EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ275

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

made in Japan?

2017/10/19 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:43件

お世話様です。
最近のカメラは高価な1眼レフでも、外国製の物があるように聞きます。
自分的には6DmkUは、かなり高価なカメラです。
でこの6DmkUは、どこ製でしょうか?
現物をお持ちの方、裏面の写真をお撮り頂きお返事に添付して頂けませんでしょうか?
もちろんシリアル等は写らないようにして頂くか、消して頂けたら幸いです。
購入に際しての、検討材料とさせて頂きたいと思っております。
どうか宜しく、お願い申し上げます。

書込番号:21290213

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/19 15:41(1年以上前)

>敬語をお使いください。

なんで?


書込番号:21290488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/19 16:04(1年以上前)

ついでに、
どこぞのクニとか、
どこぞの新聞社や放送局などに、
「捏造はおやめください」
と言ってください(^^;

書込番号:21290536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:114件

2017/10/19 17:32(1年以上前)

資源がない日本にとっては国内産業は大切な存在です。

人口減少で果たしてどうなるか?

海外に居場所を求めても日本人が日本製を買えなく。

書込番号:21290671

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/19 18:37(1年以上前)

どこで作っても最後はCが保証してるから一緒

書込番号:21290809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/10/19 18:42(1年以上前)

made in Japanと言っても最後に組み立てた場所が日本であって半分以上のパーツは海外生産です

すなわち気にする事は無いと思います

書込番号:21290818

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/19 21:32(1年以上前)

解決済みになっていますが。

今の時代、組み立て国を気にする必要がありますかね。

日本製はあくまでも組立が日本であって、
部品は多国籍でもいいのですかね。

現在の日本での空洞化はご存じでしようか?
特に工業製品は熟練者が少なくなって、
組み立てる方が、正社員でなく、
派遣の方などもやっている可能性もあるのですよね。
昔と比べ、能力は落ちているかと思いますよ。

キヤノンも元での品質基準ではダメですか?

ボディは良くても
レンズは気にしないのかな・・・

書込番号:21291293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2017/10/19 22:19(1年以上前)

ボデイ底面のシリアルナンバーや生産国表示のシール、このシールが海外生産でもいいのですか?

書込番号:21291462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/10/20 00:23(1年以上前)

生産は大分じゃないでしょうか

書込番号:21291782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/10/20 09:32(1年以上前)

日本製を信用してくださるのは,メーカのエンジンニアとしては嬉しい限りです.

 でも日本製のどこが良いのでしょうか?
 日産自動車,神戸製鋼,少し前は東芝などなど.来年の英和辞典の made in Japan の意味に”ガラクタ”が付け加えられるかも知れません.

書込番号:21292293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/20 10:11(1年以上前)

確かにメイドインジャパンの方が
何となく気分がいい気がするけど
カメラを買うときのポイントには
自分ならならないけどね。
そんなことで買うか買わないか決めるなら
必要ないんだから買わない方が
いいと思いますよ。>Mesa Boogieさん

書込番号:21292359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2017/10/20 10:59(1年以上前)

>でも日本製のどこが良いのでしょうか?

俗に言う「大企業病」と言う企業の体質ですよ。

第45代アメリカ合衆国トランプ 大統領はどう言う方々の支援で誕生したんでしょうか?

>生産は大分じゃないでしょうか

海外に工場が移れば、この地域の経済は壊滅的な状況になりかねない?

書込番号:21292445

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/10/20 14:32(1年以上前)

>Mesa Boogieさん
お世話様です。
信者とおっしゃるのでしたら、最近の衣料品はほぼ外国製ですが、勿論日本製でいらっしゃいますかと思います。

自分的には文書の返答で充分と考えますが、
(機材の写真添付して頂けませんでしょうか? )
とは凄いこだわりを感じます。
いくつかの貴方の使用の衣料品の製造国がわかる写真を添付して頂けませんでしょうか?
もちろん周辺等は写らないようにして頂くか、消して頂けたら幸いです。
貴方の、検討材料とさせて頂きたいと思っております。
どうか宜しく、お願い申し上げます。



てっどう思います?
貴方のしてる事は自分的には?です。

なのでマムシ兄弟は
難癖では無く
至極真っ当で
貴方を敬うべき人とは、思えなかったと言う事だと
私は思います。

書込番号:21292862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2017/10/20 17:26(1年以上前)

デザイン 大きさ重さ 画素数 色合い シャッター音 etc。 
選ぶ条件って人それぞれで 「made in japan」もその中の一つだと思う。
自分は右翼でも何でも無いけど特に中高級機はmade in japan の方がうれしい。

書込番号:21293203

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2017/10/21 23:01(1年以上前)

バッテリーと充電器はMade in Chinaと書かれてましたよ。
正直言ってセンサーとか基盤などの心臓部は分かりませんが、他はだいたい海外だと思います。
そもそも部品をつく原料が日本は乏しい国ですから、それならいっそのこと原料のある国で作ればいいじゃないってなります。
ですので、「パーツは海外製ですが、組立ては日本でしました」が正解じゃないでしょうか…

書込番号:21296912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/21 23:08(1年以上前)

>ただいま長期入院中で外出出来ないのと、ネットで検索しましたが見当たりませんでした。
この文言フルサイズ信者さんの転生でしょうか?
フルサイズ信者さんのバージョンは長期出張ですけど

書込番号:21296927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/22 09:44(1年以上前)

キヤノンは、日本での生産を宣言してますね。

ロボット工場だそうです。

あまり生産国にこだわるような時代ではないような気がします。部品類も全部
日本製などということはありえないでしょう。

むしろ管理のほうが重要でしょう。カメラとかボディは精密機械なので、
どうしても手作業の部分がでてきます。そこをどう管理するか、だと
思います。

iPhoneは美しいです。あの値段では日本では作れないと思います。

いくら値段が高くても良いなら、キヤノンのフラグシップ1Dxをお買いに
なったら良いと思います。ニコンもフラグシップは国産ですね。

書込番号:21297805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/22 10:02(1年以上前)

アセンブルド イン ジャパン
梱包 イン ジャパン
とかのメーカーや製品もあるのかな。

情報についてはメイドインジャパンではないほうが
信用できるのかも。

書込番号:21297864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/10/22 22:41(1年以上前)

機種不明

made in Japan!

すでに、解決済みです!

本日雨の中、購入して来ました。

お休みなさい。

書込番号:21300068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/22 22:46(1年以上前)

〉ただいま長期入院中で外出出来ないのと、ネットで検索し〉ましたが見当たりませんでした。
と、書き込んで
〉本日雨の中、購入して来ました。
は、矛盾してませんか?

どうでも良いですが、おめでとうございます。

書込番号:21300087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/22 22:56(1年以上前)

(終了ですが)
中国は、少なくとも外国企業の中国国内生産において、
中国人従業員の給与について、一定以上の昇給を義務化しているので、
中国生産における人件費の割合が増加しています。

すでに、輸送費用を含む輸出入費用なども考慮すると、中国生産は決して安いない段階に達しているようですので、
日本国内に生産現場要員に不足がなければ、国内回帰も進んではいるようです。

ですから、「国内回帰」が決して日本のためだけではなく、利害一致によるものであることは念頭においておく必要があるかと思います(^^;

書込番号:21300121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

標準

レンズ何使っていますか?

2017/10/14 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

この度このカメラを買おうとしていますが手元にフルサイズ対応のレンズがないため、新たに標準レンズを買おうとしています。

風景がメインで動きものは滅多に撮らないのですがおススメありますでしょうか。

ちなみに望遠は70-300mm ナノUSMのやつがあります。

今のところ中古で24-105mm f4Lにしようかなあなんて思っています。

予算はボデー込みで30万までです。

書込番号:21277312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/10/14 18:59(1年以上前)

こんばんは。

レンズから揃えていくか?
ボディから入るか?
どちらがいいかということだと思うのです。

標準ズームはやはりEF24-70oF2.8LUがいいと思います。行き着くところはここですから…。
今ならレンズキャンペーンで3万円のキャッシュバックがあります。

ご予算が30万円ということですから、ボディは6Dにされるのも手かと…。
それなら大体30万円くらいで収まります。
風景を中心に撮られるということでしたら、AFポイントの少なさや、連写性能は問題ないと思います。

書込番号:21278047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/14 19:13(1年以上前)

フルサイズ機で24-105mmF4L I型を使っています。
普段使いにも便利ではありますが・・・
素直に、24-105mmSTMキットでいいと思いますけど。
望遠側もSTMみたいですし。

風景メインならAPS-Cで10-18mmとか広角を揃えていってもいいと思うんだけど・・・
フルサイズに過度な期待をしていなければいいなと思います。

フルサイズ機で本気を考えると・・・レンズ1本でご予算程度なんてことも・・・
見切りをどこで付けるかだと思いますが・・・
フルサイズ機でレンズがそれほどでもないのなら、APS-Cでレンズを奢る方が写真はキレイかも。
お節介ですね。ごめんなさい。

ちなみに、50デブは高いからキレイに撮れるというレンズではありません。
趣味性の強いレンズだと思いますので、SIGMAのARTの方が使いやすいと思います。

書込番号:21278077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/10/14 19:14(1年以上前)

こんにちは

ボディは6D2じゃなきゃダメでしょうか?
6Dにしてレンズを奢ったほうが、良いような気がします。

6D と
EF24-70mmF2.8L II USM でいかがでしょうか?

風景主体なら、標準ズームの王道である24-70だと思いますよ。
ボディ性能は6Dで充分以上だと思いますから、半額で買えそうな6Dは最高のコスパです。

書込番号:21278078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/14 20:25(1年以上前)

35mmF2ISがいいですよ、コンパクトで使いやすいですし、値段のわりに画質が良いです。
画角的にもフルサイズの35ミリは使いやすいですよ。

書込番号:21278289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/10/14 22:37(1年以上前)

皆さま沢山のコメントありがとうございます。

そもそも6D2を買おうと思ったきっかけですが、当方7Dを使っておりまして、先日彼女にkiss x9をプレゼントしました。

ちょっと触らせてもらったのですが、バリアングル、タッチパネル、すぐにスマホに写真を飛ばせたり、高感度が7Dよりも強くなっていたことに感動し、フルサイズでバリアングルの6D2の購入という考えに至りました。


自分は形から入るタイプですのでおそらく赤い帯のレンズでないと嫌な気がします(わがままですみません)


最初は80Dの購入を検討しましたが、フルサイズが頭の中をちらつくため思い切って6D2にしようとした背景があるので、仮に24-105stmを買っても赤帯が頭から離れないと思います笑


なのでアドバイスくださった24-70f2.8lもいいなあと思っています。

書込番号:21278691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/15 00:11(1年以上前)

今だプロの方もたくさん使ってるef24-70F2.8L良いです♪(*`・ω・)ゞ

書込番号:21278919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/15 00:18(1年以上前)

俺も24-105F4Lが良いと思う。
一眼レフの防塵防滴つうのはレンズ、ボディ共に対応して初めて機能する。
気休め程度とは言え、ビミョーな空模様の撮影の後押ししてくれるのは防塵防滴レンズだと思う。
24−70F2,8を勧める人も多いが、今時こんな高価なレンズで手ぶれ補正もつけて無いつうのは
少数派。
標準域なら手ぶれ補正は必要無いと言う意見も有るが、40mmパンケーキでさえ、モロに手ぶれした作例を気付かぬまま貼り付ける
人も居る。補正は無いよりは有った方が良い。
安レンズなら判るが後数年でMCするのが分かってる高額レンズに大枚はたくのもどうかと思う。

書込番号:21278930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:96件

2017/10/15 08:22(1年以上前)

EF24-70F4Lのキットを推奨します。マクロ的に使えるし、ISも有って暗所でのF2.8との差も小さくなる。後に35mm、50mm、85mmとか好きな距離の大口径単焦点を揃える方が合理的に思います。旧6Dと6D2では機能が大幅に違うので、6Dに24-70F2.8Uは予算的に同等でもアンバランスでしょう。

書込番号:21279331

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/10/15 09:36(1年以上前)

別機種
別機種

5D2+EF24-105mmF4L 絞りF11

α7II+シグマ24mmF1.4Art 絞りF8

>自分は形から入るタイプですのでおそらく赤い帯のレンズでないと嫌な気がします(わがままですみません)

個人的には、旧型の24-105mmF4Lは一世代まえの写りの印象ですね。好みの問題もありますし、みてくれだけ良ければいいというのも否定はしませんが。
Lが良ければU型(24-105mmF4LII)を買ったほうがいいのでは。

書込番号:21279485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/15 10:09(1年以上前)

赤い帯というのはLレンズでしょうか。それならEF70-200F2..8Lが鉄板とされてますよ。

書込番号:21279558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/10/15 17:11(1年以上前)

私と一緒ですね!私も迷いましたが24-70 f2.8にしました。新型24-105はf2.8と同じぐらい重くて、大きくて、写りの評判が今一つです。それならちょっと予算プラスしてf2.8の方がいいと思い購入しましたが、めっちゃいいですよ!!後悔なしです。手振れなしで問題ないです。

書込番号:21280519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/15 17:23(1年以上前)

オススメ2.8L♪(*`・ω・)σhttps://www.mapcamera.com/item/3717004130189

書込番号:21280559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2017/10/15 17:28(1年以上前)

>マックで macさん
こんばんは。

今、6D2とセットでの購入なら、キャッシュバックキャンペーンの恩恵に授かれる24-70F2.8 IIがいいと思います。

書込番号:21280576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/16 15:46(1年以上前)

>マックで macさん
自分は正に6D2+中古EF-24-105mmL F2.8を買いました。

当時はキットレンズが高かった事、防水&Lレンズと言うことで選びました。自分はこの合成て満足してますよ。

ただ、中古で買うとき、マウントの記号を見てなるべく新しいのを選んでください。

書込番号:21282895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/16 15:52(1年以上前)

EF-24-105LF2.8じゃなかった。F4です。
m(_ _)m

でも、高感度の方にも書きましたが、6D+標準レンズ+明るい広角単焦点が一番用途に合っていると思いますよ。

書込番号:21282908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/16 23:17(1年以上前)

予算が30万でボディとLレンズって買えるのあまり無いですよ
EF17-40mm F4L USMか中古のEF16-35mm F4L IS USMが風景を撮るなら僕は欲しいです

書込番号:21284073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/10/16 23:20(1年以上前)

24-70 L F4がいいのでは。
24-105L F4なら2型がいいと思います。

書込番号:21284080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/17 11:14(1年以上前)

>マックで macさん
私はボディの軽さを生かすためには、EF24-105 IS STM とEF70-300 IS usm II型を使ってます。
今の最安価格では、EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの価格メリットがほとんどなくなってますので、ボディとEF24-105F4Lの中古でも良いと思います。ただしLレンズでもf4通しのメリットはありますが、解像感はstmとあまり変わりません。stmもいいレンズです。
私は、F4Lとstmの両方持っていたのですが、F2.8通しのズームが欲しくなり、F4Lは処分対象になってしまいました。
F4Lを処分して買ったのが、tamronのSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) です。純正のII型が欲しかったですが、少し妥協してます。
結局、F2.8通しの大三元ズームは後々欲しくなるので、はじめからEF24-70 F2.8Lというご意見も正しいと思います。
ただし、純正もtamronも800グラム程度あり重たいです。レンズ重量以上に6D2との組み合わせでフロントヘビーになり、バランス悪いことは意識しておいた方が良いと思います。

書込番号:21284911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/10/17 12:21(1年以上前)

>マックで macさん

 私も24-105mm F4L IIをお勧めします。

書込番号:21285015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/18 10:41(1年以上前)

俺は24-105STMが6D2にはええと思うなぁ。写りは意外とシャープやし、6D2の売りの軽さをスポイルせんし。それに35mmF2足すとか、光量の大きいフラッシュ買うなんてしたら、面白いと思うけど。

書込番号:21287249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

タイトルの設定をすると、OVFの視野率98%が実質100%相当になっていると思うのですが、この考え方って正しいのでしょうか?
ボディ内レンズ光学補正の歪曲補正は、補正時に画像の周囲をトリミングする。なので視野率98%で見える範囲くらいが実際に撮影出来る範囲になりそう。
6Dでは、歪曲補正がなかったので、97%視野率で余計なものが写りこむこと結構あったけど、6D2ではそのようなことが無いように思って、この設定が、ある意味視野率の狭さを補完してくれるのではないかと考えました。

書込番号:21273423

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/12 22:24(1年以上前)

面白い発想だけど、レンズによって全然違ってきちゃうよねー 笑

書込番号:21273459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2017/10/12 22:44(1年以上前)

ライブビュー撮影ならそうかもしれませんが、
ファインダーが100%になるというのはおかしいと思います。

書込番号:21273520

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/10/12 23:02(1年以上前)

樽型歪曲だと、実際の画角より広い領域が写る(見える)から、歪曲補正すると、見えていた範囲と補正後の画像が近いということを言ってるんでしょうか。
歪曲の出方で結果は変わってくるということだと思います。

書込番号:21273570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/12 23:47(1年以上前)

この考え方合っているかわからないので、「質問」で書き込んでます。その点ご理解ください。
>黒シャツRevestさん
>holorinさん
が言われるとおり、レンズによって歪曲の出方は異なり、補正の量が異なる点は理解できます。
すべてのレンズで同じようになるわけではないのは確かだと思います。

>遮光器土偶さん
>センサーに入った映像を歪曲補正したところで、OVFで見える映像に差はないと思います
これも理解しています。差はないです。

OVFで見える映像が98%、実際に写る画像が100%なんですが、これを歪曲補正で若干トリミングされるので98%くらいになる。
ということで、OVFで見える映像(98%)≒歪曲補正後記録される画像(98%くらい)
になる可能性が高いと思ったのですがいかがでしょうか?

>多摩川うろうろさん
実際に100%になるわけではないですが、上記の考え方でニアイコールになるという考え方が正しいか知りたかったです。


書込番号:21273685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/13 00:03(1年以上前)

すいません。1点訂正します。
>が言われるとおり、レンズによって歪曲の出方は異なり、補正の量が異なる点は理解できます。
すべてのレンズで同じようになるわけではないのは確かだと思います。

レンズやズームレンズの焦点距離によって歪曲の出方が異なる。
ここまでは事実と理解しています。

ただし、歪曲補正のオンにしたときの補正適用時のトリミング量が歪曲の出方によって差があるものなのか?この仕様はどうなっているのかは、わかりません。

書込番号:21273736

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/10/13 00:52(1年以上前)

ひろひろ1017さん

おっしゃっておられる通りと考えてます。

そんなんでいいのか?ってのは別として。
レンズ補正量が多い程、視野率が100%に近付きファインダーで見たままの画角で記録される事になりますよね。

書込番号:21273834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/13 02:47(1年以上前)

歪の形次第と言っても、確かに写ってない部分は使えないので
多少そういう傾向性はあるでしょうね。

樽型歪は周辺が縮小されて写るので、中心はそのままに、周辺に
いくほど少しずつ拡大していくように補正されます。
このとき拡大によって枠外に追い出された画像はカットされるので、
結果的におっしゃる様に最終的な視野率が向上する方向に近づきます。

一方糸巻き歪のとき、周辺にあるものほど拡大されて写っているので、
元来であれば中心はそのままに、周辺を縮小する補正が正しいです。
もしこれができれば、見たもの以上に周囲が入り込んでくるので、
視野率は逆に悪化する方向です。

ところが周辺を縮小したくてもセンサーに写っていない、画角よりも
外の画像は使えないので、四隅の画像はそのまま残し、中心を拡大し、
上下左右(12時、3時、6時、9時の位置)も少し拡大して
歪を補正することになります。

このときに四隅でない上下左右の画像は拡大した分だけ外に追い出され
ますから、結果的に最終的な視野率が向上する方向になる、という
ことだと思います。

書込番号:21273926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/10/13 07:22(1年以上前)

視野率って見えてる所
トリミング前提なら
なんら関係ないのでは?

トリミングするのに視野率こだわる必要が?

書込番号:21274100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/13 07:38(1年以上前)

>レブ夫さん
コメントありがとうございます。
視野率約100%の80Dでも歪曲補正入れて使ってましたが、視野率98%で歪曲補正設定あり機種初めて使ったので、この質問書きました。
>cbr_600fさん
糸巻き型と樽型のひずみの補正方法の違いが良くわかりました。ありがとうございました。

ところでこの件についてのマニュアル記述(202ページ)
ゆがみの補正が行われるため、ファインダー撮影時に見えていた範囲よりも狭い範囲が記録されます(画像の周辺範囲が、少しトリミングされ解像感が若干低下します。)。
視野率約100%の80Dと全く同じ表記でした。参考情報。

書込番号:21274122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/13 07:44(1年以上前)

>ktasksさん
もしかしたらちょっと違う話になったいるかも知れないので、、、間違えていたらすみません。
トリミング前提の話ではなく、歪曲補正設定を入れるとカメラ本体内の処理でトリミングされるという話です。

書込番号:21274133

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/10/13 08:02(1年以上前)

言われてる意味はわかるのですが
機械でしようと人間がしても同じでは?

撮った写真
好きな様にすれば良いと思います。

そもそも私自身が視野率なんてどうでも良いので、、、
逆に120%で黒枠あれば?なんて思うぐらい、、、

こだわる人からすれば機械でも人でもって、ことです。

書込番号:21274158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2017/10/13 10:22(1年以上前)

ひろひろ1017さん

なんとなくおっしゃっている意味が分かりました。
マクロレンズなど終局補正がないレンズであれば98%のままで、
歪曲がひどいレンズだと100%越えのように見えるということですね。
補完ではなくそれを意識して撮影した方がいいかもしれません。

書込番号:21274409

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/13 10:25(1年以上前)

考えとして間違いないと思います。
更に述べると、レンズによっては写る範囲が見える範囲より狭くなる物もあると思います。

書込番号:21274416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/13 10:58(1年以上前)

多摩川うろうろさん

考えていてたら被りました、失礼(^^;

書込番号:21274465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/13 12:29(1年以上前)

書き方が紛らわしいかと。

視野率が100%になるではなく、視野率約98%に
対して写る範囲がファインダーとほぼ同じになる
ですね。

書込番号:21274612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/13 13:25(1年以上前)

>ktasksさん
意図されているところ理解できました。失礼しました。

>でぶねこサンバさん
私の表現ですね。説明難しかった。(汗j

>多摩川うろうろさん
>補完ではなくそれを意識して撮影した方がいいかもしれません。
この表現が正しいと思いました。私が歪曲補正を入れることをメリットのような書き方してたと思います。

>ネオパン400さん
>更に述べると、レンズによっては写る範囲が見える範囲より狭くなる物もあると思います。
おそらくその通りですので、レンズごと、焦点距離によるの補正量の違いがある点を理解してこの設定を入れる必要があるのですね。

書込番号:21274737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/13 18:01(1年以上前)

少なくとも
キヤノンはスレ主さんが思っているようなことを
狙って設計しているわけではないですよ。

書込番号:21275209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/13 18:02(1年以上前)

>や、まざるさん
私も狙ってないと思います。

書込番号:21275213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/13 19:05(1年以上前)

>ひろひろ1017さん

おっしゃりたいことは分かりました。
 ただ、すでに指摘があるように、レンズによって歪曲収差は違います。ズームレンズでは焦点距離によっても違ってきます。それを一律に考えるのは無理があると思いますし、ズームミングのたびに調整もできないでしょう。厳密に考えるならライブビュー撮影のほうがいいと思いますし、それができないなら、事後の調整になると思います。

書込番号:21275351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/14 05:24(1年以上前)

回答いただいた皆様ありがとうございました。
私の表現力不足もあってわかりにくいところがあった点、お詫びします。

視野率100%の機種で歪曲補正を設定するとファインダーで見えている範囲より狭い範囲が記録される。これは補正量の違いはあったとしても正しい表現。
視野率98%の6D2で歪曲補正を設定すると、ファインダーで見えている範囲に近い範囲が記録される場合もあるが、これはあくまでそうなることもあるといった程度のこと。レンズや焦点距離によって補正量の違いがあるし、糸巻き型と樽型のひずみで補正の方法も違う点を理解する必要あり。
皆さんのご意見で、6D2を使いこなす上で、設定変更して何が変わるのか正しく理解しておくことは大切だと思いました。

書込番号:21276369

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ167

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6D mark2か5D mark3か

2017/10/09 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:47件

6D mark2か5D mark3かで迷っています。
現在EOS kiss X6iを使用しておりますが、フルサイズ一眼レフが欲しくなり、この2機種まで絞り込みました。
主な用途としては、風景をメインに撮りたいと思っています。(スポーツやカーレースなど、動きの激しいものはあまり撮りません。)
星景写真なども撮影したいと思っています。

6D mark2はダイナミックレンジなども騒がれていますが、総評してどちらがいいかを教えてもらえれば幸いです(初心者なのでそこら辺はよく分かりません・・・)

書込番号:21263437

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に17件の返信があります。


koothさん
クチコミ投稿数:5481件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/10/09 11:00(1年以上前)

自分ならこの2機種なら6D2ですね。

X6iも5D3も2012年発売の機種なので、
せっかく買うなら技術の進歩を体感した方が楽しいと思うのです。

ダイナミックレンジについてはjpegでは関係ないほど6D2でも広いです。
RAW現像の際にどれだけの余裕があるかなので、
露出設定をミスった際にどれだけ救済可能なのか、とか、
作品として作りこむ際にどこまで他の人よりも追い込めるか、とか、
そういう領域で、特に効いてくるもの。
なので、コンテストとか写真展とかを重視しないのであれば
あまり深刻に考えなくて良いと思います。

書込番号:21264044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/10/09 11:10(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!
そうですよね…やっぱり5年前の機種とつい最近出た機種では性能かなり、違いますよね。6D mark2にしたいと思います!
そこでまたまた質問なのですが、皆さんは今後の価格推移はどうなると予想しますか?今が買いなのか、もう少し値下がるまで待つべきかをご教授頂けないでしょうか?

書込番号:21264069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/09 11:13(1年以上前)

>気ままな日常さん
キャンペーン終わるまで、そこまで下がらないと思いますよ。

終わったらガクンと下がると思います。

書込番号:21264075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/10/09 11:15(1年以上前)

なるほど!キャンペーン終わるまで待った方が良いですね!

書込番号:21264078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/09 11:20(1年以上前)

でも、予備のバッテリーやSDカード欲しいなら今買うのも有りですね。結局は、18万〜19万位で本年度は終わるのでは?

書込番号:21264090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/10/09 11:28(1年以上前)

>とっちゃきさん
そうですね!今年中はこの価格からあまり動かないと思うので今買うのもありですね。予備のバッテリーは購入してしばらく使ってから揃えたいと思います。SDカードもすでにある物を使えばいいのですが、問題なのはレンズです。EF24-105mm F3.5-5.6 IS STMをメインで使おうと思っています。星景用にSamangの広角レンズも一本揃えようと思っています。これ以外に良いチョイスはありますか?ありましたら是非教えていただませんか!?

書込番号:21264115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/09 11:44(1年以上前)

風景メインなら5D4がダメなら5D2が良いですね。
風景はカメラ性能より画がすべて。

書込番号:21264140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/10/09 12:15(1年以上前)

>TOCHIKOさん
やっぱり風景は性能より画を重視しますよね。5D4は予算的にキツいので、やはり買うとしたら5D2または5D3といったところでしょうか。

書込番号:21264200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/09 12:34(1年以上前)

>風景をメインに撮りたいと思っています。(スポーツやカーレースなど、動きの激しいものはあまり撮りません。)
風景画素数でも有利な6DUですね〜。
風景で開放(例F1.4)とか使う事がほとんどないと思われますので。

書込番号:21264235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/09 13:06(1年以上前)

直ぐにいらないならまだ下がりますよ。
そんなに売れていませんから。
どの店も在庫有りになっているでしょ。
バッタ屋さんはテンバイですから在庫確認尾所もありますけどね。
ニコンのD850は値段が下がりません。
どの店も在庫はないです。バッタ屋は価格コムに価格掲載すらしていません。
ちなみに私は11月中には17万円台までは下がると思っています。

書込番号:21264301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/10/09 13:14(1年以上前)

とりあえず、運動会シーズンが終わるので、少しは下がるかも?

ところでレンズは考えておられますか?
もし、EF24-70oF2.8LUを買われるなら、3万円キャッシュバックの今がチャンスです。

書込番号:21264314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2017/10/09 13:20(1年以上前)

>や、まざるさん
今年中に17万ですか!かなり値下がりますね!
来年辺りに購入しようと考えていましたが、これなら今年中に買っても良いような気がしてきました。
来年はどれくらい値下がるか…今後に注目ですね。

書込番号:21264326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/10/09 13:22(1年以上前)

>kurolabnekoさん
3万円キャッシュバックですか!憧れのLレンズでも、こういうキャンペーンがあれば敷居が少し下がりそうですね…
普通のEFレンズとLレンズってどれくらい描写能力が違ってくるのでしょうか?

書込番号:21264332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/09 13:26(1年以上前)

外れたらごめんなさいw 希望的観測も入っていますから。
でも5d4の発売から3〜4か月の値下がり傾向をを見ると
17万円台まで下がっても全くおかしくないと思っています。

書込番号:21264337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/09 14:51(1年以上前)

年内には18万円切ると思うのですが…!?

書込番号:21264489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/09 21:44(1年以上前)

ぶっちゃけ人の意見聞くより、自分の欲しいの買った方がいいと思います。

書込番号:21265577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/10/10 00:05(1年以上前)

>気ままな日常さん

風景メインなら、視野率100%が重宝します。
100%でないと、切り取ったと思った風景の隅に人が写りこんでいたりして、がっかりします。
まあ、トリミングすればよいのでしょうが。

従って、5D系の方がよいのですが、5D3は古いと思います。
5D4が難しいなら、6D2で、視野率はトリミングでカバーしてください。

レンズは、キットレンズがEF24-105 IS STMですが、
このレンズ、動画用に私も所有していますが、
私感としては、EF24-105mm F4L IS I 型、EF24-70mmF2.8L II 型に比べて、
明らかに解像力は劣ります。

EF24-105mm F4L IS II 型は在庫があまりなく、しかも重い。
EF24-70mmF2.8L II 型は描写は断トツですが、高いしISが無いので、
購入に躊躇するんですよね。

値段と相談すると、キットレンズになるのかもしれませんが、
等倍鑑賞等では、どうしても、解像力が気になり、
フルサイズの感動が薄れてしまうかもしれません。

EF24-70mmF2.8L II 型の購入が難しければ、
EF50mm F1.8 STMなど単焦点を組み合わせて工夫するか、
中古のEF24-105mm F4L IS I 型を検討する方がよいかもしれません。

よいご判断を。

書込番号:21265976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/10/10 00:40(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます…
ここで出た意見を参考に、自分が良いと思ったものを買おうと思います。
やはりLレンズというのは価格相応の性能があるみたいですね。今は経済的に厳しいので、お金が貯まったらLレンズデビューしたいと思います。皆様ありがとうございました!

書込番号:21266046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/10 18:49(1年以上前)

>やっぱり風景は性能より画を重視しますよね。

つうか、風景写真は性能よりも情報、知識これに尽きる
何処で、どの時期に行けばどんな風景が撮れるか
その情報をどれだけ持ってるかでかなりの部分が決まる。
幾ら、良い機材を持ってても、情報を持ち合わせて無い人は
「高画質の記念写真」で終わる。

書込番号:21267579

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2017/10/13 00:40(1年以上前)

6D使ってますが星撮るにも風景撮るにも充分綺麗なもの撮れますし、動体ものでも全然行けます!6DUスペック見て正直欲しいとは思いませんでした。

でも5DVを使ってる人のを見るといいなと思ったことがありました。シャッター音、視野率100%、AF点の多さ(スナップなどに重宝)、シャドー部分が綺麗という点でした。

電子物は新しい方が何かと安心できますしそれに越したことはないと思います。が、ボクは安いボディでいいレンズを買います(笑)

書込番号:21273817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーチャージャー LC-E6について

2017/10/10 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 白藍さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

添付の写真をご覧いただきたいのですが、おそらく6D Markllに付属してきたバッテリーチャージャーの
LC-E6なのですが(以前所有の6Dのものかも)、ふと気づいたらOUTPUTが1.0Aと表記(INPUTも違う)されています。
PSEマークのところもUL Japanになっています。
これは偽物でしょうか?
CANONのホームページを見ても仕様変更の事項は一切書かれていなかったので
1.2Aのものが本物だと思いますが、ほかに6D Markllをご購入の方でこれと同じ充電器が
届いた方はいらっしゃいますでしょうか?
それともやっぱり偽物でしょうか?
一応問題なく充電は出来ております。

書込番号:21268388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/10 23:23(1年以上前)

6D2は所有していませんが、調べたら6D2を購入してブログを書いている方がいました。

LC-E6の写真をアップされており、背面には1.0Aとありますから、白藍さんのと同じですね。

キヤノン側で発表していませんが、仕様変更ではと思います。

http://mlkt.sakura.ne.jp/blog/2017/08/canon-eos-6d2.html

書込番号:21268434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/10 23:46(1年以上前)

6D、6D2は持ってませんが5D3はCOSMOSでOUTPUT=1.2A、5D4はUL JapanでOUTPUT=1.2Aです。
バッテリグリップ使用なのでLC-E6は何時も2個同時に使っていますが充電時間はほぼ同じです。
1.0Aと1.2A混在だと充電時間に差が出そうですね。

純正品に間違いは無いと思いますが何らかの理由で仕様変更なんでしょうかね。

書込番号:21268511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/10 23:50(1年以上前)

問題ありません♪(*`・ω・)b

書込番号:21268525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2017/10/11 00:43(1年以上前)

6Dが1.2A、6D2が1.0Aで同じです。問題ないと思います。

書込番号:21268651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/11 00:51(1年以上前)

別機種

左が6DUに付属していました

確かに微妙に変わってますね。

LP−E6とLP−E6Nで、それぞれ充電してみましたが、特に変わった様子もありませんでした。
もしかしたら、若干充電の速さが違うのかも知れないですが・・・

特に気にせず使います。

書込番号:21268663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/11 07:52(1年以上前)

流石に本体付属のチャージャーでノックオフが混入してたら、キヤノン脇が甘いなんてもんじゃないだろという話になってしまう訳で☆
(; ̄▽ ̄)

書込番号:21268992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/10/11 10:46(1年以上前)

 白藍さん

 エレクトロニクスを専門としていて安全性規格にもそこそこ詳しいと認識しています.
 全く問題ないので,気にせずお使いください.

 にっぽんの猫さん

 貴重な写真有り難うございます.
 PSEマーク(電気用品安全法に基づき安全性が確認された電気製品につけるマーク)の認証をした機関が6Dと6DMarkUで異なるようですね.JETは電気安全環境研究所,ULジャパンはアメリカの機関の日本法人.
 そのとき認証にかかる費用などでキヤノンがどこの機関に依頼するのか決めたのかな,などと想像できて面白いと思いました.


>キヤノン脇が甘いなんてもんじゃないだろという話になってしまう訳で☆

これは分からんぞ.インチキをしたのは最近では某日産,某神戸製鋼,少し前は某東芝,某旭化成建材.脇が甘いのは不倫がバレた前国会議員だけじゃ無いような.

書込番号:21269239

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/11 13:11(1年以上前)

シショー“某”付けてる意味がまるで無いんやけど☆
(; ̄□ ̄)

書込番号:21269516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/10/11 23:01(1年以上前)

>白藍さん

私のも 1.0A です。

書込番号:21270988

ナイスクチコミ!2


スレ主 白藍さん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/12 00:47(1年以上前)

皆様の迅速で親切な回答に感謝いたします。
1.0Aをお持ちの方もいらして安心しました。
CANONもちゃっかり仕様を変えているようですね。
確かに充電時間には若干の差が発生しそうではありますが…。
これで偽物ではないとわかりましたので安心しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:21271278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/12 00:48(1年以上前)

偽物わオークションとかでよく売ってますね♪(*`・ω・)b

書込番号:21271283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ローパスフィルター

2017/10/11 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:20件

70Dからの機種替えです。
解像感が段違いに向上し大変満足しています。

一つ気になるのが、70Dと比べモアレの発生頻度が増えた気がします。

6DM2はローパスフィルター効果が弱くなっているんでしょうか?

こちらの比較サイトではローパスフィルター欄が空欄になっているので、
ひょっとしてローパスキャンセルされているんでしょうか?


http://asobinet.com/matome-eos-6d2-comparison-6d-5d3/#6D5D3-2

書込番号:21269275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/11 12:24(1年以上前)

6D2のサイトにはローパスフィルターに付着したダストを超音波振動で落とすとあります。

したがってローパスフィルターレスではないと思います。

ローパスフィルターの素材が変更になったりしたのかも知れませんね。

書込番号:21269413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2017/10/11 12:25(1年以上前)

ローパスフィルターはキャンセルされていないと思います。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/feature-compact.html

書込番号:21269418

ナイスクチコミ!2


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/11 13:17(1年以上前)

CANONは今のところ一貫してローパスフィルターは必要というスタンスです。
ただ、他社がローパスレスに移行する機種が多い状況でCANONユーザーからもローパスレス要望もあるのでCANONもローパスフィルターの強度については模索していると思います。

EOS Mなどは垂直分離だけで水平分離はしてないとメーカーも言っています。なので機種ごとに違っても不思議ではないと思います。

書込番号:21269526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/11 13:32(1年以上前)

同じ条件条件、被写体で比較されたんでしょうか。
よろしければ新旧サンプルを是非お見せ下さい。

書込番号:21269546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/10/11 14:18(1年以上前)

プロカメラマンの那波さんのブログです。
フルサイズ2600万画素ではローパスレスにはしないでしょう。
画素ピッチ4マイクロメートルがローパスレスの分岐点と考えているメーカーが多いのでしょう。

http://hinden563.exblog.jp/22269309/

書込番号:21269605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/10/11 14:21(1年以上前)

↑なわさんの字が違っていました

正しくは那和秀峻さんです

書込番号:21269610

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング