EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信44

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーに傷があった場合

2020/03/31 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

ミラーに傷が入った場合、
@レンズをつけていない状態でファインダーを見て傷を確認する事は出来るでしょうか?
A上記@の状態で被写体と傷が重なるという事が確認出来るでしょうか?
素人なので色々検索しましたが解決しなかった為、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:23315311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/03/31 20:59(1年以上前)

センサーに傷ではなくて?

書込番号:23315319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/03/31 21:03(1年以上前)

>ktasksさん
センサーではなくミラーです。
現物が手元になく自分で確認が出来ない状態なもので書き込みさせてもらいました。

書込番号:23315324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2020/03/31 21:06(1年以上前)

レンズ外してミラーを見れば傷の有無はわかる。
ファインダーを覗く意味がわからない。
それと、ミラーに傷が出来たことは一度もない。

書込番号:23315329

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2020/03/31 21:06(1年以上前)

>ktasksさん
すみません、記載が足りていませんでした。
ミラーに傷及びカビがあった場合、ファインダー見ただけでそれが確認出来るのかという質問になります。

書込番号:23315333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/03/31 21:12(1年以上前)

>G4 800MHzさん
フリマアプリで落札者にミラーに傷とカビがある、レンズをつけてない状態でファインダーを覗いたら被写体と重なり捉えにくい、と言われまして。
自分が使用していた時はファインダーを見ても傷などが被写体と重なってといった事はなく、発送前にレンズを外してミラーを見ても傷やカビはありませんでした。

書込番号:23315342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/03/31 21:26(1年以上前)

エフシーブリストルさん こんばんは

鏡の表面が少し汚れた状態で カメラで 鏡に写った自分にピント合わせてみると分かると思いますが 

鏡にピント合わせると自分はボケて鏡の汚れ見え 鏡に写った自分にピント合わせると 鏡の汚れ消えて 分からなくなるのと同じで 鏡の表面の傷などはファインダーから見えないと思います。

でも汚れや傷がひどい場合 ソフトフォーカスのようにぼけたり 見え方がおかしくなるなどの症状は出ると思います。

書込番号:23315369

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/03/31 21:27(1年以上前)

ミラー上に焦点を結ばないので、レンズの開放F値にもよりますが、相応に大きい傷でない限りはファインダーで確認はできません。
ただし、プレビューで大きく絞り込んだ時には見える可能性もあります。

書込番号:23315371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2112件

2020/03/31 21:31(1年以上前)

いちゃもんつけられたのですね。
取引やめることできませんか?難癖つけて値切るとか何か画策しているようにしか思えません。

レンズを付けない状態でファインダー覗いても、そもそも結像せずにぼやけてて被写体をとらえることなんてできませんよ。



レンズ付けて撮影しても、傷の場所がミラーかレンズか判断できません。
普通はミラーを直接見て傷があるか判断しますし。

書込番号:23315382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2020/03/31 21:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは。
カメラは発送済みで落札者からミラーに傷とカビが〜と言われたのですが、レンズも付けずにファインダーを見て被写体と傷が重なる等の確認が出来るのか?と疑問に思い書き込みさせてもらっています。

書込番号:23315385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2020/03/31 21:46(1年以上前)

>エフシーブリストルさん

ミラーはセンサー以上にデリケートと言われているので傷が付きやすいですので、触らないのが鉄則。
触ったりしたらメーカーや業者に依頼した方が良いと言われています。

細かな傷だとファインダーでは見えないかなと思いますが、大きな傷や蒸着剥がれがあればファインダーを覗いたら確認できるかなとも思います。
傷やカビの状態次第かなと思います。
ただ、レンズを付けた状態ならであって外した状態なら被写体を見ても測距点が見えるのとスクリーンの影響で曇りガラスを覗いた感じになると思いますので、ミラーの傷等は見えないのではと思います。

スクリーンに傷を付けてしまったことが一度あり、レンズを外した状態でファインダーを覗いたら傷が見えたと記憶しています。

レンズを外した状態ならスクリーンの傷ではと思います。


書込番号:23315414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/03/31 21:49(1年以上前)

エフシーブリストルさん 返信ありがとうございます

>ファインダーを見て

ファインダーから見る場合 ミラーの面にピントがあるのではなく フォーカシングスクリーンにピントが来ていると思いますので それより先にある ミラーの傷部にはピントが来ていないので キズは見えないと思いますよ。

やはり レンズを外してマウント側からミラーの状態確認するのが一番だと思います。

書込番号:23315423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/03/31 21:50(1年以上前)

>holorinさん
落札者曰くミラーに大きな傷を確認しレンズを付けずファインダー見たら被写体と傷が重なり捉え難かったと言っています。レンズを付けずにファインダーを見た事がないし、その様な事が出来るのか知りたかったので^^;

>Berry Berryさん
私も因縁つけて自己都合のキャンセルか?と思ったのですが、製造番号を控えていなかったのと、本体すり替え、傷を付けられて返送といった事があるかもしれない為、簡単に取引をキャンセルする事が出来ないと思いまして、、、
落札者の言い分が嘘と言う事が分かれば運営側にも強く主張出来るので確認したかったんです。

書込番号:23315428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2020/03/31 22:03(1年以上前)

カビが生えているだけで論外かと(^^;

書込番号:23315449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2020/03/31 22:08(1年以上前)

>エフシーブリストルさん

相手方にメーカーで修理見積もり取って貰うか
いったん返送して貰ってメーカーでの調査報告書を作ってはどうですか?

何らかの目的を持ったクレ○マーだとは思いますけれど。

書込番号:23315455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2020/03/31 22:13(1年以上前)

@仮にミラーに傷やカビが有った場合でも、よほど大きな傷やカビでない限り、レンズを装着しない状態で
 ファインダー越しに目視することは出来ません。
 逆に、ファインダーをのぞいた状態で確認できるとすれば、マウント側からミラーを見れば確実に視認できるはずです。
 落札者にマウント側からミラーを撮影した写真を送ってもらえば確認はできると思います。

A6D2は透過型液晶が使われていますから、バッテリーを装着しない状態では、ファインダーは非常に暗く、
 かつ、ザラついて見えます。
 もしかしたら、落札者はコレを傷/カビと勘違いしている可能性もあります。

>製造番号を控えていなかったのと、本体すり替え、傷を付けられて返送といった事があるかもしれない為……
自分で使用していたとのことですが、6D2で撮影した撮影画像は一枚も残していないのでしょうか?
ボディのシリアルは撮影データに記録されています。

書込番号:23315462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/03/31 22:29(1年以上前)

ミラーの傷はマウント側からは確認できますが、ファインダを覗いての確認はできません。

レフミラーは測距光を通す都合で、中央の大きな一角はハーフミラーになっています。
ミラーの傷がファインダで確認できると言うことは、ファインダでハーフ部分も確認できるはずですが---どうですかね。

その相手方は、何か特殊な技量の持ち主のような気が。特殊な---?

書込番号:23315497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/03/31 23:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
私が出品前に確認した際にはマウント側からミラーに目立つ傷やカビは見えませんでした。色々な角度から見たので間違いないと思います。

書込番号:23315586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/03/31 23:29(1年以上前)

>よこchinさん
タチの悪いクレーマーに落札者されたようで、対応にも苦労しています、、、
メーカー調査に出した場合、仮に落札者に傷を付けられたとして、傷の経年などは分かるものなのでしょうか?

書込番号:23315589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/03/31 23:36(1年以上前)

>with Photoさん
レンズ付けずファインダーで確認出来た、レンズを付けても確認出来たから着払いで返品させろの一点張りです。私がミラーを確認した時には何も無かったのですが、、、

書込番号:23315601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2020/03/31 23:45(1年以上前)

>エフシーブリストルさん

私もオークション等利用しますが100回に一回は何らかの損は被るのを覚悟しないとやってられませんね。

傷の経過時間の判定は難しいと思います。

書込番号:23315611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのフルサイズ

2020/04/22 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:68件

初めてのフルサイズを購入するに当たり6D2かEOSRで悩んでいます。用途は花や風景あとは天体写真や電車を撮りたいと思ってます 6D2のおすすめポイント教えて下さい。

書込番号:23354668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2020/04/22 23:49(1年以上前)

>とらとごまさん

比較的安くて中古も潤沢なEFレンズ側に使える!
カメラはレンズが本体

書込番号:23354673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2020/04/22 23:54(1年以上前)

とらとごまさん

6DMarkUの一番のメリットは光学ファインダーがあることです。
ファインダーで被写体をしっかり見ながら、快適にパチリ、っていうのは6DMarkUが上でしょう。

でも、花や風景あとは天体写真や電車の撮影であればEOS Rで十分です。
EOS Rのほうが高画素で、花、風景、天体写真は向いています。
電車は6DMarkUヶよさそうですが、EOS Rでも撮れるでしょう。

EOS RPにしてレンズに予算をつぎ込むことをおすすめします。

書込番号:23354678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/23 00:16(1年以上前)

こんばんは。

天体は撮らないのですが、バッテリーの持ちってどうなんでしょ?
ミラーレスは給電しながら撮影出来たりするのですか?
6DUも給電出来るのかもしれませんが。

その辺、かなり疎いので・・・

まぁそもそも天体撮影っていろいろあるとは思いますが。

何にせよ、普通に撮影する分には
間違いなく6DUの方が電池の持ちは良いですよね。

書込番号:23354712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2020/04/23 00:28(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
機種不明

>とらとごまさん

 6DUユーザーです。フルサイズ一眼レフとしては小型軽量であること、予算さえ潤沢にあれば、サードパーティ製も含めて、多くのレンズがマウントアダプターなしで使えます。

 欠点はAFポイントが中央よりなので、周辺部にピントを合わせるのが少々手間なことでしょうか。画素数も個人的には必要十分、連写もそこそこできて、バリアングルもついてAPSーCの7DUと使い分けてます。

 ただ、これからのことを考えるとRという選択肢もあるとは思います(個人的にRPはバッテリーが7DUと共用できないのと、バッテリーの持ちがスペック上では悪いので私はパスしました)。6DUが少し古いのもマイナスポイントかな。次に買い替えるときにはRFマウントを選ぶと思います。

 ただ、Rと比較すれば、まだ少々価格に開きがあるので、AFポイントのことを納得できれば、6DUにしてレンズに予算を回すのはありだと思います。

書込番号:23354736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2020/04/23 01:01(1年以上前)

EOS Rと比べてファインダーが見やすい。ファインダー撮影時の撮影可能枚数が多い。

個人的な印象ですが、シャッター音が良いので撮影していて楽しいです。

書込番号:23354777

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2020/04/23 06:23(1年以上前)

6D2を使っていますが……
6D2のおすすめポイントと言えば、(RFマウントよりも)レンズにかかるコストが比較的安い点だけだと思います。

ただ、RFマウントにはEFマウントには無い魅力的なレンズが沢山あります。
実際に覗いてみてEVFに違和感を感じなければ、Rの方が機能面でも圧倒的に良いと思います。

書込番号:23354914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/04/23 08:06(1年以上前)

おはよーございま♪

う〜〜ん。。。
今現在(今日現在?)・・・6DmkUか? EOS-Rか?? 「一眼レフ」か??「ミラーレス」か??
↑ってのは、中々アドバイスし難い面も多々あります(^^;(^^;(^^;

皆さんのアドバイスにもある通り・・・
今日現在では・・・「一眼レフカメラ」である6DmkUの方が「完成度」が高く・・・レンズラインナップの充実度、オートフォーカス性能(特にレスポンス、食いつき性)、コストパフォーマンスでは「一日の長」があります♪

一方・・・ネット等でも目にしたかもしれませんが?? 世の中のトレンドは、「ミラーレス」へ移行しつつあります(^^;
今日現在??・・・間違いなくミラーレスが主流になる!!・・・とも言い切れませんが(^^;
↑確かに流れはコッチにあります♪
ただ・・・未だ完成度はそれほど高くは無く?? レンズラインナップも現状はチョイスが少なめですし、価格も若干高めになっています(^^;
モチロン、ミラーレスならではの使い易さと言うか??先進性みたいなものを感じる場面も無きにしも非ずですけど??(^^;

スレ主さんの撮影目的から言えば・・・どっちゃでも不満が出ることは無いと思いますが。。。

「今」を取るか?? 「将来」に賭けるか?? 悩ましいところですかね??(^^;(^^;(^^;

書込番号:23355017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2020/04/23 08:16(1年以上前)

>とらとごまさん

先に
6D2のオススメポイントをって事で書きましたが
デメリットは
ライブビュー撮影以外、完全無音撮影はレフ機では出来ません、
また露出も撮影前にファインダーで目で確認する事は出来ません。

書込番号:23355026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/23 08:48(1年以上前)

皆、一様に「レフ機の方がファインダーが見やすい」と言うが、それは人それぞれ。
スマホ等液晶画面に慣れた人にとっては
撮影設定が反映されない
拡大表示が出来ない
AFエリアが限定される。

光学ファインダーはデメリットしかない。

書込番号:23355067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2020/04/23 09:00(1年以上前)

光学ファインダーはデメリットしかない

言い切った!
マジか?

書込番号:23355077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/04/23 09:35(1年以上前)

とらとごまさん こんにちは

>6D2のおすすめポイント教えて下さい

バッテリーの持ちが違い ミラーレスの方がバッテリーの減りが速く バッテリーの管理に対しては 6DUの方が 有利だと思います。

書込番号:23355123

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/04/23 09:37(1年以上前)

EVFのメリットに魅力を感じなければOVF機を
購入しても良いと思う。

意味合いはちょっと変わりますが、例えば見る
事が目的の双眼鏡や望遠鏡だったら個人的には
デジタル(映像)表示の物は買わない。

OVFでもEVF機でも同じ写真は撮れる。
自分は光学ファインダーの見え方に思い入れが
あまり無いので(覗いてて気持ち良さは有るけれど)
自分が欲しい写真をより効率的に得られるアプローチ
のし易さでEVFを選びます。

OVFはデメリットしかないとは思わないけれど
(LVも有るし) でも結局ピント拡大も含めて反映
オン的にLVを使うならEVF(ミラーレス)の方が
良いかなとは思う。

初めてのカメラじゃなくて初めてのフルサイズと
言う事は何かしらカメラを使っていらっしゃるの
でしょうね。

> 用途は花や風景あとは天体写真や電車
花(屋外)、風景(屋外)、天体(低照度&高感度)、
電車(動き物)、どちらでも十二分に撮れるけれど
屋外はEVFの方が、撮影しようと思ってから撮影
完了迄が早いかな。
ポトレが入ってたら瞳AFとかでミラーレスに決め
やすいんですけどね。





書込番号:23355126

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2020/04/23 21:54(1年以上前)

6D2 使っていますが、、被写体を考えると、オススメポイントはありません。
EOSRのほうがいいと思います。

書込番号:23356360

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11819件Goodアンサー獲得:245件

2020/04/27 09:50(1年以上前)

>とらとごまさん

はじめまして


私は6DUは所持して言いませんが、EOSRは所持しています。

以下は私自身の過去レビューに掲載した、自作の動画と静止画で、EOSRの良く無い所も良い所も見せています。


使いにくいタッチアンドドラッグAF

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/MovieID=18573/

電源スイッチの位置が悪い

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/MovieID=18574/

夜間AFテスト

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/MovieID=18674/

夜間室内のスポーツ撮影作例

スケボー選手の練習風景 会場:Skip Factory 撮影掲載許可

レンズ:シグマ105mmF1.4

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/ImageID=434699/

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/ImageID=434697/


ご参考まで

書込番号:23363376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2020/04/28 00:45(1年以上前)

皆さん色々な意見ありがとうございます! 色々考えて6D2にすることにしました! たまたま写真を撮っているときEOSRを使っている人と話す機会がありファインダーを覗かせてもらったのですが自分には目がチカチカして合いませんでした 

書込番号:23365009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11819件Goodアンサー獲得:245件

2020/04/28 20:44(1年以上前)

>目がチカチカして

これがねぇ、眼科的な個性で、レフ機が合う方、ミラーレスが合う方、が居られる訳です。

使う方に使い心地が良い事が一番大切ですね。

書込番号:23366680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2020/04/30 07:53(1年以上前)

>とらとごまさん
今日は

>初めてのフルサイズを購入するに当たり6D2かEOSRで悩んでいます。
とらとごまさん、今お持ちのレンズは何をお持ちですか?
EFレンズをある程度お持ちならば、6D2の方が良いのではないでしょうか。
またEOSRも良いカメラですが、RにするとRレンズの購入も含めないといけませんね。(EOSRの性能を生かすならば)

良い選択を

書込番号:23369961

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2020/04/30 09:33(1年以上前)

私もEVFよりOVFの方が目が疲れません。
またミラーレス買うならボディ内補正が必須です。
でなければFDレンズやオールドレンズの楽しみなどが出来ません。
そう言う趣味なくてもキヤノンのミラーレス、ボディ内補正つくまで待つのが吉です。
ミラーレス、バッテリー食うのも覚悟が必要ですね。
EVFは明るい設定でも夜景など暗いところで急に見えなくなります(OVFに負けるモデル多い)。
OVFは連続ですから結構、頑張れます。

書込番号:23370074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2020/04/30 19:20(1年以上前)

>EOSRを使っている人と話す機会がありファインダーを覗かせてもらったのですが自分には目がチカチカして合いませんでした

私もです。ファインダーはOVFのほうがいいと思います。

書込番号:23371170

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ114

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5D4かEOSRか

2020/04/24 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 fgmam99さん
クチコミ投稿数:33件

現在6D2を3台でライブハウスでライブの撮影をメインに撮影しています。レンズは24-70F2.8の2型、シグマ15ミリF2.8フィッシュアイ、タムロン70-200F2.8A025の3つを持っています。
ライブ以外だと旅行で写真を撮ったり、姪や友達の子供の撮影などをしています。旅行以外での風景や飛行機、スポーツなどを撮る事はありません
6D2に基本的は満足しているのですが、不満なのがAFでピントが合っているはずなのですが、撮影した写真を見るとピントが合っていないのがいくつか入っています。カメラとレンズは最近メーカーに調整に出したので問題無いと思います。
そこで値段も大分下がってきた上位機種の5DにすればAFの性能が6Dよりいいのでピントズレが少ないと思いました。
ミラーレスはピントズレが無いみたいな情報を得てEOSRもありかなっと思っています。キャッシュバックも理由の1つで実質15万程で買えるのも魅力です。
また来月に子供が産まれる為、瞳AFが便利だと思っています。
ボディ内手ぶれ補正があると便利だと思ってR5はスペック的に最高なのですが、値段がすごい事になりそうで買えないです。またR6のの噂もありますが本当に発売されるか未定だし2000万画像なのも微妙な感じがします。
そこで皆さんなら5D4かEOSRのどちらがオススメですか?よろしくお願いします。

書込番号:23358375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2020/04/25 00:39(1年以上前)

>fgmam99さん
こんばんは。

わたしも6D2を使っていましたが、スレ主さんと同じように、
決して手振れとか起こしているわけでもないのに、AFでピントを合わせても、
写真データを拡大すると、シャッキリと写っていない感じがして、早々に手放しました。

今は、Rと5D4を使っています。
AFの精度というよりは、カメラ内デジタルレンズオプティマイザと、
ローパスフィルターの絶妙なチューニングからなのか、ローパスフィルターレスではないですが、
6D2よりは、ディティールが損なわれていない写真データで、特に5D4には満足しています。
(Rと5D4は画素数が同じくらいですが、センサーは異なりますし、発売当初の5D4の価格から、
5D4の方が、ローパスフィルターを含めた撮像素子のコストがかかっていると思います。)

Rの瞳AFとEV-6で測距できるのは魅力的ですが、すでにレンズにEF 24-70mm F2.8L II USM等を
お持ちなので、アダプターかましてまで使うよりは、5D4の方が良いと思います。
それに、RはRFレンズ代が高くつきます。バーゲンプライスの5D4の方が、おすすめですかね。

書込番号:23358459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/04/25 01:07(1年以上前)

>fgmam99さん

6DUもEOS Rも未所有ですが暗所AFは5DWも6DUもEV−3で同じですね。

EOS RはEV−6のようですがF1.2のレンズ・画像中央部使用・ワンショットAFの静止画撮影
など制限付きでF2.8での記載は無いようです。

ところでライブ撮影でのピン甘写真は中央一点AFで撮影されましたか?

もしそうでないなら再度確認された方が良いような気がします。

お持ちのレンズはF2.8と良いものですが、ボディの持つ性能を発揮させたいなら一番精度の高い
画像中央部のAF測距点を使わないと「どこが限界なのか?」が判らないと思うからです。

なお社外レンズだとこの傾向が一層強く、昼間屋外撮影でも大口径レンズだとピン甘が目立つと
個人的には感じています。

ちょっと余計な事?も書きましたが、そんな事も考慮して買うなら余力の有るEOS Rかなと思いますね。

但し社外レンズではRに未対応のものも有るでしょうから、そこの確認は必要でしょうね。

5DWと24−70F2.8LUは本当に良い撮影機材で私も充分に満足していますが、「暗所」「瞳AF」
レンズ次第で「旅行」とここはEOS Rかなぁと思いますね。


書込番号:23358493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2020/04/25 01:30(1年以上前)

>6D2に基本的は満足しているのですが、不満なのがAFでピントが合っているはずなのですが、撮影した写真を見るとピントが合っていないのがいくつか入っています。

私が所有している6DUのAFは、かなり正確です。手ブレや被写体ブレとか?

カメラ3台で撮影しているなら、6DU・5DW・EOS Rの3機種で撮り比べてみるのも楽しいかもしれませんね。

書込番号:23358509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/04/25 01:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 5D4♪
⊂)
|/
|

書込番号:23358519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/25 05:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>fgmam99さん
ライブハウスの露出ほ
F2.8 1/200秒ですとライトの当たり具合で
ISOは800〜20000とかなり暗いです
明るいとこみたいにAFはスムーズにはたらき精度はでません

自分はソニーα7SにLA-EA4で
主にタムロンの旧式A001を使ってますが
AFは一眼レフの位相差式です

ポイントはAFが難しいと思ったシーンは
顔でピントを合わせようとせず
身体のAFしやすい箇所でAFしてます
カメラのコンピューターに難しい事はさせず
カメラマンが補助してやると言う考えです

それでもAFでピント精度が出ないシーンほMFで撮ってます
ピーキングでピントを動かしながら撮ってます

MFのやりやすはミラーレスのほうが
遙かに上です
ミラーレスには余分な深度がないから
一眼レフのフォーカシングスクリーン自体に深度が有り
ピントの山が掴み難いのです

書込番号:23358610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2020/04/25 07:15(1年以上前)

>fgmam99さん

一眼レフを長年使用していると、AF精度のズレは致し方ないです
定期的に調整するほかないです

個人でも調整可能ですが、CANONの場合は
カメラ本体に【AFによる合焦位置を微調整する】があれば可能です

機能のないカメラは簡易ピントテストチャートでピントが合っていか確認してみてください
簡易ピントテストチャートはA4写真印刷用紙と2ミリ程度のダンボールがあれば
自宅でプリンタがあれば作成可能です

詳しく説明しているサイトです

https://photo-studio9.com/af_check-2/

yotubeですが使用カメラはニコンですがCANONも同じです

https://www.youtube.com/watch?v=N-bdFCig5yY

6D2に【AFによる合焦位置を微調整する】機能がなければ
メーカーに調整依頼するか、この際買い替えの時期かも

私の使用している5D3には機能が付いているので
5D4にもあります

●ミラーレス機は原理的にAF時のピントズレが起きづらいので今回のAF微調整はほとんど必要ないようですが
AFがずれるのはレンズにも起きますから
レンズも調整は必要だと思います

私もタムロンは24mm-70mm F2.8 85mm F1.8 90mm F2.8
70mm-200mm F2.8 150-600F5/F6.3の5本所持しているので
TAMRON TAP-in Consoleを購入して
ファームウェアアップデートとピント調整しています
特にズームレンズはズレるのは構造的に不可避ですから
メーカーに調整依頼しなくて済むのは便利です

24mm-70mm F2.8以外は中古で手に入れたので
TAMRON TAP-in Consoleを手に入れたことにより
EOS Rでも使用可能になりました

書込番号:23358685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/04/25 07:33(1年以上前)

>イルゴ530さん

写真をずらずら上げて、キヤノン 7 (レンジファインダ) の事例かと思ったら、
ソニー 7S では、この程度です事例だったか。

ゴカイは釣り餌だけにして欲しい。

書込番号:23358702

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/04/25 07:48(1年以上前)

>イルゴ530
ルール違反の確信犯だ。

>fgmam99さん
お持ちのレンズからすると、レフ機ですかね〜。
ミラーレスにする場合、レフ機と併用システムを考えてじっくりおおまかな脳内計画を。

書込番号:23358722

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/25 07:56(1年以上前)

EFレンズを豊富にお持ちなら5D4、RFレンズを新たに買いそろえる財力をお持ちならRです。
RFレンズは同等のEFレンズに比べると高くなりました。

メーカーはユーザーにより多くの機材を買わせるのが狙いですのでお子さんが生まれるなら機材を増やすより養育費を増やすのが筋でしょう。子供の写真なんて大きくなれば当の本人も見てくれませんよ。一時の自己満足に散財するか否かは貴殿次第です。

蛇足ですけどメーカーお抱えのカメラマン(CMなどに出てる人)は上記が使命ですので新製品を推してくるのは当然です。

書込番号:23358732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/25 08:23(1年以上前)

>写真をずらずら上げて、キヤノン 7 (レンジファインダ) の事例かと思ったら、
ソニー 7S では、この程度です事例だったか。

コメントに「自分はソニーα7SにLA-EA4で」って書いてるのに
レンジファインダーがどうのとか訳の分からない戯言を言って騒いでる。
ドラッグストアで「開店時にはマスクの販売はしておりません」って張り紙してあるのに、
店員相手に「お前はマスクしてるじゃないか!」ってキレまくる爺ってこんなんだろうなあ。
ドラッグストア、スーパー店員の方々、毎日ご苦労様です。

書込番号:23358761

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/25 08:41(1年以上前)

>コメントに「自分はソニーα7SにLA-EA4で」って書いてるのに

断りを入れても内容が全く頓珍漢であれば何の免罪符にもならないよ。
承認欲求の強いお二人共通の強欲意見ですね。
そもそもピントの話をしているのに、何でビンボケ・手ブレ写真を載せているのかも意味不明です。




>店員相手に「お前はマスクしてるじゃないか!」ってキレまくる爺ってこんなんだろうなあ。

周りが見えていないという点では、貴方の方がふさわしいですよ、その言葉は。

書込番号:23358782

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/04/25 10:04(1年以上前)

RはEFレンズとアダプターでの使用ですが、感覚的に暗い所でのAFは5DIVの方がよく合います。速度も精度も5DIVの方が良いです。
ライヴハウスでしたら比較すれば5DIVの方が使いやすいと思います。
ただ、5DIVも完璧ではありません。時たま外します。これは程度の問題で、過大な期待は禁物です。

Rの良さはAF出来る領域が5DIV比で圧倒的に広い事と露出がファインダーで見える事で、これに慣れてしまうと5DIVで一瞬あれ? フォーカスポイントが横に移動しない? とか、露出補正かけているのに見た目が変わらないあれ?あれ? おかしいな? とか感じます。
体が便利さに慣れてしまうんです。

書込番号:23358915

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11819件Goodアンサー獲得:245件

2020/04/25 20:00(1年以上前)

別機種

左EOS1DX、右α9

>fgmam99さん

始めまして

私はフルサイズ機なら、旧EOS1DX、初代α9、EOSR等です。

>ミラーレスはピントズレが無いみたいな情報を得てEOSRもありかなっと思っています。

ピントズレって、一眼レフは

被写体→AFセンサの距離

被写体→ピントスクリーンの距離

被写体→撮像センサの距離

この3つがちゃんと同じになる様に、正しく調整されていないとイケナイ、それがズレていると・・・って以前他の方から伺った事があります。

ミラーレスなら

被写体→撮像センサの距離・・・だけなので、多少フランジバックの調整がズレていてもAFでなんとかなっちゃうんじゃないかしら。

「ピンボケ」ならミラーレスでも起きますよ。あくまで私の経験、感想ですが、どんな方式のAFでも程度の差は勿論ありますが、暗くなると上手く働かなくなり、また明るい日中でも逆光で相対的に暗い所でもAFが効かない事がありました。


あと暗転した舞台とか暗い所では人間の眼の絞り=瞳が全開です。

暗い所で、自発光の電子ファインダーを長時間覗いていると知らないうちに目(多分網膜)が凄く疲れて、痛みさえ感じた事があります。

室内照明の明るい夜間のお台所での物撮りでもそうでした。

電子ファインダーには便利な所が有りますが、そうした場合は適宜休憩を入れた方が良いです。

ミラーレス機は露出やホワイトバランスがファインダーで大体の所が分かりますが、露出はヒストグラムをファインダー内に表示させるのが良いです。

>EOSR

ピントズレとは別件ですが・・・

EOSRは全体の操作性が従来からのEOSとは大きく異なり、私には凄く使いにくいです。

むしろキヤノンユーザーを引き抜く商売をしているソニーのα9を含むα7系の方が、操作性が従来のEOSに近く私には馴染みやすかったですね。ソニーの肩持つつもりは無いですが、正直な所です。

書込番号:23360064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/25 21:26(1年以上前)

>fgmam99さん

今はライブハウスには近づかない方が良いですよ。
しばらくは、ガマン、ガマン。

書込番号:23360233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/04/25 22:25(1年以上前)

こんにちは

わたしは5D4を手放し、EOSRを買いました。
暗い場所でもファインダーが明るいのと、なんといっても瞳AFは圧倒的に便利ですから
EOSRが良いと思いますよ。

書込番号:23360361

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/04/26 09:00(1年以上前)

>fgmam99さん
職業で使うならば、実績の有るレフ機!
趣味の世界ならミラーレスですね♪
お金を頂く世界では、失敗が許されないので、シングルスロットは無いですね!
電池交換すら心配なミラーレスはプロの現場では余計なリスクに成ります♪

サブ機としてならオススメできますが、矢張りEVFのタイムラグは気に成ります♪(笑)

書込番号:23360973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 fgmam99さん
クチコミ投稿数:33件

2020/04/30 00:31(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
みなさんの意見からライブで使う事メインで考えなら5Dの方が良さそうですね!
ただこれから子供が産まれるとライブ撮影に行けるのも減ってくるし、子供撮るならRの方が瞳AF使えたり電子ISなどが便利な気はします。レンズはRFレンズを買えるほど余裕はないのでレンズはアダプターで使う予定です。
あと6D3台とも変えるのではなく1台のみです。
Rのキャッシュバックが終わるまでにしっかり考えたいと思います。

書込番号:23369673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 6D2の夜間の飛行機撮影について

2020/04/23 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Keenlyさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは!
現在7D2にSIGMAの60-600を付けて飛行機を撮影しているのですが、7D2はノイズ耐性がいまいちでノイズにビビってISO800以上はあまり使えていません。
そこで、夜も使えるように6D2をメイン機にしようと思っているのですが、6D2の飛行機夜撮の性能について教えて頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします

書込番号:23355402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/23 12:50(1年以上前)

>Keenlyさん
フルサイズにすると高感度ノイズは減るけど
同時に焦点距離は足りなくなって
レンズの深度も浅くなるから
aps-cと同じ深度を得ようと思えば
余計に絞らなくてはならない
するとISO感度が上がって差し引き0で
効果が得られない場合も有り得ます。

フルサイズ機の中でも
高感度特性が良い機種が効果あります
メーカー発表の標準ISO感度がいくつまで伸びてるか?
が1つの指針となります。

書込番号:23355450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/04/23 14:11(1年以上前)

>メーカー発表の標準ISO感度がいくつまで伸びてるか?
>が1つの指針となります。

と言っている方がいますが、基準がないので同一メーカ比較以外は殆ど当てになりません。
敷居を低く設定している分からんちんメーカもあります。

最近の機種ならセンサ性能も一昔前ほどの差はないですから、
フルサイズにする一定の効果は見込めます。

書込番号:23355578

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/04/23 14:30(1年以上前)

 まず,7DMarkUでISO1600とかISO3200,場合によってISO5400で撮影してみましょう.それが思ったほどひどくなかったり,あるいはその逆で酷かったりするわけで,いずれにせよそれが基準とします.

 また,少し質問.夜間飛んでいる飛行機のテールライトの光跡を撮りたいのでしょうか,それとも,機体をハッキリ撮りたいのでしょうか?
 
 個人的には6DMarkUも良いのですが90Dも選択肢に入れて良いのかな,と思います.

書込番号:23355606

ナイスクチコミ!3


スレ主 Keenlyさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/23 14:37(1年以上前)

返信ありがとうございます!

購入してからしばらくは1600や3200などISOをあげて夜なども撮影していたのですが、次第にノイズの酷さに気付き控えるようになりました…

飛行機はタキシングや離着陸の機体メインで撮りたいと思っています!

書込番号:23355618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2020/04/23 14:59(1年以上前)

ボディ交換が悪いとは思いませんが、ISO感度を3200までとかアップして試してはと思います。

確かにはノイズは増えると思いますが、許容範囲か確認するのが最初かなと思います。

RAWで撮影してノイズ除去を試すのも一つの方法だと思いますし。


>メーカー発表の標準ISO感度がいくつまで伸びてるか?

メーカーは標準感度とは言ってないと思うけど。
常用感度とは言ってる。

多くの機種はISO100が基準感度だと思うけど、200を基準にしてる機種もある。

そこから上げてメーカーが常用感度51200とかアピールしてる。
メーカーが許容範囲としているのだろうけど、許容範囲は個人それぞれ違うから目安と考えたら良いとは思うけど。

書込番号:23355650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2020/04/23 15:15(1年以上前)

>飛行機夜撮の性能について

という事ですが、↑こう書けば、高感度性能
に関するコメントばかり付きますが、
高感度性能だけではなく、動体夜撮でのAF性能
も肝心です。私はニコンユーザーなので、
キヤノンには詳しくないのですが、
7D2よりも6D2の方が高感度性能は良くても、
夜間での動体に対するAF性能は7D2と同じように
思っていたら、後悔する買い物になるかも
しれませんよ。
その辺は、実際の6D2ユーザーでないと解らない
と思います。

書込番号:23355675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2020/04/23 19:56(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

6DU+70-200F2.8LU、SS1/100、F2.8、ISO12800、手持ち

7DU+70-200F2.8LU、SS1/13、F2.8、ISO1000、手持ち

6DU+70-200F2.8LU、SS1/60、F3.5、ISO12800、手持ち

>Keenlyさん

 7DUと6DUのユーザーです。望遠は70-200F2.8LU、100-400LUにシグマ150-600Cを使ってます。
 此処暫くは、例の自粛の関係で行っていませんが、たまに伊丹で下手な飛行機写真撮ってます。

 私の場合は、7DUでISO3200、6DUでISO12800あたりが目安ですが、確かに6DUの方が高感度ノイズが少ないですが、AFという意味では、6DUのAFポイントは中央寄りですし、AFの反応も7DUの方にアドバンテージがあるように感じます。

 焦点距離が短くなってもいいなら、シグマやタムロンの70-200F2.8を考えるとか、ある程度の高感度性能と、APS−Cの画角が必要なら90Dを選ぶべきだろうと思います。

 ちなみに、

>レンズの深度も浅くなるから
>ps-cと同じ深度を得ようと思えば・・・・

 そんなことは意識した事が無いです。

 あと、もしJPEG撮りがメインなら、RAWで撮ってPC上でノイズリダクションを注意深く適用するという方法もあると思います。

書込番号:23356153

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11819件Goodアンサー獲得:245件

2020/04/26 17:29(1年以上前)

じょっ!じょーたつやーっ♪

じぇっ、じぇっと・・・・♪

>遮光器土偶さんの作例恰好良い!

どっ、ストライク!\(^o^)/

書込番号:23362160

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

6dmk2と5dmk3で迷ってます

2020/03/13 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

6dmk2と5dmk3で迷ってます。
以前はミラーレス機を使ってました。
使用用途はポートレートで暗い室内が多いです。
ライブハウスで人物を撮っています。
ステップアップで買い替えたい為、フルサイズで買える範囲のこの二つに絞りました。

6dはdegic7、タッチパネル、AF45点?
5dはdegic5+、AFが61点?

ミラーレス機でマウントを使い、EFレンズを使ってましたので、レンズは持っております。

どっちかに決める決め手が私では見つけられなくて
よろしければアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23281827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/13 13:38(1年以上前)

保証とか考慮しても5D3は既に新品で買えませんので6D2ですね。デジカメに関しては「昔はよかった」は無いですよ。

書込番号:23281843

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2020/03/13 13:47(1年以上前)

マウントアダプター経由でソニーのミラーレス使っていたんですかね。

どのαシリーズかはわからないけど、ソニーのα7Vやα7RVでも良さそうですけどね。

5D3だと中古になるだろうから6D2にした方が良いかなと思いますが、上限のαなら純正レンズに入れ替えるのも良いと思いますけどね。

書込番号:23281856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 13:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ミラーレス機はCanonのを使ってました。

書込番号:23281861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 13:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱり新しいのがいいんですね

書込番号:23281866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/03/13 14:40(1年以上前)

>☆リサリサ☆さん
スピードブースターをミラーレス
(Mですよね?)
に付ければ
どうですか?
暗所に強い広角レンズになりますよ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07PJZSJ5F/ref=ox_sc_saved_title_3?smid=A1BYI1YS3MELIV&psc=1

書込番号:23281922

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/03/13 17:44(1年以上前)

5DIIIユーザーですが・・・
今更5DIIIはないんじゃないですか?
6DIIがいいと思います。

ライブハウスの光源にもよるかもしれませんが・・・
フリッカーが出る場合も6DIIだとフリッカーレス機能が使えます。

バリアングル液晶もアングルの選択肢が広がると思います。
シャッター音も、5DIIIより静かにできるみたいですし。

決め手はあるように思いますけど・・・

書込番号:23282184

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2020/03/13 17:49(1年以上前)

EOS R じゃダメ?

書込番号:23282193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/13 18:55(1年以上前)

とりあえず画質に関しては
6D2と5D3は同世代の技術のセンサーらしくほぼ同じ

なので基本スペック的には格上の5D3の方が良いと言いたいとこなのだけども

5D3から6D2の間で致命的になりかねない2つの重要な機能が追加されてます

〇 MモードISOオートでの露出補正

キヤノン的には5D3と同世代の1DXから初めて採用されたのですが
(注:ファームアップで)
5D3にはついに搭載されることなく終わりました
ちなみにニコンはD200くらいからできました

〇 フリッカーレス

室内での撮影では特に威力を発揮する最近各社にこぞって採用される機能
キヤノンがまず採用したのだけどもニコン、ソニー…と追従してますね


この二つの機能が必要であるなら必然的に6D2となります…

書込番号:23282326

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/13 19:47(1年以上前)

別機種

>☆リサリサ☆さん
ご当地アイドルが室内でゲームしてるの撮ったのだけど
僕はソニーα7S+タムロン70-200mmF2.8(A001)
隣のカメラマンはNikonD750+タムロン70-200mmF2.8(A009)でした。
僕はMモード F2.8 1/ 250秒 ISOオート 露出補正 白バックの黒服だから+1.0
1/250秒は激しい動きの時に
顔が止まり、手先、脚先が僅かにブレる感じなので1/250秒を選択しました。
隣のカメラマンを見たら
1/1000秒???
えっ!1/1000秒で撮るの?
⇒うん!

1/250秒と1/1000秒ではISOは2段違う
僕がISO1000だったから
隣のカメラマンはISO4000前後だと思われる。

カメラはどれを買えば良い。
とモンじゃないよ
ISO
絞り
シャッター速度
の割り振りだよ。
同じカメラでも人によって撮影データが違うのだから
暗所で必要以上に速いシャッターを切るとISOを損して画質低下します。

書込番号:23282422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/13 19:57(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


5D3使ってます、オススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:23282450

ナイスクチコミ!3


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/13 20:14(1年以上前)

フリッカーレス、有り難い機能です。
毎年、花鳥園でミミズク撮っているのですが蛍光灯の照明らしく以前の5D3では途中から色が変わったりしましたが今年使った5D4では問題無かったです。

書込番号:23282496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/03/13 20:38(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


5D4使ってます、オススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:23282541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。
フリッカーレス機能調べました。
そんなのがあるんですね
聞いてよかったです。

書込番号:23282627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 21:19(1年以上前)

今使ってるのが m系ミラーレス機でISOオートを使ってますので、そちらの機能は必要不可欠です。
フリッカーレス機能に関しては全然気にもしてませんでした。
そもそもフリッカーという現象も知りませんでした。
勉強になります。
ありがとうございます

書込番号:23282637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 21:30(1年以上前)

私がよく見てるのは
レンズのf値と焦点距離、光源とISOですね
人との距離が近く、なるべく広い視野で撮れる広角がいいので焦点距離。
現地での強い(オレンジ系が多いです)照明が邪魔するので光源(LEDライトやフラッシュ)は必須です。
そこで気にするのはISOですね。
シャッタースピードは160〜200を多用してます。
それ以上はISOが高くなっておかしくなります。
カメラっていろんな人の撮り方や味付けがあるので
楽しいですね

書込番号:23282657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 21:35(1年以上前)

フリッカーレス機能は知りませんでした。
聞かないとわかりませんね。
フリッカーは蛍光灯などの照明のせいで色味が変わったり、チラつきと見ましが…
十分に必要な機能ですね
ありがとうございます

書込番号:23282666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/13 22:10(1年以上前)

MモードでのISOオートで露出補正というのは
暗い極限状態で、その中での最高画質を狙うのにベストなので

スレ主さんには必須かな?と思いますね

5D4狙うのも良いんじゃないかなあ?

5D5とかR5が出てくるとおそらく一時的に中古相場はガツンと下がります
そのタイミングで狙うのどうかな?

書込番号:23282753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/03/14 11:40(1年以上前)

心の中では6dmk2を購入することに決めました。
あとは、お店でも少し見たいと思います。
皆さまありがとうございました。
質問してよかったです。

書込番号:23283656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2020/03/14 16:54(1年以上前)

>☆リサリサ☆さん

5DVなら、よほど程度が良い物が安くない限り6DUでしょうね。
6DUは持っていて、人には勧めにくいカメラだと思ってますが、この場合なら上記の条件を満たす場合以外は6DUを推します。

書込番号:23284221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/14 17:16(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


5D4ゎフリッカーOKです♪(´・ω・`)b

書込番号:23284266

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

標準

電源を落としても反応しない時

2020/02/18 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 ma0126さん
クチコミ投稿数:14件

たまにフリーズして電源落としても画面がついたまま、仕方なくバッテリーを抜いて操作し直すことがあるのですがそういう不具合あります?故障でしょうか

書込番号:23238821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/02/18 17:19(1年以上前)

 7DMarkUで一度ありました.1DX,5DsR,5DMarkWでは未経験.

 結論としては,故障とまでは断言できないものの,何らかの問題を抱えているものと推定します.困るのはいつも発生するのではなく偶発的におこり,再現性がない事です.そのためサービスセンターに持ち込んでも手の打ちようがありません.

 アドバイスとしては,だましだまし使いましょう,って気分が悪いのですが,まあしょうが無いと云うことで.

書込番号:23238834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2020/02/18 17:53(1年以上前)

固まりの原因も色々です。
電源関係・カード・レンズ・ボデイのソフトの問題・水濡れなど。
原因によって対処も変わります。

書込番号:23238880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/18 19:01(1年以上前)

以前、社外レンズ使っていたときに、同じような症状になりました。
タムロンだったかな?
動画撮影に切り替えるとフリーズ…

レンズ側のファームウェアの更新(メーカー対応)で直すことができました。

カメラ側のファームウェアも確認されてみると良いかもしれません。

書込番号:23238993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2020/02/18 19:23(1年以上前)

6D2で以前一度だけフリーズしてバッテリーを抜いて復帰したことがありますが、以後は再発はしていません。
その時は、メディアのアクセスランプがつきっぱなしになり、電源OFFでも変化しないので、仕方なくバッテリーを抜きました。

SDカードを交換してからは発生していないので、私の場合はSDカードに問題があったようです。

フリーズの原因は色々あると思いますが、頻繁に発生するようなら、SCに相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23239033

ナイスクチコミ!3


junt325さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/18 19:30(1年以上前)

私もこの現象が何度かおきて困ってたところです。
バッテリーは純正。
レンズはEF24-70mm F2.8L II USM。
SDカードはヨドバシオリジナルサンディスク製。
私も誰か助けてください(泣)
ちなみに我が家の他の7D MarkUなどではまだこの現象はおきていません。

書込番号:23239041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:367件

2020/02/18 20:13(1年以上前)

 
 
 キヤノンの他の機種では経験があります。電源スイッチを切ってもアクセスランプは点灯したままで、バッテリーを抜いたら不具合がリセットされました。
 何度かありました。

書込番号:23239123

ナイスクチコミ!3


スレ主 ma0126さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/18 21:16(1年以上前)

受け入れるということで!
不具合なら手放して買い替えも考えましたがそこまでする必要はなさそうですかね(^_^)

書込番号:23239274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2020/02/18 21:24(1年以上前)

>ma0126さん

 解決済かもしれませんが、頻発するようなら、スマホででもその時の点灯したままの画面やレンズや設定を含めて動画にとって、SCに動画を送ってみてはいかがでしょう。

 私の6DUは確か一度、アクセスランプが消えなくて、バッテリーを抜いた記憶が有るように思いますが、それ以外は特に異状ないです。

書込番号:23239291

ナイスクチコミ!3


スレ主 ma0126さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/18 21:37(1年以上前)

>遮光器土偶さん
それが1番解決できますよね。
私は4〜5回はなってるので次なったら撮影しておきます。思えばシャッター押して保存の時になるのでメモリーカードが安いからかもしれません。

書込番号:23239321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/18 22:26(1年以上前)

私も何度かありました。アクセスランプがつきっぱなしになり、消える気配がないのでやはりバッテリーを抜きました。

最初の時は焦ってしまい、再度電源のON・OFFを数回やってから、やむを得ずにバッテリーを抜きました。

その様な症状が起きるときは、数百枚とか沢山撮影したときに起こるので、カメラ本体でSDカードのデータの処理とか?まだ終わってないのにOFFにしたからかも?と勝手に想像していました。

あと、数百枚とか撮影して、一度電源を切って再度電源を入れたときもアクセスランプが数十秒点滅するので、やはりなんらかの処理をしているのでは?と思います。SDカードは全てサンディスクのエクストリームを使用しています。

6Dは5台使用して全くそのようことがなかったのですが、6DUを使い始めてすぐにその症状が出たので、心配になってキャノンに問い合わせしましたが、他にその様な症状を聞いたことがないと言われました。気になるなら点検に出してくださいと言われましたが、そのほかに問題はないので、そのまま使用していました。

6DUは現在2台目を使用していますが、やはり同じ症状は起こりました。...なるべく気にしないようにしています。

書込番号:23239434

ナイスクチコミ!5


スレ主 ma0126さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/19 08:10(1年以上前)

>たるたるまみーさん
6D2だけなのですね(-_-)
直接問い合わせてその回答だとSCに相談しても無意味でしょうか。どちらにせよ受け入れて付き合っていくしかなさそうですね(°▽°)

書込番号:23239833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2020/02/19 19:50(1年以上前)

ma0126さん こんにちは


他機種ですが、SDカードが悪くて、約3000枚位撮影するとカメラがフリーズしてしまいました

電源OFFに出来ずに、バッテリーを抜いて対処、このSDカードからデータをPCに取り込むとPCもフリーズ

このSDカードはあきらめて、新しいのを購入しました

写した画像によってファイルサイズは変わるので、ある枚数付近でフリーズするようなら

SDカードの不良が原因と思われるので、新しいカードにした方がいいと思います

書込番号:23240734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/19 22:49(1年以上前)

>ma0126さん

仕事で撮るとかでは無い限りはあまり神経質にならないほうが良いような気がします。

とりあえず記録メディアが怪しいなら、そこは試してみるべきだと思いますが。

私の場合にはレンズも非純正をよく使いますし、SDカードは輸入品など安いものも使うせいか、
様々なキヤノン一眼レフで「電池の抜き差しで復活する」といった程度の不具合?は経験しています。

純正レンズやメーカー推奨のサンディスクの記録メディアでも同様の事はありました。

私自身(その程度の事なら)鈍感になってきていると思います。

一度困ったのはセンサークリーニングの故障で、「たまにエラー表示が出て使えなくなる」「電源オフ
できない事がたまに有る」程度だったのが、次第に増えて頻発するようになってから点検に出しました。

販売店から修理業者→メーカー送りとなり「センサーユニット交換・各部再調整」で戻ってきました。

これは7DUの場合で、これは完全な「故障」です。

私の場合、先に挙げたフリーズ現象は発生はするものの頻度が増えていく訳ではないですが、何処か壊れ
かかっているものや既に壊れている場合には早晩「頻発する」「毎回必ず起こる」ようになると思います。

個人的には「考えられる事は試してみて、頻度が増えるようなら点検に出す」で良いと思いますね。

まぁ「気にするな」などと言われても撮り直しが利かない場面での故障もあると思いますので、そんな時には
予備のボディが必要なのかも知れません。(私はそんな時にはパンケーキレンズ付きのAPS-C機持参です)


書込番号:23241151

ナイスクチコミ!3


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2020/02/23 12:20(1年以上前)

>ma0126さん
私も経験してます。
バッテリーグリップ装着して、EF24-105mmF4LU使用時に、3,000カット程度撮影ごとに発生し、キヤノンに問い合わせてもその状態で送付してくださいと言いますが、撮影続行しなければならないのに・・・・
仕事として撮影時に、1,500カットほどの撮影時には3回発生。

過去に70Dで1度発生したように記憶していますが私以外でも、6DUに関しては発生の事例があるんですね。

書込番号:23247230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2020/03/12 07:05(1年以上前)

>ma0126さん
今日は

>たまにフリーズして電源落としても画面がついたまま、仕方なくバッテリーを抜いて操作し直すことがあるのですがそういう不具合あります?故障でしょうか

SDカード以外は純正品とすると、SDカードで安定している製品を選定してみてはいかがでしょうか?
例として、業務用/産業用 組込向け SDカードです。

https://jp.transcend-info.com/Embedded/Products/No-1042

https://www.elecom.co.jp/products/MF-CASD032GU11A.html

試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23279540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/03/12 10:38(1年以上前)

ma0126さん こんにちは

電源切る前に撮影した画像は残っているのでしょうか?

残っていない場合 カードの問題で書き込み不良起こしている可能性もあります。

書込番号:23279796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング