EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ157

返信85

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS 5D MarkUからの買い替えについて

2018/05/01 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:48件

こんにちは。
当方、趣味として写真撮影をしており、現在EOS 5D MarkUを使用しているのですが、まだ不具合が出てないものの、シャッター回数が33万回に達しようとしていることから買い替えを検討しています。
シャッター回数からいつ壊れてもおかしくないという不安以外に、高感度域でのノイズがほぼ唯一の不満点です。重さや画質に関しては全くと言っていいほど不満は感じておりません。
メインの被写体は風景、夜景、星景で、動きものを撮ることはほとんどありません。
価格.comの他の方のクチコミやレビュー、その他のサイト、カメラ仲間のアドバイス等を受けて、EOS 5D MarkVなど様々な機種を検討しましたが、最終的にEOS 5D MarkWとEOS 6D MarkUの二機種まで絞り、先日梅田のヨドバシで実機を触ってきました。
EOS 5D MarkUからのステップアップでは両者とも不満は出ることはないだろうというのが正直な印象ですが、1/8000の有無とファインダー視野率の2%の差、ダイナミックレンジに関する点からEOS 5D MarkWに軍配が上がっています。(バリアングルは星景撮影のときに優位なので魅力的ですが)
ただ、価格差が12万ほどあるということでそれだけの機能差があるのかと言われると疑問が生じてしまいます。
キヤノンセンターの人にも言われましたが、EOS 5D MarkUからの買い替えでは同じ5D系列にいくのが妥当だと考えていますが、いかがでしょうか。
学生でもありますので、できれば安く済ませたいという思いがあり、安さといった観点からEOS 6D MarkUにも魅力を感じています。
板違いだったら申し訳ありませんが、両機どちらかを使用の方、アドバイスをよろしくお願い致します。
ちなみに使用しているレンズはEF24-70mm F4L ISで、以前ニコンを使って合わなかったことから他メーカーへの乗り換えは考えておりません。
また、5DUの前に60D、kissX7、20Dを使用していましたが、フルサイズの立体感に虜になってしまい、APS-Cに戻れる勇気はありません。
長文駄文ですが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21791216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に65件の返信があります。


クチコミ投稿数:48件

2018/05/03 12:04(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
アドバイスありがとうございます。
それは友人にも言われました笑 ヴィッツとクラウンぐらい違うと。個人的にそれは非常に納得できる例えだったのでやはり1D系か5D系で選択したいと考えております。

書込番号:21796462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/05/03 12:06(1年以上前)

>J79-GEさん
いつもアドバイスありがとうございます。助かっております。
6Dであれだけ撮影できるのなら文句はないですね。
あらゆる面から検討しようと考えております。ありがとうございます。

書込番号:21796467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2018/05/03 15:02(1年以上前)



主様

長期展望を!!


以下将来を憂い参考、

まあーー

http://review.kakaku.com/review/K0000891709/ReviewCD=1077905/#tab

で EF24-105 F4L IS USM(I)、EF100-40 IS USM(II) 、GITZO ジンバル 、1DX OKでした!!
まだ入りました!!

超望遠EF500 F4L IS USM(II)準備中!!
追加BAG購入は必要ないカナ、、、

やーーー

取り急ぎ


http://review.kakaku.com/review/K0000891709/ReviewCD=1077905/#tab



書込番号:21796810

ナイスクチコミ!1


osunakiさん
クチコミ投稿数:25件

2018/05/03 18:38(1年以上前)

ノンシュガーさん
勿論よく見て書いたつもりですが。
文章から見るに、スレ主さん若いけどカメラ歴は長いし 初心者ではないですね。
そやから星空は、バリアン有利とかそんなことはじゅじゆう理解されていて、(60dも使用されていたので)5d4のシャッタースピードとか視野率とかで5d4に軍配が上がったと書いていらっしゃる訳で
問題はこの2機種に12万の差の価値があるのかみたいな事をユーザーに聞いているのでは
だから6d (旧6d)5d4を使っていて、あったらなぁと思う所を書いたまで
別にいらないと思えば6d2でもよし
8000/1もいらないという意見もあるけど、欲しいという意見もあり、α7IIIがいいのではという意見があってもいいのでは、
それは、スレ主さんが見ていいなと思う所は参考にすれば良いし、いらないなと思うものはスルーすればいいだけの話
あくまで個人的な意見だけど、 長く使っていこうと思うなら、今の価格から見るに5d4は買う価値はあるのではと思った次第です


書込番号:21797289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/03 21:11(1年以上前)

osunakiさん

度々すみません。

きちんと読めば
1:「メインの被写体は風景、夜景、星景で、動きものを撮ることはほとんどありません。」
2:「1/8000の有無とファインダー視野率の2%の差、ダイナミックレンジに関する点からEOS 5D MarkWに軍配が上がっています。(バリアングルは星景撮影のときに優位なので魅力的ですが)」
3:「両機どちらかを使用の方、アドバイスをよろしくお願い致します。
ちなみに使用しているレンズはEF24-70mm F4L ISで、以前ニコンを使って合わなかったことから他メーカーへの乗り換えは考えておりません。」
に絞られるのではないのでしょうか。

そうなると他のメーカーのカメラを勧めたり、本題から逸れた部分をメインに語られるのは
どうなのかな?と思ってしまいます。
これが特に設定も無く漠然とどちらがと言われれば色んな意見も良いのでしょうけど、
聞きたい事の外堀ばかりを話していても何ら答えにならないのではないのでしょうか?

もちろんメリットの多くは5dmk4になるでしょう。
視野率やボディ剛性は6dmk2より良く、シャッタースピードにしてもほんの5万回ですが上になります。
またメモリースロットも2つ搭載されていますのでメディア2枚刺しでミラーリングも可能です。
どれをとっても仕事であれば欠かせない部分です。
信頼性は6dmk2の上を行きます。
また、縦グリップを付けなくても重いレンズを装着した際に少しでもバランスは良くなります。

しかし相手は風景や星が相手です。

ちなみに私が一番驚いたのはカメキューさんの意見です。
「ドフドフさんの被写体なら三脚が必要な場面が多いみたいなんでバリアングルが無くても大丈夫だと思います」
これ、被写体の事を全然知らない人の意見じゃないでしょうか?

もし三脚使用時でバリアングルやアングルファインダーが要らないとすれば、それは大型の天体
望遠鏡を大型の三脚と重たい赤道儀を付けた場合位なもんです。
それだと必然的に顔の位置もしくは若干上にカメラの位置が来ますのでアングルにそこまで
拘らなくても何とかなります。

しかし通常の撮影方法では安定する三脚の使用方法に加えてポタ赤になんてやってると、
どうしても目線より低い位置に固定してレンズは上を向いて撮影をする事になる。
そうなると必然的に屈むなり座るなりして首を上げてのぞき込まないと確認は
出来なくなります。
そんな無理な体制ばかりをやっていると身体を痛めてしまいますし、そもそも撮影自体が
困難になりがちです。
だからこそのバリアングルだと思いますしだからこその6dmk2だと考えました。

先ずは「メインの被写体は風景、夜景、星景で、動きものを撮ることはほとんどありません。」
ってとこ位は考慮しながら話をする方が良いのではないのでしょうか?

それとスレ主さんは軍配と書かれています。
欲しい欲しくないの話になれば無論あるに越したことはないでしょう。
しかし、それとこれとは話が別ではないのでしょうか?

先ずは質問に対して答えありきからであれば「あぁそうなんだ。」となりますが、全然関係の無い
所ばかり話されて肝心の答えが無いのであれば何の為に書き込みをされているのか見ていても
クエスチョンばかりになります。

もちろんこれは私個人の見解ですので周りがどうとは申しませんが、あまりにとんちんかんに
思える書き込みが多いので不思議でたまらなくなり書き込みをした次第です。

もちろんosunakiさんをはじめ、皆さん色んな意見があるのは重々承知しております。
ただ何故に被写体からの視点で考えないのだろうかと疑問に思った次第です。

書込番号:21797668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2018/05/04 00:57(1年以上前)

ドフドフさん

5D MarkUからの6D MarkUへの変更と考えると、視野率は同等、ダイナミックレンジは改善されます。
ボディもプラスチックとマグネシウムと差はないです。
操作も慣れだけです。
なので6D MarkUでも満足できるでしょう。

6D MarkUと5D MarkWの価格差は、
オートフォーカスシステムと連写スピードが大きいです。
そこが必要なければ、12万円が高く感じるのは当然でしょう。

バリアングルは便利だし、小型軽量も魅力です。
まずは6D MarkUにして、
12万円の価格差が気にならないようになったら
5D MarkW(・・・MarkXになっているかも)に買い替えればいいように思います。



書込番号:21798198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/04 12:13(1年以上前)

>ドフドフさん

買い替えの経験から・・・

新しいカメラが総合力で上回っていても劣る部分が少しでもあると、その劣った機能が気になって仕方がないことにはなります。その点、何もかも上回っているカメラは気持ち良く買い替えが可能。
少し劣っている部分についても、時間が経つと忘れるというか、それなりに慣れはしますが・・・

キヤノンはカメラのクラスによって基本的な操作性が異なります。上の物ほど良くなる。
5D2からの買い替え。5D4と6D2の2択であれば、5D4が良いと思います。

書込番号:21798984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2018/05/04 15:51(1年以上前)

ノンシュガーさん
貴方のご意見を読まさせていただきました。
書かれている意見はごもっともです(^^;)
自分は星の撮影は本格的にやった事が無いので安易な書き込みになってしまいましたね(汗)

ドフドフさんの被写体の風景・夜景の部分で自分は5D4を勧めさせていただきました。
6D2は使った事が無いので、どちらかの機種で悩んでる人に自分はお勧め出来ませんので使った事のある機種(5D4)に1票入れさせて貰います。
差額分の満足度は十分ある機種だと思いますよ5D4は!!

書込番号:21799385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/05 01:55(1年以上前)

>ドフドフさん

少し補足します。
キヤノンの最近のカメラはWi-Fiが付いています。

三脚に据えての撮影なら、スマートフォンなりで画面を確認しながら、純正アプリを使ってのリモート撮影が可能です。
私はiPad で便利に使っておりました。

三脚での撮影であれば、バリアングルは必ずしも必要ないと思います。
そういうわけでも5D4に1票です。

書込番号:21800614

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/05/05 06:03(1年以上前)

〉価格差が12万ほどあるということでそれだけの機能差があるのかと言われると疑問が生じてしまいます

6D2は興味ないので画質そのものは見た事無いですが、
風景主体なら5D4に逝って下さい。
(SS上限とか視野率なんてどうでも良くないですか?
私は風景ではLVしか使いませんけど…ダイナミックレンジは重要ですね)
私感ですが風景に向いてる機種は、5Ds(R)→5D4→5D2です。

書込番号:21800740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2018/05/05 16:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

20180505境川・天縛皇神社006

20180505境川・天縛皇神社030

20180505境川・天縛皇神社032

5Dmk2と1DX使用中です。

本日、K’s電機で6D1、6D2使用しました。
5Dmk2もそうですが、フォーカスポイントが少なすぎです。。

5Dmk2の写真もまだまだできますが、
5Dmk2お持ちでしたら、兎に角5D系です。

いっそのこと1DX系もよいですよね、長く使えます!!
http://review.kakaku.com/review/K0000302704/ReviewCD=962497/#tab



書込番号:21801725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/05/07 11:40(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
アドバイスありがとうございます。返信が遅くなり、申し訳ありません。

書込番号:21806494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/05/07 11:43(1年以上前)

>osunakiさん
>ノンシュガーさんさん
度々返信が遅くなり、申し訳ありません。
幾度にもなるアドバイス本当にありがとうございます。
お二人とものご意見は、両機のメリットを十二分に教えていただいているので、どちらも非常に参考になります。
みなさんが仰る通り、最終的には自分で決めるべきことですので、アドバイスを最大限活用させていただきます。

書込番号:21806497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/05/07 11:46(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
アドバイスありがとうございます。返信が遅くなり、申し訳ありません。
12万の差はそこに集約されていると言っても過言ではないですね。それを考慮して、先に6D系に手を出してやはり不満があるようであれば、5D系に変更ということもありだと思います。

書込番号:21806503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/05/07 11:48(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
アドバイスありがとうございます。返信が遅くなり、申し訳ありません。
たしかに不満があるとその部分が気になってしまうのはおそらくあるだろうと思います。
そうであれば12万の差額を払ってでも不満が見当たらない機種を購入するのがベストだと思います。
5D2をつかっていたことから、操作性を重視して5D4に魅力を感じています。

書込番号:21806510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/05/07 11:50(1年以上前)

>カメキューさん
アドバイスありがとうございます。返信が遅くなり、申し訳ありません。
同感です。他の方々の意見も考慮して質問する前よりは12万ほどの差があるように感じております。5D4、前向きに検討させていただきます。

書込番号:21806516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/05/07 11:51(1年以上前)

>TOCHIKOさん
アドバイスありがとうございます。返信が遅くなり、申し訳ありません。
他の方も風景主体だと5D系にいくべきだと仰っているので、おそらく5D4にするだろうと考えております。
ありがとうございます。

書込番号:21806518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/05/07 11:53(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
アドバイスありがとうございます。返信が遅くなり、申し訳ありません。
5D2を使用中とのことで心強いです。やはりフォーカスポイントの少なさは5D2と比較しても6D系では新型でも気になりますでしょうか。
1DXも気になりますが、おそらく5D4になるだろうと考えております。

書込番号:21806525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/05/07 11:58(1年以上前)

皆さん、一大学生のために色々と考えてくださり、ありがとうございました。
どれも素晴らしいアドバイスばかりで選びようがなかったので、Goodアンサーは1番最初に投稿していただいた方に決めました。
6D2のバリアングルも魅力ですが、操作性やダイナミックレンジの広さからおそらく5D4になるだろうと考えております。
質問する前には気づけなかった、価格差12万の機能差に気づくことができ、良かったです。はじめての利用でしたが、安心して利用できました。またの機会がありましたらどうぞよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。

書込番号:21806532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2018/05/07 21:25(1年以上前)

ドフドフさん

>1DXも気になりますが、おそらく5D4になるだろうと考えております。

充分では?

書込番号:21807495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ215

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

値段落ちすごすぎませんか?

2018/04/16 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件
機種不明

なんとなく、そんな雰囲気がありましたが、値段落ち、すごいですね・・・。

周りに、キヤノンユーザーいて、買っている人もいるのですが、ほぼ全員、撮れる写真はほとんど何も変わらない、と言っています。
まあ、もともと、良かったので、変わらなくても良いのかもしれませんが、他のメーカーが進化(高ISO感度画質が劇的改善)しているので、それに比べるとインパクトが薄いのかも。

キヤノンは、レンズ交換式カメラのシェア50%を目指しているみたいなので、売れないと、どんどん値段を下げるという手法に出るのかも???

これから買う人は、良いかもしれませんが、発売日に買って人とかは、ちょっと微妙かも。

発売から8ヶ月。1年目には30%以上値引きになっているとお思いますか?

書込番号:21757049

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に22件の返信があります。


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/04/18 08:46(1年以上前)

個人的には、中級機も、ミラーレスになるのかなとは、思っていました。

EF-M EF-S 混在は、ちょっとめんどくさいですね。

書込番号:21760473

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/18 09:06(1年以上前)

最初の

>ほぼ全員、撮れる写真はほとんど何も変わらない、と言っています。

たとえ 1D系や5D系でも 劇的には 変わらないと思います。

安くなれば 買う人が 増えそうですが

どうでしょう。

書込番号:21760509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2018/04/18 09:34(1年以上前)

やっと6Dの初期値くらいになってきました。
そろそろ購入検討しても良いかも。
ただ、ミラーレスが後ろに居るのでそれからでも遅くはないかなぁ。
キヤノンフルサイズミラーレスが出ればさらに値段は下がると思います。

書込番号:21760569

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/04/18 09:40(1年以上前)

>J79-GEさん

確かに、そもそも最近、違いほとんどないですよね。
デジイチがで始めた10年前は明らかな違いがありましたけどね。

最近は、ミラーレスは、画質は同じですが、使い勝手の真価はすごいですが、
画質は、やっぱり、大幅には、変わらないんんしょうですね。

>ぶいたんさん

確かに、ミラーレスでたら、レフは一気にお買い得になるでしょうね。
性能は変わらないので、待てる人は、1年ぐらい様子見して見ても良いかも。

ふと

6Dは4年ぐらいのサイクルになるので、6D2が、6Dの、レフ機としての最終モデルになるのですかね。
4年後に、6D3が出るとは考えにくいですものね。

書込番号:21760578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/19 22:21(1年以上前)

シリーズのカメラなら前作のカメラと基本同程度の金額になるべき
宣伝広告費を電通に搾取されてる様なもんです
賢い消費者は余裕を持った購買計画持つべきです

もしニコンのLVが像面位相差使ってたら、キヤノンはこんな安穏としてられなかったはず
ある意味敵失で安泰の位置を確保してる
広告宣伝効果より余程大きい
D850でさえもLVは80Dに劣っているから
D750とかは今でも画質自体は向こうが上でしょ
代替わりしても

動画のみでLV使ってると思ったら大間違い
写真撮影にLVは大変有効
ソニーの背面液晶より画面が見やすくてキレイ
この機種は80Dの遺伝子継いでるから悪くないでしょ
シビアなコンディションに曝されなければ、粗も目立たないし(笑)

向こうは600シリーズコケて後継モデル出ない
ブランドイメージ毀損してしまった
キヤノンは二の舞踏まないようにキチンと仕上げてる
多少物足りなさあっても道具は上手く使えばいい写真は撮れる
特にこのカメラはその典型みたいなもんでしょ
一昔前は写真館でしか撮れない写真が撮れる
最近の写真館はフルサイズさえ使ってなかったりするからね(笑)

書込番号:21764294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/04/20 08:36(1年以上前)

僕は出た早々に買った組ですが・・・全く後悔などしていませんねぇ。
それよりもこの半年で撮れた、70Dでは撮れなかった写真の方がプライスレスです。
これはたかだか数万では手に入らない価値があったと思っています。

どなたかが書かれていましたが、「欲しいときが買い時」まさにその通りだと思いますね。

書込番号:21765110

ナイスクチコミ!7


コキ☆さん
クチコミ投稿数:77件

2018/04/20 09:33(1年以上前)

確かに欲しい時が買い時ですがここまで値下がりが早いとついつい躊躇してしまう私がいます_:(´ཀ`」 ∠):

貧乏性も考えものですなー(´ω`)

書込番号:21765214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4 シャンプーハットの のらりくらり 

2018/04/20 12:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10日前の最安値で買った私、まだ200ショットしか撮っていない。
3000円以上の下落ですね、デジカメってこんなものでしたね。

書込番号:21765493

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/04/23 09:24(1年以上前)

気になって、見てますが、やはり、毎週下がりますね。こんなに、変動するんですね。

書込番号:21772332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


コキ☆さん
クチコミ投稿数:77件

2018/04/23 10:38(1年以上前)

ここまで変動すると買い時を見失いますね(´ω`)

書込番号:21772440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/27 12:10(1年以上前)

迷ったら初代!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21781535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/27 12:22(1年以上前)

118000円希望!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21781554

ナイスクチコミ!2


コキ☆さん
クチコミ投稿数:77件

2018/04/28 14:06(1年以上前)

ゴールデンウィーク明けが狙い目ですかね(*´Д`*)
貧乏症にはこの価格変動は困りますなぁΣ(-᷅_-᷄๑)

書込番号:21784082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2018/04/29 13:39(1年以上前)

それだけカメラの性能が充実して来たと言う事でしょ。それに一般人とプロとの大きな違いは光に関する知識や機材の差でしょ。どんないいカメラを使っても光の設定がしょぼいと何で撮ってもしょぼい。つか、良いカメラや高い機材でプロと同じレベルの写真が撮れる訳無いっしょ!?もし撮れてるとしたら、アマの撮影者が相当な実力者か、もしくはプロの方がしょぼいだけっしょ!!機材だけで優劣が決まるなんて下の下やわ笑

書込番号:21786414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/04/29 14:05(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

確かに。
常々、自分もそう思っています。

多分、

カメラを扱う技術 80%
機材 20%

ぐらいの比率かと思います。

カメラ初心者の人が、フラッグシップ使っても、プロのスマホに写真の足元にも及ばないと思います♪

書込番号:21786474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/29 14:48(1年以上前)

最近毎日フルサイズへ移行するかを悩みながら各機種の値段をいつも眺めてます。。。
6DmkUも買いたいけどレビューが酷過ぎていまいち踏み切れない・・・(泣

キャノンさん・・・出し惜しみしすぎ・・・(~o~)

書込番号:21786554

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/04/30 09:58(1年以上前)

>旅人シロさん

ふと。出し惜しみ、という方多いのですが、実際でないと使えないので、出るまでは、選択肢から除外しても良いのでは?

どちらにしても、キヤノンからフルサイズミラーレス出てしまえば、EFマウントは、10年後ぐらいには終了になると思うので、
あえて、今から買うのは、危険な気も、します。

という、事情もあるので、今破格なのかも???

書込番号:21788617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/30 22:14(1年以上前)

ノンシュガーさんさん

>良いカメラや高い機材でプロと同じレベルの写真が撮れる訳無いっしょ!?
>もし撮れてるとしたら、アマの撮影者が相当な実力者か、もしくはプロの方がしょぼいだけっしょ!!
>機材だけで優劣が決まるなんて下の下やわ笑

別にプロと同じレベルの写真が撮れなくてもいいと思います。
いい機材を使えば、そうでない機材を使った時より、使う人が気に入る写真が撮れたら
それでいいと思います。そういう写真が撮れたら、動機になります。

書込番号:21790322

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/01 08:23(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

確かに、仕事でなければ趣味ですからね。

自分が納得できる写真が撮れれば良いのでは?
たまに、機材好きの人もいますけど、それも、趣味で好きなら、良いのでは?
このボディの曲線が好き♪とか♪

書込番号:21791005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/05 01:34(1年以上前)

6D2の変遷。

・出し惜しみしてるくせに強気の価格設定で反感を買う

・D850は購買層が違うと思いきや、意外と大ダメージを食らう

・α7Vに完膚なきまでにボコられて瀕死

私は6D2もα7Vも発売日直後に買いましたが、α7IIIに圧倒的な満足を感じています。

書込番号:21800596

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ64

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:20件

現在70Dにナナニッパで子供のバレーボールをとっています。高感度に強いフルサイズを検討しています。主に子供、ワンコ撮影が多いですが、子供試合でのバレーボール撮影も撮っています。たまに夜景、星空なども撮っています。
バレーボール撮影では、ISO6400/ss500/f2.8で撮ってますが、ノイズが気になりKGサイズまででプリントを諦めています。
もしもフルサイズにすればもう少し大きくプリント出来るのではと初心者として思っています。
このままaps-cで腕を磨いて行くか、思い切ってフルサイズを買い増しするか。
みなさんの意見を参考にしたいと思います!

書込番号:21792804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件

2018/05/02 15:29(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん ありがとうございます
フルサイズの情報容量の多さでアラがわかるのは自分の勉強にもなりそうですね。
三脚を使用出来れば良いのですが場所的に厳しいです。

書込番号:21794250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/05/02 15:35(1年以上前)

>hiderimaさん
略さずに書けば誤解を招かないでいたのですね。
EF70-200f2.8の事です(そう言ってる人がいたので……)
これからは略さず書き込みをしたいと思います。

書込番号:21794269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/05/02 16:47(1年以上前)

>ktasksさん
>aps_cで使うとファインダーが暗くなるのが実感できるんです。

それは、ファインダー内での像自体が小さくなるから、見た目では小さい画像を見るのと、大きな画像を見るので違うと思います。

ファインダーの明るさは、写真の出来上がりにあまり関与しないと思います。

絞り、シャッタースピード、ISO感度が同じであれば、同じような明るさで対象物を撮る事が出来はずです。
カメラそれぞれの、味付けによって異なってくるとは思いますが。

書込番号:21794393

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/05/02 19:39(1年以上前)

子供のバレーボールを4年間撮影しました。

6Dに7D2を追加して撮影しました。
中学校や高校の体育館は暗いのが基本だから・・・
SS1/500でiso6400ならギリギリ7D2を使える明るさと思いますが、体育館の中でも隅に行けばもっと暗くisoが上がります。
そんな時は6Dを使ってました。

フルサイズを使うと高感度が使えますのでお勧めします。

こんな状況で三脚を勧める人は撮影経験が無いんだと思います。

書込番号:21794779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/02 19:55(1年以上前)

三脚が無理なら一脚でも相応の効果がありますよ。
撮影するコマは減りますが安定した画が撮れると楽しくなります。

書込番号:21794812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/05/02 20:37(1年以上前)

ほんとうに撮影経験がないんだなぁ

応援や撮影は2階の手摺り越しにします。
そんな時に一脚なんてジャマ、左右にも人がいますので手摺りを乗り出さないと撮影できない時もあります。
そんなに簡単に行かないんです。

書込番号:21794898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/05/02 21:53(1年以上前)

>ランランランRUNさん
RAW現像のことまで書いたので伝え方が悪くてすみません。

6DMk2導入が良いです。
 高感度での高速シャッターは腕とかではなく機材性能の差が大きいです。
 70-200F2.8で撮って望遠が足りない分はトリミングで十分補えます。

フルサイズを使うと世界観が変わります。
APS‐Cには戻れないです。
レンズ画角の換算値変更が無くなると、焦点距離ごとの画角、歪み、ボケ具合の
感覚も付きやすく腕も上がるので、思い切った方がおすすめです。
スペックだけでは見えない部分が多いです。

書込番号:21795087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/05/02 22:06(1年以上前)

>hiderimaさん
同じf値なのに暗く感じる
もうaps-c持ってないから検証できないけど
本当にそうなんですかね?
画素ピッチもあるでしょうが、高感度に弱いってのもその辺が影響してるんじゃ?
F5.6以上のレンズをaps-cで使った事ありますか?
ファインダーを離れてみると周辺減光したみたいにファインダー外周が黒くなるんですよ?

なんか腑に落ちないなー

>APS-Cでスピードブースターを使って、300mmF4.0を使用すると、300mmF2.8のような明るさになるけど
300mmF2.8にはなりませんよ
焦点距離は短くなります

>jycmさん
の地域は都会または強くて勝ち進まれて観客が多いのですかね?
ほぼ経験ないのですが、、、試合会場にも依るかもですが、田舎なら余裕ありましたけど、、、

書込番号:21795121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/03 03:20(1年以上前)

>ランランランRUNさん

6Dと7Dを使っています。
フルサイズ導入しちゃいましょう!
室内の撮影では、フルサイズの優位性が特に実感出来ると思いますよ。
私は室内スポーツを撮る機会はあまり多くありませんが、室内ならばAFに優れた7Dよりも6D+300/4LISというAFが速くない組み合わせで国体のハンドボールを撮れましたので、70-200/2.8なら十分だと思います。
心配なのは、換算320mmが200mmに縮むので、焦点距離が不足しないかということと、ピント面が浅くなるのでピンズレに注意が必要ですね。

書込番号:21795649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/05/03 16:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

D3+AI AF-S Nikkor ED 300mm F2.8D

D2x+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II (200mm)

>ktasksさん

下手で申し訳ございませんが

D3+AI AF-S Nikkor ED 300mm F2.8D
D2x+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II (200mm)

で、F5.6まで絞ってプレビューボタンを押してファインダーを携帯で撮ってみました。

変わります??

FX用のレンズを使用した場合DX機の方が、周辺減光影響を受けにくいことも、ご存知と思います。

あと、

>>APS-Cでスピードブースターを使って、300mmF4.0を使用すると、300mmF2.8のような明るさになるけど
>300mmF2.8にはなりませんよ
>焦点距離は短くなります

明るさが、300mmF2.8と似たような明るさになると書いているはずです。間違いですか??


書込番号:21797038

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/05/03 18:30(1年以上前)

>hiderimaさん
検証
有難う御座います
ニコンの操作を使った事ないので
プレビューボタンを押すとレンズは絞り込まれた状態になってるんですよね?
変わってませんね?
自分のはcanonの7Dでファインダーが暗くなる現象が出たんですけど、、、
もっと絞り込んでも同じですか?

>似たような明るさ
すみません
明るさなら間違いではないですね。




書込番号:21797270

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/05/03 19:40(1年以上前)

>ktasksさん

>プレビューボタンを押すとレンズは絞り込まれた状態になってるんですよね?

はい、実際に写真を撮る時の確認ボタンですので、絞り込まれた状態になります。
というより、絞ったほうが周辺減光は出にくいはずなんですけど。


>もっと絞り込んでも同じですか?

絞り込むことに意味があるのですが??
CANONも写真を撮る瞬間に所定の絞りになるのであって、
ファインダーを覗いているときは、解放状態なのではないですか??

それと、フルサイズに対する色眼鏡を外して物事考えてもらえませんか?

書込番号:21797436

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/05/03 20:16(1年以上前)

>hiderimaさん
>絞り込むことに意味があるのですが?
F8とかにどちらもしたら差がわかるかも?との意味です
差を見るならレンズは同じ方がより良いかもしれません。

>絞ったほうが周辺減光は出にくいはずなんですけど。
ファインダーが暗くなる現象で周辺減光ではありません
(似たような描写ですが、、、)

>ファインダーを覗いているときは、解放状態なのではないですか??
EF400mm F5.6L USMを7Dで使用した時の体験です。

>それと、フルサイズに対する色眼鏡を外して物事考えてもらえませんか?
自分の体験なので、、、
そう取られる>hiderimaさんこそ疑心暗鬼になっていらっしゃるのでは?
最近変な書き込み多いので、、、

書込番号:21797526

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/05/03 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

D3+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II (200mm)

D2x+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II (135mm)

>ktasksさん

>>絞り込むことに意味があるのですが?
>F8とかにどちらもしたら差がわかるかも?との意味です

EF400mm F5.6を使用して撮る時に、なら、F5.6でファインダーを覗かれているのではないのですか??

簡単にF8.0の時はどうですかとか言ってますけど、
こちらの、苦労は無視で文章だけですか??それで、人に指示ですか??
私は、あなたの部下ではないんですけど??

あなた自身で、自分の書いてあることを立証してもらえませんか??



>差を見るならレンズは同じ方がより良いかもしれません。


言えば、人は簡単に動いてくれると思ってるんですか??


D3+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II (200mm)
D2x+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II (135mm)

画角が似たようなものに出来なかったのでアップしてませんでしたが
変わらないと思います。

書込番号:21797564

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/05/03 20:38(1年以上前)

>hiderimaさん
すみません

書込番号:21797579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/05/03 21:54(1年以上前)

>jycmさん
バレーボール撮影経験者からの意見ありがとうございます
学校の体育館は暗いですね
確かに奥の暗い所はSS500以下になります(ISO6400の時)
後は、照明で撮影した物が明るかったり暗かったりします
フルサイズの高感度は必要ですね

書込番号:21797777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/05/03 22:02(1年以上前)

>バーシャさん
室内競技を撮影経験者からの意見ありがとうございます
フルサイズの必要性を感じています
焦点距離が200mmでいけそうな感じですが場合によってはトリミングしないとダメかもしれないですね
ピントが浅くなり練習が必要ですね
貴重なご意見ありがとうございます

書込番号:21797798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/05/03 22:13(1年以上前)

みなさん、こんなにも返信をくださってありがとうございます

みなさんのアドバイスを参考にして
フルサイズ6D2を買うのか、aps-c70Dでもう少し頑張るのか少し考え決めたいと思います。

室内競技撮影は難しいのはわかっていますが、今の子供姿を出来るだけ残してあげたいので色々やっていこうと思います

ありがとうございました。

書込番号:21797826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/05/03 23:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

645

645設定

1dx2

1dx2設定

>ランランランRUNさん
横レス何度もすみません
aps-cはもうないので
似たような面積の差の1dx2と645Dでf8で比べてみました

やはり同じF値でも456で7dと6dで感じた差が有ります

ファインダー方式がちがうのとマウント違いで同じレンズではないですが
絞り込みボタンを使っても645の方がファインダー自体は明るいです。

書込番号:21798088

ナイスクチコミ!0


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2018/05/04 20:55(1年以上前)

私はデジタルでは初代キスデジ➡40D➡70D➡6D2と買い増ししてきました。
初代キスデジはただで人手に渡りましたが…
なんせデジカメはサイクルが早く、買い増しする頃には下取りの値段が付かないので、買い増しの形になってます。

6D2はまた買って間がないので、高感度のテストなどは十分にできてないのですが、70Dと比べると2段以上使えそうです。

但しレンズが問題です。
70Dで200mm ならフルサイズなら300mm以上が必要となります。
サンニッパならほぼ同等となりますが、おいそれと買える価格ではありませんし、大きさ重さもネックとなります。
F4かズームなら常識的な価格ですが、今度は一絞りから二絞り暗くなるので、高感度に強くなったと言ってもISO 感度をその分上げれば、結果的にイーブン。
70Dより高感度に強くなった80Dもアリかとも思います。
使い方も大きく変わりませんし。

6D2を購入するならレンズの出費も嵩むことをお忘れなく。

書込番号:21800010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS 6D MarkUと6D で迷っています

2018/05/02 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 nana1080さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
田舎の大学2年生女子です。
大学で写真のサークルに入って、親から譲ってもらったEOS kiss x5 を使って風景・ポートレート・星・動物を撮っています。

先日、知り合いの6D MarkIIをお借りして使わせて頂いた時に鳥を撮りにいったところ、AFの性能の違いに驚き、加えてフルサイズの画角の大きさにとても魅力を感じました。

なので、6D MarkUを購入したいと考えていたのですが、去年の秋頃にタムロンの18-400のズームレンズを知識も無いうちに買ってしまい、今フルサイズのカメラに触れてからそれがAPS-C用のレンズだと気がついて絶望しているところです。

そのレンズとkissを売って
・新しいフルサイズ用のレンズ1つと6D markII を購入するのがいいのか
それとも
・6Dを購入してその差額でフルサイズ用のレンズを2つ買うのがいいのか
で迷っています。

私自身、レンズが多い方がいろんな撮り方が出来ていいのかな、と思っているのですが
知り合いのカメラマンさんに聞いたところ、6Dよりmark2のほうが連写速度が速いので動物を撮るならmark2のほうが良いよ、と言われさらに迷っています。

アドバイスお願いします。

書込番号:21793481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に27件の返信があります。


スレ主 nana1080さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 18:53(1年以上前)

>つるピカードさん

返信ありがとうございます。

6DもAF性能はX5と変わらないんですね。ちゃんと調べもせずにすみません。
そうなんですか、50mmF1.8STMはCanonユーザーであればだれもが持っているとどこかのサイトでみたのですが、ネットの情報は当てになりませんね・・・

80Dですね。星空を撮るならフルサイズだと思っていましたがそれはやはり私のようにビギナーの人の考えなのでしょうか。いまのレンズを無駄にしないためにも80Dも検討してみたいと思います。

そうなんですね、私の日本語力の無さで不快にさせてしまったのならすみません。

ありがとうございます。

書込番号:21794672

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana1080さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 19:01(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

なるほど、前の方がおっしゃってたようにAF性能でみるとMark Uなのですね。

私のようなビギナーではやはりズームレンズでないと使いこなせないのかもしれないですね。挑戦して上手に撮れるようになりたいとも思っています。資金がたまるまでズームレンズは使っていって、そのうちに望遠のレンズを買うのもいいかもしれませんね。

ありがとうございます。

書込番号:21794688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/05/02 19:07(1年以上前)

 AF性能だけで判断するんですか?

 それで、6Dと6DUの比較なら、間違いなく6DUでしょうけど、AF性能だけでいばX5より高性能のAPS-C機はありますよ。7DUや80DはX5よりAF性能はずっと優秀だと思います。

 今、18-400をお持ちとのことですが、これに匹敵する望遠をフルサイズで求めようとすれば、少なくともタムロンやシグマの150-600が必要になります。18-400が約700グラム、150-600が約2キロ、まあレンズ自体のAFスピードや解像度にも差はありますが、この違いに耐えられますか?

 高感度性能などを求めるとまた違ってきますが、AF性能と鳥の撮影などもを考慮すれば、APS-C機の80Dで十分だと思います。

 私は7DUと6Dを所有していて、旅客機くらいなら6Dで十分撮れますが、鳥さんなどを狙うなら、APS-C機の7DUを使います。

書込番号:21794695

ナイスクチコミ!2


スレ主 nana1080さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 19:07(1年以上前)

>座敷笑爺さん

返信ありがとうございます。

難しいところですね・・・
性能に頼りすぎず、6Dで納得がいく写真が撮れるまで鍛えるのも大切な気がします。かといって6D Mark2 の性能を活かしきれる腕もないのですが・・・

フルサイズにあこがれるだけなら6Dを選んでさらにレンズを揃えるというのもいいかもしれません。

ありがとうございます。

書込番号:21794697

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana1080さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 19:17(1年以上前)

>gda_hisashiさん

返信ありがとうございます。

その時のレンズですが、タムロンの18-400をケラれながら使っていました。

星空を撮るのにAPS-Cでは限界があると聞いて、フルサイズにあこがれていましたがAPS-Cのメリットやフルサイズのデメリットをもっと考える必要がありますね。勉強不足ですみません。

高倍率のズームレンズという何でも屋さんみたいなものだけでなく、APS-Cのまま、望遠や広角を揃えていくのもいいですね。

ありがとうございます

書込番号:21794717

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana1080さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 19:19(1年以上前)

>hiro*さん

返信ありがとうございます

納得いく写真が撮れないのを機材の購入だけで解決しようとするのは良くないですね。購入する機材も宝の持ち腐れになってしまうかもしれないので腕を磨いていきたいです。

ありがとうございます。

書込番号:21794724

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana1080さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 19:25(1年以上前)

>ぶいたんさん

返信ありがとうございます

80Dはmark2と同じAF性能なんですね。6Dを買って納得のいく写真を撮るためには、まだまだいまのX5で腕を磨いていく必要があるみたいですね。みなさんの意見を聞いて80Dも気になってきたのでそちらも考えてみたいと思います。 

ありがとうございます

書込番号:21794742

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana1080さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 19:28(1年以上前)

>にこにこcameraさん

返信ありがとうございます

ある映画を見てからポートレートの写真に感動したので単焦点のレンズも気になっていたところです。それぞれのレンズについて良く調べてみて自分がどんな写真が撮りたいのかとも相談しながら決めていきたいです。

ありがとうございます。

書込番号:21794751

ナイスクチコミ!2


スレ主 nana1080さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 19:32(1年以上前)

>ririseniさん

返信ありがとうございます。
AF性能と自由度はまた別なのですね。今考えるとわたしが感じていたのも自由度のことかもしれません。たしかに6DまたはMark2を購入してX5を手放してしまうと残るのがフルサイズだけになってしまうので、APS-Cの利点をちゃんと考えたうえで決めたいと思います。

ありがとうございます

書込番号:21794761

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana1080さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/02 19:35(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

返信ありがとうございます

そうですね、フルサイズになるとまたレンズを買いなおさなければならないので好きな写真を撮るには一から機材を集めなければなりませんね。それを考えると今のボディでレンズを集めていくほうが賢いのかもしれません。

ありがとうございます

書込番号:21794770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/02 20:30(1年以上前)

>50mmのf1.8STM

これ、お手頃で良いですね
お手頃でもちょい値が張りますが!

書込番号:21794888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/02 23:41(1年以上前)

>nana1080さん
こんばんは。6Dと7Dを使っています。
晴れた屋外など光量十分ならば7D(たしかX5と同じセンサー?)でもキレイに写ります。
ボケが欲しいなら望遠側を使う、被写体と背景の距離を取る等の工夫があります。
カメラだけに予算を割けないでしょうから、現有の機材を活かす&工夫する事を基本に、機材を追加したいならフルサイズ用の単焦点の追加はどうでしょうか?
シグマ50Artとか85Art(APS-Cには少し長いか?)など。

どうしてもフルサイズに行きたいのならば6D2に触れた上で6Dのとの二択ならば6D2でないと(AFポイントの数や連写コマ数で)後悔する確率が高そうですね。
気にされているAFですが、中央一点であれば6Dは強力です。が、ボディを更新したいなら80Dも検討してみては?と思いますよ。レンズも買い直す必要ありませんので。

道具は写真という結果を出すための手段です。どんな写真を撮るために、どんなレンズとカメラを限られた選択肢の中から選ぶのかが大事だと思います。
長文失礼しました。

書込番号:21795379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/03 02:43(1年以上前)

AF性能なら、レンズはそのままに、80Dにボディだけ替えれば…


お店に在ったら試してみませんか?ビックリ出来ると思うけど?

書込番号:21795631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/03 04:14(1年以上前)

写真系のサークル活動してて、友達も6D2使ってるんやったら、6D2に変えてもええと思うで。サークルに入る位やから、撮影に興味もあるんやろし、友達と一緒ってのがええと。ええライバルになってくれてモチベーション上がるで。写真の見せ合いしても、機材のせいにでけへんからなぁ。それに隣の芝生は青いとも言うし。俺は6D2でもええと思う。

書込番号:21795677

ナイスクチコミ!3


スレ主 nana1080さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/03 05:30(1年以上前)

みなさん、しがない学生にこんなにも返信をくださってありがとうございます(T_T)

みなさんのアドバイスを参考にして
6Dを買うのか、6D2を買うのか、80Dを買うのか、X5でもう少し頑張るのか、などなど決めたいと思います。

機材だけに頼らず納得のいく写真を撮れるようにたくさん撮ってたくさん勉強したいと思います!!

ありがとうございました<(_ _*)>

書込番号:21795703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:220件

2018/05/03 08:08(1年以上前)

別機種

>nana1080さん
6D2のが6Dよりかすべての事で上なんで6D2のがいいです。お薦めは5D4です。自分持ってますが5D4はかなりいいです。買って良かったと思える機種です。6D2と比べたら13万上ですが頑張ってお金貯めてもらって買っておいた方がいいですよ。予算的にしんどいと思いますが。これで長く使うと思ったら安いと思います。検討してみてください。

書込番号:21795899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/05/03 13:31(1年以上前)

>nana1080さん

星も撮られているのですね。6D系はフルサイズで高感度でノイズが少なく星撮りにも
良いカメラだと思います。

6Dを使っていましたがバリアングル仕様になり6D MarkUに変更しました。

星を撮る時三脚で低い位置等からライブビュウにし構図やピント合わせを画面で確認しようとすると、
寝そべったり、腰を曲げたりで無理な姿勢になり腰痛になったりしながら悪戦苦闘してましたが、
バリアングルになり普通の姿勢で楽に画面の確認ができ腰痛にもならずとても便利になりました。

又、6D MarkUは新しいこともあり色々改善され高感度のノイズも良くなり、タイムラプスやインターバルタイマー、
タッチパネル等が出来る様になり、各種設定やオートフォーカスがしやすく、防塵防滴仕様になり安心して
星が撮れるようになり、格段に6Dよりも良くなってました。

価格も結構こなれてきたようですので6D MarkUが大変おすすめです。

ご参考まで。

書込番号:21796652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2018/05/03 14:08(1年以上前)

>nana1080さん

勿論憧れの機材、高スペックの機材を入手する事は悪い事ではないのですが

今学生さんで予算が厳しければ
そこで無理して撮影機会より(バイトとか多くして)機材購入にに回すなら
撮影機会使った方が良いかと思います

機材の差は機材を入手すれば(お金で)解決できます

今無理して入手する機材を5年後にはいとも簡単に入手できるかもしれません
今は機材を追い求めるよりそこそこの機材が有れば撮影機会を大切にする事をお勧めします


書込番号:21796720

ナイスクチコミ!4


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2018/05/04 17:02(1年以上前)

メインの撮影対象は何でしょうか?
野鳥や動物などの場合ですと、望遠レンズ(それも超望遠)が必須となってきますが、フルサイズで超望遠はデカくて重くて、その上高額となります。
初代キスデジタル、40D、70Dを経てこの度6D2を購入しました。
AF、連写速度も6D2は旧6Dより格段に良くなったので、臨時収入があったのを機に買ったのですが、性能的にはノープロブレム。
但し、デジタルで使える標準ズームがなかったので今回併せて購入しましたが、ボディはコンパクトでもレンズがデカい分カメラバッグへの収まりも悪く、カメラバッグを担ぐのも70Dにレンズ3本の時は肩に掛けてましたが、6D2ではナナメ掛けにしないときついです。

風景や室内撮影が多いのなら、6D2と標準ズームを購入するのもアリだと思いますが、野鳥など望遠レンズを多用するなら80Dの方が今お持ちのレンズも有効に使えるし、軽いし、AFや連写も6D2と同等か上ですのでこっちの方が良いかもしれません。

80Dと6D2の差額で、レンズが1〜2本もしくはレンズ1本と三脚が購入できると思います。


今から旧6Dを購入するのは意味ないと思います。
よほど安い掘り出し物があれば別ですが。
使ったことありますが、動作が少しモタモタしてストレスを感じました。

書込番号:21799520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/04 17:33(1年以上前)

>nana1080さん

今は6Dにしておいて数年後に6D3をどぞ。

書込番号:21799581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

スマホとのWiFi接続について

2018/04/29 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14件

Camera Connectを使用してのスマホとの接続についてですが、以前はカメラの電源を入れっぱなしにしておくと(オートパワーオフの状態でも)スマホ側でアプリを起動させると自動的にWiFi接続ができていました。
しかし最近は、アプリを起動させるだけでは接続できないのでカメラ側で「WiFi機能→iPhone」の操作が必要となっています。
どうやら電源を切る度にサブ液晶のWiFiがOFFになっているようなのですが、常時ONにはどうすればなるのでしょうか?(以前は電源を入れる度にONが点滅していたようなような気がします)

書込番号:21787499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/30 20:19(1年以上前)

すでに解決されているかもしれませんが、6D2はBluetoothをペアリングしておけば、カメラの電源復帰しても随時通信可能な仕様のようです。
画像の取り込みは、アプリから画像一覧をタップしますとWIFI が自動で接続され、接続を終了するとまたBluetooth と繋がります。
カメラ側でWIFI を繋げようとすると待たされるので、
アプリからの操作がいいようです。
説明が下手でごめんなさい。

書込番号:21790017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/05/01 08:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
取説を読みながら再設定はしてみたのですがまだ解決には至っておりません。またじっくりとやってみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:21791031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このモニター出力について。

2018/04/25 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

HDMIでモニター出力できますが、出力時でもカメラ本体の液晶も撮影モニターとしていきてますでしょうか。
カメラマンはカメラ液晶で画角、フォーカス確認しクライアントはリアルタイムでHDMI出力からのモニターで確認するとゆうことができますか??

書込番号:21776444

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16件

2018/04/25 01:24(1年以上前)

補足:動画撮影時のことです

書込番号:21776447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/25 02:06(1年以上前)

テレビにつないでみたらどうでしょう?
テレビでリアルタイムで観れたら同じことが出来るでしょうから

まだ購入前ですか?

書込番号:21776475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/04/25 02:09(1年以上前)

いや撮影案件あるのでカメラ選定中です。
レンタルしようかと。
一眼は同時出力すくないので、、、、しかし6DマークU魅力的で。
C100かなんかにすればいいんですが・・・。

書込番号:21776478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:570件

2018/04/25 03:47(1年以上前)

>TAKA7777777さん
夜分に失礼します。

試してみましたが、LV・動画共に、
HDMI接続すると、外部モニターのみへの出力となります。

背面液晶は消えて、同時には映りません。

書込番号:21776518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/04/25 03:55(1年以上前)

夜分にテストありがとうございます!!助かります!
やはりダメでしたか〜(:_;)そこをもうちょっと改良してほしいとこですが・・・。
撮影しながらクライアントも同時にVチェックするのは普通にあるので。。。
カメラの性能は抜群なんですがねぇ〜〜。

書込番号:21776521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:570件

2018/04/25 03:56(1年以上前)

ちなみに、ニコンでもよければ、D850は出来ます。

書込番号:21776522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:570件

2018/04/25 04:09(1年以上前)

EOS 5D Mark IIIは、ファームウェア Version 1.2.1で、同時出力対応になっているとの事です。
6D Mark II に同様のファーウウェアが来れば、神対応ですね。

書込番号:21776525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/04/25 04:49(1年以上前)

ありがとうございます!!

書込番号:21776539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング