EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105 IS STM レンズキット
- EF24-70 F4L IS USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板
(13936件)このページのスレッド一覧(全368スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 17 | 2017年7月28日 02:16 | |
| 63 | 35 | 2017年7月26日 01:06 | |
| 325 | 50 | 2017年7月26日 00:35 | |
| 65 | 26 | 2017年7月22日 15:14 | |
| 113 | 28 | 2017年7月18日 22:42 | |
| 135 | 24 | 2017年7月17日 16:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
はじめまして!
普段は趣味でドローン空撮を行なっていますが、空撮に付け加え地上からの画も織り交ぜて作品を作っていきたいと考えています。
CANONで最適なボディを模索中です。ご意見をお聞かせください。
【選択のポイント】
・動画専用機として使用
・AF、追従性能の高さ
・タッチパネルでピントを合わせられること
・重すぎないこと(パートナーの1DXMark2にジンバル付けると、とても持ってられませんでした)
・所有レンズはCANONのフルサイズのみ
・基本的に空撮動画:一眼動画の比率は6:4?7:3程度
・新しいドローンを購入して予算が少々厳しい!
候補として、5Dmark4、6Dmark2、80Dの3機種を考えていました。しかし5Dmark4は動画専用機としては重くてつらい、そして高い。
となると、6Dm2か80Dなんですが、6DM2のフルサイズを取るか、80Dの安さと軽さを取るか、すごく悩んでいます。
AF性能に大差がなく、タッチでピントを変えられるなら80Dでもいいんじゃないか?と思ってしまうのですがどうなんでしょう。もう毎日悩んでいます。
どうか背中を押してください。宜しくお願いします。
2点
キヤノンでもっとも動画に向いたレンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMです。
向いているって言っても、電動ズームが使えて(要PZ-E1)、AFが静かで速いってだけの理由ですが。
そのEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMが使える、EOS 80Dが良いのではないかと。
書込番号:21063743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
僕も動画なら80Dかと思います。
18-135USM買って、少し重いかもと思ったら18-55 F3.5-5.6 STMのほうを中古で安く買うのもありかなと。70Dで18-55を使うのですが、やはりレンズが軽く動画はこちらのが楽です!18-55 STMは新型のF4スタートがありますが、接写なら旧型のが強いので!
書込番号:21063768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
80D+18-135oUSMキットが良いと思いますね。
書込番号:21063814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>honyattさん
6D2の動画撮影のAFの種類が 今までと違うかもしれませんよ
一点AF 追従AF 多点AFから一点AF 追従AF スムースゾーンAF になるかもしれませんよ
私も80Dをお勧めします カメラ任せで 撮れますので 撮影シーンにいろいろ対応してくれます。
ただフルサイズのほうが絵が綺麗かもしれませんが
書込番号:21064163
2点
みなさまありがとうございます!
軽さを重視して80Dクラスの購入に心が決まりました。
そこでもうひとつ迷いが・・・・・!
9000Dと80Dならどちらが買いでしょうか。
両方EF-S18-135が使えるようなのですが・・・・
書込番号:21064253
4点
>9000Dと80Dならどちらが買いでしょうか。
最後ぐらいは自分で考えなさい。
カメラって、持った時のフィーリングとかグリップの握りやすさみたいな、カタログスペックには現れない使い勝手がけっこう違うから。
そういうのって、自分じゃなければわからないでしょう。
きつい言い方になってしまって、ごめんなさい。
書込番号:21064423
4点
>honyattさん
動画はとにかくバッテリーを食う。
なのでLP-E6が使える80Dが有利だと言える。
そしてバッテリーは共有できた方が荷物を少なくできる。
現在Kiss系等の下位モデルを所有している、将来的にも
下位モデルを買い続けるなら9000Dでも良いが、
中位・上位モデルを持っている・買うなら
LP-E6が使える80Dが有利だと言える。
自分なら価格がこなれていて、LP-E6が使えて、
フルと比べてピント精度がシビアでないAPS-Cで、
中央トリミングで周辺画質が安定している80Dを選ぶかな。
書込番号:21064458
4点
さらなるご意見ありがとうございます!
バッテリーの問題は考えていませんでした。
ほぼ絞れてきたので、あとはご教授いただいたポイントの確認も兼ねて実機を触れて購入してこようと思います。
気持ちは9割80Dに決まりました!
あとは他の機種の誘惑に勝つことだけです。
本当にありがとうございました。
書込番号:21064729
0点
手ぶれ補正は大丈夫ですか? 80D。
三脚を使うのでしたらスルーしてください。
書込番号:21064778
1点
あと、レンズの音をめっちゃ拾うので、何か対策を。
対策済みならスルーしてください。
書込番号:21064783
1点
>honyattさん
遅レスですが、18-135USM専用のパワーズームアダプターは今の所対応機種が80Dだけなので、動画機としての使用でしたら9000Dよりも80Dという選択が好ましいかと思われます。
書込番号:21066300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>イエモン2さん
手ぶれ対策としては、手持ちの電動3軸スタビライザーを購入予定です。RONINも会社にあるっちゃあるんですが、普段使いにはしんどすぎるので・・・
モーターの音、そんなに拾うんですね!知らなかった・・
う〜ん、どう対策しよう・・・
書込番号:21067259
0点
>もらーさん
パワーズームアダプター、とても気になっています。
ただなんか遅いだなんだと賛否両論でして、実際に使っておられるのでしたら、感想をお聞かせ願いますか?
書込番号:21067262
0点
>honyattさん
僕も実は同じような悩みをずっと持ち続けていました。
今日まで所有していたのは以下のとおり
6D
持ってる理由:フルサイズの空気感と、高感度耐性を捨てられない
動画:定点からの静止物撮影以外、MFはきっつい、ジンバル(Crane)はかなり厳しい。
Fuji X-T20
持ってる理由:スナップもポートレートも静止画においては最高の使い心地、優れた単焦点レンズのラインナップ
動画:ジンバルに載る、AFが効く、56mm1.2onモノポッドで結構いい動画が撮れる、がズームレンズのラインナップが少ない、手ぶれ補正がない
Rokinon12mmF2 on ジンバルは超広角のため歩いてもスムーズな動画が撮れた
RX100M5, M3
持ってる理由:どこでも持って行ける、連射すごい、タイムラプス、スローモーション
動画:プレートなどで重量を増してのonジンバルは走ったりするとき快適。電子手ぶれ補正あるが結局画角がせまくなるので微妙。
そして本日届いたのが77D(アメリカ在住です。はい9000Dのことです)
とりあえずテストしたのがSigma35mm1.4Art、AFの食いつきめちゃいい。使えます。
50mm1.8stmも快適だが、80mm相当は使いづらい。
新しい18-55mmも手ぶれ補正が強化され、動画ではどうせ絞るのでF4でよし。
EF-S10-22mmもいい感じでしたが新しいIS付きがいいかも。
レンズが軽ければジンバルOK。
バリアングルはサードパーティのフードをかぶせて日中の撮影にも○。
期待していた電子手ぶれ補正は・・・まだよく分かりません。
Sonyと同じで画角がせまくなるのでぶれを抑えても揺れ具合はおそらくあまり変わりません。
小ささは正義ですが、AF追従のカスタマイズができる80Dの方がやはり良かったかも。
18-135USMは欲しいですね。
ただフルサイズの動画のクオリティを知ってしまうとAPS-Cの映像は物足りなくなっちゃうんですよね。
僕は結婚式などの映像の撮影と編集をするので
評判次第では77Dと6Dを手放して6D2+24-105mmSTM買います。
評判悪ければa7IIとEFアダプター買います。
はい、回答にはなってませんがきっと参考になると思います
書込番号:21070179
1点
>9000Dと80Dなら
とのことですが、
「動画だったら」という点で考えると
画像処理回路が新しい9000Dのほうが
良いかと思われます。
センサーが同じならあとは画像処理回路の違いになります。
DIGIC 7 の恩恵が得られるのではないでしょうか。
書込番号:21071620
1点
初めまして!
私は動画をスマホから操作して撮影したいが為に、9000d+18-135usm+パワーズームアダプターを購入しました。(9000dでも、スマホから全ての操作が可能でした)。この場合は三脚使用ですので関係有りませんが、9000dの5軸?手ブレ補正も魅力です。
良い選択が出来ると良いですね!
書込番号:21073041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさまありがとうございます。
ご意見を参考に、結局80Dを購入しました。
後もう少し待って6DM2を見てから・・・とも思いましたが、中途半端に6DM2買うなら5DM4の後継機を待って80Dと2台使いでいこう結論づけました。静止画用で現役で使ってる5Dmark2には愛着がありますし(^^)
電子手ぶれ補正の9000Dとも比較して悩んだのですが、手ぶれは3軸ジンバルを使うか三脚固定と割り切ればいいし、何より動画サーボAFの調整機能が捨てがたかったのが決定打です。
実際、動画サーボAFのカスタムはあって良かったと思いました。
奥から手前にふわっとピントをゆ〜っくり合わせてくるような演出が自動で可能なのは感動でした!
5Dmark2で同じ演出をしたときはMFで全て手動でしたから余計そう思うのかもしれません。
静止画も思った以上に綺麗なので、普段使いはこれで十分ですね。
ただ、引きの画は撮って出しで見るとイマイチというか、フルサイズに比べるとやはり空気感、奥行きに欠けますね。
これは仕方ないことかもしれません。
いやしかし、時代は進化してます。
書込番号:21076065
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
5DVと6Dを普段使っています。普段は風景がメインです。子供が生まれ仲間に6Dは軽くていいし夜間撮影や山歩きでもいいと勧められ4年前に6Dを買いたし用途にあわせて使い分けしていました。
今回6DUが出ることで6Dを下取りで予約をしましたがクチコミをみるとDRの事が目に付き悩んでいます…実際5DVも持っているので場面で使い分けすればいい話なんですが、値段が落ち着いた一年後に購入でもいいかなぁ。あとはここ数年父が使って大絶賛している100-400LUに魅力を感じています。今僕が持っている望遠は70-200f2,8 70-300Lの2本です。これから子供の運動会とかを考えると100-400が必要かと思っています。今現在風景を撮るにあたってそこまで悩んだことはありません。是非皆さんのご意見お聞かせください。
書込番号:21063742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>メイ12さん
運動会は70-300LをAPS-Cで使う、という選択肢もありではないでしょうか。
光量が十分にあるなら、フルサイズである必然性は低いかもしれませんn。
100-400Lは、御父上が所有されているとのことですし、重く大きいです。
私は6Dを使ってますが、望遠撮影ではAPS-Cを使う場合が多いです。
60+100-400IIではなく、80D+100-300LかシグマのC100-400です。
少しでも小さいことも、シャッターチャンス優先のときには大切です。
運動会=お子様の成長記録→シャッターチャンスに強いことも大切では?
なので、7DIIでも買い足されたらどうでしょう?
使用感に大きな違い(もちろん良い意味です)を感じられると思います。
書込番号:21063884
3点
>メイ12さん
二台処分で5D4ですかね。
余裕があればサブで一台残したいところですが(^^)
書込番号:21063904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今僕が持っている望遠は70-200f2,8 70-300Lの2本です。これから子供の運動会とかを考えると100-400が必要かと思っています。
100-400と言っても個人的な経験上運動会では400を多く使いそうです。もし100-400を買うのなら70-300Lは下取りに出してもいいのではないかと思います。現在所有のボディなら敢えて増機する必要もないのではないかと個人の感想です。貴殿の所有の機材は一通り所有或いは過去に所有しています。70-300は意外と運動会では役立たずでしたよ。最近は風景に対する考えが変わりましたので機材を処分しようかと思ってますが、どうせまた欲しくなるのは人情ですので持ち続けています。
>あと自分の考えの1つでAPS-C機で300を480にする事も考えてはいます。なぜ70-300はエクステンダーが使えないのか…悩みます。
Lは付いていてもキヤノンの考えでは格下扱いだからでは?事実300側では×1.4でも暗くなりますし×2だと悲惨な事になりそうです。
書込番号:21064008
2点
いろいろと意見頂き本当ありがとうございます!とりあえず今日予約したマップカメラに電話してみてキャンセル出来るか確認してみます。
書込番号:21064044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>これから子供の運動会とかを考えると100-400が必要かと思っています
可愛い孫の運動会だもの、お父さんが撮ってくれるんじゃないの?
書込番号:21064071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YUPIN the Thirdさん
確かにDR同じなんですよね…やはりレンズに6D下取りの100-400レンズですね。しばらく5DV一本化か5DVも下取り5DWのどちらかですね…6DUは本当残念です涙
書込番号:21064073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さすらいの『M』さん
自分が5DW+100-400Uですかね!笑
予算がないです…涙
書込番号:21064077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>you_naさん
僕もAPS-Cは考えているんですよ…予定では80Dか7DUですかね!
6DUですべて解決のはずが…余計悩まされる事になりました…
書込番号:21064089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メイ12さん
まずは6DUが必要かどうかじゃないですか
6DUが欲しければ買うしかないし
必要でなければレンズで良いかと思います
そもそも5DVと6Dってどのようにすみ分けしたいます?
(使い分け要ります?)
書込番号:21064153
1点
こんにちは〜
なんともウキウキする悩みですね〜♪
5D4に集約ですね!
で、終わったと思ったら大間違いで欲しくなるんですよ〜
小さいのも欲しいって、X9が (^_^)v
と、運動会での70ー200や100ー400は今後の親子間において
かなりデリケートな問題を孕んでるんで要注意です。
老婆心ながら m ( _ _ ) m
書込番号:21064179
0点
>ここ数年父が使って大絶賛している100-400LUに魅力を感じています。
運動会だけの為なら、自分なら親父に借ります。
このレンズに魅力があり欲しいのであれば、あれこれ迷わず購入します。
書込番号:21064205
1点
5D4に集約してエクステンダーの1.4xか2.0xを70-200に付けるのも手ですよ!!
自分も5D4に1.4xと2.0xを付けても全点F8でAFが使えるので飛行機などを撮ったりしてます。
夜間はエクステンダーは気ついですが(。-∀-)
そうするとAPS-C機は買わずに済むから経済的だし別のレンズに資金が回せる!!(笑)
6D2をキャンセルされた今のうちに5D4を購入してオヤジさんを悔しがらせましょう!!( ̄∀ ̄)
書込番号:21064242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gda_hisashiさん
基本6Dは子供達と遊びに行ったり家族と出掛けるときと山登り、星の撮影などです。
5Dは風景写真を撮るときにメインで使っています!5Dは風景写真を始めるきっかけになった初めてのフルサイズカメラです!
書込番号:21064309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的に・・・
運動会で100-400のような大きくて重たいレンズは使いたくないかも。
70-300のトリミングでもいいと思うけど。
70-200に2xのテレコン・・・
悪くはないと思うけど・・・
AF速度が体感的に分かるほど遅くなるし、レンズ全長が伸びてバランスも悪くなります。
私はAPS-Cに素直に付けて1.6倍の画角にする方が好きです。
AFが速くて、絞りの値の自由度も高いし。
ということで・・・
私は運動会は7Dに70-300mm、5DIIIに24-105mmの2台を持ち出しておりました。
風が強くて埃っぽいときはレンズ交換もしたくなかったので、7Dと18-270mmの組み合わせの時もありました。
データ的なダイナミックレンジにこだわるのなら・・・
データ的に優れていると思われる機材に変更された方がいいと思います。
そこまでの資産も形成されていないようですし、下取り額もいいようなので、決断をするなら今かも。
今後的に、CANONでデータ的なダイナミックレンジがよくなることは期待薄のように思います。
風景なら、解像のことも考慮の必要があるでしょうし。
へたに、レンズ資産を増やさない方がいいかも。
お父上と同じマウントでレンズをシェアするのも有りでしょうが・・・
異なるマウントでそれぞれの「味」を堪能するのも悪くないかもしれません。
書込番号:21064317
3点
キャンセルしました!とりあえず100-400Uか5DV下取り5DW一本化で考えてみます!どちらにしようか…悩みます…
書込番号:21064328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>myushellyさん
確かに父親との共有を考えてのキャノンにしました。今の段階で400mmの必要性はあまり感じないので必要性がある時に借りる事にします。
やはりキャノンのDRはしばらく期待できないですか…残金です。
ありがとうございます!
書込番号:21064440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5D4に一本化したとしても、撮れる写真はそう極端には変わらない気がしますが…
一台は動画用に持っていったら如何ですか?
書込番号:21064985
1点
欲しい(買いたい)と言う気持ちと
必要な機材は別ですから
欲しい場合理由はなんでも付けます
書込番号:21065058
1点
いろいろなご意見ありがとうございました!
父に相談したところ父から60Dを一万円で譲ってもらいました!6Dの下取りはポイントに貯めてなんかあった時の為にとっておくことにしました。
これからは5DVと60Dで写真ライフを楽しみたいと思います!
いろいろなご意見本当ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:21065164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボディが欲しいと思っても、6D2というボディはないでしょうと思います。
書込番号:21071482
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
6Dを使っています。
新しい機種がでれば当然気になるわけですが、6Dをお使いの皆様は買い換えますか。
それとも…。
その理由をお聞かせください。
私としては、どこかで買い換えの言い訳を見つけたいために質問しているのですが…。
5点
私は6Dに6Dmark2の買い増しを考えてはいます。
今の6Dでそれほどの不満はありませんが、
強いて言えばしょぼい連写機能が改善された事が
数字上では魅力的ですね。
あとは実際高難度の画質レベルがどの程度上がっているかによりますね。
少なくとも現行の6Dを買い増すことはないです。
書込番号:21061623
5点
あと私の6Dには暗部にホットスポットのようなものが
出ることがあるので、
新しいセンサーや画像エンジンは魅力的ですね。
新設計だからと言ってホットスポットが改善されているとは限りませんが
期待は持てます。
書込番号:21061647
3点
もしかして、6D2ってユーザーアンケートで出た不満を解消しようとしたのかな。
AF、連写、バリアングル… 等、希望通りの物に仕上げましたよ
誰も画質について注文しなかったからそのまま据え置きにしたとか。
で、蓋を開けて見たら高感度やDRをもっと良くして欲しかった、という意見が出てきた。
アンケートって難しいですね。
でも6D2って初めて買う人には良い機種だと思いますよ。
最後にタッチパネルは便利であると言いたい。
書込番号:21061931
7点
高感度での使用を心配されている方もおられるので紹介しておきますが、これを見る限りあまり心配はなさそうです。
LAWでISO1万〜5万の比較すると、5DWに比べて色がやや薄く感じますが、ノイズは逆に6DUのほうがやや少なく、私の眼には同等に見えます。
しかし、新タイプのセンサーだったらもっと良かったのではないかという思いは拭えないと思います。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-6d-mark-ii/canon-6d-mark-iiA7.HTM
書込番号:21062535
4点
今しばらくは、売値の推移を見守りつつということになりそうです。
いろいろ勉強になりました。
書込番号:21063221
1点
こんなスレ見たかったので参考になりました!
僕も何人かいらっしゃいますが、6Dと70D使ってます!6Dmark2にまとめるか迷いましたが、お互いが補うこの二台体制でいいかなと思ってきました💦
小型だけど高感度モンスターであってほしかったです!なんか、色々うれしくない情報が出回ってますが、実際はどうなるのか。。。そのおかげで、今は冷静にいられます笑
6D使いの人には買い替えより80D買った方が幸せになりますよみたいな感じで。
書込番号:21063763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sho_U_5さん
私も6Dと7Dを使い分けていますが、どうしても1台にまとめたい気持ちになります。
すっきりしたいんですね。
でも、6Dの軽さは捨てがたいし、7Dの連写や使いやすさは必要だし…。
一度に2台持ち出すことは少ないのですが、6Dがどれだけ7Dに近づいたかなんです。
6Dと7Dを比べるなんてあり得ない発想でしょうけれどね。
書込番号:21064081
2点
7Dmark2であれば、使い分けでいいんじゃないですかって、なりますが、7Dであれば悩みどころですね。僕は気長に90D待ちにしようかと笑
書込番号:21064563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>LAWから画像処理で作り込む人にとっては心臓部での手抜きは肩透かしを食らった気分でしょう。
要らぬ世話だと言われそうだから俺は言わない。
お願い。誰か代わりに教えてあげて。
書込番号:21065425
4点
>6Dは最低限の機能を小型軽量ボディにという明確なコンセプトだったから好きだった
それを突き詰めた正常進化が見たかったですね
つうか、廉価モデルユーザーが皆が皆機能省略型のコンセプトが好きだとは限らない。
複数台持てないからこそ、色んな要素を詰め込んで欲しいって人も居るんだよ。
大体余裕こいてそんな事言ってる人に限って沢山カメラ持ってんだよな。
>ktasks
ありがとさん
書込番号:21066088
2点
>つうか、廉価モデルユーザーが皆が皆機能省略型のコンセプトが好きだとは限らない。
複数台持てないからこそ、色んな要素を詰め込んで欲しいって人も居るんだよ
つうか、それを当たり前としての発言してるけども???
だから僕は好みではないという表現を使っている
最低限の機能のカメラはメーカーの予想外に人気出る傾向があると思う
D40しかりX7しかり…
だけどもその後継機はなかなか難しい
個人的には6D2が6Dの基本性能そのまんまで100g軽量化しましたなら
むしろ6Dには全く興味が無くなった(笑)
書込番号:21066183
1点
どうも最近カメラの購入が面倒くさくなって来てるので、暫くは6Dを使うつもりです。
書込番号:21066372
2点
同じカメラでも、使用者からの位置づけや求めるものや考え方で捉え方は全く違うんですね。
当然ですが、それを改めて感じさせられました。
最後はシャッターを切るという共通項があるわけですが…。
書込番号:21066463
1点
ダイナミックレンジが狭いと言うのが話題になってますね。星撮りとしては高 ISOでのノイズの出方が
きになります。6Dよりも良くなれば買いなのすが?
書込番号:21066562
2点
予約してましたが、ひとまずキャンセルしました。
ソニーやニコンも魅力的ですが、操作性や周辺機器等システム全体で考えないと苦労するので頭痛いです。
6D2はダイナミックレンジが狭いというか、進歩ないという話は残念ですが、その分、早く安くなってくれるかもしれません(汗)。
あとは暗所性能ですが、高画素になった分どうなっていることやら。
書込番号:21066788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的な見解ですが、6D2の主な進化部分はAF周り。
6DのAFに不満を持っていた方は、買い替えるべきでしょう。
後は、ライブビュー撮影を好む方は、買い替えの検討を行っても宜しいでしょう。
但し、半年程度経過して、初期不良が落ち着き価格が安定してからが宜しいかと。
それ以外の理由で買い替える意味は余り見当たりません。
なので6D2には、シンプルさとしっかりとした基本性能の向上を求めていた私は、暫し静観します。
こうなったら、シンプルで安い9D でないかな?
書込番号:21067030
3点
追伸
発売されたあとのレビュ等で、カタログスペックだけではわからない良さ或いは悪さが判るかも知れませんね。
最終的な見解はそのあとかな
書込番号:21067049
2点
6Dユーザーです。6D2は予約済みです。
しばらくは両機種を比較したりすると思いますが、よほどのことがない限りは6D2だけにします。
バリアングル液晶、2620万画素、6Dにはなかったディテール重視モードの3つだけでも個人的には価値があります。
ボタン類の機能カスタマイズも5Ds以降の機種と同じになっていると思います。
6Dはとても良いカメラだと思いますが、後継機が出た以上は買い替えタイミング到来と考えています。
書込番号:21071172
2点
自分はキヤノンレンズも使える35ミリ判ミラーレスを考えていますが(多分4200万画素機)、こんな選択もあります。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=66231/ (価格未定)
http://kakaku.com/item/K0000670648/ (23万円)
書込番号:21071432
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
今現在、kiss x4からフルサイズに移行しようと考えているものです。
現在所持して入りレンズはフルサイズ対応のものはないので、どのみち買い足しになります。
先日、某アウトレット店に行ったところ、5d mark iiiが24-70mm f4Lのレンズキットで25万円ほどで売られていました。
状態的には一応展示品ですが、使用痕跡は全くなく、新品同様品くらいな感じを受けました。
予算が30万円までなもので、6d mark iiであれば本体のみを購入し、中古レンズや安めの新品レンズを買い足そうと考えていました。
現状、6d mark ii本体とほぼ同じ値段なので、かなり悩んでいる次第です。
撮影スタイルとしては、風景から花など寄った写真、星空まで撮っています。
5d mark iiiを使っていらっしゃる方 なども含めて広くご意見、ご感想いただけたらと思います。
2点
新品6D2がおすすめッす(*`・ω・)ゞ
チョッピリ値下がりしてから買いましょう\(^o^)/
書込番号:21054629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
新品同様なら5D3がオススメッす!!!(*`・ω・)ゞ
売り切れちゃうからすぐに買いましょう\(^ω^)/
書込番号:21054644
1点
触ってから考えましょう・・・・触る前の妄想は危険\(◎o◎)/!
書込番号:21054662
1点
誰も使ってない6D2なんかより5D3のほうがまともだろうけど、
もう売り切れてるに100ペソかな
書込番号:21054672
3点
5D3って、2012年3月発売という事ですから、
5年以上前の機種になりますが、展示品でしたら、
5年間展示されていた可能性もありますね。
ロット番号は見ましたか?
まぁ、私でしたら、新しい方がいいですけどね。
書込番号:21054691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分なら、5DIII かな。
シリーズとして、一つの完成形だと思うし。
6DIIは、まだ、初期のバグ出しが終わってない時期でしょう。
個人的には、あのAFポイントのセンター集中はいただけないし。。
ただ、5DIIIにしても、使ってみないとわからない初期不良もあるかもしれないので、
その辺、 店頭保証1週間、とか、つけてもらわないと、安心できないかも。
書込番号:21054699
1点
6D2はセンサ性能が期待外れっぽいですから、価格.com最安値店でも約32万の24-70F4Lキットが25万程度で売られている
『理由』が気にならないなら、5D3がイイと思います。
書込番号:21054719
7点
自分ならもう少し待ってから、どちらにするか悩みなす。
>アウトレット品
メーカー保証(それに類する店舗保証でも)がつかないのであればやめ方がよいでしょう。
メーカー保証は伊達ではありません、そういうときに限って不具合が出ます。
これホント。
EOS6D Mark II は、もう少し下がらないと買い頃ではないような気が・・・
書込番号:21054779
2点
花や星を撮るなら断然6D2の新品ですね!!
自分なら迷わずにです♪
5D3は使った事がないので評価出来ませんが5D4で花や星を撮ってますがバリアングルは欲しい機能ですね♪星を撮る時は三脚にビデオ雲台つけてほぼ真上にセットしたら首が痛くなります(笑)
AFエリアが狭いって書き込みを目にしますが6DのAFに比べたらかなりの進歩だと思いますよ!!コマ数も増えて動き物もある程度は対応出来そうですし!!
ちなみに自分は6Dも使ってました(笑)
6D2に100Lマクロか35mmF2を買えば花も星も撮れて楽しそうですね!!標準の24-70と望遠の70-200も欲しくなると思いますが(笑)
書込番号:21054802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
被写体からして6D+レンズで良いのでは?
書込番号:21054851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
5D3の状態に納得出来るなら良いと思いますね。
kaedemさんの主な被写体から考えたら6D2で良いかなとは思いますが。
自分なら秋から年末まで価格の動向を見ながら20万位で購入しますね。
書込番号:21054858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大型電機量販店のアウトレット店なら多数の方達が触られてて無駄に連写されて場合があるからやめた方が無難です?
メーカー保証が付いても、たぶん自然故障以外は対応しないはずだからしっかり考えた方が良いと思います。
書込番号:21054876
0点
はじめましてm(_ _)m
今すぐどちらかを買わないといけないのならば新しく出た6D2ですが、
自分なら今はどちらも買いません。
6D2の値段も半年後には下がってることは間違いないし、
5D3も新品でこの価格なら考えますが展示品?アウトレットなんですよね?
高価なものだけに、
どのくらいの期間展示されていたのか?
人が触れる状況にあったのか?
シャッターはどのくらい押されているのか?
その間のメンテナンスはしていたのか?
など、自分なら精神的に落ち着かないのでパスします(^_^;)。
6D2にしても、このスペックで発売当初のこの価格は、
正直高く感じています。
自分もいずれは6D2の購入を考えていますが、
とりあえず秋くらいまでは様子を見るつもりです。
これはもう人それぞれの価値観なのでkaedemさんが、
その価格でも欲しい!
ならば他人がとやかく言うことではないですが(^_^;)
二択でお考えの所大変恐縮ですが、
30万円の予算があってフルサイズに移行するのならば、
現行6Dにレンズを買ったほうが自分は良いと思います。
ちなみに6D+24-70f4キットは最安値20万を割ってますね。
http://kakaku.com/item/K0000436572/
これにEF70-300mm F4-5.6L IS USM買い足して30万少し足が出るくらい。
http://kakaku.com/item/K0000141302/
24ミリから300ミリまでLレンズでカバー出来ます。
書込番号:21054952
2点
>もとラボマン 2さん
6d2は今買うと値段で泣きを見そうですね。
アウトレットに関しては、店に来るまでのトラックは出来ないたいなので、半分博打ですね。
電気系統に関しては使ってみないを分からなさそうですけど。
>うさらネットさん
家電も生ものですよね。
どの道古くなるなら昔のを買ってもいいのかとも思っています。
>ぶいたんさん
撮影スタイルに関しては今一度考えてもいいかもしれません。
動体は5D系、風景は6d系という意見が多いようですね。
>杜甫甫さん
触らずに話していても、机上の空論みたいな感じですもんね。
ショールーム行って感じたほうが早い気もします。
>こすぎおおすぎさん
1週間くらい前に行ったときも同じ並びだったのでおそらくまだあるのかなと思います(願望含めて)。
>sweet-dさん
ロットまで確認していなかったですね。
いつ製造かも大事ですね。
>Harbar_Rockさん
保証は店としても付けてくれるみたいなので、買う際には有料でも付けておこうと考えています。
>つるピカードさん
僕としては目視では気にならなかったのでいいかと思っています。
内部までは分かりかねますが。
>hotmanさん
メーカー保証かどうかは分かりませんが、お店としてはおそらくついたと思います。
>カメキューさん
最初はレンズ貧乏になってでも6d2もありかも知れませんね。
純正で最初に手を出すのは50mm f1.8とか考えていました。安いところで。
>Cevitoさん
お値段的にはそれが一番リーズナブルですかね。
>fuku社長さん
5d3の状態は一応満足できます。
秋まで見るのもひとつの手かなとは思っていますが、夏から秋にかけて、国内結構移動するもので、それに合わせて購入しようと思っていました。
>600万画素の男さん
中身は分からないのでなんともいえませんが、しっかり確認してから選びたいと思います。
>白馬の高菜さん
新品にたかると値段で泣きを見ることは感じています。
僕は以前、Macbook proをソフマップの中古で買いましたが、充電回数とかも大してなかったので買い、今も満足して使っています。
その辺、カメラが自己診断できるわけではないと思うので、撮影スタイル、買い時は考えるべきかなと思います。
Lレンズの組み合わせについては、参考にさせていただきます。
書込番号:21055039
0点
>6d mark ii本体とほぼ同じ値段なので、かなり悩んでいる次第です。
5DIIIをめげずに?使っています。
5DIVや6DIIが出ましたが、当分は5DIIIを続投予定です。
で・・・今買うなら・・・
私なら6DIIにすると思います。もっとも、すぐにではなくもう少し値段が落ち着くのを待ってからですが。
5DIIIにしない理由・・・
まず、生産打ち切りが見えていますから、サポート期限が区切られてしまいます。
状態のいい個体であったとしても、サポート期限が区切られていると精神衛生上いやじゃないですか?
もっとも、それまでに機種更新をしていくお考えなら、この考えは該当しませんけど。
6DIIと5DIIIで有意な差が少なくなったこと。
Wスロットや1/8000のシャッター速度が必須でなければ、6DIIでいいと思います。
1/8000のシャッター速度って、絞り開放1.4以下を明るい屋外で使うとき以外はそんなに必要じゃないかも・・・
AFポイントの広さも6Dの時の違いのように、明らかに違うわけでもなくなりましたし。
クロス測距になりましたから、ロストのリスクもそんなに5DIIIと違わないかもしれません。
連写速度は0.5枚/秒6DIIが速いです。
暗所で高いISOを使い時も、世代の新しい6DIIとは差が出ると思います。
カタログ上では2段くらい違うように出ていますが・・・
そこまで違いがないにしても、そのシチュエーションでの1段違いは大きいかもしれません。
三脚に据えてライブビューで撮影するときのバリアングル液晶は利点が多いと思います。
ファインダーメインだと、液晶が出っ張るので顔に密着しにくい違和感もあったりしますが・・・
バリアングルがないよりあった方が便利であると思います。
いまでも6DIIの24-105mmキットが予算内ですから、値段が落ち着けばもう1本レンズがいけるかも。
通常は24-105mmのレンズにしておいて、24-70mmを視野に入れるなら社外も含めて2.8通し使い分けがいいと思います。
あるいは、風景用に広い画角の16-35mmF4Lもいいかもしれません。
花に寄るなどは、純正でなくてもタム9でもいいと思ったりします。
私は今更5DIIIには行かないと思うな。
余談ですが・・・
Kissから6DIIのファインダーに変わると、頼りないほど広く感じるかもしれません。もっと寄りたいと思ったり。
最初はボケも大きくて感動するかもしれません。
慣れてくるに従って、たぶんその感動は小さくなっていくとは思いますけど。
書込番号:21055220
3点
展示品5DVにメーカー1年保証が付くのか?
個人的には24-70F4キットの25万円はそれ程安くない様にも感じる。
書込番号:21055348
0点
私ならば何も買わず、X4を使い続けます。
風景や星空の写真ならばネットで画像検索します。その方が美しい写真を鑑賞できますから。
5D3も6D2も重たいですよ。本体の重さは大したこと無いですがレンズを付けると激しく重いです。しかもデカイ。
APS-Cを使うというのはナシですか?
書込番号:21055453
0点
自分なら世代が新しい6D2を買います。
書込番号:21059486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
星撮りが対象に入っているなら、6DUでしょうね。6Dでさえ5DVより高感度性能でアドバンテージがあると聞いたことがあります。
画像エンジンの新しい6DUに更なるアドバンテージがあると期待するのは当然だろうと思います。中央にあつまったAFポイントには少々不満がありますが、花や風景、星なら、最悪MFで対応することも含めて大きな問題ではないと思います。
しばらくすれば6DUも価格が下がるでしょうから、急ぎでなければ、しばらく待って6DUでしょう。私自身様子を見て、適当と思った時期に、6Dから買い替えを考えています。
書込番号:21059955
0点
ネット上の 6D2 の画質があまり良くなく、先代からの改善がないと見えます。
このキットがお買い得かどうか分かりませんが、5D3 は十分あり得ますね。
書込番号:21062183
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
初めて書き込みします。
今現在EOS60Dを5年ほど使用しており、そろそろフルサイズ機をと考えております。
そこで、5D3にするか6D2にするか迷っています。
5D3は今更かなぁという気もしますが憧れもありますし、6D2の方がフルサイズ入門としてはちょうどいいのかななんて考えます。
撮影対象としては、子供、風景、星などで、長く使っていく予定です。
値段的に同じくらいなので、皆様のご意見をお聞かせください。
書込番号:21040235 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
子供、風景、星が対象なら6D2一択でしょう。
小さな子供は大きなカメラを構えると怖がりますし、ライブビューの使いやすさは比べものになりません(>_<)
書込番号:21040457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
長く使うとのことですが、5年以上は使うということですよね。
そうであれば、5D3は古くなるからダメだと思います。
1年程度で買い替えるなら、高値で売れる見込みのある5D3も良いでしょうが、
5年以上たてば、5D5が登場しているでしょうから、5D3は前の前の機種になるわけで、
中古での人気もなくなっているかと思います。
ですから、
6D2にするか、5D4にしたほうが良いと思います。
6D2と5D4は、差額10万くらい。5年で10万なら年2万の差でしかありません。
5D5が出ても5D4なら前の機種ですから、それなりに価値はあるので、
5D4を考えた方が良いと思います。
書込番号:21040480
3点
7歳娘のパパです。
5D3で5年弱娘だけを撮ってきました。
予算があれば5D4にします。もっと予算があれば、1DX2と6D2にしますけど。
6D2にも魅力を感じてます。スペックと軽さで判断するなら特に迷うこともないなあ・・・と思ってます。
ただ、手になじんだ操作と、5D3で目いっぱい使ってるAFエリア、CF&SDのマイルール・・・
その辺でどーすっかなぁ?と迷ってます。この歳になると慣れてないことに慣れるのがホント面倒です。
もし、私が60Dからなら迷わないと思います。すんなり6D2にすると思います。
余談ですが、最近私をもっと悩ませているのは、メールソフトです。
書込番号:21040524
6点
>そこで、5D3にするか6D2にするか迷っています。
まだ評価(特に画質評価)も定まっていないようなカメラを比較対象とする理由がわかりません。
一か月以内に乗り換えたいのなら別ですが、半年位迷ってからでも遅くないと思いますが…。
書込番号:21040580
7点
フルサイズ入門…とかって考えが駄目です!
必要なスペックのカメラを選びましょう!
バリアンクル必須でなければ、5D4が良いと思います!!!
値段で選んじゃ駄目です!
書込番号:21040582 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ステップアップとして考えておられるなら、5D Mark III の方がよいかな?
なんて漠然と思います。
6D Mark II ではステップアップにはならないと思いますので。
>今現在EOS60Dを5年ほど使用しており、そろそろフルサイズ機を
それなら、フルサイズ入門なんて考えなくていいと思いますよ。
それよりもレンズの方が対応しているのかどうかがちょっと気になります。
可動液晶じゃないけれど5D Mark III の方が、今の撮影感覚に近いと思いますので、
割とすんなり移行で切るような気がします。
6D Mark IIだとモッサリしていると感じるのじゃないかな?使ったこと無いけど・・・
書込番号:21040645
1点
>6D2の方がフルサイズ入門としてはちょうどいいのかななんて考えます。
入門? ちょうどいい?? 機材的になの?? 価格的になの??
へんなカテゴリみたいなモノに惑わされる必要はないと思うけど。
5DIIIで憧れられるような機能的なモノはないようにも思いますが・・・5DIIIを使ってますけど・・・
1/8000のシャッター速度が、シャッター速度だけの問題と考えるのなら通常の撮影では無問題かと思います。
明るい単焦点を、明るい場所で絞り開放を使うときには違いが出ます。
>値段的に同じくらいなので
現時点でのお話かと思いますが・・・
5DIIIは下げ止まり、6DIIはこれから下がってくると思うので、値段は開きそうですけど・・・
待たないということですか? 待った方がいいと思うけど・・・
値段差がLではないレンズくらいに開くかもしれません。
>子供、風景、星などで、長く使っていく予定です。
風景や星ならバリアングルが付いている方が便利だと思います。
子供さんがメインなら、6DIIのAFで問題は少ないと思います。
長くとは・・・どのくらいのスパンをお考えでしょうか・・・
デジモノなので、すぐに鮮度は落ちてしまいます。
60Dを「まだまだ使える」と思えるのでしたら、長く使うことが可能な人かもしれません。
「5年も使ったからなぁ〜」と思われるのでしたら、きっとそのスパンが怪しいかも。
で・・・値段が落ち着いてから6DII、それまでゆっくり考える。
フルサイズ用のレンズシステムの予算化も必要かもしれないし。
書込番号:21040663
4点
>Rin/rinさん
60DのレンズはEFレンズ?それともEF-Sレンズ?
フルサイズ移行ものメリットもレンズ次第だと!
(´・ω・`)
書込番号:21040887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
6DUが今すぐ買えない状況で選ぶなら、6D、5DW、5DsRなどですね、要するに現行の最新版から選ぶということです。選ぶ基準は資金力が問題にならなければ良いのですが、資金に制限があるのなら算数で答えを出すことになりますね。当然ながら、6DUが発売され入手されるようになれば選択肢に入りますが、発売前の妄想は捕らぬ狸の皮算用という無意味さがあります。
5DVはもう終わった機種ですからね、今更買うのは止めましょう。
書込番号:21040973
2点
6D2に一票!
でも直ぐに買わずに直接触れて感触を確かめてから買われた方が良いでしょうね〜
バリアアングル、タッチパネル、Wi-Fi 、Bluetooth 搭載
年末頃には20万切るかも
但しフルサイズにするとレンズ調達にお金が掛かりますのでご承知ください。
私は、5DMarkWを購入するに辺り
ショップで5DmarkVを触った時 シャッター音がパンタグラフの様な嫌いな音でした。
5DMarkWのシャッター音は軽やかに感じ購入
タッチパネルは案外使い勝手が良く重宝してます。
良いご購入判断を
書込番号:21041442
2点
今このふたつの機種は値段と性能がカブッてる状況ですから、迷いますね。
物としての質感は5D3の上でしょうし、タッチパネルやバリアングル液晶がある6D2は軽快に使えそうです。
どちらにするかを選んでいる時というのもまた楽しいものですから、約1ヶ月ゆっくりと考えてください。
書込番号:21041718
2点
>Rin/rinさん
カメラは消耗品です。
長く使うとしても、最新機種でないと、先々メンテナンスも難しくなると思います。
よって、5D3を今買うのは、お勧めできません。
また、6D2はバリアングル液晶があり、5D3より高感度でしょうし、
Bluetoothも付いていて、良いのでは。
今より、10g重いだけなの685gも、違和感ないのでは。
5D3は860gです。
子供撮りなら、軽いに越したことはないですね。
マイナス点は、視野率98%なので、
風景など、画角の一部が思ったより映り込んでしまうでしょうか。
60Dも96%ですから、今、不満が無ければ問題ないかと。
不満があれば、頑張ってでも5D4にしましょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000903380_K0000977957_K0000347675_K0000141272&pd_ctg=0049
でも、その分、レンズに資金を入れた方がよいですね。
フルサイズのレンズは高いのが多いので。
最初は、EF24-105 IS STM レンズキットでもよいかもですね。
よいご選択を。
書込番号:21041723
0点
Windows7の第三世代core i7機か、Windows10の最新core i5機か…、旧型クラウンか新型マークUか…(昔話)。
下位モデルの新型か上位モデルの旧型か、永遠のテーマですね(笑)。
基本的には、デジモノとしての性能は新型が、質感や機械としての造りは上位機が…ということで、どの部分を重視するのか、項目ごとに比べていくしかないですね。
Wi-Fi、バリアングル、AFエリアの広さ、大きさ軽さ、フリッカー、更に見栄(笑)。
あとは、フィーリングも大事ですので、手に取ってみてから決めてみては?
出てすぐ飛びつくと、能力ではなく「新しいモデル」という価値に数万円払うことになるかもしれません。5D4の場合、価格帯が高いこともあり、そのことで不満を漏らしている方も多いようなので。
売り手市場で倍率の高い新卒の若いコと、少し歳はくってるけど実力のある中途採用の方と…。
履歴書で思っていたのと会ったら全然印象違うこともありますし(苦笑)。
なお、長く使うということですが、シャッターの耐久性なら5D3が約15万回、6D2が約10万回とメカ的な部分やボディ剛性等は上位機にアドバンテージがある一方、皆さん仰るとおり保守部品は新しいモデルの方が供給は長いですね。
もっとも、実際にそれらが影響するようなレベルまで使われるのか、正直現時点で判断がつかないですよね。
私なら、軽さは正義なので、6D2にします。
因みに、私も職場のメールソフト問題で苦労しています(苦笑)。
書込番号:21041736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
風景系撮るなら6d2
動体なら5d3
同じ様に悩んだけど、俺は6d2にした人
やっぱキーポイントはAFエリアの広さやろなぁ。
6D2はAPScのAFエリアをフルサイズにもってきてるから。
書込番号:21041947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様色々と温かいアドバイスありがとうございます。
やはり、6D2でしょうか?値下げ時の半年後くらいまでは待てるのですが、その頃には5D3の在庫が無くなっていそうで…。比較対象があった方が選ぶ楽しさもあるかなとf^_^;
ちなみに、バリアングルはそれほど頻繁に使っていません。5D4を買う資金があればそちらにするのですが…
書込番号:21042567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
欲しい物を買うのが一番。
趣味には金を惜しまず使うべし。
2度目だけど、6D2を選んだ人←
最新のフルサイズ性能6D2を堪能しようぜ。
ネックな弱みや癖があるからこそ楽しさ倍増やーん。
んでもって、最新。
楽しそうやないけ。
何年もやってたら撮りたいもの決まってくるやろーし
何がしたい?のかを考えて。
写真を撮りたいのか、目の前の世界をおさめたいのか、はたまたカメラをぶら下げただけの人になりたいのかを…
書込番号:21043346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Rin/rinさん
キヤノンのマイフルサイズランキングは現在
@6D2
A5D3
B1DX2
C6D
D5DsR
E5D4
げすのきわみ 5D2となっております。
書込番号:21044569
2点
>Rin/rinさん
5D3や6D2を購入したとして、果たして満足できるでしょうか?
初めて60Dを買った時ほどのワクワクは得られないかもしれません。
書込番号:21053238
0点
>Rin/rinさん
6D2が良いです。
星撮りを考えた場合
天頂付近の写真や星のピント合わせ等をする時にはバリアングルはマストです。
今回 防塵・防滴、インターバルタイマー、バルブタイマー仕様になりましたので
星撮りには一番相応しいと思います。
又子供、風景も良く撮れると思います。
参考まで
書込番号:21053645
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
どちらが良いかは人それぞれ
気に入った物でよいのでは?
そもそも数ある中からD750を、
さらには6DUを候補に上げたのは何かあるのですか?
書込番号:21043430
4点
D820?の発表が今月28日なので(あくまで噂)
D750の後継機は今年は無しかな?
それなら今(といっても来月)EOS 6D Mark II を買い求める方が良いでしょうね。
書込番号:21043437
2点
レンズは鳥や野生動物しか撮らないので望遠レンズ数本所持なのでオークションなんかで売って買い直せばと思ってますので
書込番号:21043441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
値段とスペックでd750かなと思ってたらこちらが発売。メーカーとかはあんまりこだわりがないのでどうしようかな?と思ってます。
書込番号:21043445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
動画も撮るなら6D2、写真がメインならどっちでもいいですね。
あと、ボディにマグネシウムだとかプラとか気になる方はD750。
書込番号:21043454
![]()
7点
>レンズは鳥や野生動物しか撮らないので望遠レンズ数本所持なのでオークションなんかで売って買い直せばと思ってますので
今持っているレンズを挙げてみては?
それによっても変わるのでは?
また、レンズを売って簡単に変えるような考えですが、
どのようなレンズを考えているのですか?
書込番号:21043468
4点
どっちでも
好きなレンズがある方を選んだらいーんじゃないかな
書込番号:21043500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
可変液晶で決めるなら6D2
D750じゃ使えなかったので。
まあ6D2で満足出来るかって言われると微妙だけど。
自分だとメインじゃ無いので、そんな選び方です。
書込番号:21043532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今持っているレンズが使えるなら、レンズと同じメーカーで良いと思いますね。
マウント移行する必要はないと思います。
ただ動画もと考えているならキヤノンの方が良いかなと思います。
書込番号:21043577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マウント移行する必要はないと思います。
御意です。
多くの皆さまが異口同音です。
マウント変えは不経済なだけです。
>動画
一眼レフで背面モニターをファインダー代わりに動画を撮るのは、手持ちの場合、自虐的にやりにくいです。(ちょっとやってみてすぐ止めました。)
動画撮るなら、専用のカムコーダー買うか、どうしても兼用したければミラーレス機、でもこれもマウント変更になるので、やはりカムコーダーでしょう。
書込番号:21043600
8点
レンズを売って買い替える事は簡単に出来ます。
ほとんど買った値段で売れますから。
しかしD750と6Dを比べるならD750の方がいいと思います。
書込番号:21043724
12点
何が起こるか?判らない新型より、熟成されたほうが安心出来ます。安いし(^-^)
書込番号:21043889
4点
上位機種のユーザーにガタガタ言われるのが嫌ならD750。
ニコンの場合、フルサイズ機がフラグシップを除いても4系統も有るので
特定の機種が過大評価されたりする事もなく、それぞれが独立してニュートラルな評価されてる。
書込番号:21044365
16点
>6084さん
ちょっと間違いました
買った値段とほとんど変わらない値段で売ることができるということです。
書込番号:21044821
2点
>あだすけ☆さん
canon使いですが…nikonに1票!!
(*´ω`*)
書込番号:21045366 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>買った値段とほとんど変わらない値段で売ることができるということです。
本当にそうですか?
ほとんど変わらないの、ほとんどがどの程度のものなのか分かりませんし、
使用年数や状態、純正かサードパーティとかで変わってくるかと思いますが・・・
書込番号:21045618
2点
ニコンは、好きだけど
会社としての不安要素が気になりますよね。
(ソニーカメラ参入)
書込番号:21045952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
可動液晶の種類が違うので、、、
液晶使っての縦撮りが多ければバリアングルの方が便利です。
書込番号:21046247
0点
私ならD750買って赤いところを黒マジックで塗る・・・
かな
書込番号:21050366
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











