EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
- 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
- EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
- リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105 IS STM レンズキット
- EF24-70 F4L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(13867件)

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 8 | 2017年8月20日 11:41 |
![]() |
129 | 37 | 2017年8月19日 20:23 |
![]() |
65 | 10 | 2017年8月18日 15:33 |
![]() |
162 | 43 | 2017年8月18日 13:37 |
![]() |
434 | 72 | 2017年8月17日 09:29 |
![]() ![]() |
105 | 25 | 2017年8月16日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000728394/SortID=21113341/ImageID=2826049/
ライブビュー限定ですが、私のようなAPS-Cステップアップの皆様にご提案いたします。
超広角を明るい場所で使えます。
6点


なるほど
面白いことしますね。周辺すごいけど。
EF-S17-55があるので5DSRに着けてみます。 コントラストでもオートフォーカスだめですか?
書込番号:21127327
2点

>赤色矮星さん
私の確認した上記取り合わせだと、何とかAF使えます。
作例は、早朝曇天の悪い条件となります。
シャッタースピード稼げない手ぶれ補正無しの手持ち撮影です。
明るい条件ならもう少し手ぶれ無く、綺麗に写るかも知れません。
この使い方は、
1 バリアングル液晶のタッチスクリーンによる AF操作の容易さ。
2 デュアルピクセルCMOS AFのオートフォーカス性能による恩恵。
3 1段分の光量低下を受け止める、高感度特性。
4 APS-C撮像を1.4倍に拡散して、見かけ上フルサイズ素子ほぼ全体に照射しているので、
解像度は低い(高感度)が有利。
本使用方法では、6Dmark2の特性が、一番条件に合致していると思われます。
書込番号:21127732
2点

一般的ではありませんが、自分はマウント張り替えて使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651905/SortID=20790519/ImageID=2732448/
使えるのは14mmからなので同じなのですけどね・・・
あっ、ミラーアップすれば
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19449953/ImageID=2402405/
駄レスごめんなさい。
書込番号:21127875
2点

おもしろい!
遊んでみようo(^o^)o
書込番号:21127881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラーアップ
電池切れたら
ヒィィ
書込番号:21128894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンAPS-Cから、フルサイズへステップアップした場合、
標準ズームはキットレンズとして入手出来ても、
超広角レンズを同時に入手する事が困難な場合の救済策です。
同時に、テレプラスによるミラー接触による物理的損傷リスクを回避出来る安心感があります。
使用するEF-Sレンズを無傷のまま下取りに出せます。
レンズ販促キャンペーンで、EF-16-35mmF4を対象外にするから・・・
余計な対策を考えてしまいました。
書込番号:21129296
2点

よーし、EF-M 22ミリパンケーキに EF-M→EFアダプターがあるから、テレプラス付けちゃうぞ
パンケーキじゃなくなったし、テレプラス2xだし
書込番号:21130981
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
6D2をお使いの方々の為に、情報共有の板が有っても良いのでは?と思い、書き込み差せていただきます。
尚、ネガキャン発言に対しては自分はレスをしないので、宜しくお願いします。
本日、ヨドバシで試したレンズと自分所有のレンズを上げておきます。
補正データ有りだけど正常に作動
シグマ
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]
24-105mm F4 DG OS HSM
85mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
補正データ有り、周辺光量補正異常
シグマ
35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
補正データ有り、AF不可
タムロン
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
少しの時間試しただけなので、間違いが有るかもです。
異常の2本のレンズも、補正を切れば正常に使えます。
他のレンズの使用情報が有る方は、書き込みして頂ければ幸いです。
書込番号:21124490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボディで社外レンズの補正データは持ってないはずですよ
レンズ名がちゃんと表示されたりするので、一見対応してるように見えますが
レンズ名はレンズ側ROMに格納されてるテキストデータが表示されるだけですし
補正データはレンズIDがかぶる純正レンズの補正データが利用されてるだけです。
そもそも別のレンズのものですから、場合によっては補正の不具合が発生します。
基本的には社外レンズを使う場合はレンズ補正OFFが良いと思いますよ
書込番号:21124518
19点

>アハト・アハトさん
やはりそうですよね・・・。
そのまま使用してらっしゃる方も居て、その情報交換にと思い、書き込みさせて頂いたのですが。
書込番号:21124549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正が一番ですね。
3rd-party はやめた方が良いです。
純正以上の仕事はできませんです。
書込番号:21124554
6点

>純正以上の仕事はできませんです。
仕事をするのはカメラやレンズじゃなくて撮り手ですよ
もし純正以上の仕事ができないのであれば
それは「させられない」だけなのかもしれませんし
そもそも性能的に不足しているというのであれば
そういうものを選んだ人の選択ミスではないでしょうか。
書込番号:21124570
19点

サードパーティのレンズを着けて、補正データ有りの設定で使うのはレンズやボディの不具合ではなく使う人間の不具合のような
書込番号:21124571
12点

5D4でも輪っか出ますが、有料のC-LOGアップ
グレードしたバージョンだと自動でレンズ補正が
オフになるようですよ。
ネット情報なので、信憑性は???ですが。
書込番号:21124573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YAZAWA_CAROLさん
純正が同等か負けてるレンズも有るんですよ。
シグマのartラインが素晴らしく、単焦点で負けてるかも?と言うレンズが多いです。
特にシグマ135mmf1.8かな?
後、70-200L IS USMも描写肉薄、逆光耐性で負けててるタムロンの70-200 G2ってのもあります。
後は150-600は純正には有りません。
書込番号:21124621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とっちゃきさん
サードパーティ製ですから新しいボディが出た最初は仕方ないと思いますね。
アハト・アハトさんが書き込みしているように補正OFFが良いと思います。
シグマ、タムロンが新しいファームウェアを出すでしょうから待つしかないでしょう。
>
純正が一番ですね。
3rd-party はやめた方が良いです。
純正以上の仕事はできませんです。
そんなことはない。
プロアマ問わず、使っているのが現状。
良い写真撮っている人はたくさんいる。
マウントアダプターで出た現状だと、αでEFレンズを使っているユーザーは多いんじゃないかな。
純正以上の仕事が出来ないのは機材ではなく、撮影する側の問題。
純正同士だと不具合はないに等しいとは思うけど、間違いなく良い写真が撮れる訳ではないですね。
書込番号:21124639 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

純正レンズが無難な選択!
でも、純正にはない画角のレンズも多々ありますからね…!!!
描写が素敵なレンズも多々…
書込番号:21124711 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

情報交換・・どころか荒れてしまいましたね。m(_ _)m
書込番号:21124744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シグマ 150-600 C
問題無く使用できました♪( ´▽`)
書込番号:21124760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これを荒れると言うのなら
情報交換や自分の意見を言えない世界に住むしかない様な?
相手を罵倒してる訳じゃないし、いいんじゃないかな?
補正なしと考えればサードパーティも旧レンズも無問題
書込番号:21124763
10点

サードパーティーと打ち込むより、社外と打ち込んだ方が楽です♪(*`・ω・)ゞ
書込番号:21124796
3点

>nack'sさん
情報有り難うございます。付けて見たかったのですが、息子がグダグダになって試せなかったんですよね(^^;)
>ktasksさん
色々意見有る事ですし、この位は良いですかね?
こうして見ると…タムロンの24-70は発売日ずらして正常に動く物を出すのかな?1ヶ月位でファーム改善でくるのかな?
書込番号:21124798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M3☆さん
この手の書き込み多く、「さ」と入れると「サードパーティー」でてきてしまいます(笑)
「しゃがい」入れると「ジャガイモ」出てくるの何故だ(・д・)
書込番号:21124826 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

むむむ??
ひょっとしてレンズを交換するたびに補正のonとoffをメニュー画面呼び出して
切り替えなくてはならないのですかね??
これは面倒なので、早く修正してほしいですね。
ちなみに私の6Dではデータがないレンズは、補正ありにしていても適応されないので
普通に撮れます。まぁタムロンの85mm1本しか持っていないので何とも言えませんが(汗)
書込番号:21124972
0点

6D系持ってない部外者がごめんね。
皆様とは逆に、キヤノン純正Lレンズにサードパーティー製ボディ付けるとオモシロイよ〜♪
補正なんてする筈無いから、レンズの素が分かる?www 歪曲収差もRAW現像時にソフトの操作で自力更生、セルフサービス♪
(キヤノンL玉の良さが改めて分かりました。)
レンズのサードパーティー製は純正に無い仕様のモノを買うのがその会社へのたむけだと思う。
「純正と同じ仕様で純正より安いの」ってのはなんかね。
書込番号:21125152
4点

>とっちゃきさん
来年7D3が出たら、また不具合。
キャノンは、不具合のオンパレード。
書込番号:21125232
0点

他社のレンズだからレンズメーカーが対応させるのを待つ
新機種が出たらいつものお祭りですね
書込番号:21125306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズ板のほうの情報ですが、
タムロンの28-300 Di VC PZD も問題なく使えるみたいです。
補正ONでも、動作に問題はないと書かれていました。
(補正が正しく働くという意味ではないですが)
旅行用に1本と検討していましたが、カメラバックのほうを大きくして、
24-105L + 70-300L の2本をもっていくことにしたので、結局、買っては
いませんが、気にしているレンズです。
書込番号:21125394
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
本日初めて、6Dmk-2のテスト撮影してきました。
結果としては、うーん?慣れていないこともあるので
操作性がちょっとわるいかな・・・
特に7Dmk−2とか5D系以上の機種と設定項目(デジック7に変わった事もあるけど)が
微妙にかわっているのでしかたありませんが、ちょっと
慣れるまで時間かかるかもしれませんね。
スティックの代わりにメイン・サブダイヤル使うのがチョット厄介です。
やはり、ステックの位置に指がいってとまどいました。
写り自体は何とも言えませんが、本日は雲で太陽が隠れまくって
状態としていいとは言えなかったので。
参考までにサンプルを貼っておきます。今日のものと
以前に5Dmk-4で撮ったものです。
そのため一概に比較はできないでしょうけど参考までに。
14点

つうか、マルコンが無いのは購入前から分かってただろうし、この手の被写体しか撮らないならバリアンも要らない。
既に5D4も購入済みなのにこの機種を買ったつうのは、キヤノン久びさのレンズ絡みのキャッシュバック祭りに乗っかりたかっただけなのかなあ。
良いカメラなんだから、適材適所で使って欲しいよな。
書込番号:21125493 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

太郎。 MARKUさん
レスありがとうございます。
横道坊主さん
スティックないことは分かっていましたよ。
それでも、半日使えば慣れると思っていましたが
予想より、時間が掛かりそうに感じたしだいです。
また、バリアンの事ですが
これは、主に航空祭にて展示機を
ローアングルからの撮影するに当たって
今までより、低い位置からの撮影がしにくいので
以前から欲しかったのですが、
これ、ついてる機種ってエントリー機種当たりの機種
になるのでサブ機として使うのは気が進まなかったのです。
それと、何も航空機だけしか撮影しないわけではありませんよ。
あくまでも、メインの被写体が航空機ってだけですよ。
ほかにもモデル撮影(ポートレート撮影)もしますし、風景写真(旅行時とか)
あと、いざという時5Dに異常が発生した時に代わりに使う為です。
その為常に2台を持って撮影にいきます。
そして、防滴・防塵も保険として欲しい要素です。
キャッシュバックキャンぺーンのことですが
それが目的ならもっと安いモデルを買います。
適材適所ってことですが、これはユーザー毎によって変わりますよね?
それは他人がとやかく指摘すべきではないことだと思います。
書込番号:21125593
17点

あ〜ヤダヤダ (≧▽≦)
ジジイの僻ほど気色悪いもんは無いわ〜
ソウルブレイカーさん
こんにちは (^_^)
さっそくの試写を見せて頂きありがとうございます。
バリバリのトップライトですが、DRガァ〜と叫ばれるところは見当たりませんね。
テスト撮影だからなのか、意図的なのか。。。
んでも、水平線は水平であって欲しいっす(^▽^;)
書込番号:21125616
4点

レブ夫さん
水平の件ですが、手持ち撮影なので後で修正するつもりではいますが
これは、これで遠近感が出ていいかなと思っています。
その為、これのコピーを残し、修正しようと思っています。
書込番号:21125740
1点

>ソウルブレイカーさん
ソウルブレイカーさんこんにちは(*^^*)!
別スレ24-70Lの回答ありがとうございます!!
ソウルブレイカーさんはただテスト撮影しただけで毎回同じ被写体撮るわけでもないので、本人の適材適所で必要だから購入した訳でそれを一度のテストで回りがとやかく言うことではないと思いますし、自分のお金で自分の判断で買ったんだからそもそも周りが批判することではないと思いますが(*^^*)
自分もスルーすればいいと思いますが、同じ意思持つ方々で楽しくカメラライフ送りましょヾ(≧∇≦)
師匠、最高の写真期待してます(*^^*)!笑
自分も来月6Dmark2手元に来る予定なので後に続きます!!
ソウルブレイカーさんが楽しく素晴らしい撮影が出来ますように!!
書込番号:21125774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

shin5o5oさん
レスありがとうございます。
私は誰かに指導できるほど自分の腕を過信してはいませんが
お互い同じく趣味を持つものとして
お互いに楽しく情報交換できればと思っていますので
こちらこそ、よろしくです。
ただ、ここの掲示板使っていて残念なのは
6D系ユーザーでもなく、購入検討中でもなく、キャノンユーザーでさえない
他のメーカーのユーザーさんや、もっとひどい人になるとデジカメユーザーでも
ない人のアラ探しが多いのが残念ですね。(特にニコン機やキャノン機の板に多いと思う。)
ま、しょうがないかなと諦めてはいますがね。
デジカメユーザーの皆様が気持ちよく利用できるように運営さんに頑張ってもらう
しかないですかね。
書込番号:21125811
3点

普通に6DmkUで好きな飛行機撮りに行ってきました♪でイイじゃん。
水平が傾いた写真を貼るも貼らないもご本人の意識次第ってものです(^-^)
ていうか、仰々しく“テスト撮影”だなんて言うから、定位置での撮り比べかデータ獲りでもされるのかと思いきや…そうでも無い。
カッコよく言って釣りたい気持ちは分かりますが、逆にカッコ悪いですよ。
書込番号:21126151
3点

萌えドラさん
ご忠告ありがとうございます。
私のタイトルセンスがなかったんだと思いますが、
ただ、老婆心ながらこちらからもご忠告します。
>カッコよく言って釣りたい気持ちは分かりますが、逆にカッコ悪いですよ。
この一文はいただけないです。
これをあなた自身が思うのは自由だと思います。
ただ、こういった公共の掲示板で書き込むのははっきり言って
マナー違反だと思います。
今後も多くの方が気持ちよく使えるようにご注意されることを
お勧めします。
でないと、むやみに敵対者を作ることになりますよ。
書込番号:21126255
6点

スレ主様
誠に理性的な対応おそれいりますm(_ _)m。
私もまだまだ人様の気持ちを汲み取るには至らない若輩ですので、その点は戒めを感じてまいります。
敵を作る作らないに関しては、一度クチから出た以上は賛否の的になるのもやむなしと思っていますので、ソコは削除をもって素直に管理者サマの裁きを受け入れます。
ご忠告ありがとう御座いました(^-^)
書込番号:21126300
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
みなさん初めまして。
この度、6D2を購入しました
早速ですがE-M1mrakUとの高感度比較をしてみました。
どちらもRAWをLRで何も弄らずに現像したものです。
適当に撮って比較したものですので大きさの違いにはご容赦を。
15点

それぞれの機種でISO1600からISO12800までをUPしてみました。
どんなもんでしょ。
このサンプルじゃなんとも言えませんかね。
書込番号:21098490
10点

とりあえずやっぱフルサイズは有利だと思うサンプルだた
書込番号:21098520
8点

うーん
今見返していたんですが、6D2は前ピンでピントが合っていない?ですよね?
駄作すいません。
書込番号:21098537
2点

むむむ
ピンが来ていないというか、レンズの解像不足のようです。
書込番号:21098562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あ♪しましまぐるぐるは我が家の息子の初めての絵本でした(*^^*)懐かしい♪
6Dllも検討しているので参考になります。ありがとうございました♪
良いHNですね\(^-^)/
書込番号:21098667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕もしましまぐるぐるに反応しちゃった(^^;)
あ、これって大雑把にはしましまぐるぐる持ってたら色んな人で比較出来ちゃうね。
書込番号:21098702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重量比較
6D2 685g + 670g
EM1 498g + 382g
センサーサイズ
6D2 フルサイズ
EM1 マイクロフォーサーズ
手ぶれ補正
6D2 3段
EM1 5.5段
価格
6D2 220,000 + 116,000
EM1 180,000 + 70,000
オートフォーカス
6D2 オールクロス 45点
EM1 オールクロス 121点
連写
6D2 6.5コマ
EM1 60コマ (AE/AF追従 18コマ)
階調
6D2 14ビット
EM1 12ビット
防滴防塵
6D2 あり
EM1 あり
スペックだけで比べたら
6D2 感度、階調、ボケなど画質系が優れているので、しっかりとした作品ができる。
EM1 軽量、手ぶれ補正、連写、オートフォーカスなど便利系のスペックが優れているので、日常的なスナップに適している。
といった感じですかね?
それぞれ個性があるので、使い分けもできますね。
また、ミラーレス・一眼レフのそれぞれの苦手ポイントを克服しつつあるので、昔みたいに「ミラーレスは動体撮影に弱い、ファインダーが虚像でダメ」とか「一眼レフはライブビューやミラーアップに弱い」という固定観念を払拭しつつあります。ですので、どちらでも、どのような環境・目的でも、そこそこ対応できそうですね。
フルサイズ一眼レフと小型軽量ミラーレスが、切磋琢磨していることを感じさせる両機ですので、いろいろな比較をして頂ければ嬉しいです。
EM1ユーザーとしては、薄暗い場所での動体&手持ち撮影比較に興味があります。三脚を使った静物撮影でフルサイズ有利は当たり前ですので。
EM1の5.5段手ぶれ補正や絞らなくても深度が稼げるセンサーサイズ特性が、実用上で、フルサイズにどこまで迫れるのか知りたいと思っています。
書込番号:21098775
7点

6DとE-M1の双方お気に入りユーザーとしては…どちらも使いがいありそうだな〜が印象o(^o^)o
これ、うちにもあるわ〜o(^o^)o
書込番号:21098828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーつおさん
そうでしょ!
でも可愛さ目的ではなく色んな色があるのでこの本を実験台にしました。
書込番号:21098898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん太くんパパさん
6D2は、良い機種ですよー!色々言われてますがメッチャ気に入りました。
この名前良いですかね?みかん好きなんですよ♫
書込番号:21098902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッコムさん
はいw
この本は色んな色があるので!
しかし、誰も1段くらい差があるとか2段とか評価してくれませんねw
書込番号:21098905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蠍座の蟹さん
双方の違いでパッと思いついたのを一つ。
動画を撮るときE-M1markUには顔認証がないですが、6D2にはありますね。
また、動画時のフォーカスは明らかに6D2の方が早いです。
私に分かる事でしたら、違いで比較について質問頂ければ答えさせてもらいます!
書込番号:21098912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松永弾正さん
どっちも良いカメラです★
適材適所ですなー!
書込番号:21098916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>高感度比較
暗いところではどうなのでしょう?
高感度性能は実際に暗い方がその差が出やすいと思いますので・・・
書込番号:21098940
10点

>蜜柑狩り名人さん
そ、そうですか。EM1は動画のオートフォーカスに弱いですか、、、
カメラ購入時には動画性能を気にしてなく、他機種とも比べていませんでした。最近、動画にチャレンジしているんですが、子供がチョロチョロ動くとピントが合わないので練習していました。設定が悪いのか腕の問題だとばかり思っていたのですが、、、
顔認証できるといいですね。確かに!
書込番号:21098985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段や重さが違うの分かりますが、それ程価値あるのだろうかって疑問が残ります。
書込番号:21099154
3点

>蠍座の蟹さん
しかし、当然ですが静止画におけるライブビューを使っての動き物の撮影においては6D2はE M1markUの足元にも及びませんね。
6D2のライブビュー撮影は、動き物じゃなければAFスピードも精度も実用レベルですが、連写するとブラックアウトが(⌒-⌒; )
書込番号:21099222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ko-zo2さん
私は価値があると思ったから購入しました。私にとってバリアアングルは必須ですし、キャノンの色の出方が好みです。
ニコンのライブビューは使い物になりませんし、ソニーはデザインが好みではありません。
書込番号:21099228 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>hotmanさん
暫く自宅に帰れませんので、テスト出来ません。すいません。
書込番号:21099229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
購入おめでとうございます。
これから撮影でしょうか。
レビュー、お願いします。
書込番号:21092307 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>nack'sさん
すばやい!
ご購入おめでとうございます。
お気を付けていってらっしゃい。
書込番号:21092308
6点

購入おめでとうございます!
撮影楽しんで下さい(^-^)/
書込番号:21092312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nack'sさん こんにちは
早いですね、(^o^)
予定通り発売日にゲットですね、おめでとうございます。
綺麗でカッコいい写真をいつもスレでお見せください。m(_ _)m
書込番号:21092335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

曇って日射しがないから試写は止めておこうと思ったり、
日が射してきたら暑いから熱中症注意で試写は止めておこうと思ったり、
全くしまりのない私はどうしたらいいのでしょう。
>nack'sさん
頑張って、いってください。
書込番号:21092341
7点

おめでとうございます(*^^*)!
お気持ち考えたらワクワク中ですね!
nack'sさんの良い相棒になりますように(≧∇≦)!
レビューなど楽しみにしております!!
自分も実機置いてるキタムラ見つけたので今日触ってきます(^^)!!
書込番号:21092346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuku社長さん
>こてーつさん
>逃げろレオン2さん
>銀塩メダリストさん
>うさらネットさん
>shin5o5oさん
ありがとうございます<m(__)m>
キタムラを出てから、設定もせずに
キットレンズを使って何枚か試写。
ちょっと仕事してから午後からも撮ってきます。
拙い写真ですが、とりあえず(´・ω・`)
書込番号:21092389
29点

nack'sさんご購入おめでとぉでやんす( 〃▽〃)/"
とっても羨ますぃ〜!!(σ≧▽≦)σウィウィ
書込番号:21092403 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
レンズも買ってキャッシュバック(o^-')b !
書込番号:21092512 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nack'sさん
ご購入、おめでとうおめでとう御座います。
露出補正やレンズの関係もあると思うけど、
黒が引き締まってるのかと…
気のせいか?
( ̄■ ̄;)!?
書込番号:21092528
6点

見せてもらおうか、キヤノンの6D2の性能とやらを(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:21092550
12点

>ぽんぽんちーさん
ありがとうございます♪
在庫あるみたいですよo(^-^)o
買いましょう\(^o^)/
書込番号:21092572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます♪
欲しいレンズが対象外です( ̄O ̄;)
書込番号:21092574 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さすらいの『M』さん
あ、その通りです( ̄O ̄;)
色々設定して午後からまた撮ります♪( ´▽`)
書込番号:21092580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>茶色のごまちゃんさん
ありがとうございます♪
慌てて撮ったのか、
露出が-1になってました( ̄O ̄;)
書込番号:21092604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いつになく興奮しているようだが、6d2の為に功を焦るのはよくない。落ち着くんだ(*`・ω・)ゞ
書込番号:21092623
7点

認めたくないのだな。自分自身の、若さゆえの過ちというものを(*`・ω・)b
書込番号:21092647
13点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
キャノンユーザーです。
しばらく6Dと50mmF1.2Lレンズ購入を考えていましたがここにきて6D Mark llが出たので
さらに悩むことになり、そしてGH5も候補に上がってきました。
(動画はあまり撮りません)
-6D Markllに50mmF1.2L USM
-GH5にLeica12mmF1.4
で購入をどちらにするか悩んでいます。
GH5にはキャノンのレンズをつけるというのも候補です。
まだお店で実際触ってみていないので
絵がどんな感じで違うか気になっています。
みなさんのアドバイスもいただけたらとても助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

何がしたいのでしょうか?
書込番号:21108686 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まったく方向性が違う2機種だと思いますが。。
センサーサイズの違いとか分かっています?
あと、動画撮らないのにGH5はないと思いますよ。
(別にGH5のスチルがダメってわけではないですけど)
とりあえず、6D2 の方が良いのでは?
書込番号:21108704
15点

動画とらないならGH5の選択はない
仕事なら5D4
書込番号:21108706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動画とらないならCanonでしょう!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21108709 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

〉主に室内外での商品撮影、ポートレイト撮影です。
なら6Dですね。レンズ含めて重い、高いを除いて、フルサイズだからの分野でしょう。
書込番号:21108739
3点

多分パナライカ12mmF1.4の写真とかを見て、それを使いたいからGH5という選択肢が出たのかな?このレンズもボケも綺麗で素晴らしいレンズですが、いかんせんマイクロフォーサーズですから限界があります。
写真優先で、同じ22万円台とかで選択するならフルサイズの6D2でしょう。
新規でレンズから購入なら、ニコンのD750(本体のみ15万以下)とかソニーのα7U(本体のみ13万台)の方が幸せになれそうですけど。
書込番号:21108749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6D Markllに50mmF1.2L USMが良さげ!!!(。・`ω・)ノ
書込番号:21108751
4点

焦点距離が全然違うのはなんでですか?
書込番号:21108753
2点

6D2一択\(^o^)/
書込番号:21108757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルサイズと4/3の違いを主観的なところで
GH5は平べったい絵になりますがなんか省略のされ方が今風な絵になっていると思います。
キャノンは不必要な光の反射やら本当に細かいところまでよく頑張って写っているなと思います、が、とても純粋な絵が撮れる感じがします。
みなさんの感じもよかったらおしえてください。
書込番号:21108764
1点

タイトルみて動画やりたいのかな〜。って思ってみたら
>(動画はあまり撮りません)
なんでGH5が候補に上がったんだろう?金額?
なんで6D2は50mmなのにGH5は12mmが候補なんだろう?
なぜそれを検討しているのか分からなきゃアドバイスもクソもないと思うよ。
書込番号:21108765
5点

>eeyooeさん
動き物が無く、ポートレートや商品説明用写真でしたら、6Dで良いような気がします。それより光源確保した方が良い様な・・・
パナのマイクロフォーサーズだとセンサーサイズの関係で、後々室内撮影で不満が出てきますよ。
(自分もマイクロフォーサーズからの乗り換え組です)
書込番号:21108772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

商品撮影も数年後にはほとんど動画になり動画を撮ることも必要になってくると思っています。
できたらボディは両方欲しいですが
6DMK2はあと半年ほど待ってもいいかもですね。
みなさんありがとうございます。なんとなく頭がすっきりしてきました。
GH5でEF 50mm f1.2L USMでスタートしたいです。
ただマウントもいろいろありますね。。。
書込番号:21108783
2点

>eeyooeさん
>GH5でEF 50mm f1.2L USM
換算100mmになってしまいますが大丈夫ですか?望遠レンズになってしまいますよ?
書込番号:21108791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あーそうですね!
ミラーレス使ったことないのですっかり。。。
やはりこの50mm1.2レンズは使いたいので
6DMK2にすることにします!!
18万くらいになって欲しいです。
書込番号:21108797
1点

自分はキヤノン5D3とパナソニックGX7mk2を使っています。僕も街角スナップや、家族などのポトレが多いので、5D3なら35mmF1.4L(初期型)、GX7mk2なら15mmF1.7(35mm換算で30mm)を愛用しています。
マイクロフォーサーズのGX7mk2は小型軽量手ぶれ補正も強力なので普段持ち歩きのコンデジ感覚で使用ですね。また望遠撮影でも45-200mmが2倍になることを生かして活躍します。
ただ写りは綺麗でくっきりですが、深みがなくてデジカメ感が強いです。その点、キヤノンのフルサイズは色もこってり、レンズによりますが深みもありボケも綺麗です。特に少し古めのレンズで撮る写真感の強い味わいが好きです。
という事で、どっちがいいかは人次第で好みが分かれるところです。ただマイクロフォーサーズカメラの利点である小型軽量にできる、動画にも強い、本体もレンズも安くて軽い等の利点をスレ主さんが重視してるのか、比較してる2つのカメラレンズセットではイマイチわかりません。また、スレ主さんのカメラ知識もどれだけあるかもわかりません。
せめて、今まで使用してきたカメラ歴など記して、何を重視して購入相談してるのか書くべきです。でないと単なるフルサイズとフォーサーズの違いを語る雑談スレになりますよ。
書込番号:21108813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tabibito4962nさん
私はニコンやソニーなんて買ったら不幸せになると思いますw
人それぞれですね。
書込番号:21108816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その知識で50Lはやめた方がいーと思うが…
書込番号:21108834 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>黒シャツRevestさん
自分も同感ですね。いきなり単焦点はマズい様な気がします。
対象のレンズで撮られた写真で、判断されてらっしゃるみたいなので・・・。
>eeyooeさん
好きな画角って人それぞれで、50mmF1.4を買われても不満が出て買い替える可能性が高い様な気がします。
最初はズームレンズで、好きな画角を探して見るのが良いと思います。
単焦点でなければ駄目と言うならば、50mmF1.8を試しに使用して見て画角が気に入ったなら50mmF1.4に移行するのでも良いと思います。
書込番号:21108884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





