EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
  • EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
  • リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
126

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Riiiichanさん
クチコミ投稿数:2件

主にアイドルの追っかけで使用しています。
空港、ライブ等です。(どちらかと言うと室内の方が多いです
6d mark2と80dどちらの方が良いのでしょうか…
シャッタースピード、ノイズ等教えて頂きたいです🙇♀
80dでも十分に撮れるのでしょうか?
カメラ初心者の為、色々と教えて頂けると幸いです。

書込番号:22176917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/12 03:04(1年以上前)

とりあえず予算上限を書かれた方が良いです。

6D2の場合、24-105STMレンズキット(安い方のレンズキット)でもネットショップで18万円以上、量販店だと20万以上はします。

書込番号:22176984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/10/12 04:23(1年以上前)

こんにちは。

>>6d mark2と80dどちらの方が良いのでしょうか…シャッタースピード、ノイズ等教えて頂きたいです

この2台のカメラですと、大きく違う所は画像センサーの大きさが違います。6Dの方が80Dより2倍近く大きいです。画像センサーが大きいと、それだけ光りの情報をたくさん受けることができますので、暗い所でのノイズなどに有利になります。
ただ、センサーが小さい程、遠くのものを撮ることに有利になります。6Dだと200ミリのレンズだと、画角は200ミリですが、80Dだと320ミリ相当の画角になり、遠くものをそれだけアップで撮れることになります。

6Dで、ライブや空港の撮影で、200ミリの画角でいけるのであれば、F2,8と開放絞り値が明るい程、暗い所での撮影がノイズに対して有利になる70ー200F2,8のレンズを、純正、シグマ製、タムロン製、などから調達することができるのであれば、6Dとこちらのレンズの組み合わせが理想的です。レンズの予算が書かれていないので、理想的とお書きしました。

書込番号:22177013

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/12 06:21(1年以上前)

性能は当然6Dmk2のほうが上です。しかしカメラは高ければグッドではありません。持った触感や重量など個人差がある特徴を見逃してはいけません。また6Dmk2はフルサイズ機・80DはAPS-Cサイズの画素センサーです。レンズの焦点距離がそのままの画角にはならないのが80Dです。

画角について↓
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3DFYLswxEQYk4oRh1p88M4Jw..%26qid%3DP9uTkqIyoV0.%26page%3D2%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3894%26qa_search_category%3D%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25A9%25E6%259C%25AC%25E4%25BD%2593%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=86672-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000086672&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3894&i_cd_transition=2

撮影目的から見て80Dのほうが被写体が大きく撮れますのでお勧めです。値段もこなれています。

書込番号:22177060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/12 06:29(1年以上前)

>Riiiichanさん

富士フイルム製

「写ルンです」
を、オススメします。

全国どこのコンビニで買えて
全国どこのカメラ屋さんで、現像出来、
携帯に便利!

しかも、安い!

フィルムメーカーの富士フイルム製だから
間違い無い。

書込番号:22177067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/12 06:54(1年以上前)

>Riiiichanさん

>> 6d mark2と80dどちらの方が良いのでしょうか…

6D Mark2が高感度耐性で優れていますので、おすすめです。

あと、使うレンズは、
室内撮影だと言うことで、短くても70-200/2.8の大口径レンズは必須かと思います。

書込番号:22177106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/12 07:27(1年以上前)

>Riiiichanさん

アルカン アルルト氏は「荒らし」なので絶対に相手にせず無視して下さい。
運営には通報しておきます。

書込番号:22177135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/12 07:28(1年以上前)

>Riiiichanさん

>シャッタースピード、ノイズ等教えて頂きたいです

いわゆる画質は間違いなく6DUが有利です

>80dでも十分に撮れるのでしょうか?

必要結果は人それぞれです

まずは
被写体(アイドル)までの距離
予算
機材の大きさ、重さへの許容値
(持ち運びや撮影での大きさ重さ)

により変わります

簡単にいえば回りを見て同じような機材を入手すれば同じような写真が撮れるかと思います

結果に高い目標を上げると
予算、大きさ、重さに影響します

6DUに70−200/2.8LU
(約40万円、約2Kg)
で望遠が足りればこれが良いかと思います
それ以上の望遠が欲しい場合は悩ましいです



書込番号:22177137

ナイスクチコミ!1


zeon0079さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 お役に立てば 

2018/10/12 07:36(1年以上前)

>Riiiichanさん

アマチュアですが、80Dを使用しておりました。
素敵なカメラですが、室内や暗所で上手に撮影出来ない時は
APS-Cの80Dの限界を感じ、フルサイズの6DMKUならば
上手に撮影出来たのかもしれないという気持ちになりました。
実際に6DMKUの購入も検討しました。
ご予算がわかりませんが、この2台から選ぶならば
フルサイズの6DMKUが良い選択肢だと思います。

しかし、アイドルを撮影ならば、顔認識や瞳AFがあるソニーのα7V等のご検討もされてはどうでしょうか?
α7Vを使用してからは人物撮影が超楽になりました。失敗も減りました。

可能ならばカメラ屋さんにSDカード持参して実機で撮影しまくって、ご納得の1台とめぐりあって下さいませ。

ちなみに私のブログに80Dとα7Vで撮影した写真や動画等を掲載しております。
ご参考になれば幸いです。

80Dはこちらです。http://yakudachi-helps.com/eos-80d/
α7Vはこちらです。http://yakudachi-helps.com/ilce-7m3/


書込番号:22177148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2018/10/12 08:32(1年以上前)

6d2でそれなりの撮影をしようとすると、それなりのレンズが必要となり
お高くなってしまいますが問題は無いのでしょうか?(70-200のF2.8など)
同じレンズを使ったとしても振る材図の方が有利にはなると思いますが・・・

同じ予算での比較であれば、80dの方が良いような気もします。

書込番号:22177231

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/10/12 08:41(1年以上前)

Riiiichanさん こんにちは

望遠が必要でしたら 同じ70‐200oF2.8を使っても 望遠効果が高くなる80Dの方が良いと思いますし 望遠が必要ないのでしたら センサーサイズが大きい6Dが良いと思います。

書込番号:22177246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/12 08:52(1年以上前)

>Riiiichanさん

>> 望遠が必要でしたら 同じ70‐200oF2.8を使っても 望遠効果が高くなる80Dの方が良いと思いますし 望遠が必要ないのでしたら センサーサイズが大きい6Dが良いと思います。

キヤノンAPS-C(80D)は、レンズの焦点距離は変わりませんが、「1.6倍の画角相当」になります。
要するに、キヤノンAPS-Cの場合は、コピー機で、1.6倍に拡大コピーした感じになります。
キヤノンAPS-C以外のAPS-C機より、センサーが小さいので、ノイジーになりがちになります。

なお、フルサイズ(6D)の場合は、1倍の等倍コピーした感じになります。

書込番号:22177261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/12 09:06(1年以上前)

>お高くなってしまいますが問題は無いのでしょうか?(70-200のF2.8など)

そんな事は無い。
おれなんか未だにそんな高額レンズ持ってない。
撮影OKつう事はそんなに規模の大きいライブでも
無く、最前列まで行く事も可能だと思う。
その場合、そんなに長玉は必要無い。

空港での撮影も夜間撮影しないので有れば、暗めの廉価望遠ズームで充分。

書込番号:22177293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/12 09:41(1年以上前)

>横道坊主さん

本当はそこなんだけどね
ここはカメラ(失敗)サイトだから
どうしてもスペック重視になるよね

撮影が目的なのか出迎えや応援がメインなのか等 もあるし

カメが一杯並ぶと嬉しいアイドルもいるし
手を振ってくれたり声をかけてもらうのが嬉しいアイドルもいるし

お金を含め撮影への比重もあるし




書込番号:22177337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/10/12 11:01(1年以上前)

>Riiiichanさん
>>主にアイドルの追っかけで使用しています。
>>空港、ライブ等です。(どちらかと言うと室内の方が多いです

あれ?デジャビュ?
レンズ交換してる暇ないでしょ?
機動性なら
・SONY RX10M4
・Panasonic FZH1


書込番号:22177446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/10/12 11:21(1年以上前)

6DMkIIでしょ。
外付けフラッシュOKなら80Dでもいけますが。

撮影スタイルが見えないので何とも。

書込番号:22177462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/12 11:47(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
貴方、勘違いしてません?

当方ウソは、言ってませんよ?

>Riiiichanさん
「追っ掛け」ですよね?

アイドルは、いつ現れるか判りません。

重くて嵩張る一眼レフカメラを、いざという時、アイドルを撮る時間に合いません。

そんな時に重宝するのが、

富士フイルムの「写ルンです」です!

パッと出して、カンタン操作で撮影でき、
パッとしまえる。

「追っ掛け」なら、必需品ですね。

機動力勝負です。

書込番号:22177493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:283件

2018/10/12 12:37(1年以上前)

予算が潤沢で、必要な焦点距離のレンズが買えるなら、フルサイズセンサーの6DmarkUですね。

6DmarkUと80Dの画質を比べた場合、6DmarkUの方が上でしょう。
でも。80Dの画質で満足できるかどうかは、人それぞれなので、自分で確かめるしかないでしょうね。

書込番号:22177607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/10/12 14:44(1年以上前)

>Riiiichanさん

繰り返しますが、アルカン アルルト氏のコメントは完全に無視して下さい。
お話になりません(彼はカメラに関してはど素人です)

アルカン アルルト氏以外の方のコメントを参考にして下さい。(その他の方はスレ主さんの為に、全員真面目に回答されてます)

書込番号:22177808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/12 15:02(1年以上前)

>Riiiichanさん
アイドルのおっかけ となると

機敏性も必要ながら、周りに大勢の人がいる

と思います。

そんな時、カバンから

ごそごそと一眼レフカメラを、出していては

窮屈で、周りに迷惑です。

そんな時、役に立つのが

富士フイルム製

「写ルンです」なのです。

一眼レフカメラだと、万一落としてしまったら、一巻の終わり。

写ルンです なら、安くて変えが、ききます。




>逃げろレオン2さん
繰り返しますが、

貴方勘違いしてますよ?

僕は、スレ主さんの要望に沿ったアドバイス

しています。

書込番号:22177826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2018/10/12 20:01(1年以上前)

>Riiiichanさん
まず、シャッタースピードに関してですが、本体的には最高速もストロボ同調速度も80Dの方が上です。
撮影距離次第と予算によってどちらが良いかも変わりす。
そして、フルサイズのレンズは大きく重く、しかも高い。
ボディ自体の大きさ・重さは対して変わらないだけに、レンズの大きさ・重さの影響はデカいです。
特に、望遠か必要なら80Dが有利です。
80Dなら20万ほどの70-200mmF2.8が300mmF2.8として使えますが、単焦点の300mmF2.8は50万位します。
F4でも15万ほどの単焦点。
明るさ一段の違いが6D Mark2と80Dの違いです。
カメラ本体の質感や信頼性、操作性などは両機対して変わりません。
80Dの方がファインダー視野率100%と逆に気合いが入っている面もあります。
室内の明るさが重要ですよね。
6D2にF4クラスの安め小三元レンズを使うのと、80Dに高いF2.8クラスの明るい大三元レンズを使うのと、結果は対して変わらないでしょう。
ボディと必要なレンズの価格を比較して、予算に近い方を選ぶことになると思います。
私は70Dと6D2を持ってますが、照明の暗い室内や夜間の屋外以外は70Dでもなんとかなってます。
どちらのカメラも、その癖と使い方をマスターすればなんとかなります。
ま、最終的にはどのような観賞法方(スマホやパソコンの画面で見るのか、ポスターサイズ程度まで大きくプリントするのか)をするのかにもよります。

書込番号:22178414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

標準

D7200からD750 or 6D2への買い替え

2018/10/01 05:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 photo shoさん
クチコミ投稿数:2件

質問失礼いたします。
写真をはじめて3年程になる者です。
この度APS-Cからフルサイズに移行を考えていくうちにNIKON D750かCANON 6DMark2での2択の選択に絞られました。
カメラ使用環境としては5割がクラブ・ライブ撮影、3割が風景・バイク・車の撮影。残りが星空撮影になります。

買い替えを考える理由の一つに暗闇でのAFの遅さを感じました。
現在D7200にSIGMA18-35 F1.8を使用し、スピードライトのレーザー補助光を焚いて使用していますが、薄暗い中でのAFのもたつき・遅さに困っています。

その悩みを打開できればと思い、今回フルサイズ移行を考え始めました。
D750と6D2のAF速度について、現状よりAF速度が早い機種はどちらになりますでしょうか?

書込番号:22151006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/01 06:27(1年以上前)

今ならフルサイズミラーレス

書込番号:22151044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2018/10/01 06:36(1年以上前)

補助光を焚いて使用していますが、薄暗い中でのAFのもたつき・遅さに困っています。
その悩みを打開できればと思い、今回フルサイズ移行を考え始めました。

なぜフルサイズが打開策とお考えになったのでしょう

補助光の照射パターンは当時の上級機種に合わせてあるので
SB-5000などの上級を使われていますでしょうか

書込番号:22151054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/10/01 06:47(1年以上前)

>買い替えを考える理由の一つに暗闇でのAFの遅さ ---

恐らく50歩100歩。
D5/D850/D500をお奨め。暗所AF感度が上がっています。

なお、ミラーレス推奨の方が居ますけど、なおさら悪化します。

書込番号:22151064

ナイスクチコミ!10


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/10/01 06:53(1年以上前)

問題はレンズです。
当該レンズの、AFは、爆遅です♪
レンズ交換を、まず、オススメします。

高感度ノイズは、ニコンの方が良いです。
暗いところで綺麗に撮れます。
本体買い換えるならニコンですね。

あと、レフは今後減っていくので、
今フルサイズなら、おすすめは、α7IIIですね。

書込番号:22151068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/01 06:56(1年以上前)

>photo shoさん

フルサイズに移行される場合、
使われるレンズも新調する必要があります。

でも、Σ18-35/1.8に代わるレンズが、
フルサイズ用では「ない」ので注意必要です。

書込番号:22151069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/01 06:57(1年以上前)

>photo shoさん
D7200の暗所でのオートフォーカス性能はかなり高いと思っていましたが。
D750にして改善されるのでしょうかね・・・。
センサーサイズは違うので感度は高いでしょうが、レンズも買わないと駄目ですよ。

確かにD500は凄いカメラだと思います。
レンズもそのまま使えますしD500の方がいいのかなと。

書込番号:22151073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/01 07:40(1年以上前)

別機種

AF補助光に頼るレベルの場所ならば、潔くMFで合わせた方が納得いく結果になると思います。
そうなると、選択基準が「MFの使い易さ」に変わります。
で、ミラーレス登場!ピント拡大で精度よく合わせて撮りましょう。
敢えて、推奨機種は挙げませんがね。

書込番号:22151126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/01 08:09(1年以上前)

>photo shoさん
クラブやライブの撮影が多いのなら。
撮る側、撮られる側の両方経験あるけども、、、

先ずは、シャッター音が静かなの。
気になるよ音出しに来てんだからで、鑑賞ったって音楽鑑賞だし。
リズムの谷間に、絶妙なタイミング「カシャっ」って、、、中には絶対音感持ってる
ヤツも要る。撮られる側も拘って演奏してると思うな。
出来れば無音電子、サイレントシャッターが良いな。

次いで高感度耐性。
ノイズにも色々とあるし、状況によって、ライトの具合にもよりノイズの見え方は
その許容範囲や捉え方は千差万別。ノイズリダクションのやり方が気に入らないから、
RAWから自分で起す人やカメラを変える人。みんな自分の納得を求めてる。
唯、耐性だから。。。自分も含めてツヨイ方が良いと思うなぁ。

センサーサイズ。
やりたいコト、楽しいコトに対して。
の結果的な選択だと思ってるので、なんとも言えないですね。ネットに上がってる写真で判別出来る様な審美眼も持ってませんし。
これも高感度耐性と系統は同じで、勉強して分かる範囲じゃ無くて、如何に思い知るか。
勉強して分からないからそこはかとなく気になるし、憧れってのも抱くんだと思うなぁ。
いずれにしても、やりたない、楽しいなら違う話しだけど、センサーサイズ有りきで選べば選択肢を自ら狭めてる。って思うな。

上の、優先、、、つまり、私なら。
静かで高感度耐性が良い感じでセンサーサイズはたまたまソレになった。
まぁ、事情も予算もあるはずだけど、それはそれコレはコレ。
個人的な事情の解決に向けてヤレる事が違うって思うから、本来が別の話し。
妥協は自分の事情と都合で、強いられるのも本人。

もう一度私なら、、、ミラーは無いヤツを持ち出すかなぁ。

書込番号:22151146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/10/01 08:49(1年以上前)

>photo shoさん
AF速度はレンズ内のモーター性能による差の方が大きいです。

D750も同じAFモジュールを積んでいると思います。
画質に不満が無ければフルサイズにする意味は少ないです。

ボディーのAF性能は、ピント制度や食いつきに関しての差は
ありますが、AF速度にはあまり影響がないです。

今までの感覚で撮る場合は、フルサイズ機と24-70 F2.8 の
組み合わせで爆速AFと暗所画質の向上が得られるので
買換えが良いと思います。

キヤノン純正は手振れ補正がないですが、タムロン、シグマだと
手振れ補正付きです。
ニコンは手振れ補正付きと無しと両方あります。
シャッター音は6DMk2の方が若干静かです。
AFは雑誌によるとD750の方が食いつきが良いようです。

書込番号:22151189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/10/01 08:51(1年以上前)

18-35mmは私も使ってますが、AFは速い方ではありません。ある程度予測 (MF/AF) が必要かも。

それと、私は少し絞りますので分かりませんけど、
18-35mmの開放のAF精度には疑問点が付くというネット情報もあります。

総合的に判断されてください。

書込番号:22151191

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/01 09:08(1年以上前)

>薄暗い中でのAFのもたつき

ということであれば、EOS−R?
(1)35mmフルサイズ(一眼レフ、ミラーレス、位相差、コントラスト含め)中、AF最速
(2)AF低輝度限界−EV6(但、F1.2時)

書込番号:22151211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2018/10/01 10:27(1年以上前)

>買い替えを考える理由の一つに暗闇でのAFの遅さを感じました。

と言うのが買い替えを考えたきっかけだとすれば、杜甫甫さんのおしゃられるようにAF低輝度限界の優秀なボディを選ぶべきでしょう。
フルサイズ・APS-C、一眼レフ・ミラーレス関係なく。

ただ、それほど暗いところならMFが基本になるのではないかな?と思います。

書込番号:22151323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/01 12:44(1年以上前)


6D2!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:22151480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/01 14:29(1年以上前)

D7200は、以前使っておりましたが、かなり
高性能ですので、フルサイズと入れ替えても感動は
薄いかも知れませんね。

勿論同じDX機のD500と入れ替えても然り。
デジカメの性能は数年前にほぼ頭打ちになっているため
全くとは言いませんが甘い進化を感じられないと思います。

一度美味しいものを口にしてしまうと後はあまり感動が無い。
それと同じです。

まあ 物欲なら止めませんが。

書込番号:22151651

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

アイドル撮影 カメラ

2018/09/26 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 iiu_uijさん
クチコミ投稿数:8件

アイドルを撮影するカメラ(ボディ)を買い換えたく思い悩んでます。
撮影環境としては、
@突然のシャッターチャンスが多い
A距離が近い現場も遠い現場もある
B基本的に被写体は動体(ステージ上)
C主に室内だがたまに夜撮影もある
Dフラッシュは基本焚けない
E三脚も一脚もほぼ使えない
といった感じです

予算は15万前後ですが、できるだけ安く抑えられたらいいなと思っています。
レンズはとりあえずタムロンの70-200を抑えようと思ってます。

個人的に色々みて 最終的に新品の6d2か中古の5d3という結論に至りました。どちらがいいでしょうか?また他にオススメの機種あれば…どなたかアドバイスおねがいします。

書込番号:22139411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/26 20:21(1年以上前)

5D2とでは高ISO耐性は6D2が遥か上でしょう。

書込番号:22139461

ナイスクチコミ!5


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/26 20:23(1年以上前)

済みません、中古の5D3との比較でしたね。
それでも6D2の方が高ISO耐性は上です(恐らく5D4以上)。

書込番号:22139464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/26 20:37(1年以上前)

カメラより明るいレンズにお金かけた方がいいかも

書込番号:22139505

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/26 20:49(1年以上前)

>iiu_uijさん

6D2 + 70-200 F2.8 ならいいんじゃないですか。
暗いところの動体なら(体育館の中のバスケとか)かなり厳しいですが、
アイドルなら、スポットライトは当たっているので、そこまで厳しくないと
思います。

書込番号:22139534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/09/26 21:35(1年以上前)

SONY RX10M4かPanasonic FZH1

書込番号:22139688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/09/26 22:36(1年以上前)

>iiu_uijさん

アイドル撮ってます。
予算が15はレンズ込みですか?

友人はニコンですがD500で撮ってます。
XQDカードに余計にお金かかりますけど、
AF、連写は申し分なさそうです。

まぁ、キヤノンだと6D2かなぁ。
レンズは70-200F2.8があればとりあえずは
良いと思います。
ぼくは距離が近ければ105または
135ARTで撮ってます。
距離にもよりますが、単焦点はボケが
違いますから予算に余裕があればオススメ
します。

書込番号:22139911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/09/27 01:35(1年以上前)

>@突然のシャッターチャンスが多い

予算内ではD500が優れています。高感度も問題無いかと。

書込番号:22140294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/27 08:51(1年以上前)

>iiu_uijさん

タムロンの70-200mm F2.8って、まさか
コレ↓じゃないですよね?

http://s.kakaku.com/item/10505511839/

これだとAF遅いから撮影テンポ悪いと思うよ。


レンズ込15万だとボディ5万円にしないと無理。

書込番号:22140690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2018/09/27 16:13(1年以上前)

6D Mark IIのスレで聞いているから、ボディのみの予算が15万円?

書込番号:22141465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/28 08:50(1年以上前)

しかし、アイドルって言葉、本当に聞かなくなったよなあ。特にソロで売れてる人。
若手演歌歌手くらいか。

書込番号:22143183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 iiu_uijさん
クチコミ投稿数:8件

2018/09/28 20:33(1年以上前)

>taka0730さん
書き損ねておりました。
ボディのみで15万です。

書込番号:22144328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiu_uijさん
クチコミ投稿数:8件

2018/09/28 20:34(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
それではなく、新型の方です。
レンズ込みではなく、ボディのみの予算です。

書込番号:22144329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2018/09/28 23:52(1年以上前)

撮影可のライブに一度行ったきりですが参考になりましたら...
アイドルさんのステージ撮影ってすごい難しい撮影ジャンルじゃないでしょうか。

低照度環境で対象が人物かつ動体、しかも動きは不規則。振りが頭に入ってないと
追い続けられない。激しいダンスだと意外と絵になる部分が少ない。
前にいる人が動くので、被るのを避けないといけない。
さらに撮影してるだけじゃなくてそれなりにノッてないといけない...等々。

カメラに対する要求性能としては、高感度画質、AF性能、全般的なレスポンス、バッファ容量が
重視されると思います。

周りで撮ってた方を見ると、望遠単焦点の方が多かったです。70−200 2.8がほとんどかと
思っていたので意外でした。引き気味に撮ってトリミングするのか、あとは目立つだけかもしれませんが
300 2.8クラスのレンズの方も多かったですね。最初から顔アップしか狙ってないのかもしれません。
ステージだけなら照明不要ですが、物販や特典会での撮影があるなら、ストロボ・ディフューザも必須に
なりますね。

一眼レフよりはミラーレスにして顔認識AFの方が楽そうな気がしますが、いかがでしょうか。

あと、お急ぎで無いならSIGMAの70−200 2.8がリニューアルされますね。

書込番号:22144812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

kiss9xからの買い替え

2018/09/26 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

現在kiss9xを使用しています。
レンズは70-200f2.8です アイドル撮影で室内と野外両方ありますが野外は大体夜なので暗い場面が多いです。6Dはやはり今使ってるやつよりかは画質等よくなりますでしょうか? カメラ初心者なので色々教えていただけると嬉しいです(..)

書込番号:22138671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/09/26 13:21(1年以上前)

フルサイズは、APSの二倍以上うえの感度が使い物になります。
2倍というと、シャッタースピードで言うと2倍、絞りでいうと一段になりますから、
撮影はかなりやりやすくなると思います。

書込番号:22138686

ナイスクチコミ!1


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/26 13:22(1年以上前)

ISO6400以上の高ISO耐性はかなり良くなります。

書込番号:22138687

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/26 13:25(1年以上前)

200mmレンズ、Kissの画角はフルサイズ320mm相当ですが6D2だと200mmそのままの画角になります。
ただ被写体が小さく見える場合は撮影後、トリミングしても高ISO耐性のメリットはあると思っています。

書込番号:22138693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/26 13:42(1年以上前)

>ユッキーナはさん

>6Dはやはり今使ってるやつよりかは画質等よくなりますでしょうか? カメラ初心者なので色々教えていただけると嬉しいです(..)

画質は良くなります
それはザラザラしないとかそう言う意味で
ブレないとかピントが合うとは別です
(勿論露出やアングル、目線なんかも勝手にくれません)
画質が良くなる=良い写真
とは限りません

その辺は認識して高画質を求めるのであれば良いカメラ(レンズ)と思います



書込番号:22138723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/26 13:44(1年以上前)

解像度に関しては
長辺30cmくらいに引き伸ばさないと
判らない
(個人差にもよる)

背景が良くボケるは
写メでも判ります。

ノイズは1.5段分ほど少なくなります。
フルサイズのISO2500と
aps-cのISO1000
が同じくらい

理論的には拡大率が 1.6倍違うのだから
色純度の良さは
写メでも何となく判るか?判らないか?
際どいとこ

書込番号:22138726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/26 17:04(1年以上前)

アイドルじゃないですが、ライブや法要とか暗いところで時々撮っています。
kissじゃなく80Dと6D2で撮っていますが、かなり高感度耐性が違いますね。
6D2ならISO6400とか8000を常用してもワリと平気です(個人差があります)。

ただ、AFのエリアが狭いので80Dのほうが楽だなと感じることも多々。
kissも最近の機種(X9iとか)と比較すると同様の問題があるかと。
ライブビューで撮るならkissも6D2もその点は似たり寄ったりだと思いますけどね。

でも、フルサイズにすると次は100-400のレンズが欲しくなりますよ。

書込番号:22139004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/26 18:37(1年以上前)

>ユッキーナはさん

今現在X9でも70−200F2.8を使ってみて被写体が遠すぎてトリミング(画像の一部を拡大して利用)
しているようなら、6DUにしたら更に引き伸ばす事になり暗い場面での高画質は望めないかも知れません。

被写体が遠すぎるとピント合わせが難しくなるのと画像を拡大する際にノイズも拡大されるからです。

しかし暗い場面での画質においてX9でISO6400まで使っているなら、6DUのISO12800のほうが
綺麗に感じるほど、暗い場面の撮影では6DUのほうが優れていると感じるような気がします。

このあたりの使い勝手は被写体の明るさや撮影距離によって異なる事で、70−200F2.8をメインに
使うとしてもX9等APS-C機は手放さず、6DU等フルサイズ機と併用したほうが良いと感じますね。

日中屋外ならもう一本300ミリか400ミリ程度の望遠ズームがあればX9にこれを付けて被写体が
遠い時に使ったり「どアップ」を狙ったりできるので、二台持ちが実現すると撮影画像のバリエーション
が増えて良いだろうと思いますね。(6DUに70−200、X9に70−300とか)

いずれにしても暗い場面で役に立つ「明るい望遠ズーム」で比較的安価で持ち運びに苦労しないものは
70−200F2.8しか無いので、フルサイズ機導入は撮影を行う距離が遠くなると要注意ですね。

書込番号:22139212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/26 18:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ メッチャ良くなる!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22139220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/26 20:41(1年以上前)

フルサイズ 過度な期待はしないほうがいいです

書込番号:22139518

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/26 20:50(1年以上前)

なりますよ。

書込番号:22139536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 フルサイズデビュー

2018/09/11 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。
高校生です。
昨年にキャノンのx9ダブルレンズキットを購入しました。
レンズはシグマのF1.4単焦点の一本だけ購入して、一眼レフの魅力を味わいながら早1年が過ぎました。
貯金も少しずつしていき、フルサイズデビューしたいと思い、最近色々調べているのですが現品を触ってみて一番しっくり来たのが6dmk2でした。
予算は30~40万円です。
Rが発表されましたが少し待ってRを購入する方がいいのでしょうか。
それとももっと予算を確保し、2番目に気になっていた5dmk4を購入するべきなのか。

※ちなみに風景メインで撮影しています。
どのスレでも見ますがやはりいい機械にはそれなりの腕が必要なのは理解しました。



雑な文ですが大目に見て貰えると幸いです。
皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:22102496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/11 23:49(1年以上前)

風景なら三脚使う事が多いので高ISOの必要性は少ないでしょう。
高校生と思えない金銭的余裕ですがX9を一年でやめるのは勿体無い気がします。
三年くらいX9で写真の感性磨くのがよいと思いますが、、、、

書込番号:22102510

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/09/11 23:54(1年以上前)

スレ主さん

ニコンZ6が良いですよというのは置いといて、

一番しっくり来た6dmk2がベストでしょう。

自分の直感を信じる事です。

ちなみに、私は今までの機材、外れ無しです(←ドヤ)

書込番号:22102524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/09/11 23:58(1年以上前)

>ts1002さん
意見ありがとうございます。
確かにそうですよね。気持ちが先走りしていたのもありました。
星空やビル街などの夜景撮影にもx9でも普通に充分ですよね?
それよりまずレンズを購入しろって話ですよね、、

お金に関してはずっと貯めてきて今もバイトで稼いでいるので少しは余裕があります。

書込番号:22102537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/09/12 00:03(1年以上前)

>おりこーさん
意見ありがとうございます。
凄いですね、、
私はボディーもそうなのですが、まずレンズ選びに苦戦していますm(_ _)m

書込番号:22102554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/09/12 00:03(1年以上前)

風景を撮る分にはKissも6Dも5DもRも大差無い気がしますが、
フルサイズの方がLレンズなどの高性能レンズがそのままの画角で使用できるので、
満足感は高いでしょうね。

Rの初値は20万前半位なので、1年もすれば6D2と同じ位までは下がってきそうな感じがします。
対応レンズもすべて新しく、出たばかりは高いので
6D2+24-105mmF4を買って、いじり倒したらいいとおもいます。
5Dとレンズが買えるくらいのお金が溜まった頃にはRシリーズの新しいのが出てきて、
またどれにしたらいいか、わからなくなってしまうのでは?

書込番号:22102555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/12 00:04(1年以上前)

6D2で良いのか?
5D4が必要なのか?

6D2で良いなら、行っちゃいましょう!!!

書込番号:22102559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/12 00:09(1年以上前)

このタイミングは一番難しいタイミングですね。EOS Rはまだ誰も使ってないので。
これからカメラを始める世代においてレフ機に投資するべきなのか。風景であれば、いずれはミラーレスがメインストリームになるはずです。そのときにミラーレスに最適化したレンズを揃えていったほうが無駄はないですよね。
そもそもキヤノンでいきます?このタイミングならレンズが揃っているソニーが無難な気が。

書込番号:22102565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/12 00:39(1年以上前)

ミラーレスカメラが良いと思います。

フィルム時代
風景を本格的に撮る人は
4X5 シノゴ判を使ってました。
シノゴ判は 布を被り
先に構図してから
ルーペでピント合わせてました。
ミラーレスカメラのピント拡大は
その感覚に通じ
風景と会話しながら撮る。と言う感覚です。

35mmレンズで
30m先のピント合わせはAFでは バラつきます。
MFカメラのマイクロスプリットでもバラつきます。
深度は前方に浅く、後方に深く
ピークが端に寄ってるからです。
ピント拡大なら その難しい条件でも高精度にピント合わせできます。

ミラー駆動
フォーカルプレーンシャッターの先幕の
振動が無いので
枯れ草積もる、足場の悪いとこに三脚 建てても
ブレには強いです。
意外と1/8秒がブレる
それは機械的振動の周波数が一致すると
共鳴が起きるからです。

今から 20年前に フィルム中判システムを
100万円もかけて揃えた人は
現在では有効なシステムになってませんよね。
1枚 撮るのに500円もかかる
それで フィルムをスキャナーで読みデジタル化
質の悪いデジタルプリント。

今から 光学ファインダーの一眼レフを揃えると
20年後には
今 誰も想像もできない新システムの中
有効に使える
システムは無い様な気がします。

ベータのビデオデッキみたいなモノです。


書込番号:22102615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/09/12 00:48(1年以上前)

高校生なら専門雑誌を買ったりセコニックの露出計を買うとかも一つの方向性としては有るのかも

新しい機材を購入しても自身の知識やテクニックは進歩しませんよ
もちろん感性の領域の他人を感動させる様な写真もですが

新しいカメラを買うことを目標にされているようなので苦言を呈しました。

書込番号:22102631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2018/09/12 01:26(1年以上前)

皆様、意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

ミラーレス、、

書込番号:22102669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/12 01:36(1年以上前)

>タニコ893さん
5Dだなぁ。
5Dで5年遊ぶ。。。5年経っても良い感じの年齢だろう。

6Dでも良いけど憧れが大きいんだろ。
APS-Cとの違いが体験出来る時はどっちでも出来る。その時が問題かな。
きっと5系が気になるんじゃ無い。ミラーレスもっと分からん。
そん時「5Dでなくても良いと言う大人な後付けの理由」も探し出すが、
同時に6D不要論や6Dで良い論も思いつく。今よりも迷うネタを自分で増やすだろう。
その場合、6Dは手元にあるんだから登場させても仕方が無い話しなハズ。
無いもの同士で迷うから楽しめる。

楽しいと思うか否かで選ぶ。
趣味だしね、今は。
迷ったら楽しいか、納得出来るかで選んだ方が体力とカネは使うかもだが
気は使わなくて済む事が多い。

まぁ、私の趣味趣向だったり。
キヤノンなら5シリーズ、NIKONなら750。フラッグシップは除く。
他のは内緒。

カメラメーカー。
ひいきにしている球団と同じ。隣の人が何の帽子をかぶってても気にはならんだろう。
どこファンか、、内緒。って興味無いでしょ。そんな程度。

そんなことで。
頑張ったんだし好きなの行けよう。
標を数えてるアンケートにしても。

書込番号:22102676

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/12 05:59(1年以上前)

Rですね。

フルサイズレフはいずれなくなるので、これからレンズを集めるのは、もったいないです。

後一年、キスで修行して、お金をためて、Rデビューがよいでしょう。

あと、一年もすれば、いろんなレビューも出てきますし、パナソニックも、フルサイズミラーレス出したりするので、いろんなメーカーも見て、幅広く検討されてはどうでしょうか?

書込番号:22102798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/12 07:54(1年以上前)

>Rが発表されましたが少し待ってRを購入する方がいいのでしょうか。
それとももっと予算を確保し、2番目に気になっていた5dmk4を購入するべきなのか。

5D4が良いけどレンズまで予算が足らないと思いますので6D2でも問題ないです。それと70-200mm(f2.8と4かつIS有無のどれでもいい)と三脚があれば風景写真は十分撮れますよ。具体的には6D2と型落ちした70-200mmIS USMのU型がいけそうです。

書込番号:22102939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/12 08:07(1年以上前)

>タニコ893さん

好みは人それぞれで様々な意見があって個人的には驚きますが、風景撮影でフルサイズ
一眼レフが欲しくなったと言う事に特に不自然な流れは感じませんが・・・

設計通りの性能で使える広角レンズ群や豊かな階調表現、ノイズ感の低減、ボケ表現等々・・・・・

EOS Rは発売前なので何とも言えないですが、個人的には風景撮影こそ自然な実像で確認できる
光学ファインダーが良いと思いますし、より大きく綺麗に見える本格一眼レフの本領発揮だと思います。

X9と撮影画像に差が付くか否か?は腕前次第の話で別の事ですが。

5DWか6DUかは予算を考えると、おそらく必要な三脚の新調やレンズの追加購入も考えると
6DUで精一杯かと思いますね。(丁度底値に近づいているので好都合でしょうね)

RFマウントレンズが揃うには数年かかるでしょうし、風景撮影でのミラーレス化のメリットを感じる
程小型化するのかも疑問だし、フルサイズ一眼レフ消滅など今の時点では単なる妄想と感じます。

頑張って貯めたバイト代が惜しいと感じないなら、6DUで良いような気がしますね。

書込番号:22102963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/12 09:03(1年以上前)

タニコ893さんどもども(ΦωΦ)/"

頑張って貯めはったねぇ〜(◎Д◎*)スッゲー!!

私ゃ6DMkU使ってるから勿論オススメ…と言いたいトコねんけど、もちっとしたらEOS Rも発売されるからRを弄ってみられてからでもエエんでない?(ΦωΦ)
それで決められた方が良いと思います(о´∀`о)

せっかく頑張って貯めはったんやから御自身の納得のいくお買い物してのぉ〜♪ヽ(´▽`)/

書込番号:22103042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2018/09/12 09:09(1年以上前)

>高校生と思えない金銭的余裕ですが…
同感です。我々のような平均的な子育て世代では、それだけの予算を自分のためだけに自由に使えることは少ないので、羨ましい限りです。(^^;
うちの子供たちも、もう少し下ですが、趣味に使えるのはせいぜいその10分の1ですね。

で、僻みで言う訳ではありませんが(笑)、「6D2でできてX9ではできないこと」を、何か具体的に想定して検討されてますか?
おそらく、コストをかけた割にそんなに差は出ないと思います。

我々のように枯れたオッサンならともかく、まだまだこれから興味を持つものも増えるでしょうし、可能性は広げられるのですから、若い今の時期にカメラだけに集中してしまうのはもったいないように思います。

何もかも忘れて一つのことにハマるのも貴重な経験ですが、更にジャブジャブお金が使えるというならともかく、無理に使うこともないと思います。

それだけの予算があればあちこち出掛けた方がいい写真を撮る機会に恵まれるでしょうし、周辺機器やレンズ等を増やした方が表現の幅も広がるのではないでしょうか。
私なら、少しぐらい画質を上げるのに数十万出すより、ドローンや360度カメラ、水中カメラ等、色々試してみたいです。
歳を取ってからでも遅くないので、オジサンくさい世界にハマらず、新しい世界を色々体験して欲しいですね。
フルサイズにLレンズを持ってウンチク垂れてるオッサンどもを若い感性を活かした写真で、X9でカモるとかもカッコいいですよ。(^^;

以上、近い世代の子を持つ親としてのボヤきでした。
ウザくてすみませんね。

ps.それでも一眼に一球入魂!…ということなら、どれでもいいと思いますが、上位機種が気になる傾向があるなら、Rか5D4にしておいた方がいいかもしれませんね。

書込番号:22103054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 09:12(1年以上前)

>タニコ893さん

eosRを見てから決めれば良くね?

書込番号:22103060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 09:21(1年以上前)

>タニコ893さん

てか、サクッと6D2にしておいて、
2年後にサクッと Rにするのは アリですね。

書込番号:22103075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/09/12 09:22(1年以上前)

コツコツバイトすれば40万くらい実家暮らしならスグ貯まるでしょ
>>金銭的余裕
より

「人生の残り時間の余裕」の方がうらやましいです、笑

新しいカメラ買うより、カメラの事をもっともっと勉強して欲しいなあ
プロで飯食えたら、それはそれで良いですが
カメラは色々な要素を含む複合技術ですから
勉強すればどこかで役に立ちますよ。

書込番号:22103080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/09/12 09:27(1年以上前)

タニコ893さん こんにちは

>予算は30~40万円です。

カメラはボディだけでは写せませんし 描写の違いボディよりもレンズの方が変化大きいと思いますので フルサイズにするのでしたら 予算を考えると ボディは 6DUで予算を抑え レンズの方にお金をかけた方が良いかもしれません

書込番号:22103091

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信21

お気に入りに追加

標準

NIKON D750と迷ってます。

2018/08/14 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件

NIKON D750とCanon EOS 6D mark2 どちらがおすすめですか?

書込番号:22030827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2018/08/14 13:43(1年以上前)

拘るところによります。
お手軽さならイオス、高級感ならNikon。
性能的には素人が使う>ごんたんちゃんさん
分には大差無し。画質も同じようなもの。
実際に手にとって、大きさや重さ、スイッチなどの感覚、シャッターの感覚、ファインダーの見え具合等と、価格、何を撮るかによっては、使いたいレンズがあるか確認して決めてください。

書込番号:22030901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/08/14 13:47(1年以上前)

D750

書込番号:22030907

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2018/08/14 13:58(1年以上前)

カメラ屋さんで実際に手に持ってみて、
ファインダーを覗いてみて、シャッターの感触等、
カメラの操作性が気に入った方で良いと思います。

使ってみたいレンズを決めてから、
マウントを選んでも良いと思います。

書込番号:22030933

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/14 14:01(1年以上前)

なぜその2台かわかりませんが・・・・現時点でのお得フルサイズは α7RU \(◎o◎)/!

書込番号:22030937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/08/14 14:02(1年以上前)

どっちも

書込番号:22030938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/08/14 14:11(1年以上前)

どっちか一台もらえるなら6D MarkIIの方が欲しいです

書込番号:22030958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/14 14:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ お好みで良いと思います!
⊂)
|/
|

書込番号:22030963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/08/14 14:20(1年以上前)

ごんたんちゃんさん こんにちは

メーカーに悩んだら 使いたい方のレンズがあるメーカーが良いと思いますが

自分の場合ニコンのレンズの方が好みの為 D750選ぶと思います。

書込番号:22030978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/08/14 14:44(1年以上前)

AFの測距点の多さ、ファインダーの視野率100%などで、ハード面でD750がいいと思います。
D750が発売された当時、画質面では上のクラスにありましたD810よりD810の画素数の多さによる解像感以外は、同等に良かったと思います。

書込番号:22031024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/14 15:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 6d2がオススメだと思います!!!!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22031084

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/08/14 16:52(1年以上前)

>ごんたんちゃんさん

迷っているポイントはどんなところですか?
これを書けば、好き・嫌いではないレスが期待できるかも。

書込番号:22031297

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/08/14 17:33(1年以上前)

多分、使い慣れればどちらも同じでしょう。

キヤノンは、ピンク系の明るい発色。
ニコンは、グリーン系のかっこい発色。

この辺の好みで良いのでは?

書込番号:22031374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/14 19:01(1年以上前)

>ごんたんちゃんさん

迷って下さい

スペック(数字)を並べても答えは出ないと思います

どちらか惚れるまで迷って迷って決めるしか無いです
二股掛けて片方振るって手も有るそうですが
僕は行った事有りません


書込番号:22031575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/14 19:38(1年以上前)

大きくわけて

6dmk2はフリータイプバリアングルモニターなので色んな角度から撮影可能です。
特に三脚使用時の見えやすさは秀逸で更にタッチAFを使用するとものすごく便利になります。
また親指AFと言う専用オートフォーカスボタンが別途あるのでシャッターボタンと分けて使う事が出来ます。
カードスロットが1つだけですので信頼性にやや欠けます。
価格帯も大分こなれて来ました。

D750はチルトタイプバリアングルモニターですので上下角にのみスライド出来ます。
レンズを上に向けると液晶での確認が難しくなる欠点があります。
親指AFのボタンがないのでシャッターボタンをレリーズと兼用しないといけません。
カードスロットが2つありますので信頼性の向上がかなりあります。
価格帯は安価に設定されています。

どちらも使いやすく、お求め易いフルサイズカメラだと思います。

後は個人的にですが、ライティングを組んだ時にニコンの方が光の周り方が綺麗というか楽です。
キャノンは少しシビアに設定してやらないと部分的に飛び易かったりします。
他には全部マニュアル設定でやられるのであればどちらでもなんですが、avやtvのようなオート設定を使う場合はニコンとキャノンでは設計が違うのでニコンの方がやりやすいと思います。
特にメインやフロントのライトの設定値の場合の当たり具合や縦位置での光の周り方や光量不足の内容が違って来ます。

私は両方使ってみて傾向が全然違うと思いました。

そして私的に結果としては気軽に使えるのはD750でじっくり構えるのであれば6dmk2だと思いました。
後はレンズのラインナップや価格帯との相談になりますでしょうか。

書込番号:22031646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件

2018/08/15 02:58(1年以上前)

>ごんたんちゃんさん
甲乙付けがたいところなので、デザインで選ぶのもいいでしょう。好きなデザインのカメラは撮影モチベーションが上がりますよ。

書込番号:22032446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/15 15:10(1年以上前)

D750
比べるまでも無し

書込番号:22033473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2018/08/15 15:37(1年以上前)

>ごんたんちゃんさん


先にも回答しているのですが、情報が少なすぎます。
なぜこの二台に絞られたのか、使用目的は何か、撮影対象は何か写真歴は、手持ちの機材の有無、予算は最低でも必要な情報です。
ニコンは正式にフルサイズのミラーレスの開発をしていますし、キヤノンも近い内に何らかの動きがあると思われます。 
ごの情報だけでは、個人の好きなものを無責任に勧めるか、実際に触って操作して気に入った方を選んでくださいという、端から見ると無責任なようでも使いやすい方を選べという、もっともな回答しか得られませんよ。

書込番号:22033524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2018/08/17 11:09(1年以上前)

フルサイズでバリアングルタッチ液晶が付いて居るのは6D2だけなのと、ライブビュー撮影時のオートフォーカスなら6D2の方が優秀です。
D750は測光システム、ダブルスロット、シャッターユニット、センサー性能等のカメラとしての根幹が優秀です。
カメラの性能としてはD750の方が優秀ですが、フットワークが良いのは6D2です。
どっちが良いかは使う人によりますが、D750を使うと失敗写真を撮った時の逃げ道がなくなります。

書込番号:22037681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/01 22:09(1年以上前)

>ごんたんちゃんさん

主に何を撮りたいか。どういう使い方をしたいかによって選ぶカメラは変わりますから、ただ機種名だけを出されてもどちらがいいとおすすめすることは出来ません。
それぞれ自分のお気に入りのカメラやメーカーの物を推していますが、それではスレ主の参考にはならないと思うのです。
スペックの数値だけではわからない細かい部分やフィーリングなどもありますが、まずはどういう風に使うかを教えていただければ、的確な回答を得られご自身の参考になるのではないでしょうか。

書込番号:22076127

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング