EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ325

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

AFエリアが狭くて断念…

2017/08/04 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:138件

現在EOS80Dを使って主にポートレート撮影をしています。
フルサイズに移行しようと思い6D2を待っていて、本日店頭にて実機を触ってきました。
AFエリアの狭さについては初代6Dの時から言われていましたが、6D2を実際に触った感想はポートレートには向かないかなと思いました。
一番端のAFポイントでAFロックしてもかなりカメラを振らないと思った構図にならない感じです。
80Dもまあまあの広さのAFエリアなので、やはり少し高くても5D4かなというのが6D2を触っての感想でした。
ポートレート撮影がメインの方の感想をお聞きしたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:21092728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/04 22:12(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>根本的にAFをあまり信用していないし
>マツゲのどこに合わせるかとかまで気にしたらMFしかないと思う

OVFでは、MFでも顔のアップでないと厳しいと思います。
85o1.4開放では、NewF-1、T90でも難しかったです。

書込番号:21093633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/08/04 22:47(1年以上前)

つうか、AFエリアが狭い事なんて、触りに行かなくてもわかると思いますけどね。
別の問題提起なら良かった気がしますが。

書込番号:21093726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/04 22:47(1年以上前)

1Dxや1Ds3の1系でスプリットやSプレゼションマットに替えてMFも使いますが、
今のスプリット(丸内のに2分割された上下で絵が左右にズレ具合でピント合わせる)はF値大きいレンズで影らないようにプリズム角度浅いのか、像ズレが少なく思ったより使い勝手良くないですね…
乱視がなければ視度補正キチンとしてSプレゼションマットのほうが精度良かったりしますf^_^;
50mmF1.2LなんかのフォーカスシフトするレンズなんかはF1.2〜F1.8の光束角度引っ掛けるスクリーンがそもそも無いのでAFに任せたほうが精度はいい感じです(T ^ T)
CanonはFDレンズ時代から望遠レンズ以外ではMFでシビアなピント合わせ難しい印象です(T ^ T)
FD24oF1.4Lなんかは絶望的でした…
その代わりズームレンズとかはファインダーの明るさやザラつきがなくて見やすいですね。
F1.4クラスのピントを135判カメラのスクリーンで合わせるのは各メーカーの最高機種で工夫の上で何とかですから、LVやミラーレスで解放から安心してピント追い込める今の時代のほうが便利とは思ってますf^_^;
無駄話、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:21093727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/05 00:15(1年以上前)

>いま多くのEOSカメラが選んだ、明るいだけの、あの素通しマット面でピントの山が見れますかって事…


そゆこと
だからこそスクリーン交換できる6Dは5D3よりも評価された

6D2は…(´・ω・`)

書込番号:21093900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/08/05 00:42(1年以上前)

別機種

EOS 5DMarkIIにて アダムス13さんに空疎な写真といわれる作例ですが。

計算上、OVFで6μmピッチのセンサーのピントをMFで合わせることは困難です。
ただし、ピントを前後から追い込み、山を見つけ出す勘に長けた方なら可能かもしれません。
残念ながらわたしにその能力はありません。

レンズに何を使うかもありますが、私もいまだに5D2でAFで撮っています。

書込番号:21093938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/05 01:56(1年以上前)

>OVFでは、MFでも顔のアップでないと厳しいと思います。

まあEVFでもOVFでも拡大しないと厳密にピントが合っていることは見えないですからね

フォーカスを前後させてピントを経験で予測するしかない
経験を積んで精度を高めていく

書込番号:21093992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/08/05 04:43(1年以上前)

どの程度本気で書けばいいのかイマイチわからないですが、AF だろうがMF だろうが、最終的にピントを含めた写真の上がりは、撮影者の責任です。
自分で試して自分で納得のいく方法を模索するのが、結局は一番近道だと思いますよ。

因みに私は、ポートレートはMF,AF両方使いますが、カメラのAF精度はメインレンズについては、基本的に毎月カメラの微調整機能で調整。
2年に1回はメーカーでオーバホールしてもらってます。
AF を使う限りは、完璧な調整が第一条件です。

因みに、普通はここまで拘る必要はないのかもしれません。
私が行っていることということで参考まで。

書込番号:21094055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2017/08/05 13:37(1年以上前)

徹底的な低価格機ですから仕方ありません。贅沢と言ったら可動液晶表示でしょうか?

書込番号:21094815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2017/08/06 00:06(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

40DのAFフレーム

AFポイントを1点にして

マルチコントローラーで

瞳に移動して使用


  新型のカメラが毎年のように出ても悩みが尽きない不幸。本当に使い易いカメラは既に製造中止かも・・・。

>なんならさん

 40Dメインでポートレイトを撮っています。AFポイントは9点ですが私には十分です。

撮影に際してAFポイントを1点にしてマルチコントローラーで移動して使用しています。
ちなみに、5D・7Dシリーズ、6Dもポートレイト撮影で使った事が有り、飛行機になりますが1DXMKUを使った事が有ります。

1DXMKU、5DMKV、7DMKUは同じマルチコントローラーなのでAFポイントの移動がとても楽ですが・・・ただし、私には高くて重い!
6Dは40Dとほぼ同じ大きさ・重さがよかったですが、マルチコントローラーが1体式のためとても使い辛く感じました。

なので、マルチコントローラーが独立したカメラでAFポイントを移動して使用する方法で解決するのでは!?

書込番号:21096007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/08/06 02:21(1年以上前)

別機種

8000Dにサムヤンフィッシュアイ

holorin さん,TSセリカXX さん

何か何処かの同窓会みたいになってますね。
ヒント問題については、大事なんですが、ポートレートに於いては、もっと大事なことが沢山あるので、出来るだけ楽に合わせたいですね。
そういう意味では、私も積極的にAFを使っています。
でも、どうもAFでピンが来ないと思える時があるので、そういう時の為にMFも出来るに越したことはないですね。

主殿
添付のような写真なら、ピントなんか考える必要なし。
カメラ,レンズ合わせて、10万以下の機材でもこの程度は撮れます。機材の能力で写真を向上させようとすると、やたらとお金かかりますよ〜

書込番号:21096195

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/06 08:33(1年以上前)

ポートレート撮影はMFが基本だとずっと思ってましたが?それじゃ1DX2でも不満が出そうですよ。

書込番号:21096483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/06 09:55(1年以上前)

別機種
別機種

顔の位置に関わらずピントを合わせ出来ます

結構端まで合います

>なんならさん
私はEOS 5D2からSONY a7に替えたものです。
(現在はa7M2です)
構図を気にせずどこでもピントを合わせられるのが、
ミラーレスの長所ですね。
(レフ機でも、MFならマット面でも合わせられますが)
ただレスポンスに限っては、レフ機に追いつかない所もありますね。

私の場合は以前、MFレンズ(コシナCari Zeiss)を使い、
シャッター切ったら、ピントを合わせ直してシャッターを切る。
このタイミング(レスポンス)なので、ミラーレスで使えますが、
スレ主さんのタイミングが分かりませんが、
早いシャッターで連射などしている場合は、a9以外難しいかもしれません。

書込番号:21096667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/08/06 18:41(1年以上前)

80Dでも同じですが、被写界深度の深いF値の高いレンズなら、周辺のF5.6センサーで十分
普通、ポートレートは、被写界深度の浅いF値の小さいレンズ
中央のF2.8センサーしか、信用できません
従って、AFエリアの狭さは関係ありません
F5.6センサーは、F2.8センサーの4倍精度が悪い
(6D2の欠点は、F4センサーがない)
中央で合わせて、被写体との距離を変えず、シフトするしかないです

F1.4のレンズは、F2.8センサーで精度よくピントを合わせるのは無理
ましては、F5.6センサーは論外
F2.8センサーで、たくさん撮って確率的に撮影するか
ライブビュー マニュアルピント合わせ
パソコンつないで、EOS Utility 20倍拡大 大画面なら、誰でも正確にピントが合わせられます

書込番号:21097758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2017/08/06 21:12(1年以上前)

>博士はプリンがお好きさん
ほんと何度もソニーのα7にしたいと思いましたよ。
瞳AFが実用レベルなら、機能を使って楽して撮影したいです。
流れに乗った方が早いかもしれませんね。
変なこだわりがあったりするんですよね…

書込番号:21098082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/06 22:12(1年以上前)

ポートレート撮影で、ちょーしびあフォーカスにこだわりたいお気持ち察します。
そういう写真を撮りたい願望がないわけではありません。

そこで疑問。
被写体のモデルさんと撮り手のフォトグラファーさん、体の揺れというかブレというか、無意識に発生する筋肉の収縮にはどのように対応されているのでしょうか?

書込番号:21098253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/06 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

f2.8なので、奥の目はさほどボケません。

絞り開放から半段絞り

>なんならさん
返信ありがとうございます。
瞳AFですが、個人的には使い辛いと思います。
なぜなら、シャッター半押しとは別のボタンだからです。
カスタムファンクションで近い所に持ってきましたが、まだ慣れてません。
AF作動を親指AFにして、シャッター半押しで瞳AFが効けば使いやすいのに、と思います。
(カスタムで出来るのかな?)

私が使っているa7m2よりも、a9の方が別次元だと言う話もありますが・・・
(a7m3には、a9の像面位相差AFが載るという噂もあります)

書込番号:21098324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/07 01:24(1年以上前)

こんにちは。AFロックで・・・お困りだそうで。

6DUには、いわゆるMFピーキングの設定はないのですか?

ライブ・ヴュー撮影で、タッチ操作のAFではよくないですか?

質問に質問しているようですみません。

書込番号:21098630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/07 05:15(1年以上前)

>ほんの数年前まで同じような事を仰っていたポトレ専科の魚住センセが、今ではα7RU(α9)に乗り換えて、瞳AFやEVF拡大を使って“快適”に撮られていたりしますからね。

僕はOVFでの撮影スタイルを書いただけで
EVFに関しては触れていないだけですよ

MFでのピント突き詰めればEVF(LV)の方が簡単に正確に合わせられるのは当たり前のことです

書込番号:21098756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/08/07 07:25(1年以上前)

5D4に変えても結局すべてのAFポイントが「使える」とは限らない。端っこはあまり当てにならないかと。AFアジャストしても逆光だとピンズレするとか、撮影距離によっても精度の違いは出てきます。
あと一年待って、キャノンのフルサイズミラーレスと次モデルα7を比較のうえ乗り換えが良いでしょう。それまで6D2か5D4を”つなぎ”で使ってみたとしても大事に使えば数万円のロスで済むはずなので、とりあえず買ってみて背面液晶LVでの撮影スタイルを試すのもアリだと思います。ただしその場合手ぶれ補正がないのはちょっと痛い。

書込番号:21098873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2017/08/07 08:47(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございました。
カメラもどんどん進化していますので、使う側も今までの固定観念を捨てて柔軟に対応していかなければいけない気がしました。
まあプロでは無いので自分が楽しく撮影出来るのが一番だと思いますが。
この辺で解決済みとします。

書込番号:21099002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズについて。

2017/08/06 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:321件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

現在は80Dを使用しており、EF-S18-135mm、タムロン70-300(A005)、EF-50mmF1.8、EF-S35mm macroの4本レンズを使用しています。

サブカメラとして、X7かX9検討してましたが、後々フルサイズが欲しくなると思い、6D mark IIを予約いたしました。

中古のEF24-105Lも同時に購入予定です。

キタムラの店員さんに、フルサイズ持ったら標準域
はフルサイズで撮る様になりますよ?と言われ、そこで、EF-S18-135mmを手放すか迷ってます。

又、普段使いの単焦点用として35mm macroを買いましたが、使用感が微妙だった為併せて手放そうかと思ってますが、皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:21097838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/06 19:46(1年以上前)

>とっちゃきさん

こればかりは80Dと6DUをどう使うのか?で人それぞれですが、80Dで
普段使いの標準ズームが要るでしょう。(APS-C用では高性能だし・・・)

EF-S35マクロの何が気に入らないのか不明ですが、私ならこれと
タムロン70−300を処分してEF70−300Uでも買うでしょうか。

6DUのスナップ撮影用に手ブレ補正付きのEF35ミリF2ISも欲しいかなとも思います。

でもこんな事十人十色だと思いますよ。

書込番号:21097897

ナイスクチコミ!7


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/06 19:53(1年以上前)

こんにちは (^_^)

6D2イイですね〜♪

んで、中古のEF24-105Lも同時に購入予定との事。
要る?止されたら?

そこらの便利ズーム撮影は80DとEF-S18-135mmに任せて、
6D2は濃厚な一眼レフを楽しまれてはどうでしょ。

私ならば、
35mm macro売却。
中古のEF24-105L買わない。
EF35mm f2 is新品買う。

ヤッパ単焦点いぃわぁ〜♪って (^_^)v

書込番号:21097908

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/08/06 20:10(1年以上前)

6D2にはタムロンの28-300mmを買って、
80Dにはシグマの150-600mmかな?

書込番号:21097933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/06 20:12(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
子供撮り多いし、どうしてもズームが欲しくなるんですよね。室内での英語教室のイベントなどでフルサイズ+ズームが要るかな?と。

今後は、EF100-400 IS IIの購入も有りますし。

書込番号:21097937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/06 20:17(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
80Dは望遠用ですね。普段使いは6D2になると思います。
後に100-400 IS IIの購入も予定しています。

書込番号:21097949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/06 20:28(1年以上前)

>さわら白桃.さん
35mm macroは画各的に80Dのスナップ兼macro用に購入したんですが、スナップ用途にはちょっと?と思えてきたんで…。「35mm F2買ってたら、フルサイズで使えたのにな」と今更後悔してます。

35mm F2は今後購入するつもりではいました。

書込番号:21097971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/06 20:35(1年以上前)

>レブ夫さん

子供撮りが多いのと(室内少々室外多)しばらく一台運用なので、ヤッパリズームが欲しくなるんですよね。…。

35mmF2は100-400の後の購入を考えてました

書込番号:21097993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/06 20:40(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
運動会に便利ズーム良いんですがね…タムロンの18-400も気になってたんですが、やはり純正100-400には敵わないので止めて二台体制に踏み切りました。
飛行機&鳥撮影も視野に入れてます。

書込番号:21098006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2017/08/06 20:41(1年以上前)

とっちゃきさん こんばんは

悩んでいるのでしたら 今は手放さず 6DUと80D同時に使ってみて いらないと思ったら手放す方が良いと思いますよ。

手放してから 後悔しても遅いので。

書込番号:21098007

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/06 20:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
やはり、見送りが良さそうですかね。持ってても損は無さそうですし。

EF-S18-135mmの便利さも十分知ってますので、このまま残す事にします。

書込番号:21098028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2017/08/06 20:59(1年以上前)

キツい言い方になりますが、

きちんと決めていないから
あれもこれも欲しい状態になっていませんか

ご自身の判断で6DUを買ったのに
何故それに伴って後処理を人に聞くのですか?
キタムラの店員に言われたくらいで、
ご自身の描いた計画が変わるのですか?

それともたいした計画も無しに買われたのであれば
今からでも6DUや24-105を止められますか

なぜX7やX9をサブカメラに考えているのに
後からフルサイズが欲しくなるから・・・

フルサイズに何を求めようとしているのですか?

何をどう撮るか、そのためには何を使うかは撮影者にしか判断できないのでは?

ご自身できちんと見定めればおのずと方向性が決まるかと。

書込番号:21098050

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/06 21:16(1年以上前)

>フルサイズ持ったら標準域はフルサイズで撮る様になりますよ?と言われ、

広角も望遠もフルサイズでドーゾ。


>そこで、EF-S18-135mmを手放すか迷ってます。

「EF-Sのマウントの最後部の黒いゴムの部分をぶった切れば6D2で使えますよ」・・・・・な〜〜〜んて、キタムラの店員さんに言われませんでしたか?

書込番号:21098089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/06 21:40(1年以上前)

>okiomaさん

X7、X9を買わずに、今回の購入に踏み切った理由ですが、後に純正100-400を購入し、その場しのぎだったA005を手放す事を決めているからです。


ただ、APS-C機ですと160-640mmになり飛行機や鳥なら良いんですが、広角不足で運動会の競技中に、どうしてもサブカメラが必要になります。(脚立使う手も有りますが迷惑になります)
広角側を本当にX7、9に任せられるの?と実際に触った操作感覚の問題で取り止めました。

6D2だと、100-400で競技中の運動会は一台で行けるのと、80Dと6D2の操作感覚が全く同じだったのが決め手です。

普段使いは6D2、趣味の航空機撮りや鳥は80Dと分けられるので18-135は機会減るなら必要無くなるのでは?と店員さんに質問したまでです。

書込番号:21098155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/06 21:59(1年以上前)

>とっちゃきさん
私が経験したこと。
フルサイズを使うようになると標準ズームの広角端が24mmになるので、18-135mmの広角端18mm(フルサイズ換算約29mm)が意外と狭く感じるようになりました。便利ズームが不便に感じるようになってしまったってことですね。
結局、18-135を処分して、EF-S15-85mmに変えました。

書込番号:21098216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/08/06 22:25(1年以上前)

スレ主さんは勢いで買い物して、後で後悔するタイプだと思うんで、6D2の予約はキャンセルしといた方が良いよ。

書込番号:21098292

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/07 00:31(1年以上前)

こんにちは。サブ機としてX7かX9として考えていたという意図が私には分からないのですが、私は7Dを売ってM6を買いました。フルサイズ機のサブとして(時にはメインとして)使うためです。

私ならば50/1.8だけを残してタムロンの18-270を買うのではないかと思います。フルサイズ用には24-105STMか新型24-105/4Lを買うと思います。

運動会用には80Dの方を私なら使います。何故なら100-400Lは重いからです。コンパクトな6Dとしても重いのは変わりませんし、大変大きいのでかなり目立ちますけど大丈夫ですか?勿論憧れているものをご購入するなとは申しませんが、私も100-400を使っていてフルサイズでなければ撮りにくい意外はEOS MにM18-200か70-300Lで済ませます。何故なら手持ちで楽に撮れるからです。

あくまでも私の好みで言っておりますので失礼がございましたらお許し下さい。

書込番号:21098564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/07 00:42(1年以上前)

意外→以外
誤字でした、失礼しました。


書込番号:21098580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/07 02:04(1年以上前)

>ひろひろ1017さん
広角側はあまり気にしていませんでした…。広角側5mmは大きいですね…。

書込番号:21098671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/07 02:20(1年以上前)

>横道坊主さん
確かに、35mm macroは後悔してますが、その他は後悔してませんが…。

X7やX9買っても遠回りかな?と思い、思い切って6D2を選びました。

それに、5Dシリーズには特に興味はありません。

80Dと6D2は長く使って行こうと思っています。

書込番号:21098680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/07 03:16(1年以上前)

>イオスマンさん
X7を購入しようか?と思っていたのは、100-400を80Dに付けた時の画角を気にしてで、X9は100-400と同時購入だとキャッシュバックキャンペーンで、大差ない金額になるためですね。


いずれにしても、後にフルサイズも購入する事も考えてたので、回り道するならと言う思いで今回決めた訳です。
100-400Lはしばらくお預けですが…。


70-300Lは、自分は興味はあまりありませんでしたね…。どちらかと言うと、70-300USM2の方が…。

書込番号:21098711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

純正レンズ以外での動作について

2017/08/06 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

6Dを下取りに出して、6D2を購入しました。
6Dで正常動作していた手持ちのレンズを試していたのですが、うまく動作しないレンズがありました。
検索してみましたが、同様の事象は出ていないようでした。

相性なのかレンズ故障なのかがわかりませんので、皆さんの状況を教えていただけると助かります。

<うまく動かないレンズと症状>
・タムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)
@Err 01「カメラとレンズの通信不良です」エラーが出ることがある
A静止画のライブビュー撮影モードにすると液晶に何も映らない
B動画のライブビュー撮影モードにすると、画面表示が激しく点滅する(動画自体は正常に撮影可)
(ファインダー使用の静止画撮影は正常動作)

<正常動作したレンズ>
・CANON EF24-70mm F4L IS USM
・シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE

よろしくお願いします。

書込番号:21096716

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/08/06 10:23(1年以上前)

カメラは5D4でも、7D2でも、kissでもなんでもいいから、お店で確認してもらいましょう。
そのほうが確実だと思います。

書込番号:21096727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/08/06 10:38(1年以上前)

>あみあぽろさん
カメラ本体でレンズ補正OFFは、
試しましたか?

書込番号:21096760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/06 10:54(1年以上前)

>あみあぽろさん
実は6D2において、私もタムロン 28-300mm (Model A010)、昨日、今日とかなり条件を変えて連写したりしています。
動画は試していませんが、静止画はライブビューも含め調子良いですよ。

といっても、通算200枚くらいかな。
エラーは皆無、ライブビューはサーボ連写で正常動作(さすがに遅くなるけど仕様の範囲内かと)、単写だと軽快なAF(6Dと雲泥の差)。

カメラの設定はデフォルトに近いですが、モードはTv、Av、Mあたりを使っています。

書込番号:21096789

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2017/08/06 10:59(1年以上前)

こんにちは。

たぶん相性じゃないですかね。
一昨日発売の最新機種ですから、サードパーティ製レンズは対応できないものが
ある場合があります。
販売店でもまだ相性問題は把握していないでしょうから、今回はタムロンに問い合わせる
のがいいのではないですかね。
ただしタムロンでもまだ現状把握できていない可能性があると思います。

書込番号:21096803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/06 11:07(1年以上前)

ちなみに、自分はレンズ補正をOFFにせずに使いました。
レンズのロットやファームによって相性がある可能性はありますね。

書込番号:21096818

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/08/06 11:45(1年以上前)

最近のボディだとレンズの通信手続きの不一致と思われ、特にライブビューが動かん場合が散見されますよ。レンズメーカーの正式見解待ちでしょうから、ユーザとしては一報入れておくべきでしょうな。レンズのファームアップで修正される場合がありますし、要望が多いなら対応の優先度も上がるかも。

5D4あたりから目立つようになってきた感じです。

書込番号:21096906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/06 11:54(1年以上前)

スレ主さんと同じく、6Dを下取りにして購入しました。
私もスレ主さんとまったく同じレンズを持っているので今試してみました。
結果は、特に何の異常もなく通常動作しておりました。
皆さんが仰ってるように固体差、相性なのかも知れませんね。
ご参考になれば。

書込番号:21096926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/08/06 12:05(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

レンズ補正オフにしても動作は変わりませんでした。
また、同じ条件で正常動作している方もおられますので、
タムロンに問合せすることにします。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:21096948

ナイスクチコミ!2


mizfotoさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/06 13:37(1年以上前)

>あみあぽろさん

まだ社外のレンズ1本しか試してませんが、
SIGMA50mmF1.4(非Art)で不具合?出ました。
画像に二重の黒っぽい輪が出るという症状です。
ちょっと画像がなくて分かりにくくすみません^^;
レンズ光学補正の周辺光量補正をoffにすれば正常になりました。
6Dでは何の問題もなく使えてたので、ちょっと焦りました^^;

他社外はタムロンのA09があるのですが、まだ使ってみてないので試してみます〜

書込番号:21097162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


prado9991さん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/06 14:02(1年以上前)

TamronA007でトラブル起きました。
エラーは出ていませんが、ピントが合いません。
合焦マークは出るんですが、ぼやっとした感じです。
5D3や5D2では何の問題もありませんでした。
因みにマイクロアジャストメントも試してみましたが、ダメでした。
SIGMAは、30mmARTはレンズ補正をOFFにすると正常に動作します。

Tamronに問い合わせ中です。

書込番号:21097215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/08/06 16:27(1年以上前)

>prado9991さん
私もA007を持っていますが、特にピントがおかしいと感じません。
今日は暑いので外に出ず、部屋でペットボトルのラベルを写しただけなのですが・・・
手振れ補正は効いている感じですか?

書込番号:21097488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/06 16:35(1年以上前)

>mizfotoさん

それは5D4発売後にずいぶんと話題になりましたよ
サードパーティ製レンズはレンズ補正オフにするしかありません
これから発売されるキャノンカメラはこうなるでしょう。

書込番号:21097505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


prado9991さん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/06 17:20(1年以上前)

>マイク・ロさん
手振れ補正もなんか変です。
個体差があるのか、買った時期でファームアップされているのか分かりません。
とりあえず、Tamronからの返答を待とうと思っています。
純正があるので不自由は無いのですが・・・

書込番号:21097607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/06 17:45(1年以上前)

レンズのせいです(*`・ω・)b

書込番号:21097650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/06 19:25(1年以上前)

私のタムロン28−300ミリVCUは当初1DXでは問題なく使用できましたが、80Dの購入後、80Dではライブビューでは動作しませんでした、購入した店でタムロンに送付して、無料でファームアップをしてもらいました。動作についてはレンズのシリアルナンバーで確認出来るはずです。タムロンに電話して、確認して下さい。タムロンに出さない限り直りません。参考にして下さい。

書込番号:21097861

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ161

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

低感度時のダイナミックレンジ問題

2017/08/05 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
別機種
別機種

6D2 DPPにて明るさ+3に加工

6D2 トリミング

80D DPPにて明るさ+3に加工

80D トリミング

7月20日にデジカメinfoに掲載された記事
http://digicame-info.com/2017/07/eos-6d-mark-ii-14.html#more

「6D2での撮影RAW現像で明るさを上げると80Dよりノイズが酷い」
的な情報が錯綜しましたが、この作例で判断できますでしょうか?

スペック的な事、ダイナミックレンジ云々について、自分は完全なドシロウトであり、この投稿が無意味で頓珍漢な事かもしれませんが・・・


昨日、低感度バルブ撮影にて花火を撮ってきました。
同様に8月1日にも EOS80D で花火を撮影しました。

使用レンズ、撮影時の状況等比較条件に差はありますが、似たような写真を選択しました。
RAW撮影したものをDPPにて明るさを上げてあります。


諸先輩方のご意見のよろしくお願いいたします。

書込番号:21094198

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2017/08/05 07:56(1年以上前)

この秒数なら熱ノイズのほうが影響多いかな

書込番号:21094215

ナイスクチコミ!5


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2017/08/05 08:44(1年以上前)

>nack'sさん

速攻でのご購入おめでとうございます!
また、サンプル写真のアップをいただき、ありがとうございます。

小生の雑感ですが、

・海外のサイトを見ると、低感度でのDRは5D3並みとのテスト結果が多いように見受けられます。
 (全てのサイトを見たわけではありません。)

・5D2,5D3,5D4と使ってきましたが、通常の使い方でDPPとかPS、LRなどで現像にするには5D3でも
 あまり困ることは無かったです。 
 従って、+3EVぐらいまでの調整なら並べてみない限り、並びにA3以上でのプリントでもない限り、
 大騒ぎするような差ではないと思います。

・5D3から5D4になって、確かにEV+4以上の調整をするような場合は差が顕著になってきますが、
 自分の使い方では、明らかな失敗写真の救済かあらかじめ意図してアンダーに撮った場合を除いて、
 そんな極端な調整はしないので、5D4になっての低感度DR拡大の恩恵はほとんどありません。

・今回アップしていただいた写真を見ても、A4プリント位では差はわからないでしょう。
 重箱の隅をつっつくような比較をすれば、差は見つけられるでしょうけど、自分にとってはあまり意味のない
 ことですね。 

・それよりも色再現とかWBの正確性とかのほうが、自分にとっては大事です。 


それにしても花火の写真良く撮れてますね!(雨天でしたか?)


カメラは道具、レンズは表現手段、アウトプットである写真の価値はどう評価される?

まあ趣味の世界ですから、カメラのカタログスペックや、テストデータに一喜一憂するのも楽しみ方の一つかもしれませんが。

スレ主様は、ご自分の価値観に合っているから、6D2を導入されたわけだと思います。 それが正解だと思います。


引き続き、素敵な写真をアップしてください。 楽しみにしております。

書込番号:21094319

Goodアンサーナイスクチコミ!55


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 役に立たないゲームβ 

2017/08/05 10:34(1年以上前)

買ったあとにこの手の記事を読むのは精神衛生上、よろしくないと思いますよ。
アラを探せばどんなカメラだって欠点はありますからね。
 
ともあれ初期ロットだけでしょうか。
私は今の6Dに何ら不満もなければ、MarkIIに何の魅力も感じないので買いません。
せっかくのフルサイズなのに、APS-Cにセンサーが劣るとすれば
尚更です。
デジイチは日本の2企業が世界市場をほぼ独占しているので価格競争が起こらず
バカ高い
ですよね。バージョンアップのたびに買い替えていたらうちは家計が破綻します。(^^;)

基本的にCanonはマーケティングに基づき良いカメラより
売れるカメラを作る企業です。スルーしましょう。

書込番号:21094484

ナイスクチコミ!21


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2017/08/05 11:07(1年以上前)

>nack'sさん

80Dと比較するとノイズの出方というか質がちがいますね
80Dは細かい粒状のノイズですが6D2は黒いところに白いところがボテッボテッて乗る感じ
絶対量では6D2の方がすくないんですが、大きいので拡大するとなんか目立つ感じですね

標準サイズでは6D2の方が綺麗に見えるのですが等倍表示でのこの現れ方は評価の分かれるところなんでしょう。

でもまぁ花火っていいですよね〜
自分が撮った作例です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19036700/#tab

Jpeg撮影なので明るさも持ち上げていませんが、綺麗に撮れてるかなと(^^)
等倍でもノイズは滑らかで少ないです。(明るさあげたらどうなるかはわかりませんが・・)

書込番号:21094549

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2017/08/05 13:32(1年以上前)

キヤノンセンサーの DR がようやく十年前のソニーなど他社の性能に追いついたのですが(ほぼ同じレベルと言えます)、
後から出た 6D2 が古い画質のまま DR が狭い、というところに問題があります。
5D4、80D より古いキヤノン機の画質も、ソニーやニコンなど他社の画質も分かっていますので、意外はないと思います。

書込番号:21094808

ナイスクチコミ!9


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/05 13:46(1年以上前)

キヤノンは罪づくりなメーカーなのかな?
このカメラを使用するレベルの人には 関係ない問題だろとでも言いたいのだろうか
実際そうかもしれないが 購入後 こんなニュースは 聞きたくないよね。



書込番号:21094838

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/05 13:53(1年以上前)

本日到着しまして、早速使っております。さすがに良いカメラで撮るのも楽しいですね。
僕も試しに、ISO100で-3アンダーで撮影した写真を+3に持ち上げた写真とISO800の写真を比べてみました。
確かに+3に持ち上げるとノイズが乗りますね。
僕の感覚からすると+3にしてる時点で、そんなものではないの?と思うのですが。
まあ、こんな補正をするくらいなら初めからISO上げますね^^;

いろいろ試して使用感などまた報告いたします^^

書込番号:21094853

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/05 18:33(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

昨日購入し、2日間で500枚ほど撮影しました。
バリアングルも使いやすく満足しています。
自分的には花火の撮影も通常でしたらほぼ問題ないです。

発売前にいろいろ言われてましたので、作例として本来はあり得ない+3の明るさ調整をしてみました。

今後の評価がどうなるかわかりませんが、自分はこのカメラで撮影を楽しんで行きたいと思います。


書込番号:21095360

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/06 11:20(1年以上前)

花火いいですね。
自分は昨日、山奥で夜の音楽ライブを撮っていたのですが、ライブビュー大活躍でした。

まあ、正直キヤノンも、既存機種で出来る性能を新型で下げて発売するという神経に違和感もあるのですが、実情一部の用途以外では困ることはなさそうですね。

私もバリアングルやDP、連写速度向上や若干のトリミング耐性などに期待して買いました。
値段もボディが20万円以下で買えたので満足かな。

書込番号:21096844

ナイスクチコミ!4


秀丞さん
クチコミ投稿数:40件

2017/08/06 18:14(1年以上前)

6D2、80Dとも素敵な写真と思います。
あれこれ書いてる人がいますけど、それこそほっとけばいいです。
楽しみましょう。

書込番号:21097698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2017/08/06 18:44(1年以上前)

>nack'sさん
お世話になっております。

私は昨日、初めてカメラを発売日に購入しました。
初代の6dから気にしている機種でしたので。
いろいろ言われてますが、今回は全く気になりませんでした。

発売日の購入はやっぱり良いですね!気分的にだけですが。
なんか、ドラクエを発売日に並んで買った学生時代を思い出しました。

書込番号:21097769

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothの接続具合

2017/08/05 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 コキ☆さん
クチコミ投稿数:77件

現在6d2を実際使っている方に質問なのですが、Bluetoothの接続具合はいかがでしょうか?

Wi-Fiで接続具合していた時は結構接続が面倒だったりしていたのでBluetoothになってどのくらい快適になったか気になって質問しました( ´ ▽ ` )

理想としては電源オン→勝手にBluetooth接続→アプリ立ち上げれば使えるの流れが理想です(^O^)

書込番号:21094878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
shna37さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/05 15:23(1年以上前)

電源オン→勝手にBluetooth接続→アプリ立ち上げれば使えるの流れが理想です

とはなりませんBluetooth単独では使えませんWi-Fiに同時に接続していることが前提です

書込番号:21095008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mizfotoさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/05 17:52(1年以上前)

>コキ☆さん

Bluetoothは、接続の補助の役割なようです。

iOS → buletoothは自動で繋がる。アプリ立ち上げるとWi-Fi接続に誘導のボタンが出る。
iOSの設定画面に移り、Wi-Fi接続後アプリへ戻る。(なんかBluetoothの意味ない)

Android → NFCかざす。アプリ立ち上がり、自動でbluetoothとWi-Fi接続。

NFC以外試してませんが、Androidの方が工数少なく転送できるので楽でした〜

書込番号:21095289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 コキ☆さん
クチコミ投稿数:77件

2017/08/05 20:03(1年以上前)

お二人ともご回答ありがとうございました(^ ^)

Bluetooth対応だったので電源オンで勝手に接続を期待したのですがなかなか難しいみたいですね。

書込番号:21095518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮録について

2017/08/02 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:141件

9000dを使用してまして、18-135+パワーズームアダプターや、スマホでの遠隔操作にとても満足しています。
レンズがフルサイズ用のものが多い(3本しかありませんが)為、また広角を本来の画角で撮影したく6d mark2 の購入を考えました。
表題の通り録音も私にとりましては重要なのですが、残念ながら9000dも、6d mark2 にもヘッドホンでのモニターが出来ません。
コンサートの撮録なのですが、リハから参加したとしても現場で適切な録音レベルに設定出来る自信がありません。
この様な場合、ヘッドホン端子の有る機種にするべきなのか、もしくはモニター無しでも事前にコツを掴めば乗り切れるものなのか、アドバイスを頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:21089387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2017/08/03 02:24(1年以上前)

こんばんは。
直接の回答にはなりませんが、カメラ本体の録音機能ってあまり音質は期待できないと思うので、コンサート等の音楽を録られて「録音も重要」ということでしたら、ハイレゾ対応のICレコーダーとかで別録りして編集されるのはどうでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000847162/
http://s.kakaku.com/review/K0000577555/

Mk2はどの程度改善してるのか分かりませんが、6Dなんて内蔵マイクはモノラルですからね(苦笑)。

書込番号:21089686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/03 05:20(1年以上前)

実際にヘッドホンでモニターしなくても、音量のレベルメーターが振り切らない範囲内にマニュアル設定しておけば大丈夫じゃないでしょうか?
要は振り切って音が割れてさえなければ、後からどうにでもできるはずです。

書込番号:21089721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/03 06:21(1年以上前)

ハイレゾリューションで録音できる機材を購入
マイクも性能よいものが必要
撮影 録音許可がまず必要

書込番号:21089758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/03 07:11(1年以上前)

カメラのマイクはよくないので、モニタリングできるようなレコーダーか、マイクを別途用意された方が良いと思いますよ。
コンサートとかなら尚更ですね。


ただ、動画撮影で検討されているなら、6D2 は少し待った方が良いかもしれませんね。
初代6Dは(ダウンサンプリングがラインスキップで)ジャギーやモアレが発生するんで、一眼の中では動画に向いていない機種だったんですが。

どうも 6D2 も改善されてないような気配があります。(80Dとかは改善しています。9000Dは知りません)
発売後にユーザーの動画が上がってみないと正確なことは分かりません。
ま、スレ主さんがそこまで画に拘りがなく、細かいことを気にしないのなら別に構わないのですが。


いずれにせよ、発売直後は高いですね。
このカメラの価格は5D4 の半額くらい(16〜17万)が適正価格で、年末くらいまでにそのくらいまで下がるんじゃないかと予想しています。

書込番号:21089806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/08/03 07:27(1年以上前)

リハでフォルティッシモらしき所を狙って-12dBのレベルを目安に録音レベルを設定すればそうそう失敗は無いでしょう。但しカメラのマイクアンプはローカット気味で外付けマイクを使ったとしても迫力に欠けるケースも考えられます。

後で編集の一手間掛ける余裕があるならやっぱりリニアPCMレコーダーでの同時録音をお薦めします。リニアPCMレコーダーは外部マイクを使わないのであればTASCAMのDR-07MKII-JJ辺りがお手軽さと高音質が両立されていると思います。
https://tascam.jp/jp/product/dr-07mk2/top

書込番号:21089830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2017/08/03 07:46(1年以上前)

外部マイクを接続して、ボディとの間にpcmレコーダーを挟んでモニターするのが1番楽じゃないですか?!
まぁ、画質に関して色々な書き込みが出てくるとは思いますが、貰う方は、仮にお金払っていてもそこまで細かいところは見てなかったり…

書込番号:21089857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2017/08/03 12:24(1年以上前)

スマホに外部マイク付けてPCM録音という方法もありますが
この程度の音質ではダメですかね?

http://androidjiten.com/archives/1119

書込番号:21090275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/08/03 21:45(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます!!

>えうえうのパパさん
外部マイクは使用するつもりでいましたが、ICレコーダーはあまり考えてませんでした。
検討したいと思います。

>よよへいさん
この方法に慣れるのがよさそうですね!試してみます。

>infomaxさん
マイクはキヤノン純正が良いかな?と思っていました。ハイレゾリューション調べてみます。えうえうのパパさんが教えてくれたものですよね。撮録許可は得ています。

>ゆ←けさん
年末までに5万円下がりますかね?動画の撮録は11月なので急ぐ必要は無いのですが、フルサイズで撮影したい気持ちは抑えられそうにありません。笑笑

>sumi_hobbyさん
ICレコーダーとは、また異なる物なのでしょうか?形は似ていますね。コスパ良さそうですね!具体的な録音方法を教えていただき嬉しいです。

>SPY SHOOTINGさん
この方法が一般的なようですね。作品は、私自身も楽しむつもりです!

>がいあめらさん
スマホは何でも出来るようになりますね。i Phonでも出来ますかね?

皆様、ありがとうございました!!質問して良かったです!

書込番号:21091263

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング