EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
  • EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
  • リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
126

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信45

お気に入りに追加

標準

高感度耐性のあるカメラを探しています

2017/10/16 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

機種不明

素人の下手くそな写真ですみません。

はじめまして。
現在初代EOS7Dにレンズはシグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを使っております。


風景を撮ることが多く、夜景や星空撮影をたまにするのですが、7Dだと高感度耐性に不満を感じるようになり、フルサイズ機に変更しようと思っています。

添付させていただいた写真は精進湖から撮ったのですが、設定がうろ覚えですが、絞り開放、シャッター20秒、iso1600くらいで撮ったと思います。

結構ノイズが出てて、うーんと言ったところです。


購入を検討しているのは

・EOS 6D 24-70 F4L レンズキット

・EOS6D markU 24-105 STM レンズキット



やはりmarkUの方が新しい分高感度に強いでしょうか。

予算は総額30万くらい見ています。

悩みすぎてはげそうです。
よろしくお願いします。


書込番号:21282689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/16 15:05(1年以上前)

はげるまで悩んでください\(^o^)/



大差ないので6Dがおすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21282797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/16 15:13(1年以上前)

禿げるまで悩んで、30万円分増毛(⌒‐⌒)

書込番号:21282812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/16 15:27(1年以上前)

こんにちは。
真面目にレスしますね。

同時期の同じメーカーのセンサーなら、フルサイズはAPS-Cと比較して約1段分の高感度性能面での優位性があるといわれます。7Dはかなり古く、初代6Dといえども2段近い優位性があると思います。

初代6Dと6DUの高感度性能そのものはすごく差があるというわけでもなさそうです。
https://ganref.jp/m/pasha_m/reviews_and_diaries/review/11091

バリアングル液晶に魅力を感じるかどうかでお決めになってもよろしいのでは。

それよりも、候補の2本のキットレンズのF4という点が気になります。高感度性能をお求めになるのであれば、やはりF2.8レンズを検討されたほうが幸せになれるように思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec101=3&pdf_Spec103=13&pdf_Spec303=2.5-3

書込番号:21282839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/16 15:27(1年以上前)

30万なら5D3とEF24-105L(ぉ中古)がおすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21282844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/16 15:32(1年以上前)

ハゲるまで悩んで・・ってのは酷なんで(笑)

確かに6D2の方が高感度高いですが、6Dで明るい単焦点を買った方が良いような。
シグマの24mmF1.4や星撮りに評判の良い14mmF1.8とか。両方レンズ揃えると予算オーバーしますが・・・

APS-Cの17mmに満足してたなら、24mmF1.4とキットレンズで良いとおもいますよ。

その後14mmF1.8を追加とか。

書込番号:21282859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件

2017/10/16 15:39(1年以上前)

目的をはっきりさせると悩みもなくなると思いますよ。

1、高感度で、できるだけ速いシャッタスピードを得たい(動体を止めたい)。
2、低感度でスローシャッターでも撮れる被写体を相手にする(動体は流れても良い)。
3、7Dに飽きたから買い換えたい(他社も含め)

1ならキヤノンでは5D4、1DX2が個人的におすすめです。

2なら現状のままで良いと思います。またレンズにお金を掛けることをお勧めします。

3ならお好みで6Dでも6D2でも。個人的にはソニーやフジも良いと思います。

楽しく悩まれてください。悩みすぎて禿げるころには賢者になっていると思うので何も買わずに悩むのも良いかと思います。探究心大切ですね。

書込番号:21282878

ナイスクチコミ!5


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/10/16 16:20(1年以上前)

解像度がやや多い分、相対的に6DIIのほうがやや高感度に強いと言えるが、ノイズ量自体は両機種ともほとんど差はない。
7Dは時代を考慮しても高感度は最低クラスなので、そこから見ればどちらでも問題はないと思う。
ノイズ量の大まかな数値でいえば、6Dと6DIIは7Dより2段ほど有利。

限られた予算でどちらを買うかは難しいところだが、風景や星景や多いようならバリアングル付の6DIIのほうが撮影上は便利。
星景を考えるのであればF2以上の明るいレンズが必要になると思うので、そちらの予算も考えるのであれば6Dのほうが融通は効く。


最新機種が欲しい、バリアングルが必要というのであれば6DII
解像度はそんなにいらない、多少レンズ予算も残したいのであれば6D
という選択がいいかもしれない。

書込番号:21282959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/16 16:21(1年以上前)

最新の6D2で良いんじゃ無いの?
長寿モデルがMCすると必ず旧機種をごり押しする人が居ますが、そんなのは
一瞬です。
買ってすぐに「まだ6D使ってるの?新しいのにしなよ」
って言われたら嫌でしょ

書込番号:21282960

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/16 17:46(1年以上前)

こう言っちゃうと元も子もないけど…
フルサイズ対応EFレンズ資産が大して無いなら、いっそニコン機に鞍替えされては?

例えば、D750+24-120mmキットなら追加で18-35mmまで予算内で買えそうだし…
性能的にも6Dmk2とはDP-CMOSのLVぐらいしか大きな差は無いかなと思いますよ。

横道坊主さんが言うようにクチコミ板ではキヤノン党は旧型機持ちの肩身が狭くなってく傾向が他メーカーより顕著なんですよ。
それはフラッグシップ機でもそう…
旧型1DXだって今さら買ったとスレ建てした所で、大して盛り上がったりしませんよ(笑)


書込番号:21283126

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/16 18:13(1年以上前)

>長寿モデルがMCすると必ず旧機種をごり押しする人が居ますが、そんなのは
一瞬です。

今回は傾向が違うと思うけども…

5D4が出たとき5D3推す人ってあまりいなかった
だけども6D2と6Dだと好みで選べば?て話が多い

5D4が話題のキヤノンファン待望の新世代センサーなのに対して
6D2は6Dと同世代の旧世代センサーだからなのが大きい
(注:キヤノン的に新世代というだけでソニーはだいぶ前から新世代)

他にも退化ともとれる部分や、キャラ変わったよね?といわれる部分が散見される

6Dと6D2ってα7方式で併売されてもなんの違和感もないと思う

書込番号:21283177

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/16 18:16(1年以上前)

EOS6D markU 24-105 STM レンズキットもしくは予算がちょっと超えそうですが、EF24-70 F4L IS USM レンズキットが良いのではないでしょうか。

画素数が増えているので、6Dより相対的に高感度は有利そうな点も含めて風景には良いのではないでしょうか。
ただ、高感度が6D比で大幅に強くなっているかというとそうではなさそうではあります。
(7D比では確実に良いです)

また7Dのようにレスポンスの良い機種をお使いだったことを考えると6D2の方が使い勝手の面でも良いのではないかなーと感じた次第です。

書込番号:21283187

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/16 18:23(1年以上前)

α7S2
ダントツの高感度耐性です

書込番号:21283213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2017/10/16 19:20(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
無事悩みすぎて後頭部はげてきました。

そうなんですよね。どちらでもいいから余計はげ悩むんですよね。

書込番号:21283379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/10/16 19:20(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
予算を全部植毛に当てます。

書込番号:21283380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/10/16 19:22(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
こんばんは。
フルサイズで最新設計だとやはり2段分違いますか。
その2段が大きくて自分が求めているものです。

バリアングルよりタッチパネルに魅力を感じます。
そこに10万プラスでつぎ込めるか、悩んでいたら後頭部の毛が無くなりました。

書込番号:21283384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/10/16 19:23(1年以上前)

>☆M3☆さん
こんばんは。
調べたら5D3すごく中古が安くなってるんですね。
これはまた悩みはげそう。。。

書込番号:21283391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/10/16 19:25(1年以上前)

>とっちゃきさん

こんばんは。
そうですよね。標準ズームに広角単焦点がいいですよね。

サムヤンなんかいいやんって最近思ってます。。。

書込番号:21283397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Joveticさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/16 19:26(1年以上前)

ここでニコンにしたらとか言う意見は論外として・・・

新しい機種は高感度耐性があがっているというより「処理が巧みになった」印象です。
初代6Dも5D3も7Dから比べたら充分に高感度に強いです。
なので焦って最新モデルにしなくても満足できるんじゃないかなとは思います。

なるべく低予算で高感度画質の高いカメラをというなら初代6Dを、ただAFは7Dより格落ち感があるしカスタマイズ性も一歩譲るので中古美品があれば5D3ってのも悪くない。

実利よりも「最新が欲しい!」なら6D2ですね。これなら何も悩むことはない。
ただ、キットレンズの24-105STMだと暗いと思いますので、適当な明るい単焦点レンズも一緒に買われるのがいいかなと思います。

書込番号:21283404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/10/16 19:27(1年以上前)

>柴。さん
こんばんは。
私の場合2と3なんですよね(爆)
被写体は9割風景、動体撮影するとしても動物園のノロノロ動くゾウくらいですから笑

もう6D2を買ってスッキリしようかなと思っています。

書込番号:21283407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/10/16 19:28(1年以上前)

>Madairさん
こんばんは。そうなんです。
悩みのタネはそこなんですよ。

もう後頭部の毛が無くなりました。。。

書込番号:21283410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

標準

レンズ何使っていますか?

2017/10/14 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

この度このカメラを買おうとしていますが手元にフルサイズ対応のレンズがないため、新たに標準レンズを買おうとしています。

風景がメインで動きものは滅多に撮らないのですがおススメありますでしょうか。

ちなみに望遠は70-300mm ナノUSMのやつがあります。

今のところ中古で24-105mm f4Lにしようかなあなんて思っています。

予算はボデー込みで30万までです。

書込番号:21277312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/14 13:29(1年以上前)

16-35mmF4が良さげ(^-^)v

書込番号:21277321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/10/14 13:54(1年以上前)

旧型の24-105Lを中古で買うくらいなら、

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000977958/

のほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:21277376

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/14 13:55(1年以上前)

>マックで macさん

70-300との繋がりもいいので24-105 f4Lで良いと思います。
またはLに拘らなければ24-105STMに余った予算でスピードライトでも購入されれば宜しいかと思われます。
私は24-105STMとスナップ用に35f2を使用していますが、望遠は冬のボーナス待ちですね(^_^;

書込番号:21277380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/14 13:57(1年以上前)

ef24-70F2.8Lが良さげ(*`・ω・)σhttp://kakaku.com/item/10501010033/

書込番号:21277388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/10/14 14:16(1年以上前)

EF50mm F1.2L USMがいいなー。
自分は買えないけど。欲しい。

書込番号:21277423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/10/14 14:37(1年以上前)

sigma 24-105 F4 DG OS HSM
ちまたの評価・評判も良く、価格も安い!

私はこのレンズを先行買いしました。
7Dに付けて使ってみてますが、なかなか良いですよ。


書込番号:21277446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/14 16:54(1年以上前)

24-70Lのキットはどうでしょうか。価格はぎりぎりですが。。

24-105のキットに単焦点レンズというのも良さそうと思ったりしますが。

書込番号:21277703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/14 17:52(1年以上前)

風景主体ならSTMキットでも良いような気がします。
余った予算は今後、超広角など買うのに役に立ちますし。

書込番号:21277864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/10/14 18:59(1年以上前)

こんばんは。

レンズから揃えていくか?
ボディから入るか?
どちらがいいかということだと思うのです。

標準ズームはやはりEF24-70oF2.8LUがいいと思います。行き着くところはここですから…。
今ならレンズキャンペーンで3万円のキャッシュバックがあります。

ご予算が30万円ということですから、ボディは6Dにされるのも手かと…。
それなら大体30万円くらいで収まります。
風景を中心に撮られるということでしたら、AFポイントの少なさや、連写性能は問題ないと思います。

書込番号:21278047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/14 19:13(1年以上前)

フルサイズ機で24-105mmF4L I型を使っています。
普段使いにも便利ではありますが・・・
素直に、24-105mmSTMキットでいいと思いますけど。
望遠側もSTMみたいですし。

風景メインならAPS-Cで10-18mmとか広角を揃えていってもいいと思うんだけど・・・
フルサイズに過度な期待をしていなければいいなと思います。

フルサイズ機で本気を考えると・・・レンズ1本でご予算程度なんてことも・・・
見切りをどこで付けるかだと思いますが・・・
フルサイズ機でレンズがそれほどでもないのなら、APS-Cでレンズを奢る方が写真はキレイかも。
お節介ですね。ごめんなさい。

ちなみに、50デブは高いからキレイに撮れるというレンズではありません。
趣味性の強いレンズだと思いますので、SIGMAのARTの方が使いやすいと思います。

書込番号:21278077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/10/14 19:14(1年以上前)

こんにちは

ボディは6D2じゃなきゃダメでしょうか?
6Dにしてレンズを奢ったほうが、良いような気がします。

6D と
EF24-70mmF2.8L II USM でいかがでしょうか?

風景主体なら、標準ズームの王道である24-70だと思いますよ。
ボディ性能は6Dで充分以上だと思いますから、半額で買えそうな6Dは最高のコスパです。

書込番号:21278078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/14 20:25(1年以上前)

35mmF2ISがいいですよ、コンパクトで使いやすいですし、値段のわりに画質が良いです。
画角的にもフルサイズの35ミリは使いやすいですよ。

書込番号:21278289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/10/14 22:37(1年以上前)

皆さま沢山のコメントありがとうございます。

そもそも6D2を買おうと思ったきっかけですが、当方7Dを使っておりまして、先日彼女にkiss x9をプレゼントしました。

ちょっと触らせてもらったのですが、バリアングル、タッチパネル、すぐにスマホに写真を飛ばせたり、高感度が7Dよりも強くなっていたことに感動し、フルサイズでバリアングルの6D2の購入という考えに至りました。


自分は形から入るタイプですのでおそらく赤い帯のレンズでないと嫌な気がします(わがままですみません)


最初は80Dの購入を検討しましたが、フルサイズが頭の中をちらつくため思い切って6D2にしようとした背景があるので、仮に24-105stmを買っても赤帯が頭から離れないと思います笑


なのでアドバイスくださった24-70f2.8lもいいなあと思っています。

書込番号:21278691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/15 00:11(1年以上前)

今だプロの方もたくさん使ってるef24-70F2.8L良いです♪(*`・ω・)ゞ

書込番号:21278919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/15 00:18(1年以上前)

俺も24-105F4Lが良いと思う。
一眼レフの防塵防滴つうのはレンズ、ボディ共に対応して初めて機能する。
気休め程度とは言え、ビミョーな空模様の撮影の後押ししてくれるのは防塵防滴レンズだと思う。
24−70F2,8を勧める人も多いが、今時こんな高価なレンズで手ぶれ補正もつけて無いつうのは
少数派。
標準域なら手ぶれ補正は必要無いと言う意見も有るが、40mmパンケーキでさえ、モロに手ぶれした作例を気付かぬまま貼り付ける
人も居る。補正は無いよりは有った方が良い。
安レンズなら判るが後数年でMCするのが分かってる高額レンズに大枚はたくのもどうかと思う。

書込番号:21278930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:96件

2017/10/15 08:22(1年以上前)

EF24-70F4Lのキットを推奨します。マクロ的に使えるし、ISも有って暗所でのF2.8との差も小さくなる。後に35mm、50mm、85mmとか好きな距離の大口径単焦点を揃える方が合理的に思います。旧6Dと6D2では機能が大幅に違うので、6Dに24-70F2.8Uは予算的に同等でもアンバランスでしょう。

書込番号:21279331

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/10/15 09:36(1年以上前)

別機種
別機種

5D2+EF24-105mmF4L 絞りF11

α7II+シグマ24mmF1.4Art 絞りF8

>自分は形から入るタイプですのでおそらく赤い帯のレンズでないと嫌な気がします(わがままですみません)

個人的には、旧型の24-105mmF4Lは一世代まえの写りの印象ですね。好みの問題もありますし、みてくれだけ良ければいいというのも否定はしませんが。
Lが良ければU型(24-105mmF4LII)を買ったほうがいいのでは。

書込番号:21279485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/15 10:09(1年以上前)

赤い帯というのはLレンズでしょうか。それならEF70-200F2..8Lが鉄板とされてますよ。

書込番号:21279558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/10/15 17:11(1年以上前)

私と一緒ですね!私も迷いましたが24-70 f2.8にしました。新型24-105はf2.8と同じぐらい重くて、大きくて、写りの評判が今一つです。それならちょっと予算プラスしてf2.8の方がいいと思い購入しましたが、めっちゃいいですよ!!後悔なしです。手振れなしで問題ないです。

書込番号:21280519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/15 17:23(1年以上前)

オススメ2.8L♪(*`・ω・)σhttps://www.mapcamera.com/item/3717004130189

書込番号:21280559

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 6dmark2 モニターの出力ができない。(Err40)

2017/09/24 03:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

6dmark2を購入して2日でerr40というエラー表示がでました。
使用上の問題としては、モニターに出力されない事と、センサークリーニングがどうもうまくできないみたいです。

もちろん、「Err40」について調べて、対応方法である、純正レンズに変えてみたり、電源のON/OFF、バッテリーの抜き差し、SDカードの抜き差しなどは試してみましたが、ダメでした。
モニターから出力されないという問題はずっとではなく、いろいろボタンを押しているとたまに出力してくれます。(本当に気まぐれレベル。)
他のボタン、タッチパネルなどは反応しているかは確認できました。
たまにモニターが出力できるときのタイミングを見計らって、自動クリーニングをオフにした時にerr40はでなくなったので、恐らくerr40はそっちの問題だと思っています。

私がこのエラーとモニターの症状がでたのは、動画撮影とアプリの「CameraConnect」を使った後に出始めました。
一応撮影には問題ないのですが、撮影した画像をモニターで確認できないので、肝心な明るさのがしっかり確認できません。これではインスタントカメラと変わりないので、困っています(泣き笑)

もし、私と同じ状況の方。治し方がわかる方。原因がわかる方がいれば教えてくれたら助かります。
きっと、ショップにみてもらった方が解決できるは分かりますが、情報提供としてこちらで共有できたらいいと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:21223534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/09/24 04:01(1年以上前)

初期不良で交換じゃないでしょうか?
問題解決も良いですが、交換か、修理で時間が経つと対応が変わる事が多いですよ

書込番号:21223550

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/09/24 04:13(1年以上前)

とよさん。さんと同意見であります (´・ω・`) 

エラー表示まで出てるのに、いちユーザーが対処できるレベルではないように思います 
ご購入直後ということですので、販売店に申し出て初期不良交換を要求できる故障かと、、 

メーカーサービスに直接送ると、基板交換等の修理扱いになる可能性もあり、販売店経由の方がベターかな? 
                                   

書込番号:21223553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/24 04:52(1年以上前)

あまりいじらずに早く販売店に持っていきましょう。
下手に触ってエラー表示がでなくなってしまったり、ユーザーの責任とかになったら目も当てられません。

書込番号:21223575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/24 05:17(1年以上前)

ショップ、と言う事はネットで購入でしょうか?

初期不良の可能性が高いので、直ぐに購入店に連絡して下さい。(ネットショップで購入で、もし今日ショップが休みならメールだけでも入れておいた方が良いです)

書込番号:21223585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/24 06:47(1年以上前)

初期不良だと思います。

購入時期にもよりますが、実店舗なら交換対応もあると思います。
ネットだと購入ではなく、修理になるかも知れませんね。

書込番号:21223643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/24 06:47(1年以上前)

スレ主さんの症状は私の6D2では発生していません。

私の6Dmark2は、SDカードエラーがたまに出ます。
たまにですので許容範囲です。
撮影中にカードエラーが出るとムカつきますが・・・
キヤノンでキャンペーンのSD64GBがそのうち届く予定ですので、それに変えてもダメならメーカー送りの予定です。

後は、レンズキャンペーンで16-35mmF4Lを適応除外にされた腹いせに
ケンコーのx1.4テレコンで10-18mmSTMを使っています。
設定を誤るとレンズエラーになりますが、バッテリー抜くとリセットできます。
こちらはどちらも動作保証対象外ですから文句は言えません。

肩液晶のボディーとクリアーパネルの隙間から水が入ります。
防滴とは言えないな・・・このカメラ(笑)

ちなみに、明るい場所では80Dの方がいい絵を吐き出すのですが、
もうこのカメラ売ろうかなって思うと、80Dでは絶対表現できないと思われる良い画を吐き出すこともあります。

ちょっとおちゃめなカメラです。

書込番号:21223646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/24 07:00(1年以上前)

エラーが再現するなら証拠写真を残しておくと良いかも!?
お店に持っていった際に万が一に再現しなかった場合には役立ちます!?

書込番号:21223669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/24 08:54(1年以上前)

欠陥かも
販売店と相談

書込番号:21223854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/09/24 09:06(1年以上前)

>一眼レフ初心者。さん
初期不良は1週間。 それを過ぎると対応はまちまちで受け付けてくれない店舗もあります。(アマゾン、ヨドバシは1ヶ月) うだうだ悩んでないで初期不良の連絡はお早めに。  

書込番号:21223889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

標準

イタリア旅行のレンズを迷っています。

2017/09/07 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

6Dmark2を購入しました。

今度イタリアに旅行に行くのですが、
私の持っている中で持って行った方が良いレンズありますか?どなたか教えてください。

シグマ 12-24mmF4.5-5.6
キャノン 24-105mmF3.5-5.6
キャノン 50mmF1.8stm
キャノン 70-200F4IS
タムロン 90mmF2.8マクロ

持っているレンズは上記になります。
2.3本持って行こうと思っております。
宜しくお願い致します

書込番号:21177077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/07 16:14(1年以上前)

>シグマ 12-24mmF4.5-5.6
キャノン 24-105mmF3.5-5.6
キャノン 50mmF1.8stm

この3本で十分かと!

書込番号:21177094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/07 16:19(1年以上前)

3本なら、
シグマ 12-24mmF4.5-5.6
キャノン 24-105mmF3.5-5.6
キャノン 50mmF1.8stm


2本なら、
シグマ 12-24mmF4.5-5.6
キャノン 24-105mmF3.5-5.6

書込番号:21177099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/07 16:28(1年以上前)

>あおいあしとさん

記録のためでしたら、
キャノン 24-105mmF3.5-5.6
キャノン 70-200F4IS
            計1555g
が良いと思います。

書込番号:21177115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/07 16:33(1年以上前)

こんにちは

レンズを新たに買い足さないのであれば、シグマ 12-24mmF4.5-5.6ははずせませんね。

ちょっとレンズが暗いので、ヒモ三脚ってご存知でしょうか?
暗いところでは重宝しますよ、旅先でもジャマにならないので。
ご存知ならすいません。

書込番号:21177124

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/07 16:39(1年以上前)

>あおいあしとさん

24-1051本+αと思います。
不足しそうなのは、広角なので、+12-24 で。

旅行、楽しまれてください。いいなぁ。(笑)

書込番号:21177134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/07 16:50(1年以上前)

12-24oと24-105oで良いと思いますね。

書込番号:21177154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/09/07 16:59(1年以上前)

シグマ 12-24mmF4.5-5.6
キャノン 24-105mmF3.5-5.6
追加で
LUMIX DC-FZ85 かな。
超望遠がないと寂しいですし、カメラが盗難にあったり故障したりするかもしれません。

書込番号:21177172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/09/07 17:14(1年以上前)

シグマ 12-24mmF4.5-5.6
キャノン 24-105mmF3.5-5.6

コンデジでも良いから、サブカメラは欲しい。
特に 「腰コンデジ」 は機内や空港内で重宝。

書込番号:21177208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/09/07 17:16(1年以上前)

みなさん
返信ありがとうございます!

とりあえず
12-24mmと、
24-105mmは持って行こうと思います!!

あと一本くらいはちょっとまだ悩んでます。。。

>とんがりキャップさん
ひも三脚知りませんでした!
ググって見ます。ありがとうございます!

書込番号:21177214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/09/07 17:37(1年以上前)

 使うレンズって,場所によると思います.
 イタリアは一度しか行った(しかも仕事)ことがないのですが,都会と田舎では主に使うレンズが異なると思います.また旅行の目的によっても撮影の時間がどの程度取れるか変わってきます.
 なので,無難な選択は下記です.

  EF24-105mmF3.5-5.6
 EF70-200mmF4L IS

お気をつけて行ってらしてください.楽しい良好となりますように.

書込番号:21177261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/07 17:48(1年以上前)

>あおいあしとさん

35ミリが含まれるもの一本です。

書込番号:21177290

ナイスクチコミ!1


kltomvさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/07 18:15(1年以上前)

うさらネットさんがおっしゃっているように
シグマ 12-24mmF4.5-5.6
キャノン 24-105mmF3.5-5.6

コンデジでも良いから、サブカメラは欲しい。
特に 「腰コンデジ」 は機内や空港内で重宝。
が正解と思います.

大変大きな建物が目の前にあり広角じゃないと収まり切れません.
個人旅行ならいいですが,写真を撮っているうちに同行の皆さんとはぐれないように.ツアーなどではレンズ交換の暇さえないぐらいですから.

書込番号:21177348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/07 18:27(1年以上前)

旅行なら、軽快なミラーレスか
コンデジの出番です。本当は。

書込番号:21177378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/09/07 20:11(1年以上前)

こんばんは。

レンズを持って行っても、その場で交換できるかどうか? 24-105mm1本でいいような気がします。
確かに広角があると建物を撮る時にはいいですが、24mmならなんとかなるかと…。
それより、予備のカメラがあればいいです。スマホでも代用はできますが…

昨年ヨーロッパに旅行した時は、レフ機+標準ズーム、人物用に自撮りもできるチルト液晶のついた1型センサーのコンデジ、雨天の時の記念写真、記録写真用の防水コンデジを持って行きました。

書込番号:21177585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/07 21:11(1年以上前)

シグマ 12-24mmF4.5-5.6が一番人気のようですが

私はキャノン 24-105mmF3.5-5.6 1本で行けると思います。

超広角レンズが必要と思うかも知れませんが、グランドキャニオンとかではなくイタリアの街の旅行なら24mmスタートで大丈夫だと思います。

私の実体験からですが、24mmでサンピエトロ寺院やフィレンツェの大聖堂も撮れます。

旅行中のレンズ交換は面倒なので1本に絞る方が良いと思いますが、
スレ主さんは

>とりあえず
>12-24mmと、
>24-105mmは持って行こうと思います!!

>あと一本くらいはちょっとまだ悩んでます。。。

とおっしゃっているので

50mmF1.8 をおすすめします。
夜やレストランで役に立つと思います。

3本持っていって現地で選んでも良いと思います。

書込番号:21177751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/07 21:14(1年以上前)

失礼ながら、治安が悪いほうの部類に属する国だと思います。
それなりの覚悟を持って、行って帰って来てください。

機材と撮影データとどっちがより大切なのかは人それぞれですから。

書込番号:21177759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2017/09/07 22:00(1年以上前)

何をどう撮りたいかで持って行くレンズは変わるのでは?
で、どう撮るかは撮影者しか判断できないかと。

あれもこれもと考えるとね・・・
イタリアとか関係無く
24-105で、撮れるものを撮るで良いのでは?

室内用とかを考えるならば追加しても50mmF1.8かな・・・

書込番号:21177891

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/07 22:26(1年以上前)

>あおいあしとさん

イタリア旅行いいですね!

どちら方面でしょうか?
いいレンズをお持ちですね。

レンズは皆様がおっしゃっているように、24-105が基本だと思います。
それに加え風景建物で24-12もあったほういいかと思います。

山岳地帯に近いミラノ周辺だとか、風光明媚なローマ辺りではそれに加えて70-200も天候にもよりますが、
素敵な切り取りができると思います。

魚介類の美味しいベネチアとかナポリ、南部のシチリア島周辺は、暗めのレストランや夜景用にあまり荷物にならない
50/1.8 も使えるかと思います。


ヨーロッパは仕事や旅行で何度も行ってますが、以前娘と旅行するときにまともな撮影もある程度したいと思い
ここでお伺いしたら、先輩諸氏に広角があったほうがいいと勧められました。
それ以来、レンズ3本を持って行ってます。

自分の場合は、16-35、24-105、50/1.2 がその3本です。
70-200は大きいし、荷物になるので、トリミングで対応と割り切ってます。
50/1.2は夜のショーやレストラン、深夜の街角用です(笑)


楽しく、安全な旅行になりますように♪


PS;余計なお世話ですが、カメラバックはジッパー付きで、それに番号で施錠できる大型のロックをつけてます。 

書込番号:21177988

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/07 22:38(1年以上前)

↑ 追伸です。

フラッシュは小型の270EXを携帯してました。
レストランや夜のショーはフラッシュを使いうと不自然になるので、
雰囲気を出すため明るい単焦点は使い道があるかと思います。

書込番号:21178025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/09/07 22:58(1年以上前)

ただイタリア旅行と言っても
滞在型か日々ホテルが変わるのかで違ってきます
滞在型ならその日その日の目的により
部屋を出るときに選択すればいいのですが
日々移動その移動も列車か団体貸し切りか
レンタカーか
ご自身しか知らない状況でここに丸投げ質問してもね
なにを撮りたくて旅に出るのか ご自身で反芻を

書込番号:21178099

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1373

返信200

お気に入りに追加

標準

絵が軽い気がします…

2017/09/05 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:96件

6D2の画質がいまいちだと感じています。薄っぺらいというか、絵が軽いというか、生々しく迫ってくるような立体感が無く、奥行きが無いように思います。
画素数の多い少ないの話ではなく、PCで普通に全体像を見た際の感覚的な話です。

これは何も6D2に限った話ではなく、最近のキャノンの傾向のようにも思います。
5D4にも1DX2にも同様の傾向を感じます。とはいえ6D2よりはまだましですが。

最近の機種は確かに高感度でのノイズは減りましたが、引き換えに画質において何か大切なものを失ってる気がします。パッと見て、ハッとするような何かを。
キャノンはハッとする雰囲気を持った写真は1DS3、5D2あたりが一番良かったように思います。
同様に感じられている方、おりませんでしょうか?

なお、画像サンプルは他の方々がいくらでも出しておられて、その傾向と同じですのでここではお出しません。

書込番号:21171688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/09/05 15:03(1年以上前)

まあ遠慮しないで出したら良いのに

書込番号:21171702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!85


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/05 15:16(1年以上前)

独り言ならここに書き込む必要はないでしょうし、自分以外を納得させるためにはやはり作例を出されてはいかがでしょうか?

書込番号:21171732

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/05 15:23(1年以上前)

なんとなくスレ主さんの、言わんとしている事が分かる気がします。
6D2限定で・・・とかじゃなくてってのが特に。

自分はNIKONですが、NIKONボディでもまったく同じ事を感じます。
>薄っぺらいというか、絵が軽いというか、生々しく迫ってくるような立体感が無く、奥行きが無いように

みたいな細かい事は良く分かりませんが、
最近の機種は、なんとなく解像度や高感度を得て、写りの大事な何かを失っている気がします。
個人の感じ方なので、みんなには当てはまりませんが。

自分はD5の中にD3の撮像センサーのボディがあったら最高なのになぁと思っています。

書込番号:21171749

ナイスクチコミ!18


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/05 15:23(1年以上前)

1DX2 や 5D4 のダイナミックレンジが広がり、コントラストが低くなって彩度が落ちたことを、画質が悪くなっただの、色が出なくなっただの、言う方がいますけど、それと同じような感じですかね?
それって、コントロールできる幅が増えたってことなんですけどね。

6D2 は初代と変わらないはずですが、デュアルピクセル化や画像エンジンだって変わってますので、多少、影響あるかもしれないですね。


個人的にはカメラのせいにせずに、Raw で撮り、現像を覚えて、色やコントラストをコントロールすることを覚えた方が良いと思いますけどね。

書込番号:21171750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:96件

2017/09/05 16:03(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
ニコンだとまさにそうですね。
D3、D3S、D700までは良かったけど、D800から立体感が無くなり、D810でかなりのっぺり画質になったと感じています。


>ゆ←けさん
RAW現像で色はいじれますが、立体感・空気感・しっとり感は出せないと思います。


作例を出さないのは、ある特定の画像についてうんぬん言うのではなく、全般的な話なので特定画像は出しませんでした。
他の方が出してる画像と傾向は同じです。


僕と同じことを感じている人がどれくらいいるだろう?と思って質問してみました。
まあこれはかなり個人の感性によるものが大きいと思いますので、賛同できない方がいても不思議では無いと思っております。

書込番号:21171817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/05 16:23(1年以上前)

> RAW現像で色はいじれますが、立体感・空気感・しっとり感は出せないと思います。

よく立体感だの空気感だの言いますけ…、
(しっとり感っては微妙な表現ですけど)


カメラとレンズが関係しているのは、解像感と被写界深度、キレとボケだけです。(細かく言えばフレアなどもありますけど)
それ以外は、光の拡散や挙動、シェーディング、大気、フォグなど全て外部要因であり、カメラは関係ありません。
(ま、それらがスレ主さんの主観に基づくものなら、その限りではありませんけどね)

書込番号:21171843

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:96件

2017/09/05 16:34(1年以上前)

>ゆ←けさん
ん?
カメラによって絵の傾向が違うのは議論するまでも無い周知の事実だと思いますが、
だとすると、全く同じ状況で同じレンズ同じ露出で違うボディで撮ったら雰囲気が違う絵が出てくる現象をどう説明するのですか?

キャノンとニコンで絵の傾向が違うのは語り尽くされてるほど当たり前のことで、同じキャノンでも昔と今とでは絵の傾向は変わっていることは十分考えられて、RAWで追い込んでも同じにはできませんよ。
センサーと映像エンジンが違うから。
で、その変わってしまった最近の傾向が僕は好きじゃない、という話です。

書込番号:21171853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/05 16:35(1年以上前)

>ゆ←けさん
賛成です。

>よよへいさん
富士フイルムがお勧めですよ。記憶色をハッキリと乗せてきますので、実物よりも鮮やかでキレイに写ります。
富士フイルムの画質が美しいと感じてる方の中には、一定の割合で、自分で撮った写真を見て「唸る」そうです。
画質がとても美しいと感じるそうです。感動するとも言われています。
実際よりもオレンジ色の夕焼け、実際よりも瑞々しい緑、実際よりも赤いトマト。奥行きや立体感も抜群です。
人肌も美しく撮れて、とても健康的に写ります。
写真が上手くなったと錯覚するくらいの違いがありますよ。

もしそれが、本当に美しいと思うなら、、、
もしそんな写真が欲しいなら、、、
富士フイルムがお勧めです。私も試しに撮って、本気で唸りました(笑)すげー!って。

私はオリンパスユーザーですが、iFinishという「記憶色マシマシ」のJPEG出力が可能です。
イタリア料理をiFinishで撮ったら、コントラストがハッキリして、
実物を知らない方には大好評の写真が撮れましたよ。地中海らしく撮れてるって。近所のファミレスだよ!

実物を見た私には、なんだか作り物のプラスチック見本のように見えてしまいます(笑)
記憶色マシマシならオリンパスよりも富士フイルムの方が自然っぽく調整してくれます。富士フイルムの作例を見てきたら分かります。

そもそもスレ主さんは「パッと見て、ハッとするような」被写体を撮ったのですか?
でなければ、「Raw で撮り、現像を覚えて、色やコントラストをコントロールすることを覚えた方が良い」だと思います。

書込番号:21171854

ナイスクチコミ!16


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/09/05 16:38(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=21037507/#tab

このスレで

>D750は色はいいけど写りに立体感が無いように思います。D810も同様。
>ハッとするような迫り来る立体感みたいなものはやはりキャノンのフルサイズでしょう。

こんなこと言ってますが
一ヶ月で変わるもんですね・・・

書込番号:21171861

ナイスクチコミ!32


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/05 16:43(1年以上前)

>作例を出さないのは、ある特定の画像についてうんぬん言うのではなく、全般的な話なので特定画像は出しませんでした。

特にそういう傾向が分かりやすいという作例を出されてはいかがですか?というのが私の提案です。

全般的にそうであれば、ほかの方々からもそういうコメントが多く出されると思います。色合いの違いなんかに関してはニコキャノでもさんざん話題になってますよね。

>まあこれはかなり個人の感性によるものが大きいと思いますので、賛同できない方がいても不思議では無いと思っております。

それは否定しませんが、最初に書いたとおり、わざわざスレを立てるのであれば、ご自身のお考えを伝える努力もされてはいかがですか?

私はキヤノンも使ってますが、他メーカーも使っているので、どういうことをおっしゃりたいのか理解したいです。

書込番号:21171877

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/05 16:45(1年以上前)

時代による絵作りの差じゃない?
段々とJPEGスタンダードのダイナミックレンジが広がってるんじゃないかな
結果、中間のコントラストが弱くなり、色も薄く感じるのかも
彩度とゆーより、明度が低い感じ
あとは、ちまたのコテコテ現像を見慣れてきたせいかも?

書込番号:21171879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/05 16:58(1年以上前)


> 全く同じ状況で同じレンズ同じ露出で違うボディで撮ったら雰囲気が違う絵が出てくる現象をどう説明するのですか?

それ、立体感や空気感の話ではないですよね。
出てくる画が違うのは、オートホワイトバランスや撮って出しJPEG(カメラ内現像)の話でしょう。

Rawで撮れば、ダイナミックレンジの差(コントラストや彩度)くらいしかありませんよ。
基本、センサーサイズとレンズのグレード、発売時期が同じなら、出てくる画なんてほぼ一緒です。
もちろん、例え、Rawであっても、センサーや画像エンジンによって多少の差は出てきますけど、そんな微妙な差は現像や印刷で吹き飛びます。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos5dmkiv&attr13_1=canon_eos5dmkiii&attr13_2=canon_eos6dmkii&attr13_3=canon_eos6d&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=0.8650693764795035&y=-0.1614865900425907


いずれにせよ、画作りをカメラ任せにしている人には理解できないでしょう。
ま、腕がないだけですね。

書込番号:21171899

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:96件

2017/09/05 17:01(1年以上前)

>都内在住40年さん
フジは使いましたが色はいいですけど、雰囲気が生っぽいと感じました。
色以外が現実的すぎて、日常のスナップとかにはいいですけどアーティスト写真みたいな非現実的感を出すには物足りないと思ってしまいました…。(個人の主観です)


>jycmさん
1ヶ月前はまだ6D2を使ってませんし、そこで言ったキャノンのフルサイズとは5D2、5D3のことです。
で、キャノンフルサイズの新型である6D2に期待を持って買ってみたけど満足できなかった、という話です。


>黒シャツRevestさん
時代による絵作りの差、ですね。確かに。

書込番号:21171907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2017/09/05 17:06(1年以上前)

>1ヶ月前はまだ6D2を使ってませんし、そこで言ったキャノンのフルサイズとは5D2、5D3のことです。

じゃ1DX2と5D4の話ははどっから出てきたの?

書込番号:21171917

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:96件

2017/09/05 17:07(1年以上前)

>ゆ←けさん
ニコンで撮った絵を現像でキャノン風にどれだけ仕上げてもニコン臭さは残ります。
素人さんには見ても分からないかもしれませんが…。

書込番号:21171919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:96件

2017/09/05 17:10(1年以上前)

>mirurun.comさん
5D4と1DX2に関しては所有はしてませんが、6D2の画質に違和感を覚えた後に、ここで作例を見まくったり、友人の撮影した画像を見て傾向をつかんだからです。
ここ2週間の話です。

書込番号:21171931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/09/05 17:15(1年以上前)

よよへいさん

なんだかここ最近、価格.comの掲示板は感想を述べづらい雰囲気になって来てますね。

もし差支えなければ、その様に感じられたお写真を添付して頂く事は可能でしょうか?
また、まだカメラをお持ちでしたら、比較できる5DIIの写真も一緒に見せて頂けるとより伝わりやすいと思います。

書込番号:21171940

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/05 17:24(1年以上前)

DIGICが変われば絵作りが変わるのかも知れません。

黒シャツRevestさんが書き込みしているように、時代が変わったから仕方ないかも知れませんね。

立体感って光の使い方で変わると思うし、コントラスト調整したら変わるかなと思いますね。

コンタックスのレンズは立体感があると言われていたけど、レンズでも違うのかも知れないし。

特定の画像であってもアップすれば判断しやすいと思いますがね。

書込番号:21171956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件

2017/09/05 17:29(1年以上前)

>ネオパン400さん
それです。
なんだか感想が言いづらいですよねぇ。でも今回はどうしても言いたかったから言いました。

申し訳ありませんが作例は出しません。ピントがどうの、ホワイトバランスがどうのアングルがどうのと話がそれて行きがちだからです。
ここに上がっている他の方の6D2の画像こそがみんな同傾向で立体感が無いと僕は感じていますので、それでご判断ください。
せまり来る迫力がなく、どこか他人事のような画質、そんな風に感じています。(個人の主観です)

書込番号:21171973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件

2017/09/05 17:32(1年以上前)

>fuku社長さん
レンズは同じものです。ありがとうございます。

書込番号:21171979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

バレエ舞台の撮影について

2017/09/02 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

本機種か5D Mark IVのどちらが良いか悩んでおります。

主にゲネプロでの撮影で、現使用機種は7D Mark II、使用レンズはEF70-200mm F4L IS USMと、
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM を使用しております。

アドバイスいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21164301

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/02 18:28(1年以上前)

どちらでも撮れると思います

吾輩なら
旧6Dを2台
片方に標準
片方に70-200で全体と主とを分けて撮りたく思いますが…

書込番号:21164325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/02 18:37(1年以上前)

>☆こてつ☆さん
F2.8のレンズのほうが、シャッター速度に一段の余裕ができるから
そのほうが良いと思う。

舞台撮影で、全員に深度を持ってこよう
と考えるのは
酷な事だと思う。
深度が浅くても、主題にピントがきてれば、おかしくない。
で、絞り開放で良いと思う。

フラッシュは禁止ですよね。

三脚は使えるなら、使ったほうが、
ISOの選択が増えます。

舞台の光源によっては
ヘンテコな色になる可能性有るから
真っ先にWBのチェック

書込番号:21164345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/02 18:57(1年以上前)

予算あれば5DWでしょ。

書込番号:21164392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/02 19:03(1年以上前)

5D Mark IVっ!!!(*`・ω・)b

書込番号:21164401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/02 19:56(1年以上前)

5D Mark IVっ!!!(*`・ω・)b

書込番号:21164522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/02 20:01(1年以上前)

5D MarkVもOKっ!!!(*`・ω・)b

書込番号:21164534

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2017/09/02 20:18(1年以上前)

ボディはどちらでも問題は無いかと思いますね。


会場の広さや、主催者側の考え次第ですが
本番前のリハーサルですと最終チェックのため、
前方での撮影は許可されていますか?

私の場合は、主催者が違ういくつかのリハーサルの撮影をしたことがありますが
いずれも前の方での撮影は許可された事がないものですから・・・

前方に近づけない場合は、
フルサイズで画角的に問題無いかですね。
7DUの使用も考えに入れていた方が良いかとも・・・

三脚はあった方がいいでしょうね

書込番号:21164568

ナイスクチコミ!2


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/02 22:06(1年以上前)

70-200は2.8Lが普通だよな なんで4Lなんだ?

書込番号:21164858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2017/09/02 23:01(1年以上前)

レンズ買った方がいいです。

EFーS17-55mmF2.8


書込番号:21165018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2017/09/03 22:29(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

6D+70-200F2.8II F4.5 ISO2500@

6D+70-200F2.8II F4.5 ISO2500A

7D2+70-200F2.8II F5.0 ISO4000

7D2+70-200F2.8II F7.1 ISO1600

6Dと7D2を所有しており、年に一回、子どものバレエ撮影をしています。

1.6倍の恩恵を期待して7D2+70-200F2.8IIで撮影しましたが、個人的には、7D2はISOが1600までしか使えず、
それ以上だとノイズが乗って気に入りませんでした。それからは、高感度が強い6D+70-200F2.8IIのみ。
場合によっては、トリミングで対応しています。7D2で撮るより、6Dでトリミングした方がノイズが少なく綺麗です。
また、6Dのシャッターは静音でありがたいです。三脚の使用もお勧めします。

レンズは、開放で使うと、被写界深度が浅くなり、顔がちゃんと写っても衣裳等が撮れないので、少し絞る必要が
あります。顔を出せませんのでぼかしますが、6Dと7D2の写真を添付します。

ご質問に答えていなかったですね(^^;。
5D4も6D2も使用したことが無いですが、7D2で撮影するより、ノイズが少なくよりよい写真が撮れると思います。
予算がありAFが優れた5D4。予算と軽さを重視するのであれば、6D2かな?!
個人的には、レンズよりノイズが少ないボディをお勧めします。

書込番号:21167797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/04 01:57(1年以上前)

別機種

>☆こてつ☆さん

 まずは静音で撮影ができるか、どのくらい近づけるかが大切です。
その上で、三脚は必需品と言えるでしょう。

 私は最近オリンパスOMD-EM1 IIにLeica 100-400mmを付けて撮影してみました。
かならずしも5DIV や6DIIでなくてもある程度は見られる画像を得られると思いました。

 なにより、軽くて済みますから(^^)

書込番号:21168158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/09/04 20:56(1年以上前)

皆様へ

ご丁寧なアドバイスに、大変感謝申し上げます。
また、実写作例もしていただき、ありがとうございました。

一例としてホールの座席は、約800席(1列約32席・25列配置)で、主催の先生の『がなり』場所は、
約10列目程度の中央です。
言わずもがな、先生より前の座席での見学(撮影も※業者除く)は出来ませんから、自ずと15列か
ら後方の座席になります。

また、雲台は、ビデオ・自由・3ウェイ、他、どのタイプをご使用していますでしょうか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:21169873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/04 21:24(1年以上前)

>☆こてつ☆さん

 私は、いつも使い慣れているスリーウェイを使います。
飛び上がってもほんの少しですから、自由雲台は必要ありません。

書込番号:21169966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/09/06 13:29(1年以上前)

>☆こてつ☆さん

頼まれて、舞台撮影を行ったことが何度かあります。三脚撮影は必須条件ですね・・・小生は、GitzoV型(ジュラルミン製)を使っています。雲台はいろいろ試した結果が、SLIK社の3D雲台SH-908を使用しています。理由は、パンを決めた後のレンズ固定で”ガタツキ”が無いことです。
セット順序:
@ 撮影ポイントでの三脚自身の全体水平を合わせる。
A 雲台の水平を合わせる。(カメラ内臓の水準器を使用しても良いですよ・・・)水平が取れたら水平パンをロックします。
この結果、上下方向と回転方向はフリーになり、常に水平が取れた状態ですので、望遠レンズでも難なく撮影できます。 昔からやっている方法ですが、これをやっていると周りからジロジロ見られるのがいやですがね・・・・。 取れた写真は、納得できます。

余計なおせっかいですが、CANON系ですと舞台撮影で赤みが強くなってしまいます。ホワイトバランス調整は必須・・・・。照明装置のライティング色温度が解りませんので、現場で合わせるしかないようです。  教室をやっていますが、ほとんど写真が赤みを帯びていますのでご注意を・・・・。

書込番号:21174198

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2017/09/07 10:02(1年以上前)

ゲネで先生より後ろで撮るってことは
娘さんの写真を撮るんですね。


いまある機材で撮っても、フルサイズにしてもあまり変わらないように思います。

気軽に手持ちでやれると思います。

静音シャッターも、ゲネ中なら、やらなくても良いかと思います。


いろいろ機材買うより、本番で入るプロの写真を買った方が
安く済みますよ。


プロも7Dマーク2で撮ってるかもしれませんけどね。
それでも撮り慣れてるので、一般カメラマンさんよりは上手いと思います。

多くの方が思っているように機材はあまり関係ないです。

書込番号:21176374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/07 11:09(1年以上前)

こんにちは

バレエ、難しいですよ。被写体ブレがきびしいです。
ですからレンズは、70-200のF2.8のほうを使ってシャッタースピード稼ぐ感じになりますよね。
ボディは予算に応じて6D2か5D4で良いと思います。

ただ演技中のレンズ交換は困難ですから、カメラ2台あったほうがいいです。
コンデジでもいいですが、どうせなら今お使いの7D2には明るい広角が付けておくと良いですね、

EF-S17-55mm F2.8 IS USMみたいな、明るい広角ズームお持ちじゃありませんか?
それともEF-S24mm F2.8 STMなんか持ってませんか?
EF-Sなので5Dや6Dに使えないですが、安いですからこのさい買いましょう。
ズームで70にしても舞台全体は撮れませんから、
たとえ関係ない部分が写り込んだとしても広い範囲でおさえておくと、
あとでトリミングで対応できますね。
これで2台持ちで撮れば良いと思います。

三脚は立てるスペースがあるなら良いですけど、通路とかで引っ掛けられたら大変ですよ。
座席での三脚ならほとんど無理だとおもいますが、座席をいくつか占拠して三脚たてて
撮影者も立位をとれるのであれば、どんどんいきましょう!
舞台撮影ですから、水平方向がきまる雲台とすれば3wayかビデオ雲台、ジンバル雲台くらいでしょうか、
自由雲台でも、高級タイプなら可能ですね。
ただ、使いこなせないと縦構図は撮れなくなっちゃうかもです。


書込番号:21176521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング