EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
  • EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
  • リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(13867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信15

お気に入りに追加

標準

大苦戦中!二代目は中々に蛾が強い?笑

2017/10/09 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種

6Dmark2くんに苦戦中!笑
初代6Dの感覚が染み付いているからか?
とっさに思った通りの撮影が出来ない
6Dmark2が悪いわけじゃなくて
やっぱり新しいボディを自分の好みに育てるのには
長く付き合わないといけないんだなとつくづく思う。

連休なので設計の古いレンズを中心に色々チャレンジ!
初代より解像する分、ノスタルジックな哀愁感、雰囲気を出すのが難しいなと感じております。
写真はzeiss50mmF1.4と135mmF2Lです

6Dmark2×お手持ちレンズ
どんなレンズでどんな描写をするのか?
見せ合いませんか?

6D mark2で撮影した写真のみでお願いします!
他ボディーの写真はご遠慮ください。



書込番号:21265710

ナイスクチコミ!12


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/09 23:11(1年以上前)

当機種
当機種

>Lipid4さん

24-105 F4L (初代)です。
今日の夕方です。

書込番号:21265833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/09 23:22(1年以上前)

蛾が強い・・・・???ゴジラを倒したモスラでしょうか
我が強いでは?

書込番号:21265868

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/10/09 23:29(1年以上前)

>きよどんさん


ってなっているので、分かっていると思いますよ。

書込番号:21265889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/10 06:30(1年以上前)

撮像素子にりっぷんが浮き出てくる

書込番号:21266256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/10 06:37(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
>きよどんさん
あー!!間違ってた!笑
ダメですね、最近はiPhoneでも変換が優秀で
しっかり確認しなくなってますね!笑

カメラもしかり!
オートが良くなり頼るようになると
どんどん忘れて来てしまいます!笑
昔はフルマニュアルのフィルムカメラでも
周りの明るさを見て感覚で設定出来たのに!

デジカメになってからシャッタースピードと絞りに加え
感度、ピクチャースタイル、ホワイトバランスなども増え
家族旅行などでは一枚一枚全部設定して居られないのでいくつかの項目をオートにしてますが、6DmarkUのオートのクセが掴みきれなくて苦戦しております。

書込番号:21266265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/10 08:03(1年以上前)

当機種

蝶狙ってます(笑)

>Lipid4さん
おはようございます。私もiPadに入ってた写真投稿します。
Tamron A09 で撮影してます。花に止まる蝶を取ろうとして、花にしかピン来てない失敗例です。
この例では私の技量の問題かと思いますが、レンズごとにAFのアジャストメント入れてる方は、新しいカメラに変えると設定入れ直しですね。
こういうところも自分好みに育てる過程の一つと思いました。

書込番号:21266402

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/10 08:11(1年以上前)

>mt_papaさん
秋ですね!

レンジ云々ありますが
やっぱりシルエットはシルエットで
良いですよね。

6DmarkUって白とびを嫌いませんか?笑

書込番号:21266428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/10 08:14(1年以上前)

>ひろひろ1017さん
確かに!
まとめてやるの面倒ですね!笑
スマホみたいにデータ引き継げたら良いのに!

書込番号:21266434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/10 08:44(1年以上前)

モスラ先越されてるやん☆ (/ _ ; )

書込番号:21266509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/10 10:15(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
モスラネタ恥ずかしいから勘弁して!笑

書込番号:21266650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/10 11:52(1年以上前)

私は
6DmarkUのAEとホワイトバランスとiso
のオートが初代6Dと違う味付けで
手こずってる感じです。

旅行だと屋外と屋内を頻繁に出入りするので
この辺りを毎回設定するのは面倒なので
オートにしてるのですが
イメージと違うので設定し直し!です。

AEは逆光の人撮りでは
初代は人の露出を優先して背景が白とびする傾向でしたが
markUは背景が白とびしない方を優先し
人物がシルエットになる傾向があります。
なので測光切り替えるか…ストロボ出して来て見たいな…あたふたあたふた!笑

とまどいますよね。
私だけ?



書込番号:21266843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/10/10 18:00(1年以上前)

 Lipid4さん モスラ退治ご苦労様です.

 カメラのオート機能を多用すると多かれ少なかれ,そうした問題に悩むように思います.
一番悩むのは評価測光による露出でしょうか.評価測光は露出をほとんどカメラ任せなので,機種事に違うのはしょうが無いかと.
 機種の違いが少ないのはスポット測光+露出補正の組み合わせ.露出が難しい場面では,伝家の宝刀の如くスポット測光+露出補正が役に立ちます.
 まあ,それも含めて”じゃじゃ馬”を上手く乗りこなすのも楽しい時間かと存じます.楽しい写真ライフをお過ごしください.

書込番号:21267453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/10 21:07(1年以上前)

>infomaxさん
「りっぷん」って何かな?
もしや・・・鱗粉〈りんぷん〉?
ミイラ「撮り」がミイラになっちゃいましたね。

書込番号:21267979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/11 08:31(1年以上前)

当機種

100ミリ。公園にて。

>Lipid4さん
素敵な写真ですね。
100ミリのレンズで撮っただけ写真で失礼します。
絞り解放で適当に撮ったので、色々甘いです^^;

オートの時は絞り優先AE、ISOオート、オートWB(雰囲気重視)設定でしていますが、
基本的に気に入っております。
晴れた日に野外で撮る場合は、太陽光設定にする方が良いかなとは思います。

白飛びしないようにアンダー目の露出になるかどうか。。
露出の感覚は以前の古い機種とそれほど変わってないので、今のところ違和感はないのですが、
言われてみると若干アンダー気味かもしれません。どうなんだろう。。

デジタル世代のレンズを持ってないので、そろそろ欲しいな。


書込番号:21269051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2017/10/18 17:53(1年以上前)

6D2持って無い場合は無駄口にならざるを
得ませんね♪

書込番号:21288109

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信34

お気に入りに追加

標準

M-RAW・S-RAWって違いがあるのか

2017/09/03 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:498件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5
機種不明

M-RAW、S-RAW比較。そんなに違いはない??

別スレッドで少し話題が出てましたが、M-RAWやS-RAWだとノイズが少ないとかダイナミックレンジが改善するなどというお話が出てましたが、実際どうなんでしょ。

自分でも試してみたかったため、ちょっと実験。
アップした画像は、ISO25600の画像で、左からRAW、M-RAW、S-RAWの画像を同じ大きさのJPEGに変換して並べたものです。
シャープネス・ノイズ処理はしていません。

結論: うーんよくわからん。つまり、ぱっと見あまり違いを感じない。
M-RAW,S-RAWは若干コントラストが強い気がしましたが、たまたまかもしれません。
ノイズ量も大きな差はなさそうですね。

当たり前と言えば当たり前でしょうが、M-RAWにしたからノイズレスが減るということはなさそうでした。
他サイトで違う結果が出ているため、条件が違うのかなど疑問です。

ただ、今回のような超高感度域で、SNSや小さいサイズでの印刷用途などを想定するなら、M-RAWやS-RAWは容量や現像スピードの点でメリットがあり、用途があると感じます。
暗い場所でのスナップなどでは今後積極的に活用しようかなーと思いました。


ダイナミックレンジについてはまた試してみようと思います。

書込番号:21167142

ナイスクチコミ!7


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/09/03 19:49(1年以上前)

見た目、あまり差がないようですね。

どうやって、M-RAW、S-RAWのデータを作っているのかわかりませんが、たとえば4画素分のデータを合成しているとすれば、多少はノイズ(ランダムノイズ)が減るかもしれませんが、だからといって1/4になるわけではありません。
ランダムノイズが正規分布をするとした場合、どんな確率分布になるのでしょう? 1/√4でいいのかな?
ただし、固定パターンノイズは、データを合成したとしても、減ることはありません。

ダイナミックレンジは、ハードウェアレベルでビニングしないと変わらないように思います。

以前から、低画素数で撮ると何か変わるのか気になっていましたが、あまり変わらないのでしょうかね。

書込番号:21167303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/03 20:52(1年以上前)

>石臼挽き珈琲さん

もっと真っ暗な所で実験すると違いが分かるのかな。

あのサイトではMRAWは6DのRAWを圧倒してるとありましが、結局実用上は違いがほぼないという事でしょうか。

という事は他機種、他メーカーのカメラと比べて良い悪いという話も、実用上なんの問題も出ない僅かな差異に我々は敏感になりすぎてるとも言えます。

書込番号:21167483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2017/09/03 23:04(1年以上前)

明らかな差があるように見えますけどファイルサイズはRAW>M-RAW>S-RAWになってませんか?

書込番号:21167884

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/09/04 00:21(1年以上前)

このサンプルだとあまり差は分かりませんが
このようなシビアなノイズ量比較をするのであれば
それぞれ最低限S-RAWの最高解像度(650万画素)でアップされないと
分からないと思います。

ここまで縮小されまくっているとノイズは潰れてしまうので。

書込番号:21168050

ナイスクチコミ!8


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/04 00:49(1年以上前)

わたしも、ピクセル合体してくれてるんかな?って試運転した事あるんですが、それは夢の世界でした。
石臼挽き珈琲さんの検証どおり、何も体感できるものを出せませんでした。
照度、感度を問わず一緒でした。
ウソだと思われるんでしたら、試されたら良いですよ。

書込番号:21168092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2017/09/04 03:02(1年以上前)

その比べ方では違いは出ないでしょうね。
最初に縮小するのか、後から縮小するかの差でしかありません。
各サイズで撮影した画像を比較するとノイズの出方とシャープ感は違うと思います。

書込番号:21168184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:498件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/04 08:20(1年以上前)

皆様
ご返信ありがとうございます。

>holorinさん
 今回の確認では、あまり差が出ませんでした。他サイトでの検証結果と異なるので、何かパターンがあるのかもしれませんが。
 ランダムノイズや固定パターンノイズというものがあるんですね。難しい^^;
 また色々試してみます。

>フルサイズ信者さん
 仰るとおり、条件によっては違いが出るケースがあるのかもしれませんね。
 普段の撮影においては、気付くほどの差はなさそうというのが今回の結果でした。
 他の機種とは、差や違いは確かに存在すると思いますが、実写での差は小さいというのが本当のところだと感じています^^

>EOSMK2さん
 変わる訳ないとの想定もあるかもしれませんが、間逆の検証結果が出ているサイトもありまして、興味を持っております。

>G55Lさん
 差を感じられますか?現像後のファイルサイズは確認が漏れてました。全く一緒ではないかと思いますが。。
 G55Lさんは、RAW>M-RAW>S-RAWでノイズが少ないと感じられましたか?それとも逆でしょうか?

>Akito-Tさん
 写真の一部分のみ並べておりますのでわかりにくいですが、一応全てS-RAWサイズと同じ大きさになるように現像処理したものを
 等倍で表示しています。

>レブ夫さん
 ピクセル合体で画質良くならないかなーって、試すまではちょっとロマンがありましたね^^;
 差が出ると言ってるサイトなどもあるので、不思議に感じるのですが。。

>k@meさん
 サイズを統一せずに比較したほうが良かったでしょうかね。検証はなかなか難しい。
 情報量はRAWが一番ですが、ノイズが多くなる超高感度においては、結局縮小するので、M-RAWなどもいいなと思います。
 いずれにしても「最初に縮小するのか、後から縮小するかの差」というのは仰るとおりかもです^^

-----
実際問題M-RAWもS-RAWもRAWを縮小しただけというものなのかなー、というあるいみ当たり前の結果でしたが、
他の検証で違う結果も出ているので謎だなーと感じております。


書込番号:21168406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/04 08:22(1年以上前)

縮小にも色々な方法ありますから。

書込番号:21168410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/04 12:48(1年以上前)

MとかS−RAWはRAWと付いてるけど
RAWデータを縮小処理なんてできないから

RAWをRGBデータに画素補間したあとに画素混合して
14ビットTIFF的なデータに現像してるだけじゃないのかなあ?

なのでオリジナルサイズのRAWをベースに画素混合しているだけだから
画素混合のアルゴニズムで差が出るけど
突き詰めたらオリジナルから仕上げた方が良くなる可能性が高いかも

書込番号:21168863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/04 18:26(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>けーぞー@自宅さん
 縮小処理は、何らかの形でソフトの処理をはさむことになるので、影響がないとはいえないですね。
 難しい。。

>あふろべなと〜るさん
 M-RAW、S-RAWはDPPでもDLO等一部の処理が使えないことからも、いわゆるRAWとは異なるデータなんでしょうね。
 そう考えていくと、仰るとおり元のデータからの仕上げが一番かもしれません。
 データが小さい、処理が早いというメリットはあるかと思いますが。。


今回の結果では、RAWから画質が良くなるということはなさそうに感じましたが、またあれこれ試してみたいとは思います。
センサーレベルで複数画素を束ねて1画素とするようなことができたら素人目には面白いのになーと思ったりもしますが、そういうわけにもいかないようで。。^^

書込番号:21169521

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/04 19:35(1年以上前)

石臼挽き珈琲さん

こんにちは (^_^)
違う話しになっちゃいますが、ピクセル繋がりで。
ペンタックスの、リアル・レゾリューション・システムって面白い事をしてますよね♪
キヤノンも、ただサイズの小さいRAWを出力させるんではなく、小さいRAWで出力したらピクセル合成システムで、ノイズが非常に少ない滑らかな画質になります。ってのやってくんないかしら〜
よろしく (^_^)v

書込番号:21169655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2017/09/04 19:51(1年以上前)

>石臼挽き珈琲さん
UPされた画像だけを見ての判断ですが
全体的にカラーノイズの差が明らかに違いますが、背景の窓枠?がわかりやすいです。
RAW>M-RAW>S-RAWの順でカラーノイズが少なくなってますす。

書込番号:21169689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/04 20:08(1年以上前)

>レブ夫さん
 リアル・レゾリューション・システムの写真を画像比較のサイトなどでちょっと見たことありますが、すごいですよね^^。
 工夫すれば、画質はもっと良くなるんじゃないかなと、ちょっとワクワクする良い例ですね。
 M-RAWやS-RAW含めそんな感じの画質向上を期待しているのですが^^

>G55Lさん
 なるほど、ご指摘を受けて見てみると、なんだかそんな気がしてきました^^;。
 パッと見自分ではなかなか判断つかなかったですが^^;
 といいつつ、今気付いたのですが、アップした画像が縮小されてますね。。
 改めてアップしなおすようにいたします。

書込番号:21169728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/04 21:28(1年以上前)

どうやって間引くか?
これはハードウェアで実現できなくもないですね。
間引かないで、真面目に演算するという方法もありますがー。。。

書込番号:21169978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/05 08:22(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
ハードウェア側で信号処理した情報でRAWにするなんてことはできそうな気がしますね。
そんなことしたら、RAWではないと言われそうですが^^;

書込番号:21170865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/05 08:32(1年以上前)

RGGB計が2620万画素か、RGB各2620万画素かの違いが
本質なのかも。

書込番号:21170890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/05 12:32(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
積層素子ってやつですかね。
素敵技術の開発を期待したいものです^^

書込番号:21171391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/05 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAW

M-RAW

S-RAW

最初にアップしておりました、写真は原寸表示ができない状態のようでしたので、
再度個別にアップしてみます。

RAW・M-RAW・S-RAWをそれぞれ現像したファイルです。
被写体部分のみトリミングした写真をS-RAWの大きさに合わせて現像しております。

個人的には大きな違いは感じない結果でございます。


書込番号:21171411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/05 13:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW ISO100 露出補正-3 DPP+3

RAW ISO800

MRAW ISO100 露出補正-3 DPP+3

MRAW ISO800

【追加テスト】
RAWとMRAWにて、以下2つの写真を撮影

・ISO100。露出補正-3で撮ったものをDPPで+3したもの。
・ISO800の写真

写真は被写体部分のみそれぞれトリミングしております。


巷で話題のダイナミックレンジっぽいテストです。-3にマイナス補正した画像を+3したもの。
ISO800の写真と比較すると大きく露出補正したものは若干ノイズが乗りますね。
でも+3くらいなら写真としては全然問題ないと思いました。


気になった点は、露出補正したRAWとMRAWの写真を比べるとRAWの方が若干色ノイズが多い気がした点です。
わずかな差、気のせいかもしれませんが、パッと見気になりました。
RAW、MRAWでノイズの差はないから、このテストでも差は出ないとたかをくくってSRAWを撮らなかったことを若干後悔中です。

追加検証・反証などございましたら、プリーズ。

書込番号:21171494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/05 14:57(1年以上前)

ボディ内現像出来るか出来ないかも違いますね。

使うことはないと思いますが。

書込番号:21171690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 台湾での24-105L2レンズキット

2017/10/08 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件
別機種

6D2 24-105L2 kit

いつもROMさせて貰ってます。
台湾桃園空港での免税店にて6D2 24-105L2のレンズキットが。83,505NTDでした、日本円で約32万円。今後、日本でも発売予定あるのでしょうかね?
もう少し早ければ台湾このレンズキット買ってしまってたかも。。。

書込番号:21260808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/10/08 11:21(1年以上前)

日本でも単品を安い店で揃えれば同じ位の値段になりますね。

海外で購入した製品は日本でのメーカー保証を受けられない(有償修理は受けられる)ので、メリットは無いと思います。

書込番号:21261134

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/10/08 20:38(1年以上前)

>下手の横好き〜さん

ユーザーの選択肢が広がるので良いですね。
24-105L2の評判が今ひとつなのは気にかかりますけど。

私は6D2と24-105初期型なのですが、なかなか精細な画像を記録してくれています。

書込番号:21262579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/10/09 09:09(1年以上前)

>くらなるさん
確かにそうですね。日本でも始めから出してくれればよかったのにと思う1人です。
>ありゃいんさん
確かに2型の評価はまちまちですね。私もSIGMA製か2型で悩んでます。今は若干SIGMAに心が向いています

書込番号:21263765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/10/10 21:28(1年以上前)

>下手の横好き〜さん

シグマの描写、気になりますね。
もし入手されましたら、画像を拝見させてください。

書込番号:21268043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信18

お気に入りに追加

標準

買取価格値下がり

2017/09/26 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:294件

買取価格がいきなり1万円以上下がって
15万9570円になりましたね。
いい傾向です。
出来れば販売価格も一気に下がるといいですね。

書込番号:21231143

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/26 21:38(1年以上前)

6D2よりも6Dの中古価格が安くなる事がうれしい(笑)

書込番号:21231240

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:73件

2017/09/26 23:51(1年以上前)

10月下旬までに欲しいんだけど、キタムラSDカード込みで20万くらいで収まるくらいにならんかなぁ

書込番号:21231683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/27 06:33(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

私は2030年頃欲しい。

書込番号:21232019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/27 10:01(1年以上前)

6Dなら6万円になったら買うかもしれん
6D2なら3万円切らないと買わんけど

書込番号:21232426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/27 12:32(1年以上前)

上の2人は「ジャンクカメラ.com」に移籍して下さい♪

書込番号:21232748

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:294件

2017/09/27 12:38(1年以上前)

私よりもケチで貧乏な人たちがいっぱいいて
安心しました。
なんてね。

書込番号:21232767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/27 12:55(1年以上前)

僕はケチで貧乏なわけではなく
コレクターだからたいていのカメラは買うのだけども

フォトグラファーでもあるから使う道具としても使います
なのでコレクションとしての価値しかないカメラか
使う道具としても価値があるカメラかで買う値段が変動するだけ

6Dは道具としても使いたいから6万円
6D2はコレクションとしての価値しかないから3万円

てとこです
EFマウントはメインマウントではないので
道具として使えてもそれほどお金はかけません(笑)

書込番号:21232826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件

2017/09/27 13:03(1年以上前)

冗談に冗談で返したと思ったら
マジでしたかw
それは失礼しました。
私は新品でいいです。中古は興味ありません。

書込番号:21232848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/27 13:07(1年以上前)

ガチだせ♪

書込番号:21232853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/27 18:51(1年以上前)

「フルサイズだから画質がよい訳ではない」
という高い授業料払わなければならないって事かあ・・・
80Dを知らずに、70Dからの買い増しだったら、とっても良いカメラなんだけど。
現像する楽しみを80Dで知ってしまったから悔しい。

書込番号:21233505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/27 19:58(1年以上前)

しみったれたスレですね〜

なんちゃって。

書込番号:21233655

ナイスクチコミ!4


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/28 01:01(1年以上前)

>や、まざるさん
>私よりもケチで貧乏な人たちがいっぱいいて
安心しました。

年下の私が生意気を書きますが、や、まざるさんより若くても所得が高い方は沢山いるし、逆に年輩でも苦しい方も沢山いますよね。
私にしても同じだと思いますし。

そもそも、所得に限らず趣味のカメラにどれだけ予算を割くかは、物事の優先順位もありますし。

や、まざるさんが、納得の価格まで落ち着いて、購入できたらいいですね(^^)

書込番号:21234583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/28 12:02(1年以上前)

>や、まざるさん

私はケチで貧乏なので、中古の7D
タムロン 17-50 55250STM がメインです。

でも綺麗な物を選びました。

しめて 約65000円。デジカメってお金
かかりますね。

書込番号:21235371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/28 12:08(1年以上前)

三年後には7D を35000て売却して7D2か80D に
入れ替える予定です。

書込番号:21235393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/09/28 21:53(1年以上前)

いくらなら買う?

つか買う気ある?

書込番号:21236675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/29 06:55(1年以上前)

奮発して五万円。

書込番号:21237407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/09/30 15:02(1年以上前)

基本は売価の60パーセントくらいが買い取り上限かな

書込番号:21240826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2017/10/07 10:54(1年以上前)

秋の運動会シーズンも佳境に差し掛かり一段落。
そろそろ年末に向けてカメラ全般値下がりの傾向が加速していくんじゃないですかね。

書込番号:21258146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1386

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

先日発売されたiphone8

どこが新機能なのだと調べてみると、なんと4K60Pの動画が、無制限で撮影できるという。
しかも、内蔵のソフトで簡単な編集までできるというのだ。

そして、ズーム機能も搭載されているという。

・・・私は思った。

このズーム機能はさらに強化されるだろうし、4K60Pがプロセッサの力で発熱することもなく実装できたことは
もはや脅威以外何物でもないと。

そして本来の携帯電話の機能も持ち合わせていながら8万円なのである。

F値も明るい。

ツイッターやインスタグラムなど、ネットとの連携もつよい。Youtubeにも即アップできる・・・。

対して6Dmakr2は、4Kの必要性を説く私に対して、ユーザーやファンは批判一方であった。

もはや一眼レフやそのユーザーも斜陽ではないかと。重くて4Kが撮影できない。

撮影したものを利活用しようとするとまたしんどい。・・・これではどうしようもない。

最近気になることがある。記者の間で一眼レフを使う人が激減しているのだ。
海外では大統領クラスの取材でも、すでにiphoneがメインのカメラとして使われている。

あと5年後、カメラ業界というのは果たして存在しているのだろうか、かなり怪しい状態になってきた。

書込番号:21231948

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/27 04:34(1年以上前)

で?

書込番号:21231951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!115


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/27 04:40(1年以上前)

>某記者さん

まあ、それでもデジイチは「マニアの道楽」として生き残る。

蓼くう虫も好き好きですから。一種のファッションです♪

書込番号:21231954

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/27 04:42(1年以上前)

女性芸人の「しもしも』みたいに。

書込番号:21231955

ナイスクチコミ!5


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/09/27 05:07(1年以上前)

携帯電話とフルサイズ入門機一眼レフは、用途が違うので大丈夫だす。

書込番号:21231963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/27 05:25(1年以上前)

>某記者さん

生き残ろうがそうでなかろうが、
その時々で入手可能な物を使えば
いいのでは? 五万円以下で。

書込番号:21231970

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/09/27 05:31(1年以上前)

動画は別のカテゴリーとしてどんどん進化するだろうし、スチル写真は絵画や書道などと同様に芸術的な行為として一部の趣味人の間でのみ存続するでしょう。

情報ツールとしてのデジカメの終着点がiPhoneだということぐらい誰もが薄々感じているだろうが、スレ主の意見を否定したい人の気持ちも分かる。

書込番号:21231972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/09/27 06:05(1年以上前)

>某記者さん
満足できる機材が出てよかったですね

書込番号:21231996

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/27 06:07(1年以上前)

>某記者さん

つうか、デジカメの価格は5000円〜4万円なので、

iPhone高杉です♪

書込番号:21232000

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/27 06:21(1年以上前)

大統領のことでもyouと呼べる海外ではiPhoneでもいいと思います。
しかし天皇陛下をアナタと呼べない日本ではiPhoneで撮っていいのとダメなのが明確に決まっています。

従って日本はiPhoneの価値が海外と比べ相対的に低いと思います。

書込番号:21232011

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/27 06:39(1年以上前)

つうか、iPhoneも含めて「世界は一つデジカメは何れも一緒」の
大原則をお忘れなく!

書込番号:21232035

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/27 06:44(1年以上前)

金欠新聞社勤務なの?
結果命だから動画専用機、スチル専用機が各記者に与えられのが普通じゃないの

書込番号:21232040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/09/27 06:47(1年以上前)

おお、意外に『普通』の噺を書いている。

…で?

書込番号:21232046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/27 06:50(1年以上前)

4Kが録れるってことが重要なんじゃあなく、
フルサイズの4Kだから意味があると思うんだけどなー
今んとこ魅力的なのはα7S2だけかな

書込番号:21232050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/27 06:52(1年以上前)

>某記者さん
4Kの話なのか、望遠撮影の話なのか・・・。
超望遠レンズでフルサイズ撮影では、負けるのではないでしょうか。

書込番号:21232056

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/09/27 07:11(1年以上前)

レンズが明るいのは、回折限界であって。

豆粒センサ・電脳素子発熱は平たい外郭に導熱しやすい。

記者がスマフォなのは人件費削減fで写真屋同行できないだけで。
まして最悪モデルに正規カメラは不要。

--- iphone8も、徹底して操作性・画質追求すればレフ機になるよ。いい加減だから現状でいられる。

書込番号:21232075

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/09/27 07:29(1年以上前)

無制限なの!?
24時間365日録れるってこと!?
じゃあ防犯カメラにも使えますね♪

書込番号:21232111

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/27 08:00(1年以上前)

大統領クラスでも、基本的に取材は一眼レフですけどね。オバマ前政権時にホワイトハウス専属のカメラマンを務めていたピート・スーザ氏はキヤノンの5D3を使っていました。

取材する対象によっては、ドレスコードならぬ「カメラコード」もあります。「スマホではなく、カメラで撮れ!」というものですね。スマホのみでカメラを持たない記者が締め出されることもあります。

書込番号:21232183

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/27 08:05(1年以上前)

>某記者さん
6D2のユーザで、iphone8が良いので、6D2を売却してiphone8を買いましたって方が出て来るようであれば、一眼レフは不要って意見認めます。
きっといないと思う。(単なるスマホの機種変更等でiphone8買う人は別!)
というか、この板に書いているってことは、単に6D2で4k撮影出来ないことディスるだけの投稿ですよね。iphone8まで比較対象としてくるのは不思議です。

書込番号:21232192

ナイスクチコミ!42


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/27 08:18(1年以上前)

>狸穴の銀次さん
カメラコードとか価格コムではあまり理解されないですよ^_^;

ただ単純に絶対にミスの許されない撮影に
iPhone持って行くカメラマンが居るとは思えない!
イメージとして先に会社に送るとか程度の撮影ならiPhoneで撮影する事もありますけど。

書込番号:21232217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/27 08:22(1年以上前)

>携帯電話とフルサイズ入門機一眼レフは、用途が違うので大丈夫だす。

デジカメも最初はそう言われてた。

書込番号:21232226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ335

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1002件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

dxomarkの検証。オレンジが6D2、比較はD750、D5500(APS-C)

dpreviewの検証。6D2、他はD750、6D、D5500(APS-C)

photonstophotosの検証。黒線が6D2、他は6D、D750、D5500

amazingskyの記事。リンク先記事本文の原画像(3840x2354)で目視確認可

6D2のダイナミックレンジ劣化が確定です
ようやくdxomarkに6D2のテスト結果が出ました

低ISOで撮影した場合に暗部に大きなノイズが乗り画質が劣化
この結果ダイナミックレンジが狭くなります

別々の4サイトが独立した方法で検証し、そのどれもが同じ傾向の劣化を示しています
データによる確認でも、画像の目視確認でも明らかに6D2は画質が劣っている


dxomarkの6D2検証リンク
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-6D-Mark-II-versus-Nikon-D5500-versus-Nikon-D750___1170_998_975

dpreviewの6D2検証リンク
https://www.dpreview.com/articles/3416153698/canon-eos-6d-mark-ii-dynamic-range

photonstophotosの6D2検証リンク
http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Canon%20EOS%206D,Canon%20EOS%206D%20Mark%20II,Nikon%20D5500,Nikon%20D750

amazingskyの6D2検証リンク
https://amazingsky.net/2017/08/09/testing-the-canon-6d-mark-ii-for-nightscapes/


コスパ比較(価格は現在の価格コム最安値)
6D2 : 価格約 19.7万円、2620万画素フルサイズ
6D  : 価格約 11.5万円、2020万画素フルサイズ
D750 : 価格約 14.9万円、2432万画素フルサイズ
D5500: 価格約 5.7万円、 2416万画素APS-C


誤った宣伝に乗せられて、うっかりこれを知らないまま購入してしまうユーザーが出ないことを祈ります
特に価格に見合う価値があるかどうか、実態とかけ離れた提灯記事や宣伝文句とは別にユーザーが自己判断できる情報は重要です

フルサイズ機の価値は決して画質だけではないので、画質にはこだわらず例えばバリアングルなど画質以外に価値を見出した検討などはありでしょう

書込番号:21212940

ナイスクチコミ!54


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/09/20 09:52(1年以上前)

ImageAndMusicさん

興味深いデータ,有り難うございます.このデータからは,確かに6DMarkUのダイナミックレンジが他の機種と比べて劣っていると思います.

 一方,カメラは趣味趣向品なので,ダイナミックレンジなどなど性能に注目して買う人ばかりではありません.それはそれで良いようにも思います.
 カメラの性能,仕様に敏感でそれを基準にカメラを買う人がいて,直感的に「オッこのカメラ良いね」と思ってカメラを買う人がいて,世の中は色々な人がいるので楽しいと思います.

書込番号:21212993

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2017/09/20 10:10(1年以上前)


>低ISOで撮影した場合に暗部に大きなノイズが乗り画質が劣化


低ISOで撮影した場合、(現像時に暗部を大きく引き上げた時に)大きなノイズが乗り画質が劣化、
ではなののでしょうか?

書込番号:21213025

ナイスクチコミ!8


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2017/09/20 10:43(1年以上前)

 
 
 rawデータを「リニア」にjpeg化すると必要なのは8ビット(8ev)なので、低ISOで撮影した場合に暗く写った部分(シャドウ)をDPPなどで思いっきり持ち上げない限り、jpeg画像に(見た目では)遜色ないでしょうね。

 ですがふつうはrawからjpeg画像にするのに暗く写った部分(シャドウ)は持ち上げ気味に、明るく写った部分(ハイライト)は抑え気味にしますから(つまり「リニア」にjpeg化しない)わけです。そうすると6Dや6DUではあまり暗く写った部分(シャドウ)を明るく調整できる余裕はないことになります。
 つまりあまり明暗の調整はできない、ってことでしょう。

 ISO感度が概ね2000を超えると、D750と遜色がなくなってきます。高感度で使うのにはいいかも知れませんね。

 データから憶測できることは、6Dや6DUのCMOSは暗電流ノイズが多いのではなく、入射光量が多くなってもCMOSの電流出力が伸びない、ってことでしょう。
 使用しているCMOSの材質や構造にニコンと違いがあるのかも知れません。


書込番号:21213074

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2017/09/20 10:53(1年以上前)

これでダイナミックレンジが5D Mark IV、1D X Mark II並みならセンサースコアが、この二機にほぼ並びますが、下剋上を心配したのでしょうか?
いずれにしてもダイナミックレンジのdxomarkのスコアが、同じキャノンだと1/1.7サイズのセンサーを搭載するコンデジ(s120)と同じで、1インチセンサーのG9 Xより劣るというのでは、購入意欲が無くなりますね。

書込番号:21213089

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/20 11:17(1年以上前)

>rawデータを「リニア」にjpeg化すると必要なのは8ビット(8ev)なので

つうかリニアなJPEG化てほとんどやられないと思うけども…
こんなレアな処理で語ってもしかたないと思う(´・ω・`)

JPEG撮って出しだってメーカー設定の自動現像なわけで

オリジナルのダイナミックレンジを活かした現像なんて簡単だからね

でもまあ、ダイナミックレンジが狭いがわかってれば
それなりの撮影すればいいだけなので
ダイナミックレンジの広さをそれほど重要視する気もないけど(笑)

書込番号:21213118

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/20 11:30(1年以上前)

ISOが100や200の低感度設定で
RAWを3〜4段も持ち上げてプロセスするなんて言う状況は
まずないですね。必要な状況なら普通高感度設定しますから。
でも肌色の趣味嗜好を除けばニコンに軍配が上がるでしょうな。

書込番号:21213135

ナイスクチコミ!6


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/20 11:36(1年以上前)

>6D2のダイナミックレンジ劣化が確定。別々の4サイトで検証一致

まあ、「劣化」と言っている時点で煽り狙いのスレなわけです。


6D2のオーナーの皆様は、再三の似たようなスレにうんざりされていられることと思います。

低感度に偏重した、フィルム時代かと思わせるようなDXOMARKのスコアーは、自分的には参考にしてませんが、
毎度のことなので、ちょっと調べてみました。 

問題にされているLandscapeの評点で、6D2に近い機種を抜粋しました。

機種  評価項目
     Portrait   Landscap     Sport
 6D2    24.4       11.9     2862
 5D3    24.0       11.7     2293
 D3s    23.5       12.0     3253
 D5     25.1        12.3     2434

5D3と較べて、高感度側での性能の重点を置いて、チューニングした機種と言えるでしょう。
まさにアマチュアユーザー万人向けのチューニングだと思います。
明るい屋外や照明のしっかりしたスタジオよりも、趣味で気軽に屋内や薄暗い場所でも
使いやすいような方向の設定だと思われます。 

またバリアンやDPAFでライブビューや動画撮影でも快適に使えるということで、操作性も十分に考慮されていますし
価格を考えると、価値のある機体ではないでしょうか。

さらに、Landscapeのスコアーの近いD3S、D5、5D3が、使えないカメラということは全くなく、第一線で立派に
使われている機種だと思います。 またこれらの機種はしっかりした実績もあります。

機材ですから、使う方の用途に合わせて選べばいいことですので、敢えて「劣化」などと言うことはどうかと思います。


6D2ユーザーの皆様、気にせず写真撮影を楽しんでください♪♪♪



書込番号:21213146

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/20 11:51(1年以上前)

>ISOが100や200の低感度設定で
>RAWを3〜4段も持ち上げてプロセスするなんて言う状況は

ダイナミックレンジはそんな低レベルな現像のために必要なものじゃないから…
それってたんなる失敗写真の救済じゃん(´・ω・`)

書込番号:21213172

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2017/09/20 12:16(1年以上前)

DxOMark以外は目新しくもないですけど…。

>低ISOで撮影した場合に暗部に大きなノイズが乗り画質が劣化
この結果ダイナミックレンジが狭くなります

???。ノイズが乗るからDRが狭くなるって……。新しい解釈ですね…、怖っ。

でも6D2、すごいじゃないですか。
叩かれてる割には、DxOMarkで5D2→6Dの時と同じく6Dから3ポイントも上がってる〜。

書込番号:21213222

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/20 13:10(1年以上前)

6D2のコンセプトって、フルサイズのエントリー機でAPS-C機のkissや二桁Dからの乗り換え&6Dや5D2などからの乗り換えを狙っていると思うけど。

6D2=ダイナミックレンジ低いって騒げってのがなんかね。

そもそも騒ぐ人ダイナミックレンジって何か解って無い人も多いような…。

書込番号:21213379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/20 13:14(1年以上前)

センサースコアが出るたびに毎回似たようなスレが立つけど、数字が好きならスコアの高いカメラ使えば良いんじゃないかな。

書込番号:21213387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/09/20 14:18(1年以上前)

気になるなら、実機でテストしたほうが早いですよ。
私はハイライトのとび具合が気になるので、一度D750とα99UでISO・絞り・露出・非圧縮RAWと条件を揃えて撮り比べてみました。窓から約40cmはなして置いたオブジェを無照明の室内から窓を背にして撮影し、要は窓をわざと白とびさせオブジェを黒潰れさせるようなイメージです。現像にはライトルームを用い、暗部トーンを大きく持ちあげハイライトを下げてコントラストも抑える方向。

で、結果としてはどちらのjpegもハイライトの粘りは変わりません。シャドウの潰れ面積が、D750のほうが(警告輝度1〜10の推移において)わずかに少ないことは確認できます。ついでに書くと、圧縮RAWと非圧縮RAWからのjpegを拡大して見比べても私にはほぼ変わりないように感じました。α99Uのほうが約1.75倍高画素であり、DxOのダイナミックレンジでも1段ほど負けている訳ですが、実写では個人的に遜色がなかったので「まいっか」ってスッキリした次第です。

5D4と6D2でどうなるか?は不明ですが、気になる方は色々試したうえで買ったほうが良いのかも知れませんね。

書込番号:21213501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/20 14:46(1年以上前)

正直ダイナミックレンジの狭さはそんなに実際は気になる事じゃないってことは分かっています。

でもですね、
大好きなCanonが、
どの比較サイトでも3年以上前の機種との比較やら、
APS-Cとの比較やらばっかりですよね。
正直くやしいです。

要するに、
「各メーカーの最新機種との比較に
Canonの最新機種である6dmark2を入れてしまうと比較にならない(ほど良くない)」
という事でしょう?

写真に直接関わる部分での性能で勝負したカメラを作って欲しいというのが自分の思いです。
バリアングルもいいですよ・・・。
タッチパネルも便利です。
でもどっちも無かったとしても写真撮れます。
6dmark2はGimmickの部分での進化は相当なものかもしれませんが、
センサーに関わってくる部分の進化が6Dから然程無いのが残念です。

とは言え、自分は他マウントに乗り換える気はサラサラありませんが(^^)。

書込番号:21213544

ナイスクチコミ!18


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2017/09/20 15:00(1年以上前)

 
 6Dや6DUに贔屓目に見れば「CMOSは暗電流ノイズが多いのではなく、入射光量が多くなってもCMOSの電流出力が伸びない」ってことは、低ISOで使えば白飛びしにくい特性を持っているとも言えます。

 明るく写った部分(ハイライト)が自然と抑え気味に写るってことですね。

書込番号:21213570

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/20 19:50(1年以上前)

>誤った宣伝に乗せられて、うっかりこれを知らないまま購入してしまうユーザーが出ないことを祈ります
くそスレなんでちょいおふざけします。
ダイナミックレンジが狭く劣化が確定なんて宣伝してないですね〜

>特に価格に見合う価値があるかどうか
買う人が納得して買うので問題ないでしょう。

書込番号:21214204

ナイスクチコミ!3


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/20 20:01(1年以上前)

素人質問ですみません。
D/Rの広いと、どの程度変わってくるものなのでしょうか?
私も、RAWの救済程度の物と考えておりました。
基本的に、殆ど現像する事がなく、気にいる写真が撮れるまで、何度もチャレンジしております。
撮れない場合は、諦めてます。
よって、態々アンダーな写りを持ち上げる様な事も、やりませんので、皆さんが非常に気にされている、D/Rなどは、私にはどうでも良いものになっております。
しかし、新機種が出る度に騒がれるキヤノンのセンサーについて、D/Rの広さによって、映る写真にどの程度影響してくるものなのか、教えて頂けないでしょうか。

横スレで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:21214237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/20 20:07(1年以上前)

画素数を加味して考えるのも一案です。

書込番号:21214255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/20 23:03(1年以上前)

>ImageAndMusicさん
>誤った宣伝に乗せられて、うっかりこれを知らないまま購入してしまうユーザーが出ないことを祈ります。

はじめまして、
よ…よろしくニャン。
※自己紹介文があまりにもナウいので真似させていただきましたm(_ _)m
さて、
嘉永6年6月(1853年)生まれのスレ主さんが、誤ってない宣伝をした良いカメラで、日本全体がひっくりかえるような、おすすめを教えてください
m(_ _)m

書込番号:21214832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Joveticさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/21 14:20(1年以上前)

他人のふんどしで相撲取ってる人たちは、気楽でいいですね。
ノーリスクで人を不愉快にさせる。

あーやだやだ、あさましい。

書込番号:21216261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/21 15:25(1年以上前)

つか、騒いでる人のほとんどは
6DUユーザーではない人々

買った皆さんはほぼ満足して使っていると思います♪( ´▽`)

書込番号:21216375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング