EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの三脚は?

2017/09/16 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 .リンダさん
クチコミ投稿数:18件

本製品を購入に伴って三脚も購入しようと考えています!
いままではマンフロットのbefreeを(アルミ)使用していましたが
足底のゴム部分がひとつ無くなってしまってたので
せっかくフルサイズを買うのに三脚がダメだともったいないのでみなさまの意見をお聞きしたくスレ立てしました!

個人的にはbefreeのカーボンでいいかな、と思っているのですがどうでしょうか

書込番号:21203168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/16 23:26(1年以上前)

別機種

>.リンダさん


6D2のご導入、おめでとうございます!!!

カーボンも軽くていいですね。
自分もカーボンつかってますが。

重めのレンズでもしっかり使えるこれをお勧めさせていただきます。 古めですが(;'∀')
GITZO G320+G1372


いいのが見つかるといいですね♪


書込番号:21203199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/16 23:27(1年以上前)

>.リンダさん

中古三脚を買ったら
ゴム足が凄くすり減ってた。
登山の杖にしたんじゃないのか?

細脚パイプの径を計って
ホームセンターに
代用できる
ゴム足は無いか?
で探したら
有りました。

書込番号:21203203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2017/09/16 23:29(1年以上前)

リンダさん こんにちは

befreeのゴム無くしたと言う事ですが befreeのアルミに6DU載せて見て 不安感はありますでしょうか?

無いのでしたら良いとは思いますが 少しでも不安に思うのでしたら カーボンに変えてもあまり変化がないので なるべくでしたら 予算は上がりますが ベルボンのGeo Carmagne E645M II辺りの方が 安心して使えると思います。

Geo Carmagne E645M II
http://kakaku.com/item/K0000812172/

書込番号:21203217

ナイスクチコミ!6


shin5o5oさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/16 23:36(1年以上前)

>.リンダさん
初めまして(*^^*)。
今持っているレンズや今後購入予定のレンズ(望遠など)、星の軌跡などでスローシャッターが必要など被写体も記載した方が諸先輩方の参考になる意見がい頂けるのかなと思います(^-^)!
カーボンでも径なども違うので耐重も異なってきますし、段数多ければ足が細くなり安定性も変わってきますし、常に撮影時持ち歩くようで望遠などは予定はないならそこまでデカイと負担にもなりますし!

自分は6Dmark2と24-70L F2.8、SAMYANG14mm F2.8、Canon50mm F1.8を買い、今後70-200L F2.8の予定もあるのでGITZOのどっしりしたのを買いました(*^^*)!何型だったか^^;笑

書込番号:21203242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/16 23:38(1年以上前)

ベルボン Geo Carmagne N635M II
http://s.kakaku.com/item/K0000810421/
これは?

書込番号:21203247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2017/09/17 00:08(1年以上前)

>.リンダさん

ご予算は、お幾らで検討されていますでしょうか?
ご使用に成られる重いレンズは、何でしょうか?
移動手段は、自家用車なのか、公共交通機関を使うのかによりおすすめは異なって来ますけど・・・

Gitzoですと、2型以上は必要かと思います。

まあ、パイプ径がφ28mm以上がおすすめです。

スローシャッターを使われる場合や150-600を載せる場合は、パイプ径がφ32mm以上は必要かと思います。

書込番号:21203311

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/09/17 00:44(1年以上前)

> リンダさん、 こんばんわ♪ 

謎の写真家Aさんが書かれてますが、おいらもホームセンターで手に入るゴム足のアイデアを支持します 
テーブル足の滑り止めとして足の先端に被せるキャップのようなもので、大きさは大中小各種あり、 
丸型とか角型なんかもあります♪ 

若干小さめのものを買ってきて、ラジオペンチを使ってはめ込むといいですよ、 
逆に少し大きめのものを買ってきて、隙間に木工ボンドを流し込んで固定する、という手も ( ^ー゜)b 

百均・ダイソーでもこないだ見かけたよーな? 
別の三脚を購入するとなると福沢さんのご出動を願わねばならず、騙されたと思ってお試しあれ♪ 

おいらは百均やホームセンターを歩くとき、この道具はあの工作に使えるんじゃないかなとか、
この材料はあそこに流用できるかも、といつも考えながら歩いてます v(=∩_∩=)  
                                    

書込番号:21203372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2017/09/17 03:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

ゴム足だけパーツで買えるみたいですよ。

MKBFRA4-BH 三脚の型番は確認してください。

https://www.manfrottospares.com/mkbfra4-bh-parts.html

書込番号:21203531

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2017/09/17 03:42(1年以上前)


スレタイの「オススメの三脚は」に対してはジッツオのマウンテニア2型です。3段、4段どちらでもオッケーです。

良いお買い物を。

書込番号:21203534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/09/17 07:15(1年以上前)

こんにちは。

>>せっかくフルサイズを買うのに三脚がダメだともったいないのでみなさまの意見をお聞きしたくスレ立てしました


マンフロットのbefreeをもし修理されても、脚の最大径22,5ミリのbefree(カーボンも含めて)の脚では、6DマークUとフルサイズ用レンズの重さは、三脚の剛性感が足りないです。もっと脚の径が太くしっかりた三脚にされたらと思います。

脚の最大径が28ミリ以上の太さで、三段か4段の三脚がいいと思います。段数が増える程、剛性感が弱くなっていきます。

28ミリ径で、よく紹介していますのが、ベルボンのGeo CarmagneN645MU、N635MUです。カーボン素材で振動吸収性に優れ、三脚の脚の出し方もメモリが打ってあって、脚の長さの調節がし易いです。ナットロックもしっかりしていて、ロックや解除がしやすいです。

脚の太さは、太い程いいですが、その分、三脚重量が重くなってしまいます。6Dマーク2ですと、28ミリ径の三脚で、可成りの重い望遠レンズでない限り、広く使っていけると思います。


書込番号:21203689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/17 08:10(1年以上前)

カーボンだと高価ですが、GITZOは良いと思います。
3型がオススメですね。

自分はハスキー3段、4段使っています。
カーボンよりは重いですが、安定しているので良いですね。

ただ、ローアングルには対応していないのが弱点ですかね。

書込番号:21203791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/09/17 08:32(1年以上前)

>個人的にはbefreeのカーボンでいいかな・・・
スレ主さん次第で良いと思います。

最大軽28mmとか32mmとか言っても安定感は優れると思いますが
重くなります。
本体重量が2kgオーバーとかだと気軽に街歩きも億劫になります。

耐荷重7kgで頑丈なヤツ買っちゃった・・・
でも重いから使わないって本末転倒な状況になりがちです。

私は何故かSLIKの三脚が多いのですが
以前使ってたのが約1600g縮長490mm、今使ってるのが約1800g縮長545mm

その差約200g、約5cm
たったの200gじゃないんですね・・・
5cm程度大きくなってもって思って買いましたが、持ち歩く時に実感しました。ハハハ!

カメラもNEWだし、この際三脚も心機一転衝撃の吸収が早いと言うカーボンで・・・
星とか長時間シャッターで特に安定性が必要とされるのでなければ
お気に入りのバージョンアップで良いと思います。

ただ、自分がそうなりましたが
気軽に持ち出すのは・・・・・
マジで勝負写真の時は・・・・・
って部屋の中には。。。

書込番号:21203835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2017/09/17 09:04(1年以上前)

三脚は用途によって使い分けが必要と思いますので、befreeがダメというより、使用レンズや用途によってはもっとシッカリした
三脚も必要になることもあるということだと思います。

予算、移動手段、使用予定のレンズなどが不明なので、適切な回答は難しいのですが、300mm程度の望遠レンズやマクロ撮影を
予定しているなら、もう少しシッカリしたモノが良いと思います。

上をみればキリがありませんが、最低でもマンフロットなら055シリーズのようなパイプ径28mm/3段程度のモノをお薦めします。

書込番号:21203928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2017/09/17 09:05(1年以上前)

https://www.manfrottospares.com/ja/
今夜もまた眠れないさんが書いておられるとおりManfrottoはパーツごとに買えます。
過去に何度か利用したことがありますよ。

書込番号:21203932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/17 09:25(1年以上前)

つるピカードさんのおっしゃるように、用途によって代えるとよろしいと思います。

足のゴムはいくらでも買うことができますので、望遠用にジッツオの3段を
購入されると安心して使えます。

三脚は一旦買うと10−20年くらいは長持ちしますので、良いものを買うべきです。

書込番号:21203986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2017/09/17 09:39(1年以上前)

買い替えについてですが、使いたい雲台のタイプによって選ぶ脚のサイズも変わってきます。
三脚選びではブレにくいこともひとつの要素ですが、フレーミングのしやすさも考えてみられる方が満足感の高い買い物になるでしょう。
雲台は適度にフリクションがある方が使いやすいと思いますが、フリクションで脚に捻れや撓みが生じるものは避けた方が無難ですね。
3段なら脚径28mm以上、4段なら32mm以上のクラスを選んでおけば概ね良好な使用感が得られると思います。(^^)

書込番号:21204034

ナイスクチコミ!3


スレ主 .リンダさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/17 16:32(1年以上前)

まとめての返信で申し訳ございません。
皆さまの貴重意見ありがとうございました!
ひとまずはゴム部分の注文をして使ってみてから
三脚の買い替えをしようかなと思います!
紹介してもらったベルボンやGITZOをその時の予算で
決めたいと思います。
短い間で多数の意見ほんとにありがとうございました!

書込番号:21205202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サムネイル

2017/09/17 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:20件

初心者質問で申し訳御座いません。

この度、70D⇒6DM2に乗換えました
基本 RAWでの撮影なのですが、
6DM2にて撮影したRAWファイルがPC上でサムネイル表示されなくなってしまいました。

なにか、カメラ側の設定があるのでしょうか?

PCはWindows10homeです。

書込番号:21203351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2017/09/17 00:59(1年以上前)

DPP最新にしていますか?
Digital Photo Professional 4.6.30 for Windowsが現在の最新バージョンのようですよ。

(カメラの設定ではありません〜^^)

書込番号:21203399

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/17 01:06(1年以上前)

>訳ありマリモさん

自分の環境はWin10Pro 64bitです。

7D2のRAWファイルまでは、OSのエクスプローラーで表示されますが、
5D4とかM5のRAWファイルは、OSのエクスプローラーでは、サムネイル画像が表示されません。

まふぁOS側が対応してないのではないかと思います。

AdobeのPS、LRかDPPなどで見ることになるのではないでしょか?


宜しくです♪

書込番号:21203405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/09/17 01:24(1年以上前)

>Paris7000さん

返信ありがとうございます

説明不足でした、
DPPでは問題なく閲覧できますが、OSのエクスプローラなどで閲覧できなくなってしまいました。

書込番号:21203428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/09/17 01:26(1年以上前)

>Paris7000さん

返信ありがとうございます
やはり OS側の問題なのですね。

一般的に 新機種発売からどの位で
OSのエクスプローラ、フォトビューアーなどのコーデックが対応するものなのでしょうか?

書込番号:21203434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/17 01:37(1年以上前)

>訳ありマリモさん

>一般的に 新機種発売からどの位で
OSのエクスプローラ、フォトビューアーなどのコーデックが対応するものなのでしょうか?


毎年、新しいカメラが各社から発売されますから(;'∀')

7D2は、2014年9月発売
5D4は、2016年8月発売

これから思うに、最長で2-3年?

OSのバージョン(ビルド番号)更新に近いタイミングで発売された機種は早く、 
更新の直後以降に発売された機種は長い感じでしょうか?


RAWファイルだけでなく、サムネイル用にJPEGファイル(小)も同時記録しておくと
画像番号と画像内容が一目で確認できると思います。(自分はそうしてます)


速く対応してくれるといいですね!


書込番号:21203446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/17 01:40(1年以上前)

たぶん10からマイクロソフト側ではアップデート対応しなくなったと思う
もともと10に登録されているRAW以外は
外部でやってくださいて感じ

コスト削減?

書込番号:21203450

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10059件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/09/17 04:24(1年以上前)

https://pc-karuma.net/windows-10-picture-thumbnail-preview/
してもダメですか?
6D2は持ってませんが
win10-64bitですが1Dx2は見れます

Winのアップデートするとデフォルトに戻りいつも面倒に思ってるので。

書込番号:21203553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/17 07:13(1年以上前)

Windows10ではサポートしていないと思います。

早ければ、次のOSアップデートで対応するかも知れませんが、純正ソフトやAdobeソフトのような、発売して直ぐの対応はないですね。

最新のDPPで見れますから、アップデートしてDPP使ってください。

書込番号:21203682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2017/09/17 09:28(1年以上前)

マイクロソフトにフィードバックすればそのうち対応されるかもしれませんね。
http://ascii.jp/elem/000/001/115/1115637/

書込番号:21203991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/09/17 14:56(1年以上前)

>TAD4003さん

そうですよね。
気長に待つとます^^;

書込番号:21204904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/09/17 15:00(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

やはりコストの面ですね。

Mync等の導入を検討してみます。

書込番号:21204914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

いつになったら〜???

2017/09/10 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:43件

『EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット』

いつになったら普通に家電量販店の店頭で、買えるようになるのかねぇ〜???

書込番号:21185878

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/09/11 06:04(1年以上前)

え?この位の機種を買うユーザー層は、迷わずカメラ店に行くでしょ!
まぁ、家電も売ってるカメラ店も有りますけどね。

書込番号:21186591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/11 06:27(1年以上前)

>Mesa Boogieさん

25-70/f4Lキットは、想定外の売れ行きで、在庫が少ないようですね。

http://cweb.canon.jp/eos/info/6dmk2-delivery/release.html

通販とか、専門店では在庫有りのところもあるようです。

早く入手でできるといいですね♪

書込番号:21186615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度5

2017/09/11 07:43(1年以上前)

>Mesa Boogieさん
このレンズキットって、品薄という理由もあるかも知れませんが、レンズキットの価格的なメリット少ないと思います。
ボディ+レンズ単体でもよろしいのではないでしょうか?価格コムのレンズの板では中古のSランクでも79800円という情報もあります。
http://kakaku.com/item/K0000436356/

書込番号:21186704

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10059件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/09/11 07:57(1年以上前)

普通に売ってますよ
非都会ですが、、、

書込番号:21186721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度5

2017/09/11 07:59(1年以上前)

>Mesa Boogieさん
いきなり中古価格出してすみません。量販店での購入ということで改めて。
今時点の価格コムのビックカメラ.comの価格ですが、
本体 218,801+レンズ119,041=合計337,842
レンズキット 346,388
違いはレンズキットは本体とレンズが一緒の箱に入っているだけです。
普通はレンズキットは少しお買い得感があるのに、このキットはあまりそうでない。

書込番号:21186726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/09/12 01:38(1年以上前)

>ひろひろ1017さん
>普通はレンズキットは少しお買い得感があるのに、このキットはあまりそうでない。

確か、5DW(Vも?)レンズキットもそう(買い得感無し)じゃなかったかな?
キヤノンはそこまでレンズキットの卸値を高く設定してるのかな?

ニコン使ってる人間からすると不思議な現象です。
まぁ、ニコンのレンズキットは異常な程安いです。
レンズキットで買ってそのレンズを売ると、実質的にボディを安く買えたりとか…
エントリー機だと(時々)実売価格で
ボディのみの価格>レンズキットの価格
とか(逆転現象)生じたりしてます。
しかも、そのレンズが決して性能が悪い訳でもない(寧ろ良い)という…

書込番号:21189247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度5

2017/09/12 07:31(1年以上前)

>Mesa Boogieさん (スレ主さん)
>y_belldandyさんからコメントいただいた件で、キヤノンのレンズキットの価格設定で明らかな傾向があるので、追加コメントします。
Lレンズを対象としたレンズキットは割安感がない価格設定にしている傾向があります。
同じ6D2でもEF24-105 IS STM のレンズキットは割安感のある価格設定になってます。
私も6D2を予約しようとした時、EF24-70 F4L のレンズキットがボディ+6万くらいだったらこちらのキットにしようかとおもいましたが、全然お得感ないのでやめました。

今キヤノンでは、6D2ボディ購入後指定のレンズを買うと最大3万円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンをしています。そちらも含めてご検討されるのも良いかと思います。量販店での購入であれば、購入価格でポイントもらった上で、キャッシュバックを受けられるのでよろしいのではと思います。

書込番号:21189468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの満足度5

2017/09/12 08:12(1年以上前)

>y_belldandyさん
スレ主さんに失礼になるので、あまり話題はそらさないほうが、良いので、一言だけ。
キヤノンもエントリーモデルのレンズキットの価格はニコンと同じように安いです。ボディ買うならダブルズームキット買ってレンズ売るのが安いはキヤノンでも同じです。

書込番号:21189530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/15 07:44(1年以上前)

しばらく お待ちくださいm(_ _)m

書込番号:21198041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/15 12:08(1年以上前)

バラで24-70F2.8Lを買ってくださいm(__)m

書込番号:21198577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

PENTAX(K-5IIs)を愛用中の者ですが、AFの不満とKマウントの先行き不安から6D2への乗り換えを検討中です。
Nikon機はD800やD5200の使用経験があり、操作系が好きになれなかった為候補から外しました。
購入レンズの目星は付けたのですが、キットレンズと中望遠・マクロレンズの組み合わせで非常に悩んでおります。

組み合わせ候補1
EF24-105mm F3.5-5.6
EF100mm F2.8L マクロ

組み合わせ候補2
EF24-70mm F4L(キットは割高の為中古検討)
EF85mm F1.8

この上記のレンズに加えIRIX 15mm F2.4、EF50mm F1.8 STM、EF70-300mm f4-5.6 IS IIを購入予定です。
主な用途は1歳の子供と猫、自然風景と山野草、星景などです。動画はあまり撮りません。

キャッシュバックキャンペーンの100mmマクロに惹かれつつ、レンズ交換無しでマクロも対応出来る24-70mmとポトレ向きな85mmも捨てがたい選択です。
Canonユーザーの皆様、どうかご意見をお願いいたします。

書込番号:21185214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/09/10 17:16(1年以上前)

24-105IS 70-300IS 15 50 100Lマクロ

85も欲しくなるかも


24-70LIS 70-300IS 15 50 85

135Lも欲しくなるかも


100Lマクロと85はドチラを優先するかですね。

100Lマクロはワーキングディスタンス取れますが 24-70LISは近すぎです。

書込番号:21185262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2017/09/10 17:32(1年以上前)

サスタロウさん

山野草も撮るならEF100mm F2.8L マクロ。
6D2との組み合わせで、ローアングルも、いろいろ撮れて最強です。
マクロ域でもよく効く手ブレ補正も最高です。
キヤノンならこのレンズは必須です。

EF24-70mm F4Lでは、山野草を撮影するのは難しいです。
でもとても良いレンズなので、100mmLマクロとの組み合わせはいいです。

EF24-105mm F3.5-5.6との組み合わせも軽いレンズだし、悪くありません。
とにかく100oLマクロです。

50mm1.8はやめて85mmF1.8にするのもよいでしょう。

書込番号:21185295

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/10 17:32(1年以上前)

>サスタロウさん

マクロねらいなら、まよわず、100mmF2.8L を入れないと。(笑)

書込番号:21185296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/10 18:02(1年以上前)

24-105に加え70-200 2.8はどうでしょう?

100 2.8も85 1.8も強引にこなせそうな。。。
その上で欲しければ50mmか100mm程度のマクロを各社で検討するとか。

50 1.8STMってMFどうなんでしょう?
50 1.4使ってますがMFもしやすいです!

書込番号:21185376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/10 18:52(1年以上前)

こんにちは

すごくたくさん買うんですね、たくさん買うより少数精鋭はどうですか?

マクロが必須のようだから、
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
あとは、
EF24-70mm F2.8L II USM にまとめたらどうです?

広角は、それ聞いたこともありませんでしたが、大丈夫なんですか?

書込番号:21185496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/10 19:01(1年以上前)

>サスタロウさん

1歳の子供と猫、自然風景と山野草、星景などとすると、
自然風景でマクロが必要になりますが、以前は55mmハーフマクロという便利なものが
ありました。すでに中古でも入手が困難になっていますので、100mmマクロしか選択肢が
ないでしょうね。

あと、24-70F4か、24-105F4かと言うことですが、どちらかと言えば、24-70F4の方が
評判は悪くないかなと思います。

書込番号:21185512

ナイスクチコミ!2


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/10 19:09(1年以上前)

マクロレンズをなめてるな  マクロレンズがなぜ必要なのか理解してるのか?? アホか??
何を撮りたいか分かってないな???

書込番号:21185536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/10 19:11(1年以上前)

>サスタロウさん

 失礼しました。
EF50mm F2.5 ハーフマクロです。
AMAZONでみると、まだ新品も入手可能なようです。

書込番号:21185540

ナイスクチコミ!0


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/10 19:11(1年以上前)

マクロ使うならGITZOの三脚も必要だ 手持ちでマクロレンズか?? マクロ撮影を舐めるなよ!!

書込番号:21185541

ナイスクチコミ!2


nakato932さん
クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:33件

2017/09/10 20:33(1年以上前)

>サスタロウさん
古いPENTAX機(k-m)を使っており更新考えた際の気持ちは同感です。
K-3IIはお買い得ですが高感度ではK-Pに負けてそうだし、K-70やK-S2は絞り制御不能が起こるかもしれない不安有りで。

ただAFの不満がどういう場合で満足出来ないのかで購入予定のカメラが変わりそうな気がします。
撮影対象物で動体と呼べそうなのはお子さんと猫でしょうがどんなカメラでも難しそうですね。

自然風景と山野草、星景などならフルサイズでなくともM4/3で満足出来そうな。
山野草などのマクロ撮影なら被写界深度が深めな方が手持ち対応し易いかと。

価格が手頃なので買い足して併用する事も容易ですかね。

書込番号:21185738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/10 20:47(1年以上前)

U持ってないけど、、、
17TSE・24-70F2.8U・100マクロ・50L・70-200F2.8持ってるけど、、、
遠回りにはご注意下さい。

書込番号:21185777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/10 21:10(1年以上前)

いままでマクロレンズを使っていたのなら、EF100mm F2.8L マクロでよいですが。
EF24-70mm F4Lのマクロか、EF70-300mm f4-5.6 IS IIの望遠側開放でもよいのでは。
山野草が山でなら、EF100mm F2.8L マクロは重たいですけど、何本も担いで登れますか。
体力あれば問題ないですが。

書込番号:21185839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/10 21:33(1年以上前)

>遠回りにはご注意下さい。

つうか、純正信者のオメデタイ所はレンズメーカーのレンズを買ったユーザーは
必ず純正を買い直すと信じ込んでる事。
大多数のユーザーは、純正だろうがレンズメーカー品だろうが、一度買ったレンズは使い倒す。
「やっぱり純正が気になったので買い直しました」なんて人は稀。
同じジャンルのレンズ買い直す予算が有れば他の焦点域のレンズ、もしくはボディを買う。
その場合、「遠回り」じゃなくて予算が低く済んだおかげで貯金期間も短くなり、むしろ
「近道」だ。

書込番号:21185919

ナイスクチコミ!8


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/10 21:58(1年以上前)

別機種

気づかれてしまった(;'∀')

サスタロウさん

初めまして!

1歳のお子様、可愛いですね♪ 
それに猫や自然風景、山野草、星景...素敵な被写体だと思います。

自分はポートレイトメインなのですが、人のはアップ出来ないので動物(100Lマクロ)のを張っておきます(笑)

本題ですが、この組み合わせ候補でしたら、ほかの見なさがおっしゃっているように、候補1がお勧めです。
100Lマクロは、ハイブリットISで手持ちで草花(花が風で揺れていると大変ですが、手持ちだと自分も揺れるから(;'∀'))も
行けますし、ボケ味も悪くないし、ピント面はとてもシャープに映るのでポートレイトにも使えます。 
(自分の場合ポートレイトで85LIIと併用する場合もあります)

24-70/F4Lも便利ではありますが、マクロでいえば100Lマクロが断然機能的にもマクロ時の描写もいいと思います。

24-105/F3.5-5.6は、Lレンズではありませんが解像感、ボケもいい感じでとてもCPの高いレンズだと思います。 

ポートレイトで、今すぐF1.8が必要かどうかですね。 今年85/1.4Lが出ますし...
50/1.8もご導入予定とのことで、これは室内でのお子様とか猫用にはとてもいい選択だと思います。

ご予算もあり、悩ましいご選択ですが、候補1なら後悔は無いと思います!


楽しいご選択を♪


書込番号:21186001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/10 22:27(1年以上前)

 お子様と飼い猫と風景なら24-105STMでかなりの部分はカバーできそうです。

 マクロは100Lは私も使ってますが、ある程度は手持ちでも使えるのでお勧めします。ただ、山野草などで立ち入りの制限された場所だと100ミリでもちょっと厳しいので、タムロンの180マクロあたりもあるかなと思います。あるいは100-400LUのような最短撮影距離の短い望遠レンズでテレマクロ的に使うかですね。

 星景については、フルサイズ15ミリでも夏の星座などを収めるには少し画角が不足する可能性があるので12〜14ミリあたりを考えたほうがいいかもです。

書込番号:21186083

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/10 23:07(1年以上前)

別機種
別機種

サスタロウさん
こんばんは(´∀`)

24-105mmと100Lマクロがいいと思います。
候補の1番ですね♪
100Lマクロは山野草を撮るのにもいいですが、明るい100mmのレンズとしてポートレートにも使えますよ!!!(´∀`)

下手ですが100Lマクロの写真をペタペタ!!(笑)

書込番号:21186198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/10 23:31(1年以上前)

サスタロウさん

こんにちは (^_^)

コメント中に【信者】と記す者には注意が必要です。
それは、時として妬みが含まれてて正しくない発言が見受けられます。

さて、オススメですが。。。
まずは焦らずに24ー105だけで撮り始められて、当たりを見られたらいかがでしょうか?
どうか、キャンペーンに引きずられて不要な物をゲットされませんように。

書込番号:21186256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2017/09/11 08:13(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます!
やはり候補1の24-105mm STMと100mm マクロで揃えようと決心が付きました。
ありがとうございました!

書込番号:21186748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/11 10:17(1年以上前)

>サスタロウさん

ご決心がついたということで、おめでとうございます。

24-70/F4 キットは、品薄で価格的にも高めなので、24-105STMは正解だと思値ます。
ゆくゆく標準ズームで次のをということでしたら、24-70/2.8LIIが宜しいかと(;'∀')

6D2、とてもいいと思います。
お子様の素敵な写真を撮ってくださいね。 猫も!

でわでわ♪

書込番号:21186949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2017/09/12 13:38(1年以上前)

キットレンズは f/4 を選びたいのですが、6D2 の購入を見合わせるのが正解だと思います。
f/4 のレンズキットを、20万前後で買いたいです。昔は買いました。
スーパーインフレもなければ、プレミアもありませんから、この値段はおかしいです。

書込番号:21190258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

6D Mark II に70-200mmF2.8が欲しいのですが

2017/09/09 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

6D Mark II に70-200mmF2.8のレンズが欲しいと思っています。70-200mmF2.8は今まで所有したことがありません。
スポーツ撮影が目的で、特に必要と感じているのが、屋内スポーツ(バスケ)です。
プロチームの撮影でなく、アマチュアの大会での撮影なのでコートサイドから撮影しますので、70-200mmでちょうど良いです。
F2.8が必要なのは、屋内でSSを稼ぎたいこと。またF4以上では選手以外の応援の人など余計なものをぼかすことができないので、基本F2.8 限定で使うことを想定しています。

現在は、EF135mm F2L USM もしくはこのレンズにx1.4エクステンダー併用(F2.8 約200mmになる)をこの目的で使用しています。
バスケは不規則な動きが多く、自分が動きまわるだけでは追いつかないので、ズームがあるといいかなと思いました。選手が近くに寄ってくるときは、70から100mmくらいの領域を使いたいと思うこともあります。
候補としているのは以下の1)から4)選択肢です。実際に使用している方のご意見をお伺いしたいです。

中古カメラ店で試させてもらいましたが、動きものAFの速さを重視しているので、実際の利用でどうなのかは判断できませんでした。(重さは大丈夫だと感じました。)
候補
1)SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
2)TAMRON SP 70-200mm F2.8 Di VC USD
3)EF70-200mm F2.8L USM (ISなしのものです。)
4)買い増し不要 EF135mm F2L USM と x1.4エクステンダー でいい

参考までに焦点域が被る他の所有レンズは以下の通りです。
・TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO F004E
・EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
・SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

EF70-200mm F2.8L IS II USM がベストな選択肢ということは承知してますが、現時点での予算(中古でもいいので10万以下)の関係で、一旦候補から外しました。EF135mm F2L USMも気に入っているので、これを下取りに出すことはあまり考えていません。
他の板での同様なスレからすると、遠回りになるのでEF70-200mm F2.8L IS II USMを無理してでも買うっていうご意見がでるのは想定内です。
できれば候補のレンズを実際に6D2でご使用になっている方の意見が聞ければよいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:21181474

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/09/09 13:10(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L IS II USMは、発売が2010年 3月19日とかなり昔なのが気になります。

書込番号:21181982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/09 15:58(1年以上前)

スポーツだからISは別になくても大丈夫だけども

なので無印かISUかの問題かな

無印もいいレンズですよ
7万円あれば中古買える

書込番号:21182316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/09 16:48(1年以上前)

つうか、別に全てのシーンが撮れなくても良いのでは?
135mmの画角に合わせたポジション取りして決め打ちした方が、
70-200であれもこれもと撮るより作品っぽいのが撮れる気がする。

書込番号:21182443

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10059件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/09/09 18:29(1年以上前)

作品撮るつもりじゃないでしょ?

書込番号:21182659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/09/09 19:08(1年以上前)

たとえば、
小学生のミニバスは1クォーター6分を4クォーターまで行います。その中で10人を最低1クォーター最後まで交代させないというルールがあります。
その中でも、
上手い選手はボールを持っている時間が長いので135ミリでも数打ちゃ当たるでしょう。
しかし、5人のメンバーでも、ほぼボールを触らない選手が2〜3人いるのがミニバスではほとんど。その「たまあに」の選手がパスを受けた瞬間、ドリブルをする瞬間、シュートまで行けるところを、、、となると、単焦点は全く役に立たないことがわかります。
反対に、F2.8の明るさがあれば、間近に来た瞬間にピッとAFが合う、背景が遠いのでボケる。135で1日1回かもしれない瞬間がズームなら10回来るかもしれない。
作品を狙うとしても70ー200の方がいいに決まってますよ。

書込番号:21182754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 19:43(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん
ただいま戻ってきました。

>黒シャツRevestさん
>でも、135Lのよーな雰囲気は出ないよ
135Lのキレキレでないけど雰囲気ある描写は好きです。

>WBC頑張れさん
>発売が2010年 3月19日とかなり昔なのが気になります。
とはいえ、中古の値段落ちもあまりないので、買うなら新品で…
となるとやはり高い買い物になります。
なので悩んでます。

>あふろべなと〜るさん
>無印もいいレンズですよ
無印については、前からネットでいろいろ調べてますが、同じご意見の方も多いようですね。
中古店で試した限りではAFも良かったという印象があります。
なので悩んでます。

>横道坊主さん
>ktasksさん
>トムワンさん
バスケの写真は、作品として撮影するという考えはないのですが、絵になるシーンがいろいろあって写真撮っていて面白いです。
バスケは不規則な動きが多く、ポジション取りして決めうちができるのはゴール回りのみかなって思っています。
ゴール下近くでも写真撮れるのですが、これだと135mmではちょっと長めになります。
それで70-200mmF2.8が良いと考えました。
70-200mmF2.8の必要性については、トムワンさんがご説明していただいている通りかと思います。確かに撮った写真は、同じ選手に偏る傾向があります。

それで、頭冷やして考えた結果ですが、まだ結論は出ていません。ただ、そんなに急ぐ話でもないので、もう少し悩んでみようかと思ってます。
悩んでいるうちが一番楽しいってこともありますから。

書込番号:21182816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/09 20:04(1年以上前)

こんにちは

まず6D2は持っていません。
ずいぶん昔にEF70-200mm F2.8L IS 1型ですね持ってましたよ。
それのIS無しをお考えなんですよね? 中身は同じですよね?違うのかな。
状態が良ければオススメです。

今は、EF70-200mm F2.8L ISU買って使ってますが、
IS無しで良いのなら、旧型の性能でも良いような気がします。

それと昨年6万を切ったので、SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMを買いました。
これは、Canonの70-200ISU型ばっかり酷使するのは良くないなと思い、
悪天候や船に乗るとき用に買ったんですが、すぐに売ろうと思いました。
使ってらっしゃる方もいるので、ここではあまり悪いことは言えませんね。
タムロンは買ってないですが、これも古い型ですよね?
だとすると、シグタムはないかなとおもいます。

CanonのT型とU型の違いは、持ってた時期にズレがあるのでよくわかりません。
とにかくISの進化がすごいのですが、それ以外は逆光に強くなったということくらいしか実感していません。
どちらも、AFが速く精度がいいと思います。

3)のEF70-200mm F2.8L USM (ISなしのものです。)
これは中古でお考えですね?だとすると状態によるとおもいます。
わたしは経験してませんが、けっこう故障の話をよく聞きますから、中古保証は必要でしょうね。
リスクを納得されるなら、EF70-200mm F2.8L USM ISなしでも良いと思いますよ。


書込番号:21182878

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/09/09 20:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

123mm

135mm

相手ゴール付近の200mm 記録写真程度ですが

私も個人的に時々B2プロリーグとか知人つながりで中学生を撮影しますが
機種は違いますがフルサイズ+70-200F2.8IS2と24-70F2.8(旧)もしくは24-105F4IS2使って
コートサイドのエンドラインとサイドラインの角付近で3ポイントエリア周辺からゴールを中心に
もしくは328で2F席からといった感じで撮ってます。

皆さん同様やはりお勧めは70-200F2.8IS2です。
解放からしっかり使えAF速度も速いし安心感満載です。

とは言えやはり価格はそれなりに高いです・・・
スレ主さんのそんな考えがあり待てるのならもうしばらく135F2を駆使するのも有りだと思います。
3ポイントエリア付近なら135も面白いのではないでしょうか。
まして現状使ってて感触も十分わかって距離感等々もつかめてると思います。

ただ、選手が自分とかの子供さんなら時間は待ってくれないので少しでも早い方をお勧めしますが。


最近撮った中学生の試合からです。
知人つながりだったので多少絞ってますが開放もお勧めです。




書込番号:21182984

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 グレーの世界。 

2017/09/09 21:13(1年以上前)

>ひろひろ1017さん
お帰りなさいませー
ヽ(*⌒▽⌒*)ノ
逆に、タムロンでもシグマでも大丈夫だと言う意見出たら。。
最高なんでしょうけど…

ニコン機なら望遠レンズは同じ黒だから…
タムロンの方がいいかも? と、僕も思う。

Canonは、ホント。。
あくどい商売しますよw

人間のプライドを。。
チョコチョコくすぐるよーな?

話は変わって。。
ヨイショするつもりはないのだけど…

レビューの公園のお写真なんて素敵ですよ!
最初の風景の写真から。。
何まで、思わず!スマホの画面で唸ったもんw

こゆうふうに、お写真撮れる人って?
素朴で素敵なんだろ〜なーって。。

何が言いたいかとゆうと。。
感性を大事にしてる人は、機材を選ばん!
と、証明する意味でも。
敢えて、社外品や古い機種のレビューも参考になるかも。。

いま、6D2やその写真がダサい!
とゆう輩を、お仕置きしてる最中だから。。
見事、やっつけたら。。
GA
kure!



書込番号:21183099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/09 21:33(1年以上前)

>ひろひろ1017さん

僕は下記サイトを参考にTAMRONの70-200 2.8 VC G2を購入しました。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=687&Camera=979&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1116&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

流し取り用の手ぶれ補正もあるのでバスケにも良いかもです。
ただ、70-200 2.8 IS 2型の方がAFは早そうな記事も見ましたので、
みなさん仰るように70-200 2.8 IS2型がベストではないでしょうか?

候補の4つの中ではTAMRONがA009なら1)のシグマだし、
A025なら2)のTAMRONかと。

書込番号:21183186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/09/09 22:10(1年以上前)

>>発売が2010年 3月19日とかなり昔なのが気になります。
>とはいえ、中古の値段落ちもあまりないので、買うなら新品で…
>となるとやはり高い買い物になります。
>なので悩んでます。

でもV型が出ると、U型も値下がりすると思います。

書込番号:21183301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 22:12(1年以上前)

>とんがりキャップさん
私の質問ってIS付きが良いのか、IS無しでも良いのかがわかりにくいですね。
候補のレンズがIS付き、IS無しが混ざってます。
バスケで重視でSSを上げるから手振れ考えなくて良い、ただしAF性能は重視っていうところで、どのレンズを選ぶかっていうところに迷って質問しました。

EF70-200mm F2.8L USM(ISなし)は故障が多いのでしょうか。そうであれば、中古で買う場合はオークションは避けたほうが良いですね。
そもそも私の場合は、ヤフオクで買うのは2万円程度までと決めて、それより高い中古レンズは、中野のフジヤカメラさん(6か月保証の付いている)で購入するようにしています。


>茶色のごまちゃんさん

>逆に、タムロンでもシグマでも大丈夫だと言う意見出たら。。
最高なんでしょうけど…

6D2ユーザでもタムシグの70-200mmお持ちの方いるかと思って質問だしたのですが、今のところそのような方は現れていませんね。(笑)
私なんかは、軽い6D2に、100-400mmでは軽量のSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMのコンビで結構いい写真が取れて満足しているんですけどね〜

>たわらんさん
70-200 2.8 VC G2(A025)このレンズも注目していますし、性能も良いようですね。
まだ発売したばかりなので、候補から外してました。2)はA009です。

>Dr.T777さん

作例アップありがとうございます。これ見ちゃうとやはりEF70-200mm F2.8L IS II USMかなって思ってしまいますね。

被写体は会社のバスケ部です。急ぎません。
>しばらく135F2を駆使するのも有りだと思います。
アドバイスいただいたとおり、135mm単焦点でも自分も動いて撮影すれば、結構いい写真が撮れていると思っています。
遠い場合はトリミングでも問題ないのですが、コートサイドでの撮影では、70mmから100mmくらいの領域が欲しいときも少なくないので、70-200mmが欲しくなりました。

ちなみに中学生の息子は、卓球なんですが、不規則な動きがないので、EF135 F2Lで全然問題ないです。っていうかあまり試合に出れないので写真とること少ないです。(笑)

今思ったのですが、四角いコートでやる球技って多いですが、バスケって多分一番撮影が難しいのではないかと。ポジションはありますが、かなり動きまわるし、想定通りの展開にならないとベストショットが撮れない。これはもしかしてズームで解決できる問題では無いのかもしれません。だからバスケは撮影していて楽しいのですね。

私が考える四角いコーのト球技で撮影が難しい順(撮ったことないのもあるので想像含む)
バスケ→サッカー→バレー→バトミントン→テニス→卓球 かな?

書込番号:21183305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/09 22:20(1年以上前)

>WBC頑張れさん
さすがにIII型でるまでは待てないような気がしますが…

書込番号:21183322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/09/09 23:14(1年以上前)

こんばんは。

自分は今撮れないとだめだったので当時買えたシグマにしました。。

で、その後、じっくりお金をためて純正2型にしました。

屋内スポーツはなくなってしまったので、あまり必要ではないかもですが

持ち続けようと思うレンズです。

急がないなら、資金をためるのもありだと考えます。

書込番号:21183472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/10 07:11(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん
実際のご経験レスいただきありがとうございます。
私もいつかEF70-200mm F2.8L IS II USM を手にすることあるのかなって思いはあるのですが、自分を納得させるための遠回りって必要じゃないかなって思うこともあります。

書込番号:21184069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/10 08:22(1年以上前)

1日の間ですが、皆さんから貴重なご意見いただき感謝しております。
ちょっと早いかもしれませんが、解決済みにさせていただきます。

この質問でわかったこと
・バスケ撮影には、70-200mm F2.8がベストな選択肢であること
自分の考え間違ってなかったようです。他の候補はないですね。(笑)
・やっぱりEF70-200mm F2.8L IS II USMがベストっていうこと。
私も評判は承知であえて候補から外してみましたが、EF70-200mm F2.8L IS II USM推しの方の強いおすすめは、すごかったです。
・サードパーティ製品は情報が集まりにくいし、避けたほうが無難。
やはり純正Lレンズの魅力で購入されている方が多いし、結局遠回りの可能性高いというご意見なのかと思いました。

それで私の結論は、
お金をためてEF70-200mm F2.8L IS II USMにいく
もしくは
3)EF70-200mm F2.8L USM (ISなしのものです。)
でした。
後は、自分で考えてみたいと思います。

ベストアンサーについては、以下の3名の方としました。

> Dr.T777さん
人の撮影なんで作例が上げにくいなかで、とっても良い作例をアップしていただけた。

> ちちさすさん
体育館の環境を考慮いただきアドバイスいただいた。

>トムワンさん
バスケの撮影で70-200mmF2.8が必要な点を具体例を交えてご説明いただいた。

書込番号:21184191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/09/10 19:14(1年以上前)

>撮影が難しい順
バスケ→サッカー→バレー→バトミントン→テニス→卓球 かな? 


GAありがとうございます。
サッカーとテニスはかなり楽な部類と思います。外の時点でAF速くて精度もいい。
バスケ、バレーは照明次第、場所取り次第。それ以上はここでは教えられません(笑)。
バドは一回撮りましたが、手とラケットが速く、バスケよりSS高くする必要があり結構厳しい。(たぶんISO10,000とかにしないと)
卓球は撮ったことありません。

70ー200のIS無しも視野に入れてるようですが、勧めてる方はスポーツ撮ってないと思います。酷い環境の時にISに助けられることもありますよ。

余談
日本でホンダシビックが再販となりましたが、日本国内に需要が見込めない機種をなぜ再販となったか?
諸外国では売れるシビックを日本で生産している、ならば国内ラインナップに加えてもいいんじゃない?そんなノリだそうです。


EOS kissX50とか、IS無し70ー200って同じ境遇と思います。

書込番号:21185543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/10 19:21(1年以上前)

 遅くなりましたが、

ISなしのEF70-200mm F2.8L USMは、三脚で静物を撮るのには
適していますが、そうでなければ手ぶれで大変な事になるでしょう。

また、フォーカスの合うスピードからもEF70-200mm F2.8LIS USM
でしょうね。

書込番号:21185563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/11 07:35(1年以上前)

>トムワンさん
>佐藤光彦さん
ISなしを候補にあげた点について、アドバイスありがとうございました。
このスレ立ち上げるまえから第一候補はIS付きのII型でして、良い写真のーためにレンズに金をかけることが必要だと思ってます。ただし20万の出費をするのに自分を納得させることも必要でしたので、皆さんのご意見を聞きたかったというところです。
今回結論とISなしも候補にあげたのは、やはり純正以外はありえないっていう判断したってくらいに受け止めてください。
もちろんIS付きで少しでも歩留まりあがったほうがよいです。でもさすがにいきなり20万は厳しいところもあるので、あえて出費の少なめな遠回りも候補に残しました。
とは言え最終的にはII型っていう判断の可能性高いですけどね。(笑)

書込番号:21186690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2017/09/12 03:51(1年以上前)

70-200/2.8 LIS2 が良いですね。画質が良いですから。
6D2 は欲しくありませんが。画質が良くないですから。

書込番号:21189318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

7D2から6D2へ

2017/08/27 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:58件

以前6D2へスレ立てされた方へ質問させて頂いておりますなかで買増し予定で考えているとコメントしていました。
しかし先日キタムラへ実機を触りに行った際ヘルプで入っていたカメラマンさんが接客してくれ、
以下のことを伝えるとレンズも含め買い替えもありだと思いますよと言われました。

1:メインは野外撮影で被写体は犬(動きが遅い犬種)
2:屋内でも撮りたい
3:キャンプや旅行先での風景や星も撮りたいと思ってきている
4:高感度での画質に不満
5:逆光での画質に不満
6:”欲を言えば”キャッシュバックがあるうちに24−70F2.8も買いたい
7:現在所有のレンズは
  24−105F4USM
  70−200F2.8ISUUSM

その時一緒に聞けばよかったのですが聞き忘れてしまったのでみなさんにお伺いしたいです。

特に24−105F4を付けての撮影で不満が多いのですが、6はなしとして(現所有レンズのみで)APS-Cから
フルサイズへ変えた事により4・5はどの程度解決できますでしょうか?

5については条件により一概には言えない部分かと思いますが・・・。
6は強調しているように欲を言えばの状態で現在予算的には厳しいです。
キャッシュバックを逃したらシグマでもいいかな〜と思っています。
※タムロンは考えてません。(好き嫌いではなく使い慣れの問題です)
※ニコン・ソニー等乗り換えは考えていません。(好き嫌いではなく使い慣れの問題です)

お手数ではございますがアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:21149590

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:58件

2017/08/27 20:02(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
ご意見ありがとうございます。
買い替えを決定したわけではありませんが、買増し、買い替えはひとそれぞれですからね。
いろいろな意見を聞きたくて顔も知らない人にこうしてアドバイスを頂いている訳です。

書込番号:21149881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2017/08/27 20:12(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

>5D4にいきたくなってしまいませんか?
それは思いますが7D2の下取りだけではとても手が出ません。
24−70F2.8を考えたのはキャッシュバックで同F4やシグマとの価格差が小さくなるからという理由でして
キャンペーン中に買える見込みは現状立っていないのです^^;

>24-105mm F4L IS はI型で7D2と同時に新品でご購入されたものでしたら、
先程の初期不具合には該当しない
すみません、読解力不足でボディと間違えました。
レンズは同時購入ですが中古でキタムラ評価で確かABだったと思います。
なのでもしかしたら該当しているかもしれません。
キヤノンかキタムラに見せれば該当かどうかわかりますか?

書込番号:21149902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2017/08/27 20:38(1年以上前)

>さわら白桃.さん
コメントありがとうございます。

>EF24−70F4Lのほうが余程良かったです。
使ったことがないのですがF2.8と比べいかがですか?
これならセットでありキャッシュバック考慮してもキタムラ価格で6万差なので検討する価値ありですかね?

>5DVで使うEF24−105F4LはAPS-C機で感じた解像感の弱さなど目立たず
悪い印象は無かったですね。
やはりフルサイズの強みという事でしょうか。

>今70−200F2.8で満足な絵が撮れているならシグマの17−50F2.8が一番安上がりだと思います。
屋外ではほぼ満足していますが、夕方・冬の曇り・屋内では不満が出てきます。
ですのでフルサイズをと考え出した次第です。

>と言う事になりそうですが屋外用に7DUを残す方向が一番良いと感じます。
屋外様に7D2+70−200、悪天時・屋内様に6D2+24−105とずっと考えていたのですが、
カメラマンの話でそーなの?と思いちょっと揺れています^^;

書込番号:21149987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/27 20:42(1年以上前)

24−105LIS このことかな?

http://cweb.canon.jp/e-support/info/051028eflens.html

発売前夜に買ったので 12月にSCに出したら 新品と交換されました(もちろん対策済み)。

さて 該当して対策されていなかったら 交換してくれるのだろうか? 修理だけか?

書込番号:21149992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/27 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

逆光でゴースト入り!!(笑)

広角は難しいですね(笑)

わがままな汁さん
こんばんは^_^

24-105と7D2を下取りに出して5D4と24-70F2.8L IIにした方が良いと思います♪
動きが遅いと言っても走るワンコを撮るなら少しでも連写能力が上の機材がいいですし5D4ならAF全点F8対応だから70-200F2.8L IS IIにテレコンで望遠もまかなえますよ!!
星や風景に広角レンズが必要になってくるでしょうが暫くは24mmで我慢ですね♪(笑)
広角レンズもズームでいいなら16-35F4Lが良いのでは?

書込番号:21150010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2017/08/27 20:53(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
情報ありがとうございます。
早速調べてみましたが該当品ではありませんでした。
ホッとした様なそうでないようなw

書込番号:21150032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/08/27 21:04(1年以上前)

>カメキューさん
作例付きでありがとうございます。
2枚目のお写真はPHOTOHITOにて拝見させて頂いておりました。

>24-105と7D2を下取りに出して5D4と24-70F2.8L IIにした方が良いと思います♪
確かにそれができたら♪♪♪ですが、あたくしにはとても(TT)

>5D4ならAF全点F8対応だから70-200F2.8L IS IIにテレコンで望遠もまかなえますよ!!
その考えは今までなかったです。
今後の望遠レンズ買増しをテレコンでカバーできたらトータル金額的にはどっこいどっこいになりそうですね。
買えたらの話ですが^^;

>星や風景に広角レンズが必要になってくるでしょうが暫くは24mmで我慢ですね♪(笑)
フルサイズに変わっただけで24でも十分広角に感じると思うので暫くは我慢できると思いますw

書込番号:21150054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/27 21:47(1年以上前)

>わがままな汁さん

EF24−70F4LとF2.8LをAPS-C機で比べた事は無いですね。

24−70F4Lの良いところは軽くて小さい事とAPS-C機で使っても
不満の無い画質だと言う事です。(フルサイズ機でも違いはわかるでしょう)

24−105F4Lとは大きさ重さでかなり違うので6Dにはサイズ的にはぴったりなのですが、
F2.8も含めて望遠側が70ミリまでしかない事が個人的にはちょっと不満かなと・・・

私も今そうですが、APS-C機で105ミリまである事に慣れていると70ミリになっただけで
「えっ!」っと言うぐらい違うし、フルサイズ機なら尚更でしょうね。

もっともフルサイズ機で使う24ミリから70ミリは超広角から中望遠の入り口までなので、
全然意味が違ってきますが。

予算が不明ですが一度に全部は諦めて欲しいものを一つづつ揃えるのも楽しいですよ。

変化がわかりやすいですから。

多分最初は「買い足し」で6DUボディのみが良さそうですね。

無理に買う理由を考えず、買える資金が調達できてから考えるようにすれば
多少6DUも安く買えるようになっているのではないでしょうか。

書込番号:21150172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2017/08/27 22:55(1年以上前)

6Dと7D2の2台持ちです。
2、3、4、5、6で考えれば、6D2(6D)でしょうね。
私見ですが、7D2はISO1600。6Dは、6400で緊急&記録として12800まで許容できます。

ただ、7D2の連写と1.6倍の恩恵は捨てがたく、買い替え等は考えていません。

連写と1.6倍を考えなけれな、6D2や5D4ではないでしょうか。

書込番号:21150381

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/28 00:14(1年以上前)

>わがままな汁さん

高感度ノイズの許容度合いは人によって違うと思いますが私の場合は、
おおむね、メーカSPECの常用感度上限の 1/4 が許容範囲です。

6D なら iso6400 , 6D2 なら iso12800(約)

で使っています。

書込番号:21150552

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/08/28 00:55(1年以上前)

>わがままな汁さん

7D2、1DX2、17-55mmF2.8IS USM、24-105mmF4L 1 型、24-70mmF2.8L II型で
今は、子供撮りしています。
以前はよく、室内猫も撮っていました。

ご質問の、高感度については、
2段(7D2でISO1600でOKなら、ISO6400でもOK)有利になると思いますよ。

逆光については、
フルサイズになったからと言って、変わりはない様に個人的には思います。
というか、なるべく、強い逆光は避けています。

で、今後についてですが、
屋内撮影、星撮影、高感度に不満、既に24-105mmF4L 1 型を所有。
以上からは、フルサイズを前提に、レンズ選択をされてると思われますので、
このタイミングで、APS-Cを気にしていたら、
散財かつ、いつまでも、フルサイズ移行は出来ないと思います。

6D2ですと、連射が劣りますから、そこに不満が出るかどうかでしょうね。
個人的には、シャッターチャンスに強くても、
画質が気に入らないなら、満足出来ないのではと思いますが。

余裕があれば、6D2買い増しが理想ですが、
24-70mmF2.8L II型の解像力は、24-105mmF4L 1 型とは、段違いです(等倍鑑賞での話)。

なので、7D2、24-105mmF4L 1 型を売却してしまって、
6D2と24-70mmF2.8L II型という選択肢もありです。
室内動物なら、ISはあまり関係ないでしょうし。

フルサイズに強い思い入れが、あるのなら、
思い切ってもよいかもしれません。

ちなみに、私なら、6D2と24-70mmF2.8L II型にすると思います。
あくまで、個人的な結果を踏まえての判断ですが。

スレ主さんの立場なら、なかなか、踏ん切りはつきにくいでしょうね。

よいご判断を。

書込番号:21150624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2017/08/28 18:33(1年以上前)

>さわら白桃.さん

なんどもお付き合い頂きありがとうございます。

確かに35mm差は大きいかもしれませんね。
買い替えとなると望遠側をかなり犠牲にしなければなりませんので
画質とは違った不満が生まれそうです。

当初はボディのみ買増しを考えていましたが思わぬ意見がありましたので
もともと欲しいレンズだったこともありちょっと物欲が湧いてきちゃった状態だったかもしれませんw

初心を思い出して焦らずゆっくりと考えたいと思います。

書込番号:21151929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/08/28 18:37(1年以上前)

>Canon AE-1さん
コメントありがとうございます。

>7D2はISO1600。6Dは、6400で緊急&記録として12800まで許容できます。
ただ、7D2の連写と1.6倍の恩恵は捨てがたく、買い替え等は考えていません。

ISO許容にそんなにも違いがでるんですね。
ますますフルサイズに魅力を感じてきました。
確かに1.6倍の恩恵は捨てがたいのでもう一度買増しで考え直そうと思います。

書込番号:21151937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/08/28 18:41(1年以上前)

>mt_papaさん
コメントありがとうございます。

>高感度ノイズの許容度合いは人によって違うと思いますが私の場合は、
おおむね、メーカSPECの常用感度上限の 1/4 が許容範囲です。

なるほど。そのような考え方があるのですね。
7D2の常用が16000ですが、私は2000が限界と感じています。
器の小さい男です^^;

書込番号:21151944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/08/28 19:04(1年以上前)

>Happy 30Dさん
コメントありがとうございます。

>2段(7D2でISO1600でOKなら、ISO6400でもOK)有利になると思いますよ。
そんなにも有利になるんですね!
これだけでも今ものすごく欲しくなっていますw

>強い逆光は避けています。

できればそうしたいのですがドッグランの地形やバックに写るものを考えて位置取りすると
逆光になってしまうことがあり、その時撮った写真はまぁあんまりいいもんではありませんね。
わかってるなら他妥協して逆光にしなければいいのですが、たまに奇跡の一枚的なものがあって
それを楽しみにしている自分もいますw

>6D2ですと、連射が劣りますから、そこに不満が出るかどうかでしょうね。
 個人的には、シャッターチャンスに強くても、
 画質が気に入らないなら、満足出来ないのではと思いますが。

連射が劣るのは許容範囲内だと思っています。
現状は画質が気に入らない方が圧倒的に勝っています。

>24-70mmF2.8L II型の解像力は、24-105mmF4L 1 型とは、段違いです(等倍鑑賞での話)。

最大でA3までプリントしますがその程度ならそんなに違いはでない感じですかね。
普段はMacレーティーナディスプレイ27インチで見ていることがほとんどです。

>フルサイズに強い思い入れが、あるのなら、思い切ってもよいかもしれません。

強い思い入れや、憧れ等はあんまりありません。
このコメントで思い出したのですがw
どちらかというと犬撮りするに被写界深度の浅いフルを避けて7D2を選んだのです。
ですが現在の不満を解消するにはフルかな〜と思った次第です。
そのこともあるのでもう一度ボディ買いましでの検討に戻したいと思います。



書込番号:21152017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/28 19:12(1年以上前)

7D2でISO2000が限界とのことで、結構厳しい基準ですね^^;;

個人的には6D2はISO12800でも平気で使えると評価してますが、さすがに3段近く高感度性能に差があるかは疑問です。。

ただ画素数が多いので、ディテールとか含めて考えると許容画質はかなり上がるのではないかと予想しているのですが。

5については、機種の違いより、レンズの逆光性能の問題な気もします。
個人的にフルサイズになって、色とかも豊かになったというか余裕がある画質になったような気がするのですが、気のせいかもしれません^^;

心が決まったら、まず買い足して、リプレースして大丈夫と判断できたら7D2を手放すのが安全かもしれませんね。
でも安い買い物ではないから悩みどころですねー。

書込番号:21152037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/08/28 21:01(1年以上前)

>石臼挽き珈琲さん
コメントありがとうございます。

>7D2でISO2000が限界とのことで、結構厳しい基準ですね^^;;

撮り方の問題があるかもしれませんが、それ以上あげるとノイズがきになって仕方ありません。

>レンズの逆光性能の問題な気もします。

それは感じています。
24−105ではすごく不満。70−200ではそんなに思ったことありません。
24−105をフルサイズにしたことによりある程度改善されると期待したいです。

>まず買い足して、リプレースして大丈夫と判断できたら7D2を手放すのが安全かもしれませんね。

レンズのキャッシュバックは諦めてそうした方が後悔はなさそうですね。
高い買い物なので目先の餌に釣られないようにしなければいけませんね^^;

書込番号:21152344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/09/10 17:32(1年以上前)

当機種

記念に箱をパシャリ

みなさま

こんにちは。

あれから考えてとりあえずボディのみ購入(買増し)しそれからまた考えようという結論になりました。
いざ決心したら早く手にしたくなり予定前倒しで購入してしまいましたw
まだろくに使っていませんが、室内での高感度については非常に満足できました。
これから他のジャンルにも挑戦して写真幅を広げていきたいと思います。

数々のアドバイスありがとうございました。

書込番号:21185299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/09/10 19:24(1年以上前)

別機種

iPhone7+で撮りました

>わがままな汁さん

6D2ご購入おめでとうございます。
早期に入手され大正解ですね。

私もいろいろ迷いましたが8月末に購入し毎日40oのパンケーキレンズを付け外へ持ち出し
スナップ撮りをし、使い方や設定を研究中です。(1眼フルサイズでも大きさを感じさせず
何処へでも持ち運びでき便利で、画質も非常に良好です。)
高感度でもノイズが少なく、バリアングルや操作の進化が反映され使いやすく、又出てくる
画質も大変良く、本当に6D2にして良かったと実感しています。

お互い写真の幅を広げましょう。

(iPhone7+で6D2のカメラの写真撮りました)






書込番号:21185571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2017/09/11 19:13(1年以上前)

>トトロカメラさん

ありがとうございます。
いずれ買うんだったら少し高くても早く楽しみたかったので
買ってよかったと思っています。

初めてのフルサイズでしたので画質の良さに驚いています。
これだけでなんか上手くなった気分w

バリアングルいいですよね
私はkiss6iでデビューしたのですがそれ以来のバリアンです。
まだ使い慣れるまでに時間がかかりそうですがいじくり倒そうと思います。

お互い良いPhoto Lifeを!

書込番号:21188103

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング