EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
- 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
- EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
- リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105 IS STM レンズキット
- EF24-70 F4L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(6164件)

このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 11 | 2017年8月22日 11:22 |
![]() |
119 | 68 | 2017年8月20日 01:25 |
![]() |
22 | 8 | 2017年8月19日 22:53 |
![]() |
42 | 13 | 2017年8月19日 17:16 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2017年8月19日 02:00 |
![]() |
22 | 25 | 2017年8月18日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
6D markUにYONGNUOのYN560Vを使用しています。
ライブビュー中にストロボを発光させたいのですが、無理でしょうか?
EOS 5D Mark II などはライブビューの静音モード時をOFFにすれば発光するという記事を読みました。6D markUにはそもそも静穏設定がないように思えます。
純正ストロボであればライブビュー中にも発光するのかも知りたいです。
どなたかご教授いただけると幸いです。
3点

6D markUは持っていませんが、純正ストロボであればライブビュー中にも発光すると思います。
書込番号:21135715
5点

>友梨佳さん
小生、6D2もYONGNUOのYN560Vもフラッシュ設定で使ったことはありませんが、
5D4と600EXIIや270EXIIでは、ライブビュー時にもフラッシュ使えますよ。
600EXIIはテスト発行も出来ます。
6D2所持の方から返信があるといですね。
書込番号:21135718
2点

>友梨佳さん
ライヴビュー時に写真を撮る(シャッターを切る)とき
ストロボが発光しないのですか?
書込番号:21135763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LVソフト撮影にしない、に設定すればよい、とありますね。マニュアルの、p.280。
書込番号:21135772 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>6D markUにYONGNUOのYN560Vを使用しています。
使用しているならば、まずはご自身で確認すれば良いのでは?
それとも試しても発光しないのですか?
書込番号:21135814
3点

>ライブビュー中にストロボを発光
EOS 5D Mark II でも普通に使っていました。
集合写真撮影だとそれが基本なんで・・・
EOS 5D Mark II で出来ないことは無いと思います。
書込番号:21135829
1点

>友梨佳さん
>> 6D markUにYONGNUOのYN560Vを使用しています。
>> ライブビュー中にストロボを発光させたいのですが、無理でしょうか?
まずは、じっくり取説を熟読され、実機で試すべしです。
書込番号:21135885
2点

それとも
>ライブビュー中にストロボを発光させたいのですが、無理でしょうか?
ライブビュー中に撮影はしない(シャッターを切らない)でストロボを発光させライブビュー画面を明るくしたいって事?
だったら無理
撮影してモニター確認してください
書込番号:21135976
1点

>だったら無理
このストロボ(YN560V)はEXストロボと同じように、PILOTボタンを押すことで
テスト発光が出来るようなので可能じゃないかな?
ビデオライトのようには使えませんけどね・・・
書込番号:21136016
1点

>このストロボ(YN560V)はEXストロボと同じように、PILOTボタンを押すことで
>テスト発光が出来るようなので可能じゃないかな?
テスト発光は出来るがライブビュー(画面)には反映しない
もしそう言う事がしたいならテスト撮影
違うかもしれないけど
書込番号:21136049
1点

>みなさま
ご返信ありがとうございました!多くの返信をいただけてとても感動しました。
錯乱棒2さんの言う通り、ライブビュー時のみ表示される『LVソフト撮影』を『しない』に設定したところ発光しました。
説明書の読み込み不足でした。
大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありません。
おかげで解決いたしました。
錯乱棒2さんをはじめ、みなさま本当にありがとうございました。
書込番号:21136316
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
皆様こんばんわ。
初めての投稿かつ価格.com初心者でございますので何かと失礼があろうかとは思いますが質問させてください。
よろしくお願い致します。
このたびEOS 70D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMレンズキットを下取りに出し、EOS 6D MarkIIを購入しようと思っております。
それに伴いレンズも一本購入しようと思っております。
下記の候補3本までは絞れたのですがここからなかなか決定出来ずにおります。
皆様ならこの3本の中からどれをチョイスなさるのか参考にさせていただきたく投稿・質問させていただきたいと思います。
候補@ EF16-35mm F4L IS USM(超広角が魅力)
候補A EF24-70mm F4L IS USM(多少小型なのが魅力)
候補B EF24-105mm F4L IS II USM(高倍率が魅力)
被写体@ 3歳と1歳の我が子(80%の割合)
被写体A 風景(20%の割合)
所有レンズ@ EF35mm F2 IS USM
所有レンズA EF40mm F2.8 STM
所有レンズB EF50mm F1.8 STM
所有レンズC EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
標準域は単焦点レンズを多少所有してますがやはり2人の子どもを追いかけながら撮るには標準ズームレンズが便利かなと。
しかしそれでは広角側が足りていない。
かと言って風景撮影には良いが子どもを撮るのに超広角のズームレンズが必要なのか?
(子どもは頻繁に撮りますが風景はなかなか撮りに行く機会がないため、しかし風景撮り大好き)
と、こんな風に悩んでおります。
皆様ならどうお考えになるか参考にさせていただきたくご質問させていただきます。
また、お盆の間も仕事に出勤しているため、こまめな返信が出来ない事かと思いますがお許しください。
何卒、よろしくお願い致します。
書込番号:21112751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

候補@でしょ!
AとBは今の所有レンズでカバーできてるので。
ズームは利便性がありますが今所有の単焦点レンズの方が写りは上だと思います。
AとBで比べると簡易マクロのあるAを自分なら選びます。(軽いし)
自分はズームレンズは望遠以外処分してしまいました。
理由は間の焦点を使わず両端しか使用しないから。
単焦点の小さいF値のボケが好きなので。
あと70Dは残して併用すれば望遠が必要な時テレコンに利用できますし
2台あれば今後の運動会に素早く標準ズーム無しでも対応できますよ。
書込番号:21112818
3点

こんばんは。
70D&18-135や、6D&24-105L(旧型)等を使っています。
あと、候補@と所有されてるACの他、Bに近いものとして50mmF1.4等も使っています。
これらのうち、子供(と言っても既に中1と小5になってますが)を撮るのに一番使っているのは、70D&18-135だったりします。(^^;
あとは、6Dに24-105かシーンを限定して70-200F4ISでしょうか。
まだお子さんが小さいようですけど、焦点域が広い方が便利だと思うので、70Dを手放されるのなら24-105を推しておきます。
もちろん、70Dでどの焦点域を多用されていたのかにもよりますけど、個人的には子供を撮るなら何よりシャッターチャンスだと思うので、多少の画質より便利ズームかと。
あと、16-35F4は確かにいいレンズですけど、子供さんがメインのうちは後回しでよいのではないでしょうか。
風景でもAPS-C機の18mm(約29mm)に比べれば24mmは明らかに広いですし、超広角って使い道が難しいんですよね…。
私のような素人が広大な自然を撮っても、ただそれだけのありきたりな写真になりがちですし(苦笑)。
6D2は6Dに比べても格段に子供撮りはしやすくなってそうですし、便利ズームはとりあえず一本あると迷ったときにつぶしが効くと思います。
普段は35mmとかがメインになるかもしれませんね。
書込番号:21112836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KYO JAPANさん
ボディだけでいいんじゃね。。
(。-`ω´-)ぅぃ
あえて言わせてもらえば…
候補@ EF16-35mm F4L IS USM
現在所有のレンズと被らないし、
下取りに出す気満々の70Dに標準レンズとしても使えるからw
子供が小さい内は、軽くて便利な単焦点レンズが絶対!おすすめで。
これから何かとお金が掛かるはずですから…
足とか頭で足りない距離を稼ぎつつ、
新しい機種で一杯撮る事が、楽しくなる方が先決かと思います。
お金に余裕が有るのなら、
70Dをいざと言う時に残す事をお勧め致します。
(売るのはいつでも出来る。)
書込番号:21112839
4点

候補@!!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:21112862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KYO JAPANさん
書き忘れましたw
候補@ EF16-35mm F4L IS USMは、
バリアングルで家族一緒の自撮りが出来る。
ヽ(*⌒▽⌒*)ノ
書込番号:21112869
3点

>ktasksさん
こんばんわ、ご返信ありがとうございます。
確かに所有レンズで不足している広角側の補強が大事な気もしますね。
標準ズームを購入しても所有している単焦点と被り倒しますものね。
ちなみに70Dを下取りに出すことを条件に6D2を購入してもいいという嫁の許可の得かたをしておりますもので(^^;)
寂しいですが70Dとはお別れです(T_T)
書込番号:21112907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えうえうのパパさん
こんばんわ、ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り広範囲な焦点距離によるシャッターチャンスの確実性、バカに出来ませんよね。
写りよりも確実性、大変悩ましい判断になります。
ちなみに私の甥っ子兄弟も中1と小5です(^_^)
書込番号:21112917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茶色のごまちゃんさん
こんばんわ、ご返信ありがとうございます。
私の趣味重視で候補@は使い勝手がどうかなとも思っておりましたがなるほど、バリアングルでの家族自撮りとは正直思いついておりませんでした。
ちなみに70Dは下取り決定です。
嫁の絶対的指示により(T_T)
書込番号:21112923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆松下 ルミ子☆さん
こんばんわ、ご返信ありがとうございます。
候補@を推してくださるのですね。
率直なご意見、ありがとうございます(^_^)
書込番号:21112926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで個人的な意見ですが、
私でしたら@かAの標準ズームを選択します。
広角で子供の撮影は場面が限られます。(とは言っても私の場合子供撮りはコンデジのみですが)
風景撮りに関しても、@かAの標準ズーム(24mm〜)が一本あれば大抵のものは撮れます。
書込番号:21112960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KYO JAPANさん
私はニコンユーザーですが、焦点距離の話なのでコメントしま〜す(^^)
ちょうどスレ主さんが候補にあげている焦点距離のレンズに近いの3本もってます。
@16-35/4
A24-70/2.8 (いわゆる大三元で超デカイ)
B24-120/4
で@が一番使用頻度低いです。というのも、そもそも24mmというのもかなりの広角域でこれでも十分すぎるくらい風景なんかでも広いです、ワイドです。
ある時@で撮影してて、結局35mm寄りばかり使っていることに気がつき(笑)だったら24mm始まりでいいじゃんって思い、それ以降、防湿庫で死蔵しています(^^;;
でも、時々は使うかもってカメラバッグに入れとくのですが、それでもなかなか使わないですね。
難しいんですよ、超広角って。広すぎですぐに余計なものが入っちゃう。それをカットしようとすると、結局20mm後半からしか使わない・・・
で次に、24-70か24-105のどちらかですが、24-70のF2.8を選ばずF4でどちらかでしたら、多少大きくとも24-105の方が絶対に使いやすいです。
24-70はF2.8の明るさがあるからこそちょっと望遠が足りないのを、まぁ我慢して使っていますが、そうじゃなきゃ24-105くらい望遠域あった方が使いやすいです。
ということで、私のオススメは候補Bで〜す!!
まずはそれを買ってからやっぱり超広角ほしいなぁとなてば@をお求めになるで十分だと思います。
最初の1本目が超広角は避けた方が良いと思いますよ〜(^^)
書込番号:21112963
11点

間違えました。
@かA ではなく、
AかBでした。
書込番号:21112971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こなきこさん
こんばんわ、ご返信ありがとうございます。
やっぱり標準ズームって便利ですよね。
子ども撮るには超広角より標準域のが使いやすいですしね。
ただ70Dの時に10-18を使っておりまして10mmのダイナミックさが忘れられない私です(^^;)
書込番号:21112979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
こんばんわ、ご返信ありがとうございます。
確かに70Dの時、10-18の出番は少なかったです。
それはやはり子どもが小さく写りがちな上、大きく撮ろうと思うと変に顔が歪んでしまうからです。
しかし風景撮影には本当に面白かったです。
ものすごい悩みます(^^;)
書込番号:21112985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の人も書いてる通り、フルサイズの24mmはけっこう広角なんで、十分風景撮影できますよ。そりゃー16mmの方が迫力ありますけどね。でも小さいお子さんや家族メインで、たまーに風景なら、16-35の購入は後回しでも良いんじゃあないかなー?
僕は24-105Lの旧型を中古で安く買って、5Dと使い倒してました。やはり105mmまであるのは、とても便利です。特になんかのイベント行った時とかね。保育所の運動会ぐらいなら105mmでも撮れたりしますし。
あと、タムロンの18-400も超便利ズームで面白いですけどね。
書込番号:21113004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tabibito4962nさん
こんばんわ、ご返信ありがとうございます。
鋭いご指摘大変参考になります。
やはり超広角ではなく、そして24-70ではなく24-105ですか。
フルサイズの24mmも確かにかなりワイドですものね。
書込番号:21113019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なりの考え方なんですが…
24-105/F4LU(旧型も含め)はズーム域の広さで便利だと支持する人は多いけど、最短45cmというのが致命的に不便です。
本来24mmという画角は広さだけでなく、肉迫しての強い遠近感やデフォルメ効果を生かす撮り方も覚えてナンボなのですが…
最短45cmじゃ手元のモノなどは小さく写りすぎてスカスカな画しか撮れませんし、テーブルの上の料理なんかも腰を浮かして引かないとピントが来ない事もあるワケです。
そういった使い勝手を考えたら、少しでも寄れる24-70/F4Lを断然オススメしたいです。
コチラは強力なマクロ機能も便利に使えますし、軽量コンパクトなのも持ち歩きにラクかと思います。
あと今の24-105/F4LU型は重くなりすぎましたね。
普段ツケッパで気楽に使うには負担だと思います(6DmkUボディよりも重い)
明るい24-70/F2.8LUと大差なくなりましたから…
書込番号:21113025
5点

>KYO JAPANさん
1DX2、7D2で子供撮り、
たまに、野鳥、風景を撮っています。
単焦点レンズを多数お持ちなので、
室内で明るいレンズが必要なのはご存じだと思います。
また、子供撮りは被写体ブレで、ISはあまり意味がないのも、
ご存じかと思います。
上記でズームレンズを探すなら、
純正なら、EF24-70F2.8 L II型になると思うのですが。
ISに拘るのは、風景使用が前提だからでしょうか。
月並みですが、
風景は逃げませんが、
子供の成長は待ってくれません。
子供撮りにズームをとお考えでしたら、
F2.8じゃないでしょうか。
このレンズ、24-105mmF4 L I型と比べれば、
解像力違いますよー。
ISがどうしても必要なら、サードパーティーでしょうが。
フルサイズに行ったら、APS-Cは出番ないと個人的には思いますので、
奥様の仰せの様に、売却でよいと思います。
2台もカメラあって、どうすんのというのが、一般的な解釈ですね。
よいご選択を。
書込番号:21113031
4点

>KYO JAPANさん
Aですかね。
18-135から入った自分みたいなのだと、24-105ですが・・・
APS-Cの18mmって28.8mmなので、24mmですとかなり広角に感じますよ。
もう一つ。フルだけにされると、将来的には小学校の運動会で、望遠が足りなくなる可能性があります。
自分はそれで、カメラごと変えた口なので・・・
ただ、小学校に上がるまで70Dが現役か?と言われると…駄目かな(^^;)
書込番号:21113065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KYO JAPANさん
>それはやはり子どもが小さく写りがちな上、大きく撮ろうと思うと変に顔が歪んでしまうからです。
>しかし風景撮影には本当に面白かったです。
>ものすごい悩みます(^^;)
なーるほど、超広角の楽しみも経験済みなんですね!
でもやっぱ、1本でこなすのは難しく、まずは標準ズームを最初に買い、そのあと資金ができてから広角ズームを1本足すという方がいいと思います。
どちらが使用頻度高いかということで高そうな方を先に購入すべきかと思います!
お子様優先なのか風景優先なのか
どちらを多く撮るのかで選ぶ1本が決まってくるのではないでしょうかぁ〜?(^^)
書込番号:21113186
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
初めまして。
現像ソフトとしてライトルーム3を利用していますが、ライトルーム3ではRAWデータが読み込めず、恐らくバージョンアップが必要になるかと思うのですが、最新のライトルームCCは月額に使用料を払う必要があり、できれば買い切りで利用可能なライトルーム6に乗り換えたいなと思っています。
ライトルーム6では6d mark2のRAWデータは読み込み可能なのでしょうか?
教えてください!(>_<)
書込番号:21127433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最新版CameraRAWは対応しているようですよ。
http://supportdownloads.adobe.com/detail.jsp?ftpID=6177
書込番号:21127463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
対応してます。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/keeping-lightroom-up-to-date.html
書込番号:21127522
3点

>ゆいのすけゆいたろうさん
対応してますね。
RAWデータのUPデートするだけですね。
書込番号:21127952
1点

もし、購入(月払い・年払いでもない)希望であれば
ライトルームではなくても良ければ
シルキーピックス プロ 8 というソフトもありますよ。
ちなみに私が今使ってるソフトの1つです。
こちらのソフトも人気のある国産のソフトです。
サポートのこと考えると大部分の人はこちらの方が
問い合わせがスムースに行えていいかもしれませんよ。
書込番号:21127970
2点

今や世界標準(若干怪しいけど)のライトルームのRAWアップデートが無料なのは助かりますね。他社もたいていそうですが。
書込番号:21128028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゆいのすけゆいたろうさん こんにちは
Lightroom 6 の 6.12最新バージョンであれば対応できると思います。
でも 最近はCCがメインで パッケージ版の最新機種にアップデート対応 案外早めに終了してしまうのが残念です。
書込番号:21128069
2点

>もとラボマン 2さん
確かにパッケージ版の販売がなくなるのは残念ですね。
クラウド版も悪くはないのですが、ライトルームだけとかフォトショップだけとかで
もう少し値段下げて、例えばワンコイン(税込み500円)とかにすればもっとユーザーが増え
そうな気がしますがアドビはしないでしょうね。
書込番号:21128120
5点

皆さま
こんなにたくさんの方から返信頂けてとても嬉しく思います!ライトルーム6を買ってみたいと思います^ ^
これからも大好きな写真がもっと好きになれるように頑張って撮り続けたいと思います(^○^)
皆さんありがとうございました!!
書込番号:21129865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
フルサイズも時に良いですが、レンズもその分、重いですよね。
そこで、画素数が落ちるのは覚悟した上でソニーのα7シリーズみたいに「クロップ」して撮影なんて
6DmUは出来ないのでしょうか。
EF-S10~18とかシグマの17~50F2.8/18~35F1.8 なんて使えると良いな〜と思うのですが、、、
2点

EF-Sは装着出来ないですね。
シグマの17-50oや18-35oは装着出来ると思いますが、ケラレますので自分でソフトでトリミングするか、ケラレない画角にして撮影するしかないと思いますね。
5Dsはクロップ出来たと思いますが。
書込番号:21128117 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そんな貴方にkiss X7をおすすめします(*`・ω・)ゞ
書込番号:21128125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hukuikaraさん
出来ませんね
Canonの使用者にはあまり需要がないのでしょうか?
自分もしたいと思った事がないですね
書込番号:21128137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヤッパリ、無理でしたか(^^)
>5Dsはクロップ出来たと思いますが。
画素数に余裕があるからでしょうか
望遠系は別として広角、標準は APS-Cのレンズ小型のが多いですからね。
カメラ、一台に絞る夢は破れたか、、、(^^)
やっぱーソニーのα7RUですか、
書込番号:21128152
8点

>hukuikaraさん
昨日のスレで、ケンコーのテレプラス1.4でEF-Sレンズ使った方が居ましたが、どうなんだろ?
1.4倍に拡大する?のでケラレも少なくなるのかな?
書込番号:21128212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正のAPSーC用レンズは物理的に付かないから
クロップなんて意味ないと開発陣は考えてるんでしょ
トリミングすれば終わり
書込番号:21128265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんな貴方にkiss X9をオススメします(*`・ω・)ゞ
書込番号:21128301
2点

>とっちゃきさん
成るほど、ケンコーのテレプラス1.4を使う事によってキャノン独自のEF-Sマウントじゃなくなるわけせすね。
ですが、それだとワイドレンズも1.4倍の焦点距離に成っちゃうし、F値も暗くなりますよね。
と云って5Dsは買えないし、第一、5Dsにバリアングルは無いし(>_<)
う〜ん、残念です。
APS-Cのレンズ、欲しいですけど、もう少し様子をみてどうしても欲しくなったら
キャノンのバリアングル付きAPS-Cカメラを買いますよ。
キャノン、フルサイズの EF24~105mmF4とか EF16~35mmF4なんて大きく過ぎて使い辛いですから、、、
>infomaxさん
例えば、フルサイズ-24mmで撮った画像、APS-Cサイズにトリミングすれば
APS-Cカメラに24mm付けて撮ったのと同じになるワケですね。
云われてみると素晴らしいですけど 、機材の軽量化とか機能面でも(サードパティの)APA-Cレンズを使う自由さは無いですね。
実際、シグマ17~50F2.8/18~35F1.8 /50~100F1.8 なんて、フルサイズレンズには難しいでしょう。
書込番号:21128302
1点

四隅がかなりケラれますが
シグマ 50-100 F1.8 Art
使用できました♪( ´▽`)
書込番号:21128317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M3☆さん
X9軽そうですし、検討します。
ですが、その前に 6DmUでシグマ 18~35F1,8がAPS-Cサイズで使えたらーと思いました。
>nack's さん
>四隅がかなりケラれますが
>シグマ 50-100 F1.8 Art
使用できました♪( ´▽`)
画像、拝見お願い出来ると有り難いです、、、。
書込番号:21128328
2点


>nack'sさん
絞りは解放のf1.8でしょうか、四隅は柔らかくボケて、APS-Cのレンズを使いながらフルサイズの画面を成立させているような〜
参考になります。
ご面倒なこと、ありがとうございました。
書込番号:21128978
1点

>hukuikaraさん
慌てて撮ったんで・・・
開放F1.8のみでしたね(´・ω・`)
もう少し絞っての作例とか
レンズの方のクチコミにでもアップしてみます。
書込番号:21128997
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
センサーに白い線のようなものが入っているのですが、これは傷でしょうか?
購入したばかりで触れたり等はしていないので、傷をつけてしまったという可能性は低いと思います。
キャノンに持っていくのが一番早いと思いますが、調べてみると20日まで休みだったのでなにかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:21125230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。
センサーではなくミラーでした。
書込番号:21125233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う〜〜ん。
メインミラーのハーフミラー部分の境目か、スクリーン上の表示用液晶グリッドが写っているのか……。
撮影角度から考えると表示用液晶って感じですが、どっちでしょうね?
キズではないと思いますが、気になるならSCへ持っていくなり、量販店で展示機を確認するなりされた方が良いと思います。
書込番号:21125257
2点

>dahi07さん
写真でみると、ですが、
1枚目と2枚目で線の太さや位置も違うので、なにかが写っているのが
傷のように見えているような気もします。
実際に肉眼でみている dahi07さん の判断が重要です。
心配ならSCへ持ち込んでみるのもいいと思います。
書込番号:21125339
2点

