EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 yushiyuさん
クチコミ投稿数:7件

今回動画撮影メインの使用で一眼を購入しようとしているのですが、以下の3機で迷っています。
・Sony a6500
・Canon 6dmark2
・Canon 80d

撮影する動画はミュージックビデオやショートフィルムなどでカットを割り後から編集を施すことを前提としています。また、暗所での動画撮影に出来るだけ強いものがいいです。

よくこれらの機種を比較している記事や動画を見るのですが、初めての一眼購入のためそれぞれの強みがイマイチ理解しきれずに悩んでいます。
それぞれの良いところや、この中でおすすめの機種がありましたらアドバイスをいただけると幸いです。何卒よろしくお願い致します。

書込番号:22248948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 yushiyuさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/12 19:02(1年以上前)

>田中一宏さん

そうなんですね!EOS Rも調べてみましたがこちらはフルサイズになのも魅力的ですね。ありがとうございます!

書込番号:22249075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yushiyuさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/12 19:06(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん

なるほどフジという選択肢も確かにありですね…!フィルム感のある画質も好みなのでその点も教えていただけて助かります!

書込番号:22249087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yushiyuさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/12 19:09(1年以上前)

>にゅうめんネタ郎さん

編集の際に適した機種が気になっていたのですがその点ではa6500がビオンズxのことを考慮しても良いのですね。
このあたりの価格帯で他ににゅうめんネタ朗さんのおすすめの機種がありましたら教えていただけないでしょうか…?

書込番号:22249096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/12 20:06(1年以上前)

同価格帯ではα6500がベストだと思います。
パナソニックのGH4も内部logを搭載していますが、暗所ではα6500のほうが上でしょう。
動画画質についてはフジが最良です、予算的にはX-T2になります。
フィルムシミュレーションとダイナミックレンジの拡張だけでも演出としては個人的に十分だと思いますが、
4kの場合縦グリップを付けないと撮影時間を30分確保出来ませんし、
やはりAFの精度等、使い勝手を考慮するとソニー機が無難です。
ただ、三脚を使用しない場合、ジンバル無しでの撮影は厳しいと思います。

手持ち撮影での手振れ補正を求めるならパナソニックのG9が良いと思います。
こちらは動画機能においてGH5やα6500より劣ります。

予算が許すならX-H1やジンバル+X-T3、GH5s、フルサイズミラーレス御三家等キリがありませんが、
レンズの予算も要りますし、α6500が良いと思います。

書込番号:22249192

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/11/12 20:10(1年以上前)

>田中一宏さん

EOS 6D Mark2も動画でマニュアル露出できますよ。

書込番号:22249202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2018/11/12 20:12(1年以上前)

上げられた機種の中では暗所撮影には6D2が有利と思いますが、動画重視で用途が明確なら、出力形式のバリエーションも豊富で
アクセサリを含めて使いやすい、α6500をお薦めします。

>6d2についてですが、動画撮影時にマニュアル露出ができません。全てPモードになってしまいますので…
アレ? この人、相変わらず誤った情報を撒き散らしてますね。
たしかに、AvやTvはPになりますが、Mならマニュアル露出撮影は可能なんですけどねぇ〜。

書込番号:22249206

ナイスクチコミ!7


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/11/12 20:42(1年以上前)

とりあえず、α6500でしょうね。

キヤノンは、動画がストレートで圧縮されないので、データがすごい量になります。
いかに綺麗に圧縮するか、が、動画の課題?ですかね。

書込番号:22249262

ナイスクチコミ!4


スレ主 yushiyuさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/12 20:50(1年以上前)

>hiro*さん
>つるピカードさん
>ゆいのじょうさん
>にゅうめんネタ郎さん
>1976号まこっちゃんさん
>田中一宏さん
>しま89さん

皆様丁寧な御回答本当にありがとうございました。一眼選びだけでなくこのような掲示板の利用も初めてだったので不安でしたが皆様のお陰で安心して初めての一眼選びが出来るようになりました。
本当はもっと多くの方にベストアンサーを差し上げたいのですが一番詳しく回答をしてくださったにゅうめんネタ郎さんをベストアンサーとさせていただきます。ありがとうございました!

書込番号:22249284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2018/11/12 21:28(1年以上前)

>しま89さん
動画でD850はないだろ。
一応突っ込んどく。

書込番号:22249414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/11/13 01:52(1年以上前)

すいません。正確には6d2の動画のMモードでISOオートの露出補正ができない、でした。
僕の使い方ではそれだとこと足りなくて…。

TvやAvでPモードになるのも僕的には謎仕様です。せっかくバリアングルなのに動画で使いにくい。

書込番号:22249936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2018/11/13 07:57(1年以上前)

>フルサイズ帝王さん
D850は4kフルフレームですがなにか?

書込番号:22250159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2018/11/13 08:38(1年以上前)

>しま89さん
4kで撮れればとりあえず良いという考えであれば、それはそれで良いのではないでしょうかw

書込番号:22250231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2018/11/13 08:40(1年以上前)

>しま89さん
しかもスレヌシさんは
Sony a6500
Canon 6dmark2
Canon 80D
でお考えなのに、ワザワザ違う機種を推薦するなんて、的外れもいいとこだ。

書込番号:22250235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2018/11/13 14:53(1年以上前)

>フルサイズ帝王さん
そだね。
動画もなら3機種でも良いかもしれなけど、タイトルは動画撮影重視だからね

書込番号:22250876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2018/11/13 15:03(1年以上前)

>しま89さん
動画撮影重視ならD850はもっとないでしょ。

書込番号:22250887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2018/11/13 19:18(1年以上前)

>フルサイズ帝王さん
本当にそう思ってます?もしかしてキャノンしか見て無い、考えて無いのですか、淋し方です

書込番号:22251397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2018/11/13 20:53(1年以上前)

Canonの動画?
SONYやパナソニックに大きく遅れてる事は認識してますけど。

書込番号:22251600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/11/15 06:38(1年以上前)

>yushiyuさん
私はバンドのPVをやアイドルさんのイメージ映像など
初代6Dと70Dでやった事もあります
いまは6DUと6Dですが
4KじゃなくてもOKとかコマ数とかなんでも良いなら
6DUでも80Dでも全然行けると思います。
ただカメラの操作以外で
全シーンを確実に使える映像を撮影出来たか確認したり
2台同時に違うアングルで押さえておくとか
もろもろ経験は必要かな?とは思います
最初のうちは編集に入ったら一部部だけ使える映像が無い!
とか失敗もありがちなので
どの場面でも使えるようなギターの方の
大きなアクション、ジャンプとか色々
素材を撮って置くと良いですよ。
あとは明るい単焦点!
背景ボケた動画はそれだけで喜ばれます!笑

書込番号:22254750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yushiyuさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/15 07:40(1年以上前)

>Lipid4さん
機材だけではなく技術面でのアドバイスありがとうございます…!!本当に有り難いです。製作の段階で参考にさせていただきますね!

書込番号:22254851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/11/15 12:46(1年以上前)

>yushiyuさん
現場に歌詞カードを数枚用意して
ひき、アップ、全体、メンバーそれぞれ
使えるシーンが撮れた部分を消していくとかしないと
どこ撮ったか?撮って無いか?分からなくなるのでご注意を!
あとは室内ならフリッカーに気を付けて下さい!
撮影現場の明るさも重要なので
照明器具はレンタルでもして用意した方が良いですよ。

書込番号:22255317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信20

お気に入りに追加

標準

価格

2018/11/06 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 iiu_uijさん
クチコミ投稿数:8件

6d2の購入を検討しています。
そこで一つ疑問なのですが、発売当初から書からどんどん価格が下がってきてるみたいですが、まだ下がっていくと思いますか?

書込番号:22233568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/06 00:43(1年以上前)

新発売から1年3ヶ月しか経ってないから
まだ下がると思います。

ソニーはEマウントの人気で
Aマウントの価格下がりました。

今のCanonはイオスRの登場もある事だし
値下がりするとは想像します。

書込番号:22233583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/06 00:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ まだまだ下がる…
⊂)
|/
|

書込番号:22233592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/06 01:03(1年以上前)

>iiu_uijさん

いくらまで下がれば購入しますか?

書込番号:22233609

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/06 01:40(1年以上前)

2017年8月に初値 \218,698でスタートしました。
それから1年以上の経過で 8万円近く値下がりしています。

これからは安値のショップから 消えてゆくでしょうから値下がり率はゆるくなると思います。

もしもレンズの所有が無い場合はレンズキットでの購入がいいと思います。

書込番号:22233635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/11/06 03:09(1年以上前)

まだ下がるとは思いますが9月くらいからずっと横ばいですから、今買っても数ヶ月待っても余り変わらないような気がします。

ボーナス前に上がるかもしれないから、買うなら今かもしれませんね。

書込番号:22233670

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/06 06:32(1年以上前)

下がるといってもしれてるのでは?

中古より安くなった今買っとかないと、一時的に高くなるかも??

書込番号:22233752

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2018/11/06 06:49(1年以上前)

下がるでしようね。
安く手に入る方がいいですが
何時まで待つかですね・・・

私なら、買いたいときで買えるときに買います。
買えるのに待てると言うことは必須でもないのかとも・・・


書込番号:22233767

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/06 07:44(1年以上前)

価格が下がるのは確実だけどあんたの人生もちょびっと少なくなっていくやで! 年末に美人の女の子が撮れんかったらどうするんやい?

書込番号:22233836

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/11/06 07:53(1年以上前)

ここからは上がったり、下がったりの繰り返しでしょうね。
ここから4〜5万円下がる事は、末期しかないと思います。

書込番号:22233854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/11/06 11:22(1年以上前)

「不明」が正解!

もしこのまま販売を続けるのなら、下がる可能性は有るかもしれない!!

ですが、フツーの企業なら、あんま下がりすぎないよーに、何か手を打ちます!w



もしかしたら、お色直しパッケージで値を持ち直させるかもしれないし、
販売終了しちゃうかもしれないし、
後継機来るかもしれませんし、
そもそもラインごと消滅して、6Dのユーザーを受け持つ機種はRの下記機種に移行しちゃうかもしれません!?!?

キヤノンの販売戦略室のみぞ知る!?w

書込番号:22234213

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/11/06 12:04(1年以上前)

iiu_uijさん こんにちは

今の時点で 最低価格36%落ちていますので 最低価格の方は 小刻みな変化はあると思いますが 大きな変化は少ない気がします。

でもこれは 最低価格に対して出 今平均価格近辺で価格表示している店は まだ下がる可能性はある気がします。

書込番号:22234278

ナイスクチコミ!1


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2018/11/06 21:42(1年以上前)

そりゃ、時間が経てば安くなるのか摂理です。
微妙に上下はするでしょうけど、大きく下がるのは新型が出てからでしょう。
そうなると、今度は新型が気になるし、また新型の値段が下がるのを待つという無限ループに陥ります。
しかも、この後はみらーれすに移行していく可能性が高いので、一眼レフとして此の機種が気になるなら、予算のめぼしが付いたときが買い時でしょう。
個人的には、十万半ばの金額を出して買っても、一度でもデジタル一眼レフを購入したことがあれば、『品物として』満足できるかは微妙です。

書込番号:22235414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/11/06 22:22(1年以上前)

下がっても12万は切らんでそ
んでそのころには新型出てまた迷う

書込番号:22235546

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiu_uijさん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/08 18:51(1年以上前)

13.5切るか切らないかぐらいまで行けば買おうかなと思ってますが流石にそこまでは下がらないですよね、下がってもいくらぐらいだと思われますか?

書込番号:22239300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/08 21:38(1年以上前)

>iiu_uijさん

6Dと7Dを使っています。(どちらも初代)
EOS-Rシリーズに新機種が追加され、EOS-Rが値下がりするまでは大きく値は下がらないように思います。ということは、しばらくは値崩れしないと思います。

使いたい機会が決まっているのではなく、とりあえず希望額で買えるのであれば欲しいな、のであれば貯金しておいて本当に欲しい時に希望のスペックのカメラを買える様にしてみるのもひとつの選択肢かと思います。

個人的には、EOS-Rは6Dと似たクラスと思っていますので、後継機種が出るかも怪しいと勝手に想像しています。

最安値と希望額が数千円なら値下がりを待つより速く買ってしまうのが良いと思いますよ。

書込番号:22239689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iiu_uijさん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/09 15:46(1年以上前)

>VallVillさん
レンズは今使ってるものを引き続き使う予定なのでボディのみの買い替えを検討してます。
ですよね…当初よりはかなり下がってるので緩やかな下りしか期待できないですよね
ありがとうございます!

書込番号:22241395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2018/11/09 22:46(1年以上前)

まだ現時点で取り扱い店が77店舗もありますね。
取り扱い店が30店前後になるまでは下がり続けるようです。
だから10万円前後までは値下がるでしょう。

書込番号:22242318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2018/11/10 12:20(1年以上前)

>iiu_uijさん
今使っているレンズってどんなレンズをお使いですか?
また、今お使いのカメラは?
EOSの二桁機やキスシリーズなどAPS-Cセンサー機をおつかいの場合、キットレンズ等のEF-Sで始まる型番のレンズはフルサイズ機には装着できませんし、レンズメーカー製のAPS-Cセンサー機用レンズは周囲がけられたりするので、その場合は新たにフルサイズ用レンズ(キヤノンならEFで始まる型番の物)を購入する必要があります。
ご存じで、今フルサイズ用レンズをお持ちならスミマセン m(_ _)m
少し気になったもので…

書込番号:22243418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/11/10 17:01(1年以上前)

>iiu_uijさん

5000円の違いだけで、そんなに悩みますか?
下手すると、都会への交通費1回か2回の往復分とか、夜のごはん外食1回分
くらいの話ですよ。 5万下がるまで買えないというならわかるのですが。

書込番号:22244033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2018/11/13 16:54(1年以上前)

まだ一万円は下がるけど、最低でも後1年は掛かる
このカメラ自体の値下がりに期待するより、メーカーや小売店の販売キャンペーンに乗っかって購入した方がオトクになる可能性大

それは地域やお店によって異なるからよくリサーチしとかないと
EOSRの下位機種が来年春出る話もあるので、急がないならそれまで待ってみたら

書込番号:22251095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS70dからの次のステップとして

2018/11/05 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件

現在、EOS70d(ダブルズームキット)で主に子供(小学生)の学校行事を中心に、たまに旅行等の外出時に携行しております。
子供の行事で、学芸会、ピアノ、バレエ等の屋内でのノイズが気になり出しており、レンズの買い足しか、いっそ本体ごと買い換える必要があるのかを模索しております。

なるべく予算は抑えたいのですが、以下の候補でどちらが効果が高い(あるいは全く別の案がいい)か、ご教示いただきたく投稿いたします。

1、70dのまま、70ー200 F2.8を買い足す
2、6dに買い替え。レンズはF4通しでやや予算を抑える

検討違いな質問してましたらすみません。

書込番号:22232685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/11/05 19:57(1年以上前)

望遠が200mmで足りるかどうか?じゃないでしょうか。

200mmで十分!ならボディ買い替えで良いと思います。

レンズですけど、EF70-200mm F2.8LのIS無しっていうのも手じゃないかと。

書込番号:22232721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/05 19:59(1年以上前)

>kakki178さん
こういう言い方も何ですが、ダブルズームキットしか使ってないならレンズじゃないかと。
私なら単焦点かなぁ。

書込番号:22232730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/05 20:03(1年以上前)

ボディとレンズはそのままで
三脚を買おう。
使える低速シャッタースピードが拡大し
ノイズが減るよ。

余った お金は
僕達の交遊費に回して
写真の対談や 撮影旅行しよう。

書込番号:22232743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件

2018/11/05 20:07(1年以上前)

>JTB48さん
なるほど、本体性能よりレンズ性能の差が勝るということですね。ありがとうございます。

>ゆいのじょうさん
200で足りるか、、確かにダブルズームの望遠レンズ(250)までズームすることは無いですが、フルサイズにした時の200となると、、、やや心許ないですね。

>9464649さん
よくぞ言っていただきました。
確かにそうですよね。
単焦点、、サンニッパとかですか?

書込番号:22232757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件

2018/11/05 20:09(1年以上前)

>謎の写真家さん
三脚、使ってるんです。。。
音楽ホール程度の暗さであれば、腕さえあればキットレンズで充分ということですかね?

書込番号:22232761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/11/05 20:11(1年以上前)

kakki178さん こんばんは

F4とF2.8の差は1段ですので ISO感度1段上げれば同じ露出で撮影できる為 70Dの高感度特性と6Dの高感度特性比べれば 1段位でしたら 差は詰められると思いますので 6Dでも大丈夫だと思います。

でも 一つだけ 同じ焦点距離の場合望遠効果APS-Cに比べて フルサイズの方は落ちますので この部分は気になります。

書込番号:22232764

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2018/11/05 20:12(1年以上前)

先ずは、明るいレンズでしようね。
サードパーティを含めた70-200F2.8(タムロンのA001はAFが遅いので要確認)が定番かな?


>謎の写真家さん

また、いい加減なレスして
何度やれば気が済むのですか?

三脚を使用して低速シャッターでうんぬんと言っているけど
どの程度のシャッタースピードを想定しているのですか?
このスレも一回限りで二度とレス出てこないなら、
初めからレスする必要はないです。

書込番号:22232770

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/05 20:21(1年以上前)

>kakki178さん
普段のスナップ写真を優先するならパンケーキレンズを含めて検討でしょうけど、よく考えると屋内で暗い環境でシャッタースピードもそれなりに稼ぎたいとなると、70-200F2.8が定番かもしれませんね。
自分はニコンユーザーですけど、最初に単焦点を普段の撮影用に買ったもので、キットレンズの次は単焦点かなと胆略的に書いてしまいました。
ちなみに私も70-200F2.8は持っていますが、タムロンA009を愛用しております。
ISOはフルサイズにしたから落とせるってわけじゃないですし、ノイズ許容がどこまでかも人それぞれなので何とも言えませんが。

書込番号:22232797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/11/05 20:29(1年以上前)

>kakki178さん

70DのJPEG高感度画質は悪い悪いとよく言われる7DUよりも更によくないです。

具体的にはISO3200でも個人的には厳しいと感じるノイズ感ですね。

これをX9iや9000Dに替えるだけでもかなり違うのですが・・・(こちらのISO6400のほうがマシかも?)

この様にボディは比較的安価に替える事ができるので、望遠の引き寄せ効果で有利なAPS-C機のまま
70−200F2.8を使うほうが使い易いので先に買うのはレンズだと感じます。

70−200F2.8は純正の70−200F2.8LISUでも良いし、タムロンG2(A025)でも良いと思います。

高速連写を重視しないのなら、9000Dとタムロン70−200F2.8G2の同時購入でも良いでしょうね。

書込番号:22232829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/05 20:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ レンズもボディも…
⊂)  ダメですか…!?
|/
|

書込番号:22232896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zeon0079さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 お役に立てば 

2018/11/05 21:23(1年以上前)

>kakki178さん

お子様の行事で、学芸会、ピアノ、バレエ等の屋内でのノイズが気になりとございました。
ここはフルサイズ機と明るいレンズとボディ内手振れ補正の出番かもしれません。

学芸会、ピアノ、バレエ等でシャッター音を鳴らすと周りの方のご迷惑になるかもしれません。
ですので、サイレントシャッターが可能なフルサイズミラーレス機のご検討が宜しいかと思う次第であります。

お子様を撮影となると、顔認識や瞳AFの優れた機種が良いかもしれません。

ソニーα7Vと FE24-240 F3.5-5.6 OSS はどうでしょうか。
明るいレンズではありませんが、汎用性を重視しました。


ただ、予算が抑えられないという欠点はありますが
キャッシュバックキャンペーン等があれば少しはお安くご購入できるかと思います。


カメラ選びやレンズ選びで悩むのも楽しい時間かもしれません。
お店にメモリーカード持参で実機で撮影しまくって納得の1台に出逢って下さいませ。

書込番号:22232999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/11/05 21:54(1年以上前)

 まずは、お子様の行事の撮影で、何ミリ程度を多用しているのかを確認すべきだと思います。6DUなどのフルサイズの200ミリは70Dではほぼ125ミリ程度の画角に相当します。そのあたりを多用しているのなら、6Dまたは6DUに200ミリで十分でしょうけど、仮に200〜250ミリあたりを多用しているなら、撮影後にかなりのトリミングが必要になりますので、その点はよく考える必要があると思います。

 現状で学芸会等の撮影経験がおありのようですから、シャッター音の問題はクリアできるのだろうと想像しますが、上に書いた通り、画角が足りるのであれば、6DUに70-200F4がノイズという面では、70Dに70-200F2.8よりやや有利だと思います。

 また、キットズームのテレ端付近を使うことが多いなら、キットの55-250はテレ端付近でF5.6なので、70-200F2.8を使えば、若干テレ端の画角が広くなりますが、開放で比較した場合、同じシャッタースピードでも、ISOを2段分稼ぐことができるので(例えば、これまでISO6400を使っていたのがISO1600で収まる)ので、70Dボディに70-200F2.8も十分な効果はあると思います。

書込番号:22233112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/06 08:29(1年以上前)

被写体ブレじゃなく、ノイズが気になるならボディ買い替えだと思う。

明るいレンズによる低ノイズと、センサーによる低ノイズは質が違う。

書込番号:22233912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件

2018/11/06 11:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
>9464649さん
>さわら白桃.さん
>☆M6☆ MarkUさん
>zeon0079さん
>遮光器土偶さん
>横道坊主さん

皆々さま
ご返事ありがとうございます。
一度レンタルで明るいレンズを試して見て、
それでも期待していたものと違えばまた本体の
買い替えも検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:22234230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/11/06 11:43(1年以上前)

>kakki178さん
6D2、80D、KissMを使ってます。
室内でのイベント撮影には6D2が良いと思います。

80D ISO6400よりも、6D2 ISO12800の方がノイズは少なく感じます。
照明の状態にもよりますが6D2なら、F2.8やF4のLレンズでなくてもEF70-300mm F4-5.6 ISでも大丈夫だと思います。

良いご選択をm(_ _)m

書込番号:22234245

ナイスクチコミ!0


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/11/06 16:34(1年以上前)

当機種
機種不明

ISO25600の写真

1枚目を拡大した写真(ノイズの状況確認)

>kakki178さん
EOS6DMarkUならF4でも何とかなると思います。参考の写真は暗い会場における照明が明るくなったり暗くなったりする動き物撮影です。動き物なのでこの写真はシャッタースピード1/400にしてF値は2.8でISOはオートで撮ってます。大体2000〜10000くらいで撮影できてますが、中にはこの写真のようにISO25600になっているものも数枚ありましたが、見れるレベルだと思ってます。参考に1枚目の写真はISO25600の写真で2枚目は拡大してノイズの状況を示してます。私もAPS-Cのカメラを使ってましたが、ISOは5000ぐらいが限界でした。
レンズをレンタルしてよければそれで良いですが、6DMarkUの高感度性能はすごいと思います。値段も随分安くなって買い得感は良いと思います。

書込番号:22234748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2018/11/06 20:19(1年以上前)

70D及び6D(初代)ユーザーです。

この二台で比べても高感度性能はかなり違いを感じます。
個人的には6DではISO6400でも使いますが、70Dでは1600までに抑えたいですね。

理想はF2.8にフルサイズでしょうけど、運動会等を考えると(今後フルサイズボディを追加するにせよ)70Dは残しておいて55-250で対応されるのがよいと思うので、まずはレンズ(F2.8)を追加するのが良いかもしれません。

フルサイズ用のレンズを揃えると高く付きますし、55-250と同じ画角を得ようと思うと100-400なんかが必要になりますもんね。

また、ボディが70Dとほぼ変わらないとしても、同じ画角で使おうとすると、付けるレンズが大きく重くなるので、トータルで結構差が出ます。
私は所謂小三元しか持っていませんが、フルサイズレフ機最軽量の6Dでも、持ち出すのは億劫になります。(^^;
普段は主に軽量な単焦点で使うならいいですが、そうでないなら70Dの使い勝手も捨てがたいです。

もちろん、大きさ重さの許容範囲は人それぞれなので、全然OKなら問題ないですが、私などは70Dでも日常にはしんどく、M6とかG9Xとか使ってます(笑)。

書込番号:22235166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2018/11/06 22:20(1年以上前)

ダブルズームのキットレンズは6D2では使用できません。
望遠側が現在より短くなって問題ない(105mm )でもんだいないなら24-105mmのレンズキットを買うのもご自由です。

学芸会、ピアノ、バレエ等は保護者席からの撮影では、フルサイズ換算で200mmできればできれば300mmが欲しいところ。
(最近は手を引きましたが、仕事でその手の撮影に入ってましたが、プロの撮影場所からでも200mm ではピアノの発表会では短すぎました。)
で、フルサイズの300mmF2.8は単焦点で50万以上してばかでかく重くて持ち出す気がしません。
それに対して70Dなら70-200mmF2.8が300mm2.8としてつかえます。
発表会なとで望遠か必要なら、6D2で300mm 相当となると、70-300mm かそれのLレンズ、または100-400mm Lの購入が必要となり、安くてもレンズキットと望遠ズームを購入となる30万以上の出費となります。
ならば素直に70-200mmF2.8ズームを買った方が良いと思います。
70Dと6D2を使ってますが、ビアノの発表会程度ならISO3200もあれば大概は十分すぎるので、1600程度で70-200mmを使うのをお勧めします。
昔は、40DでISO1000を越えるとノイズがひどくなるので、ストロボ併用で撮影した記憶があります。

書込番号:22235539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/09 10:33(1年以上前)

>三脚を使用して低速シャッターでうんぬんと言っているけど
どの程度のシャッタースピードを想定しているのですか?

つうか、ピアノ演奏なら殆ど動きが無いし
楽器演奏なんだから手先がブレてる位が動感が有って良い。
バレエ撮影もそう。
演目の流れを見て、自分の子供だけ動きが少ない場面でスローシャッターを使うと、他の出演者をぶらせて自分の子供だけを浮き上がらせる事が出来る。

三脚ってブレ防止の為だけに有るのでは無い。

書込番号:22240772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2018/11/09 20:20(1年以上前)

>バレエ撮影もそう。
演目の流れを見て、自分の子供だけ動きが少ない場面でスローシャッターを使うと、他の出演者をぶらせて自分の子供だけを浮き上がらせる事が出来る。


なにも動きの少ないシーンだけの撮影を言ってもね意味が無いよ。

どう撮りたいかは、人それぞれ

スローシャッターで
ブレブレで撮れないシーンはどうするの?

バレエの撮影をしたことがあるコメントには思えませんね。

演目によっては照明が暗いシーンや
グランパドゥシャ等の瞬間を撮りたいとか
坊主さんの言っていることでは
到底満足なものは撮れないんですよね。

撮れるシーンを撮るのではなく
撮りたいシーンを撮る為に何が必要かもあるんだよね?

書込番号:22241917

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

kissx9iからの買い替え

2018/11/05 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 きー27さん
クチコミ投稿数:1件

買い替えにあたりメインで使えるレンズを探しています。

主に旅行等で人や風景、夜景などを撮っています。

現在フルサイズで使えるレンズとして、
EF50mm F1.4 USM
を持っています。

候補として、
・EF24-70mm F4L IS USM
・EF24-70mm F2.8L ll USM
・EF24-105mm F4L IS II USM
を考えています。

上記の候補以外にもオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22233444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2018/11/05 23:45(1年以上前)

こんばんは。

この3本は標準ズームとしてどれにするか迷いますね。
旅行ということで考えると、中望遠までカバーするEF24-105ではないでしょうか?
これ1本でだいたいのものは撮れます。

書込番号:22233483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/06 00:08(1年以上前)

EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693675/
とかもありますが、EF24-70mm F2.8L ll USM が良いと思います!

書込番号:22233520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/06 00:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

現行の24-105mm F4は
10万円以上して高い。と思ってます。
デジタルカメラが普及する直前の
24-105mm F3.5-4.5が5万円で買えてましたから
高いと思うのです。
そー言う訳で
中古で15000円で買った
シグマ24-105mm F2.8-4.5を使ってます。
時にはカメラにインストールさせた
収差補正アプリで歪曲、色収差 、周辺減光を補正して使ってます。

色んなタイプのレンズが数 欲しいから
1つのレンズに金をかけれ無いのです。

2000年ちょっと過ぎた頃から
ガラスモールド非球面レンズの発達で
ズームレンズも良くなりました。

残りは撮影者の感性のみ。

書込番号:22233524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/11/06 03:53(1年以上前)

ご存知だと思いますけど、フルサイズの70mmはX9iなどのAPS-Cに逆換算すると約44mmです。

今までX9iを使われてて、テレ端44mmで足りてるなら24-70でも良いと思いますけど、もし44mm以上を多用されてるなら24-105の方が使い勝手は良いと思います。

書込番号:22233685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2018/11/06 05:58(1年以上前)

>きー27さん

私は、M2、X7に6D2を買い増しました。

EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
標準レンズとしてこれ使ってますが、とても良い写りです。しかも手振れ付きで軽い。通常のスナップはこれですね。

EF16-35mm F4L IS USM
実はこのレンズ欲しくて6D2買いました。風景撮りで、フルサイズの16mmはハマるとダイナミックに撮れます。元々はM11-22mmを常用していたのですが、もっとしっかり撮りたいと思いこちらのレンズを選びました。Lレンズの中でも軽く、またインナーズーム式なので手持ちしても安心です。
35mmはスナップ撮りでも便利で、かなり常用率が上がってます。

初めはF2.8も気になりましたが、フルサイズ+F4 ISで私には十分でした。

書込番号:22233727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 役に立たないゲームβ 

2018/11/06 07:49(1年以上前)

6Dに、24-105の1本で私は撮っています。
万能レンズです。
 
複数のレンズを持参していましたが、使う機会が少なく全部売り払いました。
1型です。2型は評判が悪いですね。
あと、キヤノンの場合、DPP・DLO(Digital Photo Professional/Digital Lens Optimizer) があるのでもう純正レンズしか私は買わないです。つまらないかも知れませんけど。私はカメラ・レンズの収集癖がないので。

よくせっかく良い機種を持ちながら
JPEGでしか撮らない人がいますが、フルサイズの威力を発揮するには
RAW撮影が必須です。
念のため。
難点は重いことです。STMに変えようかと思いましたが、デザインがダサくて止めました。

書込番号:22233846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/11/06 08:21(1年以上前)

私は6Dユーザーですけど、24-105F4Lのキットで購入しました。
もし、6DUが初のフルサイズなら24-105F4LUのキットで購入します。
単体で別個に購入するより、キットで購入した方がかなり割安になります。
それにズーム比が大きい方が、旅行などではレンズ交換の頻度も減って便利です。可能なら20ミリ始まりで150か200ミリくらいのズームが欲しいくらいです。
24-70F2.8は明るさが魅力でボケ表現も一段違いますが、純正品は手ぶれ補正がないので、薄暗い場所で動かない物の撮影なら24-105F4LUで十分ですし、24-70F4Lはマクロが魅力ですけど、その点を重視しない限りは70ミリまでと言うのはやはり個人的には少々物足りないです。

書込番号:22233899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/06 20:32(1年以上前)

>謎の写真家さん

つか唐突にAマウントやEマウントの話を出すとイミフやでええ???

書込番号:22235209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/06 20:44(1年以上前)

標準ズームは各々の撮影スタイルに合っててなんぼだと思うので…
X9iで使ってる標準ズームをどういう風に思ってるかで考えるのが良いと思うが…

あまりわかってないなら、その3本だと24−105が無難とは思います

僕はフルサイズでキヤノンだと現行では使いたい標準ズームは一本も無いかなあ(笑)
まあ他社でもニコンにしか使いたいの無いけども…

書込番号:22235235

ナイスクチコミ!1


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2018/11/06 21:54(1年以上前)

>きー27さん
望遠を必要としないなら、EF24-70mm F2.8L ll USM、マクロも使いたいなら、EF24-70mm F4L IS USM、写りはLレンズとしては納得できないがオールマイティーなEF24-105mm F4L IS II USM。
EF50mm F1.4 USM はわるいレンズじゃありませんが、いかんせん設計が古いので、ボディの性能を十分に発揮できるかどうか…
6D2とEF24-105mm F4L IS II USMを使ってますが、重量バランスもバッテリーグリップを付けなければイマイチ。
それなら、STMのキットにして望遠なり広角のレンズを買う予算の足しにした方が良いように思います。

書込番号:22235457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/11/08 01:59(1年以上前)

EF24-70mm F2.8L ll USMをメインで使っていて、予備でEF24-105mm F4L IS II USMを買い足しました。

EF24-70mm F2.8L ll USMのピントが来たときはとってもシャープで、AF精度も高くトップクラスの性能を持ったレンズだと実感できます。
EF24-105mm F4L IS II USMは、やや甘く、F4のレンズなのでAF精度も落ち、歩留まりが悪いです。

EF24-105mm F4L IS II USMはやや焦点距離が長くて便利というだけで、
画質や精度ではEF24-70mm F2.8L ll USMの方が上でお勧めできます。

書込番号:22238080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

70Dからの買い替えを検討しています。

2018/10/23 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 rrrxy36さん
クチコミ投稿数:5件


タイトル通りになりますが、70Dを現在使用しております。kissX5から買い替えて約4年ほど使用しました。現状不満などはないのですが、バッテリー内部の損傷があるらしく、修理は出来ないと言われて買い替えを決意しました。(とても愛着もあるので悔しい思いなのですが。)

主な使用用途はスタジオなどでのストロボを用いたコスプレ撮影、たまに屋外やイベントなども行きます。夢の国や、甥っ子の運動会などでも使用しますので、マルチに活躍できるものだといいなぁと言った感じです。

一応候補としては6Dmark2、80Dあたりがいいかなぁとは思っているのですがこれ以外にも素敵なものが多すぎて優柔不断なもので上手く決められません…。この他にもオススメなものがあれば教えて欲しいです。

使用レンズはダブルズームキットでの購入を検討しているので標準のものに加えて
EF85mm F1.8 USM
EF70-200mm F2.8 IS II USM
EF20mm F2.8 USM
を使用しております。

知識の浅い初心者ですので、もし良ければご教授頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:22201870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/23 13:52(1年以上前)

新しいバッテリー買えば数千円だけど?

書込番号:22201964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/10/23 14:33(1年以上前)

良いレンズをお持ちですね。80Dも良いカメラだとは思いますが、私も 6DMarkUをお勧めします。

今の価格なら、 6DMarkUはかなりお買い得のカメラだと思います。

書込番号:22202006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2018/10/23 14:42(1年以上前)

>rrrxy36さん

>> バッテリー内部の損傷があるらしく、修理は出来ないと言われて買い替えを決意しました。

バッテリーは、「消耗品」ですので、
まず、バッテリーを新調されては如何でしょうか?

書込番号:22202014

ナイスクチコミ!2


スレ主 rrrxy36さん
クチコミ投稿数:5件

2018/10/23 14:50(1年以上前)

>ロロノアダロさん
>よこchinさん
>もとラボマン 2さん
>とよさん。さん
>JTB48さん
皆様ご回答ありがとうございます!
お恥ずかしながら用語に詳しくなく、検索しながらご回答を読ませて頂いたのですが、やっぱり6Dの方がいいのかなという感じですよね。自分が持っているレンズもフルサイズ用だということを今初めて知ったレベルでしたので、ありがたいアドバイスありがとうございます。

書込番号:22202033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kuni02さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/23 14:57(1年以上前)

私もkiss X5から70Dへ買い替え、現在6D mark2 EF24-70 F4Lキットを使ってます。

風景や花、家族旅行などで撮影してますが24-70 F4Lでも良い写真撮れますし他にEF100 F2.8L、EF100-400 LやEF70-200 F2.8L2 がありますが全て良い写真撮れます。

ただ視野率が100%じゃなく98%、AFセンサー45点だけど範囲が狭い、メモリーがダブルスロットじゃなくSDガード1枚しか入らない事です。

あとダブルズームは無いですよ、EF24-70 4LかEF24-105のそれぞれのレンズキットしか無いでしすよ。

書込番号:22202051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rrrxy36さん
クチコミ投稿数:5件

2018/10/23 14:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>そんなことも決められない?さん

回答ありがとうございます。内部のパーツの名前などがわからずそう表記してしまったのですが、正しくはバッテリーを入れる部分のボディ内側です。失礼致しました。

書込番号:22202052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rrrxy36さん
クチコミ投稿数:5件

2018/10/23 15:13(1年以上前)

>kuni02さん
>えうえうのパパさん
実際に70Dと両方使っている方からのご回答大変参考になりました!動く被写体の時にはサブカメラとしてもう1台なにか購入するのがいいのかなぁと思いました…。80Dにも惹かれるんですが、メイン機にするには総合的には6Dmark2の方が良いのでしょうね。大変ありがたいアドバイス、ありがとうございました!

書込番号:22202076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/23 15:57(1年以上前)

>rrrxy36さん

6DMarkUが良い様に思いますが運動会となると70−200F2.8LUですとテレ端短いと思いますので
テレコン EF1.4xVかEF2.0xVの購入お勧めします。

あとは金額上がりますがEOS Rがよいのかも知れません(SERVO AFの連写はあまり期待できませんが)
1.6倍のクロップ付いたので普段はフルサイズ望遠足りないときクロップでAPS-C機として運用出来ます。

書込番号:22202136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/23 16:17(1年以上前)

地味だとか安っぽいとか色々言われるが
本当に冷静に考えると、現段階で1番コスパが高いキヤノン機は6D2、一択だと思う。

書込番号:22202167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/10/23 18:12(1年以上前)

 APS−Cの70Dからフルサイズの6DUに変更すると、同じレンズでも画角が変わってくるので、使い勝手が変わると思います。80Dの方が70Dとの違和感は少ないと思います。

 ただ、フルサイズへの憧れみたいなものがあれば、6DUでしょう。標準ズームの付いたキットでの購入が使いやすいと思います。

 その場合は、屋外での運動会などでは焦点距離が不足すると思いますので、そこをカバーするなら、シグマの100-400あたりの追加を考えたほうがいいと思います。

書込番号:22202338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/23 18:44(1年以上前)

ちなみに 6D2は ストロボ内蔵してないので 必要ならば なにか付けてくださいね。

書込番号:22202415

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/10/23 20:55(1年以上前)

フルサイズになると、レンズもフルサイズ専用になります。

6DIIもありだと思いますが、レンズも買い換えるのであれば、価格コムの、α7IIIもみて見ても良いかも、

レンズをそのままでであれば、80Dが、良いです。

書込番号:22202717

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/10/23 21:21(1年以上前)

>rrrxy36さん

EOS R も気になるかもしれませんが、運動会撮るなら、6D2 ですね。
EOS R はダメです。AI SERVO で連写すると、EVFがコマ送りになるので、
走っている被写体を連射するには不向きです。OVF の 6D2 で正解ですね。

書込番号:22202788

ナイスクチコミ!0


zeon0079さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 お役に立てば 

2018/10/24 10:00(1年以上前)

>rrrxy36さん

80Dを使用しておりましたがフルサイズの6DMKUが欲しくなりました。
6DMKUを真剣に買い換えようと検討していた時に
ソニーストアでモデルさんをスタジオで撮影するイベントに参加しました。

顔認識と瞳AF、広範囲のAFエリアが構図の幅を広げてくれました。
瞳AFはコスプレ撮影には非常に便利な機能かと思いますので
瞳AF最優先で私はソニーのα7Vをご提案いたします。

その場合は今お持ちのキャノンのレンズを、シグマのマウントアダプターMC-11を使用しなくてはいけません。
しかも動作保証はシグマもソニーもしていません。

マウントチェンジ
これは精神的にも肉体的にも経済的にも険しい道です。

更に、バリアングルではありませんし、ストロボもありません。
他にも色々とありますが、書くと長くなります。

お店に行って6DMKUやα7VにMC−11を着けてお試しに
なられたら良いと思います。

アマチュアですが私のブログに80Dとα7VとMC-11とレンズ等を載せております。
宜しければご参考にどうぞ。

α7Vはこちらです http://yakudachi-helps.com/ilce-7m3/
80Dはこちらです http://yakudachi-helps.com/eos-80d/



書込番号:22203824

ナイスクチコミ!0


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2018/10/24 22:15(1年以上前)

>rrrxy36さん
古いAPSセンサーのEOSデジタル2台持っていて、その後70Dを購入し、今年の春に6D2を購入しました。
メインの被写体は、桜や紅葉のシーズンに風景撮影をしたり、鉄道写真を撮影していますが、時たま依頼ががあって学校行事の卒業アルバム用の撮影に入ったりしています。
風景撮影には6D2はぴったりですが、動く被写体には向かないように思います。
AFシステム自体は80Dと同じと思われ、速度や精度は変わらないと思いますが、AFエリアが真ん中によりすぎていて、動き回る被写体ではエリアを外れる可能性がありますし、連写速度(連射ではありません)も80Dより遅いです。
ファインダー視野率も80Dは100%。
不要なものが写り込む可能性も低くなります。
プリントするならどのみち周囲がカットされるので大差ありませんがパソコンなどで観賞するなら気になることもあるでしょう。
画質的には普通に観賞するなら70Dから大幅な進歩は感じられないと思います。
せいぜい高感度時のノイズが少なくなった位です。
そして何より、フルサイズになればAPS-Cセンサー、サイズに比べると、同じ焦点距離のレンズでも画角が広くなるので望遠側で大きな差が出ます。
200mmが70Dでは320mm相当として使えましたが、フルサイズでは200mm。
運動会の場面で応援席からの撮影では辛いでしょう。
動きものの撮影、運動会の撮影があるならお財布にも優しい80Dの方が適していると思います。
標準レンズも70Dのものがそのまま使えますので、ボディだけの購入で済みます。
80Dに付属のEF-S18-135mm USMの方がAFも早く、使い勝手も良いのですが…。

書込番号:22205283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2018/10/24 22:44(1年以上前)

>rrrxy36さん
連投スミマセンm(_ _)m
書き忘れましたが、鉄道写真や依頼された学校の卒業アルバム用撮影でも、運動会・体育祭の撮影では70Dをはじめ、古くても二桁EOS(APS-Cセンサー搭載機)をメインで使用しています。
理由は、望遠撮影時の有利性やAFセンサーのカバーする範囲の広さが理由です。
風景撮影と暗所での撮影以外で6D2に魅力を感じることはありません。
80Dの方が色んな面で幸せになれそうな気がします。
個人的には6D2を買ったことは後悔しています。
売り飛ばすまでの気はありませんが…。

書込番号:22205361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/25 03:30(1年以上前)

焦点距離に限って言えば
コスプレ撮影はしたことが無いので分かりませんが、スタジオなら距離は近そうなので6D2でも良さそう
屋外やイベントは状況が分からないので何とも…
ランドの最前列で近くに来たキャラを撮りたいなら6D2、人垣で難しいけど離れたところから特定のキャラを撮り続けたいなら80D、単にスナップや城全景入りのスナップとかなら近い方が便利そうな6D2
シーの水上パレードに6D2だと結構小さく写るかも?
小学校の運動会、グラウンドの広さ次第ですが、反対側にいる子供を撮るとき400でも足りない位なので80Dかな

細かい使い勝手やメーカーについては、個人の感じ方や拘りの問題だと思うので何とも言えない…ですね

書込番号:22205695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/10/27 01:24(1年以上前)

>rrrxy36さん
6Dmark2が良いですよ。
コスプレ暗所も綺麗に撮れます。

後は腕次第!楽しみが増えますね。

書込番号:22210219

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/10/27 05:34(1年以上前)

マルチに使うなら80Dか7D2でしょうね。
今までと使い勝手も変わらないし。

書込番号:22210366

ナイスクチコミ!0


スレ主 rrrxy36さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/03 17:10(1年以上前)

皆様ご回答本当にありがとうございます。色んなお声を聞いて知らなかったことも知る機会となり、本当に参考になりました。goodアンサーは現在使っている70dと候補の両方を使用されている>T@tsu0116さん
に選ばせて頂きました。皆様ご回答本当にありがとうございました。

いろんな経験に沿ったアドバイスをいただいた上で画角が変わってしまうことで直近の撮影で不慣れな機器を使うよりも70Dに近い感覚の80Dが良いのかなと思い、値段的にも手頃なので80Dを購入することにしました。他社メーカーさんのオススメも教えて貰ったのですが、現在持っているレンズはそのまま使用したいので、Canonのままにしようと思います。ほんとにありがとうございました!

書込番号:22227607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

【初心者】9/24現在の価格を踏まえて6D2と80D

2018/09/24 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

6D2と80Dを使ったことがある方に質問です。80Dでほぼ決めていたのですが、6D2の値段が安くなって来たこともあり
レンズでコスパが良いのがあれば、フルサイズの6D2に背伸びしようと思いますが下記4点で悩んでおります。。。。
過去に似たような質問もあるかもしれませんが、現在の値段などの環境も踏まえてご意見頂戴できたら幸いです。

1、バリアングル必須(第2最優先)
→車で旅行する際、自撮りなど動画と静止画半々の使用頻度

2、レンズ込予算MAX20万
→暗所撮影は80Dで我慢できる?6D2フルサイズで高感度レンズいっとくべき?

3、背景をぼかしてカッコイイ動画を取りたい(第1優先)
→80Dならシグマ30mm f1.4の映りが好き。(YOUTUBEで80Dを好きになったきっかけ。画角せまい?)
 また、6D2の決め手となるようなコスパの良い単焦点レンズがあれば教えて下さい。

4、IPHONE XS 予約済み→そもそも一眼レフ重いしバリアングルいらない?
  現時点で無理してα7Vなどミラーレス行った方が良い?(EOSRはレンズ高過ぎ・・・)

書込番号:22132377

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件

2018/09/24 03:00(1年以上前)

とっちゃきさん>
両方お持ちとは心強いです。
暗所は知人の結婚式2次会での照明が弱いお店での使用を想定しています。
被写体は「人」がメインです。

書込番号:22132398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/24 04:44(1年以上前)

あまり動かない人物でしたら、用途考えると6D2に軍配が上がりますね。

丁度、80DとEF-S18-135 USMとスピードライト(470II?)で結婚式で撮影した事ありますが、暗いレンズ&当時デジ一初心者だったのも相まって、結構ピンボケ連発してしまいました。

6D2とEF24-105Lだったら大分違ったんだろうな?と今では思います。

6D2の欠点としまして、動体AF精度が80Dより高くない印象があります。(といっても、戦闘機&カワセミ撮影でタムロン150-600G2で撮り比べただけですが)


もし、6D2を購入されるのでしたら、EF50f1.4なんかはどうでしょうか?

もし、キタムラなど実店舗に出向けるなら、試す事も出来るはずですよ。

書込番号:22132424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/09/24 05:03(1年以上前)

80Dを2年程使ってα7Vに乗り換えた者です。(6D2も検討しました)

以前レビューしました。http://review.kakaku.com/review/K0000856833/#tab

主に子供を撮っています。

乗り換えた最大の理由は80Dの暗所性能、バリアングルに不満を感じたからです。

なぜバリアングルに不満を?と思われることでしょう。

私の知識不足が原因だったのですが、(バリアングルを使った)ライブビュー撮影ではコントラストAFという方式で、動き回る子供を撮るには使い物にならなかったのです(風景や静止物であれば問題ないでしょう)。

スレ主さんは現在どのようなカメラをお持ちでしょう?

過去数年以内に出たCanonのAPS-C機をお持ちであれば、80Dにしてもあまり大きな違いは感じないでしょう。

そうでない場合は、80Dでいいかもしれませんが既にフルサイズの6D2に興味をお持ちならば最初から6D2にしてもいいかもしれません。気になり続けて結局後で買い替えるのであればその方が累積での出費は増えますので。

>背景をぼかしてカッコイイ動画を取りたい(第1優先)

80Dで最初の頃は動画をとっていましたが、いざ撮ってみると手ブレが気になり次第に撮らなくなりました。

一眼でYoutubeに出てくるようなかっこいい動画を撮るなら、ブレの少ない超広角を使ったり、ジンバルを使ったり、AFの音を消す為に外部マイクを使ったり、、、と思ったより敷居が高そうだと感じました。結局動画はiPhone 7 で撮っています。

>コスパの良い単焦点レンズがあれば教えて下さい。

私は80Dで、撒き餌50/f1.8とSigma 35 ARTを使っていました。
コスパがいいかどうかは微妙ですが、Sigma 35 ARTの写りは最高でした。6D2となら合計22万位なんで足が出ますけど。
安さなら圧倒的に撒き餌50。これならお釣りがきます(私は35 ARTを買ってから、撒き餌50は使わなくなりましたが十分よく写ります)。

>現時点で無理してα7Vなどミラーレス行った方が良い?

もちろんCanonに拘らず予算があればα7Vをお勧めします。レンズを含めると最低30万は必要になりますが。

レビュー: http://review.kakaku.com/review/K0001036274/ReviewCD=1139237/#tab

私はα7Vにしてもう他のカメラが全く気にならなくなりました。

書込番号:22132431

ナイスクチコミ!8


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/24 06:18(1年以上前)

人撮影、暗いところで高感度は使用、であれば、α7IIIだと思います。

たしか、無金利ローンとかもあるはず。

単焦点+センサーぶれ補正は、撮影の幅が大きく広がります♪

書込番号:22132487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ちば吉さん
クチコミ投稿数:53件

2018/09/24 06:47(1年以上前)

動画
高感度
キャノンのレンズ
明るい単焦点

が優先で、レンズが安ければボディで20万越えもありなら、α7s2とFDレンズはどうですか?

NFD50mmF1.2など明るい単焦点が数千円から一万円台で買えますよ。アダプターも2、3千円で買えるし。

書込番号:22132519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/24 06:47(1年以上前)

>hiro*さん
Max20万でα7IIIは無理では?
そもそも、オレンジー7さんは6D2が安くなって来てるので悩んでらっしゃるので。

書込番号:22132520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/09/24 07:03(1年以上前)

コスパで比べるならフルサイズに来ちゃダメですよ。
80D+シグマ30mmF1.4は、
6D2+EF50mmF1.8に置き換えれば、
画角ほぼ同じ、よりちょいボケる、予算たいして変わらず、だけど…

その先があれだと思いますよ。
高いレンズを買ってもらうためにキヤノンさんも考えてますからねぇ。

それより回答で気になってしかたない…

80Dが結婚式でAF合わない?
80DのライブビューがコントラストAF?
何かの勘違いですよねぇ???

書込番号:22132536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/24 07:23(1年以上前)

1 80Dと6DUはバリアングル有り(EOS R も)
α7Vにはないです

2 YES

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos80d&attr13_1=canon_eos80d&attr13_2=canon_eos6d&attr13_3=canon_eos6dmkii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=6400&attr16_2=100&attr16_3=6400&attr126_0=1&attr126_1=1&attr126_3=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.4415783960745674&y=-0.9041758133430311

3 標準なところでEF 50mmF1.8STM
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693675/
2つとも動画撮影にも適したSTMレンズです
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/technology/lens/index.html#anc-静かでスムーズな動画サーボAFを実現%EF%BC%8FSTM

4 EOS R のRFレンズは高いですが、マウントアダプタで上記のようなレンズが使えます
アダプタも1万ちょいで購入可能ですね

書込番号:22132559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/24 07:25(1年以上前)

>不比等さん
説明が悪かったです。ピンボケではなく被写体ブレ?特にキャンドルサービスの時ですね・・・
AFは合ってます。Isoを気にするあまり、シャッタースピードが遅くしすぎてブレた画像が何枚か。

書込番号:22132561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/09/24 07:48(1年以上前)

>不比等さん

申し訳ありません。
コントラストAFに関しては私の勘違いだったと思います。

ファンダーで撮ったときは問題ないのに、ライブビューで撮った時明らかにAFの速さが落ちると感じたので、ググってみたところ、おそらくこのページ(?)を見たのではないかと思います。これは70Dのものです。

https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=74070-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000074070

80DのライブビューはコントラストAFではないかもしれませんが、ファインダービューより明らかに遅いと感じました。

書込番号:22132590

ナイスクチコミ!3


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2018/09/24 08:18(1年以上前)

80Dでなく、70Dと6D2他数台のデジタル一眼レフ(全てCANONで他はふる〜いの)使ってます。
一眼レフでの動画撮影で、きちんとぶれなく写そうとすれば三脚は必須です。
70Dから動画&ライブビュー撮影のAFはデュアルピクセルAFとなり、まあまあ使えます。
と言っても、被写界深度の加減もありシビアになります。
ムービーカメラの様には行きません。
動画はほとんど撮影しませんが、動画撮影の感触は大して変わりません。

婚礼撮影については、フィルムからデジタルに変わる時代にブライダルカメラマンとして関わっていましたが、当時はフィルムはISO400か800で、ガイドナンバー50クラスのクリップオンストロボを使ってました。
明るさだけでなく、顔に影かかかったりするのでストロボを使った方がよく、それも直に発光するのではなく、白い壁や天井などに向けて発光して反射光で撮影すれば、影の薄い自然な感じで写ります。
カメラ本体の感触はどちらも大差なし。
内蔵ストロボの有無くらいです。
AFシステムもほぼ同じ。
なので、80DではAFポイントがファインダー内のかなりの部分を占めますが、6D2は真ん中に寄りすぎ。
価格も、その予算ならレンズキットを買っておしまい。
ボディとお気に入りの単焦点一本勝負もアリですが、使い勝手を考えると標準ズームがあると便利です。

その点から考えると、80Dのレンズキットとお気に入りの単焦点を買った方が使い良いと思います。

動画優先での使用のような印象を受けますが、どのような被写体をどのように撮影したいのか説明していただければ、より的確な回答が得られると思います。
動きの激しいものの動画撮影は、一眼レフでは厳しいと思いますし、写真撮影にも使われるのか?今回の結婚式の撮影以降も写真を撮影されるのか、気になるところが色々あります。

書込番号:22132628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/09/24 09:31(1年以上前)

>とっちゃきさん

ですよね(笑)どんまいです。

静止物を三脚使用で撮るのと、動く人を手持ちで撮るのと、操作設定の優先順位が異なって然りなのですが…

経験が浅いほど、人撮りでも画質=より低いISOでって考えやすく、
また、AVモード使用が主流なので、そういうエラーが起こりやすいですね。

記録写真ってのは、ちゃんと記録されることが最優先で、画質なり描写ってのその次なはずですからね。

結婚式って環境で言えば、フラッシュONとOFFではシャッタースピードの下限も違いますし。

このあたりは、ミスした写真をキッチリ分析し
何でミスしたのか?次は何をすればミスしないか?を撮影直後に整理しなきゃですね。


>pent2houseさん

ですよね(笑)どんまいです。

その通りで遅いことは遅いんですよ。

そもそも18-135USMは、このクラスでは爆速の部類ですから…
ライブビューで勝てるボディは、ないかもしれません…

知らんけど(笑)

いずれにしても、至近距離で距離が前後する子供撮りは、そもそも難度が高いし…

ファインダーとライブビューでは、カメラのホールドに差があるので、仮にAF性能が同じであったとしても同じパフォーマンスは出せないと思いますよ。


横すれ失礼しましたm(__)m

書込番号:22132771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/24 16:41(1年以上前)

>オレンジー7さん

1、2、3、4、ともに自身で答えを出さないといけない内容と思います。

ただ、レンズに関してはフルサイズだと高いレンズしかないですね。F1.4とか、F1.2 だと。
ただ、F2.8 でも APS-C 並にはボケるので、そこまで明るいレンズでなくても、ボケには
有利と思います。

書込番号:22133786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/09/24 19:58(1年以上前)

>とっちゃきさん
あまり動かない人物でしたら、用途考えると6D2に軍配が上がりますね。
→エレクトリカルパレードとかはキツイですかね?ディズニ-ちょいちょい持ってこうと思ってましたが・・

6D2の欠点としまして、動体AF精度が80Dより高くない印象があります。(といっても、戦闘機&カワセミ撮影でタムロン150-600G2で撮り比べただけですが)
→80Dに動体AFで劣るんですか・・・。

もし、6D2を購入されるのでしたら、EF50f1.4なんかはどうでしょうか?
→ありがとうございます。調べてみます。


>pent2houseさん
レビューはすでに読ませていただいておりました!笑
→α7Vきれいですよね!バリアングルあるなら無理して買ってました!

スレ主さんは現在どのようなカメラをお持ちでしょう?
過去数年以内に出たCanonのAPS-C機をお持ちであれば、80Dにしてもあまり大きな違いは感じないでしょう。
→一眼は持っておりません。

一眼でYoutubeに出てくるようなかっこいい動画を撮るなら、ブレの少ない超広角を使ったり、ジンバルを使ったり、AFの音を消す為に外部マイクを使ったり、、、と思ったより敷居が高そうだと感じました。結局動画はiPhone 7 で撮っています。
→外部マイクを上に付けるのに、バリアングルだと干渉せず動作確認できるかなと候補にあがってます。

もちろんCanonに拘らず予算があればα7Vをお勧めします。レンズを含めると最低30万は必要になりますが。
→自分が納得できれば、30万なら頑張って出せますが、バリアングルで後悔しそうで・・・。自撮りどうですか?

>hiro*さん
α7IIIキレイですよね。
自撮りするのに外部モニターをつけなければいけないとか、仮に予算を無理して買って後悔したくないです。


>ちば吉さん
α7s2も性能良いですね。


>不比等さん
その先があれだと思いますよ。
高いレンズを買ってもらうためにキヤノンさんも考えてますからねぇ。

→レンズも知らない初心者がフルサイズにこだわる必要ないですかね。
いずれ、良いレンズも1本揃えるつもりですが、今回のミラーレスの流れで
レンズ投資は決めかねてます。

書込番号:22134348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/09/24 20:01(1年以上前)

>sadou.dakeさん
レンズ紹介ありがとうございます。検索して作品比較致します。

 EOS R のRFレンズは高いですが、マウントアダプタで上記のようなレンズが使えます
アダプタも1万ちょいで購入可能ですね
→6D2も今の価格に下がって気になった所です。EOSRはα7Vと比較しバリアングルぐらいで・・・今の値段だと候補から外れました。


>T@tsu0116さん
ムービーカメラの様には行きません。
→手振れ補正の重要性がわかってきました。ありがとうございます。

80DではAFポイントがファインダー内のかなりの部分を占めますが、6D2は真ん中に寄りすぎ。
価格も、その予算ならレンズキットを買っておしまい。
ボディとお気に入りの単焦点一本勝負もアリですが、使い勝手を考えると標準ズームがあると便利です。
→エントリー機として80Dで遊び倒して、妥協しない機種が出たらレンズに投資するカメラを決めるのが良いですかね?

動画優先での使用のような印象を受けますが、どのような被写体をどのように撮影したいのか説明していただければ、より的確な回答が得られると思います。

→使用頻度(構成)は下記のとおりです。

動画
→Peter McKinnonのような映像が最終的には撮りたい。(VLOGなど趣味)40%
→最近増えてきた結婚式関連。年2〜3回。10%
(余興をやる時の動画撮影。例えば、ビデオメッセージ、ダンス余興など。新郎に内緒で両親のコメントを撮影に行く時などコンデジで撮るのは忍びなく・・・。また、アナザースカイのパロディとか頼まれて以前、機材で止む無くスルーした)

写真
→インスタなどSNS用。旅行が趣味で人物・食物・風景。一人旅20%、彼女・友人と20%
→(暗所は夜の屋台などの旅先)
→結婚式2次会。プロがいないケースが多いので人物。10%
(暗所は、照明の弱い店)

>mt_papaさん
1、2、3、4、ともに自身で答えを出さないといけない内容と思います。
→そうですよね。

ただ、レンズに関してはフルサイズだと高いレンズしかないですね。
→カメラはレンズありきですよね・・・色々調べて思いました。

書込番号:22134363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/09/24 20:22(1年以上前)

>オレンジー7さん
エレクトリカルパレード程度なら大丈夫ですよ。
むしろ、そう言う場所で6D2の真価を発揮されると思います。
試して無いけど、体育館でのバスケやバレーなどは不得意かもせれません。と言う話です。

書込番号:22134445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/09/24 23:05(1年以上前)

>バリアングルで後悔しそうで・・・。自撮りどうですか?

α7iiiではちょっと無理かもしれません。やったことありませんが。。

自撮りは80Dの頃ちょっとやってみましたが、今はやらなくなりました。
理由は出てくる絵はたかが知れているからです。わざわざ一眼でやることではないなと。自撮りならスマホのほうがいいなと。。

確かにユーチューバーのように動画でセルフィーを撮る人にはバリアングルはあったほうが便利でしょうね。

α7iiiにはバリアングルはありませんが、チルトなのでローアングル、ハイアングル等は出来るので、今の私にはそれで十分です。私にとってそれ以上に重要なのはファインダーもライブビューも同じAFだということです。今は9割以上ライブビューで撮ってます。

書込番号:22135020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/09/24 23:51(1年以上前)

>一眼は持っておりません。

そうでしたか。APS-Cを買う人の何割かは数年以内にフルサイズに買い換えるというのを何処かで読んだ記憶があります。
正確な数字は忘れましたが、けっこうな割合だった気がします。私もそうでしたが。

6D2もここまで値下がりしたなら選択肢としてはアリだと思います。

80Dはそろそろ後継機が出てもおかしくない時期に来てますが、6D2はまだ出て1年ちょっと。
1年で4割も値下がりするなんてCanonのフルサイズ機としては異例だと思いますが、今の値段なら新しさも考慮すれば悪くない気がします。

フルサイズはたしかに金がかかりますが、もしAPS-Cを買って数年以内に買い換えればそのほうが長い目で見れば出費は増えます。

そういった意味ではいっそ最初からフルサイズというのもアリかもしれません。レンズもレフ機用なら安いのもありますので。

ただ、マウント変更はもっと金がかかりますので慎重にご自分で調べてお考え下さい。

よい選択を。

書込番号:22135108

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/09/24 23:52(1年以上前)

こんにちは

>レンズ込予算MAX20万

酷なようですが、お金考えれば6D2とか無理ですよね?
かっこいい動画を考えれば、ボディとレンズだけじゃダメなんで、
いろいろお金かかりますから、たとえ中古でも80Dだとかなり厳しいはずですよ。
ただiPhoneXS買うのなら、ちゃんとしたジンバルとマイクと照明とアプリならなんとか予算内におさまるでしょうし、6D2よりもずっとカッコいいのが撮れると思います。
他はソニーやパナのコンデジで撮ってソフトで加工なら予算内かもです。
予算だけじゃなく、iPhoneが絶対いいと思いますよ。

書込番号:22135109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/10/29 17:43(1年以上前)

>pent2houseさん
予算は大分オーバーしましたがa7IIIを購入致しました!アドバイスありがとうございました!

6D2やEOSRは重すぎて置物になると思い結局見送りました笑

バッテリーの持ち、Wスロット、軽さ、手振れ補正、瞳AF、動画に全部大満足です!

書込番号:22216174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング