EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
- 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
- EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
- リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105 IS STM レンズキット
- EF24-70 F4L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板
(3084件)

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
68 | 28 | 2017年8月1日 22:31 |
![]() |
48 | 13 | 2017年8月1日 17:36 |
![]() |
109 | 22 | 2017年7月31日 17:59 |
![]() |
131 | 25 | 2017年8月15日 16:50 |
![]() ![]() |
65 | 26 | 2017年7月22日 15:14 |
![]() |
122 | 31 | 2017年8月24日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
現在EOS 8000dを使っています
主に風景を撮ってます!
デジイチ初めて3年が経ちそろそろフルサイズの購入を考えています。
予算は奮発して40万、頑張って50万で考えています
このボディ購入に伴ってレンズの購入も考えてます!
オススメのレンズはどんなものがありますか?
手持ちのレンズは
CANON
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF50mm F1.8 STM
SAMYANG
14mm F2.8 ED AS IF UMC です。
書込番号:21084728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>.リンダさん
>> EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EF24-105mm F4L IS II USMとEF70-200mm F4L IS USMの2本をおすすめ。
>> EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF16-35mm F4L IS USMをおすすめ。
なので、レンズ代は、以上の3本分の予算は必要かと思います。
書込番号:21084757
4点

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます!
F2.8ではなくF4で十分ですかね?
書込番号:21084784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
超広角域にどれだけ気持ちが強いかでしょうかね。
めちゃめちゃ強いと11-24F4.0とボディで終わっちゃいますね(笑)
めちゃ強めで16-35F2.8Vですけど16-35F4.0ISの方がお勧めされそうですよね。
弱めだったらそのまま8000Dと10-22で良いですね。
(私は40Dに5DUを追加した時は10-22を使いました)
で、10-22を使うならという前提で
24-105F4.0 OR 24-70F4.0の中古と
100-400Uですかね。
その後8万円程貯まったら10-22を16-35F4.0に入替えでどうでしょ?
100-400Uは重すぎますかね?
書込番号:21084806
2点

F4が十分かどうかは
何を求めるかで使用するレンズも変わってくるかと。
で必要か否かの判断は使用者しか分からないかと。
そもそも、フルサイズに何を求めるのでしようか?
書込番号:21084810
2点

ボケを求めなければ、F4で十分です。
ていうか2.8なんてどこでつかうの??
ていう感じです。
書込番号:21084811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EF16-35mm F4L IS USMが良いと思います。
C-PLとND8、16が有るといい鴨(^O^)/
書込番号:21084836
5点

>.リンダさん
風景なら
F4のレンズでも良いと思う。
フルサイズになると
aps-cより
1.5段 絞らないと同じ深度にならない。
フルサイズのF4は
aps-cのF2.5と同じ深度
だから
aps-cより絞り込んで写す事になる。
そして
風景は三脚が必要
三脚が無かったら、使える、絞りの選択枝も無くなる。
レンズが軽ければ
三脚も軽量化できる。
そして
風景は「自分の脚で撮る」
色々と移動せんことには、良い風景に
巡り合えない。
書込番号:21084858 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>じーこSZ_KAIさん
返信ありがとうございます!
2台持ちかフルサイズの1台持ちかも少し迷ってます
望遠レンズはちょっと考えます笑
書込番号:21084859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
返信ありがとうございます!
今までは風景だけだったですが星空や友人の結婚式やいろんな場面で室内が増えてくるだろうからフルサイズの購入を検討しています!
フルサイズへの憧れ的な部分もありますが
書込番号:21084870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大子煩悩さん
返信ありがとうございます!
小三元使ってたら大三元が欲しくなる記事をよく目にしてたもので...
書込番号:21084877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>R259☆GSーAさん
返信ありがとうございます!
やはり広角からがいいですかね!
いいレンズを買うならフィルタもほしいと考えてました
参考になります!!
書込番号:21084880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

広角は16-35of4で良いと思います。
標準をどうするかだと思います。
24-105of4LU、シグマ24-105of4、シグマかタムロンの24-70of2.8ですかね。
望遠はシグマ100-400o。
上記で50万位になるかなと思いますね。
書込番号:21084890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます
確かにそうですよね! F4で十分そうです笑
名言いただきました
書込番号:21084891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
返信ありがとうございます!
そうなんですよね、標準ズームがすごい悩みどころなんですよ!
24-70mmF4のマクロ機能付きに惹かれてましたけど、望遠が物足りなくなりそうだっり、奮発してF2.8考えたりとかしてました
書込番号:21084917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

.リンダさん
こんばんは(^∇^)
広角は皆さんおっしゃる様に16-35mmF4Lが良いかと♪ズームで揃えるなら24-70F2.8L IIと70-200F2.8L IS IIがいいかも?一気に買うと50万弱になってしまいますね!!レンズだけで(笑)
シグマやタムロンもいいのが出てるから純正にこだわりがないなら検討してみては!?
書込番号:21085026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F4ズームと単焦点が良いと思います!
書込番号:21085056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F2.8ズームと単塩点が良いと思います!(*`・ω・)b
書込番号:21085082
3点

>.リンダさん
>望遠が物足りなくなりそうだっり、奮発してF2.8考えたりとかしてました
今8000Dお使いで、次のステップとしてフルサイズというのでしたら、レンズにも投資された方が良いと思います。
24-70/2.8を先に買ってもいいくらいです。
それを8000Dにつけるだけで、かなり見違えるような絵が撮れると思います。
で、その後ある程度お値段がこなれてきた頃に6D2を買うと。
やはり明るいレンズの方が、容易にボケますし、今お使いのレンズとはこんなに違うのか〜と(^^)
逆に、フルサイズ買ってレンズを1ランク落とすぐらいなら、先に大三元買ってからボディをフルにした方が良いと思います。
考え方は人それぞれですが、私は先にレンズを大三元で揃え出し、それから半年後くらいにフルサイズへ移行しました。
実はレンズをよくする方が差がはっきり出るんですよねー
書込番号:21085086
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
買わない理由がないから買います。
現行Canon6Dを使ってます。
今回のモデルチェンジに大きな期待感を持っています。
しかし、このフルモデルは世界のカメラを牽引するのではないか?
日本人に生まれ、この技術を手中に入れない理由はないわな。
8/4の発売、手に入るのはお盆前とか?
待ちきれないなぁ。。
6点

理由は何ですか?
書込番号:21084528 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

?
6DUで満足なら、
どうぞお好きなように。
書込番号:21084590
7点

褒めすぎだけど…撮影スタイルとレンズの組合せなんかに可能性は感じるよねo(^o^)o
書込番号:21084599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうしてこのカメラが世界を牽引するの…???
書込番号:21084711
6点

試写したらアップお願いします。
書込番号:21084848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も6D使ってて6D2を待ってましたが待ちきれずに5D4にいきましたが、花を撮るのにバリアングルが欲しかった(笑)
購入されましたら使い心地などを教えてください!!
書込番号:21085050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、これ質問だ!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21085878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう言えば、キヤノンがフルサイズミラーレスを
発売するようですよ。小型軽量だと良いですね。
http://www.canonrumors.com/canon-high-end-mirrorless-camera-talk-cr2/
書込番号:21086135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
2020年に向けて1DX2後継機にするのか、ミラーレスフルサイズにするのか?
その前に何かを出すのか?
楽しみではありますね。
書込番号:21086219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つうか、買いますっ!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21086291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
実際に6dmk2に触った方にお聞きします。
私はアマチュアですが、ピアノの発表会で撮影を依頼されることが多いです。
(家内がピアノ教師で、かつピアノ関係の知人が多いため)
現在はシャッター音の静かさで選んだ6dを使っていますが、より高感度な5dmk4か6dmk2が気になっています。
ただ、5dmk4は店頭で触ってみると結構な音がして躊躇します・・・
6dmk2が6d並みのシャッター音なら即買いなのですが、いかがでしょうか?
もちろんあと10日もすればどこでも触ってみることができるのでしょうが、よろしくお願いします。w
3点

こんにちは。
ショールームで比べましたが、シャッター音は5dmk4より6dmk2の方が静かです。6Dとは比べてはいないです。
書込番号:21065416
9点

5DIVの静音シャッターはアカンなw
5DIIIに比べてちーとも静音ちゃうわ。 ヾ(・ω・*)
|ω・`) …6DIIのは、シラネ☆
|彡 サッ
書込番号:21065433 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ピアノ発表会ならマウントアダプター経由でα7U使った方が良いと思いますね。
6D2のシャッター音とは違う内容で申し訳ないですが。
書込番号:21065444 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

実物チェックしましたが、本機では静音とは呼ばずにソフトという名前のシャッターモードになりました。
お世辞にもピアノ発表会で使えるような静かさじゃ無いですよ。
キヤノン機はミラーレスもシャッター音が静かとは言えません。
ここは清く他社機をお勧めします。
自分もメインはキヤノンですが、静かな所用に他社のカメラも併用しています。
書込番号:21065477 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

無音シャッターはα7RIIから。α7IIにはその機能ありませんよ。
書込番号:21065481 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんにはα7sやα7sIIが良いと思います
ミラーレスの中では高感度に強く音は
絞り羽根が動く音だけですw
書込番号:21065521
8点

みなさん、返信ありがとうございます。
SONY機はミラーレスで音がしないのは知っていますが、レンズもろもろと
好みもありSONY機に移る気はありません。
ちなみに現在の6dでは自作の消音ボックスでほぼ音はしていないので、
6d並みであれば問題ないのですが。
書込番号:21065546
8点

>hassy09tさん
シャッター音
実際に店舗で確かめたほうが良いと思いますが
動画があったので参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=iN60GdnQs_8
書込番号:21065563
4点

ピアノ発表会って被写体が動き回ることもないからライブビューで撮ればいいのでは???
書込番号:21065859
5点

>錯乱棒2さん
訂正ありがとうございます。
Rが抜けていましたね。
α7RUですね、サイレントシャッターは。
書込番号:21065871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音のまえに、今使ってる6Dが高感度は強いほうなんで、5D4にそれ以上を期待するのはちょっと無理があるかなー
おそらく、6DマークIIも初代6Dと同程度だと予想
本来は、5D4の予算をとれるなら、思い切ってα9に行っちゃった方が高感度と音の問題がいっぺんに片付いちゃうんだけど、好みに合わないなら仕方ないもんなー
キヤノンからα9クラスの高感度性能センサーを積んだカメラが出るのは、かなーり先になりそうな感じがするけど
6D2の高感度性能がはっきりするまで、ここはひとまず様子見でいいんじゃないかな?
書込番号:21066055 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんにちは (^_^)
先日、ショールームで触って来ました。
シャッター音は、現行モデルと音量は大差ありませんが音質が高周波寄りにチューニングしてあるようで、そのままではSモードでも静かなホールでは耳につきそうな感じです。
ただ、消音ボックスで撮影されてるとの事なので、消音材の変更等で納得いくレベルまで落とせるかもしれません。
高感度の方は、データを持ち帰る事が出来ないので試して来なかったので何も言えません。
以上です。
書込番号:21066164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、5DIVの静音シャッターはうるさいの?( ; ゜Д゜)
書込番号:21067015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つうか、5DIVの静音シャッターはうるさくないよ♪(*`・ω・)b
書込番号:21067034
4点

私も実機の感触では6Dと大差ないと思いましたが、レブ夫さんが書かれているように少し高音になっています。
おそらく、今の消音ボックスで大丈夫なんじゃないですかね。
そういう意味では期待できると思いますよ。
ちなみに、ライブビューでも相変わらずそこそこの音がします。
書込番号:21067187
4点

つうか、2コマの為にうるさくなったの?( ; ゜Д゜)
書込番号:21067973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノンノン (^_^)
音質が変わったの〜
解りやすく言うと、Kiss寄りな音質かな。
これぞ一眼レフって感じにしたんじゃないかな。
書込番号:21068611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、情報ありがとうございます。
6dとあまり変わらないということで、期待が高まりました!
現状は6DだとF5.6 ISO800でSS1/40ぐらいで撮影していますが、正直もう少しSSを稼ぎたいです。
6Dmk2はISO12800まで常用とのことなので、期待しています。
ちなみにレンズは70-300Lです。
投資ばかりが先行していて、大赤字なんですが ^^;
書込番号:21070370
1点

赤字解消するように頑張ってください\(^o^)/
書込番号:21077441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めましてですm(_ _)m
私も姉のピアノ発表会を撮影してます。iso上限6400。シャッター速度下限1/125で撮影してます。
6Dなら、iso800より上げてもキレイに撮れるんじゃないでしょうか?
書込番号:21077986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
価格で10万円の差がありますが、どの辺に引かれてランキング1位なのでしょうか? 支持される性能としてどれ程の価値があるのかご教授お願いします!
書込番号:21054819 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

5D4は人気が有るのは事実ですが、価格コムのランキングは独自のランク付けなのであまり気にしないで良いと思います。
書込番号:21054842 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

AFセンサーも違うし、ボディの素材も違う。
動画も4K、シャッタースピードも1/8000だから細かなスペックが違う。
違いは詳しくは調べたらわかると思うけど。
ランキングは価格コム独自だろうし、参考程度で良いと思うけど。
書込番号:21054845 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

例えば同じ被写体を撮影した時にどれくらいの差があるのか知りたいです。
グラビア写真集に載ってる位の写真が撮れるのは両方とも可能でしょうか?
書込番号:21055057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ランキングは気にしない方がいいでしょう。
被写体・予算・重さ・大きさ・体力・見栄などで、話しは変わってくるでしょう。
場合によっては、配偶者によっても変わるでしょう。
自分の価値観で選んだ方がいいでしょう。
書込番号:21055063
4点

玄人な目ならわかりませんが普通の人なら
同じレンズを使って撮った写真を
こちらが6DU!
こちらが5DW!
なんて分かる人は居ないと思う(笑)
画質にそこまで明確な差でないと思いますよ。
書込番号:21055087 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スペックが違うのは確かですが、何故スペックが違うと値段が違うのでしょう。
単に材料に利益を乗せてるだけではないからです。
その性能を実現させるための開発費が含まれているからでしょう。
ちなみに、その性能をどの機種にの搭載するかのロードマップは予め決めてから作ってます。
例えば、80DのAFを6D2に乗せることは初めから決まっていて、そのうえで80Dや6D2の値段を決めています。
そうしないと予算が組めないし、次の開発も進められません。
>グラビア写真集に載ってる位の写真が撮れるのは両方とも可能でしょうか?
そういう写真はカメラの性能以外の技術の方が大事なので、技術がある人なら撮れます。
書込番号:21055108
11点

被写体が同じ場合、
カメラの違いよりも、レンズの違いのほうが大きく変化すると思います。
どちらかと言えばレンズに投資したほうが良い写真が撮れると思いますが、
どこのメーカーもカメラ本体のおかげみたいな広告打ちますからね・・・・。
書込番号:21055118
4点

発売されて価格も落ち着いたらランキングは変動するかも知れません。
価格差10万円を365日で割ると1日300円弱ですから、
3年使うとして日割りだと100円も差が有りません。
新幹線でも飛行機でも目的には着きます。
撮れた写真を目的地とするならば、そんなに変わらないと思われます。
ファーストクラスは快適で、到着時刻も違えば見える景色も違ってくるでしょうけど。
そこに支払う対価に価値を見出せるか否かはお財布と相談です。
書込番号:21055151
4点

>例えば同じ被写体を撮影した時にどれくらいの差があるのか
>グラビア写真集に載ってる位の写真が撮れるのは両方とも可能でしょうか?
釣りなのかな・・・
同じ被写体を同じレンズで同じように撮れば同じようになります。ほぼ差は出ないでしょうね。
機材に対する要求は「そこ」じゃないと思いますけど。
「そこ」にしか興味がなければ、なるべく安い機材で大丈夫だと思います。
グラビア写真集に載っているレベル・・・
一番は、撮影者とライティングの腕だと思います。
Kissでも撮る人が撮れば撮れると思いますよ。
結論的に・・・
機材の差より、撮影者の意識と能力の差が顕著です。
スレ・・・愚問かも・・・
理解できなければ幸せなこともありますって。
書込番号:21055183
14点

>グラビア写真集に載ってる位の写真が撮れるのは両方とも可能でしょうか?
実力次第じゃない。
スレ主に実力があるなら他のカメラでも撮れるんじゃないかな。
あとはフォトショップかな。
書込番号:21055383 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

グラビア写真って、画像処理しまくってるんじゃないでしょうか?
また、ライティング等の方がよっぽど重要でしょうし、機材は現行6Dでも問題ないのでは…。
逆に、私なんかだと5D4使っても、カッコいいグラビア写真なんて絶対撮れませーん(苦笑)。
書込番号:21055502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

疑問ですが根拠のないランキングってなんなんだよね!
ランキングの意味ある?
他のメーカーからクレームとか出てないのかな?
このランキングで買われた方はいらっしゃいないのかな?
書込番号:21055521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本体よりもレンズが重要ってことですか!ある程度の機能が備わってる本体ならってことですね!
レンズ選びはなかなか難しそうですね!
水面等で、動き回ってるメダカを撮るのにオススメのレンズや本体はありますか?
こういう場合どの機能を重視して選んだら良いですか?
ご教授宜しくお願いします!
書込番号:21055561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ローアングルで服が汚れるか汚れないか
メダカは100Lマクロとかいいかも
書込番号:21055702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>螺鈿光さん
今、カメラは何をお使いですか?
( ^ω^ )ノ
書込番号:21056204
2点

水中のメダカを取るなら
G7X2に水中ハウジング
http://review.kakaku.com/review/K0000866164/#tab
をつけるのが一番いい気がします。
または、使ったことがないけど、憧れで
nikon 1aw1
http://kakaku.com/item/J0000010680/
なんていかがでしょうか?
書込番号:21056263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラは持ってません今回初めて一眼レフに挑戦しようと色々見てるところです。購入するなら後で後悔したくないので長く使いたい気持ちで検討しています!
使用にもよりますがどれくらいもちますか?
決め手となる購入時期や基準も聞きたいです!
初心者です宜しくお願いします!
書込番号:21056467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6D2を年末あたりのほどよく値下がった所で買うのがお財布に優しめの買い方かと
動体に強いのは5D4です
バリアングルがあるのは6D2です
バリアングルは無くてもいい、さらに予算が潤沢であるなら5D4が良いかと思われます。
書込番号:21056921
2点

すでに、いろんな方が回答していますけど、センサーサイズとレンズのグレードが一緒なら出てくる画は基本一緒です。
細かいことを言わなければ、57万の1DX2 も、33万円の5D4も、6D2 も同じ画がでてきます。(ただし動画は除く)
本気で動き物撮るなら1DX2 とか、被写体や撮影スタイルによって必要なスペックが決まるだけです。
通常の撮影、まして初めての一眼レフは 6D mark II で必要十分ですよ。
レンズははじめ分からないでしょうから、キット (24-105 STM) でオールマイティに撮影できますし、必要に応じて後から買い足して行けば良いです。
ただし、発売直後は高いです。
このカメラの適正金額(ボディのみ)は 5DmarkIV の半額 16〜17万くらいだと思いますが、3ヶ月〜半年以内にそこまで下げると思います。
急いでないなら、その頃に買われると良いのではないでしょうか。
書込番号:21057007
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
今現在、kiss x4からフルサイズに移行しようと考えているものです。
現在所持して入りレンズはフルサイズ対応のものはないので、どのみち買い足しになります。
先日、某アウトレット店に行ったところ、5d mark iiiが24-70mm f4Lのレンズキットで25万円ほどで売られていました。
状態的には一応展示品ですが、使用痕跡は全くなく、新品同様品くらいな感じを受けました。
予算が30万円までなもので、6d mark iiであれば本体のみを購入し、中古レンズや安めの新品レンズを買い足そうと考えていました。
現状、6d mark ii本体とほぼ同じ値段なので、かなり悩んでいる次第です。
撮影スタイルとしては、風景から花など寄った写真、星空まで撮っています。
5d mark iiiを使っていらっしゃる方 なども含めて広くご意見、ご感想いただけたらと思います。
2点

5D3!!!…(*`・ω・)b
やっぱ5D3のAFわYMCA(*`・ω・)ゞ
書込番号:21054582
6点

>先日、某アウトレット店に行ったところ、5d mark iiiが24-70mm f4Lのレンズキットで25万円ほどで売られていました。
状態的には一応展示品ですが、使用痕跡は全くなく、新品同様品くらいな感じを受けました。
アウトレット品では過去に苦い経験がありますので実物が確認できるのでしたら傷の有無を含め保証内容についても十分確認する必要があります。5D3自体は私も使ってますが5D4にそれほど劣っているとは思いませんので掘り出し物でしたらお勧めです。6D2はまだ出たばかりですので性能機能から見合う価格より高めです。半年も待てば20万円は切ると思いますが待てませんよね?
30万円の予算があるのでしたらまだ在庫のある新品の6Dと24-70Lのレンズキットをお勧めします。連写とかバリアングル、画素数に不満が無ければこれでもいけますよ。勿論私も過去に使ってましたが5D3より軽い点はメリットでした。ただ2台持つのも無駄だし他の趣味にお金がかかりますので売却しましたが。
書込番号:21054600
3点

kaedemさん こんにちは
6DUは 発売前で価格も高値安定機関ですので もう少し待った方が良いように思いますし 5DVの方がハード的には上なので 5DVの方が良いように思いますが 展示品と言う事すので 通電展示していないのでしたら5DV 通電展示でしたら 6DUが良いように思います。
通電展示の場合 外見が良くても ハードに扱われた可能性が有るので注意が必要です。
書込番号:21054603
4点

>JTB48さん
同じ5d mark iiiの24-70mmレンズキットが2つ販売されていまして、どちらも棚から下ろしてもらって目で確認しました。
店員さんとも確認したところ、片方は、レンズのゴムの部分が緩んでいるのと、本体にも傷がありました。
もう一方に関しては、傷もなく、レンズにもごみは一切なかったのでおそらくショーケースに展示されていただけの「展示品」だと考えています。
軽さ、かなり大きなメリットな気もしますね。
友人からx7借りたときは軽すぎて不安になりましたが笑
書込番号:21054607
2点

>使用痕跡は全くなく、新品同様品くらいな---
数年経てば、両方同じ時系列ステージ。
私なら新品入門機より、『十二分に納得の上』で上位機に行きます。
書込番号:21054621
5点

>風景から花など寄った写真、星空まで撮っています。
連写速度求めない、AF精度を求めない、ボディ合成なども気にしない、どちらかでいうと趣味、が多いなら6D系の範囲です。
人物撮影やスポーツ、鳥などの動き物を撮る場合は5D3でしょう。
浅井さんのようなマクロ撮影をする場合や星空撮影で、カメラを上向いている時はバリアングルが付いている6D2が最適で、そこまでマクロも撮らないとか、新しいものに拘りがないなら現行6Dでも十分な画質は得られます。
サンプルが出ないと何とも言えませんが、6D2の常用ISOは5D4よりも高いので、5D3比では結構変わってくる気はします。
キヤノンのカメラは系列で得意分野が違うので趣味で撮る分においては値段や性能よりも、自分が求める性能、撮影スタイルにあったカメラを買うのが一番良い写真が撮れるんじゃないかなぁ??とは思いますよ。
書込番号:21054624
6点

新品6D2がおすすめッす(*`・ω・)ゞ
チョッピリ値下がりしてから買いましょう\(^o^)/
書込番号:21054629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新品同様なら5D3がオススメッす!!!(*`・ω・)ゞ
売り切れちゃうからすぐに買いましょう\(^ω^)/
書込番号:21054644
1点

触ってから考えましょう・・・・触る前の妄想は危険\(◎o◎)/!
書込番号:21054662
1点

誰も使ってない6D2なんかより5D3のほうがまともだろうけど、
もう売り切れてるに100ペソかな
書込番号:21054672
3点

5D3って、2012年3月発売という事ですから、
5年以上前の機種になりますが、展示品でしたら、
5年間展示されていた可能性もありますね。
ロット番号は見ましたか?
まぁ、私でしたら、新しい方がいいですけどね。
書込番号:21054691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分なら、5DIII かな。
シリーズとして、一つの完成形だと思うし。
6DIIは、まだ、初期のバグ出しが終わってない時期でしょう。
個人的には、あのAFポイントのセンター集中はいただけないし。。
ただ、5DIIIにしても、使ってみないとわからない初期不良もあるかもしれないので、
その辺、 店頭保証1週間、とか、つけてもらわないと、安心できないかも。
書込番号:21054699
1点

6D2はセンサ性能が期待外れっぽいですから、価格.com最安値店でも約32万の24-70F4Lキットが25万程度で売られている
『理由』が気にならないなら、5D3がイイと思います。
書込番号:21054719
7点

自分ならもう少し待ってから、どちらにするか悩みなす。
>アウトレット品
メーカー保証(それに類する店舗保証でも)がつかないのであればやめ方がよいでしょう。
メーカー保証は伊達ではありません、そういうときに限って不具合が出ます。
これホント。
EOS6D Mark II は、もう少し下がらないと買い頃ではないような気が・・・
書込番号:21054779
2点

花や星を撮るなら断然6D2の新品ですね!!
自分なら迷わずにです♪
5D3は使った事がないので評価出来ませんが5D4で花や星を撮ってますがバリアングルは欲しい機能ですね♪星を撮る時は三脚にビデオ雲台つけてほぼ真上にセットしたら首が痛くなります(笑)
AFエリアが狭いって書き込みを目にしますが6DのAFに比べたらかなりの進歩だと思いますよ!!コマ数も増えて動き物もある程度は対応出来そうですし!!
ちなみに自分は6Dも使ってました(笑)
6D2に100Lマクロか35mmF2を買えば花も星も撮れて楽しそうですね!!標準の24-70と望遠の70-200も欲しくなると思いますが(笑)
書込番号:21054802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

被写体からして6D+レンズで良いのでは?
書込番号:21054851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5D3の状態に納得出来るなら良いと思いますね。
kaedemさんの主な被写体から考えたら6D2で良いかなとは思いますが。
自分なら秋から年末まで価格の動向を見ながら20万位で購入しますね。
書込番号:21054858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大型電機量販店のアウトレット店なら多数の方達が触られてて無駄に連写されて場合があるからやめた方が無難です?
メーカー保証が付いても、たぶん自然故障以外は対応しないはずだからしっかり考えた方が良いと思います。
書込番号:21054876
0点

はじめましてm(_ _)m
今すぐどちらかを買わないといけないのならば新しく出た6D2ですが、
自分なら今はどちらも買いません。
6D2の値段も半年後には下がってることは間違いないし、
5D3も新品でこの価格なら考えますが展示品?アウトレットなんですよね?
高価なものだけに、
どのくらいの期間展示されていたのか?
人が触れる状況にあったのか?
シャッターはどのくらい押されているのか?
その間のメンテナンスはしていたのか?
など、自分なら精神的に落ち着かないのでパスします(^_^;)。
6D2にしても、このスペックで発売当初のこの価格は、
正直高く感じています。
自分もいずれは6D2の購入を考えていますが、
とりあえず秋くらいまでは様子を見るつもりです。
これはもう人それぞれの価値観なのでkaedemさんが、
その価格でも欲しい!
ならば他人がとやかく言うことではないですが(^_^;)
二択でお考えの所大変恐縮ですが、
30万円の予算があってフルサイズに移行するのならば、
現行6Dにレンズを買ったほうが自分は良いと思います。
ちなみに6D+24-70f4キットは最安値20万を割ってますね。
http://kakaku.com/item/K0000436572/
これにEF70-300mm F4-5.6L IS USM買い足して30万少し足が出るくらい。
http://kakaku.com/item/K0000141302/
24ミリから300ミリまでLレンズでカバー出来ます。
書込番号:21054952
2点

>もとラボマン 2さん
6d2は今買うと値段で泣きを見そうですね。
アウトレットに関しては、店に来るまでのトラックは出来ないたいなので、半分博打ですね。
電気系統に関しては使ってみないを分からなさそうですけど。
>うさらネットさん
家電も生ものですよね。
どの道古くなるなら昔のを買ってもいいのかとも思っています。
>ぶいたんさん
撮影スタイルに関しては今一度考えてもいいかもしれません。
動体は5D系、風景は6d系という意見が多いようですね。
>杜甫甫さん
触らずに話していても、机上の空論みたいな感じですもんね。
ショールーム行って感じたほうが早い気もします。
>こすぎおおすぎさん
1週間くらい前に行ったときも同じ並びだったのでおそらくまだあるのかなと思います(願望含めて)。
>sweet-dさん
ロットまで確認していなかったですね。
いつ製造かも大事ですね。
>Harbar_Rockさん
保証は店としても付けてくれるみたいなので、買う際には有料でも付けておこうと考えています。
>つるピカードさん
僕としては目視では気にならなかったのでいいかと思っています。
内部までは分かりかねますが。
>hotmanさん
メーカー保証かどうかは分かりませんが、お店としてはおそらくついたと思います。
>カメキューさん
最初はレンズ貧乏になってでも6d2もありかも知れませんね。
純正で最初に手を出すのは50mm f1.8とか考えていました。安いところで。
>Cevitoさん
お値段的にはそれが一番リーズナブルですかね。
>fuku社長さん
5d3の状態は一応満足できます。
秋まで見るのもひとつの手かなとは思っていますが、夏から秋にかけて、国内結構移動するもので、それに合わせて購入しようと思っていました。
>600万画素の男さん
中身は分からないのでなんともいえませんが、しっかり確認してから選びたいと思います。
>白馬の高菜さん
新品にたかると値段で泣きを見ることは感じています。
僕は以前、Macbook proをソフマップの中古で買いましたが、充電回数とかも大してなかったので買い、今も満足して使っています。
その辺、カメラが自己診断できるわけではないと思うので、撮影スタイル、買い時は考えるべきかなと思います。
Lレンズの組み合わせについては、参考にさせていただきます。
書込番号:21055039
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
きっぱり無いです。新機種が出るたびに買い替えてたら喜ぶのはメーカーだけです。5D3持ってますけど噂も出てこないEOS-3Dが出たら買い替えますよ。
書込番号:21040167
11点

人によっては、5D4に変えるより価値があるかも?
でも、「俺は撮影スタイルは変えない!ガチャガチャしたバリアングルは嫌いだ!」って人には無価値かも?
まあ、そういう人は新しいカメラ買う必要自体無いんだけど、そういう人に限って小金を持ってて新しいモノ好きなんだよな。
書込番号:21040168
10点

バリアングルが必要なら買い替えの価値はあるかなと思いますよ。
フリッカーレスもありますし。
f8対応のAFも魅力だと思いますし。
動体撮影なら5D3の方が良いと思います。
画質的には差がないと思います。
6D2の機能が必要なら買い替えもありかなと思いますね。
3Dの噂はありましたが、5Ds、5DsRが出てなくなったのかなと思いますね。
書込番号:21040200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スペック的には同じようなレベルなので買い替える必要は無いと思います。
必要はないですが、新しい機種を使いたい気持ちはわかります。
私がスレ主様の立場なら歯を食いしばって我慢します。
書込番号:21040221
4点

ある!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21040226 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

買い換えるべきか疑問に思う時点で、その価値はないと思います。
新製品を自慢したいのが目的なら話は別ですが、
レンズにでも予算を回したほうが価値があると思われます。
書込番号:21040243
6点

そんな聞き方で分かるか〜い┐(~〜`;)┌
アナタの価値観すらわからんガナ…
書込番号:21040333
7点

TACXさん こんにちは
画質などソフト的な問題での買い替えでしたら 有かもしれませんが 本体の機械的強度などハード的に考えると5DVの方が上ですので 6DUに変えた時物足りなさ感じるかもしれません。
書込番号:21040350
3点

自分は5Dmk3とレンズ2本をすでにヤフオクで売ってしまって、元金を作ったので6Dmk2購入予定です。
一応予約してるんですけど、キャンセルして秋ぐらいまで値段と評判の様子見をしようか思案中です。
買い替え理由は、軽量化、バリアングル、タッチパネルとかかな。最近サブにパナのGX7mk2(mk2だらけでややこしいなあ)と数本のパナレンズを愛用してるので、5D3の重さと機能の古さ、ローアングルの撮りにくさが、ちょっと嫌になってる感じなんです。
ま、買い替え理由は人それぞれなんで、最後は自分の価値観が大事だと思います。5D3は遅くなればなるほど売値が低くなると思って、早いうちにオクに出してしまいました。この夏は軽いパナカメラで過ごすのでキヤノンはお休みです。
書込番号:21040351 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

動画をAFで撮りたいとか
バリアングルを使っていろんな角度から撮影したいとか
Wi-Fiが欲しいとか
暗所でも極力AFが効いてほしいとか
6DIIの方が明確に優れている部分が必要でなければ要らないでしょう
カメラとしての格というか基本スペック自体は5D3の方が上だと思うので
書込番号:21040560
2点

>5D3から6D2へ買い替える価値は、ありそうでしょうか?
有るも無いも、まだ評価(特に画質評価)も定まっていないようなカメラを買い替え対象とする理由がわかりません。
考えるのは半年位経ってから遅くないと思いますが…。
書込番号:21040574
2点

軽さ、バリアン、新しい画像エンジン、この辺に価値を見いだせるならアリ。
5D2から6Dに変えた人もいたし、別におかしな選択肢ではないでしょ。
書込番号:21040590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>5D3から6D2へ買い替える価値は、ありそうでしょうか?
有るでしょう。
必要なボディは撮影目的によって変わりますので。
たとえば、三脚を立ててマクロで昆虫撮りするなら6D Mark II の方がいいんじゃないかな?
夜景撮りなんかでも6D Mark II の方が良いような気もするし。
まあ使ってみないことには何ともいえないのですけれどね・・・
もし今5D Mark III を使っていて、自分にあっていないと感じているのでしたら
買い替えを検討してみる価値は十分に有ると考えます。
書込番号:21040657
3点

無いと言い切る理由はない
あると言う理由はないこともない
書込番号:21040724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TACXさん
急いで予約せずに、実機に触れてからでも
間に合いますよ!
(´・ω・`)
書込番号:21040868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い換えより買い増しの方がいいのでは?
で、5D3の使用頻度が無くなれば下取りに出してレンズを購入!!
自分ならですが(笑)
書込番号:21041272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペックだけで写りまで分からないと思うんですがねー
写りで5Dmk3を超えないという保証はないわけですし。
そこにサプライズがあったら
かなり売れるんじゃないでしょうか?
オリンピックイヤーにはまた何か各社仕掛けてくるでしょう、そのためにも今は大きな変更すら出し惜しみしてたり。笑
6Dが出た時の過去スレ見てみたら
同じような過去の書き込みを発見しました。
肯定的な人も否定的な人も
今回も結局気になってるんですねー笑
70Dから80Dへのノイズ処理の進化を踏まえて、私はかなり期待しています。
まあ発売されれば分かる事ですね。
書込番号:21041288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