>スレ主さん
そうやってレンズを外した状態でアレコレ弄るとカメラ内部にゴミが混入するリスクが高くなりますよ・・・。
そういうのは写りに影響なければ気にしないにが一番です。
書込番号:21127628
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
皆さんこんばんは。初めまして。
本日、ノジマ電気さんで、EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを購入してきました。
価格は、30万4580円でSDカードとレンズプロテクターを付けていただきました。
商品は、在庫がないので後日になりましたが💦
皆さんに質問なんですが、旅行(家族撮ったり風景撮ったり)とか車のイベントを見に行った時とかがメインになりますが、
今自宅にあるレンズは、『EF 55-200mm 1:4.5-5.6 U USM』 ってレンズがあるだけです。
他にお勧めのレンズ等あれば教えていただけると嬉しいです。
8点

購入おめでとうございます。
まだ確定だったんですね。(笑)
キットレンズのズームが24mmからなので、車の展示会には適しているでしょうね。
でも、22mm域が必要になるかもしれませんが。(笑)
フルサイズライフをお楽しみ下さい。
書込番号:21122615
5点

MiEVさん
コメントありがとうございます。
もう入金済みなので入荷連絡待ちです(^-^;
22oあった方がいいくらい?って感じですか?
書込番号:21122670
0点

購入おめでとうございます。
用途からすると広角系のレンズ16−35
または、17−40クラスのズームもあればいいかな。
出来ればEFレンズのF4Lクラスでと言いたいところですが
シグマ等のサードパーティーも視野にいれたほうがいいかな?
少しでも出費抑えれることできますしね。
ちなみに純性ならEF17−40F4Lのほうがいまだと安く
購入出来て使いやすいかもですね。
書込番号:21122713
0点

今年のオートサロン。作例探したらおねーちゃんばっかで車少な!(笑) |
ちなみにおねーちゃん撮るときは70mm域ですね(^^;; |
ギラギラの質感出すのに苦労しました(^^;; |
たまにはこういう切り出しも面白いかも〜寄って50mm域です |
>☆naon☆さん
ご購入おめでとうございます!!
今お持ちの55-200はISがついてないので、せっかくの高画素機をお使いになるのですからぜひ望遠ズームもIS付きに買い換えていきましょう。
2000万画素を超える機種は手振れにも結構シビア。
あかるいところでも望遠域では、なーんかネムイなと思って等倍チェックすると微ブレしていることが多いです。
ご予算すぐに用意できるかどうかはわかりませんが同じ小三元シリーズで
EF70-200mm F4L IS USM
http://kakaku.com/item/10501011809/
このクラスあたりからチョイスはいかがでしょうか?
あと自分もクルマのイベントということで、モーターショウとかオートサロンとか行きますが、24-70で十分ですよ。
24mmより広角なんて使ったことないです。
ていうか、広角域では車の形がデフォルメされて、ずんぐりむっくりになります。そういう写真を狙ってるなら別ですが〜(^^;;
少し離れて50mm以上で撮ると、視覚通りの印象になるかと思います(^^)
書込番号:21122716
4点

>☆naon☆さん
良いご購入おめでとうございます。
書込番号:21122732
1点

>☆naon☆さん
ご購入おめでとうございます。
24-70のレンズキットは、品不足のようですが、早く手に入ると良いですね。
追加のレンズでおすすめは
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000910394/
高速なオートフォーカスでIS効果も高い。コストパフォーマンスの良いレンズだと思います。
書込番号:21122834
0点

おめでとうございます。
Lズームキットいいですねー。
利用目的からすると追加するなら望遠か明るい単焦点レンズかな〜。
到着楽しみですね
書込番号:21122852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆naon☆さん
Lレンズキットご購入おめでとうございます♪( ´▽`)
自分は迷った末にEF24-105STMレンズキットにしました。
6D2購入前から少しづつフルサイズ対応レンズを買い増ししていました。
予算があれば標準ズームも含めF2.8通しの大三元レンズて行きたいところですが、
望遠ズーム EF70-300 ISUUSM
広角ズーム EF16-35 F4L IS USM
この2本があればとりあえず広角から望遠まで対応できると思います。
星空、野鳥、戦闘機などには高額なレンズが必要になるかもしれませんが(・ω・)
良いご選択をm(_ _)m
書込番号:21122881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず
24−70使ってみて、広角側か望遠側か決めないと何も進まないと思う
標準ズームも軽くて面白いのが過去にはあったし
本人の要求がもう少し決まらないと第三者からは助言不可能
書込番号:21122984
0点

>☆naon☆さん
ご購入おめでとうございます。 EF70-200mmF4L IS USM なんてレンズはどうでしょうか。僕も使った事が有りますが描写も良くAFが速いのに加えて、ISもついているので良いですよ。それから性能とは関係ありませんが、白いLレンズはモチベーション上がりますよ。
書込番号:21123048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソウルブレイカーさん
コメントありがとうございます。
つたない説明で、これがあればと候補を出して頂きありがとうございます。
EF17-40mm F4L USM 室内とか風景で重宝しそうですね。
購入候補に入れて、検討してみます。
サードパーティは自分的に良くわからないので、純正で探してます。
ありがとうございます。
書込番号:21123202
1点

ひろひろ1017さん
コメントありがとうございます。
おすすめのEF70-300mm F4-5.6 IS II USM お買い得感がありますね。
この金額ならすぐ購入できそうです。
これを、購入したら今ある EF 55-200mm 1:4.5-5.6 U USMこれは、必要なくなりますね。
購入候補に入れます。
ありがとうございます。
書込番号:21123249
1点

Paris7000さん
コメントありがとうございます。
オートサロンとかなら、セットのレンズで事はたりるんですね。
ありがとうございます。
お勧めして頂いたEF70-200mm F4L IS USMも
旅行とかに持っていっても、良さそうですね〜。
金額もそれほど高くはないですけど、ちょっと高いので購入まではしばらく掛かりそうですが、
検討する価値がありそうなレンズです。
ありがとうございます。
書込番号:21123477
0点

太郎。 MARKUさん
コメントありがとうございます。
色々なやんだ結果、フルサイズを購入しました。
どこまで使い切れるかは不明ですが‥‥
書込番号:21123482
0点

>石臼挽き珈琲さん
コメントありがとうございます。
色々なやんだ結果、EF24-70 F4L IS USM レンズキットを購入しました。
旅行先で料理等もよく写真を撮るので、単点レンズもあった方がいいのかも・・・
書込番号:21123491
0点

>nack'sさん
コメントありがとうございます。
色々考えてEF24−70mmを購入しました。
6DmarkUをお互い楽しみましょう〜。
レンズは、EF70-300 ISUUSMの望遠レンズは、ひろひろ1017さんと同じ物がお勧めなんですね。
これは要検討ですね。
EF16-35 F4L IS USMの広角レンズもいいですね〜。すぐ購入できる金額よりちょっと高いですが・・・
購入検討する価値がありますね。
特に、飛行機とったり鳥を撮ったりはほぼほぼないと思います。
飛行機の写真を撮るとしても、搭乗する時自分が乗る飛行機を通路からとったり程度だと(笑)
お勧め頂いたレンズがあれば、いろいろとカバーでそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:21123525
1点

>あふろべなと〜るさん
コメントありがとうございます。
あふろべなと〜るさんの言う通りかもしれないですね。
まだまだ方向性が見えてない部分もあるので。
少ない情報だと答えにくいですよね。すみません。
書込番号:21123532
0点

>NRTのSさん
コメントありがとうございます。
EF70-200mmF4L IS USMは人気があるんですね〜。
確かに、白いボディのレンズは、テンションあがりますね。
パット見た時の区別もつきやすい感じがしますね。
まとめて買えればいいんですが、そんなことは無理なので、
よく考えて検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21123543
0点

これを買え!
できたらば
okですン
↓
http://www.un-ltd.co.jp/products/new/index.html#16766
もー
限界だなーーー
mk2
なんかおかしいネン
書込番号:21123765
0点

>☆naon☆さん
とりあえず、24-70があればことたりると思いますが、しばらく使い倒してから
考えてもいいと思いますよ。
書込番号:21123854
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





