EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
- 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
- EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
- リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105 IS STM レンズキット
- EF24-70 F4L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(13867件)

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 9 | 2017年8月16日 00:59 |
![]() ![]() |
36 | 7 | 2017年8月13日 14:19 |
![]() |
1234 | 134 | 2017年8月13日 01:06 |
![]() |
120 | 34 | 2017年8月12日 08:38 |
![]() |
50 | 26 | 2017年8月9日 12:52 |
![]() |
17 | 5 | 2017年8月6日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
例によって DPRにでました。
https://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-6d-mark-ii-review
アソコは結論だけを取り上げてる。
http://digicame-info.com/2017/08/eos-6d-mark-ii-15.html
比較してる部分みると
D750と同じ価格なんだね。
K−1って安く売ってるんだね。
やっぱ 6D2の売りは 鼻タッチスクリーンなんだなぁ(笑)
9点

指でもタッチできるみたいだよ…
書込番号:21118050 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

それと、ばりあん(。・`з・)ノ
書込番号:21118058 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

日本語は読めるの?
書込番号:21118292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局は デジカメinfoの話題にいくようだ。
書込番号:21118379
2点

そうかも…
書込番号:21118403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一番の売りは・・・マウント変換無しで、EFレンズ使える現行最安フルサイズって話ですよね。自分もそれ+80Dの操作性気に入って買ったもんですし。
あっもう一つ面白いのが、バリアングルが金属製で今までのAPS-C機より少し高級チック(笑)
書込番号:21119021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ばりあん!!!(。・`з・)ノ
ばりあん!!!(。・`з・)ノ
ばりあん!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21120013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
初めて使用したとき
縦横変えたからAFポイント移動させたいな
多分一番右のボタンを押してからダイヤルかな?(マニュアル読んでない)
....と、ボタンを押したらダイヤルとは無関係にAFポイントがフラフラ動くではないですか!!!!!
初期不良?と色々いじって原因判明
鼻の頭が液晶押してたみたい
単純ミスですが、ファインダー見ながらAFポイント動かそうとしてこうなるのはちょっと不便かも、と思った次第です
書込番号:21111460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えっマヂで?!
6DIIって愛撫AF載ってんの?! Σ( ̄□ ̄ノ)ノ
Mgoのアレ触って以来、「光学ファインダーの一眼レフにも載っけてくれよキヤノンさんよぉ♪」と思ってたが俺に断りもなく実現してたとは!
|ω・`) …やべー欲しくなってきた6DII☆
|彡 サッ
書込番号:21111634 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

EOS6D Mark2 買ってから 動画しか撮っていなかったので 気になりませんでしたが
今 試してみると 確かに 鼻AFは できそうですね
新機能の情報 ありがとうございます
明日 サッカーの試合で実践してみます
書込番号:21111805
7点

いい情報ありがとん!
>ファインダー見ながらAFポイント動かそうとしてこうなるのはちょっと不便かも、と思った次第です
info表示してないと動かないみたいだよ!
オイラ表示してないから気づかなかった〜
結構便利かも( ^ω^ )
書込番号:21112988
2点

>真実はいつも一つさん
ありがとうございます。
確かにinto を切ると動きませんね。助かりました
私は不意に鼻が触れて全然関係ない位置にフォーカスエリアが跳んで不便だなぁと感じましたけど
意図的に動かせればそれはそれ便利ですかね?
私としては、鼻AFより視線入力を現代の技術で復活させて欲しいんですが
他のみなさまもご意見ありがとうございました
書込番号:21113929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
そうですか…( ;´・ω・`)
書込番号:21045069 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どう見ればいいんでしょうかね。
低感度は5D2と比べても大差がないってことでしょうか。
デュアルピクセルだから?
書込番号:21045081
8点

課長の椅子は部長のと同じじゃダメなんですよ。
書込番号:21045087
29点

5D3に対して6Dは高感度とダイナミックレンジにおいてよりいいパフォーマンスを見せてくれたから、今回も5D3→5D4のように、6D→6D2で飛躍が見られるのではないかとどきどきしてましたが…ここも5D4と差別化されるんですね…6D2と5D4で悩まれる方がいましたけど、レンズ貧乏になっても5D4が妥当ということですね。
書込番号:21045088
19点

正直、DRとISOがこの数値のように6Dとあまり変わらないなら、買い替えたい気分が少しおさまりました。
私はAFとかは6Dでも十分なので。
書込番号:21045096
34点

この結果に正直、なんで?って感じで、きついですね。
EOS 80Dを持っていますが、ダイナミックレンジの広さは体感できるものでしたので、
5D4もそう、これからのキヤノンセンサーはもれなく期待できると思っていました。
やっとニコンに追いついたのに、6D2はほとんど進化していませんね。むしろ退化している!?
これもわざと上位機を配慮して劣化させているようにしか思えません。
これだけで優劣つけても仕方がないのはわかりますが、
今持っている6Dの不満なところでもあったので、改善されると期待していただけに残念です。
書込番号:21045112
45点

これは酷いですね。。
80D以降に採用されたオンチップADコンバータではない、旧世代のセンサーを使いまわしているってことでしょうね。
いくら 6D がエントリークラスと言え、初値20万超のカメラなのに。
ま、この結果は、このダイナミックレンジをフルに活かすような現像の仕方をするか、露出を大きく外した失敗写真を復活させるくらいの意味しかないので、通常の撮影では問題ないのですが。
だとしても今更、旧世代のセンサーを使うとは。
サブを 5D3 からバリアングルつきの 6D2 にしようかと思っていたのですが…
ちょっと再検討しなきゃいけないですね。。
書込番号:21045152
32点

800から上では
5D4
6D2
6D
あまり変わらないような
書込番号:21045182
14点

キヤノンはこの手の数値指標で良いことはめったにないですね。
でも決して売り上げには影響してないところが売りです。
実用上問題ないところなんでしょうか。
書込番号:21045207
12点

テストに使用したのはα機なのかβ機なのか、本当に信頼できるデータなのか
発売前からこの様な数値化されたデータによって振り回されるよりも、発売後に購入者が実際に撮影し投稿した画像により判断した方が良い
書込番号:21045341
24点

買いです(*`・ω・)ゞ6D まだ売ってる
書込番号:21045350
8点

私はDxOもあまり参考にしないですけど、それ以上にそのサイトは怪しい数値ばかりですね。
前にも独自にダイナミックレンジを測定していてるサイトが有りましたが、数値はでたらめなものばっかりでした。
ここも似たようなサイトでしょうか?
まあなんにせよ、せめてDxOの数値が出てから騒げばいいでしょうに、こんな怪しいサイトの数値を持ってこられてもって感じです。
書込番号:21045407
25点

大丈夫ですよ。
ダイナミックレンジの広さはあくまでもカメラの性能の一要素で写真の良し悪しには大きく関与しませんから。性能測定サイトで最高のカメラ使っていても平凡な写真撮る人もいれば逆も然りですよ。
書込番号:21045656 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

毎回新しい機種が出るとセンサーのテストが話題になりますね。
発売前ですからβ機でのテストですかね。
そのうちDxOも出すでしょうね。
発売後に価格コムにも多くの画像がアップされるのではと思います。
フォトヒトなども含め、アップされた画像で良し悪しを判断したら良いと思いますね。
書込番号:21045724 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こういう話を難しそうに解説したら偽プロがバレるかな
書込番号:21045875 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありえん
書込番号:21045947 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

二コンユーザですが。
近年はセンサ特性は参考にこそしても、購入の大きな要素とはしないですね。
連写コマ数も同じで、多くある評価要素の一つだったり。
それだけ各機種は踊り場に達しておりますので、
自分の用向きにあった、バランスの取れた総合力を見るようにしています。
運用上大切なのは、パッと不用意に持ち出した時に電池消耗してないとかだったりします。
書込番号:21046026
20点

まあ、個人的には基本性能も画質も
キヤノンなら30D、ニコンならD80で十分であり
それ以降の進化は微々たる物としか思ってないからなああ…
6D2のセンサーでも困らんけど
むしろ他がだめな方向に行き過ぎてて全く魅力を感じない
やはり6Dが神すぎたということでしょうね♪
書込番号:21046305
13点

>課長の椅子は部長のと同じじゃダメなんですよ。
つうか、課長の椅子は部長の椅子と同じかそれ以上にしないといけない
そうしないと次に部長になる人の椅子をグレードアップできないから。。
それが、技術革新つうもんでしょ?
このレスに結構ナイス票入ってるが、ユーザーが自分が使ってるメーカーの新製品の測定結果が悪くなったのを
「これで俺の使ってる機種の地位は当分安泰」って喜んでる様じゃキヤノンの先行きは暗いよな。
それって巡り巡って次の5Dの開発にも響いて来るんだから。
書込番号:21046361
46点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
最初は買い換えないつもりでしたが、今使っている6Dが8万3000円で買取だったので、
ヨドバシ梅田で買い替えました。
買い替えにかかった費用は、売値243000、買取83000、ポイント24300で、
おおよそ135700円の出費。
(おおよそというのは1ポイント=1円には厳密にはならないため)
買取価格が高いのは、8/31までのようです。
10点

期間限定とはいえ買取値段結構いいですね。
手数料考えたらオクで売るより高値かもしれないです。
書込番号:21106857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
つうか、あざーすm(_ _)m
書込番号:21106858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mt_papaさん
6D Mark IIのご導入、おめでとうございます。
実際に購入された方たちのご意見では、フルサイズで小型軽量、バリアングルにタッチパネル+
+DPAF で使い勝手が相当にいいようですね♪
アップされている写真も、キヤノンのフルサイズ画質で抜けも良く、高感度耐性もいいようです!
それに今回のケースでは、4年使うにしても 14万で4年(48ケ月)ですから、月々にしたら、高くない感じですね♪
最新機種で楽しんでくださいね!
書込番号:21106864
6点

↑ っていうか、4年後に下取りに出したら、もっと安いですね、実際は♪
書込番号:21106872
3点

↑ 連投失礼、今のは無しです(;'∀')
書込番号:21106874
2点

&EFレンズーキャッシュバックやっているみたいですね
スピードライトもあるのでお買得かも(^-^)
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/cashback2017/apply.html
書込番号:21106967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さんてんさん
下取り(買取)が思ったより高かったのがよかったです。6Dですが、18万でかって、8万で
売れたので、差額の10万でおよそ5年楽しめました。
買い替えキャンペーンですが、ヨドバシの張り紙を添付します。
ヨドバシは、スマホOK、撮影OKとアナウンスしているので
問題ないでしょう。
書込番号:21106984
5点

>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます。
6Dでの5年間で、子供も大きくなり、被写体が子供ではなくなってきたので、
6Dmk2でいろいろなものを撮影していきたいと思います。
また、5年くらい使うかな。。(笑)
書込番号:21106990
2点

>TAD4003さん
バリアングルは、ローアングルに便利そうです。
花の撮影も好きなので、使えそうです。
書込番号:21106991
3点

ヨドバシカメラで買ったモノは、確か?すべてにポイントがつきますよね。
ポイントの10%分はロスになります。
書込番号:21106994
4点

>ES-WNさん
こちらのキャンペーンは申し込みました。
http://cweb.canon.jp/eos/special/6dmk2/campaign/
ストラップと、予備バッテリーと、64GBのSDがもらえるので、さらに1万数千円お得な
気分です。(笑)
書込番号:21106999
1点

>一写相伝さん
理解しています。実質は、x0.9 ではなく、÷1.1 しないといけません。
それもあって、「おおよそ」と書いています。
ただ、ポイントで買うときに、もともと還元率の低い、本や、Apple製品などに
使うと、効果的です。
書込番号:21107003
1点

ちょっとさわり初めて気がついたのですが、Mモードで、SSと絞りを固定し、
ISOオートにすると、AEが働きますね。ISO感度が変わって適正露出になります。
5年ぶりに買い換えたので、最近の機種はできるのが当たり前でしたらすみません。
ISOをオートじゃなく、固定で指定すれば、もちろん普通のMモードで使えます。
SSと絞りを固定したいとき(運動会で、1/800s F8 など)に便利になりました。
書込番号:21107010
5点

ご購入おめでとうございます。
私も6Dホルダーなのですが、
ヨドバシさんでは、そんな、キャンペーンやってるのですね。ちなみに、満額で買い取りされたということですが、付属品一式も持ち込まれましたか?
書込番号:21107029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>毎日快晴さん
箱も含めてすべて持ち込みましたが、どうも確認している様子をみていると、
本体動作(SDとバッテリー、レンズは店のものを使用)し、動作OKなので満額で、と
なりました。
おそらく箱の中の、マニュアル、バッテリー、充電器、保証書などはみていなかったと
思います。(ほとんど、購入した時とおなじように梱包していたので、見なかっただけかも
しれませんが)
もしかしたら、ボディ買取価格なのかもしれません。
書込番号:21107050
2点

>毎日快晴さん
キャンペーンの画像をアップしたものの、左下の注意事項を読むと、欠品はNGっぽいですね。
書込番号:21107057
2点

高価買取ですね。私は、6DmkU乗り換えにの為に6Dをすでに売却済(9.3万)ですが、
発表のスペック、メディアのインプレ、投稿画像を見るかぎり20万以下のカメラと思い
買う気になりません。 撮影に現在不自由していないのも在りますが、今しばらく静観し
キャンペーン終了までのんびり皆さんの口コミ拝見し18-20万以下で購入判断致します。
せっかく購入されたのですから、沢山良い撮影お楽しみください。
書込番号:21107103
6点

フォーカシングスクリーン替えれる6Dは手元に置いときたいんだよなぁ。
キヤノンのキャンペーンはまだしばらくやってるし。価格動向見て、、、
書込番号:21107141
4点

>ts711さん
18万から20万で検討ですか。
最大で3万少しの誤差。
すごくシビアでびっくりしましたw
書込番号:21107152 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

mt_papaさん、ご購入おめでとうございます。
新規購入やフルサイズ初めて!と言う方の、好評はありますが、6Dから6D2の比較があまりないので、
ISOの設定の違い等、とても参考になります。ありがとうございます。
6Dと7D2の2台体制なので、今回はパスかな〜と思っていましたが、実は気になっています(笑)。
高感度も含めて、6Dと違い、レポートお待ちしています。
ヨドバシの買い替えキャンペーン、新宿ですが、5D4の時もやっていましたね。
気持ちが揺らぎました(^^;。
書込番号:21107160
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
私は OVFと背面の液晶が固定なのがイヤで6Dをサヨナラしましたが、EOSデジカメは 10D に始まり Kiss、7D、5DU、6D と使ってきまして、その絵作りなどに馴れ親しんでいます。
ですが最近のミラーレス機の台頭と共に光学ファインダーの6Dでの撮影は気分が乗らなくて、EVF風に見えるように背面液晶に3倍のルーペ付きフードを付けて撮影していました。
最近はフードを別に持ち歩くのも面倒に感じまして 6Dは処分したのですが、、、
光学ファインダーを止めてミラーレス機 (7RU、7S 、GX8)を使っていますが、
ソニー機のEVFはチルトも効きませんし液晶もチルトは出来ますがバリアングルはないので
縦位置撮影は苦労します。
パナの GX8 もEVFはチルトで、液晶はバリアングルもしますが日中の明るい所では視認し難いです。パナの場合はチルト付き EVFがあるのに液晶フードは何故かバカバカしくなってきます(^^)
そこで、今度発売の 「6D MU」 だったらバリアングル液晶にフードで、撮影も縦横 OK かと考えます。
それで、急な撮影とかはカメラ上部の OVFで、ジックリ絵を見て撮るときには EVF風に見える背面液晶って具合に使い分けることが出来るかと、、、
皆様はどのように考えられますか
フードで回りを暗くした液晶と、初めっからの EVFと性能的な違いってあるのでしょうか。
メカ的なこと弱いので詳しいことご存じの方おられましたら、、、よろしく。
2点

背面液晶に液晶フードは見え方は最高ですよ
特大ファインダー♪(*´∀`)♪
書込番号:21009132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フルサイズM子に期待しましょう…
しばらく お待ちくださいm(_ _)m
書込番号:21009137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あふろべなと〜るさん
>背面液晶に液晶フードは見え方は最高ですよ
やっぱりそうですか。安心しました(^^)
ただ、液晶フードも持ち運びやマウントするの結構面倒なんですよ。
カメラメーカが純正のモノ作ってくれれば良いのにーと思うんですが、、、
折りたためて取り外し可能なー(^^)
ーーー
☆松下 ルミ子☆さん
>そう言うこともあるかと、EF 系レンズは残しています(^^)
書込番号:21009169
3点

>カメラメーカが純正のモノ作ってくれれば良いのにーと思うんですが、、、
僕は10年前から主張してます
メーカーが純正で折り畳みの液晶フード作れと
だけどサードパーティーですらだしてくれません(´・ω・`)
書込番号:21009175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もLUMIX GX8使ってます(^_^ゞ
チルト出来て便利ですし、あの大きなEVFはメッチャ見やすいですね(o^-')b !
書込番号:21009180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

折り畳み液晶フードは、以前ソニーのクイックAFLV搭載機種のA330・A380・A550で純正品がありました。
ただ、OVFで撮影する時はフード畳まないと邪魔なんですよね〜。
撮影結果見る度に開けたり閉めたりで、意外と鬱陶しいです。
ずっとライブビュー撮影してれば良いんですが、OVFと併用するなら無い方がスムーズに撮影できます。
あと、横開きバリアングル液晶だと液晶収納時に癖で液晶をひっくり返して収納する事があるかと思います。
フードが、液晶と本体に挟まれて「メキッ」てなるかもしれません。
書込番号:21009252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>折り畳み液晶フードは、以前ソニーのクイックAFLV搭載機種のA330・A380・A550で純正品がありました。
あれはここで語られているものとは別物ですよ?
ルーペがついてないとEVF代わりにはならない
液晶フードではなく液晶ルーペです
書込番号:21009259
3点

>あふろべなと〜るさん
失礼しました。
液晶フードって液晶ルーペの事だったんですね。
サクッと読んでいたので見落としました。
あれの折り畳みは光漏れ対策が難しそうですね。
展開時にラバーが隙間の分だけビロンと出れば可能かも。
書込番号:21009278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ko-zo2さん
スレ主さんの希望に近いのは、
α9ではないでしょうか。
勘違いならすみません。
書込番号:21009328
2点

EOSM5 EVF 0.39型/約236万ドット
EOSM5 背面液晶 ワイド3.2型/約162万ドット
6Dll 背面液晶 ワイド3.0型/約104万ドット(T-T)
1世代前のEVFでも見え方がいまいちとは思わなかったけど、液晶ルーペでの背面液晶拡大画像はちょっと撮影に集中できないぐらいのツブツブ感と感じる場合あり( ;´Д`)なので実機で試してみた方が無難かも。
書込番号:21009467
1点

縦位置撮影のところがイマイチわからないのですが…。
自由に動くバリアン液晶って、どこがあるだろう?
ニコンS9900だっけ?かはかなり自由に動けたと思うけど。
書込番号:21009659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

任意の場所が拡大できる。
これは大きな違いである。
そういう人もいるかもね。
ぴったりと収まりました。
書込番号:21009684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フードで回りを暗くした液晶と、初めっからの EVFと性能的な違いってあるのでしょうか
個人的には解像度よりも、嵩張る事が気になっちゃいます。
ルーペでは無いですが、K−01で折り畳みフードを使っていると、煩わしく感じます。
それとタッチパネル操作が出来ないと測距点設定が不便で、私の使い方だとNGですね。
GX8は私も使っていますが、チルトEVF、超便利ですよね♪ しっかり構えられてブレずらいし。
これが90度横にも倒れたら、スレ主さんの要望にピッタリかもしれませんね!
背面側から見て90度上方にチルトする部分は現状のまま、レンズ側が左側に90度開くヒンジを追加すれば、
配線処理も大丈夫(フラットケーブル使用可)だと思います。
噂のフルサイズ・ミラーレスに、こんな2方向チルトEVFが実装されたら嬉しいなぁ♪
測距点範囲やスクリーン交換不可に不満がある者にとっては、魅力的な装備だと思います〜
書込番号:21009715
3点

縦構図かぁ…( ;´・ω・`)
書込番号:21009763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

折り畳み式の技術はウエストレベルファインダーで確立してるので
原理は全く同じ物
実際、中判のウエストレベルファインダーを液晶ルーペとして使うアイテムも出てた
重くて話にならなかったが
純正ならとことん軽いの出せるはず
書込番号:21009784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうWiFiでスマホに飛ばしてダンボールVRで良くね?
(・ω・)☆
書込番号:21009846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>背面液晶に液晶フード
これバリれないんでアイレベルのみ。
自分もウェストレベルファインダーが欲しい。
書込番号:21010039
0点

まだ悩んでんの?
はよー、α7系に行きなされ
書込番号:21010187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
先週くらいから、フジヤカメラの6D買取上限価格が安くなりました。
6D2が発表(6/28)されたあたり:82,000円(買取のみ:+10%=90,200円。下取り:+18%=96,760円)
6D2の発売日が発表(7/14)されたあたり:77,000円(買取のみ:+10%=84,700円。下取り:+18%=90,860円)
8/4(発売日)以降、6D2の値下がりの勢いと、6D1の買取価格の値下がりの推移に注目しています。(^^)
6点

>FOVさん
6Dを壊れるまで使い続けた方がいいと思いますがね…
どうせ6D2にして画質が変わらないでしょうし…
動体撮るなら、サブ機を足した方が経済的…
↑と皆分かっていながら、購買欲が怪物のように大きくなっていく…
書込番号:21075635
1点

>amature photographerさん
6Dは本当に名機だと思います。6D2も名機になってもらいたいものですね(^^)
書込番号:21076647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

続報です。
7/30(発売日5日前):74,000円(買取のみ:+10%=81,400円。下取り:+18%=87,320円)に下落しました。
書込番号:21082731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さらに続報です。
8/6(発売日2日後):65,000円(買取のみ:+10%=71,500円。下取り:+18%=76,700円)に下落しました。
※昨日はチェックできなかったので、もしかしたら昨日かもしれません。
書込番号:21097122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





