EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ122

返信31

お気に入りに追加

標準

5D3→6D2へ

2017/07/13 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 TACXさん
クチコミ投稿数:14件

5D3から6D2へ買い替える価値は、ありそうでしょうか?

書込番号:21040160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/13 16:17(1年以上前)

ないっ!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21040389

ナイスクチコミ!5


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/07/13 17:51(1年以上前)

動画をAFで撮りたいとか
バリアングルを使っていろんな角度から撮影したいとか
Wi-Fiが欲しいとか
暗所でも極力AFが効いてほしいとか
6DIIの方が明確に優れている部分が必要でなければ要らないでしょう
カメラとしての格というか基本スペック自体は5D3の方が上だと思うので

書込番号:21040560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2017/07/13 18:03(1年以上前)

>5D3から6D2へ買い替える価値は、ありそうでしょうか?

有るも無いも、まだ評価(特に画質評価)も定まっていないようなカメラを買い替え対象とする理由がわかりません。

考えるのは半年位経ってから遅くないと思いますが…。

書込番号:21040574

ナイスクチコミ!2


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/07/13 18:08(1年以上前)

軽さ、バリアン、新しい画像エンジン、この辺に価値を見いだせるならアリ。
5D2から6Dに変えた人もいたし、別におかしな選択肢ではないでしょ。

書込番号:21040590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/13 18:44(1年以上前)

>5D3から6D2へ買い替える価値は、ありそうでしょうか?

有るでしょう。
必要なボディは撮影目的によって変わりますので。
たとえば、三脚を立ててマクロで昆虫撮りするなら6D Mark II の方がいいんじゃないかな?
夜景撮りなんかでも6D Mark II の方が良いような気もするし。
まあ使ってみないことには何ともいえないのですけれどね・・・

もし今5D Mark III を使っていて、自分にあっていないと感じているのでしたら
買い替えを検討してみる価値は十分に有ると考えます。

書込番号:21040657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/13 19:19(1年以上前)

無いと言い切る理由はない
あると言う理由はないこともない

書込番号:21040724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/13 20:10(1年以上前)

>TACXさん

急いで予約せずに、実機に触れてからでも
間に合いますよ!



(´・ω・`)

書込番号:21040868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/13 22:34(1年以上前)

買い換えより買い増しの方がいいのでは?
で、5D3の使用頻度が無くなれば下取りに出してレンズを購入!!

自分ならですが(笑)

書込番号:21041272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/13 22:40(1年以上前)

スペックだけで写りまで分からないと思うんですがねー
写りで5Dmk3を超えないという保証はないわけですし。
そこにサプライズがあったら
かなり売れるんじゃないでしょうか?

オリンピックイヤーにはまた何か各社仕掛けてくるでしょう、そのためにも今は大きな変更すら出し惜しみしてたり。笑


6Dが出た時の過去スレ見てみたら
同じような過去の書き込みを発見しました。
肯定的な人も否定的な人も
今回も結局気になってるんですねー笑
70Dから80Dへのノイズ処理の進化を踏まえて、私はかなり期待しています。
まあ発売されれば分かる事ですね。

書込番号:21041288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/13 23:24(1年以上前)

無いです。

一長一短の比較内容ではないですか?

新しい(長)でも下位機種(短)だと、その内に後悔します。

理想は上位互換相当の機種への買い替えですね。

書込番号:21041450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/14 00:22(1年以上前)

バリアングルとか、GPSとかがいるなら、、、あるかもしれないけど、、

一般的には、あまりないかも、、というような気がします。

書込番号:21041595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2017/07/14 09:43(1年以上前)

画質はそうは変わらないでしょう、でもそれはどんなカメラを買っても同じことです
高感度性能、バリアングルやライブビューでのDAF、200gほど軽量である利点をうまく使いこなせばとれる写真は変わりますよ

どんな機材を持っても棒立ちでなんとなくファインダー覗いてとるような方ほど、価値はないとバッサリ行くでしょうね

書込番号:21042110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/14 12:18(1年以上前)

DIGIC などのソフトは新しいものほど優位、それに古いカメラは部品もへたってくるから買い換えは良いことでしょう。

書込番号:21042337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/14 15:48(1年以上前)

>5D3持ってますけど噂も出てこないEOS-3Dが出たら買い替えますよ。

有る意味カメラ板の住人の本質をついてるよな。
カメラ自体の使い勝手や性能より、まずは型番で評価を決める…みたいな。

書込番号:21042673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/14 17:18(1年以上前)

TACXさん

こんにちは(^_^)

6D2の発売日、4日だってさ♪

書込番号:21042817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/15 11:38(1年以上前)

>TACXさん

デジカメは新しいほうが良いと言いますからね。

5D3は、もう古く 5D2は間もなく賞味期限。

でも本当は何れも一緒です。

書込番号:21044550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/19 21:21(1年以上前)

5D3 ⇒ 6D2 ばりあん便利
5D3 ⇒ 6D コンパクト便利
5D3 ⇒ 7D2 連写便利
5D3 ⇒ kiss X7 メッチャコンパクト便利
5D3 ⇒ G7X メッチャメッチャコンパクト便利


どんなカメラに替えても 何かしらの価値はあると思います!

書込番号:21055731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/21 21:07(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

分かりやすくて、的を得てまっす!



( ^ω^ )ノ

書込番号:21060361

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2017/07/21 21:21(1年以上前)

価値があるかは
何を求めるかで変わるのでは?



書込番号:21060401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/24 00:52(1年以上前)

バリアングルと動画時の手振れ補正やAFに価値を見出せるのであれば価値があるかと思います。
画質面では画素数以外、特段進歩はないですが。
逆にAFなどはスペックダウンしてしまうと思いますので、そのあたりをどう考えるかだと思います。
可能であれば、他社への移行をした方が買い替える価値は大きいと思います。

書込番号:21140554

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件

現在動画用途でパナソニックのミラーレスカメラを使っていますが、この機種との入れ替えを検討しています。
自分や家族を一緒に撮影(動画)する際に、バリアングル液晶だけでなく、スマートフォンのリモート撮影アプリを使用することを想定しています。
この時、バリアングル液晶の自撮り機能のように、左右反転して鏡写しのように構図などを確認したいのです。

パナソニックの場合は、撮影時にアプリのメニューから左右反転する項目があるのですが、キヤノンのCamera ConnectをEOS 6D Mark II で使用する場合に同様の機能はありますでしょうか?

お手数をおかけしますが、使用している方からのアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:21139657

ナイスクチコミ!0


返信する
nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/23 19:00(1年以上前)

ライブビューの鏡像表示

できるようですね(^^♪

書込番号:21139671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/08/23 20:21(1年以上前)

>nack'sさん
早速のご返信、ありがとうございます!
念のための確認ですが、「ライブビューの鏡像表示」とは、カメラについている液晶画面だけではなく、Camera Connectアプリでの表示も鏡像になるということでしょうか?

書込番号:21139862

ナイスクチコミ!0


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/23 20:34(1年以上前)

カメラのライブビューは確認していません

スマホメニューは大丈夫でした

書込番号:21139884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/08/23 20:55(1年以上前)

>nack'sさん
ありがとうございます、スマホのCamera Connect側で鏡像表示になっていれば使いたい用途としては大丈夫です。
細かくこのカメラの性能を確認して検討したいと思います。
大変助かりました。

書込番号:21139941

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

新発売の当機種

2017/08/23 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:36件

フルサイズ機を持っておりませんから 違いが判らないのですが、価格 機能がちょうどいいかと思います。
実機を触りましたが、軽いですね。持ち歩きできそうです。
イベントで動き回る被写体を撮影することが多いのですが、レンズはどれが良いのかわかりません。
フルサイズはボケがある程度期待できるといいますが、高価なレンズでなくても効果がありますか。
買うとすればズームかな。 キットレンズどうでしょうか。

書込番号:21138468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/23 08:00(1年以上前)

レンズキットで良いと思います!

書込番号:21138473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/08/23 08:08(1年以上前)

EF24-105 IS STM レンズキットでよいのでは?

http://kakaku.com/item/K0000977958/

これのレンズから始めて、長いほうと短いほうの足らないと感じる帯域を
買い足していけばよいかと。

書込番号:21138491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/23 08:17(1年以上前)

ボケはF値の小さいレンズが有利ですが、F5.6とかF8でもボケ表現は可能ですから撮り方の問題です。
ま、APS-Cよりは有利です。

動体撮影は、対象によると思います。中央部で動体を捕捉し続けることができて、連写もさほど必要無ければ6DUでいいと思いますが、そうでなければ他のボディを考えた方がいいかも。

書込番号:21138505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2017/08/23 08:21(1年以上前)

機種不明

最初は

kit set では?


損はないのでは

書込番号:21138516

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/23 08:28(1年以上前)

レンズキットのレンズでもボケは期待できますが使いこむと物足りなくなります。いずれ白ズームが欲しくなるのは必然ですのでボディ単体と50mmのf1.8で始めたら如何でしょうか?いわゆるレンズ沼に落ちても達観できれば何がベストかはわかるはずです。

書込番号:21138529

ナイスクチコミ!1


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2017/08/23 08:49(1年以上前)

EOS 6D Mark II の軽さを生かすには、

EF24-105 IS STM レンズキット でよいと思います。

書込番号:21138562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/23 09:03(1年以上前)

>まめたぬきさん
キットレンズが初め良いと思いますよ。
明るいレンズの方がボケやすいですが、単焦点選ぶにしても、自分がどの焦点距離が好きか調べてからで十分ですね。

明るいズームEF24-70 F2.4も気になるかもですが、18万前後する&他の大三元レンズも欲しくなるかも(^^;)

書込番号:21138584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2017/08/23 09:10(1年以上前)

>まめたぬきさん

第一候補はキットの24-105/3.5-5.6 でしょうが、f値が動くのが嫌なら、24-70/4か24-70/2.8(これは高いですが)。
あと、純正以外でオススメはシグマのArt 24-104/F4です。F4通しで使いやすく、キレッキレの高解像度レンズ
http://kakaku.com/item/K0000589003/

コスパ的にはキットが差額3万円でレンズが付いて来る勘定ですのでやはりこれが無難ですが、画質優先でシグマってのもアリかとは思います。

なお、キット以外のレンズを買うにしても、少しでも節約するのなら、キットを買ってレンズのみ新品未使用でヤフオク等で売れば、4万くらいで売れます〜(^^;;

書込番号:21138596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2017/08/23 10:57(1年以上前)

>まめたぬきさん

>> フルサイズ機を持っておりませんから 違いが判らない

フィルムカメラとセンサーの大きさが135フィルム機の同じ大きさです。

>> イベントで動き回る被写体を撮影することが多い

「EOS 6D Mark II・24-105 IS STM レンズキット」にされ、
別途85mm単のレンズがあると便利かと思います。

書込番号:21138786

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2017/08/23 12:27(1年以上前)

まめたぬきさん こんにちは

イベントで動き回る被写体とは何でしょうか?

イベント会場が暗く 被写体の動きも速いのでしたら明るいレンズの方が有利になると思いますし 会場が明るいのでしたら レンズキットでも十分対応できるので 被写体でレンズ変わる可能性が有ります。

書込番号:21138941

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/23 12:41(1年以上前)

> フルサイズはボケがある程度期待できるといいますが・・・・・・ 

このことと引き換えに 被写界深度が浅くなる(ピントが合う幅がせまくなる)ということはご存知ですか? 
この傾向は 絞りが開放に近づくほど顕著になります、 だからボケやすくなるということになる訳だけども、、 
厳密にピント面に留意して撮影すれば何の問題もない訳ですが、この点に言及したコメントはあまり見かけない 

おいらは撮影の際には、ピントにあまり気を遣いたくないので (笑) 少しはアバウトに撮影できる APS-C を使ってます 
ピンあま写真量産で んん〜〜と首をかしげることのないよう、今のうちからホールディングの仕方の見直しなど、
研究されることをお勧めします ( ^ー゜)b 
                              

書込番号:21138979

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/23 13:46(1年以上前)

24-105 STM のキットレンズはまずは良いと思いますよ。

望遠が必要、ボケ味もほしいなら、70-200 の F2.8 などの追加が定番でしょうね。

書込番号:21139100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/08/23 18:05(1年以上前)

好んで行くのが 運動会 サマーボート よさこい サンバ ステージ上でのヒップホップなどを撮影してます。
望遠も今はキャノンの50Dに18-200なので暗いです。

書込番号:21139541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/23 20:00(1年以上前)

>まめたぬきさん

お手軽予算で済ませるなら80D(9000Dでも)のダブルズームキット
でも投資の効果を感じると思います。(ボケは変わりませんが)

レンズをシグマ17−50F2.8と重いですが70−200F2.8に替えると
望遠撮影時の焦点距離不足も感じず済むし画質も充分かと思います。

APS-Cボディなら18−300とかの高倍率ズームと室内用明るいレンズ
(EF50ミリF1.8や17−50F2.8)の組み合わせもお薦めですが。

でも予算が潤沢なら6DUの24−105STMレンズキットとEF70−300U
があれば希望が叶う機材が揃うような気がしますね。

組む望遠ズームもキャッシュバック対象のEF70−200F4LISにすれば軽い
割りに高画質の期待ができるものの焦点距離不足が懸念されますね。

画質等は予算次第(6DUとF2.8ズームや単)ですが、機材を持って動き回る
なら機材の総重量を考慮されると納得の機材が揃うと思います。

書込番号:21139808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

相当違いますか?

2017/08/19 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:141件
機種不明

レンズ達

使用レンズを添付します。
2〜3世代まえの物しか有りません。
17−40mm、28−70mm、200mm、エクステU。

不満は無いのですが、新しいものを知らないからだと思います。

最新のレンズで撮影すると素人の私でも、違いが分かるものでしょうか?
その様なレンズが有りましたら教えて下さい。

あと、11月に100mm前後が必要となる撮影があります。
100mmマクロか135mmを購入したいと思っていますが、この2製品を含めお勧めが有りましたら
宜しくお願い致します。
撮影対象は、動きの無いコンサート。三脚使用です。

書込番号:21128504

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:141件

2017/08/19 22:47(1年以上前)

>6084さん
ありがとうございます。
私もこのレンズ、軽いしとても重宝しています。
16-35は重そうですね。

書込番号:21129843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/19 22:59(1年以上前)

>なーつおさん

重いより長いんです。www

書込番号:21129882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2017/08/20 00:25(1年以上前)

重さは?かわりませんか?

書込番号:21130124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/20 00:46(1年以上前)

レンズの技術革新はコーティング技術ぐらいだと思いますので実感できるほどの差を感じないと思います。

現在の70-200など、多くの昔のレンズが一線級のままご健在です。

書込番号:21130166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/20 12:47(1年以上前)

>重さは?かわりませんか?

16−35F2.8の方がやっぱり重いですが、それ程気になりません。

白くて長いのがもっと重いので。

書込番号:21131174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/08/20 13:06(1年以上前)

>元家電販売員さん
ありがとうございます。

買い換える必要は無さそうですね。1本20万ほどしますし・・・
100mm前後の距離をどうするか考えます。

ズームか短焦点2本位でカバーしたいと思います。
70−200mm、魅力的ですね。

書込番号:21131228

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2017/08/20 13:10(1年以上前)

私は16-35mmF2.8LIIを16-35mmF4.0LISに、24-70mmF2.8Lを24-70mmF2.8LIIにそれぞれ
買い替えしました。このところのEFレンズは高画素一眼レフに対応してきて、ようやくカメラの
実力にレンズが追い付いてきたように思います。

フィルム時代のLレンズは現行型の新型Lレンズとは傾向が違っています。
現在の新型Lレンズは周辺まで結構クッキリしていますし、100-400mmのII型も旧型とは
全く別物のレンズに進化しています。

もしも、6D2の実力を最大限に発揮しようと思えば、レンズも新型に交換することをお勧めします。
人それぞれの色んな意見がありますが、少なくとも私はそう感じでおります。

人によっては、レンズは旧型のLレンズでもカメラが最新であれば画質のよいきれいな写真が撮れると言いますが、
カメラの進化より、レンズの進化の方が大きいと思っています。
それくらいに、最近のEFレンズの進化は凄いものだと感じます。

もちろん、1DX2,5D4,6D2のような最新一眼フルサイズ機と最新Lレンズで撮影したと言っても
それで、写真のセンスが上がることはありません。ただ、原寸大でみるとクッキリきれいに写っているという事です。
この原寸大でキレイに写るという事は、A4やA3にプリントした時に、やはり空気感や温度感がなんとなく
伝わるということで、結構大事な要素だと思います。

書込番号:21131240

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2017/08/20 14:23(1年以上前)

>6084さん
ありがとうございます。
重さがあまり変わらないようでしたら、f2.8は魅力がありますね。

>ゼ クさん
ありがとうございます。
私が最も恐れていたレス。

やはり、そうですか。
キヤノンさんが、2〜30年進歩しない訳ありませんよね。

書込番号:21131398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/20 14:35(1年以上前)

>なーつおさん

勘違いしてました。ごめんなさい。m(_ _)m

さすがに3世代前だとザクさんの仰る通りだと思います。
かなり違いを実感できるはずです。

2世代前ならレンズによると感じます。

書込番号:21131416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/20 14:51(1年以上前)

1.レンズ

確かに新しいレンズの方が良いとは思いますが、手許の玉の全部を更新すると相当な金額になり、費用対効果や私の実力と用途を考えると、まぁこんなもんかってところで私は収まっています。(収まらざるを得ませんwww)

私は普段はズボラズームレンズ=高倍率ズームレンズを常用していますが、70−200と328は鏡筒の長さが不変なので、外気を吸い込まず、内面結露しにくいので、雨の日の撮影では必須です。

実体験としては・・・・・スポーツ撮りで、肖像権、パブリシティ権の絡みでここには貼れませんが、同じ競技、同じ選手の姿勢、同様な光の条件で撮影した、

800万画素の1D2N+EF28-300Lによる写真



1600万画素の1D4+328IS(I)

の写真

を四つ切ワイドに印刷してもらい、色々な方に見てもらいましたが、機材の違いを見分けられる方はおられませんでした。
撮影者の私が、背景をしげしげと見ると、「328の方が若干ボケがなめらか」と感じる程度でした。

広角ズームも
EF20-35(廃盤)
EF17-40L
EF16-35F2.8L(U)(廃盤、現行品はV型)

と3本あり、確かに明るい、高い方が綺麗に写るのはわかりますが、その差が僅かなので、+5mmの利便性を取る事が多かったです。
一番古いEF20-35(並ズーム)はキヤノン機の「お下がり」としてソニーα7Uにつけっぱになっていますが、実用上不自由はありません。ただ、力の入った撮影では16−35に付け替えます。

私は画質の為に写真を撮っているのでは無いです。でも、人様に見て頂く写真を撮るにはソコソコの品質が機材にないと見てもらえる作は作りにくいとも思っています。

2.ボディ

私は1D系のボディを一度に2台づつは買えないので、旧機を残して買い足してきました。当然800万画素から1800万画素(1D2N〜1DX)まで手元にあり、無意識に比較可能なので、その差は良くわかり、「まぁこんなもんか」と未だに800万画素の1D2Nがメイン機です。

画素数でいえば2400万画素のソニーα7U、α9も手元にありますが、画質に関しては「まぁこんなもんか」って感じです。
画素数より何よりソニー機は色味が少しヘンチクリンですね。

世の中には4000万画素、5000万画素の機械があるそうですが、私には縁が無さそうです。

3.お願い

レンズ/ボディ等を更新される方は、いきなり古い方を下取りにはせず、しばらく併用して頂き、同じ被写体に対して同じ条件で比較作例をお作り頂き、それをビューで公開していただけると幸甚です。

メーカーのカタログやカメラやレンズの評価を行う民間会社の評価とは違う、消費者目線でのそれを期待します。

確かに新しいモノ、高級なモノのがより良いと思いますが、ある一定額を超えるとクオリティは漸増となり、C/Pは悪くなる一方だと感じていますので、撮影者の用途で割り切るしか無いと思っています。

費用:効果ばかりでなく

費用:効果:用途:撮影者の能力

で何らかの関数になるように思います。

書込番号:21131440

Goodアンサーナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/20 15:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

横浜洋館その1

横浜洋館その2

横浜洋館その3

ごめんなさい、偉そうなこと言って、私自身、キヤノンの広角ズームの比較作例を作っていませんでした。

添付の写真はEF16-35F2.8L(II)によるものです。現行品はV型ですからそちらをどうぞ、周辺減光が改善しているらしいです。

書込番号:21131478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/08/20 20:17(1年以上前)

>6084さん
お写真、ありがとうございます。
その1の、暖かみのある写真が好きです。

確かに旧機種との比較、してみたかったですね。今後機会が有ればやってみます。

書込番号:21132230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/08/21 13:22(1年以上前)

別機種

こんにちは。

>2〜3世代まえの物しか有りません。
 17−40mm、28−70mm、200mm、エクステU。

17〜40と28〜70は持っています。

フル機も3台持っておりますが、基本単焦点しか着けませんで・・
だったらAPSC機に・・・だとレンズ自体の大きさに多少の抵抗感があるのと
趣味の競馬撮影には70〜200ズームの方が便利でして・・・
最近ではさらに便利と感じる18〜135USMかミラーレスしか使っていませんで(笑)

色が非常に綺麗と感じておりまして、更新など思いもしませんが、趣味のカテゴリー
も増やさないと活躍の場が無い(笑)

スレ主さんも新品で入手されたのであれば、当時は高かったものですからね〜。
がっしり?した作りもコストダウンの洗礼を浴びた最新Lモデルより遥かに高級感が
ありますし、例え何かのお薦めを気に入った場合でも売らずにとっておく事をお薦めします。

>あと、11月に100mm前後が必要となる撮影があります。

写りはシャープだと思いますが、100マクロの外観は非Lと思うかも知れません。
その点でさほどの拘りが無いのであれば、マクロを。

でも200をお持ちなら135Lの追加が私なら理想だと思っております。

書込番号:21134032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/08/21 20:28(1年以上前)

>ミホジュンVさん
 
いい写真ですね。

書込番号:21134821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2017/08/21 20:35(1年以上前)

>なーつおさん
こんばんは。

6D2となら、お手持ちレンズでも十分楽しめると思いますが、
お試しに、 まずはEF 50mm F1.8 STM

本格的にマクロに手を出したければ、
貯金して、 EF 100mm F2.8L MACRO IS USM

それにスピードライト 430EX III-RTとかあると、更に幅が広がるでしょうか。

書込番号:21134842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/08/21 20:44(1年以上前)

>ミホジェーンVさん
ありがとうございます。

確かに造りの良さは感じますねー。
写りとは関係有りませんが、物としての魅力は大きいです。
手放しません!
135mm、試したいです。

>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます。

取り敢えず最新の50mmを試してみようかな。

書込番号:21134859

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/22 18:12(1年以上前)

>なーつおさん

GA有難うございます。

>EF50F1.8STM

私も最近買いました。いま初代5Dにつけっぱです。好きです♪

http://review.kakaku.com/review/K0000775509/ReviewCD=1053417/#1053417


書込番号:21137060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/08/22 19:43(1年以上前)

>6084さん

比較画像ありがとうございます!
今はスマホでしか拝見できません。
後日見直してみます。

ありがとうございました。

書込番号:21137325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/08/22 20:38(1年以上前)

>6084さん

余談ですが。
8084さんも、eos 3からと上のスレで知り嬉しくなってしまいました。笑笑ー
賛否両論の視線入力af。不思議と私の目にはぴったりでした。
今でもキヤノンさんが再導入してくれるのを、楽しみに待ってます。多点測距点が最も活かされる機能だと思います。

その後aps-cを使用して来ましたが、私もフルサイズを視野に入れておりましたので古いですが気に入ってるレンズは手放さずにしてました。おかげで6d mark2 で久しぶりに活躍させてあげられて良かったです。

スレの通り、このレンズで良いのかな?とは疑問を持ちつつも。笑

書込番号:21137484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/23 12:57(1年以上前)

>なーつおさん

>EOS3

私は一時写真を中断していて、それ以前(子供時代)はニコンF2だったのですが、写真活動の再開とAF化が重なり、スポーツにはキヤノンのAFが良さそうに思えた事と「レンズ内手ぶれ補正」がキヤノンにしか無いと勘違いして、マウント変更しました。

当時すでにEOSD60が売られており、最初からデジタル化したかったですが、資金が無くとりあえずフィルムで再開でした。
雑誌の受け取りはデータの方が良いので、割と短期間にEOS10Dでデジタル化しました。

10DはAPS-CなのでEF20-35が広角レンズではなくなってしまい、室内撮影が迫った前日に、慌ててEF17-40Lを購入しました。
10Dがボロボロになって初代5Dに飛びついた時、広角ズームがちゃんと広角になっているのに安堵しました。www

>視線入力

私はあまり使いませんでした。当時ビデオカメラの機能としても有名でしたね。

EOS3は2CR5というリチウム電池でしたが、アルカリ単三電池が使いたいばかりに補助モーター=「パワードライヴブースター」を買いました。只の縦グリより高かったですが、スポーツ撮りだったので幾らか役には立ったと思います。

書込番号:21139015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 友梨佳さん
クチコミ投稿数:5件

6D markUにYONGNUOのYN560Vを使用しています。
ライブビュー中にストロボを発光させたいのですが、無理でしょうか?

EOS 5D Mark II などはライブビューの静音モード時をOFFにすれば発光するという記事を読みました。6D markUにはそもそも静穏設定がないように思えます。
純正ストロボであればライブビュー中にも発光するのかも知りたいです。

どなたかご教授いただけると幸いです。

書込番号:21135704

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2017/08/22 04:36(1年以上前)

6D markUは持っていませんが、純正ストロボであればライブビュー中にも発光すると思います。

書込番号:21135715

ナイスクチコミ!5


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2017/08/22 04:53(1年以上前)

>友梨佳さん

小生、6D2もYONGNUOのYN560Vもフラッシュ設定で使ったことはありませんが、

5D4と600EXIIや270EXIIでは、ライブビュー時にもフラッシュ使えますよ。
600EXIIはテスト発行も出来ます。

6D2所持の方から返信があるといですね。

書込番号:21135718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2017/08/22 05:59(1年以上前)

>友梨佳さん

ライヴビュー時に写真を撮る(シャッターを切る)とき
ストロボが発光しないのですか?


書込番号:21135763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2017/08/22 06:08(1年以上前)

LVソフト撮影にしない、に設定すればよい、とありますね。マニュアルの、p.280。

書込番号:21135772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2017/08/22 06:39(1年以上前)

>6D markUにYONGNUOのYN560Vを使用しています。


使用しているならば、まずはご自身で確認すれば良いのでは?
それとも試しても発光しないのですか?

書込番号:21135814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/08/22 06:48(1年以上前)

>ライブビュー中にストロボを発光

EOS 5D Mark II でも普通に使っていました。
集合写真撮影だとそれが基本なんで・・・

EOS 5D Mark II で出来ないことは無いと思います。

書込番号:21135829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2017/08/22 07:28(1年以上前)

>友梨佳さん

>> 6D markUにYONGNUOのYN560Vを使用しています。
>> ライブビュー中にストロボを発光させたいのですが、無理でしょうか?

まずは、じっくり取説を熟読され、実機で試すべしです。

書込番号:21135885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2017/08/22 08:26(1年以上前)

それとも

>ライブビュー中にストロボを発光させたいのですが、無理でしょうか?

ライブビュー中に撮影はしない(シャッターを切らない)でストロボを発光させライブビュー画面を明るくしたいって事?

だったら無理


撮影してモニター確認してください


書込番号:21135976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/08/22 08:47(1年以上前)

>だったら無理

このストロボ(YN560V)はEXストロボと同じように、PILOTボタンを押すことで
テスト発光が出来るようなので可能じゃないかな?

ビデオライトのようには使えませんけどね・・・

書込番号:21136016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2017/08/22 09:08(1年以上前)

>このストロボ(YN560V)はEXストロボと同じように、PILOTボタンを押すことで
>テスト発光が出来るようなので可能じゃないかな?

テスト発光は出来るがライブビュー(画面)には反映しない

もしそう言う事がしたいならテスト撮影

違うかもしれないけど




書込番号:21136049

ナイスクチコミ!1


スレ主 友梨佳さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/22 11:22(1年以上前)

>みなさま

ご返信ありがとうございました!多くの返信をいただけてとても感動しました。
錯乱棒2さんの言う通り、ライブビュー時のみ表示される『LVソフト撮影』を『しない』に設定したところ発光しました。
説明書の読み込み不足でした。
大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありません。

おかげで解決いたしました。
錯乱棒2さんをはじめ、みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:21136316

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信28

お気に入りに追加

標準

レンズ迷走中

2017/08/17 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 duetapoさん
クチコミ投稿数:3件

今は7DとEF24-70mm F2.8L USM (15年前の)を使用しています。
主な撮影は子供になります。
レンズを何本も所有するのが好きでなく、万能型レンズ一本でやって行きたいと考えています。
又、旅行等にも持っていくので70−200の様な大きいレンズは除外して考えていました

6Dの購入を考えていますが、ズームレンズを以下の2つで悩んでいます
EF24-105mm F4L IS II USM
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
Lレンズがいいのは良くわかります、しかし気になるのがSTMがコスパの面でも非常に評判も良く、画質も良いと聞きます、
何かアドバイスをいただければと思います。

書込番号:21124408

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/08/17 21:35(1年以上前)

>duetapoさん

EF24-70mmF2.8L II、EF24-105F4L I型、EF24-105STMで、子供撮りしています。

F2.8 I型が、どの程度か不明ですが、F4になると、
室内などでは、暗くて被写体ブレになると思うのですが。

子供撮りには、手ブレ補正は、不要かと思うので、現行では、ダメなのでしょうか。

現行の問題点は、何なのでしょうね。

書込番号:21124594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2017/08/17 21:47(1年以上前)

>万能型レンズ一本でやって行きたいと考えています。
一本で済ませたいなら、ボディ単体とタムロンの28-300(A010)でイイんじゃない。
24-105 SMTとほぼ同等の重さ。

>STMがコスパの面でも非常に評判も良く、画質も良いと聞きます
コスパはともかく、(フルサイズで使用時の)画質も良い???

書込番号:21124627

ナイスクチコミ!0


スレ主 duetapoさん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/17 22:09(1年以上前)

皆様、たくさんのコメントありがとうございます。
本題に抜けている所があったので補足いたします。入れ替えの理由ですが、2点あります。
※撮影するのが自分もそうですが、嫁も使うため、手ぶれ補正の機能が欲しいからという所が大きいです。
(嫁は普段は携帯で写真を撮る程度です)
※多少暗い所での撮影もあるためフルサイズを検討していました

書込番号:21124697

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10059件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/08/17 22:18(1年以上前)

>duetapoさん
EF24-70mm F2.8L USM 昔キタムラでレンタルがあった時一度借りて使用しました。
すごく好みの色が出て好感を持ちました。

最新のレンズはもちろん魅力的ですが、
今お持ちのレンズより良いとは限らないかも?

明るいレンズでSS上げれれば手ブレも防げますしね。

軽い単焦点レンズを買いましが私も良い気がします。

書込番号:21124721

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/08/17 22:30(1年以上前)

>duetapoさん

手ブレ補正必須として。
提案の2択なら、
画質重視なら、L
機動力ならSTMですね。

画質は、等倍で見ると歴然です。
スマホで見るなら判らないのでは。

動画も静音で撮れるので、
奥様使用なら、STMでないと無理ではないでしょうか。
私の妻は、一眼レフを使いますが、
スマホ程度の方なら、
Lは、重すぎて無理と思います。

いっそ、フルサイズでも、
ソニーのミラーレスで検討した方がよいかも。

書込番号:21124765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/17 22:44(1年以上前)

私わ今だEF24-70mm F2.8L USM使ってます♪(*`・ω・)v

おっきぃフード以外わ不満無しです(*`・ω・)ゞ

書込番号:21124806

ナイスクチコミ!2


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/17 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

6D2+EF16-35 F4L

6D2+EF24-105 STM

80D+EF-S 18-135 USM

条件は全く同じではないですが、
同じ場所で撮影した向日葵です。

レンズ、ボディを変えて撮影しました。

ご参考まで<m(__)m>

書込番号:21124857

ナイスクチコミ!1


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/18 01:33(1年以上前)

EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM に1票です。


EF24-105mm F4L って、Lレンズの割に評判悪いんですよね。
II 型はまだ出たばかりの最新レンズのはずが、旧型からそんなに改善していませんので、以前、評判悪いままです。
キャノンはこの焦点域が苦手なのか?それとも手を抜いているのか?本当のところは分かりませんが。


マウスを左右にふると、解像感の比較ができます。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1072&Camera=979&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=961&CameraComp=979&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=1

カメラが5DsRなんで中央だけならLの方が良さげですが、6D2 ならほとんど変わらないと思いますよ。
逆に、色収差とかは非Lの方が優秀ですね。
ま、レンズの個体差とかもあるので、あくまで参考データですけどね。

書込番号:21125116

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/18 01:48(1年以上前)

>☆M3☆さん

>私わ今だEF24-70mm F2.8L USM使ってます♪(*`・ω・)v

わたしもです、T型です。

STMってステッピングモーター、USMってちょー音波モーターの事、モーターでは画はかわらないとおもた。
画が変わるのはガラス玉の方だと思うけど。

書込番号:21125134

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/18 02:22(1年以上前)

>duetapoさん

>万能型レンズ一本でやって行きたいと考えています。

私はズボラズームレンズ=高倍率ズームレンズの信者です。各社ズボラ君を愛用しています。

お嫌でなければ、EF28−300Lをどうぞ。私のスポーツ撮りのメインレンズですが、これを付けたボディを首から下げて家族旅行で新幹線に乗ってるお父さんも目撃した事があります。

多分没ですね、巨大すぎますね、ごめんなさい。(ToT)

書込番号:21125162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/08/18 06:05(1年以上前)

>duetapoさん


>嫁も使うため、手ぶれ補正の機能が欲しいからという所が大きいです。
でしたら軽い方の
24-105STMのレンズキットが良いかも。

書込番号:21125262

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/18 07:36(1年以上前)

>duetapoさん

手振れ補正はやはりあるとないとでは大違いなので、標準ズームの新規購入は
いいと思います。

コスパと、手振れ補正の性能からしても新しい 24-105STM じゃないでしょうか?

書込番号:21125370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/08/18 08:48(1年以上前)

ボディが防塵防滴なんだから、レンズも防塵防滴仕様が良いと思う。
奥さんも使うなら尚更。
意外と女性って大雑把だから。

書込番号:21125507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/18 09:10(1年以上前)

偏見以外のナニモノでもない(´-`)

書込番号:21125549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NRTのSさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/18 09:27(1年以上前)

>duetapoさん
24-70を持っているなら、EF50mmF1.8STMで良いと思います。わざわざ似た画角のズームを買う必要は無いかなと思います。

書込番号:21125586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/18 11:53(1年以上前)

以下ご参照ください。

http://review.kakaku.com/review/K0000775509/ReviewCD=1053417/#1053417

書込番号:21125867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/18 16:29(1年以上前)

ボディを7DUか80Dにして、レンズはTAMRONの18-400とかはどうでしょう?


レンズ交換無しで済みそうだし、手振れはついてるし、今より画角は豊富になります。
ボディを新しくすればAPS-Cでも高感度に強くなると思いますし、画質を気にする場合のみ24-70に戻したら良いと思います。

レンズは重くなりますが、6DUよりボディは軽くなると思いますし、ストロボも内蔵でいけるので機材を減らせます!


トータル金額も安く、duetapoさんの用途なら合いそうな気がします。

フルサイズに興味や憧れがあれば、素直に6DUだと思いますが。。

書込番号:21126379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2017/08/19 06:12(1年以上前)

ぜんぜん、別案になってしまいますが、子供撮影であれば、α9、標準ズームと70-200を、オススメします。

瞳AFの、性能がとんでもなく高いです。

まだでたばかりで、知ってる人少ないですが、とれだかは、10倍くらいになるかと。

ソニーストアとか、詳しい人いるところに、こどもさん連れていって試してみてください。

値段の問題をクリアできれば、即買かと思われます。

書込番号:21127737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/19 09:53(1年以上前)

>duetapoさん
EF24-70mm F2.8L USMに不満はありますか?
別に買う必要はないと思います。
奥さんが撮影される際に手振れが気になるならISOを上げてSSを上げた方がいいのでは

もう少しだけ望遠側が欲しいので有れば必要ですがトリミングでは駄目でしょうか?

書込番号:21128109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 duetapoさん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/20 01:58(1年以上前)

今日嫁とカメラ屋に行き購入しました。
どうせ買うなら子供の写真を少しでも綺麗に残して欲しい、この一言でLの方に決めました、
色々とアドバイスありがとうございます。

書込番号:21130250

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング