EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
  • EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
  • リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
126

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信22

お気に入りに追加

標準

シャッター音について

2017/07/23 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 hassy09tさん
クチコミ投稿数:24件

実際に6dmk2に触った方にお聞きします。
私はアマチュアですが、ピアノの発表会で撮影を依頼されることが多いです。
(家内がピアノ教師で、かつピアノ関係の知人が多いため)

現在はシャッター音の静かさで選んだ6dを使っていますが、より高感度な5dmk4か6dmk2が気になっています。
ただ、5dmk4は店頭で触ってみると結構な音がして躊躇します・・・
6dmk2が6d並みのシャッター音なら即買いなのですが、いかがでしょうか?

もちろんあと10日もすればどこでも触ってみることができるのでしょうが、よろしくお願いします。w

書込番号:21065392

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/07/23 19:17(1年以上前)

こんにちは。

ショールームで比べましたが、シャッター音は5dmk4より6dmk2の方が静かです。6Dとは比べてはいないです。

書込番号:21065416

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/23 19:25(1年以上前)

5DIVの静音シャッターはアカンなw
5DIIIに比べてちーとも静音ちゃうわ。 ヾ(・ω・*)



|ω・`) …6DIIのは、シラネ☆
|彡 サッ

書込番号:21065433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/23 19:31(1年以上前)

ピアノ発表会ならマウントアダプター経由でα7U使った方が良いと思いますね。

6D2のシャッター音とは違う内容で申し訳ないですが。

書込番号:21065444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/23 19:45(1年以上前)

実物チェックしましたが、本機では静音とは呼ばずにソフトという名前のシャッターモードになりました。
お世辞にもピアノ発表会で使えるような静かさじゃ無いですよ。
キヤノン機はミラーレスもシャッター音が静かとは言えません。

ここは清く他社機をお勧めします。
自分もメインはキヤノンですが、静かな所用に他社のカメラも併用しています。

書込番号:21065477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2017/07/23 19:47(1年以上前)

無音シャッターはα7RIIから。α7IIにはその機能ありませんよ。

書込番号:21065481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2017/07/23 20:03(1年以上前)

スレ主さんにはα7sやα7sIIが良いと思います
ミラーレスの中では高感度に強く音は
絞り羽根が動く音だけですw

書込番号:21065521

ナイスクチコミ!8


スレ主 hassy09tさん
クチコミ投稿数:24件

2017/07/23 20:10(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
SONY機はミラーレスで音がしないのは知っていますが、レンズもろもろと
好みもありSONY機に移る気はありません。
ちなみに現在の6dでは自作の消音ボックスでほぼ音はしていないので、
6d並みであれば問題ないのですが。

書込番号:21065546

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2017/07/23 20:17(1年以上前)

>hassy09tさん

シャッター音
実際に店舗で確かめたほうが良いと思いますが
動画があったので参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=iN60GdnQs_8

書込番号:21065563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/07/23 21:52(1年以上前)

ピアノ発表会って被写体が動き回ることもないからライブビューで撮ればいいのでは???

書込番号:21065859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/23 21:56(1年以上前)

>錯乱棒2さん

訂正ありがとうございます。
Rが抜けていましたね。

α7RUですね、サイレントシャッターは。

書込番号:21065871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/23 22:56(1年以上前)

音のまえに、今使ってる6Dが高感度は強いほうなんで、5D4にそれ以上を期待するのはちょっと無理があるかなー
おそらく、6DマークIIも初代6Dと同程度だと予想

本来は、5D4の予算をとれるなら、思い切ってα9に行っちゃった方が高感度と音の問題がいっぺんに片付いちゃうんだけど、好みに合わないなら仕方ないもんなー
キヤノンからα9クラスの高感度性能センサーを積んだカメラが出るのは、かなーり先になりそうな感じがするけど

6D2の高感度性能がはっきりするまで、ここはひとまず様子見でいいんじゃないかな?

書込番号:21066055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/23 23:39(1年以上前)

こんにちは (^_^)

先日、ショールームで触って来ました。

シャッター音は、現行モデルと音量は大差ありませんが音質が高周波寄りにチューニングしてあるようで、そのままではSモードでも静かなホールでは耳につきそうな感じです。
ただ、消音ボックスで撮影されてるとの事なので、消音材の変更等で納得いくレベルまで落とせるかもしれません。

高感度の方は、データを持ち帰る事が出来ないので試して来なかったので何も言えません。

以上です。

書込番号:21066164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/24 12:17(1年以上前)

つうか、5DIVの静音シャッターはうるさいの?( ; ゜Д゜)

書込番号:21067015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/24 12:24(1年以上前)

つうか、5DIVの静音シャッターはうるさくないよ♪(*`・ω・)b

書込番号:21067034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/24 13:15(1年以上前)

私も実機の感触では6Dと大差ないと思いましたが、レブ夫さんが書かれているように少し高音になっています。
おそらく、今の消音ボックスで大丈夫なんじゃないですかね。
そういう意味では期待できると思いますよ。

ちなみに、ライブビューでも相変わらずそこそこの音がします。

書込番号:21067187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/24 20:04(1年以上前)

つうか、2コマの為にうるさくなったの?( ; ゜Д゜)

書込番号:21067973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/24 23:02(1年以上前)

ノンノン (^_^)

音質が変わったの〜

解りやすく言うと、Kiss寄りな音質かな。

これぞ一眼レフって感じにしたんじゃないかな。

書込番号:21068611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassy09tさん
クチコミ投稿数:24件

2017/07/25 18:11(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
6dとあまり変わらないということで、期待が高まりました!

現状は6DだとF5.6 ISO800でSS1/40ぐらいで撮影していますが、正直もう少しSSを稼ぎたいです。
6Dmk2はISO12800まで常用とのことなので、期待しています。
ちなみにレンズは70-300Lです。

投資ばかりが先行していて、大赤字なんですが ^^;

書込番号:21070370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/28 20:43(1年以上前)

赤字解消するように頑張ってください\(^o^)/

書込番号:21077441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/29 00:47(1年以上前)

初めましてですm(_ _)m
私も姉のピアノ発表会を撮影してます。iso上限6400。シャッター速度下限1/125で撮影してます。
6Dなら、iso800より上げてもキレイに撮れるんじゃないでしょうか?

書込番号:21077986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 kaedemさん
クチコミ投稿数:5件

今現在、kiss x4からフルサイズに移行しようと考えているものです。
現在所持して入りレンズはフルサイズ対応のものはないので、どのみち買い足しになります。
先日、某アウトレット店に行ったところ、5d mark iiiが24-70mm f4Lのレンズキットで25万円ほどで売られていました。
状態的には一応展示品ですが、使用痕跡は全くなく、新品同様品くらいな感じを受けました。
予算が30万円までなもので、6d mark iiであれば本体のみを購入し、中古レンズや安めの新品レンズを買い足そうと考えていました。
現状、6d mark ii本体とほぼ同じ値段なので、かなり悩んでいる次第です。

撮影スタイルとしては、風景から花など寄った写真、星空まで撮っています。

5d mark iiiを使っていらっしゃる方 なども含めて広くご意見、ご感想いただけたらと思います。

書込番号:21054567

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/19 10:42(1年以上前)

5D3!!!…(*`・ω・)b



やっぱ5D3のAFわYMCA(*`・ω・)ゞ

書込番号:21054582

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/19 10:50(1年以上前)

>先日、某アウトレット店に行ったところ、5d mark iiiが24-70mm f4Lのレンズキットで25万円ほどで売られていました。
状態的には一応展示品ですが、使用痕跡は全くなく、新品同様品くらいな感じを受けました。

アウトレット品では過去に苦い経験がありますので実物が確認できるのでしたら傷の有無を含め保証内容についても十分確認する必要があります。5D3自体は私も使ってますが5D4にそれほど劣っているとは思いませんので掘り出し物でしたらお勧めです。6D2はまだ出たばかりですので性能機能から見合う価格より高めです。半年も待てば20万円は切ると思いますが待てませんよね?

30万円の予算があるのでしたらまだ在庫のある新品の6Dと24-70Lのレンズキットをお勧めします。連写とかバリアングル、画素数に不満が無ければこれでもいけますよ。勿論私も過去に使ってましたが5D3より軽い点はメリットでした。ただ2台持つのも無駄だし他の趣味にお金がかかりますので売却しましたが。

書込番号:21054600

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/19 10:52(1年以上前)

kaedemさん こんにちは

6DUは 発売前で価格も高値安定機関ですので もう少し待った方が良いように思いますし 5DVの方がハード的には上なので 5DVの方が良いように思いますが 展示品と言う事すので 通電展示していないのでしたら5DV 通電展示でしたら 6DUが良いように思います。

通電展示の場合 外見が良くても ハードに扱われた可能性が有るので注意が必要です。

書込番号:21054603

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaedemさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/19 10:56(1年以上前)

>JTB48さん

同じ5d mark iiiの24-70mmレンズキットが2つ販売されていまして、どちらも棚から下ろしてもらって目で確認しました。
店員さんとも確認したところ、片方は、レンズのゴムの部分が緩んでいるのと、本体にも傷がありました。
もう一方に関しては、傷もなく、レンズにもごみは一切なかったのでおそらくショーケースに展示されていただけの「展示品」だと考えています。

軽さ、かなり大きなメリットな気もしますね。
友人からx7借りたときは軽すぎて不安になりましたが笑

書込番号:21054607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/07/19 11:05(1年以上前)

>使用痕跡は全くなく、新品同様品くらいな---

数年経てば、両方同じ時系列ステージ。
私なら新品入門機より、『十二分に納得の上』で上位機に行きます。

書込番号:21054621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/07/19 11:07(1年以上前)

>風景から花など寄った写真、星空まで撮っています。

連写速度求めない、AF精度を求めない、ボディ合成なども気にしない、どちらかでいうと趣味、が多いなら6D系の範囲です。
人物撮影やスポーツ、鳥などの動き物を撮る場合は5D3でしょう。
浅井さんのようなマクロ撮影をする場合や星空撮影で、カメラを上向いている時はバリアングルが付いている6D2が最適で、そこまでマクロも撮らないとか、新しいものに拘りがないなら現行6Dでも十分な画質は得られます。
サンプルが出ないと何とも言えませんが、6D2の常用ISOは5D4よりも高いので、5D3比では結構変わってくる気はします。
キヤノンのカメラは系列で得意分野が違うので趣味で撮る分においては値段や性能よりも、自分が求める性能、撮影スタイルにあったカメラを買うのが一番良い写真が撮れるんじゃないかなぁ??とは思いますよ。

書込番号:21054624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/19 11:11(1年以上前)

新品6D2がおすすめッす(*`・ω・)ゞ
チョッピリ値下がりしてから買いましょう\(^o^)/

書込番号:21054629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/19 11:22(1年以上前)

新品同様なら5D3がオススメッす!!!(*`・ω・)ゞ

売り切れちゃうからすぐに買いましょう\(^ω^)/

書込番号:21054644

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/19 11:29(1年以上前)

触ってから考えましょう・・・・触る前の妄想は危険\(◎o◎)/!

書込番号:21054662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/19 11:35(1年以上前)

誰も使ってない6D2なんかより5D3のほうがまともだろうけど、
もう売り切れてるに100ペソかな

書込番号:21054672

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/19 11:50(1年以上前)

5D3って、2012年3月発売という事ですから、
5年以上前の機種になりますが、展示品でしたら、
5年間展示されていた可能性もありますね。
ロット番号は見ましたか?
まぁ、私でしたら、新しい方がいいですけどね。

書込番号:21054691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2017/07/19 11:52(1年以上前)

自分なら、5DIII かな。
シリーズとして、一つの完成形だと思うし。

6DIIは、まだ、初期のバグ出しが終わってない時期でしょう。
個人的には、あのAFポイントのセンター集中はいただけないし。。

ただ、5DIIIにしても、使ってみないとわからない初期不良もあるかもしれないので、
その辺、 店頭保証1週間、とか、つけてもらわないと、安心できないかも。

書込番号:21054699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2017/07/19 12:08(1年以上前)

6D2はセンサ性能が期待外れっぽいですから、価格.com最安値店でも約32万の24-70F4Lキットが25万程度で売られている
『理由』が気にならないなら、5D3がイイと思います。

書込番号:21054719

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/19 12:36(1年以上前)

自分ならもう少し待ってから、どちらにするか悩みなす。

>アウトレット品

メーカー保証(それに類する店舗保証でも)がつかないのであればやめ方がよいでしょう。
メーカー保証は伊達ではありません、そういうときに限って不具合が出ます。
これホント。

EOS6D Mark II は、もう少し下がらないと買い頃ではないような気が・・・

書込番号:21054779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/19 12:44(1年以上前)

花や星を撮るなら断然6D2の新品ですね!!
自分なら迷わずにです♪
5D3は使った事がないので評価出来ませんが5D4で花や星を撮ってますがバリアングルは欲しい機能ですね♪星を撮る時は三脚にビデオ雲台つけてほぼ真上にセットしたら首が痛くなります(笑)
AFエリアが狭いって書き込みを目にしますが6DのAFに比べたらかなりの進歩だと思いますよ!!コマ数も増えて動き物もある程度は対応出来そうですし!!
ちなみに自分は6Dも使ってました(笑)

6D2に100Lマクロか35mmF2を買えば花も星も撮れて楽しそうですね!!標準の24-70と望遠の70-200も欲しくなると思いますが(笑)

書込番号:21054802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/07/19 13:03(1年以上前)

被写体からして6D+レンズで良いのでは?

書込番号:21054851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/19 13:06(1年以上前)

5D3の状態に納得出来るなら良いと思いますね。

kaedemさんの主な被写体から考えたら6D2で良いかなとは思いますが。

自分なら秋から年末まで価格の動向を見ながら20万位で購入しますね。

書込番号:21054858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2017/07/19 13:15(1年以上前)

大型電機量販店のアウトレット店なら多数の方達が触られてて無駄に連写されて場合があるからやめた方が無難です?

メーカー保証が付いても、たぶん自然故障以外は対応しないはずだからしっかり考えた方が良いと思います。

書込番号:21054876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/19 13:57(1年以上前)

はじめましてm(_ _)m

今すぐどちらかを買わないといけないのならば新しく出た6D2ですが、
自分なら今はどちらも買いません。

6D2の値段も半年後には下がってることは間違いないし、
5D3も新品でこの価格なら考えますが展示品?アウトレットなんですよね?

高価なものだけに、
どのくらいの期間展示されていたのか?
人が触れる状況にあったのか?
シャッターはどのくらい押されているのか?
その間のメンテナンスはしていたのか?
など、自分なら精神的に落ち着かないのでパスします(^_^;)。

6D2にしても、このスペックで発売当初のこの価格は、
正直高く感じています。
自分もいずれは6D2の購入を考えていますが、
とりあえず秋くらいまでは様子を見るつもりです。
これはもう人それぞれの価値観なのでkaedemさんが、
その価格でも欲しい!
ならば他人がとやかく言うことではないですが(^_^;)

二択でお考えの所大変恐縮ですが、
30万円の予算があってフルサイズに移行するのならば、
現行6Dにレンズを買ったほうが自分は良いと思います。
ちなみに6D+24-70f4キットは最安値20万を割ってますね。
http://kakaku.com/item/K0000436572/
これにEF70-300mm F4-5.6L IS USM買い足して30万少し足が出るくらい。
http://kakaku.com/item/K0000141302/
24ミリから300ミリまでLレンズでカバー出来ます。

書込番号:21054952

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaedemさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/19 15:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
6d2は今買うと値段で泣きを見そうですね。
アウトレットに関しては、店に来るまでのトラックは出来ないたいなので、半分博打ですね。
電気系統に関しては使ってみないを分からなさそうですけど。

>うさらネットさん
家電も生ものですよね。
どの道古くなるなら昔のを買ってもいいのかとも思っています。

>ぶいたんさん
撮影スタイルに関しては今一度考えてもいいかもしれません。
動体は5D系、風景は6d系という意見が多いようですね。

>杜甫甫さん
触らずに話していても、机上の空論みたいな感じですもんね。
ショールーム行って感じたほうが早い気もします。

>こすぎおおすぎさん
1週間くらい前に行ったときも同じ並びだったのでおそらくまだあるのかなと思います(願望含めて)。

>sweet-dさん
ロットまで確認していなかったですね。
いつ製造かも大事ですね。

>Harbar_Rockさん
保証は店としても付けてくれるみたいなので、買う際には有料でも付けておこうと考えています。

>つるピカードさん
僕としては目視では気にならなかったのでいいかと思っています。
内部までは分かりかねますが。

>hotmanさん
メーカー保証かどうかは分かりませんが、お店としてはおそらくついたと思います。

>カメキューさん
最初はレンズ貧乏になってでも6d2もありかも知れませんね。
純正で最初に手を出すのは50mm f1.8とか考えていました。安いところで。

>Cevitoさん
お値段的にはそれが一番リーズナブルですかね。

>fuku社長さん
5d3の状態は一応満足できます。
秋まで見るのもひとつの手かなとは思っていますが、夏から秋にかけて、国内結構移動するもので、それに合わせて購入しようと思っていました。

>600万画素の男さん
中身は分からないのでなんともいえませんが、しっかり確認してから選びたいと思います。

>白馬の高菜さん
新品にたかると値段で泣きを見ることは感じています。
僕は以前、Macbook proをソフマップの中古で買いましたが、充電回数とかも大してなかったので買い、今も満足して使っています。
その辺、カメラが自己診断できるわけではないと思うので、撮影スタイル、買い時は考えるべきかなと思います。
Lレンズの組み合わせについては、参考にさせていただきます。

書込番号:21055039

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ251

返信53

お気に入りに追加

標準

初心者 6Dmark2について

2017/07/11 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件

初めまして。

現在大学生です。
1年ほど前にカメラ好きの父よりお下がりでEOS80Dを貰いました。
それから細々とレンズを買い足しながら風景、夜景、ポートレート、たまにお星様も撮ってます。

ですが最近写真のサイトを見ているとフルサイズ機種の画質の良さに凄く羨ましいと感じるようになりました。
来月発売の6D mark2はまさにピッタリなカメラと感じました。ボディの形も可愛いし(笑)

予算は学生の身なので30万程度で考えております。
父に相談したところ、その予算だと6D mark2買うとレンズ貧乏になるだろうし古いけど6Dにしてレンズ多く買った方が楽しいよと言われました。
確かに現在EFマウントのレンズは1本しか持っておりません。

6Dmark2を買ってレンズを1本購入し最初は計2本で楽しみながら細々と買い足すか、6Dを買って差額でレンズに投資しレンズ豊富で楽しむか迷っております。

長くなってしまいましたが、心優しい皆様の回答お待ちしております!

書込番号:21036148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/11 21:38(1年以上前)

父上に同意^^

書込番号:21036156

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2017/07/11 21:42(1年以上前)

バリアングルモニターは必要でしょうか?
そうでなければ6Dで十分です。

書込番号:21036171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/11 21:47(1年以上前)

レンズ豊富に1票\(^o^)/

書込番号:21036191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/07/11 21:51(1年以上前)

はじめまして。

一本でいいじゃないですか。私もかなりの期間50mm一本でしたよ。

お持ちの一本が40mmなら渋くて惚れます(*^_^*)
40mmはマニアックに画質を追求するタイプのレンズではありませんが・・・

書込番号:21036201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/11 21:53(1年以上前)

自分の予算で6DIIこーて、三脚こーて。バリアングルモニターをフル活用して自撮りを繰り返し上目遣いの瞳うるうる表情を猛特訓☆



その成果をお父さんの前で実践してLレンズをねだる…

ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:21036207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6件

2017/07/11 21:54(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん
回答ありがとうございます!
検討致します(^^)

>クマウラ-サードさん
回答ありがとうございます!
バリアはあれば良いかなぐらいです(^^)
6Dは1世代前といえど発売から4年以上経ってますが戦える機種なのでしょうか?

>☆松下 ルミ子☆さん
回答ありがとうございます!
やはりレンズ豊富がいいですかね〜(^^)

書込番号:21036211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/07/11 21:55(1年以上前)

僕も6Dにレンズ買い足しの方が良いと思います。
6DmUは数年後に買い足せば安く買えますし。
超広角・マクロ・超望遠なんかはレンズが無いと まともに撮影出来ませんので、先ずは撮影用途に応じて使ってみたいレンズを購入すれば撮影が楽しくなると思います。

書込番号:21036215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/07/11 22:01(1年以上前)

>みゆ970123さん

カメラ好きの父よりお下がりで、
EOS6Dか、5D MarkIIか、5D MarkIIIを貰えるとよいですね・・。

書込番号:21036244

ナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/07/11 22:02(1年以上前)

EFレンズも欲しい、欲しいしたらどうでしょう?

書込番号:21036249

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/11 22:03(1年以上前)

フルサイズを使ったから良い写真が撮れる訳ではないです。

80Dで腕を磨くべきだと思いますね。
腕を磨きながら資金を貯める。

ボディではなく、フルサイズ移行を踏まえ30万の予算で70-200of2.8LUとか16-35of4L ISを追加するとか。

良いレンズを使って腕を磨くとともにボディの資金を貯めてから6D2を購入したら良いかなと思いますね。




書込番号:21036251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


serie3さん
クチコミ投稿数:41件

2017/07/11 22:07(1年以上前)

父も貴方も80Dに飽きるの早過ぎ(/ _ ; )

書込番号:21036265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/07/11 22:12(1年以上前)

ちなみに、差額でシグマの12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM (超広角)と二世代前のレンズですがタムロンのSP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1 Model272E(マクロ)を購入すると、めちゃくちゃ楽しめると思います。

まぁ、撮影用途から外れるのであればオススメしませんけど・・・

書込番号:21036291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/11 22:15(1年以上前)

>1年ほど前にカメラ好きの父よりお下がりでEOS80Dを貰いました。

80Dの発売が去年の春だから、お下がりってことはないな。
良いように考えれば、プレゼントするのにお下がりってカタチにした。
悪く考えると?

書込番号:21036306

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/07/11 22:15(1年以上前)

>みゆ970123さん
こんばんは。

写真(機)わかってらしゃる御父上ですねぇ。
「親のアドバイス(こごと)と茄の花は千にひとつの無駄もない」のですよ。

そもそも6DU待ってたら、夏休みの前半終わってしまう。。。
(良い)レンズたくさんの方が楽しい嬉しい、良い写真。。。。

来年の年末か再来年あたり、6D売って安くなった6DU導入でも良いし。。。
もっともっとレンズ増やしたり小道具増やしたりも良いし。。。。

>6Dは1世代前といえど発売から4年以上経ってますが
>戦える機種なのでしょうか?

拙のは戦ってます。ww

夜景にお☆さま、導入できるならフルサイズは良い選択と思いますよ。
別にセンサーサイズはヒエラルキーではないんで
向いてる方、自分が満足できる方で楽しむのもありと思います。

お写真楽しんでくださいね。

書込番号:21036308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/07/11 22:19(1年以上前)

>ネオパン400さん
回答ありがとうございます!
レンズ一本とはかっこいいですね!
画角とか距離感の取り方がすぐに上手くなりそうですね(^^)
現在持ってるのは50mmの単焦点のみです。

>Masa@Kakakuさん
回答ありがとうございます!
なるほど面白いですね(笑)その作戦いいかもです(^^)←

>ベイロンさん
回答ありがとうございます!
確かにボディは少し待ってからでもいいかもですね。
超広角は持っておきたいレンズなので検討します(^^)

書込番号:21036323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/07/11 22:23(1年以上前)

俺も父に同意でお金できたら最新やら高スペに行くようにしたらいいとおもうよ

書込番号:21036343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/11 22:26(1年以上前)

>6Dは1世代前といえど発売から4年以上経ってますが戦える機種なのでしょうか?

私だったら
予算がないなら6Dでいいですが、30万あるなら6DUをお勧めしますね

私も6Dも使っていて、良いカメラだと思うけど、もう5年近く昔のカメラですよ
6Dは高感度がいいって言うけど、それはキヤノンAPS-Cと比較した場合の話であって
フジとか、ニコンD500とか、他社APS-Cにかなり肉薄されてますよ
もう少ししたら他社APS-Cに抜かされても、おかしくありません

だったら周り道などせずに最初から6DUにいった方がいいです
私だったらレンズは標準ズームでしのぎつつ、徐々に増やしていきますね

書込番号:21036352

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2017/07/11 22:34(1年以上前)

現状でもCANONのAPS-Cフラッグシップの80Dで物足りないって…。多分6D2買ってもレンズを良いの買わないと、たいして変わらないと思いますよ〜。
今持ってるレンズがキットズームなら、せめて50mmF1.8STMとか35mmF2ISとかの明るい並単焦点買って試してみた方が良いよ!絶対綺麗な写真が撮れるから。
80Dはかなり最新レベルの素晴らしいカメラですよ〜。

書込番号:21036388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2017/07/11 22:37(1年以上前)

>you_naさん
回答ありがとうございます!
一応私もバイトしてるのでさすがにそれはちょっと恥ずかしくてできません(^^)笑

>fuku社長さん
回答ありがとうございます!
なるほど、先にEFマウントの良いレンズを購入して80Dで勉強してしてからボディという流れですね!(^^)

>serie3さん
回答ありがとうございます!
6D2か6Dかっても80Dはまだ持っておきますよ(^^)

書込番号:21036405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/11 22:47(1年以上前)

初めまして

迷ったらレンズから、と言うのは、デジタル一眼では、よく言われることですし、間違いではないと思います。
ですから、お父様の言われることは、正しいと思います。

しかし、今回は、差額分増えたら買える欲しいレンズがあるかどうか、また、それが6D2本体と比較して、
どっちを使ってみたいかによって、決められるのがよさそうに思います。

予算30万なら、6Dにすれば、Lレンズ、単焦点、標準・広角ズームあたりがターゲットになろうかと思いますが、
その中に、どうしても欲しいものがあるなら、6Dという選択は十分ありでしょう。 でも、今更感はありますよね。

6Dは所持していますが、中央1点AFでよい場合、1/4000まででいい場合は、いいカメラだと思っています。
 (何度目だ、これ書くの ^^;)

でも、6D2のAF spec みますと、かなりぐらついてしまいますね。 バリアングルもしかりですが、これっていう
欲しいレンズが定まっていないなら、6D2にしちゃったほうが、後々後悔しにくいのではないかとは思います。

と言いますか、そもそも、今回の話では、お父様もキヤノン使いであるみたいなので、Lレンズも、ごろごろしてでしょうし、
レンズ、使いたいとき借りたらいいのではないかと思うのですが、どうでしょうか。

当然、同じ時に同じレンズをってわけにはいきませんので、そういうことが多くなってくるなら、レンズを買い足すことを
考えなければならなくなるでしょうが、お父様の持ってないレンズを買えば、お互いいいこともありそうですよね。

だいたいが、お父様が貴女に80Dを譲られたの、下心というか、お母様に対しての何か別の新しい物を買うが為の
口実であったのではないのでしょうか? (まだ私はできていませんが、できたら、そういうのしたいなと、、 ^^;)

ですので、好きなカメラ(ただしEFマウント限定)を買って、後は、お父さんと共用、、、ってのがよろしいかと。






書込番号:21036434

ナイスクチコミ!7


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ126

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 6Dmark2か5Dmark4で悩んでます

2017/07/10 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

初めまして。


今現在6Dを使用して4年ほどたちます。


今回技術レベルはおいといて、これからもっとカメラを頑張りたいのでステップアップの意味も込めてアップグレードしようと思っております。


普段とるのはポートレートで美容室などのヘアスタイルや、雰囲気のある屋外での人物写真を中心にとっております。


今日名古屋のショールームで現物を見てきましたが、隣にあった5Dmark4との比較をしすぎてよくわからなくなってしまいました。。


価格はもちろん差があるので、それについても悩むのですが。。


こっちはこれが勝っているなどのわかりやすい比較はありませんか??


canonで聞いたときは、基本新しい機種のほうが中のコンピュータが新しくて処理能力が高いとのことくらいでした(笑)


ちなみに、今現在は動画や動体はそこまで撮りませんが今後は撮影する可能性はあります。


撮影する場所は自然光が取れる室内が多いですが、いうほどは明るい場所ではないのと


6DではAFの迷いがかなり出て困っていたのが悩みでした。


ぜひ、コメントをよろしくお願いします。


書込番号:21033693

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/10 22:30(1年以上前)

予算があるなら5D4で良いと思いますね。

6D2はバリアングル液晶、45点AFなど6Dを使いやすくしたかなと思いますが、5D4でしょう。

書込番号:21033769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/10 22:35(1年以上前)

ボディよりもレンズ!!!

レンズ買いましょう\(^o^)/

書込番号:21033790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/10 22:45(1年以上前)

必要無いと思います♪

物欲ならば、よりワクワクする方を☆

書込番号:21033824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2017/07/10 23:14(1年以上前)

>Sabrina2004さん

こんばんは。
一番の違い(6Dmark2が劣っていること)は、他のスレッドでもさんざん言われている、AFポイントのエリアが狭いこと。
あとは、
・AFポイントをグリグリ動かすジョイスティック的なボタンがない。
・液晶ファインダーの視野率が98%
といったところでしょうか。

↓ちなみにCANON公式サイトで、比較できます。細かなところは、こちらを参照ください。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=6dmk2&p2=5dmk4


書込番号:21033906

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/10 23:24(1年以上前)

レンズは何をお使いになってるんでしょうか?
ボディを換えなくてもいいレンズを使うだけで雰囲気が変わることもありますので先にレンズを考えてからボディを選択すればいいのと違いますかね?

後は、ストロボを使ってみるとか?

どうしてもボディを換えたいなら6D2でもいいと思いますよ!!6Dをお使いみたいなんで変化が直ぐに実感されると思います(^-^)v

書込番号:21033933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/10 23:30(1年以上前)

>Sabrina2004さん
5D4は発売からやがて1年とはいえ、腐っても上位機種(まだ全然腐ってませんが...)。
迷えるんだったら、上位機種一択でしょう。

私もステップアップする段階でバリアングル捨てましたが、何の問題もありません(^^)
それを補う有り余る性能が5D4にはあります。

あー!フォーカスエリアがもう少し広ければ!!
あー!視野率98%じゃなければ余計なものが写らずに済んだのに!!
あー!デュアルスロットであればデータ飛ばずに済んだのに!!

迷った時に下位機種を買うと、あー!!!は必ずやってきます。
5D4買っておけば、6D2に対して、あー!!、となることはないと思いますよ(^^)

あとは物欲じゃないでしょうか(笑)

書込番号:21033946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/10 23:44(1年以上前)

6D2 で良いかと思います。

発売直後は高いですが、すぐ20万を切り、年末には適正価格16〜18万くらいになっていると思います。
これまでの 6D の弱点だったAFも強化されていますし、6D2 と 5D4 は多少の画素数の違いはあっても出てくる画自体は一緒です。



プロが 5D4 の買うメリットはこんな感じじゃないですかね。


◆ デュアルスロット

仕事で使う人はここを重要視する人が多いように思います。やっぱり保険的な意味合いで。
ただ、これまでデュアルじゃないと困ったことないです。
5D3 に至ってはSDカードスロットがバカなため、連射や動画が止まったりするため、いざとなる時は2重書きをやめ、CFオンリーで撮影してたりしました。(ホント、デュアルの意味がない。。)


◆ シンクロ端子

6Dをはじめエントリー機種にはついていないため、モノブロックやジェネを使う時に、頭にホットシューアダプタを付けるのがプロっぽくなくて嫌って人が多いですね。笑


◆ 操作性

5Dシリーズを使っていて 6D を使うとアレ?と思うことが多く、意外なところで差別化されていて、痒いところに手が届かなったりします。
ただ、現状、6Dで満足しているのなら特に困ることはないでしょう。


◆ 動画

5D4 は綺麗な4K動画が撮れます… が、
動画屋から酷評されており、はっきり言って使いづらいと思います。
動画は重要視されていないようですし、6D2 の HD で十分かと思います。



その他、視野率98%だの、1/4000だの、フォーカスエリアの狭さなどは、個人的にはどうでも良い部分であります。
私はメイン 5D4 と サブ 5D3 ですが、サブは 5D3 → 6D2 にする予定です。
操作性で多少気にあるところはありますが、それ以上にバリアングルが重要だったりします。

書込番号:21033986

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/11 00:33(1年以上前)

性能は言わずもがな、操作性を考えたら買えるのなら5D4が当然のごとく良いでしょう。
一方6Dは必要最低限の機能はあるので付加機能は要らないと考えるベテランの方の利用が多いので、おそらく6D2もベテランユーザーの購入比率が高くなると思います。ベテランのふりをしたり通ぶるなら6D2かも。

書込番号:21034093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2017/07/11 01:10(1年以上前)

みなさんたくさんのコメントありがとうございます!


fuku社長さん

予算ですが10万以上違うのですごく悩んでいます。。結局6Dを買って物足りなくなったので6D系はまたそうなりそうなのが怖くて


☆松下 ルミ子☆さん

6Dmark2を購入して24-70 F2.8も考えています。ちなみに今あるのは

シグマart50、canon35F2、40F2.8stm.、24-105LF4.0、あとはタムロンの望遠ズームのみです


ほら男爵さん

ワクワクするほうですか!どちらも今のよりはかなりワクワクしているんですw


浅利さかむしさん

ファインダーは気にはならなかったのですがAFの狭さとジョイスティックには惹かれました。

ただ、それで10万以上の価格差は難しい判断ですね。。。


カメキューさん

シグマart50、canon35F2、40F2.8stm.、24-105LF4.0、あとはタムロンの望遠ズームのみです

やはりレンズを買うべきですかね。。ストロボは構想外でした!


aozora-papaさん

正直今そのあー!が来ている感じですw

ただ6D2のスペックも今よりかなり上がったようでこれでもいいのかどうか判断が難しくて。。

そもそもDIGIC6と7の違いのレベルがいまいちわからないですよね


ゆ←けさん

すごくわかりやすいコメントありがとうございました!

5D3〜6D2っていうかたもやはりいるのですね。すごく参考になります


五飛教えてくれさん

正直6Dでもメニューをすべて使いこなしてないので5Dにあげて使いこなせるか心配ですw

書込番号:21034152

ナイスクチコミ!2


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/11 01:49(1年以上前)

6D使ってる者です♪今月号のどこかのカメラ雑誌で、比較やってましたが、6Dはけっこう高得点で立ち読みしながらニヤついてました♪

主様のレンズラインナップを見ると、ボデーを替える前にレンズを買ってみては…35mmをLUにしてみるとか♪

書込番号:21034198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/11 02:01(1年以上前)

>Sabrina2004さん

連写不要で、動画もあまり使わないのでしたら

6D1据置で前述の様にレンズ充実にシフトか、

6D1の呪縛から解放されて、バリアン不要

でしたら、5D3も選択肢のひとつかと!


(´・ω・`)

書込番号:21034208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/11 07:48(1年以上前)

主体になる撮影対象を考えれば、EOS 6D Mark II の方が良いような気がします。
連射能力もそう必要ないでしょうし、画素数も 6D Mark II の2600万画素もあれば十分。
小型軽量で取り回しもよく、狭いところでも使いやすいと思います。

ただ、今ステップアップを考えているのでしたら、
これはもう断然 EOS 5D Mark IV ですね。
5D Mark IV を使い出せば撮影する対象が一挙に増える可能性があります。
撮影が楽しくなり、撮影する回数や撮影する時間も増えるかもしれません。
自分はそれほどの違いがあると考えます。

もし資金的に問題が無いのでしたら、 EOS 5D Mark IV のほうを選んでみてはどうでしょう?
もしそうなれば動態の撮影や野鳥なんかもしやに入ってくるかもしれませんね。

書込番号:21034457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/07/11 08:38(1年以上前)

おはようございます。

>こっちはこれが勝っているなどのわかりやすい比較はありませんか??

御自分に問いかけるのが一番。
5DVの存在がありながら初代6Dを選んだ、あの日の感覚を思い出す?

@お金が捻出できなかったから・・ならば今回は(断然)W。
Aどちらも変えたがデザインや少しでも小柄で軽量なのが良かった・・・U。
B6Dを使っていてバリアングルが良いなぁ〜と思った事がある・・・U。
C失礼ながらお持ちのレンズで5DW導入は勿体無い・・・U。
Dそもそもスレ主さんの撮影スタイルに6D系の大きさは体に馴染んでいる・・U。

・・・やはりステップアップって5DWか1D系を買うことなのでは??

書込番号:21034538

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/11 08:55(1年以上前)

こんにちは〜

悩む事はありません!
迷わず5D4を選んで下さい。

6D2を選ばれたならば、5D4だとAF迷わないんかな〜等で、ずっと悩み続ける事になるでしょう。

そんなあなたの悩みが10万円程で解決出来てしまうんですから、有難いはなしです♪

ただし、撮れるモノは両機で差はないと予想しております。
v(^_^)v

書込番号:21034567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/11 09:00(1年以上前)

Sabrina2004さん こんにちは

カメラを本格的に始める為 アップグレードしたいのでしたら 5DWが良いと思いますし 実際自分の知合いに 6D仕様していた人が 最近5DWに買い替え満足していますので 購入できるのでしたら 5DWの方が良いように思います。

でも 今6D使われていて AFの問題はどのような状態でAFの迷いが生じるかが分からないので判断できませんが ショールームで6DUと比較し AFの問題が解決されたように感じ 6D自体にAF以外は問題ないのでしたら 6Dでも良いと思います。

書込番号:21034570

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/11 11:13(1年以上前)

>ステップアップの意味も込めてアップグレードしようと思っております。
>動画や動体はそこまで撮りませんが今後は撮影する可能性はあります。
>6DではAFの迷いがかなり出て困っていたのが悩みでした。
>ファインダーは気にはならなかったのですがAFの狭さとジョイスティックには惹かれました。
>DIGIC6と7の違いのレベルがいまいちわからないですよね

ステップアップというのが曖昧で具体性に欠けると思います。
具体性に欠けたまま、機材の能力を上げたいのなら、なるべく上位機種にすべきかと思います。1Dシリーズとか。

動体の撮影について6DではAFポイントと連写能力のため、撮りやすくはなかったかもしれません。
6DIIになって、測距点がクロスになり、ポイントも増え、連写も5DIIIより速くなりました。
6DIIでもよほどのモノの動きを追うのでなければ、不足のないレベルにあると思います。

AFの迷いが何に起因しているかで違うと思います。
6DIIでクロス測距になって、縦線と横線で測距できるようになりました。
線の並びが原因でAFが迷っていた環境なら、改善できると思います。
別に、コントラストのない真っ黒な面とか、単色の面を撮っている感じなら改善は見込めません。線がないから。

確かにジョイスティックでAFポイントをダイレクトに移動できることは多点の場合かなり有利です。
でも、6Dや6DIIでも「マルチコントローラーダイレクト」に設定すると同様の動作はできますが・・・
コントローラーの位置が違うので、そこに違和感があるというのなら違う話ではありますけど・・・
慣れの問題ともいえるような気がします。

エンジンの違いで大きいのは、処理速度と高感度ノイズの処理が顕著だと思います。
そこに問題がなければ、エンジンの違いはそんなに問わなくてもいいと思います。
また、エンジンによって発色傾向など微妙に違いますので、好みによっては新しいほどいいともいえないかも・・・

5DIVの予算があるのなら、私なら6DIIと好みのレンズかな・・・しかももう少し後で。
私の経験上・・・撮り手が同じなら機種を変更しても通常の撮影なら違いはほぼ出ません。
自分のスキル以上の撮影はできないので、仕方ないのは当然なんですが・・・

>撮影する場所は自然光が取れる室内が多いですが、いうほどは明るい場所ではない

ストロボも一考に値するかもしれません。使うのにはまたスキルが必要になるかもしれませんけど。
上手な人は、光の扱いがとても巧です。光の扱いはボディーの能力じゃない部分ですし。

良きお買い物を。

書込番号:21034795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/11 12:00(1年以上前)

>Sabrina2004さん


使い方や不便に思う部分は使う本人にしか解りませんので何とも言えませんが・・・

私のことを例えて言わせて頂ければ、「下手な人ほど基材に頼る!」ですかね。

頼ればイイのだと思います。財力の許す限り。ローン組んでも。


また、JPEG撮って出しで現像作業終了の場合はボディによって大小あれど色合いとか違いますしね。

AFポイントなんか中央1点あれば充分な人も居れば、ジョイスティックでグリグリ動かしたい人も居る。


っと結局スレ主さんしか最適な基材は選べない・・・っと。


・・・最期に残るのはお金の問題のみ。


書込番号:21034852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/11 12:15(1年以上前)

人物を撮るのでしたら85mm や135mm 等のレンズを使ってみると結果が大きく向上すると思います。

またストロボも有効です。2灯ライティング等、凝りだすと面白いですよ。もちろん作品の質もかなり上がると思います。

ボディに関してはやはり5D4のほうが細かな点で上でしょう。ただし6D2でも撮れないということは無いと思います。

つまり機材に余裕を持たせるのに10万円の投資をするかしないかだと思います。

書込番号:21034875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/11 12:40(1年以上前)

新しいものほど良い、まさにそれです。
あとは複数台保有するとしたら予算的にどっち?
シャッター音が静かなのはどっち?
私のカメラ選びの判断基準の一部です。

書込番号:21034955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2017/07/11 12:49(1年以上前)

>Sabrina2004さん

今日は!
>今回技術レベルはおいといて、

なのに、

>ステップアップの意味も込めて

とは、意味が分かりません。
向上心は無いけど、簡単に目的の写真が撮れるのはどちらかと云うことなのでしょうか?

せめてAFがうまく行かない理由が判る、或いは、状況をキチンと説明して、ここで質問できる位まで、スレ主さんがステップアップしてから、更新を考えられた方が良いと思います。

書込番号:21034989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 満天星さん
クチコミ投稿数:18件

天体撮影専用機といえば、他に先駆けたのはCanonです。APS-Cサイズでしたが、EOS20DaとEOS60Daと二機種を世に送り出しました。ただ、一般撮影にも対応できる仕様だったために赤い星雲の写りが中途半端で、改造機ほど写らず、手放したり改めて改造したりしたユーザーもいたようです。
 このような中、2015年5月にNikonが突然D810Aというフルサイズで天体撮影専用機を発表しました。長時間露光マニュアルモード(M*モード)や赤色照明の水準器など、天体撮影の痒いところに手が届いたマニア垂涎の名機です。
 ところでEOS6Dは、長時間ノイズがD810Aに肉薄して少ないうえ、改造していないわりに赤外領域も比較的写り、天体撮影や星空撮影で人気のあるフルサイズ機です。
 天体撮影専用フルサイズ機で出遅れた感のあるCanonですが、この6DMarkUに 6DMarkUDaスターなどという天体撮影専用機が出ないかなと思っています。
 何でも、IRセンサーが付いているとか・・・・・?! これを使って、ソフトコントロールで赤外領域の感度を上げてやるとか、赤外領域の光まで自由にコントロールできるような機種が出ないモノかと思っていますが・・・・・。
 冷却無しでもノイズが少なく、30秒くらいまでの露出シミュレートライブビューができたら、魚眼レンズでのピント合わせがずいぶん楽になると思います。
 NikonD810Aは通常機より5万円ほど高い設定で35万円近くもしますから、おいそれとは手が出せません。もしもCanonでこの程度の差額で出せば、結構売れると思いますが・・・・・。Canonさん、出しませんかね〜。

書込番号:21018995

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2017/07/04 20:37(1年以上前)

どのくらい需要があるかでしょうね。
Canonは海外向けが、為替で苦戦しているので、無理にマニア向けのは出さないのでは。

書込番号:21019047

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/07/04 20:42(1年以上前)

そういうのだすなら5Dの派生モデルですね〜(^^)

書込番号:21019061

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/04 20:55(1年以上前)

満天星さん こんばんは

星専用カメラなどの場合需要が有れば作るとは思いますが 今の時点では 難しい気がします。

でも 量産ではなく キヤノンの方で 星撮影用に 改造であれば出来そうな気がします。

書込番号:21019094

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/04 21:21(1年以上前)

SCのサービスオプションにでも設定してもらえるとうれしい・・・かも?

書込番号:21019177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/04 21:37(1年以上前)

まずはセンサーの素性がわかってからですね。

書込番号:21019236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/04 22:00(1年以上前)

いいと思います。興味がない人にはどうでもいい分野でしょうが、一定の需要はありますしね。
やるならユーザーの声をリサーチして徹底した特化も必要でしょう。
天体撮影には連写やフォーカスポイントも関係ありませんしベースとしては最適かと。

設定が容易なタイムラプスの機能も付けてもいいと感じます。

書込番号:21019322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/04 22:25(1年以上前)

みなさんが仰ってますが、需要がどれだけあるかですね。
天体撮影に情熱燃やしているカメラマンはそれほど多くないと思います(。・ω・。)

書込番号:21019401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/04 22:32(1年以上前)

まーくII・だすたー? (・ω・)?

書込番号:21019428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/04 22:43(1年以上前)

やっぱり、天体撮影は天体望遠鏡と赤道儀を使って直焦点接続の一眼レフ撮影が
一番美しい天体写真だと思うね。天体望遠鏡の周辺画質考えればフルサイズで
なく、APS-Cサイでも決して悪くないよ。

フルサイズも2700万画素程度はある訳だから、APS-C撮像素子でも1200万画素は
確保できるので、高感度に強いAPS-C一眼カメラを販売してほしいね。

ノイズの少ないS/N比の高い画像を得ることで、子供の室内行事をきれいに
撮影したいパパママ購買層をしっかりつかむ需要はあると思うよ。

その派生でDa化してもらえば言うことなしだけどね。

書込番号:21019461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2017/07/04 23:27(1年以上前)

タイムラプス含め、天体撮影は一定数の需要はあると思います。

有名撮影地だと結構人居ますよね、車の明かりとか邪魔になるので
賑わってるのも良し悪しです。

型番的にはあるとすればEOS 6Daですかね、
ただ、6Dのようなエントリーは安くてなんぼですから
特化型の需要は見込めない気がします。

書込番号:21019571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/07/05 02:01(1年以上前)

正直、スチルでは現状6Dでほぼ満足してるので、6D2への移行は他メーカー、他機種も含めて慎重になると思いますが、Daが出るなら速攻予約しますよ。
D810Aは素晴らしいですが、Lレンズ資産手放して引っ越しする程の魅力までは無いのも正直な所なんで。
とは言え、フルサイズでバリアングル付きの時点でキヤノンのカメラでの天体耐性はかなり高い機種ですから、やはりDaモデルも欲しい所です。
改造モデルはサポート無くなるので、、、。

書込番号:21019821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/05 02:02(1年以上前)

>天体撮影に情熱燃やしているカメラマンはそれほど多くないと思います(。・ω・。)

そう思うなら、今年のお盆辺りに撮影地に行ってご覧よ
そこかしこに星撮りのカメラマンが蠢いてる筈。
スマホの星座アプリやポタ赤の普及のおかげで、昔とは比較になら無いほど増えてる

>そういうのだすなら5Dの派生モデルですね〜(^^)

ボディ冷却の面から考えると固定液晶の5Dより可動できる6D2の方が有利。

書込番号:21019822

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/05 07:07(1年以上前)

優秀なキヤノンマーケティングは儲けのないとこに製品投入しない

書込番号:21020001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/05 07:36(1年以上前)

作らないのは、それ専門の改造屋さん保護の為ではないかと・・・

書込番号:21020035

ナイスクチコミ!0


スレ主 満天星さん
クチコミ投稿数:18件

2017/07/05 07:55(1年以上前)

みなさんの口コミひとつひとつがとても勉強になります。いろいろ教えてください。  (^_^;)

書込番号:21020065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/05 12:26(1年以上前)

キヤノンは売れない儲かりそうもないことを嫌うとこなので無理ですよ。

書込番号:21020513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/05 22:38(1年以上前)

>そう思うなら、今年のお盆辺りに撮影地に行ってご覧よ
>そこかしこに星撮りのカメラマンが蠢いてる筈。
>スマホの星座アプリやポタ赤の普及のおかげで、昔とは比較になら無いほど増えてる

お盆の時しか撮らない人なら、専用機は買わないと思います。
それこそ、スマホで済ませそうです。

書込番号:21021818

ナイスクチコミ!1


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/06 21:19(1年以上前)

自分なら今すぐ入手するならKiss系の中古を買ってSEO-SP4改造に出すと思います。6D MkUもそのうち数万円で改造出来るようになるのでは。
キヤノンが純正で天体改造機を出せば特に保証の点で安心感がありますが、6Dの改造機も多く見かけますし6D MkUも同じようになる(寧ろ無印6Dより人気に)と予想。しかし、天体写真ではキヤノンユーザーが多いし、ユーザーは待っていると思うので受注注文でいいから出せば売れるでしょう。

ノーマル機でも風景写真の延長的な星景写真はそこそこ撮れますが、改造機との間には超えられない壁がある。
星景写真の枠を超え星野写真は知れば知るほど天体改造機が欲しくなる。
6D MkUはバリアングルのメリットが大きく、特に液晶モニタをボディのセンサー部から距離を置ける点が熱ノイズの点で多少有利になるのではないでしょうか?

しかし、嵌まると赤道儀、オートガイド、直焦点の望遠鏡、高度な画像処理、・・・
野鳥撮影より危険な沼が待っている予感がします。
なので手軽に始められるKissの改造機が人気あるのでしょうね。APS-Cなので広角で星景的な構図はネックがあっても、星座や星雲を切り取るなら不都合ないし、悩みの種のコマ収差の影響も受けにくいですし。

書込番号:21023715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2384

返信200

お気に入りに追加

標準

なぜ出し惜しみを・・・

2017/06/30 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

カカクコムを見る限り、6D2はおおむね歓迎されているようですね。
でも逆に、スペック情報を知って「残念」とか「もうCanonはダメだ」と思った方はいませんか?

私は6Dから6D2に買い替えたいと思って期待して待っていたのですが、

・AFエリアの狭さ
・視野率
・SS1/4000
・5Dと比べて軽いというだけでまあまあ重い

などなど、どれも出し惜しみ感がすごいと思いました。

本当は同じ値段でもっとやれるのに、5D系との差別化などマーケティング的な要因であえてスペックを落としたのではと思われるところばかりが目立ちます。

これではキヤノンレンズ一式を売り払ってα7Uまたはその後継機に乗り換えたほうがいいのかも…
ソニーがあれだけ快進撃してるのに、Canonはいつまで出し惜しみの殿様商法を続けるのでしょうか。

最近のソニーのカメラは「最新技術投入でここまでやりました!」って感じがあるのに、キヤノンは「上下のクラスのカメラとのバランスを考えて、適当にこんな感じかな〜でスペック設定しました」ってものばかりですからね。

書込番号:21007481

ナイスクチコミ!117


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/30 13:23(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん


「そういう企業です」という認識が出来ただけでも収穫と思います。

「いやなら見るな」を地でいっていますが
企業ですから戦略があります。
5Dシリーズ 1Dシリーズを買って下さい。
ということです。

決めるのはあなた自身です。


書込番号:21007494

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/06/30 13:26(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

次にまた Mark3を買わせるためです。

書込番号:21007503

ナイスクチコミ!21


Yellow400さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/30 13:38(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

下位機種なので、初期価格を考慮しても妥当。
むしろキャンペーンも含めれば、お得感しかない。

逆に同じ値段で、それ以上をやれると思っているのが不思議で仕方がない。
根拠があれば教えてほしい。

書込番号:21007529

ナイスクチコミ!93


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/30 13:47(1年以上前)

最少の開発費で最大の収益がキヤノンのモットーですよ。素直にソニーをお買いなさいませ。

書込番号:21007550

ナイスクチコミ!75


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/06/30 13:49(1年以上前)

新製品が出ると、必ず機材に対して不満を出す方が表れますよね。

出し惜しみをしないとなると5DW等の差別化もできないのでは?

5DWがある中で、どのような物であれば問題ないのですか?

書込番号:21007551

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/30 13:52(1年以上前)

SONY板でお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:21007559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/30 14:04(1年以上前)

正直に言って、そんなに変なスペックだとは思わないですけどね。6Dシリーズはもともと、入門用のフルサイズというコンセプトですし、私もキヤノンに移行するなら6D2にしますけどね。

ソニーはそれほど快進撃しているわけではありません。実は、DSLRにせよ、ミラーレスにせよ、今、一番シェアを拡大しているのはキヤノンです。別にキヤノンを推したいわけではありませんが、なぜか、みなさん、そのことを無視するので書き加えておきます。

書込番号:21007580

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/06/30 14:11(1年以上前)

あえてジャニーズに例えますと、現キャノン一眼レフの布陣はいわば解散前夜、もしくは前々夜のSMAPのようなものと考えられます。ぶっちゃけ、「もうオレらに過大な期待をするのは止めてくれよ」状態なのです。解散を避けるための消極的努力に色んなエネルギーを使わざるを得ないので、明らかな躍進というのは難しいのでしょう。
対してソニーのミラーレス機は、いまを時めく”嵐”です。なにしろ、彼らはまだ若い。α7Vの発売を楽しみに待ちましょう。

書込番号:21007592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/06/30 14:16(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん

ニコン見たく、下位機種(D750/D610)でも視野率約100%なのに、
6D2は視野率約100%に対応しなかったので残念です。

書込番号:21007615

ナイスクチコミ!31


コキ☆さん
クチコミ投稿数:77件

2017/06/30 14:20(1年以上前)

今まで6dを使っていて今回のマーク2をとても楽しみにしているものとしてはすごくいい感じのものが発売されると思っています
確かに5d4に比べたら力不足ですがその分値段も安いですし。
むしろこの金額で6dがここまで進化したのか!と思っています。

ソニーのミラーレスも確かにいいのかもしれませんがカメラ初心者の私としては今ぐらいの大きさや形の方が一眼レフカメラ!って感じがしてすごく気に入っています

もちろん主観で賛否ありますが笑

出し惜しみをするのは上位機種を意識してのことだと思います
ある程度妥協しないと金額が上がりそれこそ5d4でいいやってなりますしね!

書込番号:21007625

ナイスクチコミ!33


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/30 14:24(1年以上前)

それがキヤノンの伝統芸のマーケ・製品開発だと思うけど。

機材一式売り払ってソニーに行くがよろしい。

書込番号:21007635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/30 14:24(1年以上前)

概ね同感です。

上位機種として5D4があるのでそれ以下のスペックになるのは分かりますが、
AFエリアの狭さ、視野率、15万画素ではなく7560画素のRGB+IR測光センサーで
ある事等々、良くなった部分も沢山ありますが、そこを妥協するの???
と思ってしまった部分も多々ありますね。

せめてAFエリアと視野率くらいは3年前に発売されたD750と同等であって欲しかったです。
それとSDはシングルで十分ですが、UHS-II対応ならなお良かったですね。

連射速度、常用ISO感度向上、二軸電子水準器、使い勝手の良さそうなバリアン等、
良い部分も沢山あるだけに痛し痒しなスペックが残念でなりません。

ただ、実際にこの目で見て触ったら評価が変わるかもしれませんし、まだレビューも
ほとんど出てませんので、今後の動向を見守りたいと思います。

今APS-Cの7D2を使っていてそろそろフルサイズもと考えているのですが
キヤノン限定だと選択肢が実質5D4か6D2しかないので悩みどころです。
7D2はバリアンがなくて不便する事が多いので、5D4と6D2の中間スペックで
バリアン付のカメラが出たらいいのですが(笑

書込番号:21007636

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:400件

2017/06/30 14:31(1年以上前)

おおむね予想通りの「信者回答」ばかり。
「イヤならあっち行け」レベルの具体性に欠けた感情的な意見が多く残念ですね。

そもそも「スペック上げる=お金がかかる」が当たり前の前提になってますけど、それ本当かな?

視野率を100%にしたり、SSを1段階上げたりするのに、数万〜数十万円もコストアップするかな?
部品の値段ってそんなにします?
開発費ガーと言いますが、過去の部品の流用で視野率もAFユニットもSSも全部いけますよね?
そもそも6D2自体が80Dの流用とも噂されてますよね?
そんなに開発費が莫大にかかってるかしら??

私は最初に書いたとおり、「本当は同じ値段でもっとスペックあげられるけど、5Dとかを買わせたいからあえて落としてる」説がやはり妥当だと考えています。
つまりマーケティングの都合。
それが良いか悪いかは別ですよ。企業の戦略ですから、勝手にやればいい。
ただそれを「むやみな出し惜しみ」だと感じる人がいるのも当然でしょう。



感情的で具体性に乏しい意見が多い中で、
>アダムス13さん
の例えは分かりやすいですね。

書込番号:21007659

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/06/30 14:35(1年以上前)

α7II、やっすいもんなー
心揺らぐよねえ

6D2も、光学ファインダーも使えるミラーレスと思えば…
15万だったら買っちゃうかもなー

バリアングル液晶にタッチパネルは、ひじょーに魅力的なんだよなー
そろそろフルサイズMがでちゃうかな?
そしたらもったいないし…

書込番号:21007666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


コキ☆さん
クチコミ投稿数:77件

2017/06/30 14:42(1年以上前)

素人があまり偉そうなことを言えないのですが

出し惜しみしないと5d4買った人が可哀そうじゃないですか?


そしてちょっと気になったのですが質問しておいて
信者回答というのは真面目に回答していただいた方にちょっと失礼ではないでしょうか(;´・ω・)

自分が望む回答以外があるのは仕方ないと思いますし思い違いの回答は信者回答と言うのはちょっと悲しいですね(´・ω・`)

書込番号:21007683

ナイスクチコミ!110


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/30 14:45(1年以上前)

デジカメは色々と各社から出ています。

自分が良いと思う機材を使えば良いと思いますね。

キヤノンが全てではないと思いますね。

書込番号:21007689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:98件

2017/06/30 15:08(1年以上前)

激辛、中辛、甘口とあったとします。
中辛を選んで辛くないと思うなら、激辛を選んで下さい。

万人の好みに合わせるのは大変だと思いますよ。
各社、各モデルでのコンセプトがあるので、
自身に合うものを選べば良いだけです。
オーダーメイドで個々の好みの商品を作ってくれる
商品ではないので、納得いかない部分もみなさん多々あります。

書込番号:21007718

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:400件

2017/06/30 15:14(1年以上前)

>コキ☆さん
私が言っている「信者回答」というのは、真面目に回答してない人の回答を指しています。
要するに「嫌ならあっち行けバーカ」というニュアンスの回答しか書いてない人のことです。

真面目に回答している人については「信者回答」だとは思っていませんよ。
数はかなり少ないですけどね。

書込番号:21007725

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/06/30 15:15(1年以上前)

>>おおむね予想通りの「信者回答」ばかり。
>>「イヤならあっち行け」レベルの具体性に欠けた感情的な意見が多く残念ですね。

“信者”なら「イヤならあっち行け」とは言わんでしょw
むしろ手段論理を問わず引き留めにかかるかと。



とゆーワケでひと言。

とっとと、いねや☆ ( ̄▽ ̄)ノ▽"

書込番号:21007728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!93


Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

2017/06/30 15:16(1年以上前)

>これではキヤノンレンズ一式を売り払ってα7Uまたはその後継機に乗り換えたほうがいいのかも…
ソニーがあれだけ快進撃してるのに、Canonはいつまで出し惜しみの殿様商法を続けるのでしょうか。

私はサイドパティのレンズを含めてEF系のレンズをマウントアダプターでα系ボディに使っています。
「出し惜しみの殿様商法」って言うよりソニーに対抗出来るモノがまだ出来ていない。
ミラーレス化では完全に出遅れています。
ミラーレス機、レフ機の関係なくカメラとしての機能面でソニーがリードですね。

私はEF系レンズを温存しているのも、カメラにとって大事な画像の色味です。
ですがライバルはソニーだけではありません。
パナソニック、フジ等々、、、

書込番号:21007730

ナイスクチコミ!17


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング