EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105 IS STM レンズキット
- EF24-70 F4L IS USM レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板
(13936件)このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 434 | 72 | 2017年8月17日 09:29 | |
| 101 | 14 | 2017年8月5日 00:00 | |
| 36 | 1 | 2017年8月2日 06:30 | |
| 849 | 93 | 2017年10月20日 17:48 | |
| 527 | 40 | 2017年8月4日 11:14 | |
| 275 | 52 | 2017年8月3日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
つうか16-35/4.0有るんだからめっちゃ使いますよね(^^;)
書込番号:21094212
2点
私も買おうかなぁ〜( ;´・ω・`)
あッ、もちろん フィルターの事です(^_^ゞ
書込番号:21094241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パナ子はキャッシュバック狙いでd( ̄  ̄)
書込番号:21094254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
PLフィルターも凝りだすとキリがないですね。
寿命あるっていいますし(気にしないですが)。
で、次はNDフィルターを揃えたくなったり。
書込番号:21094272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nack'sさん
なるべく初期設定のままと思ってたら、日付設定を忘れました。
今日からは好きな設定でやります。
山へ行こうとしたら、こちら天気がイマイチ。
書込番号:21094276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ボディ + 100-400 ですね…f(^_^;
書込番号:21094284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mirurun.comさん
>☆松下 ルミ子☆さん
>レブ夫さん
>さんてんさん
>太郎。 MARKUさん
明日買ってきます♪( ´▽`)
あ、PLフィルター
書込番号:21095974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>epiduraさん
バリアングル\(^o^)/
いつも使うモノではないですが
あったらすごく便利だと思います♪( ´▽`)
バリアングルがあるから6D2にしたようなものですから(^o^)
書込番号:21095979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>nack'sさん
こんばんは。
今買いの機種ですね。
私もほしいです。
書込番号:21100309
2点
>甚太さん
品薄になる前に買っちゃいましょう\(^o^)/
書込番号:21101645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レッツビギン!さん
自分でバンド活動もしてます♪( ´▽`)
もちろんアマチュアですが(^^)
いつもはライブハウスでの撮影がメインですが、最近お目当のバンドの楽しいライブが無くて・・・
お盆過ぎるまで我慢です\(^o^)/
書込番号:21101650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nack'sさん
本日テスト撮影しました。人物撮影なのでupできませんが。
でもかなり良いですね。バリアンでも撮影しました。使いやすいです。
私も以前はおじさんバンドしてました。HR系ですが。。
今は忙しくて出来ません。汗
書込番号:21102188
1点
ばりあん満喫してますね(o^-')b !
私はチルト派です(*`・ω・)ゞ
でも、ばりあんじゃなきゃ撮れない時ありますよね…
私も重宝してますf(^_^;
マイクロフォーサーズですが…f(^_^;
書込番号:21103191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ライブハウスでの撮影してきました。
比較的明るめのライブハウスでしたが・・・
使用レンズはEF70-200 F2.8 LU
JPEG、補正無し、ノートリミングです。
設定はAVモード、ISOオート(上限6400)
次回はMモード、ISOオート(上限12800)でもう少しSSを上げて試してみようかと(^^♪
書込番号:21118030
4点
>nack'sさん
自分もライブをたまに撮影しますが、6D2いい感じですね!
レンズも70-200/f2.8LIIや85LIIは必ず持っていきます。
A4程度なら、ISOはまだまだ上を使えそうですね♪
バリアンで、下からや、頭越しも楽そうです♪
6D2使い倒してください!!
書込番号:21118375
1点
>TAD4003さん
ありがとうございます(^^♪
次回はもう少し暗めのライブハウスで撮影してきます。
EF70-200 F2.8でハイアングルは出来るのか・・・
筋トレしないと(`・ω・´)
書込番号:21123025
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
今日の午後入荷したばかりとの言葉と税込218700円、持っていた6Dを9万円で下取りするとの言葉につられ、
ついつい買っちゃいました。
充電まだ完了してないんで撮影は明日です。
6D気に入っていたのですが、AFポイントの少なさと-EV対応がセンターだけなのが時々気になることがあり、
AFポイントの多さと5D mark4は手がどどかないので6D mark2を早まって?購入しちゃいました。
4Kタイムラプス撮影もついているので星夜撮影にも挑戦してみようと思います。
25点
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
レビューお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:21091451 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
購入おめでとうございます。
明日が楽しみですね。
書込番号:21091487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
発売日前に買えるん?
書込番号:21091630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
購入おめでとうございます!
価格.comで購入報告第1号?
書込番号:21091647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フラインガーなヒトバシラーさんですな☆
おめ♪ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:21091714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
びっくりしました。
私は、全くジャンルの違うメーカーにおりますが、発売日を守らない事は許されません。
カメラ業界はこんなものなのでしょうか?
書込番号:21091798
9点
6Dからの買い換え検討している一人です!
レビューお待ちしてます♪
書込番号:21092000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まぁ、ゲームソフトなんかもこう言うのよくありますからね。。
今度の休みはヨドバシいってみよー。
書込番号:21092016
3点
ゲームでいうと2日前には始めてる方多いですね。
ドラクエ11ですら発売日2日前からプレイしてる方がたくさんいましたし
ついに発売ですねーw楽しみだ(^ ^)
書込番号:21092071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あと少し足せば5d4買えまっせ!
なんか高いような気が・・・
そう思うのは私だけですかね。
書込番号:21092083
2点
6dの時は5d3にしても失う物は軽量コンパクトさだけだったが、今回は失う物が大きい。
書込番号:21092116 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Hakeaさん
良いご購入おめでとうございます。
裏山杉ちゃんです。
書込番号:21093114
0点
気になっていた、ダイナミックレンジとシャドーの色再現について今日の夜空の作例をアップします。
皆さんどう思われるか自由ですが私としては買い換えて正解です。
昨年貸し出してもらって使った5D mark4に匹敵すると思います。
まあ買ってしまったので贔屓目ですがね。
2枚目に花の作例を上げます。
これも皆さんどう思われるか自由ですがピクセル数3割り増し26Mも6Dとの違いに感動です。
これも昨年貸し出してもらった5Dmark4と比べると負けますがね。
ダイナミックレンジと画素数アップもですが私としてはAFポイントとAFモードの強化で十分満足です。
シャター音は6Dの方が良かったかも?これも慣れですかね。
作例といえないかもしれませんが、参考になれば嬉しいです。
今は6Dmark2に十分満足ですが数年後に5Dmark4買っちゃてるかもしれません。
そうそうバリアングルやっぱ良いです。マクロ撮影などでの低ポジションや手を伸ばしての高ポジションに重宝します。
それとタッチセンサーも使い勝手良いです。6Dとはカテゴリーが異なってきていますね。買い換え正解ですよ。
書込番号:21093879
11点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
取説書がアップされているのを今日見つけました。
既出でしたらすいません。
取説書をみながら、6Dとの操作性の違いや進化を確認したいと思います。
お知らせまで。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
34点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
5Dmark2が発売されたとき、最も革命的な機能は動画撮影機能だった。
当時キヤノンは力を入れて、非売品「さくら」を関係者に配った。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/212508.html
その一つが片付けで出てきた。プレーヤーに入れて再生すると十文字美信の美しい撮影動画に見惚れた。
この作品を初めて見たとき「動画の時代になる」
と確信した。
5Dmark2は馬鹿売れした。動画の時代になった。
時代は移り、4Kに入っている。コンデジでも4K撮影できる時代。私のスマホも4K撮影できる。
かつて先駆者であったはずのキヤノンが、4K撮影機能を搭載しないという。Mark2なのに。
愚かさを通り越して呆れてしまう。
はっきり予言したい。6D2は瞬時に陳腐化する。
4K液晶テレビはあっという間に普及する。そしてフルHDしか撮れないことが大きな不満になる。
商品企画者の質が落ちたのだろう。とても残念だ。
たかだか数万のコンデジを毎日携帯して4K動画を撮影している。
大画面液晶モニターにつなぎ、四季の移ろいを再体験している。
4Kならではの表現力に毎日感動している。
しかし、キヤノンは技術力もないからハイアマ機でも4Kが撮影できない。
この大逆転、まさに痛快である。
34点
>この作品を初めて見たとき「動画の時代になる」
と確信した。
言うことだけは一人前だな。
5D2が出たときならカッコ良かったのに。
今なら何とでも言えるもな。
>50インチ以上の4Kテレビで写真や動画を閲覧してるのは当たり前だと思ってたからね。
子どもたちがニンテンドーswitchしてるよ。
スレ主は何使っているの、カメラ。
3000万画素以上なんだろな、4Kテレビで見ているんだしな。
>私のコンデジは6Dmark2に永遠に勝ってしまってるというね。
あぁコンデジなんだ、残念。
GH5とか使っていると思ったよ、デカイこと言っているから。
楽しむのは自由、わざわざスレ立ててないで鑑賞してろよ。
見せて欲しいな、スレ主の4K動画。
書込番号:21088866 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
4kの時代が来ると勘違いしちゃってる記者に語る資格なし。
4kが一般に普及するなんてまだまだ先の話。
一部業界では、すでに採用してるところもあるでしょうがそんな市場に6d2は焦点を当ててない。
書込番号:21089094 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いつも思うんですがなんでアンチキヤノンの人は必死にキヤノンをコキおろすことに情熱を傾けているんでしょう??
自分の使っているメーカーの機材が素晴らしいならそちらを褒め称える口コミを書くことに必死になればいいのに。
みなさん欲しいメーカーの欲しい機材買えばいいだけなんじゃないですかね?
4Kついていなくて世界で笑われるっていうなら、それで困るのはキヤノンさんだけですし。
自分は5D4で4K撮ったこと一度もないし撮る気も無いですがw
書込番号:21089231
6点
>pmmcさん
>いつも思うんですがなんでアンチキヤノンの人は必死にキヤノンをコキおろすことに情熱を傾けているんでしょう??
同じキヤノンでも、プリンター関連は比較的平和ですよ。
色々な家電製品を見ていくと、自ずと解ってきます。
他の家電だと、白物あたりも比較的平和だと思う。
書込番号:21089284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動画もコンテストみたいなのもっとやれば良いのにね。
あるのかな?
なんか、自分もやりたい!ってモチベーションをあげてくれる物があると良いよね。
今だと、記録動画>>>>>>>プロ、って感じでアマチュアでもかっこいい動画作品撮れるみたいな、間を埋めてくれる媒体が無いよねぇ。
スチルだと、アマでも良い写真沢山あるから、なんか自分も撮れそうって勘違いできるw
まぁ、動画やったとしても4Kとか画質に目が行きそうにないな、自分の場合。
書込番号:21089975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミッコムさん
> アマチュアでもかっこいい動画作品撮れるみたいな、間を埋めてくれる媒体が無いよねぇ
YouTubeとかは?
よくわからないのも含めてプロアマ混在(混戦)だけど?チーム松居みたいなのも含めて^_^;
> まぁ、動画やったとしても4Kとか画質に目が行きそうにないな、自分の場合。
それはプロも同じかも…。画質とか4Kとか言い出すと、少なくとも生半可なプロだとひどくネタを選ぶ感じがする。スティルのフォーマット選びもそういうところがあると思うけど、それ以上に。
書込番号:21090619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新規ならmark ‖ 。ネームバリューです。
書込番号:21090816
1点
>あれこれどれさん
YouTubeにあるのかな?時々調べるんだけど出会わないんだよね。
動画ってそれこそスチルより記録色が強いからなぁ。
書込番号:21090938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キヤノンは先駆的な意味でピークが5D2だったねえ
その後はセンサーがもう成長とまってしまって
ソニーセンサー積んでほしい
フイルム時代だって他社に頼ってたんだし
書込番号:21091050
5点
まだキヤノンセンサーがどうのこのっていう人いたんですね。
画素数で画質とか値段を語る人と同類ですね。
書込番号:21091148
7点
>50インチ以上の4Kテレビで写真や動画を閲覧してるのは当たり前だと思ってたからね。
50インチのテレビ・・・・・・・私は、6畳一間のアパートですから、こんな大画面のテレビを置けない。スレ主さんは、「50インチ以上のテレビが当たり前と思っている。」ということは、そうとうな田舎にお住まいですね。
書込番号:21093334
4点
>暇な人ですよさん
> 私は、6畳一間のアパートですから、こんな大画面のテレビ
やればできるかも^_^;
http://s.kakaku.com/bbs/K0000018915/SortID=10656753/
書込番号:21093763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
素晴らしいご提案で驚きました
私たち凡人ではあなたのレベルには絶対に到達出来ないでしょうね?
全くその通りです、キヤノンは今もこれからも世界に恥をさらしていくことでしょう。
でも私はキヤノンが好きです、これからもキヤノンを使い続けます。
私はあげあしを取りません。言いたいことがあれば感想共々メーカーに直接伝えています。これからもそうします。
書込番号:21098679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>4Kで見ないと良さが半減しちゃうよーな写真に興味がないからなのかもしれんけど
フル機を使ってて、4Kモニターで撮影した写真を見ないことが信じられない。
書込番号:21101905
1点
あのひとと同じ、高画質を撮りに行くタイプだな 笑
書込番号:21101965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先ほど、駅構内にあるうどん屋さんに久しぶりに入って「いつもの」を食べたのですが、ビックリしました!
あ、き、ら、か、に、味、が、落、ち、て、い、る!
冷やしなのにヌルくて、ネチョネチョしてる。。
店員さんが変わったようなんです。
テキトーな人間なので味にうるさい性格ではないのですが、フライが山積みされてて湿ってたり店内にカスが落ちてたり以前とは何かが変わった事を肌で感じました。
質が落ちた時って、肌で感じるんだなと思いました。
消費者やユーザーの声って大事だなと思ったヨ。
書込番号:21102327
3点
>消費者やユーザーの声って大事だなと思ったヨ。
店員さんに「あ、き、ら、か、に、味、が、落、ち、て、い、る!」と直接、言ったんですか?
ここで文句を言っても店員さんに届かない。
書込番号:21102348
2点
何十年前だったか記憶が定かではないけど???
関西で大人気の回転すし店が関東で開店して最初は大人気だったけどやがて閉店してしまった。
関西では「不味かったら」帰りに必ず「不味い」とお客さんが言ってくれたけど、関東では何も言ってくれないままお客さん数だけが
減っていって閉店したそうです。
気が付いた時には、時すでに遅しの状況だったそうです。
書込番号:21104037
3点
動画をはじめました・・・・今さらですが、スレを読んでいます。
EOS5DMRK2で時代を変えたキャノンはどこへ行っちゃったんでしょうね。
FHDで見るにしても、「4Kで撮る、ログで撮れる」ことはアマチュアのクリエイターにとって、今とても大切だと思います。
キャノンにはたえず動画の先駆社であってほしい・・・・がんばれキャノン、おらのレンズが泣いてるぞ\(◎o◎)/!
書込番号:21293255
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
6DmarkUについてdpreviewによるテストがデジカメインフォに掲載されていましたが、RAWでのダイナミックレンジがD750はおろか80Dにも及ばないとする結果に、多くのユーザから非難ごうごう、まるで6DUが未完成あるいは欠陥でもがあるかのようなエゲツないカキコミもありますが、これらのユーザーの多くは単純な思い違いをしているのではないかと思ったりします。
極端な話、RAWで現像し市販のソフトで補正した画像とjpegをカメラ添付の簡易ソフトで手を加えた画像をA4,A3で印刷して、その差が分かるというものでもありません。
分かると豪語する人は画像編集に手を入れた自分自身が分かると思うだけで、他人に見せたとしても、どちらがどうかなど判別はできないというに決まっています。
ダイナミックレンジの影響を云々するのは、かなりの大判印刷でしょうし、一般家庭ではまず手が届かない範疇ですから、テスト機関の評価に一喜一憂しても始まらないと思います。
6DUはフルサイズエントリー機として、キヤノンが5年の歳月をかけ、満を持して市場に投入した自信作ですから、素人があれこれいっぱしの意見を述べたところで、頓珍漢なピンぼけ意見でしかありません。
おもしろいことに、ソニーやその他のセンサーにずっと劣っているといわれ続けてきたキヤノンのセンサーですが、デジカメの世界ではNo.1のシェアを誇っているという実体を見ても、写真画質においてはむしろ他を凌駕しているのではないかと考えます。
33点
A3までならマイクロ3/4もAPS−Cもフルサイズも、画質が変わらないと思われているなら、それはそういうものしか撮ったことがないからであって、ご自分がマイクロ3/4で満足できるのであれば、わざわざフルサイズ板に顔を出されることはないと思いますよ。
書込番号:21086451
21点
>写真は画質がすべてじゃないし
>画質なんて要素の一つでしかない
AとBのカメラが持っていて、Aの方が画質がいい場合、
大きさ、重さ、レンズ等の条件がほぼ同じであれば、
まず、皆さんAのカメラを持ち出すと思います。
書込番号:21087132
6点
フィルムは基本プリントしないとそもそも鑑賞出来なかった訳だが、デジタルは違うでしょ。一日何百枚と撮っていちいち全部プリントする人もめったにいない。で50型以上の4Kテレビで鑑賞したら、そりゃ撮った写真すべてを大判印刷して見るようなものだし、普通のプリントよりも再現されるダイナミックレンジや色域は精確で広い筈ですよ。
> 分かると豪語する人は画像編集に手を入れた自分自身が分かると思うだけで、他人に見せたとしても、どちらがどうかなど判別はできないというに決まっています。
だから何なんだろう?絵画でも現代アートでも何でも、製作した本人がどんな意図でどの画材や絵の具や素材を選んだかなんてよほど慧眼の鑑賞者にも簡単には判別できない。でも、「それを選んだ」ことに何かの意味はある。
「画質なんて写真の単なる一要素に過ぎない」とか言う人もいる訳だが、最初から分かりきった話でその一要素が制作の満足度を多少なりと左右する人のために評価されているだけのこと。そもそも、評価って「一要素」を評価するから何らかの客観性があるのであって。
誰も6D2を欠陥品と断じてはいないし、もしおなじような金額を払うなら性能の劣るものをあえて買う意味は薄いっていう当たり前の議論に過ぎないでしょうに。野菜や肉を吟味する人に対して「味が良いかどうかなど一要素に過ぎないし、料理は腕とイマジネーションだよ」なんてアドバイスするかしら?作るのがサラダとかなら、腕はあまり関係ないし、感じるかどうか微妙なレベルの新鮮さを愉しむのもごくごく普通なんだよね。
書込番号:21087160 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>家庭用プリンターで印刷する分には、フルサイズも、APS-Cもm4/3も印刷画質の差を見極めるのは不可能で、違いが判るのはおそらくA2を超えるサイズだろうと思います(といっても経験があるのはA3までで、それ以上は想像になりますが…)。
メーカーだって、カメラだって、そんな人がこのカメラを使うのかと思うと、やっていられないと思いますよ。
A3までならマイクロ3/4もAPS―Cもフルサイズも画質は変わらないと思える人とは、例えば、パンにカビが生えていても、それが見えない人と見える人の違いのようなものでしょうかね。
見えない人は平気で食べてしまえるが、見える人はどんなにお腹が空いていても気持ち悪くて食べられない。
しかし、プリントともなると、画質の差はもっと明らかでしょうに。
もし、あなたの主張が正しいなら、カメラメーカーはマイクロ3/4だけを作るでしょうし、消費者もAPS−Cやフルサイズは誰も選びませんよ。
事実がそうでないということは、ご自身の認識がおかしいかもしれないと考えられるのが、普通だと思いますよ。
話の次元が違いすぎるのでこれ以上言っても仕方ない気がしますが、私はフルサイズの画質の良さが分かるので、大切な写真はすべてフルサイズに拘っております。
また、少なくとも天体写真は、RAWからでないと、良い作品には仕上がりません。JPGから作った作品を応募しても、入選するのは非常に難しいでしょう。
書込番号:21087486
14点
>shimazu687さん
10年くらい前までPCってスペック競争が激しかったですよね
処理速度が2倍になって1秒から0.5秒になると早くなったって実感できるんだけど
あまりに早くなって1/1000秒から1/2000秒になっても実感できないと思います
今普通の方はスマホで十分ってPCすら所有しない方もいます
でも処理量が多い方には今でも早いPCは求めれれます
カメラもそんな感じに近づいていると思います
普通(それ自体あいまいだけど)の暗さ(明るさ)で普通の大きさで見るには十分(過剰)でも
それ以上を必要としている方もいます
僕は1000万画素iso1600連写5コマ/秒くらいあれば普通はたります
たまに普通じゃない撮影もします
無くても良いがその場合高スペックは利きます(要らなくはない)
それをどれだけ求めるか
人それぞれです
僕は音楽もMP−3で十分です
だからってハイレゾ否定はしません
書込番号:21087582
8点
どういう趣旨の発言か分かり兼ねますが、価値観はみんな異なります。その異なる価値観に合わせてメーカーも新製品を開発し対応しているわけで、選ぶのは個々人です。
メーカーにも、消費者にも、どこにも問題ないと思いますが?
書込番号:21087599
13点
なんだかんだ言ってもやはりブランドの力、影響力は大きいと言わざるを得ません。
なぜって、以下にデジカメインフォのキヤノンのコメントを一部引用しましたが、あの、どうしようもないと言ったらユーザーとキヤノンに失礼になるが、EOS M6などと言う他機と比較してまさに凡庸なスペックのミラーレスが、前年比70%超の販売を記録し、さらにキヤノンの期待の星になるやもというからびっくりだ。
とはいっても、絶対数が少ないわけだから70%がどれほどのインパクトがあるのかというと、今のところ疑問ですが。
>新製品のEOS M6 は、小型軽量と高画質を両立した点が評価され、ステップアップ需要などを取り込み、販売を伸ばした。これにより、ミラーレス機の販売台数は、上期でも対前年70%を超える伸びとなり、レンズ交換式カメラ全体の販売を牽引している。<
それと関連して6DUのRAW現像のダイナミックレンジが、ライバル機や下位機にも劣る結果が掲載されたことで「失望した」「購入しない」などとユーザーの狂ったようなバッシングの嵐にさらされましたが、まぁ、写真の知らない素人が知識過剰ゆえの未熟と鷹揚にとらえる必要もあるでしょう。
ただ中には、当スレで「なんだかんだ言っても売れるだろうね」とか「あっという間に1位になります」とキヤノンの底力を知っている意見もありますね。
オリンパスが多くの企業や団体の賛同を得てマイクロフォーサーズシステムを立ち上げたのも、フォーマットによる写真画質に優劣は無いことが前提ですから、そうでなければ企業としての存続意義がないことになりますわな。
書込番号:21087946
2点
よく分からない展開になってきたので何ともですが、もし、本当にマイクロ3/4やAPS―Cに比べてフルサイズの画質の良さが分からないという人がいれば、その画質の良さを見せて欲しいという希望があればお見せします。フルサイズでなければ撮れない写真があるということがお分かりになるでしょう。
こちらから進んで見せるものでもないので、ご希望があればの話ですが…。ご希望がなければ、この発言はここで終わります。
>gda_hisashiさん
あなたが何を言いたかったのかよく分からないのですが、私は学生時代、スピーカーを買えなかったので安いヘッドホンだけでモーツアルトやバッハを聴いていました。それで十分感動しましたし、当時の私にはそれ以上の機器は不要でした。
その理由は、いい音質でなくとも最低限の音さえ聴こえれば、モーツアルトやバッハの音楽が本来持っている素晴らしさというものがあって、それが私を感動させていたからです。そのため、その頃の私には、そのヘッドホンより高級な物は何の意味もないものでした。
しかし、今、あの時の安いヘッドホンでもう一度聴きたいとは思いません。スピーカーから普通に流れてくる音を聴きたいと思います。その場を満たしながら変化していく音楽を、楽器の一つ一つまで聴き分け、より深く知りたいと思うからです。
つまり、人の成長や環境の変化とともに、その人の物に対する価値観は変わってくるということです。今と同じ価値観がずっと続くことなどありません。もし、無理に同じ価値観を持ち続けようとすれば、それはとても窮屈になってしまう。
しかし、消費者の価値観がそういうふうに変遷していっても、それが多数の価値観である限り、メーカーはそれに対応してくれます。それが仕事ですから。
私たち消費者は、比較して、考えて、懐とも相談して、自分に合った物を選んだり、あるいは我慢したりするだけです。
何の不思議もありませんよ。
どんな買い物でも、外見や、スペックなどに左右される必要はありませんよ。大事なことは、今の自分に合っているかどうかでしょう。
書込番号:21088287
10点
余談ですがEOS M6をショールームで使いましたが、ファインダーの有無以外では圧倒的にパナのGX8やGH5(所持中)より使いやすかったです(自分はキヤノン贔屓ではないです)。
まあ、主観て、そんなものです。
主観を客観のように述べるのは避けた方がいいと思います。
まあ、ほとんどの方は「感じます」「思います」的書き方に終始されていますが、一部の方は、前提条件のところで主観を客観のごとく前提として書かれています。
そうしないと、共感を得ることは難しいと思うのですよ。
もちろん、言い争いを楽しんでいるのなら否定しませんが(笑)。
書込番号:21088319
4点
shimazu687さん
>もし、本当にマイクロ3/4やAPS―Cに比べてフルサイズの画質の良さが分からないという人がいれば、その画質の良さを見せて欲しいという希望があればお見せします。フルサイズでなければ撮れない写真があるということがお分かりになるでしょう。<
印刷物のA3,A4サイズでフォーマットの画質の差が分かると思っているとしたら、相当な自信家か、或いは、それを印刷したとして、補正で弄って変化した分を画質と誤認識している可能性がありますね。
それもおそらく、等倍でのことでしょうから、縮小された印刷物ではその微妙さは再現されないのは印刷のイロハではないですか。
もしこれが、ポスターやそれ以上の大判印刷なら、フルサイズのディテールや諧調性がよくわかるでしょうが、何度も言うように家庭用プリンターのA4,A3の印画紙では、フォーマットによる画質の良しあしなど判りませんというより、再現できないわけです。
オリンパスでは、OMD EM1発表時「もはや、フルサイズを超えた」というようなコメントを出していたようでしたが、記憶違いかなぁ。
書込番号:21088543
0点
murazinzyaさんは条件的に厳しければフルサイズ。
そーじゃなかったらマイクロフォーサーズでも気にならない。
と仰ってるんですよね?
書込番号:21088553
0点
>あなたが何を言いたかったのかよく分からないのですが
>今、あの時の安いヘッドホンでもう一度聴きたいとは思いません。スピーカーから普通に流れてくる音を聴きたいと思います。その場を満たしながら変化していく音楽を、楽器の一つ一つまで聴き分け、より深く知りたいと思うからです。
と言う
shimazu687さんのような方もいるし
スマホと100均のイヤホンで十分の方もかなり居る
カメラも同じ
6DUじゃ満足できず5DWや1DXUやそれ以上が欲しい方
6DUどころか6Dでも十分な方も居る
前者の方は陳腐化どころか目もくれない
後者の場合は陳腐化どころか高値の華かもしれない
って事
書込番号:21088571
6点
>murazinzyaさん
等倍での話をしているのではありませんよ。
私は普通、2L版〜A4版に印刷して天文月刊誌に応募し、何度も入選していますが、選者は2L版でさえフルサイズの画質の良さが分かるということを言っているのですよ。
>gda_hisashiさん
そんな話は誰もしていないと思います。論点ズレてますよね。
書込番号:21088997
11点
分からない人には分からないということがよく分かったので、もうこれ以上のことは結構です。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:21089044
9点
何れもすぐに陳腐化しますが、結局
何れも一緒です。
書込番号:21089776
1点
今回発表の6DUのダイナミックレンジが他機より劣っているとdpreviewが発表しましたが、ダイナミックレンジなどキヤノンのセンサーはずっと昔から後れを取っていたことはユーザー承知のことで、それにもかかわらず、キヤノンのカメラは写真画質が劣っているなど聞いたことないと思います。
今回、キヤノンのセンサーが再度白日の下になったことで、賢いユーザーならむしろ、写真画質とセンサーの素性は別物なのだと理解したはずです。
ですから、ありえないような大判印刷、例えばB0(1030×1456o)くらいにでもなれば、センサーの素性も露わになるかもしれませんが(経験していませんので想像です。)
ましてやshimazu687さんのコメントにある>私は普通、2L版〜A4版に印刷して天文月刊誌に応募し、何度も入選していますが、選者は2L版でさえフルサイズの画質の良さが分かるということを言っているのですよ。<などは失礼ながら、選者のリップサービスと理解します。
入選されたのは、あなたの感性が優れているからでしょう。
このサイズなら、コンデジでも区別はつきません。
プロの動物写真家、岩合光昭さんはオリンパスを愛用しているのは広く知られたことですが、彼の動物と向き合う姿勢や感性が、作品を通じて人々に感動を与えているのはご存知でしょう。
機材ではありません。
書込番号:21090128
2点
フルの良さがわからないという人はいます。
ほっとけばいいんです。相手にするだけ馬鹿らしいです。
フルの良さがわからないといいながら、フルのスレを立てたり、フルを買うような輪をかけた御仁もいます。
自己矛盾しているのでそんな御仁はどうしようもありません。ほっとくのが一番です。
書込番号:21091850
13点
〉極端な話、RAWで現像し市販のソフトで補正した画像とjpegをカメラ添付の簡易ソフトで手を加えた画像をA4,A3で印刷して、その差が分かるというものでもありません。
この表現が今一つフワッとしていて、理解に苦しむので、何点かご教授願えないでしょうか?
まず補正ですが、どのような目的で行う補正を前提でお考えでしょうか?
@ちょっとした手直し程度のこと
A明るさ等意図的に大きな補正をおこなうこと
B失敗の救済の為の補正
私の経験では@の場合、しかもiso800以下で十分に撮れる明るさの場合は、差が出ないと思いますが、それ以外の場合は差が出ると思っています。
特に暗くてiso 感度を上げなければならないケースの場合は、A4程度でも差が出ると思いますよ。
AやBの場合は、RAW とjpeg のレタッチ耐性の差が出る筈です。
jpeg の場合下手に補正すると、直ぐにトーンジャンプを起こしてしまいますね。
そして結論ですが、ケースバイケースで差が出る場合と出ない場合があるというところでしょうか。
あと、主殿が書かれた「機材ではない」という言葉は、共感します。
高画質と、いい写真は、イコールではないと思っています。
書込番号:21092093
2点
趣味の世界は正解がないというのが面白くもありまた不可解な面でもあります。
nokoriwazukaさんの>フルの良さがわからないという人はいます。
ほっとけばいいんです。相手にするだけ馬鹿らしいです。<というご意見、その通りほっとけばいいんです。そうお考えなら、わざわざレスすることもないでしょうに。
私もD750→D810→k-1と使用してきましたが、フルを持っているという満足感だけですね。
ねこまたのんき2013さん
難しい質問ですが、フォーマットの違いによる印刷画質に優劣はないというのが業界の常識ではないでしょうか。
6DUのダイナミックレンジが他機に劣っていると指摘されていますが、総じてキヤノン機の写真画質は劣るどころか他を凌駕している面もあるのではないでしょうか。
オリンパスはあのサイズのセンサーで、E-M1発売時に明快にプロ、ハイアマチュアがターゲットと宣言しています。
当然、高感度耐性はフルサイズに及ばないことは自明の理なのですが、さて成果物としての写真印刷ではどうなのかというのがあります。
印刷技術の革新的発展があって、等倍印刷が普通の時代になったら、フォーマットの違いは顕著に出るでしょうが、現状A2、A1でも印刷するとなると業者に依頼するなど一般的ではなく、このサイズでさえ印刷画質の差を見分けることは不可能です。
オリ愛好の動物写真家の岩合さんが、写真展で画質がフルと比較して劣っていると指摘されたらどうします?
ありえないことでしょう。
結論として、RAW現像だろうとjpegだろうと印刷は縮小されて出力されますので、画質の差は判りません。
書込番号:21092320
0点
>主殿
私は貴殿の下記書き込みについて質問させて頂いています。
RAW とjpeg の差について聞いているのであって、フルサイズとかm43 とかフォーマットの差については、一言も聞いていませんが。
〉極端な話、RAWで現像し市販のソフトで補正した画像とjpegをカメラ添付の簡易ソフトで手を加えた画像をA4,A3で印刷して、その差が分かるというものでもありません。
書込番号:21092397
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
http://cweb.canon.jp/eos/info/6dmk2-delivery/release.html
EF24-70 F4 L レンズキットが大人気らしい♪( ´▽`)
書込番号:21070300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
4K動画ケチらなければ、24−105STMのセットがもっと売れたはず。
せっかくの動画兼用レンズが不良在庫にならなきゃいいけど。
書込番号:21073164
1点
先日、カメラのキタムラさんで24-70L付きを予約し、
7Dと不要なレンズをヤフオクへ出品しちゃいました…
8/9に京都へ手ブラで行く可能性が(汗)
書込番号:21073614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
6Dだけで4年間もD600、D610、D750に対抗してきたわけで、4年もたてば買い替え需要だけでも
そこそこ売れるでしょう。
レンズキットが品薄ということは、初めてのフルサイズの人が予想以上に多かったということでは?
書込番号:21073716
4点
予約したキタムラで聞いたら
「特に遅れると言う連絡はありません」
との事♪( ´▽`)
つか、キタムラさん
EF24-70レンズキットの品薄情報知らんかったし(´・ω・)
書込番号:21074104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キヤノンは EF24-105 IS STM の在庫を捌きたいのかもしれませんね。
書込番号:21074937
5点
値段落ち着いてからから買いましょう
毎回後から文句言うてんの見飽きた。
書込番号:21074989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ロロノアダロさん
在庫捌いて、新しいレンズが出たら
また買うだけの事♪( ´▽`)
もしくはEF24-105 F4 L Uでo(^-^)o
書込番号:21074997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ktasksさん
現在の価格に納得の上での予約ですから♪( ´▽`)
あとから文句を言うつもりはありませんo(^-^)o
もし期待外れだったら?
売り捌いて5D4買えばいいだけの事。
その前に資金を貯めて(´・ω・)
書込番号:21075006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nack'sさん
EF24-105 IS STM は、防塵防滴ではないけどEF24-105 F4 LT型と同じ位の性能だとどこかで見た記憶があるし、軽いし良いレンズだと思います。
もし?EF24-105 IS STM の新型が出ても、単焦点を買い増しするとか?レンズのバリエーションを増やしたほうが良いと思います。
6D2のダイナミックレンジが狭いとか?ってありますが、6Dと同じくらいなら問題ないと思います。
5D4に買い替えしなくても大丈夫だと思いますよ。
書込番号:21075919
5点
>ロロノアダロさん
ありがとうございます♪( ´▽`)
発売前から何かと叩かれてる6D2ですが、
発売まであと一週間ですねo(^-^)o
皆さんより一足先に堪能したいと思います♪( ´▽`)
書込番号:21075926 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
キタムラ店長曰く
「運が良ければ8月3日19時の便で入荷しますので4日の開店時にお渡しできます」
「遅くても8月4日の11時の便で入荷しますので午前中には大丈夫です」
午前中で仕事終わらせてやるー(`・ω・´)
書込番号:21089862
1点
>nack'sさん
3日の19時に
シャッター バンバンしましょう。^ - ^
書込番号:21090132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ktasksさん
そうしたいのはやまやまですが・・・
出入り禁止になります(´・ω・)
書込番号:21090146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
明日(今日19時)が楽しみですね\(^o^)/
書込番号:21090264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
福井のキタムーには
シャッターが ありません。
書込番号:21090279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
福井は大きめの石が1個あれば突破できます(o^-')b !
書込番号:21090558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
愛知県のキタムーは 地下シェルター が あります。
書込番号:21090611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地元のキタムラ
展示してある( ̄O ̄;)
つーことは・・・
書込番号:21090764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
掘削機 です。
書込番号:21090800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























