノンのオーナー?
キヤノンの株主かって意味?
株主として、将来性の高い分野により多くのリソースを振り向けて欲しいと、経営陣の皆さんに要望するのは当然のことですね。
で、どこが滑稽ですか?
書込番号:21161289 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

NIKONユーザーは買ってもいない使ってもいない製品に対してわざわざスレを立てて嫌味を書き込みライバル企業を批判する人ばかりですか?
楽しいですか?
意見はメーカーに電話なりメールでどうぞ
書込番号:21162261 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

6DmarkUは後発にもかかわらず、3年も前のD750やソニーのα7Uにも見劣りするスペックで登場させざるを得なかったのは、ひとえに自製のセンサー性能が他社に後れをとっているため、互角のスペックで登場させるのは無理と判断してのことだろう。
だとすれば、思い切った価格設定で初値16〜18万円ぐらいでもよかったのではないだろうか。
フルサイズフラグシップ機のあのペンタックスのk-1が戦略的な価格設定の初値25万円で、エントリー機の6DUがブランド力があるとはいえ、凡庸なスペックで21万円とはいかにもバランスが悪いと判断されてしまうだろう。
間もなくD750もα7Uも3年を経て、そろそろ後継機の噂が出始める時期で、当然今以上にスペックアップで登場するのは想像するまでもないだろう。
そうした中で、6DUはこれから数年ライバル機と競争するつもりなのだろうかという疑問がわく。
いや、早々に対抗機種を登場させる可能性は大きいのではないだろうか。
ということになれば、6DUはニコンD610もそうであったように(D610については想像ですが・・・)、フェードアウトしてしまうかもしれない。
もしかして、キヤノンはこのクラスに近々ミラーレスを投入するつもりなのだろうか。
書込番号:21163275
9点

6DUのどこが不評なのかよくわかりませんけれど、
フラッグシッププロ機1D、総合力ある5D、お求めやすいけれどしっかりしたアマ機6Dというラインナップは、すっきりしていていいんじゃないのと思います。
まあ1DX&1DXUは、プロ機といっても、自分の周りのおじいさん方が20人ばかりみんな使っていますけれど。
それはともかく、
D750がとてもいいカメラだとしても旧6Dや新6DUがそれよりダメという話にはならないでしょう。
あ、自分はフルサイズはソニーのα7Uしか使っていませんし、
こいつのAFは正直オリンパスペンライトよりも全然ダメでお話にもなりませんが、
それをわかって使っていればいいカメラです。
スレ主さま、
他社機と比べてダメだしするよりも、いいところをみましょうね〜。
書込番号:21163297
16点

比較対象を他社にしてもね。
それに対象ととする機種も違うかと。
それすら判断出来ないで、D750とかα7Uと騒いでもね・・・
書込番号:21163318
10点

家庭用プリンターで印刷すればフルサイズでもマイクロフォーサーズでもキットズームでも大三元でも同じって人なんだから、新機種のスペックなんか関係ないじゃん。
書込番号:21163336 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

6DmarkUの性能批判って、もはや「センサーの性能」のみですね。
それが一番重要であり、一番のツッコミどころかもしれませんが・・・
発表当初に
「AF測距エリアは狭い」
「マルチコントローラーが無い」
「デュアルスロットじゃない」
とかいろいろ言ってた方々は何処へ?
つかその辺は大したこき下ろしにならないから諦めたんですかね。
あ、「値段が高い」もあったけど、
20万切ったから批判理由にならないか。
どれにしても趣味としての撮影には問題ありませんけどね(^^♪
書込番号:21163579
15点

>こむぎおやじさん
御意!
まさに、私の実体験と同じです。
書込番号:21163636
5点

>murazinzyaさん
昨日発売の家電批評10月号を見たら15モデルのフルサイズ一眼レフの中でS評価(もう一つはライカM10)でした。
「こだわりのない人にベスト」「新旧比較・弱点をしっかりつぶしスキなしの性能に」だそうです。ちなみにEOS6DはC評価で「後続機が超優秀 頼りは価格のみか・・・」
家電批評は結構ブレるのでスレ主さんの意見が正しい確率も相当あると思います。
書込番号:21163813
4点

いつも思うのですが、10年前ならいざ知らず・・・そんなにダメなセンサーなのかなぁ?
まあ、多少の優劣はあるとしてもそんなのは僅かな差で、これはキヤノンのセンサー
だから良くないとか流石はソニーセンサーだよね〜なんて少なくても最近の価格のスレ
を見て思った事は無いな。
どうせ抜きつ抜かれつつの世界なんで僅かな差は腕で補う位の勢いが欲しいですね。
書込番号:21163912
19点

>mirurun.comさん
いないでしょ、人の話聞かないから。
スペックスペック言うならD850とグリップ購入すれば良いんじゃないの。
どれ使っても変わらんと思うけどね、過去のアップした写真見る限り。
書込番号:21163931 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


まぁ、6DmarkUが海外レビューでこき下ろされたにしても、土台デジカメの究極の目的が写真画質にあるとするならば、ダイナミックレンジがライバル機や下位機より劣っているなどと言われたところで、キヤノンにしてみれば品がない言い方ですが、屁でもないということでしょうな。
DxOmarkのセンサー評価でも、キヤノンセンサーは常に他社機の後塵を拝していながら、キヤノンの写真画質が劣っているなど一度たりとも聴いたことがありませんので、家庭用プリンターで写真印刷する分にはセンサーの素性、フォーマットなど全く写真画質とは無関係ということが分かります。
しかし、キヤノンがそれに安住して従来どおり、センサーの搭載は機種の序列を優先する企業方針を変えないとしたら、ユーザーは不利益を被ることにもなります。
他社は、最先端のセンサーを搭載可能なタイミングで惜しげもなく採用しているというのに、こういうところに嫌気がさして、未だにキヤノンのデジイチには手を出しかねています。
それゆえ、言わずもがなの不愉快極まりないスレを立てても、賢いユーザーは無視するでしょうし、当方もそれほど痛痒を感じているわけでもありません。
6DUはトヨタのパブリカで終わってほしくないですな。
書込番号:21164185
5点

>ねこまたのんき2013さん
心が、浄化された気分です。
ありがとうございます。
書込番号:21164219 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ねこまたのんき2013さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21129721/#tab
>↑を見ると、スペック云々の争いがくだらなく感じますね。
私もそう思います。
写真の美学とか、写真の社会性っていうんでしょうか、そういうのに関心がなくて、撮影=作品作りにも興味がなくて、
所有されるお道具や贔屓にされているそのメーカーのスペック上の優劣で「勝った、負けた」に夢中の方と実作者の方では、違いが大き過ぎると思います。
そういうお道具のスペックマニアの方が実作者の方のお道具を見下して、実作者の方に喧嘩を売られても滑稽になるだけだと思います。
私も客観的にはお道具マニアに過ぎないのでしょうが、気持ちとしては、小なりとも実作者でいたいと思います。
書込番号:21164241
7点

>murazinzyaさん
こんな発言が嫌で、NikonからCanonに変えました。
年々こんな発言をする世代は減っていくと思いますが…
Nikon関係者も、こんな発言は嘆いていることでしょう。
書込番号:21164553 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ねこまたのんき2013さん
>6084さん
上手いですよね。
スペック云々ではなく、機材の良さを引き出すとともにセンスもある。
スレ主と真逆だよな。
書込番号:21164554 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

またかと思いレスする気無かったけど…
>ねこまたのんき2013さん
最高にカメラライフエンジョイしている、良いスレッドですね。
センスと、カメラを使いこなしてる感が凄い…。
見習わねば。
書込番号:21164709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ktasksさん
6084 さん
fuku社長 さん
とっちゃきさん
レスありがとうございます。
エントリー機といういわゆる安価なカメラで、あれだけ撮れるのは凄いと思い、及ばずながら私も何点かupさせて頂いています。
このスレも実際に使用した上での、気付きとか感想を記載するのであれば大歓迎ですが、第三者のテスト結果のみでどうこう言うのは、正直有害に近いと感じております。
私ももうここに書き込みするつもりは無いです。
皆さんもエントリー機スレに画像投稿してみては如何でしょうか?
楽しみましょう!
書込番号:21165284
9点

中途半端に消しやがるからfukuしゃちょさんの21163931が空耳レスになっちまったぢゃないか( ̄Д ̄)ノ
書込番号:21165319
6点

一言、、、
しつけーよ、あんた!
もう見飽きたよ!あんたの言い分。
さびしーのかい?誰も相手にしてくれんから?
写真撮りに行けば??
書込番号:21165359
17点

キヤノンは商売上手と言われていますが、デジカメでのシェアをみればなるほどと納得させられます。
TVニュースなどで映る公的目的の調査や研究など写真が必要とする場面では、カメラを手にするお役人や関係者が肩から下げているのがキヤノンのロゴ入りのストラップ。
また、観光地などでも外国人が持っているのもキヤノンが目立ちますし、いったいニコンはどんな人が持っているいるのだろうかと思うほど偶にしか見かけませんし、ましてやペンタックスなど推して知るべしです。
もしかして、k-1は小生しか持っていないのではないかと思うぐらい(・_・;)一度も目にしていません。
キヤノンのエントリーフルサイズ6DUは天下のキヤノンにはあるまじき不評判でさんざんの登場でしたが、あにはからんや売り上げもそこそこ、さすがキヤノンブランドの真骨頂というべきでしょうか。
ただ、何だかんだ言っても、この業界のトップランナーですから、他を引っ張っていく気概もあるはずで、間違っても今回のように、海外のテスト機関からダメ出しをされる製品を出さないよう願いたいものです。
書込番号:21165873
6点

中途半端に書き込みを削除すると流れがわからず、意味不明になる。
削除するなら無意味なスレ毎削除したら良いと思うのだけどな。
毎回ながら無意味なスレを立ているスレ主が放置されていことが悪いのにな。
書込番号:21166082 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

このスレに反論している人は、自分の好きな、または自分が持っているカメラのメーカーの悪口を言われて、そんなに悔しいのでしょうか?
キヤノンをかばう必要ありますか?
そんなに頭にきますか?
別に家族の悪口ではないので、気にする必要ないと思いますよ。
私もキヤノン使っていますが、全く気になりません。
それより、他のメーカーに負けないような、もっと良いカメラを作れと言いたいです。
書込番号:21166685
6点

ワッハッハ
そんなにキャノンが売れて王者なのが悔しいのかな?
私はキャノン機で良い写真を撮り続けてます。なにも感じませんね。なにを言われようが。
まぁ、キャノンには良いカメラをこれからも作って欲しい。
書込番号:21166696 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>dctが好きさん
このスレに反論している人は、自分の好きな、または自分が持っているカメラのメーカーの悪口を言われて、そんなに悔しいのでしょうか?
キヤノンをかばう必要ありますか?
そんなに頭にきますか?
自分はキヤノンも使っているし、他も使っています。
反論しているのは、人の話を聞かない、自分勝手な意見しか言わないからでしょう。
書込番号:21168108 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>murazinzyaさん
気になっていたので、書きますね。
一人称に小生と書いていますが、小生って自分と同格が格下の者にへりくだる時に使うんですよね…
不特定多数が利用する掲示板は様々な人が訪れると思いますが、全てを格下扱いしてるから、皆あまり良い気がしないと思います。
なので、私とかの表現に留めておく方が無難です。
私も人に言うほどマナーも文面もできている訳ではありませんが、もしかして知らないのかなと思い書かせて頂きました。
詳しくはネットで調べたらすぐわかると思います。
書込番号:21168154 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>murazinzyaさん
参考になります。
書込番号:21168249
2点

「クチコミ」のお隣のタブをクリックするだけで、素敵な作例がたくさん見られますね。
写真はスペックで撮るもんじゃない・・・と。
腕が無い私はD500/D810→D850でスペック頼りの撮影をしますけど(笑)。
書込番号:21168817
4点

小生はどのメーカーも是は是、非は非との気持ちで意見を述べています。
その表れとしてメーカー縛りのレンズ資産は一切保有しない主義です。
現にk-1を使っていますが、使い勝手が良ければ長く使うつもりですし、そうでなければ機種換えを検討しますが、現状不満はそれほどあるわけでもないので、いつかは出るであろう後継機(k-1sかも?)の登場も楽しみです。
まぁ、誰でも主義主張や好き嫌いはありますから、私の性格として、巷間言われているキヤノンの利益最優先主義は、いさかか賛同しかねるものがあり、キヤノン機には手を出さずにいましたが、プリンターのみ性能、使いやすさで、過去からずっとキヤノン製プリンターを5台ほど使用していることになります。
光学機器メーカーとして、画期的な製品の開発をはじめ、多くの製品を世に送り出しているキヤノンですが、今回の6DUなどを見ても、デジイチにはあまりリソースを割いているようには見えなくもないわけで、ひと踏ん張りを期待したいところです。
一徹者さん
ご指摘ではございますが、「小生」といういい方は、手紙などで自分をへりくだって使う言葉で、会話では使いませんし、ここは規律やマナーを必要とする場でもありませんので、一向にかまわないと思っています。
書込番号:21168922
2点

匿名の掲示板だからこそ、規律やマナーが必要なんだと思います。
アイコンからはそれなりにお年を召された方かと思いますので、
皆さんのお手本になるような振る舞いを期待します。
書込番号:21169282
14点

>その表れとしてメーカー縛りのレンズ資産は一切保有しない主義です。
カメラの性能を最大限に引き出すのはレンズでは‥‥‥。
書込番号:21169351
11点

>murazinzyaさん
くどいですが、
murazinzyaさんは「へりくだる」の意味を間違えていますよ。
「へりくだる」対象は、自分より立場や地位等が低いものに対する行為となります。
対等の者や立場が上の者には「へりくだる」とはつかいません。
murazinzyaさんは、自身では気づかず、無意識にここで私は皆に対してへりくだる立場の人間であると思っておられないでしょうか?
社会的にどの様な地位の方かは存じませんが、公表しない以上は、皆対等であることを認識した方がよいかもしれません。
他の方は皆さんそうされてますよ。
書込番号:21169401 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>じゃらほいさん
私もそう思います。
だから贔屓のメーカーがあっていいと思います。
でなければ、高級コンデジのみにこだわった方がすっきりしそうですね。
もちろん、人それぞれですが。
贔屓のメーカー(マウント)を誉めるのは全く問題なしですが、贔屓以外のメーカー(マウント)を批判するときは、よく考えないと行けませんね。
書込番号:21169415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

血液型で性格診断は出来ないと言われているが
所有するカメラで性格診断が出来そうな感じがして来た!!!
書込番号:21169418
5点

>一徹者さん
>対等の者や立場が上の者には「へりくだる」とはつかいません。
ん? 普通に使うんでない?
まあ、「小生」はあまり使わないかも知れませんが。
書込番号:21169476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレが主相当なお年なら年下に対してへりくだって何の問題もない
私がまだ鼻たれ小僧だった頃働いて税金を払い国を支えた一員なら偉くて当然
そういう先人が頑張ったからこうして趣味話で盛り上がってんじゃないの?
なので小生は使っても何の問題もないと思う。
ただ主張はおかしいとも思う
まずパブリカって初めは売れなっかったみたいですよ、安っぽかったので、
これもトヨタだからでは無くその後の先人の試行錯誤によりヒットしたみたいです
自分がスーパーカーに目覚めた時は既にもうあまり見ない車種になってたので
あまり印象はないですが、、、
6D2の値段は確かに高く非常に残念ですが本当に値上げやインフレは悪いことですかね?
ずっとデフレが続き経済はどうなりました?
>巷間言われているキヤノンの利益最優先主義は、いさかか賛同しかねるものがあり、
についても利益優先していない企業はどこにあるの?
他社は利益優先していないからセンサーを外部委託したの?
今まで内作してたのに外部に委託したらそれまでのその部門の社員はどうなったの?
コスト高になろうと販売台数を確保できる企業なら
経営者として内作を続ける事は社員を守ってるって事じゃないの?
またラインナップの内の最高峰にスッペク云々ならわかるけど
メーカの差別化なんだからしょうがないんじゃない?
売れなけりゃまた方針転換するでしょ?
こんな考えはおかしいですかね>murazinzyaさん?
書込番号:21170102
3点

人の悪口ばかりでうんざりですね。
無駄スレだとか言うのなら、皆が興味を引く面白いスレッドを自分で立てればいいと思います。
人のスレッドに乗っかって、スレ主の悪口ばかりで、失礼過ぎます。
書込番号:21170248
7点

>dctが好きさん
同意w
いろんな意見があって当たり前なのにw
書込番号:21170311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よくカメラ機種やメーカーの体質を車やディーラーに例える書き込みを見かけますが
余計ややこしいと思います。
ましてや知らない人も多いわけで分かりにくい。
まぁ書き込みが必ずしも万人ウケする必要は無いにしても
いずれカメラの話から車の話にすり替わり、そっちの方で論争が起こったり。
ややこしい。
書込番号:21170432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まずパブリカって初めは売れなっかったみたいですよ、安っぽかったので、
「安っぽかったので、」と良く言えますよね。56年前に大衆車と言え、新車を買うのはお金持ちですよ!!!
今、乗ってたら個性的ですよ。
書込番号:21170831
4点

>じゃらほいさん
そうなんです
お金持ちは当時高級志向だった軽自動車の方に
魅力を感じたみたい、
でメッキパーツ等当時の高級仕様にマイナーチェンジしたり
ローンを使い易くして販売する事で
低価格もあり一般層にもヒットしたみたいです。
書込番号:21170963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6DUについては、海外のテスト機関から厳しい評価を下され、デジカメインフォでもユーザーからもかなり強い批判の声が上がっていました。
これについて、キヤノンはこの事態を予想していたことなのか、それとも想定外の事だったのか知りたいところです。
新製品の発表は多くのユーザーの期待が大きいだけに、手にする前に出鼻をくじくような評価がなされたとすれば、誰だって幻滅したり、あるいは怒り心頭の境地になることがあるやもしれません。
しかし、実際に購入して見れば、あの不評の騒ぎは何だったのというのが実感だろうと思います。
さて、小生のスレには結構ユーザーの辛辣な意見がついて回るのは承知の上でのことですから、何の痛痒も感じませんが、ただ、今様の若者にこびたり迎合するつもりも無く、ひとえに過去の経験から得た独自の主張をさせていただいておりますので、お気に召さなかったら無視すればいいだけのことと思います。
読みにくいなどとの意見もございますが、ツイッターとかSNSとか、書物も読まず簡単な文章で意思疎通を図る今どきの若者には、小生の稚拙な文章もあるでしょうが、ちょっと長めの文体は判読するのに難儀するやも。
キヤノンの利益優先主義については、どこの企業も利益あっての商売ですから、当然最終目標は企業の発展にあることは当然なのですが、その結果として従業員への還元や社会への貢献も視野にあるわけで、けっして頭から否定しているわけではありません。
ただ、消費者の目線からいかにも利益を優先させる企業姿勢が見えてしまうことは企業にとってイメージを損なうことにもなると思います。
ニコンやペンタックスからはそんな匂いが感じられませんので・・・。
書込番号:21171041
2点

>ただ、消費者の目線からいかにも利益を優先させる企業姿勢が見えてしまうことは企業にとってイメージを損なうことにもなると
国内生産(一部除外)だから利益を確保するのは、国内の雇用に貢献しますよね。
書込番号:21171125
1点

>murazinzyaさん
6D2に関しては・・・
CANONはテスト機関やプロ、ハイアマチュアむけではなく、
私のようなコンシューマー向けに開発・設計したのではないでしょうか?
実際に私などは使っていても、ダイナミックレンジがどうとか、本当にどうでも良いですから。
暗いところでもきれいに撮れて、AFも(自分の中では)十分過ぎるほどに早いし精度も良い。
カテゴリというかヒエラルキーを理解して買っているので、「まったく」不満はありません。
値段も特に高いとも思いません。
15万だろうが20万だろうが、欲しいから買ったまでです。
他人の意見には何の痛痒も感じない、とのことですが、それはただの偏屈おじいさんの言い訳ですよ。
意見を交換することは、こびたり迎合することとは違います。
ただ一方的に自分の言いたいことを言いたいだけでしたら、この場を利用する他の皆さんの迷惑です。
「有益な苦言」であれば同意される方も多いかと思いますが、
ただの誹謗中傷に成り下がっている、あるいはそう受け取られているという状況はお互いに不幸です。
何かを買おう、と思ったときに皆さんこのクチコミを参考にされています。
せっかくカメラに、フルサイズに興味を持ったかたが
「カメラの世界ってこういう風なんだ・・・」と思われないことを願うばかりです。
自分の意見だけを一方的に語るのではなく、もう少しまわりを俯瞰的に見られると、
より豊かな人生を送れるのではないかと思います。
僭越ながら書かせて頂きました。
書込番号:21171161
14点

>今様の若者にこびたり迎合するつもりも無く、ひとえに過去の経験から得た独自の主張をさせていただいておりますので、お気に召さなかったら無視すればいいだけのことと思います。
なぜ自分の都合の良いように求めるのか不思議ですね。
「気に入らないなら書き込むな。素通りしろ。」
その考えは変ですよ。
先ずは人に求める前に、自分がすべきですね。
書込番号:21171219
7点

1つ蛇足をお許し下さい。
スレ主さまの文体、文章が「読みにくい」とのコメントがどこかにありましたが・・・
今では字下げせず句読点で改行を入れるのが当たり前になりました。
ただ、スレ主様の律儀に字下げをし、さらに1行空白を入れられるあたりは、
かなり読み手に気を遣っていると思います。
私はそういう文章は大変読みやすいですし、書き手の誠実さを感じます。
だからこそ、スレ主様の斜に構えない、まっすぐな意見がお聞きしたいと思いました。
重ねて失礼いたしました。
書込番号:21171241
1点

キヤノンのエントリーフルサイズ機として充分だと思いますがね…。
大画面に表示とか、考慮してないでしょうし。
自分に合った機種を選べば良いだけ。
書込番号:21171377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自由経済の恩恵を受けているわが国ですが、グローバル化とやらで海外の途上国に生産拠点を置かなければ価格競争で太刀打ちできず、価格の安い海外に押されて家電製品はかつての勢いがそがれてしまいましたが、伝家の宝刀であるデジカメも今や、東南アジア諸国の工場で生産する羽目になってしまいました。
その中で、キヤノンは「じゃらほい」さんのコメントにあるようにしっかりと国内で生産を行っており(フジやシグマもそうでしたっけ?)企業独自の戦略やノウハウがあるからなのでしょうが、雇用の面からも貢献度は高いと言えます。
ジュンとサエのパパさん
>CANONはテスト機関やプロ、ハイアマチュアむけではなく、
私のようなコンシューマー向けに開発・設計したのではないでしょうか?<
冒頭に記したように自由経済は、好むと好まざるにかかわらず、市場の評価の荒波にさらされることを避けることはできません。
当然のことながら、その評価の基準がどうであれ、商品の価値は消費者が決めることで、それを反映しているように、当サイトの売れ筋ランキングを見ても今回の6DUは結構売れると思います。
書込番号:21171814
2点

>シュンとサエのパパさん
>自分の意見だけを一方的に語るのではなく、もう少しまわりを俯瞰的に見られると、
斜め読みしてしまうと
スレ主は同じ事を頭に付けてレスしてるので考えが一方的に見えてしまうけど
良く読んでみると少し反対する意見に賛同してますよ?
斜め読みしてしまうと、
例えば自分のレスですが
>じゃらほいさん(ごめんなさい)
みたいに意味を良く読まず
>安っぽかったので、」と良く言えますよね。
とか、初めは って事は、良く読めば後売れたのは変化があったって意味があるのに
安っぽいだけに反応しているでしょ。?
自分も少し落ち着いて読んで気付いたので偉そうに言えんのですが、、、
スレ主もニックネームを引用してレスすれば誤解も、少し改善するかも?
書込番号:21172104
2点

>ktasksさん
ご意見ありがとうございます。
私はスレ主さんのコメントを全否定しているわけではありません。
スレ主さんご自身が「他の意見は云々」みたいなことを書かれていたので、
「そういうことはあえて書かなくてもいいのでは?」というつもりでした。
スレ主さんがしっかりとした意見をお持ちで、また議論の出来る方だと思ったから書いたのです。
だから本当に一方的にディスっているだけ、とも思っていませんし、
本当に言いたいことを言うだけの方だったら、最初から相手にしません。
私の書き方が拙かったのか、誤解していると感じさせてしまったようで、申し訳ありません。
ただこういう意見を頂けるというのは、大変ありがたいことです。
ありがとうございます。
>murazinzyaさん
脱線失礼しました。
書込番号:21179037
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
驚きましたな。
5年の歳月をかけて満を持して投入した天下のキヤノン機のレビューで、これほど厳しい評価にされされた例は見たことも聞いたこともありません。
6DmarkUのdpreviewの評価です。
キヤノンにすれば、新開発のセンサーでライバルより多少見栄を張った26MPセンサーで勝負に出たのでしょうが、あにはからんやダイナミックレンジでライバルのD750はおろか、80Dにも劣ると断罪され、おまけに、唯一優位を誇っていたデュアルピクセルAFが静止画には有効だが、ゆっくり動く被写体や動画にしか真価を発揮できないとまでこき下ろされる始末。
諸仕様を見ても、D750やα7Uと比較して凌駕するスペックが見当たらないというのも下剋上なしで序列を重んじるキヤノンらしいともいえるが、最後発でありながら、ライバル機に見劣りするスペックでこれから数年勝負するつもりなのだろうかとの懸念もあります。
D750も間もなく後継機の噂もあるようですし、唯一弱点だった遅いライブビューAFも見直してくるやもしれず、キヤノンとしても手を打たざるを得ないでしょうし、もしかして6DUは短命に終わるのでしょうか。
76点

良いと思います!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21118649 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>☆松下 ルミ子☆さん
みんなただの評論家だから。10年寝たろうさんと同レベル。
書込番号:21118661
46点

で、あなたの評価は?(。・`з・)ノ
書込番号:21118662 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

買わない理由をありがとうございます。
書込番号:21118677
18点

今、買おうが、買うまいが、持っていよう、持ってまいが、消費者なら、何方のメーカーに対して苦情/批判/要望は言った方が良いと思います。
キヤノンが今はキヤノンユーザーでは無い方の苦情/批判/要望にに対して真摯に答えるならば、
今はキヤノンユーザーでなくても、スレ主様もいずれはキヤノンを買うかも知れない。
メーカー各社は他社ユーザー=「潜在的顧客」ってのも大切にしないとね。
書込番号:21118734
15点

>murazinzyaさん
あなたの持ってる素晴らしい機材で
http://cweb.canon.jp/eos/special/6dmk2/journey/#mv
よりすごい写真を一枚で良いから貼ってください
それがあればあなたのポテンシャルは当機材より上なので
不満はご尤もです。
私はまだまだリンク先の足下にも及ばないので機材に不満はありません。
書込番号:21118765
32点

自分で使って評価したら良いんじゃないの。
いつもながら他人の評価でしかスレを立てれないんだな。
書込番号:21118807 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

あらら・・・
今度はキヤノンに出没ですか・・・
で、ご自身の評価はどうなの?
そして今度はD750と戦うの?
書込番号:21118812
32点

メーカーのサイトやカタログの作例なんてのは
優秀かつ経験豊富なプロカメラマンが美人のモデルさんと一緒に風光明媚な海外の名所なんかで、照明にも手間暇かけて作るモノだと私は思っています。
一般消費者がその製品を買った所で、奥様や彼女がその様に撮れる保証は一切ないです。
私はそういう写真は「インスタントラーメンの袋の写真」=調理例と意味において同じだと思っています。
それを超えられなかったとしても気にする事は無いと思いますよ。各自、自分の写真を撮る迄です。
その上でメーカー各社に苦情/批判/要望・・・・より良いカメラが手に入ります。
まぁそう言いつつも、私なんかまだたった800万画素のEOS1D2Nがバリバリのメイン機だったりしますが。www
書込番号:21118815
16点

追伸
>自身の評価
私は自分のお金で買ったモノは容赦しない主義でして、自分で買って使った上で、厳しく評価してます。
カタログスペックに振り回されず、実際のハンドリングなんかを中心に評価するのが消費者の領分とも思いますね。
書込番号:21118825
21点

展示機無いほど売れまくってるようですが…。
書込番号:21118828 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

前回のスレでも同じようなことをしつこく言っているのに、
また同じことをくりかえすのですか?
書込番号:21118829
37点

個人的には、画素数は画質とは関係ありませんし、ダイナミックレンジも画質の一要素に過ぎないと思います。そもそも、6DUのライバルってD750なんですか? どちらかと言えば、立ち位置的にはD610じゃないかと思うのですが。もっとも、ニコンさんはD610の後継機開発には熱心じゃないようですけど。
AFにしても、俊敏なAF動作を重視する向きには5D系が用意されていますし、フルサイズのエントリー機としては十分な性能とリーズナブルな価格(発売当初だからちょっと高いですが)だと思いますが。
書込番号:21118860
38点

すでに画質の良し悪しは私のような素人にはどれを使っても判別できないレベルまできていると思います
同じ機材で手間掛け、被写体が良くても腕が必要でしょ?
それがないに画質の文句言ってもどもならんでしょ?
スペック命なら最上級のもん買えば良いだけで何言いてんだか?って感じです?
モトクロッサーの80ccでも10秒も全開にできないのに250やら450やら欲しいと思う
より良いもの欲しいと思うのは理解できる
でも使ってもいない物にとやかく言わず、せめて展示物でも触ってなんか書いてよ!と思う
スペック命の若いころ、二気筒のアメリカンなんてパワーもなく何がいいんだか?と思ってたけど
乗ってみると低速トルクがあってゴリゴリと力強い、高回転で頭打ちするけど良いもんだとわかった。
カタログやレビュー見ても使って見てなんぼでしょ?
メカってもんは使わんとわからんもんです。
書込番号:21118901
21点

少なくとも5D2よりはレスポンスいいんでしょ?
それでLレンズが使えるならそれでいいよ
書込番号:21118909 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

まぁ、スペックや他者の評価はあくまで他者の評価。自身がどう感じるかが大事。
満足いくものであれば買うし、そうでなければ買わないだけ。
評論家のたぐいは、極端なことを書いて、注目を浴びないといけないから話半分で
参考程度に聞くのが無難。
また、一眼デジは、そこそこ成熟してきているので、機材のささいな違いに目くじら
立てず、写真を撮ることを楽しんだほうが良いと思う。
書込番号:21118957
15点

直ぐ値下がりしそうでいいじゃないですかw
急いで買おうとは思いませんが、
値下がりしたら買いますよ。
6Dの糞のような連写機能からコマ数が上がっただけでも買ってみようかなと思いますね。
書込番号:21118973
9点

予想通り一部常連の厭味たっぷりの反論、相手にすることはないが、まぁまだ若いだろうに、まるで因業爺そのものですな。
キヤノン機は一度たりとも手にしたことないですが、デジカメ市場をリードする面では一目置く存在ではありますので、敬意の念は持っております。
何時なん時、キヤノン機の愛好家にならないとも限りませんのでね。
とはいいながら、dprviewの辛口評価にしても、写真印刷してのものではないでしょうし、おそらく等倍画像での結果を掲載したのだろうと思われますので、ダイナミックレンジに関しては何ら気にすべきことでもないでしょう。
通常の写真印刷には全く影響ありませんので。
それより、気にかかるのはキヤノン独自のDP CMOS AFがライブビューAFでも、静止画や動画にしか真価を発揮しないとの感想を述べていることで、動き物には向かないとのコメントには少しばかりがっかりした次第。
それにもまして、ライバル機とのAF性能において、一歩も二歩も後れを取っているとの評価には、5年の歳月をかけた結論が、上位機を脅かし陳腐化させる手法は決して取らないという営業上の戦略があったのかもと勘ぐってしまう。
キヤノンはカタログの内容は素晴らしいが、実機はそれほどでもないというのが都市伝説みたいにあったような気がしました。
書込番号:21118979
29点

>予想通り一部常連の厭味たっぷりの反論
わかっているならやめとけばいいのに。
>まぁまだ若いだろうに、まるで因業爺そのものですな。
スレ主さんのほうが嫌味たっぷりに思えます。
書込番号:21118997
60点

>murazinzyaさん
え?canon使っててに不満があるんじゃないの?
じゃ、ほっとけばいいやん!
嫌味?
自分が人にしてるからそう感じるじゃ!xx(自粛)。
書込番号:21119004
41点

発表されてから1ヶ月、
実機も触ってない方々からダメ出しされて、
デモ機を触った方々からはダイナミックレンジがあーだこーだと言われ(撮ってもないのにわかるんかいっ!)
発売してからは買ってもない人、買う気もない人々から更にダメ出しされて、
結構な事じゃないですか\(^o^)/
皆様がどーのこーの言ってるこの10日余り、
たくさんの写真を大満足で撮影させて頂きました。
この充実感は発売日に高い代金を支払って購入し、手にした者にしかわかりませんから♪( ´▽`)
これからもどんどんダメ出しして下さい。
短命モデルになったら?
また新機種を買うだけです。
趣味ってそーゆーモノでしょ^_^
書込番号:21119008 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

6D&初代24-105L使いです。私の場合「これでいいのか、キヤノン!」という感じです。6DUは17万になったら買い替えればいいので、スペック等は気にしていませんが、問題は24-105LUの解像度不足をなんとかしてほしいです。最近フルサイズはソニー機にして、シグマMC-11でキヤノンレンズつければいいか、と検討したりしてます^^;
書込番号:21119016
16点

ライブビューで激しい動体撮影がガンガンできちゃったら、自らが一眼レフであることを否定しちゃうじゃん
本格的な動体は遅延の無いOVF、風景は三脚に乗せてのんびりMFでライブビュー、普段はライブビューでバリアングル使ってタッチAFかなー
DR狭いから買わないけどねー 怒
書込番号:21119023 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

いろんなメーカーを使ってみて…つくづく…一世代のモデルチェンジに何を期待しとるんだろう?
書込番号:21119032 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>予想通り一部常連の厭味たっぷりの反論、相手にすることはないが、まぁまだ若いだろうに、まるで因業爺そのものですな。
バカ丸だしだな。
他のスレ見たけど、参考になるスレが一つもない。
何とかマーク2以下だな。
書込番号:21119061 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

10年たろう
http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82P%82O%94N%90Q%82%BD%82%EB%82%A4
http://s.kakaku.com/review/K0000977957/ReviewCD=1051735/
http://s.kakaku.com/review/K0000977959/ReviewCD=1051474/
http://s.kakaku.com/review/K0000977958/ReviewCD=1051343/
この事!?( ; ゜Д゜)
書込番号:21119075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>murazinzyaさん
AF性能必要十分ですよ。お気になさらず自分のカメラ生活楽しんでください。
自分は自分で楽しみますんで。
書込番号:21119076 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>気にかかるのはキヤノン独自のDP CMOS AFがライブビューAFでも、静止画や動画にしか真価を発揮しないとの感想を述べていること
良し悪しは別にして、少なくとも一眼レフの位相差センサーでライブビューで撮るしかない環境で、ましな動画が撮れる可能性があるのは現状ではキヤノン機だけでしょ。ニコン機やペンタックス機では到底無理なのは明らかなのでは。
一眼レフに対して、ライブビューでちゃんと動きものが撮れるようにしろというのは現在の技術では無理難題のレベルかと。その用途であれば像面位相差センサー搭載のミラーレスしか選択肢はないと思うのですが。
少なくとも6DUが酷評される筋合いではないと思いますよ。
書込番号:21119080
25点

このスレ殿は、実社会ではかまってもらえていないのかな?
だから、毎回このようなスレを立てかまってもらいたいのですかね・・・
書込番号:21119089
37点

私的には、一眼レフのライブビューは拡大してMFするためのものだと思ってますので。
実際、そうとしか使用してないし。
書込番号:21119113 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>murazinzyaさん
本格的な動体撮影を行わない方には解らないかも知れませんが、一眼レフの
ライブビュー撮影で激しい動体を追うのは困難を極めると感じます。
言い換えると「どんなに優れたAF性能があっても一眼レフでは激しい動きの被写体に
ライブビュー撮影など使わない」となるでしょうか。
まぁジョギングする人を撮るぐらいなら問題ないので、そんな時には丁度良い性能かと。
それよりもタッチシャッターで超ローアングル撮影やハイアングル撮影が瞬時に行える
事の利点に注目したほうが良いでしょうね。
ところで「ライバル機」とは何を指すのか不明ですが、80DのAF性能は優秀で秒6.5コマ
の連写と合わせて使える6DUは、スポーツ等動体撮影に期待が持てる機種ではないでしょうか。
(ちゃんとしたフリッカーレス撮影機能も備えているので古い体育館でも活躍しそうですね)
発売直後で価格の下落待ちですが、15万円強で購入できれば「多彩な機能を持つ
万能フルサイズ入門機」として充分魅力的だと思います。
書込番号:21119127
11点

久しぶりに写真を見返していて、いいなーと思ったものが1D4のiso12800で撮ったものだったり。
あてにならないですねー^_^
自分の感覚!
書込番号:21119143 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆松下 ルミ子☆さん
太郎マーク2です。
ヨィジョウとか、変な日本語使っている人です。
書込番号:21119147 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

6Dが名機だった?
自分のはまだレリーズ回数4万回位だし、、、10万回・10年位使いたいなぁ。
書込番号:21119150
4点

>さわら白桃.さん
6D2が15万まで落ちるのはいつのことでしょうかね。
6D3が出る頃じゃないでしょうか。
それまで待つつもりなら、他のカメラを買うことをオススメしますw
書込番号:21119181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

面白いのは あっちの国では
現在のD750とおなじカカクでスタートすることだ
ということは 一年経てば...タクサン売れてるな6D2は
書込番号:21119209
5点

価格を含め全てのユーザーを納得させるのって難しいもんです。
アレ、スレ主様キヤノンユーザーじゃなかった?
失礼っ!!
書込番号:21119226
9点

スレ主さん
アンタがイチビッた書き方をするからオチョくられるんよ。
日本光学の沿革を少しでも知っていたらこんな表現は出来んわな。キヤノンのユーザーからしても不愉快な書き方やと思うで。
日本の光学メーカーに於いてはニコンはレジェンド。国策会社として誕生して戦後の財閥解体のあおりを食ってエンジニアが多数、キヤノンに移ったり、レンズ硝材メーカーを立ち上げたりしとんねん。
特にレンズ硝材メーカーの「オハラ」、ちょい調べてみ、おもろいで。
だから日本の光学メーカーのルーツはすべてニコンか解散したけどトプコンに行きつくんやな。日本の防衛関連や人工衛星のパーツに於いてもニコンの技術力は不可欠や。
それがまして海外譲渡なんかになったら日本は終わりや。シャープどころやないで。
書込番号:21119321
16点

星屋は6D+αへの期待が大きかっただけに、皆失望しています。
書込番号:21119376 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

懐かしいな 実は中身が トプコール なんて あったなぁ
もちろん ニッコール は 多種多様 だった(笑)
最近 α が ISS船外で4k...とか宣伝してるし
いろいろあって面白いね
世陸はキヤノンとセイコー 世界水泳はニコン
日本のブランドが映ってた
書込番号:21119431
2点

> ヨィジョウとか、変な日本語使っている人です。
そんな日本語は知らないのでググってみたら価格コムばかりヒットするんですよねー。
って言うか、日本語ですか?
※カタカナが日本語であることについては疑っていませんが。
書込番号:21119434
15点

このカメラ・・・
電源ON後の初動が遅すぎ。80Dと比べて2テンポ位遅い。
これ、一眼レフの最も重要な基本機能ではないですか?
2桁よりこれが劣っているのはマズくないですか?
6Dから乗り換えた方は気にならないですか?
露出機能が、80Dより劣ってます。何故?
機能てんこ盛りで基本性能ダメダメ。
暗く写ってしまった写真をDPPで救済しようと明度を持ち上げると
暗所にノイズが嫌味な程発生する。
高感度特性は良いです。
で、スレ主様に反論するつもりは全く無いです。
ちゃんと所有した上で申しております。
書込番号:21119442
32点

たいしたこと無いと思っているのなら、死人に鞭打つようなスレたてないで、そっとしといてあげたらいいのに。
書込番号:21119447 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ktasksさん
>あなたの持ってる素晴らしい機材で
>http://cweb.canon.jp/eos/special/6dmk2/journey/#mv
>よりすごい写真を一枚で良いから貼ってください
バスの中の女の子の写真どう思われます?
写真としては良い写真で、それは間違いありません。
でも、画質がと言う意味では、率直に言ってあまり宜しくない気がします。
これは恐らく暗部のいじり過ぎでしょう。
素直にノイズ出した方がまだ自然だったかもしれないと思います。
書込番号:21119526
6点

>ネオパン400さん
これ、画質だめ?
普通に見えてなんとも思わんけど…
なにがおかしいの?
書込番号:21119563 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>メーカーのサイトやカタログの作例なんてのは
>優秀かつ経験豊富なプロカメラマンが美人のモデル>さんと一緒に風光明媚な海外の名所なんかで、照明>にも手間暇かけて作るモノだと私は思っています。
普通はそうですよね。
オリンパでの話なんですけど。
フォトパスGPってありまして、
小生がフォトパスにアップした写真がエントリーされましてね(突然連絡が来たw)、
まあ当然賞は取れなかったんですけど、
後日オリンパから
「この写真をサイトでのレンズの作例として使わせて貰えませんか?」
なんて連絡がきまして、
どうでもいいので承知したらほんとに作例で使われたんですわw
え?ど素人の写真を使うの?
って驚きました笑
オリンパwそこまで予算が無いのかよww
って思っちゃいました。。。
6D2とは関係ない話ですみませんでした。。
6D2、ヨドバシで見てきたけど、いいじゃん!あれ。
フルサイズkissって言うより、フルサイズ80Dって感じで。
ただまだ高いとは思う。
ボディで17万位になったら買いたいかなー。
あと標準ズーム、24-105STMもいいんだけど、
昔あった24-85の現代verが欲しいな。
6D2の軽量ボディを生かせる軽量コンパクトズームが欲しいぞ。
書込番号:21119576 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ネオパン400さん
すみません
私の目は節穴なのでこの画質で何ら不満はありません。
この場面であまり画質にこだわると肌の荒れや枝毛が浮かび上がりそうですし、、、
画質を求めるなら上位機種と単焦点レンズを使えば
この写真を撮れる方なら何とでもなるのじゃないでしょうか?
書込番号:21119582
6点

6D2はこれで良いように思います。
万能カメラはとても高いですから、得意不得意分けて買った方が便利だし。
1dx2に50万円掛けるよりは、
バリアングル+フルサイズの6D2と、AF連写の7D2で30万円。
あるいはフルサイズ5D4とバリアングル80Dの40万円
6D2+7D2はいい感じな気がします。
書込番号:21119619 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>戦闘員ねこ!さん
始値のだいたい23%ダウンで16〜17万円が底値かなってやつですね。
ソニーでMC11てシグマレンズ活用に、一票入れたいですね。
書込番号:21119637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

万能カメラは高いと言っても、カメラの心臓部であるセンサーがあれだと
厳しい意見が出て然るべきだと思うが・・・。値段が低ければね。
キヤノンが一生懸命頑張ってもこの値段でしか提供できないのか
それとも他シリーズの兼ね合いなのか、なんか最近のキヤノンの販売機種を見てると
前者に見えてしょうがない。
EFマウントレンズが増えて買おうか悩んでた消費者Aでした。
書込番号:21119642
11点

どのような評価を得てるかは、ここの売れ筋ランキングを見ればわかると思うけどね
スペックさえ高ければ売れるなんて甘いものじゃない
書込番号:21119681
12点

>まだむぞーらさん
>電源ON後の初動が遅すぎ。80Dと比べて2テンポ位遅い。
80D持ってないから分からないんだけど、
気になったから1DX2と比較した感じでは体感同じだったよ。
2テンポって…
80Dの起動がものすごく早いのかな?
背面液晶のクイックメニューが表示されるのだけは6D2の方が早かったけど、
合焦後に電源OFF状態・MFでレリーズボタン押したまま同時に電源入れるとほぼ同時にシャッター切れたけどなー。
AFをまともに動作させるテストは同じレンズ2本ないとできないから比較できないし…
11月くらいに買おうと思ってたけど、発売日に買って良かったと思ってる( ^o^ )v
書込番号:21119720
7点

メーカーとしては売れれば良いでしょう。
ただ製品としては、ともかく静止画も動画も画質がダメで、進歩なし。AFについても他社との競合機と比べるべくもないくらいコストパフォーマンスの悪い機種で、キヤノンのレンズを持っているユーザーが消極的に選ぶカメラというのが正しいと正直思います。
キヤノンのフルサイズにはここ何年も失望していましたが、今回は期待していただけに、心の底から本当に残念です。
ただし、上記はカメラの基本機能についてであり、唯一の特徴であるバリアングル液晶と、一眼の中では低画質でも手軽に使える動画機能はかなり熱いのは間違いないですがね。
書込番号:21119726 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

フルサイズなのにダイナミックレンジがAPS‐Cに負けているってフルサイズにする意味無いですね
高感度も6Dより劣化しているそうですし
フルサイズを買うに当たり肝心の部分が先代より劣っているなら地雷でしかないですね
書込番号:21119772
24点

>高感度も6Dより劣化しているそうですし
本当なの?
デジッックだけでもよくなっているはず。
>ただ製品としては、ともかく静止画も動画も画質がダメで、
別にダメではないでしょう。
6Dだってプルが使っています。
動画は知りませんが。
何を見てそんなことを言っているのですか?
書込番号:21119848
15点

お勤めご苦労様です。
どこのメーカーのカメラも凄いですよ。
買い替え買い増しはもう個々の自己満足でしかないです。
嫌なら買わなければいいだけ。何を必死になってるんでしょうか
書込番号:21119850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

海外みてちょ
1999ドルスタートだい
D750も まだ(今年7月に)1999ドルするってのに
ということで ここから値下がりする前提で その国の一般人は買うようになる。
書込番号:21119856
2点

実際に低感度のダイナミックレンジが低すぎるというのはまずい。D750圧勝。
書込番号:21119995
18点

>真実はいつも一つさん
やっぱり80D比で反応遅いです。
70Dから80Dに変更したときは全く気にならなかったのですが、
本機を使うと違和感が有り過ぎるのです。
とにかく今までの感覚では、シャッター切れているはずなのに切れない。
動作が重い。レスポンスが悪い。今までのテンポで写真が撮れない。
私の運用は単体単独機運用なので、80Dの動きが標準として染み着いているみたいです。
70Dは違和感無いのですが、6D2は焦れったい動きなのです。
最近の被写体は、トンボ飛翔撮影が多いです。
書込番号:21120189
8点

ニコンのフルサイズはメーカーラインナップではフルサイズにエントリーはありません
フルサイズはミドル機から始まります。
ニコンの開発者いわく視野率100%のプリズムを作るのにかなりコストがかかるそうです
6DUは視野率98%なので間違いなくエントリー機ですね
何故100%に出来ないのか残念です(ユーザーがナメられてる
書込番号:21120190
18点

たぶん。
フルサイズの入門機。
キスデジのフルサイズを作ったのかと。
たぶん、性能より、値段を下げる余力を持っている気がします。
一般の人にフルサイズをというのを、目指したのかと。
なので、マーケティング的には、うれますね。
性能に、こだわる人には、5D4が、ありますし。
書込番号:21120258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まだむぞーらさん
80D、6D2両方手元にあるので調べてみました。気になったので。
電源ONから起動まで。
自分の機器ですと、80Dがセンサークリーニング有るので80Dが遅かったです。
この辺は設定の違いで、レスポンスは同じだと思います。
シャッター
同時に押せば同時に切れますよ?
考え過ぎでは?
書込番号:21120276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まだむぞーらさん
電源オンから?
それとも、オートパワーオフからの復帰?
書込番号:21120292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とっちゃきさん
うーん、バッテリー入れ直して初動を確認下さい。
電源を入切繰り返していれば、初動より当然早いです。
電源ON後、親指AF押した状態でAF動作するまでと、
スタンバイ復帰時の親指AF動作するまで
私の6dmark2は焦れったい"間があります。
それが、ツッカカリ感となってしまい
何なんだこのカメラ!
となっています。
個体限定かな?
一度、メーカーに確認しないとかも知れませんね。
80Dでは出ないcfエラーも時折発生します。
書込番号:21120319
3点

>まだむぞーらさん
残念ながら不良品では?
書込番号:21120326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CFのチェックに時間がかかってるから遅いのかも?
一度物理フォーマットしてみては?
ダメならメーカーに聞いてみるしかないだろーね
書込番号:21120341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラはどこも厳しい?
ニコンですが→http://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2018/18first_all.pdf
書込番号:21120342
1点

黒シャツRevestさん
ktasksさん
真ん中に写っている人の頬骨から頬の下にかけてのグラデーション、
あご骨から首、首から上がって来て耳、この辺りの暗い所が、極端に言うとフォトショップで一筆撫でたような不自然な感じの仕上がりと感じます。
この辺りの写りがデロデロです。
これは恐らく、ソフトウェアによるノイズの消し過ぎが原因だと思います。
>画質を求めるなら上位機種と単焦点レンズを使えば
>この写真を撮れる方なら何とでもなるのじゃないでしょうか?
わたしゃ6DIIってカメラに対して画質を期待してたんすよ(^^;
実際6Dは良かったし今でも6Dの画質好きだし。
書込番号:21120568
2点

>まだむぞーらさん
初期不良の可能性が高いですね。
電池入れ直ししても早いですよ。(センサークリーニングは画面端に出てました)
親指AFも普通です。
書込番号:21120606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、想定した通り侃侃諤々のご意見、購入された方からは概ね好意的な感想が多いようですが、中には厳しいご意見の方も。
デジカメインフォで紹介されたdpreviewの評価ですが、個人的な感想として公平な評価が期待できるとの思いがありますし、メーカーからの機材貸し出しを受けて、提灯持ち記事をものするどこぞのライターとは信頼性の面で一線を画す必要があるでしょう。
ただここで考えなければならないのは、この評価記事は、趣味としてカメラを所持する究極の目的は写真印刷にあるとすれば、記事の内容は参考程度にとどめておくべきものだと思います。
なぜなら、6DmarkUの諸仕様には写真画質を劣化させる要素が皆無だからです。
使い勝手やハンドリングで個人間で多少の不満がでるのは、どの機種にしても避けて通れないものです。
現に、D750にもD810にもそして現有のk-1にももう少しどうにかしてほしい、改善してもらいたいと思うものはあります。
この記事の評決は「推薦には程遠い」となっていますが、この機種を評価するレポーターは個人的な好みを多少強調して述べているような気がします。
書込番号:21120634
6点

>murazinzyaさん
まあ、何れも一緒です。
書込番号:21121073
6点

つぅか、ケチ汰さんがcanonに復活したいお気持ちわ分かるけどー♪(*`・ω・)ゞ
書込番号:21121101
7点

>☆M3☆さん
つうか、来年1D4買います。
書込番号:21121122
2点

昨日書き込んだスレッドがなくなってる・・・
ずっとフィルムのKissからずっとCANONでほかは触ったこともない僕ですが・・・
kissD、50D、70Dときて思わず100-400L2買ってしまい。ついでに24-70F4L買ってしまい。
さらに勢いで1.4テレコンを買ってしまい。
70Dにこれらを付けて楽しんでたわけですが、100-400にテレコン付けるとAF不可。
結局ずっと憧れてたフルサイズを嗜んでみようと6Dを買いにキタムラへ。
そしたら在庫無し。6D2ならあるよって。
まぁ色々言われてるのも知ってましたし予算も倍ですが(汗)
それでも70Dとは使い分けも出来るかなと思って購入。
(一番はヨメさんが「どうせすぐに最新が欲しくなるんでしょ」と言ってくれたからなんですが)
テレコン付けてもAF聞くし、夜の室内でもきれいに撮れるし。
大満足です!
書込番号:21121140
14点

>まだむぞーらさん
>とにかく今までの感覚では、シャッター切れているはずなのに切れない。
>動作が重い。レスポンスが悪い。今までのテンポで写真が撮れない。
おいらは70Dと6Dでそうゆーレスポンスの悪さを感じたことあるなー。
サッカーとか撮っててAFの初動が遅くてイラつく感じだったから…わかります。
今のところ6D2では感じていないけど、
サーボの設定でピント優先にしてるとちょっとシャッター切れるのが明らかに遅かった(1DX2比)
真ん中のバランス重視にすると気になるほどの差はなかったかな。
あと、ワンショットでは体感的な差はほぼなかった。
それよりも6D2の方がレリーズポタンの全押しの作動点?が深くて感覚的にはズレを感じるかなぁ。
現時点では意識的に比較しないと感じないレベルだけどまぁ違いはあるなぁ…。
まだむぞーらさんが言うようなレスポンスの悪さは6D2では感じていないけど( ^ω^ )
あとは〜〜
ダイナミックレンジに関しては、昨日テストしてみたけど+3すると結構ノイズのってくるね。
ノイズ処理すれば余裕で使えるけど。
高感度でノイズに関しては1DX2よりすこーしでやすいけど5D3よりは良くなってるね!
ディティールは6D2の方が1DX2より残ってるから少しノイズリダクションを強くしてあげたら同じくらいかなー。って思う。
いろいろウダウダ言われてるから比較してみたけど、おいらとしては実用上なんも問題ない最高のカメラの1つだと思った!
6D2のクセもつかめてきたし、細かいこと気にせず撮影に集中できそうだわ〜o(^▽^)o
書込番号:21121566
15点

性能・機能云々は別として、
地元のキタムラは全店在庫無し。
お盆明けに入荷するかどうか?
だそうです。
やっぱり売れているんですね(^^)/
価格もすぐには大幅に下がらないでしょうね( ^ω^ )
書込番号:21121582
6点

しっかし、アレですね。
6DUの評価に関するスレなのにニコンの決算報告まで持ち出す人がいるとは・・・・
書込番号:21121796
13点

これに合わせて、EF17〜35mmF4/5.6STMとかが5万円をきる戦略価格で出たらおもしろいよねo(^o^)o
書込番号:21121810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>松永弾正さん
その様なレンズ出る噂あるのですか??
興味があります。
書込番号:21121888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>蜜柑狩り名人さん
あくまでも希望♪
だけど、EF-Sでは10〜18mmだっけ?
戦略価格の広角ズームがありますよねo(^o^)o
書込番号:21121900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

標準ズーム EF24-105STM
望遠ズーム EF70-300USMU
確かにフルサイズ対応の広角ズームは、現状Lレンズしかないですねー
どうせなら16-28とかでお買い得で♪( ´▽`)
書込番号:21121913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
なるほど!
確かにあったら嬉しいです。
軽そうだし!
書込番号:21121992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:21122079
5点

数ヶ月前まではフルサイズは憧れでしかなかったので、シグマの10-20とか10mm魚眼とかDCレンズ買ってしまった・・・
フルサイズでは使えない・・・
まぁ70Dで使えば良いんですが。
でもやっぱり6D2用に広角が欲しくなっちゃいますね。
書込番号:21122166
1点

>HIDE-ONさん
フォーサーズユーザーが何か?
書込番号:21122206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>HIDE-ONさん
こんなサイトあるんですね
でもクロップするとDRが落ちるって何でやろ?
それも同率ではなく?
シャドー部の高感度関しては6Dmk2が上?すごい差がある?
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm&prev=search
D5はもっとすごいけど、、、
こちらはほぼクロップとの率は同じ?
仮説ですが
>HIDE-ONさんのリンクの
表は白トビしにくい(特に低iso)を表している
同じセンサーなのにクロップが白トビしやすい?のは周辺の光量落ちが無くなりより白トビしやすいからか?
率がFXと同率で変化しないのは謎です
おそらく全体の平均値を取っていると思われ周辺光量落ちがなければDRに不利になってるとか?
うーんわからん、、、
書込番号:21122595
4点

ありゃ上のリンク間違えました
なぜか機種を選んだリンクが貼れないので右上の機種を選んでください
http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR_Shadow.htm
シャドー部ののDR?は6Dmk2の圧勝?
ニコンのD5は評判通りすごい!
書込番号:21122632
5点

Compareをオンにすれば別機種と比較可能。
https://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-6d-mark-ii-review/4
書込番号:21122734
2点

>6DUの評価に関するスレなのにニコンの決算報告まで持ち出す人がいるとは・・・・
カメラメーカーの状況を見ておくことは大切なことですよ。例えば為替レートの影響などで利益が飛べば開発予算もなくなる?
キヤノン→http://web.canon.jp/ir/conference/pdf/conf2017q1j.pdf
書込番号:21122953
1点

6DmarkUの評価。
最終的には、自身で決めるつもりです。
確かに色々なレビュは参考にはしますが、最終的には自己判断でしょう。
自己判断出来ない方が、色々なレビュで色々言うのでしょうね。
因みに6Dユーザーですが、今の所、買い替える価値は見いだせていません。
書込番号:21123093
5点

これでいいのか? murazinzya
驚きましたな。
これほど厳しい評価にされされた例は見たことも聞いたこともありません。
murazinzyaの評価です。
書込番号:21123103 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>因みに6Dユーザーですが、今の所、買い替える価値は見いだせていません。
6DmarkUで3年後の東京オリンピック・パラリンピックに対応するとは思えません?
6Dのユーザーさんならお金を貯めて6DmarkVを待った方が劇的な変化に期待できそですよね??
書込番号:21123716
1点

中々の一撃です♪
東京オリンピック、なに煽られてんの〜
オリンピックだから高性能カメラなの〜
普段から競技って撮った事あんのかな〜
そもそもオリンピック見に行くのかな〜
と、いろいろ妄想させてくれるコメントです (^_^)
書込番号:21123734
3点

東京オリンピック・パラリンピックはカメラメーカーにとっては「大特需」ですよね。
世界から観光客が訪れて「そのカメラは凄いですね!!!」となりませんか???
間違えなく良い宣伝になりますよね。
東京オリンピック・パラリンピックが終わりパリそしてロスへ続きます。このチャンスを逃したらカメラメーカーとしては終わりですよ。
書込番号:21123793
1点

>一写相伝さん
オリンピックの競技を撮る人プロ6D2使う訳ないじゃん。
なに言ってんのw
オリンピックで広告に載るのと実際に競技で使われるかは別の話だろ(⌒-⌒; )
書込番号:21123830 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同体撮影で必要なら5D5を待った方が。確実にオリンピック前に出そうですし。
球技なら5D欲しくなる時もあるかもですが、6D2でも十分取れると思います。
なんせ、6D2のAPS-C版と言える80Dでカート撮影できましたし。
てか、6D3ってオリンピックまでに出ないのでは?
3年で変わりますかね?
東京オリンピックで使うなら更に前に売らないと行けないし…。
書込番号:21123867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「そのカメラは凄いですね!!!」
って言われ、何が嬉しいのかが理解できません (^▽^;)
もしかしてカメラメーカーの方なんかな?
そんな3年後の話より、いま手に入る自分の条件により合ったカメラで素敵な被写体を見つけ、
その被写体をより美しく魅せる。時には厳しく魅せる。
そんな感じが写真としての醍醐味では?
その為に、6D2を必要としている人も居る事も考えてみましょ〜
こんなとこで言わなくっても、
メーカーは3年後を思案してるでしょうし (^_^)v
書込番号:21123874
3点

>murazinzyaさん
実際に使わないと良さは解らない。
書込番号:21123947
4点

>蜜柑狩り名人さん
プロの話しじゃないし会場の写真も大切ですよ。オリンピック・パラリンピックを見に行って隣の人が撮影してたらカメラが気になり
ますよね。
インスタに写真をアップ。スマホで撮影出来ない写真を1眼レフで撮る出番ですよ。
書込番号:21123983
2点

>メーカーは3年後を思案してるでしょうし (^_^)v
潤沢に資金があれば新機種が出たら買えば良いだけ‥‥。
3年後にメーカーは何をして来ますか???
何もしなかったらメーカーは死活問題になりませんか?
私はメーカーの人ではありません。ただの風天です。
書込番号:21124013
2点

〉>因みに6Dユーザーですが、今の所、買い替える価値は見いだせていません。
〉6DmarkUで3年後の東京オリンピック・パラリンピックに対応するとは思えません?
〉6Dのユーザーさんならお金を貯めて6DmarkVを待った方が劇的な変化に期待できそですよね??
すみません。オリンピックの話題が何故急に出てくるのか全く解りません。
6Dというカメラに何を期待するのかは、人によって違うと思いますよ。
因みに私にとっての6Dは、1DXのサブカメラ兼家族でお出かけ時のカメラです。
書込番号:21124037
8点

>一写相伝さん
>3年後にメーカーは何をして来ますか???
>何もしなかったらメーカーは死活問題になりませんか?
5D5とEF 70-200 L 新型…後は1D系新型、APS-Cで7D新型かね?。
6D3は2年半〜3年で出るとは思えないんですが…
もう1つ・・・東京オリンピックはキャノンやニコンにとって、夏冬の2年に1度のイベントであって、日本の企業なので多少力を入れるでしょうが、その先も考え無いと・・・。
日本人にとっては大イベントですが、世界にとっては、2年に1度のイベントです。
世界ターゲットにしないと。
書込番号:21124087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一写相伝さん
オリンピックで隣の人のカメラ?
みんな機種まで見てねーよw
キャノンだー ニコンだー程度ですよ。
見るとしたら此処にいるようや人だろうけど、そーゆう人はオリンピック会場で見たからといってそれを買う材料にはしない。
失笑。
書込番号:21124389 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


使った上での良い点、悪い点は大歓迎です。
ただ使いもせずにただデスのは営業妨害になり、
訴えられる可能性が有りますので十分注意下さい。
書込番号:21124981
6点

>6D3は2年半〜3年で出るとは思えないんですが…
キヤノンはセンサーメーカーだから100%の否定も出来ないですね???
逆に6D3が2年半〜3年で出せたら、キヤノンは世界のカメラ業界で安泰ですよ?
APS-Cからフルにステップアップで6Dシリーズは大切な存在ですよね。いきなり5Dシリーズでは高すぎますよね。
書込番号:21125496
2点

>HIDE-ONさん
だから、フォーサーズユーザーが何か?w
E M1markUはいいカメラですけど、所詮フォーサーズですよ。
私はどちらももってますから。
分かりますよ。フルサイズへの憧れ。
でもカッコ悪いからやめときw
書込番号:21125513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>一写相伝さん
全ての、フルサイズ新型を東京オリンピック前に出すと、その後の数年どうするんですか?
ただ、5DsRみたいなのは東京オリンピック前出してくる可能性は有りそうですが。
書込番号:21125791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一写相伝さん
キャノンファースト?なんですかそれは
書込番号:21126162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>HIDE-ONさん
??
E M1markUがカッコ悪いんじゃありませんよ。フォーサーズユーザーが6D2の板にきてディスってるのがカッコ悪いと言ってるんですが?
書込番号:21126168 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とっちゃきさん
5DsRは、競技に一番不似合いな機種の様な気がしてなりません (^▽^;)
出すのであれば、ダジャレ好きキヤノンの事ですから。。。
5D5で、五輪を撮ろう!
ってな程度じゃないですかね?
んで発売キャンペーンは、五輪チケット♪
話を本題に戻すと、
これでいいのだ、6D2(^_^)v
書込番号:21126222
3点

>蜜柑狩り名人さん
少し、落ち着いてください(^^;)
HIDE-ONさんはディスりに来てる訳では無いみたいですよ。
二つ目の投稿は、どちらかと言うと6D2賞賛の記事ですし。
新機種が気になり色々調べているのでは?
書込番号:21126365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

6D2のスペックとは全く関係の無いニコンの決算報告書を引き合いに出して
カメラメーカーの状況を知る事が大切だとか・・・・・
オリンピックは大需要と言いプロユースかと思ったら隣の人のカメラが云々・・・・・
まわりの方のレスも皆ちょっと困った感じになっちゃってるし・・・
やっぱ何かトンチンカンだよね。
書込番号:21127130
10点

私は、スレ主に1票!
6D MarkUの海外での評価、悪いみたいですが…。
書込番号:21127188
10点

だから?
ここは日本
書込番号:21127194 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

言いたくなかったけど、売れるのは日本の狂信的キヤノンユーザーだけですよ。
キヤノンにとって、日本は御しやすいでしょうネ!
書込番号:21127821
9点

>white-tiigerさん
(⌒-⌒; )
貴方、ソニーユーザーじゃないですか。
かっこ悪w
書込番号:21128013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>white-tiigerさん
それに海外でも貴方のように使ったこともないのにボロカス言ってる方がたくさんいるようですが、残念ながら売れてますからw
書込番号:21128020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>6D2のスペックとは全く関係の無いニコンの決算報告書を引き合いに出して
内容をお読みになればわかりますよ。読んでもわからないか?企業がグローバル化して、日本の市場をどうみてるか?ですよ。
為替レートもありますよ。利益が一瞬で飛んでしまう。そうすれば、何かがが削られる。
スペックと関係ないかな?
書込番号:21128027
2点

ブローニングさん
ボディの最安値でもう少しで21万円を切りますよ。
ユーザーはシビアですよね。
書込番号:21128049
3点

xxユーザーって
何でひとくくりにしたがるのかね?
どう思うかは個人の問題やろ?
義母が貿易系の仕事をしていたので、ある国の人悪口を
孫(私の子)に事あるごとに言うので。
いい加減やめてくれと我慢できず言ってしまった。
もし将来子供たちにその国の人達と関わるとき良い方向に行かない可能性がある
その国みんなが同じじゃないでしょ!
偏見を持たせてどうすんの?ってね
それにxxユーザーってすぐに別のメーカー買えるんですけど?
一括りにする意味あんの?
canonユーザーから言わしてもらおう(偉そう?)
ほんま、やめてお願いm(_ _)m
書込番号:21128056
9点

海外は日本がキヤノンに対するほどのブランド志向というのはないでしょうから、著名な?dpreviweのテスト結果を公平に評価するでしょうし、whit-tiigerさんに一票です。
この伝で行けば、原因は違いますがニコンのD600がこけたと同様の状況に陥る可能性も捨てきれないと思います。
キヤノンは、従来から下剋上を嫌い、機種ごとの序列を重んじてきましたので、あるべき正常進化のスペックが下位機種のものを搭載したりと、ユーザーの期待感を裏切る仕様だったのはキヤノンらしいといえば言えますが、ライバルのD750をどう評価しての6DmarkU投入だったのでしょう。
書込番号:21128679
5点

キヤノンへの志向は日本人の方が薄れていると思うよ。
ほとんどの人は 少ない選択肢から選んでいると思う。
いま日本人が志向するのは iPhone くらいでは?
書込番号:21128702
4点

海外の評価?
ライバルのD750?
関係ありません。
評価するのは
購入して使っている
我々6DUユーザーです。
ですから答えは
これでいいのだ!6DmarkU
書込番号:21128714 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>海外は日本がキヤノンに対するほどのブランド志向というのはないでしょうから、著名な?dpreviweのテスト結果を公平に評価するでしょうし、whit-tiigerさんに一票です。
いいえ、著名な期間だろうが何だろうが、自分でテストを実施した評価の評価を優先します。少なくても私は。
いわゆる、プロや、ここでいうハイアマチュアの方は、自分を信じて評価を下せる方々だと思います。
他の人や機関の評価などで、自分の考えを変えるつもりもないです。
書込番号:21128735
6点

murazinzyaさん
ニコンは決算報告の6ページ目で投資家へ「米国への積極的なマーケティングなどで‥‥」としっかりと説明してますよね。
→http://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2018/18first_all.pdf
D600の痛手から傾き問題意識の変革から立ち直りが早い?
書込番号:21129187
1点

ユーザーですけど、私はいつかは一眼レフは廃れると考えています。
利便性と軽量コンパクトな代替製品に淘汰されるのが世の習わしです。
電子式ビューファインダーは、技術革新によりミラー式を凌駕すると思います。
むしろ、そうなって欲しいです。
21世紀の人は、こんなくそ重いカメラとレンズを使わなければ、まともな2D静止画を残せなかったんだ!
と笑われる素晴らしい技術革新を望みます。
骨董品としての価値が再認識される前に、私はこの世を去っているでしょうけど。
書込番号:21129380
4点

まだニコンってライバルなんですかね? むしろソニーのほうが脅威に感じますけど…。私はニコンがどんなに素晴らしい性能のカメラを作っても全く興味がわきません。私にとってニコンは、キヤノン機の価格を下げてくれるカモでしかないので(笑)。
書込番号:21129429
6点

アナログレコードが 懐古主義者ではなく 新規顧客を獲得!
ファッション同様 知らなかった モノ に興味を持つ。
得てして人間とは そういう生き物。
液晶慣れしてくると 実像式や反射式 が新鮮に見えてくる かも
書込番号:21129448
4点

>戦闘員ねこ!さん
そうですね。
ニコンはもう駄目でしょうね。
これから、ニコンのカメラ事業はどんどん衰退していくことでしょう。
ソニーとキャノン。ニコンさようなら。
書込番号:21129487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>蜜柑狩り名人さん
すいません、ちょっと酔ってて言葉が乱暴になってしまいました^^; ニコンには「レフ機」ではなく、魅力あるミラーレス機で業界を盛り上げてほしいです。
書込番号:21129508
4点

6DIIのスレで「ニコンがダメだ」と断言するようなユーザーに支えられるキヤノンはやっぱり盤石なんだと理解できました。
書込番号:21129547
7点

知り合い は
Nikonユーザー の 方が 多いですが。
※マウントが違うから 試し撮り できないだけ
書込番号:21129565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これでいいのだ
書込番号:21129587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>私は、スレ主に1票!
6D MarkUの海外での評価、悪いみたいですが…。
他人の評価ではなく、自分で評価すべき。
書込番号:21129597 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

殊、カメラついては特に、
自分が一番使いやすく、
ちゃんとカメラとして使える・使いこなせるもの、
が一番良い、
と思うのは自分だけでしょうか?
つまり、周りから何と言われようと、
『下手の横好き』等、どうけなされようと、
「自分の、自分による、自分のためのカメラ」
がベスト!
書込番号:21129658
4点

一部の連中、何の応援団だよw
社員じゃないのにカメラメーカーに肩入れするのはマジで理解できない。
自分のカメラに思い入れはあるが、メーカーには全然無い(笑)
スレ主もコロコロと機材を変えてはそのライバル機に見劣りしないスペックでで良い写真撮れたの?
書込番号:21129869
17点

>「自分の、自分による、自分のためのカメラ」
名言ですね(^_-)-☆
自分はキヤノンユーザーですが
友人が使っているニコンの作例は素晴らしいと思います。
ソニー機の20コマ/秒は凄いと思います。
オリンパスの18コマ/秒も、パナソニックの4Kも
ペンタックスの高感度も、FUJIの中判機も
すごくいいカメラだと思います。
ダメなカメラなんて無いと思いますよ。
「自分の、自分による、自分のためのカメラ」
なんですから(`・ω・´)
撮影された写真にメーカーは記載されてないですし
どのメーカーのどのカメラで撮っても良いものは良い
じゃないですかね(^^♪
自分が愛用しているカメラ以外のメーカーや機種を
批判するのは如何なものかと思いますが<m(__)m>
書込番号:21129998
11点

表題のスレ立てはキヤノンユーザーにとって、決して愉快な話題ではないでしょうが、海外での評価を紹介しつつ、若干個人的感想を述べたまでで、私自身、どのメーカーだろうと肩入れするつもりは全くありませんな。
新開発のセンサーと言いながら、旧態のシステムを改善することなく、画素数を多少上乗せしただけの見てくれを優先したため、センサーの素性が暴露されてしまったということでしょう。
新機種が発表されるとメーカーの機材貸し出しによるレビュー記事が掲載されますが、提灯持ち記事が散見されて、信用するに値しない内容のものもあるので注意が必要です。
その点海外発信のレビュー記事は信頼性という面で大いに参考になりますし、今回のdpreviweによるレポーターの率直な意見も、多少個人的感想を強調し過ぎた感はあるような気がしないでもないですが、それでもこの様な辛口のレビュー記事は、もたれあいが常態の日本では決して出ないでしょうね。
書込番号:21130796
10点

デュアルピクセルで フルサイズ は
1DX2 5D4 6D2 だけだよね?
全部総画素数違うし 製造コストも違うし
生産工程数も違うだろし 想定購買者も違うだろう。
6D2のカタログ開くと ハードの宣伝が無いに等しい。
前半(前半分)は作例写真ばかり。
交換レンズの紹介ページも大人しい。
ハードのプッシュで売る気は キヤノンに見当たらない。
いよいよ Kiss的な扱いにしそうだ。
非Lズームをキットにしたのだから。
であるならば、内蔵フラッシュを付けておけば完璧だった(笑)
書込番号:21130868
5点

海外レビューで賞賛してるものも有ったけど?
日本でも辛口のレビューもありますよ。
主は、この機種の特徴全然解って無いですね。フルサイズって、APS-C機からの乗り換え&買い増しが多い。今までのフルサイズ機種だとAPS-C機で使ってた機能が無くなる。7D系以外のね。
使えてた機能が無くなると、不便になる>画質優先の人以外躊躇する>そこに、APS-C機をそのままフルサイズにした6D2が出る>キタムラで展示機が出せないぐらい予約で埋まる
発売登場は高いの当たり前。車でも一緒ですよね?それでも、他の人より早く使ってみたいって人が、発売日近辺で購入するわけです。
カメラは所詮道具。道具の使い方、求めるものは人それぞれです。そして、その時使い易い道具で撮った自分の写真が重要じゃないですか?
性能を気にしている人は、求める物は性能。
使い易さを求める人は、求める物は利便性。
6D2を求めてる人は利便性を求めてる人が多いと思いますよ。
書込番号:21130942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだやってる。
>旧態のシステムを改善することなく、画素数を多少上乗せしただけの見てくれを優先したため、
>センサーの素性が暴露されてしまったということでしょう。
6DUは6Dの不満点の多くを改善されています。
ただダイナミックレンジがほんのわずかしか改善されていないだけで、よくそんなことが言えますね。
>もたれあいが常態の日本では決して出ないでしょうね。
「日本」を思い込みだけでひとくくりにしないでください・。
書込番号:21130979
8点

とっちゃきさんに一票(^^♪
つかスレ主様
貴方のおっしゃる「辛口」で、ご自身がお使いの機種を評価してみて下さいませんか?
お使いにた事のない機種に対して、これだけの事を仰られる訳ですから
書込番号:21130985
6点

>murazinzyaさん(スレ主様)
>J79-GEさん
少し厳しい言い方をしたかも知れませんので、
この老いぼれの
「雀のチュンチュンの戯言(昔話)」
のお相手をお願い致します。
昔、昔、あるところに両親と子供3人が一家仲良く暮らしておりました。
ある日、両親が結婚時に購入したカメラが壊れたため、父親が、
「家族のために買ったカメラだったのだから、
予算の枠内(恐らく当時の購入価格であろう『5万円』)で、
カメラは家族全員で決めよう!」
という事になり、子供達3人もその話に加わる事となりました。
そこで、その話の意見調整中、
当時、高校受験の真っ最中の中学3年生の一番上のお姉さんが、
「家族のためのカメラなのだから、将来のことも考え、自分も使う事も考えて欲しい。
私の希望は、私にでも簡単に使え、綺麗に写真が撮れるカメラが良い」
と言いました。
2番目の一番上の同じ中学の2年生だった弟(長男)は、
父親や高校受験前の姉からそう言われたため、
その意向を受け、カメラに関する基礎知識を身に着け、
そのカメラの選定基準から、カメラの候補を絞りました。
3番目の当時、小学5年生の2番目の弟(次男)は、
「格好よく、綺麗に写真が撮れたらいい。後、将来性も充分考慮して!」
という意見でした。
結局、家族会議での話し合いの結果、
1.子供3人の希望は、「一眼レフのキヤノンA-1+標準レンズ」
という事となったが、それは遥かに家族予算がオーバーしてしまうため、
2.「家族の中でのカメラの絶対的使用優先権が父親ではなく、その子供たる弟2人に設定する」
という約束で、最後まで一眼レフカメラにこだわった弟2人がその1/4ずつ金銭負担をし、
そのカメラを責任もって管理する(これで予算枠は10万円に拡大)。
但し、
3.カメラ購入時、父親がその専用ストロボを自分のポケットマネーから出して購入した
後日、一番上の弟が写真部に入部した後、
「家族共用のキヤノンA-1だけでは不十分」
という事で、
本人がアルバイト等で稼いだお金を元手に、
キヤノンNewF-1を買い足したそうである。
めでたし、めでたし。
書込番号:21131007
2点

>雀のチュンチュンさん
オチは?
書込番号:21131066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>表題のスレ立てはキヤノンユーザーにとって、決して愉快な話題ではないでしょうが
はぁ、別に何とも思いませんが。私なんか自分で買って使ってその上でキヤノンでもソニーでもボロクソ批判してますから。
より良いカメラが適正価格で欲しいので。
私はソコソコキヤノンのヘビーユーザーですが、決してキヤノン信者じゃありませんし。
>新機種が発表されるとメーカーの機材貸し出しによるレビュー記事が掲載されますが、提灯持ち記事が散見されて
良い事では有りませんが、貸出機で「提灯記事」なんて当たり前に有ると思いますよ、雑誌各社は広告収入が大切ですからね。
価格コムの口コミストだって何人かは広告代理店の従業員だと私は踏んでいます。
スレ主様のこのスレ立てでの一番の弱点はご自分で感じたこと、使ってみての事、少なくともお店で触って見ての事とかいった具体的な事じゃなくて、どっかの誰かのレビューを引き合いに出して言われている事だと思いますよ。
全部借り物、ご自分の言葉、ご自分の内容が全然無い。
>海外での評価を紹介しつつ、若干個人的感想を述べたまでで、
海外の評価ですね、ご自分の実感では無くて。
>私自身、どのメーカーだろうと肩入れするつもりは全くありませんな。
へぇ〜ホントなんですかぁ、みなさんレビュー読んでいると思いますよ。
書込番号:21132069
11点

5D2◎
5D3×
5D4○
6D○
6D2××
書込番号:21132086 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここの主殿と6084さんとは天と地程の差があると思っています。
6084さんは、自身で使った上での感想を述べていますが、主殿は海外の評価を鵜呑みにしています。
自身で使った上でのダメ出しについては、いくらダメ出しされても問題ないと思っていますよ。
主殿は、他者の評価をそのまま鵜呑みにしているだけなので、全然信憑性は無いと言うのが私の感想です。
だから天と地程の差があると認識しています。
でも、他者の悪評程度で気分を悪くするのって、人としての器が小さ過ぎのような気もしますが。。。。
万人が賛同するカメラなんかこの世にはないでしょう。
書込番号:21132133
10点

発売日の1週間後に普通にヨドバシに在庫がありましたので、店頭で購入しました。
在庫は十分あり、バカ売れしているわけではないと思います。
購入時のヨドバシの設定価格ですが、
24-105STMのセットと、ボディ単体+24-105STMの単体販売と比較したら、
レンズキットの方が高い逆転現象でした。
お買い得感まるで無しでした。
結局、24-105STMは別売単体販売レンズの黒箱を別に購入しました。
書込番号:21132242
3点

百聞は一見に如かず
これはdpreviewの6Dmk2レビュー記事に投稿された1000以上のユーザーコメントの中の一つ
リンク先は画像の比較です
APS-C入門機D3400(約4万円)とフルサイズ6Dmk2(約20万円)の画像比較
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr144_0=nikon_d3400&attr144_1=canon_eos6dmkii&attr146_0=100_6&attr146_1=100_6&attr177_0=off&attr177_1=off&normalization=full&widget=425&x=0.14850709344119903&y=0.5520199314078881
一点注意しておくと、この比較画像は+6EV持ち上げるような撮影状況での画質を見るためではなく、
暗部のざらつきを確認しやすくする目的で、敢えて撮影時に標準露出に対し-6EVで撮っているはずです
当たり前ですが、+6EVした後にやっと適正な明るさに並んで見える写真を通常は撮らない
つまりこの画像が示しているのは、暗部ざらつきを機種ごとに見やすくした比較でしょう
書込番号:21132543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

主殿と6084さんとは天と地程の差があると思っています。
上の私の書き込みについて補足させて頂きます。
主殿の情報は、調べればネットに出ている情報ばかりで、且つスペックに関する情報だけであるため、価値はない。
6084さんの情報は、実際に使った結果の情報なので、希少価値がある。
書込番号:21132563
4点

>ktasksさん
この話のオチは、
*****
この老いぼれの
「雀のチュンチュンの戯言(昔話)」
*****
というところにある。
つまり今、
「この老いぼれの『雀のチュンチュン』の身の回りに何が起こり、
そして今、何をしているのか?」
を考えたら、充分、話のオチになっていると思います。
後、言い忘れていましたが、
>murazinzyaさん(スレ主様)
6D2に関する大変貴重な技術情報の提供と、
その勇気あるスレ建て、並びにその行動力に対し、
雀のチュンチュンは個人的に、
「敬意と感謝」
をし、ナイスの1票を投じます。
何せ6D2に関し、これだけの様々な方々の貴重な意見・情報と、
様々な口コミが聴けましたので・・・。
書込番号:21133010
0点

>雀のチュンチュンさん
お返事ありがとうございます。
ちょっとわかりません、、、
オチ=笑い が無いと関西人は許しまへんでー
家族でカメラ使われるのはいいですねー
うちの子供達は、あまり興味示しませんねー
なので家族写真に私の写ってる写真は、ほぼありません(涙)
書込番号:21133034
2点

ていうか
皆さんこのスレ主さんを相手にしないほうが良いですよ!
ボディだけはとっかえひっかえで良いレンズは買わない
自分の使っていないメーカーの悪い噂を聞けば毎回スレを建てる
カメラはボディとレンズで一体ということを知らない人ですから。。。
書込番号:21133062
22点

一見ネガキャンの様でも、こうやって騒ぎ立てる事で、実は6D2の売り上げ上昇に貢献しているって事はありますよ。
騒ぎを作り出すだけで製品としての知名度は上昇するわけです。
一種の(キヤノンの為の)ヤラセの可能性も否定できないと思います。
あんまりカメラに詳しくない、裕福な初心者の方が
「EOS6D2かぁ、こんなに騒がれるんだから、きっと良いカメラだな、一つ買ってみよう。」っていう具合です。
必ずしも良い話では無くても、騒ぎになり知名度を上げるというのは商売に繋がるのです。
大昔の有名な話ですが、過激派(今でいうテロリスト)が立てこもった「浅間山荘事件」
山荘の所有者である某有名楽器メーカーは山荘の外壁に自社のロゴを入れておかなかった事を後で後悔したそうです。
(関係者の方から直接伺いました。)
書込番号:21133279
6点

>ImageAndMusicさん
>百聞は一見に如かず
自分は0EVから+6EVまでちゃんと全部みたのかなぁ?
D3400はパッとみノイズ少なく見えたかもしれないけど、
ノイズですぎて色が変わっちゃってるのに気付かない?
書込番号:21135505
3点

確かにここまで話題が盛り上がるならデジカメinfoの記事は誤訳という事は無いので隠れた迷機だったとか。
今月号のカメラマンで6DMk2の比較記事出てましたが、思ったより高評価なんですね。6DMk2は買いの機種ですか?
書込番号:21138069
5点

>しま89さん
キャノンでフルサイズいくなら買いですよ。一台持ちの人も二台持ちの人も。5DW、5DVユーザーを除けば、皆欲しいと思う。
GPSとバリアングルが羨ましいです。
書込番号:21141160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆欲しいと思う。
6Dも6D2も悪い機械だとは思わないけれど、私には不要ってだけ、お金も無いし。
だから「皆」ってのは違うと思うの。
書込番号:21141301
1点

6DUのカメラ雑誌掲載のプロの評価はそれほど悪くはないというのは通例のことで、土台広告で成り立っているカメラ雑誌が、大手の広告主の逆なでするようなコメントは極力載せない方針に変わりはないでしょう。
海外のテスト機関による評価が思わしくないのは、キヤノン自製のセンサーが最先端を走るソニーの後塵を拝したまま追いついていないことに原因があるのだと思います。
とはいいながらも、趣味としてのデジカメの究極の目的が写真印刷の品質であるならば、センサー云々とは別の次元の話になると思います。
土台、現状の写真品質を語る場合、ソニーのセンサー性能はオーバースペックと言えるでしょうし、キヤノンセンサーはイマイチともいえないわけです。
もちろん、センサーの性能が優れているのに越したことはないでしょうが、6DUの2600万画素を表示できるモニターすら存在していないわけですから、ましてや印刷においては・・・ということになるでしょう。
ひょっとして、キヤノンはこれに安住してセンサー開発に注力していないのではないでしょうかね。
書込番号:21141506
3点

?
DRが段違いに違うなら
印刷でも差が出るでしょ?
何で別次元?
例えば逆光で顔が暗く写っても調整すれば
顔も明るく写り
バックも白飛びせず階調が残ってる
プリントが出来るってことじゃないん?
書込番号:21141588 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>6084さん
確かに「皆」は違いますね。
私も、欲しいと言えば欲しいが、α7U使ってるので不要です。
書込番号:21142187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8kの画面 造ったよね? 何処だったか
26mpで足りたっけ? たしか 4kの4倍だぞ
書込番号:21142829
1点

>6DUのカメラ雑誌掲載のプロの評価はそれほど
>海外のテスト機関による評価が思わしくないのは
結局、『プロ』とか『海外のテスト機関』とか、ご自分の眼で確かめずに他者の評価を基準に判断されるのですね。まるで評論家の意見をさらに評論するみたいに。
>6DUの2600万画素を表示できるモニターすら存在していない
すでにデルさんから8Kモニターが発売されていますよ。解像度は7,680×4,320ドット、つまり約3300万画素相当の表示が可能です。もっとも、私にはオーバースペックなので購入予定はありませんが。
http://japanese.engadget.com/2017/07/29/8k-31-5-49-8800/
書込番号:21142991
6点

みなとまちのおじさんさん
おやなかなか、面白い話をされますな。>結局、『プロ』とか『海外のテスト機関』とか、ご自分の眼で確かめずに他者の評価を基準に判断されるのですね。まるで評論家の意見をさらに評論するみたいに。<などと、貴殿は生まれたときから他人の意見や世の常識、社会人なら上司の考え方など一切聴く耳持たず参考にもせず、ご自分の思うがままの考え方で判断してきたのですか?
まるで、動物の世界ですな。
人は誰だって、専門家の意見を聞いたり、書物を紐解いたりして知識を得、理解力を身に着けるものです。
人に意見をのたまう以前の問題です。
書込番号:21144176
3点

では、他人の自分の意見を聞いてください。
評価を気にする人は気にすればよいけど。
自分は80Dと6D2をスイッチして使う事を前提に、ボタン等は、ほぼ同じ設定をしている。
ニコンや5D4より使い易いと自分的には思い、購入に踏み切ったけど正解でした。
自分的には、「道具って使ってなんぼ」
使うのに最終判断するのは自分ですよ。
書込番号:21144499 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレの流れとはあまり関係ないですが・・・、
伊勢丸さん
>日本の光学メーカーに於いてはニコンはレジェンド。国策会社として誕生して戦後の財閥解体のあおりを食ってエンジニアが多数、キヤノンに移ったり、レンズ硝材メーカーを立ち上げたりしとんねん。
特にレンズ硝材メーカーの「オハラ」、ちょい調べてみ、おもろいで。
オハラの創業は1935年なので戦後ではないです。創業者の小原甚八はもともと海軍で光学ガラスの研究をしてた人です。海軍が光学ガラスを日本光学に任せるようになったので小原も日本光学に移ったけどすぐ退社して精工舎の資金援助で小原光学硝子を設立しました。つまりオハラは戦後に日本光学をリストラされたエンジニアが立ち上げた会社ではありません。
それから日本光学や東京光学のリストラは単純に主要取引先の海軍・陸軍が消滅して一気に仕事がなくなったからで、財閥解体は直接は関係ないでしょう。
書込番号:21153276
4点

6DmarkUについて、キヤノンはユーザーがどのような期待を持って待ち望んでいたか、十分知り尽くしているはずなのに、今回は何を見誤ったのか初代6Dが好評だったのをいいことに、この程度のスペックで十分との開発陣の判断があったのではないだろうか。
ライバルのD750やα7Uの高スペックを目の当たりにし、6D後継機に期待を寄せてきたユーザーも随分舐められたものだと憤慨したくなるというもの。
要するに、上位機種との序列を崩したくない経営方針の犠牲になるのがユーザーということになるが、今後数年、このスペックで押し通すつもりなのかもしれない。
書込番号:21154076
9点

ちょっと割高な気がしますが、
差別化の為いろいろ削った割にいいのではないでしょうか。
18万円位になったら値ごろ感が出てくると思います。
>murazinzyaさん
稀代の釣り師とお見受けします。
全方位からの攻撃にも動じないタフなマインド
人が不快に思うことを的確に見抜く洞察力
人を苛立たせる格調高き横柄な文体
レスしにくいものには完全無視できるスルー”力”
人の意見に左右されない確固とした頑迷さ
こんなキャラ設定であちこちでの投稿を楽しんでいるのではないかと思ってます^^。
なんだかんだで、いろんな意見が出て、喧々諤々となり、結構楽しく拝見しています。
このスレでも200レス完走まで頑張ってください。
D850もそろそろですので、次のスレタイは”ニコンに戻ろうかな”で決まりですね!
書込番号:21156196
3点

6Dユーザーの希望
軽量な5d4が12万で買える事
わかっとってもそんなんでけへんってことで、、、
儲けがへるやん
自分はK−1にEFレンズ付けば良いなー
書込番号:21156234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D850 大きいぞう(グリップ浅かった)
もし バッテリーパック付けたら D5並みに重いぞう
に比べたら 小さいぞう軽いぞう5D4 もちろん 6D2
書込番号:21156305
3点

家庭用プリンターしか使っていないんだし、A4なら高級機も中級機も皆一緒って豪語してのに、6D2の写真なら区別つくのかね?
いつもながら初心者以下の内容だよな。
>('jjj')さん
全方位からの攻撃にも動じないタフなマインド
人の話を聞かないだけですよ。
書込番号:21171997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
もうすこし、21万の前半位で粘るかと思いましたが
アッという間に21万切りましたね。
この分だと年末前に20万位いなりそうですね。
20万切るともっと売れそうだと思います。
皆さんは年末までいくら位まで下がると
予想します。
すでに購入済みである私にはメリットはありませんが
やはり、同じカメラの所有者が増えると情報も増えるし、
悪いことがないのがいいですね。
6点

年末に20万切る?って感じかなぁと思います。私はキャンペーンが終わってから買うつもりです。
書込番号:21128479
8点

>ソウルブレイカーさん
一年位で落ち着きます。
書込番号:21128505
7点

昨日 近所のキタムラに 様子見に行くと
展示スペースあるのに 展示機がない。
21万少々。
何かドナドナしたら15万くらいで買えそうだけど
やめておこうと思った。
書込番号:21128509
7点

>たんるんなんさん
やはり、そのくらいになりそうと思いますか。
確かに特に急ぐ理由なければそれでもいいですね。
キャンペーン終わるくらいになれば街中のショップでも21万位になるかもですね。
>太郎。 MARKUさん
ま、そうでしょうね。
ただ、5D と 6Dは一度新型出るとしばらくは新型出ないでしょうから
その位でしょうか。
>さすらいの『M』さん
特に変えようという思いがないならそれが正解だと思います。
無理してまで買う必要はないでしょうから。
今後もこの板が盛り上がっていくといいですね。
レスありがとうございます。
書込番号:21128553
6点

EF24-105STM レンズキットは20,000円以上値下がり。
24万円を切っていますね(^_-)-☆
スレ主様がおっしゃるように、
お買い得感がでてくると、同じカメラの所有者が増えるし
いろいろな情報交換ができそうですね(^^♪
値下がりに不満はありません。
理解納得した上で発売日に購入していますから。
発売日からの2週間、
未だに使っていない、買っていない方々が味わえない経験をさせて頂いております。
この経験はお金じゃかえませんからね<m(__)m>
書込番号:21128579
12点

>nack'sさん
確かに早く購入した人は高い出費を強いられますが
その分早く楽しめる事が特権ですね。
それ以外のメリットはそうないですが。
とはいえ、やはり軽いフルサイズカメラを1台持っていても損はないです。
>や、まざるさん
すごい予想ですね。
私でもそこまでは下がると予想できませんが
そうなるとバーゲンプライスでメチャうれそうですね。
書込番号:21128704
3点

24-105キットの価格を考えると、早々に20万を切らないと整合性が保てません。
年末には18万円代になっていると予想しています^_^。
書込番号:21128762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Kissのキットのように レンズキットで 普及を目論むのはよくある手法。
別に驚くこともないです。
6D2 24−105ISSTM が売れたら 70−300ISUが売れる
おまけに16−35F4LISも売れるかも知れない。
カタログには 他に 70−200F4LIS などもあります。
書込番号:21128802
3点

値段が下がるのが速いですが、12 万までは時間かかるでしょう。子の画質では 12 万でも躊躇してしまいそうです。
書込番号:21128845
5点

年末までには18万円程度になると予想します。
書込番号:21129015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソウルブレイカーさん
ライバル機のニコンD750が15万円きっていますから。
今迄のキヤノンの値下がり率をみても
11月には17万円台と考えています。
書込番号:21129058
2点

>白馬の高菜さん
レンズキットの存在を忘れていました。
そうですね。かなり下がっていますね。
確かにその位にはなるかもしれませんね。
>さすらいの『M』さん
確かにこのくらいのカメラ買う人ならレンズを追加購入する人多いかもですね。
特にAPS-Cからのステップアップの人たちがフルサイズ用レンズを購入することも
多々あるでしょうね。
>うる星かめらさん
私もさすがに12万まで早々におちるとは考えられませんね。
12万円でも高いと感じられてるんですね。
私の周りにはちょっといないです。(12万ならとてつもなく売れそうです。)
>NRTのSさん
そうですね。私もレンズキットの値下がりを久しぶりにさっき確認して
驚いているしだいです。ですから、18万位にはなりそうですね。
>や、まざるさん
ふむふむ、面白い切り口で考えてられますね。
私の感覚、やニコン機の購入経験から、キャノンとニコンはお互いの
製品(デジタル一眼のエントリークラス以上から1Dクラス以下まで)
微妙に製品のクラスを0.5クラス位ずらしている感覚で捉えていました。
ですから、お互いの直接ライバルとしてはお互いにないと考えて
購入していました。
皆様、レスありがとうございます。
価格予想は購入後でも面白いですね。
書込番号:21129157
0点

価格推移グラフ の横軸を2年にして、5D Mark IVと傾向を比較すると似てますよね。
価格低下が思いもよらず早い?
書込番号:21129215
1点

>ソウルブレイカーさん
本日お昼頃、長野キタムラ上田店にて202000円 残り1個でした。情報までお知らせ
価格はどんどん下がりますから慌てない慌てない キャンペーン終了までのんびりと
書込番号:21129290
2点

>一写相伝さん
似てると言われれば似てますが、ちょとこちらの方が早い様なきがしますね。
>ts711さん
私はすでに購入済みです。
でも、こういった予想が面白いし、今後購入予定の人の参考になればと
思っています。
書込番号:21129308
1点

もう キヤノン と ニコン は プロ機 以外は
直接対決しない方向ですよ。
発売時期 と 初値 は 微妙に ずらしているもの。
D750後継機が出たら 6D2の初値よりも高いかも知れないよ。
それよりも レンズを売りたいでしょ。抜けられなくなるようにね。
書込番号:21129312
7点

9月には20万円切り…
12月には18万円切り…
とか!?( ;´・ω・`)
書込番号:21129598 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Bodyのみは順調に値下がり中のようですね。でも24-105Stm のレンズキットはUP^DOWNしてます。6DUの値下がりよりも、6Dの下取り価格の低下が心配で本日購入してしまいました。ただ今バッテリー充電中。予備バッテリーでBodyの大まかな設定は完了。
24-105Stm のフィルター径が77mmあるとは思いませんでした。
60D、6Dの時も購入後随分値下がりしてくれましたが、あまり気になりませんでした。自分の欲しい機材を、納得の価格とタイミングで買っていますから。
今日はカメラを抱いて寝ようかな
書込番号:21129970
11点

本当に。
私、初めて発売日にカメラを購入しました。
枕元に置いて、一緒に寝ています!笑笑ー
書込番号:21130141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さすらいの『M』さん
キャノンとニコンの微妙なクラス編成をみてて
直接対決と意図してさけてるのは、わかってますよ。
レンズ等買っても抜ける人は抜けますよ。
私もその一人です。
でも、レンズを売りたいのは確かでしょうね。
>☆松下 ルミ子☆さん
大体、私と同じくらいの予想ですね。
>buchi-nekoさん
ご購入おめでとうございます。
良きカメラライフを楽しんで下さい。
そうでね。値段ばかりを気にしてると精神的にも良くありませんし、本当に必要・欲しいと
思った時が買い時だと私も思います。
>なーつおさん
ご購入おめでとうございます。
良きカメラライフを楽しんで下さい。
発売日に購入ですか。
随分気合いれましたね。
私も今まで随分と買い替え等してきましたが
発売日に購入したことはありません。
機会あれば一度やってみたいとは思いますけどね。
皆様ありがとうございます、
一応これにて終了したいと思います。
書込番号:21130570
5点

20万円を切るのは、早くても来年でしょう。
このカメラの性能では、今の価格でも
お得感があると思います。
値崩れなどを期待しない方が良いと思います。
書込番号:21134753
1点

初投稿です。皆さんよろしくお願いいたします。
私の場合は値下がりではなく臨時収入に後押しされて税込み\218,000にて購入しました。ただし代償として80Dを失いましたが・・・
価格の推移はよく解りませんが年末商戦の頃には18〜19万円台くらいにはなるんじゃないでしょうか?
書込番号:21136972
2点

流石にこの機能・価格帯では年越し待たずして20万切ると思いますよ。
案の定最近は目に見えて落ちてますし…^^;
それでももう少し(15万辺り?)位まで落ちないと自分として買いではないかなぁと思ってます。
書込番号:21137738 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

来年の今ごろには、キャンペーン考慮して、15万円くらい。予想。
そのころ、新古品で、14万くらいで、てに入らないかな。
書込番号:21139472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぶん、レンズキャンペーンの条件ボディとして、APSC機よりも売りたいはずだから、キャンペーン終了の11月くらいにはレンズキットで20万円切るんじゃないかなぁ…。
ボディが17万円切るか切らないか…。
秋の紅葉シーズンに向けて販売するのに、現在でニコンのD750が17万円近いのに勝負にならない(売りにくい)と、販売現場は言っていたから。
新製品特需の一ヶ月を過ぎれば、ニコンのD750に引っ張られて下がるかと。
それにボディ安くしないと本当に売りたい高価格帯のキャンペーンレンズが売れないし。
数本、入れ換えたいので、ボディが安くなるのを待ってしまうなぁ…。
書込番号:21140550
4点

年末では18万円代まで下がれば良い方かもしれませんね。
割高なキヤノン機の中の相対価格では、この機能&画質で18万は妥当なラインかと思います。
他社も含めれば12万弱くらいが妥当なラインですが、絶対に6D3が出る頃までその価格になる事はあり得ないでしょう。
書込番号:21140593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

18万はありえない法外な値段だと思います。
レベルが違いますが、D850 が発表されました。6D2 はその三割の価値があるかは疑問だと思います。
書込番号:21143039
8点

D850(ライバル)が出ました。
この機種と比べて6D2の価格は、良心的ですね。
D850の無謀な価格(高価)は、6D2の売れ行きに
拍車をかけるでしょう。
書込番号:21144496
5点

レビューでも5D3と比較していますが、よく考えると、5D4の半額ぐらいなんですよ。5D4の予算で、6D2が2台変えるんですよ? ガチで5Dとくらべるのが間違ってますよね。そう思ったら、6D2もよく頑張ってると思いますよ。細かい特殊な機能にこだわらなければ5D3(いちおう比較対象は5D3。4は持ってないので、4と比べるのは値段だけ)と大差なくて、バリアングル液晶がついてくる。もともと上位機種にしかついてないマイクロアジャスト機能もまあ使わないけど安心機能でついてる。何と比べるかによるとは思いますが、20万なら上等じゃないですか?(とくにキヤノンのレンズ持ってる人は) ほんとの上位機種でもバリアングルなくて37万円は出せません。
でも、1年後ぐらいにバリアングルのついた「5D4V」(勝手に名付けた「5Dマーク4バリアングルバージョン」)が35万円で出たら、5D3+6D2から「5D4V」に完全移行してしまうかもしれません。現状、5D3を知ってると、6D2だけでは心もとない場面もあると思うので。
書込番号:21145064
4点

なるほど。5D4を基準に考えるから、6D2が高く見えなくなるのか。キヤノンの術中にはまってるなあ。5D4は高すぎます。
書込番号:21148342
9点

レンズを引き取りにいったら帰りには
20万切りの来店予定票持ってました。
取り敢えず実店舗にて現金20万
切りました。
書込番号:21150697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売日に手に入れましたが、
まさか1ヶ月で20万切りとは…
年末迄にはいくらまで下がるのか
面白そうです。
60Dみたいに…
思ったより売れてないのかな?
よく言われる買ったら値段は見ない、
撮影を楽しむ。
でも、この1ヶ月
天気は悪いし、仕事は忙がしいで
一回しか持ち出せなかったので
複雑な心境になる値下がりです。
書込番号:21151683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9月末までに18万になったら買うかも。
下がらなかったら、来年夏までいらないので来年。
私はバリアンは使わないので、6D2の魅力は2600万画素だけ。
書込番号:21151841
5点

このカメラを現時点で購入してる方々の理由は性能的な魅力でも価格でもないと思う
スペックは高くないし、もちろん割高
でも買うに至った訳があるんだし、その理由があることは幸せだと思う
大した理由がないなら買い物下手かもしれないが
価格は当たり前だが下がり続ける
割高感から値下がりスピードも早い
どこらへんで落ち着くかはわからないけど仮に15万ぐらいだとしたら、そこで本当の評価が下されるだろうね
ちゃんとキヤノンapscと競合できるのか?共存できるのか?
それとも、とりあえずフルサイズって人だけしか需要がなくゆっくり値下がり続けるのか
書込番号:21152270
10点

思ってたより値下がりが早くてビックリしました。18万切ったら買おうかな。
書込番号:21155297
5点

こんばんは。
来週にでも20万切りそうですね。
で、6Dが12〜3万だったから、そこから値段へのショックが大きいんだろうと。。。
書込番号:21157603
2点

8月中に20万切りしましたね(^^)。
今のところ予想通り。
年末まで4ヶ月であと2万は落ちる気がします。
自分は年内には6Dを売ってmark2に乗り換えるつもりでしたが、
初代6Dで行けるところまで行く気になってきました。
24-105の二型の時もそうでしたが、
最近のCanonの製品は「買い換えるメリット」が非常に小さく感じます。
「デジタル一眼レフカメラ」としては、性能の限界が近いのかなぁ・・・・。
書込番号:21159024
6点

9月待たずに20万円切りましたね…
書込番号:21159191 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「値段の低下が早い」ではなく「初期価格設定が高すぎ」です。
5D MarkW同様、価格の崩落は早いでしょう。
と言うか、適正価格に近付くだけです。
適正価格は15万円以下でしょうね。
キヤノンの意地汚いマーケティングにはまって急ぎ買うのは賢明ではないのでは…。
私は12万円以下でしたら検討しますが、まあ買うことは無いでしょう。
キヤノンへの熱が冷めつつありますので…。
しかも、品位無きキヤノンファンの口コミでの悪態にうんざりしていますので!
書込番号:21160895
4点

>white-tiigerさん
> キヤノンの意地汚いマーケティングにはまって急ぎ買うのは賢明ではないのでは…。
> しかも、品位無きキヤノンファンの口コミでの悪態にうんざりしていますので!
書込番号:21162044
0点

>しかも、品位無きキヤノンファンの口コミでの悪態にうんざりしていますので!
純粋なファンの口コミってどれだけあるんだろう
アカウントいくつも持ってる人いそうだし
メーカーなど利害関係者もいるだろうし
価格って2chよりも本音の悪口が言いにくい感じ
言ったらまともなコメントがこなかったり、誹謗中傷とかうまい事言って削除されちゃう。メーカーに気を使ってるのか知らないけど
書込番号:21162923
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
Mark II 発表!!!
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=65649/
期待通りのスペックになりました…
発売日が待ち遠しいですね…
 ̄O ̄)ノ
書込番号:21005114 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

Mark II 発表と同時にスレ立ちがたくさんですね!
現行機種で、まだまだ頑張るかな。
てっかぁ〜 買わないだろなあ!
買ってまだ二年だし。
書込番号:21005173 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2倍テレコン3型使ってF8で中央1点しかAF出来ないのはつらいなぁ〜。
1DX2のようにはやはりコストが追い付かなかったか・・・。
書込番号:21005175
9点

公式動画ありましたよ。
流し撮りモードとかできたんだ。
EOS 6D Mark II 特長紹介キービジュアル/メイン動画【キヤノン公式】
https://www.youtube.com/watch?v=StRlkWGtXbc
書込番号:21005230
10点

今回も名ばかりのヒト桁機だと言わせてもらおう(`ヘ´)
マルコンは我慢しても、ダブルスロットじゃない時点で却下!
書込番号:21005258
13点


相変わらず、公式動画は力入ってますね。
タイムラプスが4Kで撮れるなら、通常の動画はカムコーダーで
インターバルはスチールで撮る人にも選択肢になりますね。
個人的には可動液晶はこれより上の機種には採用しないで欲しいです。
ファインダーで撮影しないならミラーレスで良いので・・・
書込番号:21005288
11点

5Dmk3持ちですが、5Dmk4に行かずに、6Dmk2に移行することに決めて、さっきキタムラで予約示しました。なんか勢いでキヤノンの購入宣言とやらの事前登録もしてしまった(^^)。
書込番号:21005325 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

これからの一眼レフはハイブリッド化しないと生き残れない。
なので、液晶の可動化は必定です。
書込番号:21005329 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

最大27点のF8測距対応。
上下18点を除いた最大27点(うち9点がクロス測距)の測距点でAFが可能。エクステンダー装着時、レンズの開放F値が8でもAFを行うことができます。
…とか なってます(*`・ω・)ゞ
書込番号:21005335 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

これを機に5D4の供給価格を安定させて下さい。
キヤノンさん。
それにしても、相変わらずのキャンペーンですが、
トランクのようなお荷物ではなく、実用的な物にしましたね。
書込番号:21005389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

思ってた値段より下だったから嬉しいけど、買わないかな(買えない)?
バリアングル液晶は100Lマクロを使う時に重宝しそうですね♪(手持ちレンズなら)
でも結構、売れるんだろうなと思ってます(笑)
書込番号:21005398 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ミラー取っ払って、ミラーレスに成らないカナ〜(・_・)
書込番号:21005419 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ファインダー倍率約0.71倍ってマジで言ってるんですかね・・・?
完全にライブビュー前提な気がする・・・
書込番号:21005436
10点

さ〜て!いつ買おっかな〜!!
カカク見てると6D系に多くを求めすぎなやつ多すぎて笑える( ´艸`)
フルサイズkissとか言われてた初代に比べれば相当ハイレベルなオールマイティ機種になったと思うけどな。
初値で今の5D3と同じくらいだし、スペヲタじゃなきゃ6D2の方が使い勝手よくていいだろ〜(*^^*)
書込番号:21005440
40点

>旅人シロさん
なんで?
変わってへんよ?
書込番号:21005441 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>旅人シロさん
APS-Cじゃねいからなw
書込番号:21005446
13点

なかなかそそられるスペックで〜
6Dを使ってる身からすると〜
買い替えちゃいたい衝動に駆られてますが〜
一つだけ気になる〜
それは〜ボディ〜
何も書いてないからプラボディなのかな〜
6Dはサンドイッチ状で〜マグネシウム合金が使われてたので
持った感じも〜良かったけど〜
マークUは〜プラなのかな〜
ちょっとそれだけが残念〜!!!!!
書込番号:21005502
8点

後1ヶ月ほど お待ちくださいm(_ _)m
書込番号:21005574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お待ちしておりました(*^^*)
書込番号:21005587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

中々のお値段ですね〜
買えないけど欲しいかも…
中ぶらりんなった5DVと取り換えるか?
ルミ子さんとパパさんのレビュー拝見してから考えよう(^_^)
書込番号:21005638 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ktasksさん
>真実はいつも一つさん
なるほど・・・そういうものなんですねw
というか視野率を間違えてた私があほ過ぎです!(;w;)
とりあえず。。。18万ぐらいになったら本気でほしいかも・・・
そろそろフルサイズにステップアップしたい。
そういう意味で私はかなり待ち望んでいました(^^♪
書込番号:21005671
4点

ぽん太くんパパさん、lovesaitamaさん
使用感のスレお待ちしてます(笑)
書込番号:21005674 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パパさんはとっとと予約入れてください(^-^)/
ラブ玉君はジックリ考えてからね♪
ドラさんは5D4でしょうが(´-ω-`)
書込番号:21005747
6点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000903380_K0000852017_K0000977957&pd_ctg=V072
どれが良いの?( ;´・ω・`)
書込番号:21005850 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

買い換えるなら5D4
買い足すなら1DX2(^-^)v
書込番号:21005879
7点

買い足し希望(*`・ω・)ゞ
でも、入れ替え大作戦発令かも!?( ;´・ω・`)
書込番号:21005906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どれを買っても…
ダマで入れ替えたらバレると思います(´・_・`)
書込番号:21005930
5点

6D ⇒ 5DW … 多分バレない(o^-')b !
6D ⇒ 6DU … ばりあんヤバイf(^_^;
6D ⇒ 1DXU … デカくてヤバイf(^_^;
5DWなら大丈夫だと思います…( ;´・ω・`)
でも、娘にバレるかなぁ〜!?( ;´・ω・`)
書込番号:21005998 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初代5Dはミラーレスとかになったのでは?
書込番号:21006001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分の場合
80D → 6D2買い増し
まずバレない♪( ´▽`)
書込番号:21006008 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いいなぁ〜いいなぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:21006016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418139_K0000977957&pd_ctg=V072
書込番号:21006034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちでバレてないのは、7D→7DUくらい…
つうか追加機材が隠せるレベルじゃ無いです(-_-;)
師匠はスゲぇやσ(^_^;)
書込番号:21006036
6点

とりあえずそろそろランドセルを決めなきゃいけないので予約はできません( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:21006085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あー
大丈夫大丈夫。
そんなのRYOさんの前でボソっと言えば土屋鞄でもなんでも買ってくれっから( ̄▽ ̄)
書込番号:21006098
6点



http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=6dmk2&p2=6d
6D ⇒ 6DU
何が変わったの?
ばりあん!?
書込番号:21006399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5D4はバレた
1DX2は見せないからバレない
54見つかってない
6D2どうするか?
買うなら買い増し
つうか、買う必要はないかも
書込番号:21006404 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そうかも…
つうか、バレたのですね( ;´・ω・`)
書込番号:21006416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キヤノンのバリアングル液晶ってどれも180°開かないのは違和感あるわホント…
いっつも使うときに微妙な見づらさというか、正対して構えられない感じがチョッピリ嫌い(`ε´)
書込番号:21006564
5点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000977957/SortID=21005114/ImageID=2797155/
開いてる様に見えるけど…
内側向いちゃってるの?
>jycmさん
そのストーリー聞いてなかったけど…
やはり買い足しは危険ですね( ̄▽ ̄)
書込番号:21006720
6点

つうか、萌えドラさんって、昨日からずっと6D2板に張り付いてるけど、5D4買えなかったのかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21004925/#tab
ではすぐにでも買いに行くって言ってたのに・・。
残高不足だったとか?
お気の毒だとは思うが、6D2板で憂さ晴らしするのは止めて下さい。
書込番号:21006870
10点

買おうかな?
どうしよっかな?
って流れからここにいる人。
絶対買わないけどなんかいつも適当に冷やかしとかないと気が済まない。
ってはりついてる人。
あなたはどっち?
あ、私?
私はただのガヤですが( ̄▽ ̄)
書込番号:21006898 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

坊主さんは全ての板に張り付いてるからなぁ
やっぱり5D4にはバリアンが無いからバレるはなぁ
書込番号:21007176 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

6D2にするか?
K1にするか?中古で2.8標準レンズ合わせて
29 万
思案中
書込番号:21007252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Live! フルサイズキャンペーン
http://cweb.canon.jp/eos/special/6dmk2/campaign/index.html
とりあえず、登録しました(^_^ゞ
書込番号:21007354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノン オンラインショップ
https://store.canon.jp/online/secure/eos6dmk2.aspx?utm_medium=dlweb&utm_source=dl&utm_campaign=eos6d
書込番号:21007361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

o(>д<)>д<)oд<)oジェットストリームホシイホシイホシイ
書込番号:21007369
4点


はは!
まわしもんかー!笑笑
書込番号:21007423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆松下 ルミ子☆さん
チキショー
ここ見てキタムラに6D里子に出して予約して来ちまった。orz
書込番号:21008735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

★ Led wayline 様
ご予約おめでとうございます\(^o^)/
いいなぁ〜いいなぁ〜
書込番号:21009149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

賛否両論あるようですが、妥当な価格 妥当な機能だと思います(^_^ゞ
もちろん、主観ですが…
もちろん、信者ではないですが…
つうか、ゴーデーヨン欲しいッす(>_<)
書込番号:21009874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6D Mark II
賑わってますね!
キャンペーンもあって、購買意欲を誘われますが。
やはり、ここは我慢!我慢!
現行機種で、まだまだ勉強して。
その頃は、Mark IIIが発売かぁ(〃ω〃)
書込番号:21010321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大繁盛してますね(o^-')b !
私も現行型を持ってますが、色々と不満があるので 5D Mark IV が欲しいッす(*`・ω・)ゞ
まぁ、私の腕が悪いだけなのですが…( ;´・ω・`)
書込番号:21010500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://digicame-info.com/2017/07/eos-6d-mark-ii-13.html
ばりあん活用が吉かも…!?( ; ゜Д゜)
書込番号:21012597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6D2 + 1DX2 が吉かも…(*`・ω・)ゞ
書込番号:21012722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズ沼の深淵からほとりで騒がしく聞こえる
マークツーマークツーという騒ぎが気になるものの
Lレンズなんかを買い足す真性ドっパまり野郎です。
書込番号:21013664
4点

欲しくて抑えきれない物欲…。
しかしながらaps-c機からのレンズの入替予算が立たない…(´;ω;`)
7dmk3を待つという選択肢が頭をよぎります(´;ω;`)
皆さんはどのタイミングでフル機に乗り換えてこられたんですか(´;ω;`)?
書込番号:21013677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>旅人シロさん
今回のタイミングです♪( ´▽`)
あ、乗り換えじゃなく 買い増しですo(^-^)o
書込番号:21013702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

★ GX-400sp 様
35Lとか良さげ…ですね(o^-')b !
ボディよりもレンズが良いと思います…(o^-')b !
★ 旅人シロ 様
私は4年ほど前に娘の誕生を機に買いました(^_^ゞ
初一眼が6Dです(^_^ゞ
元々は10万円でkiss X7辺りを買おうかと考えてましたが、価格.comを徘徊しているうちに6Dになっちゃいましたf(^_^;
★ nack's 様
発売が楽しみですね(o^-')b !
早く発表されると良いですね(^_^ゞ
書込番号:21013973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆松下 ルミ子☆さん
それもいまどき85デブなんてね。。。。。
書込番号:21014997
4点

85デブはAF遅いですよね…( ;´・ω・`)
って事で、私は135Lにしました(^_^ゞ
書込番号:21017155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

85の音まねしまぁ〜す。
す〜す〜すココココ ピピッ!
パカリ。
(*^^)v
書込番号:21018965
6点

みなさん口を揃えて言いますが、85デブってそんなにAF遅いんですか?
先日お借りして撮った感じでは、お世辞にも爆速の部類に入るとは思えませんでしたが困るような遅さには感じませんでしたが…
まぁ音は盛大に鳴り響いてましたが( ̄▽ ̄)
書込番号:21018980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うーん、遅くないですよー
マンダムo(^ω^o)(o^ω^)oマンダム
書込番号:21018989
5点

まぁ動く物を取っている方には遅いと
感じるかもですね。
私はあまり気になりませんでした。
書込番号:21019034
5点


遅いですよぉ〜と皆さんから聞いていて
ある程度覚悟したうえで今回購入したのですが
確かに回転は遅いかもしれませんが「迷う」という
感じがそれほどなくてあまり気になりませんでした。
>mirurun.comさん
ナイスショット。
書込番号:21019309
5点

>GX-400spさん
あざ〜っす♪
つうか85デブ、ゲトされてたのですね。
おめでとうございます\(^-^)/
おいらも自前が欲しいっす(´-ω-`)
書込番号:21019348
4点

遅くないのかぁ〜!?( ; ゜Д゜)
でも、135Lがあるので満足してます(^_^ゞ
書込番号:21019586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

85デブ
良いなぁ〜
書込番号:21019615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デブ欲しいッす(>_<)
つうか、呉!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21019627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

で、予約しました?
書込番号:21021120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


店員さんが忙しそうだったので…( ;´・ω・`)
書込番号:21021143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず、リーフレットだけ貰ってきました(^_^ゞ
書込番号:21021507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず、1DX2を買い増し!
1DX2 + 6D の2台体制に…!!!
6D2 の値崩れを待って 6D を下取りに 6D2 へ買い換え!!!
1DX2 + 6D2 の2台体制完成!!!
markII2台体制ッす(*`・ω・)ゞ
こんな事を考えながら日々仕事に励んでます(*`・ω・)ゞ
書込番号:21021595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

単焦点をあと2本くらい。
最後に100-400
そしたら5Dか6DUか
そんなことばかり考えて
日々仕事に励んでいます。
ざっとはじくと70〜80かかるやんけ・・・・
車買えるわ・・・
書込番号:21021697
4点

車は我慢で、レンズやボディを買いましょう\(^o^)/
書込番号:21021702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キタ♪───O(≧∇≦)O────♪
書込番号:21042616
4点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000977957/SortID=21043006/
引き続きお楽しみください\(^o^)/
書込番号:21048557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

星が綺麗に撮れそうなので、
今一番ほしいのは
@6D Mark II ボディ (バリアングル、防塵・防滴、インターバルタイマー、バルブタイマー)
AEF16-35mm F2.8L III USM
BEF70-200mm F2.8L IS II USM
です。
仕事がんバロー!!
書込番号:21049466
2点


★ トトロカメラ 様
こんばんは(^-^)/
@EOS 6D Mark II ボディ \218,670〜
AEF16-35mm F2.8L III USM \215,180〜
BEF70-200mm F2.8L IS II USM \218,000〜
三点お買い上げ ありがとうございますm(_ _)m
お仕事頑張ってください\(^o^)/
書込番号:21051337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横スレで失礼します。銀座キャノンショールームに展示ありますよね?
書込番号:21051488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000977957/SortID=21024847/
あるのでしょうね…( ;´・ω・`)
書込番号:21051500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆松下 ルミ子☆さん
合計651,850〜になるんですね!
なかなか手が出せない金額ですね。
望遠鏡の良いものが買えますが旅先で星を撮るには
望遠鏡は持って行けないのでこのレンズセットが最高と
思いレンズを下げたくなので、
仕事に励んで頑張るしかないですね!
書込番号:21051876
3点

http://digicame-info.com/2017/07/eos-6d-mark-ii-14.html
むんむんむー(。・`з・)ノ
書込番号:21060399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日だ♪( ´▽`)
書込番号:21091616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つうか、今日だ!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21091617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ですよねー^_^
書込番号:21091619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

掘削機で 夜中のうちに。
( ̄ー ̄) 当局は一切
書込番号:21091626
4点

ですねぇ〜\(^o^)/
楽しみですね(o^-')b !
書込番号:21091628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

6Dmk2が気になって・・・仕事に影響してしまいました・・・
欲しくて頭から離れません・・・
書込番号:21093257
3点

なら、明日 買いましょう\(^o^)/
書込番号:21093263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://s.kakaku.com/review/K0000977957/ReviewCD=1052592/
このレビュー…
http://review.kakaku.com/review/K0000977957/ReviewCD=1052592/ImageID=363890/
全部 6D2 の画像じゃね!?( ; ゜Д゜)
書込番号:21103888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

70Dじゃ無いっす( ; ゜Д゜)
書込番号:21103938
3点

そうッす(*`・ω・)ゞ
スマホでは違いが分かりづらくチョッピリ大きくして見ようと思ったら…( ; ゜Д゜)
書込番号:21103946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さらに言うと
どうも違いが良く判らんと思ったら・・・
全部ISO6400っす(・・;)
書込番号:21103951
4点

そうそう…
全く違いの無い画像ッす(。・`з・)ノ
書込番号:21103960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ただ単に貼り間違いで悪意は無いのだろうけど…( ;´・ω・`)
悪意があるのは10年太郎!!!(。・`з・)ノ
あれも本人は悪意無いのかも…( ; ゜Д゜)
書込番号:21103973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レビューのレビュースレに書き込みしたかったのに、スレ主の予言通りにバッサリ…(。・`з・)ノ
書込番号:21103991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://s.kakaku.com/review/K0000977957/ReviewCD=1052592/
レビュー更新されましたが…
http://review.kakaku.com/review/K0000977957/ReviewCD=1052592/ImageID=364849/
全部ISO6400だ…
一応 70D になってますね…
書込番号:21120520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ついでに…
https://hitoiki.xyz/blog/2017/07/canon_eos_6d2_6dmark2_6dmkii/
書込番号:21127042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6D2よりも5D4欲しいッす(。・`з・)ノ
書込番号:21138114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1DX2よりも5D4欲しいッす(。・`з・)ノ
書込番号:21138349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7D3よりも5D4欲しいッす(。・`з・)ノ
書込番号:21138350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

\368,000 - \20,000(下取り) ⇒ \348,000
※35万円ってキタムラのネット価格よりも安いですね(o^-')b !
書込番号:21140054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑↑↑
ゴーデーヨンの事ですよ(*`・ω・)ゞ
書込番号:21140059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もうすぐ一年なのか・・・
保証期間が終わる
マジか
書込番号:21140094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうです(*`・ω・)ゞ
あれから一年…
ボディもレンズも増えましたね…(*`・ω・)ゞ
書込番号:21140099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そう言えば、私はCFを買った事も使った事もありません(*`・ω・)ゞ
書込番号:21140120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、BG買うとバッテリー2個おまけで付いてくるって事はないのですか?
書込番号:21140123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、そもそもBGは使いやすいのか?( ;´・ω・`)
つうか、ゆとり世代の私には重すぎて使えないけど…f(^_^;
書込番号:21140133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BGの必要性を感じない
でも、1DX2のカモフラージュにはいるかも
書込番号:21140184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ポートレート専門の私は縦構図の時には便利なのかなぁ〜とか思ったのですf(^_^;
書込番号:21140195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BGいらね
軽量の6Dの意味が、、、
てか1Dxも6D並みに小型化してくれ
タンクバックに入りきらん
書込番号:21140208
3点

★ ktasksさん
ややこしいですが、5D4の話なのですf(^_^;
書込番号:21140216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カモフラージュかぁ…( ;´・ω・`)
超初心者の私には1DX2の真四角ののカメラが格好いいとは思えないのです…( ;´・ω・`)
書込番号:21140225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日消えますね
5DでもBGいらね
小さく軽い方がいい
書込番号:21140229
3点


しかも安い!!!( ; ゜Д゜)
\359,640〜
書込番号:21141938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お安いのでまとめ買いドゾ(^-^)/
書込番号:21141940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どんどん値下がりしてますね…
あるスレで、
9月には20万円切り…
12月には18万円切り…
とか、書き込みしましたが…
更に言うと1年たたずに16万円切り…とか思うのですが…( ;´・ω・`)
※個人の感想です!
書込番号:21142729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ところで、100-400って良いレンズなの?
書込番号:21143628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

70-200F2.8 × エクステ1.4
100-400
どっちが良い!?( ;´・ω・`)
書込番号:21143712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


御意(*`・ω・)ゞ
これも買います(*`・ω・)ゞ
書込番号:21143738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


パナじゃなくて…
EF100-400ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21143742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フジじゃなくて…
EF100-400ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21143743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


T型じゃなくて、U型が良いッす(。・`з・)ノ
書込番号:21143760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


EF純正のU型!!!(。・`з・)ノ
FEじゃないよ…( ;´・ω・`)
書込番号:21143884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


今日ポチするか悩み中…( ;´・ω・`)
早すぎ!?( ;´・ω・`)
書込番号:21144013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日は5の付く日…(*`・ω・)ゞ
書込番号:21144016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつかは買うのですから早めにポチりましょう(^-^)/
つうか今日ヒマなの?
書込番号:21144085
3点

今日も忙しいッす(。・`з・)ノ
つうか、御意(*`・ω・)ゞ
書込番号:21144206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買いま…
…キープ!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21144352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆松下 ルミ子☆さん
とりあえず、このカメラを買うのですね。
書込番号:21144798
2点

もう、買いません!!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:21144939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買いましたスレよろしく(^-^)/
書込番号:21145218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

う〜ん…( ;´・ω・`)
今更感が…( ;´・ω・`)
書込番号:21145223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1DX2とか…、54とか…、428とか…
そんなのに比べると普通な買い物ですからね…f(^_^;
書込番号:21145225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

markVスレその2よりは盛り上がるかと( ̄▽ ̄)
書込番号:21145229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁそれなりには…f(^_^;
ボディ買ったら、次はレンズ…って言われそうf(^_^;
書込番号:21145239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当たり前です( ̄▽ ̄)
箱からお願いします(笑)
書込番号:21145248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像無しで行こうかと思いますが…f(^_^;
書込番号:21145255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


その端子カバーの形はWではないですか?(^^)
購入おめでとうございますm(_ _)m
書込番号:21145435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

(O_O)
寝落ちしてる間に!
オメ〜♪───O(≧∇≦)O────♪
書込番号:21145581
3点

マジで!
ガチャピンとムックも持ってる
おめでとうございます♪
次は85L1.4なのか
書込番号:21145608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


856でしたか、あまり見かけないレンズですけど・・・
お子さん撮りには良さそうなレンズですね
書込番号:21145622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


つうかCFすら持ってなかったのに・・・
CFastは買ったんか?
書込番号:21145630
3点

おはようございますm(_ _)m
CFは全くの無知で何を買って良いのか全く分かりませんf(^_^;
つうか、あざーすm(_ _)m
書込番号:21145646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当は http://s.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=21071674/ ここの残り3レスで書き込みしようと思ってたのですが、サンタローにやられました…( ;´・ω・`)
書込番号:21145658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

在庫なくなる前にレキサー♪
ここロクデーニの板だから早く買いましたスレたてよ(^-^)/
書込番号:21145661
4点

16日にキタムラで、
\368,000 - \20,000(下取り) ⇒ \348,000
を見てからは悶々と考えてましたf(^_^;
23日に家族にバレずにキタムラに行くチャンスがあったので、16日の価格のままだったら買おうと思い 35万円と壊れたカメラをぶら下げてキタムラ行きましたf(^_^;
今は防湿庫の奥で寝てます( ;´・ω・`)
書込番号:21145670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新スレは私とサンタロで100は埋めます(*`・ω・)ゞ
ですので本日中にお願いします(*`・ω・)ゞ
つうか隠してんのかぁ・・・
見つからなかったとしても、撮ってるところ見られたら確実に音でバレると思いますが(^^;)
書込番号:21145683
5点

5D4でCFなんか使ってないぞ
SDで全く問題なし
一応32G持ってるけど使わん
書込番号:21145689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パナ子
SD使うなら…
アダプターは間違えないようにお願いしますm(_ _)m
書込番号:21145695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いや、5D4はSDとCFスロットだよ
書込番号:21145701 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだ数ショットしか切ってないですけどシャッター音が大きいですね…
静音でも大きいですね…
その点では6Dは良いカメラですね…
CFは SDカードの万が一に備えて…とか考えてますf(^_^;
つうか、今日は仕事です(>_<)
書込番号:21145702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

寝ぼけてたかも( ̄O ̄;)
そうだよね。
1DXUじゃなかった…
書込番号:21145704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近暑いからなぁ(笑)
つうか、マジ買いなんだなぁ。
次ま100-400L2だな。
書込番号:21145712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

次は100-400です(*`・ω・)ゞ
書込番号:21145722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
今日時間が日中出来たので6Dmk-2持ち出してレンズ交換しながら遊んでみました。
因みに、高いレンズは EF24−70F2.8L 安いレンズ EF-50F1.8STM と EF40F2.8STM
後はおまけで、EF100−400F4,5-5.6LIS2とエクステンダーX1.4V型の組み合わせ
参考までに画像アップしときます。写してる物が違うので直接対比出来ないですけどね。
そこは勘弁してください。空いた時間に撮影したので・・・
11点

>ソウルブレイカーさん
50mmF1.8がボケが綺麗で、かなり健闘してる様に見えますね。
50mmL F1.2の作例が気になってきます。
40mm F2.8は発色が変に見えるけど・・・スマホで見ているせいですかね?
書込番号:21133183 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

良いですね。面白い。
出来ればEF50F1.8STMと他のレンズで、同じ被写体、同じ画角、同じ絞り、で撮り比べて頂けると、もっと面白いと思います。
あと、私も他の方から指摘されるんですが、明るい条件だと、差が出にくいので、照度条件も、薄暗いのと明るいのと、両方でやっていただけると良いと思います。
まぁ、気楽に楽しんでおられるので、厳密な比較テストでは無いという趣旨は理解しているつもりです。
6D2は買えませんが、EF50F1.8STMは私も最近手にして、楽しんでいます。
書込番号:21133228
5点

>ソウルブレイカーさん
50mmF1.8 いいですね。
私は、レンズをいろいろ渡りあるいて、買っては売り、、を何度か繰り返し、
今、手元に3本あります。
・50mmF1.8 II
・24-105 F4L IS USM
・70-300 F4-5.6L IS USM
の3本です。
最近、ズームの2本ばかり使っていて、50mmを使っていないので、
使いたくなるレポートでした。ありがとうございます。
書込番号:21133331
7点

花は発色をもう少し落とすほうが良いのでは?
書込番号:21133409
13点

明るい単焦点はボケも大きく綺麗ですね。
ズームも便利ですが、こういうのを見るとやっぱり単焦点がいいなと思ってしまいます。
作例ありがとうございます。
書込番号:21133480
4点

>とっちゃきさん
EF50F1.8STMは私も買ってから意外と気に入ってるレンズです。
F1.2Lもいいと思います。おカネに余裕あれば欲しいですが
そこまで必要性を感じてないのでまいっかと思っています。
EF40F2.8STMの件ですが、綺麗な見ごろのピークを過ぎた花なので
本来の色とは違うと思います。スマホのせいではありません。
>6084さん
そうですね。本来の撮り比べなら昼時と夕暮れ時みたいに条件を変えて
比較するのが本来の比較ですが、あくまでもお遊びで適当に花を写してみた
だけなのでご容赦を。EF50F1.8STM って結構馬鹿にする人がいますけど
結構いいレンズだと思います。
>mt_papaさん
私もそうですよ。おカネには限度がありますので、今欲しいレンズがあり、
普段使っていないレンズがあれば、それを手放して購入したりしています。
また、私も気を付けないとすぐにズームを使ってしまいます。でも、たまに
単焦点のレンズ(安いグレードのモノ)を使うとやっぱり単焦点はいいなと思います。
>hotmanさん
今回お遊び撮影なので普段しない設定で彩度を高めに設定してますので
そのように感じられても仕方ないです。
>石臼挽き珈琲さん
同じくそう思います。私も安くても単焦点は十分撮影に使えると再認識
したしだいです。
今後もスタンダードグレードの単焦点レンズを積極的使っていこうと思います。
本当に必要だと思えばさらに上のLレンズも考えるでしょうけどね。
書込番号:21133689
1点

>ソウルブレイカーさん
>EF50F1.8STM って結構馬鹿にする人がいますけど結構いいレンズだと思います。
私もこの玉好きです。α7U用に買ったつもりでしたが、今は初代5Dに付いています。
http://review.kakaku.com/review/K0000775509/ReviewCD=1053417/#1053417
書込番号:21133911
3点

>6084さん
ほんまにええんの?
だとすると私のモニターオカシイみたいです。
花の色が不自然に見えてます。
書込番号:21137712
5点

>ktasksさん
>お花の色
あくまで推測の域を出ませんが・・・EF24−70F2.8UとEF50F1.8STM〜赤いお花の色に関して少し。
1)私は植物学に詳しくありませんが、花弁の色素の組織中の分布は微視的には均一では無かったり、その分布が三次元的だったりするのだと思います。むしろEF50F1.8STMの方が一様に赤いですが、それでも黄色い色が赤い花弁に偏って分布している様に見えます。
2)これも知ったかぶりになりますが、花弁の細胞組織は半透明で、色素による色の他に所謂「構造色」も持つ可能性があります。細胞その物や細胞組織中の色々なつぶつぶがプリズムや回折格子の様な働きをしている可能性があり、この場合光の回り込みかたやレンズの画角で花弁の色ムラが変わってゆくと思います。それでレンズにより花弁の色ムラが異なるのかも知れません。
3)ボディ側の信号処理或いは現像ソフトの問題:電子映像はアナログNTSC(テレビ、VTR)の頃から、なぜか赤色は苦手。家庭用のアナログVTRでは赤色にじみは日常茶飯事でした。デジカメも以前は「赤が飛び出す」なんて良く言われていました。単色の赤では無く、微妙な色域では何かが起こる可能性は否定できないかも知れません。
4)私は薄暗いお台所で、実用食器で比較作例を作りましたが、EF50F1.8STMと旧EF24−70F2.8L(T)の間でですが、差が分かりにくく、またこのお花の様な事は起きませんでした。但し、或る方によると、陶磁器は表面がプレーンなので差が出にくく、その点では比較作例には不適当とか。
書込番号:21138937
1点

>6084さん
詳しい説明ありがとうございます。
不自然?に見えるでよろしいですか?
>ソウルブレイカーさん
あまり花を撮らないのでアドバイスも出来ず
イヤなレスですみません
私も時間が出来たら試して見ます。
書込番号:21139422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktasksさん
今回の撮影はあくまでもお遊びで設定も彩度を高めにしてある関係で
より赤が強く出います。本来なら、彩度を標準か気持ち下げて撮影するのですが
このカメラの癖を見るため、あえて通常の設定よりも派手になるようにしてみました。
それに私も花等はめったに撮影しません。
本来の対象は航空機です。
書込番号:21140877
2点

>ktasksさん
>不自然?に見えるでよろしいですか?
幾らかその様に感じます。
>スレ主 ソウルブレイカーさん
>設定も彩度を高めにしてある
>このカメラの癖を見るため、あえて通常の設定よりも派手になるようにしてみました・・・・・より赤が強く出います。
承知致しました。
カメラ、レンズとかでは無くて、アナログ時代からの電子映像それ自体の引きずっている問題もあるかもしれませんね。単純に赤が強くなるだけなら良いと思いますけれど。
(本日体調不良で有給、自宅で静養中)
書込番号:21141157
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





