EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Mil_keiさん
クチコミ投稿数:5件

初投稿失礼します。
初めて一眼レフを購入した初心者です。
1週間前に6D mark iiの新品を購入して使用していましたが、開封時からマルチコントローラーの右方向ボタンの反応がとても悪くて困っています。最初は仕様かなとも思いましたが、左と比較して明らかに押しても無反応なことが多いです。
新品なのでホコリは付いておらず、フレームウェアも最新バージョンにアップデートしましたがやはり直りませんでした。
キヤノンさんと通販店にはメールでお問い合わせしましたが、GW中でまだ返事は貰っていません。
そこでこのカメラをお持ちの方に是非お聞きしたいのですが、同じくカメラ背面のボタンが無反応という症状になった方はいますでしょうか?また対処法などもあれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!長文失礼いたしました。

書込番号:23378904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/04 07:17(1年以上前)

店舗での購入なら症状を説明し、瑕疵があるなら初期不良として交換。

ただ、1週間の期間がネックとなり初期不良になるかは店舗次第。

書込番号:23379097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2020/05/04 07:40(1年以上前)

>Mil_keiさん

通販で初期不良対応してもらおうと思うのなら
届いたらスグ開封して外観と動作チェック最初におかしいと思ったら間髪入れず購入店に連絡ですね。

少しでも間を空けると店は初期不良対応期間をもうけているので修理扱いと成ります。

書込番号:23379126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/04 07:58(1年以上前)

ごめん。通販って記載があったね。

書込番号:23379160

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2020/05/04 09:07(1年以上前)

Mil_keiさん こんにちは

無反応と言うのは 正常な状態とは違うと思いますので 購入したばかりのようですし まずは 販売店と相談ずるか Canonに直接相談しても良いかもしれません

書込番号:23379276

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2020/05/04 09:38(1年以上前)

見た目、きれいでも、キヤノンに納入しているスイッチ部品の不良が考えられますね。

販売店に相談し、初期不良交換がいいと思いますが、1週間以上放置していたのであれば、
修理になるかもしれないですね。

書込番号:23379348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2020/05/04 11:05(1年以上前)

>1週間前に6D mark iiの新品を購入して使用していましたが、開封時からマルチコントローラーの右方向ボタンの反応がとても悪くて困っています。

初期不良だと思います。通販店の初期不良への対応を確認してから、最善な対応をして頂けるよう交渉を頑張ってください。

書込番号:23379561

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2020/05/04 11:19(1年以上前)

最初から反応が悪いなら初期不良でしょうね。

通販業者も連休で休みなら回答を待つしかないと思いますが、電話で問い合わせが可能なら電話して確認してはと思いますね。

現在の状況を踏まえ初期不良で交換してくれる業者なら良いですが、業者によってはメーカー修理って言われることもあるようです。

書込番号:23379601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mil_keiさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/04 11:27(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。
やはり初期不良なんですね、、、GW期間中で早く対応できなかったことも考慮して何とか交換、返品出来ないか確認してみます。
ありがとうございました!

書込番号:23379618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ114

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5D4かEOSRか

2020/04/24 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 fgmam99さん
クチコミ投稿数:33件

現在6D2を3台でライブハウスでライブの撮影をメインに撮影しています。レンズは24-70F2.8の2型、シグマ15ミリF2.8フィッシュアイ、タムロン70-200F2.8A025の3つを持っています。
ライブ以外だと旅行で写真を撮ったり、姪や友達の子供の撮影などをしています。旅行以外での風景や飛行機、スポーツなどを撮る事はありません
6D2に基本的は満足しているのですが、不満なのがAFでピントが合っているはずなのですが、撮影した写真を見るとピントが合っていないのがいくつか入っています。カメラとレンズは最近メーカーに調整に出したので問題無いと思います。
そこで値段も大分下がってきた上位機種の5DにすればAFの性能が6Dよりいいのでピントズレが少ないと思いました。
ミラーレスはピントズレが無いみたいな情報を得てEOSRもありかなっと思っています。キャッシュバックも理由の1つで実質15万程で買えるのも魅力です。
また来月に子供が産まれる為、瞳AFが便利だと思っています。
ボディ内手ぶれ補正があると便利だと思ってR5はスペック的に最高なのですが、値段がすごい事になりそうで買えないです。またR6のの噂もありますが本当に発売されるか未定だし2000万画像なのも微妙な感じがします。
そこで皆さんなら5D4かEOSRのどちらがオススメですか?よろしくお願いします。

書込番号:23358375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9027件Goodアンサー獲得:569件

2020/04/25 00:39(1年以上前)

>fgmam99さん
こんばんは。

わたしも6D2を使っていましたが、スレ主さんと同じように、
決して手振れとか起こしているわけでもないのに、AFでピントを合わせても、
写真データを拡大すると、シャッキリと写っていない感じがして、早々に手放しました。

今は、Rと5D4を使っています。
AFの精度というよりは、カメラ内デジタルレンズオプティマイザと、
ローパスフィルターの絶妙なチューニングからなのか、ローパスフィルターレスではないですが、
6D2よりは、ディティールが損なわれていない写真データで、特に5D4には満足しています。
(Rと5D4は画素数が同じくらいですが、センサーは異なりますし、発売当初の5D4の価格から、
5D4の方が、ローパスフィルターを含めた撮像素子のコストがかかっていると思います。)

Rの瞳AFとEV-6で測距できるのは魅力的ですが、すでにレンズにEF 24-70mm F2.8L II USM等を
お持ちなので、アダプターかましてまで使うよりは、5D4の方が良いと思います。
それに、RはRFレンズ代が高くつきます。バーゲンプライスの5D4の方が、おすすめですかね。

書込番号:23358459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/04/25 01:07(1年以上前)

>fgmam99さん

6DUもEOS Rも未所有ですが暗所AFは5DWも6DUもEV−3で同じですね。

EOS RはEV−6のようですがF1.2のレンズ・画像中央部使用・ワンショットAFの静止画撮影
など制限付きでF2.8での記載は無いようです。

ところでライブ撮影でのピン甘写真は中央一点AFで撮影されましたか?

もしそうでないなら再度確認された方が良いような気がします。

お持ちのレンズはF2.8と良いものですが、ボディの持つ性能を発揮させたいなら一番精度の高い
画像中央部のAF測距点を使わないと「どこが限界なのか?」が判らないと思うからです。

なお社外レンズだとこの傾向が一層強く、昼間屋外撮影でも大口径レンズだとピン甘が目立つと
個人的には感じています。

ちょっと余計な事?も書きましたが、そんな事も考慮して買うなら余力の有るEOS Rかなと思いますね。

但し社外レンズではRに未対応のものも有るでしょうから、そこの確認は必要でしょうね。

5DWと24−70F2.8LUは本当に良い撮影機材で私も充分に満足していますが、「暗所」「瞳AF」
レンズ次第で「旅行」とここはEOS Rかなぁと思いますね。


書込番号:23358493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2020/04/25 01:30(1年以上前)

>6D2に基本的は満足しているのですが、不満なのがAFでピントが合っているはずなのですが、撮影した写真を見るとピントが合っていないのがいくつか入っています。

私が所有している6DUのAFは、かなり正確です。手ブレや被写体ブレとか?

カメラ3台で撮影しているなら、6DU・5DW・EOS Rの3機種で撮り比べてみるのも楽しいかもしれませんね。

書込番号:23358509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/04/25 01:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 5D4♪
⊂)
|/
|

書込番号:23358519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/25 05:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>fgmam99さん
ライブハウスの露出ほ
F2.8 1/200秒ですとライトの当たり具合で
ISOは800〜20000とかなり暗いです
明るいとこみたいにAFはスムーズにはたらき精度はでません

自分はソニーα7SにLA-EA4で
主にタムロンの旧式A001を使ってますが
AFは一眼レフの位相差式です

ポイントはAFが難しいと思ったシーンは
顔でピントを合わせようとせず
身体のAFしやすい箇所でAFしてます
カメラのコンピューターに難しい事はさせず
カメラマンが補助してやると言う考えです

それでもAFでピント精度が出ないシーンほMFで撮ってます
ピーキングでピントを動かしながら撮ってます

MFのやりやすはミラーレスのほうが
遙かに上です
ミラーレスには余分な深度がないから
一眼レフのフォーカシングスクリーン自体に深度が有り
ピントの山が掴み難いのです

書込番号:23358610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2020/04/25 07:15(1年以上前)

>fgmam99さん

一眼レフを長年使用していると、AF精度のズレは致し方ないです
定期的に調整するほかないです

個人でも調整可能ですが、CANONの場合は
カメラ本体に【AFによる合焦位置を微調整する】があれば可能です

機能のないカメラは簡易ピントテストチャートでピントが合っていか確認してみてください
簡易ピントテストチャートはA4写真印刷用紙と2ミリ程度のダンボールがあれば
自宅でプリンタがあれば作成可能です

詳しく説明しているサイトです

https://photo-studio9.com/af_check-2/

yotubeですが使用カメラはニコンですがCANONも同じです

https://www.youtube.com/watch?v=N-bdFCig5yY

6D2に【AFによる合焦位置を微調整する】機能がなければ
メーカーに調整依頼するか、この際買い替えの時期かも

私の使用している5D3には機能が付いているので
5D4にもあります

●ミラーレス機は原理的にAF時のピントズレが起きづらいので今回のAF微調整はほとんど必要ないようですが
AFがずれるのはレンズにも起きますから
レンズも調整は必要だと思います

私もタムロンは24mm-70mm F2.8 85mm F1.8 90mm F2.8
70mm-200mm F2.8 150-600F5/F6.3の5本所持しているので
TAMRON TAP-in Consoleを購入して
ファームウェアアップデートとピント調整しています
特にズームレンズはズレるのは構造的に不可避ですから
メーカーに調整依頼しなくて済むのは便利です

24mm-70mm F2.8以外は中古で手に入れたので
TAMRON TAP-in Consoleを手に入れたことにより
EOS Rでも使用可能になりました

書込番号:23358685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/04/25 07:33(1年以上前)

>イルゴ530さん

写真をずらずら上げて、キヤノン 7 (レンジファインダ) の事例かと思ったら、
ソニー 7S では、この程度です事例だったか。

ゴカイは釣り餌だけにして欲しい。

書込番号:23358702

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/04/25 07:48(1年以上前)

>イルゴ530
ルール違反の確信犯だ。

>fgmam99さん
お持ちのレンズからすると、レフ機ですかね〜。
ミラーレスにする場合、レフ機と併用システムを考えてじっくりおおまかな脳内計画を。

書込番号:23358722

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/25 07:56(1年以上前)

EFレンズを豊富にお持ちなら5D4、RFレンズを新たに買いそろえる財力をお持ちならRです。
RFレンズは同等のEFレンズに比べると高くなりました。

メーカーはユーザーにより多くの機材を買わせるのが狙いですのでお子さんが生まれるなら機材を増やすより養育費を増やすのが筋でしょう。子供の写真なんて大きくなれば当の本人も見てくれませんよ。一時の自己満足に散財するか否かは貴殿次第です。

蛇足ですけどメーカーお抱えのカメラマン(CMなどに出てる人)は上記が使命ですので新製品を推してくるのは当然です。

書込番号:23358732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/25 08:23(1年以上前)

>写真をずらずら上げて、キヤノン 7 (レンジファインダ) の事例かと思ったら、
ソニー 7S では、この程度です事例だったか。

コメントに「自分はソニーα7SにLA-EA4で」って書いてるのに
レンジファインダーがどうのとか訳の分からない戯言を言って騒いでる。
ドラッグストアで「開店時にはマスクの販売はしておりません」って張り紙してあるのに、
店員相手に「お前はマスクしてるじゃないか!」ってキレまくる爺ってこんなんだろうなあ。
ドラッグストア、スーパー店員の方々、毎日ご苦労様です。

書込番号:23358761

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/25 08:41(1年以上前)

>コメントに「自分はソニーα7SにLA-EA4で」って書いてるのに

断りを入れても内容が全く頓珍漢であれば何の免罪符にもならないよ。
承認欲求の強いお二人共通の強欲意見ですね。
そもそもピントの話をしているのに、何でビンボケ・手ブレ写真を載せているのかも意味不明です。




>店員相手に「お前はマスクしてるじゃないか!」ってキレまくる爺ってこんなんだろうなあ。

周りが見えていないという点では、貴方の方がふさわしいですよ、その言葉は。

書込番号:23358782

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/04/25 10:04(1年以上前)

RはEFレンズとアダプターでの使用ですが、感覚的に暗い所でのAFは5DIVの方がよく合います。速度も精度も5DIVの方が良いです。
ライヴハウスでしたら比較すれば5DIVの方が使いやすいと思います。
ただ、5DIVも完璧ではありません。時たま外します。これは程度の問題で、過大な期待は禁物です。

Rの良さはAF出来る領域が5DIV比で圧倒的に広い事と露出がファインダーで見える事で、これに慣れてしまうと5DIVで一瞬あれ? フォーカスポイントが横に移動しない? とか、露出補正かけているのに見た目が変わらないあれ?あれ? おかしいな? とか感じます。
体が便利さに慣れてしまうんです。

書込番号:23358915

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件

2020/04/25 20:00(1年以上前)

別機種

左EOS1DX、右α9

>fgmam99さん

始めまして

私はフルサイズ機なら、旧EOS1DX、初代α9、EOSR等です。

>ミラーレスはピントズレが無いみたいな情報を得てEOSRもありかなっと思っています。

ピントズレって、一眼レフは

被写体→AFセンサの距離

被写体→ピントスクリーンの距離

被写体→撮像センサの距離

この3つがちゃんと同じになる様に、正しく調整されていないとイケナイ、それがズレていると・・・って以前他の方から伺った事があります。

ミラーレスなら

被写体→撮像センサの距離・・・だけなので、多少フランジバックの調整がズレていてもAFでなんとかなっちゃうんじゃないかしら。

「ピンボケ」ならミラーレスでも起きますよ。あくまで私の経験、感想ですが、どんな方式のAFでも程度の差は勿論ありますが、暗くなると上手く働かなくなり、また明るい日中でも逆光で相対的に暗い所でもAFが効かない事がありました。


あと暗転した舞台とか暗い所では人間の眼の絞り=瞳が全開です。

暗い所で、自発光の電子ファインダーを長時間覗いていると知らないうちに目(多分網膜)が凄く疲れて、痛みさえ感じた事があります。

室内照明の明るい夜間のお台所での物撮りでもそうでした。

電子ファインダーには便利な所が有りますが、そうした場合は適宜休憩を入れた方が良いです。

ミラーレス機は露出やホワイトバランスがファインダーで大体の所が分かりますが、露出はヒストグラムをファインダー内に表示させるのが良いです。

>EOSR

ピントズレとは別件ですが・・・

EOSRは全体の操作性が従来からのEOSとは大きく異なり、私には凄く使いにくいです。

むしろキヤノンユーザーを引き抜く商売をしているソニーのα9を含むα7系の方が、操作性が従来のEOSに近く私には馴染みやすかったですね。ソニーの肩持つつもりは無いですが、正直な所です。

書込番号:23360064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/25 21:26(1年以上前)

>fgmam99さん

今はライブハウスには近づかない方が良いですよ。
しばらくは、ガマン、ガマン。

書込番号:23360233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/04/25 22:25(1年以上前)

こんにちは

わたしは5D4を手放し、EOSRを買いました。
暗い場所でもファインダーが明るいのと、なんといっても瞳AFは圧倒的に便利ですから
EOSRが良いと思いますよ。

書込番号:23360361

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/04/26 09:00(1年以上前)

>fgmam99さん
職業で使うならば、実績の有るレフ機!
趣味の世界ならミラーレスですね♪
お金を頂く世界では、失敗が許されないので、シングルスロットは無いですね!
電池交換すら心配なミラーレスはプロの現場では余計なリスクに成ります♪

サブ機としてならオススメできますが、矢張りEVFのタイムラグは気に成ります♪(笑)

書込番号:23360973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 fgmam99さん
クチコミ投稿数:33件

2020/04/30 00:31(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
みなさんの意見からライブで使う事メインで考えなら5Dの方が良さそうですね!
ただこれから子供が産まれるとライブ撮影に行けるのも減ってくるし、子供撮るならRの方が瞳AF使えたり電子ISなどが便利な気はします。レンズはRFレンズを買えるほど余裕はないのでレンズはアダプターで使う予定です。
あと6D3台とも変えるのではなく1台のみです。
Rのキャッシュバックが終わるまでにしっかり考えたいと思います。

書込番号:23369673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

6dmk2と5dmk3で迷ってます

2020/03/13 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

6dmk2と5dmk3で迷ってます。
以前はミラーレス機を使ってました。
使用用途はポートレートで暗い室内が多いです。
ライブハウスで人物を撮っています。
ステップアップで買い替えたい為、フルサイズで買える範囲のこの二つに絞りました。

6dはdegic7、タッチパネル、AF45点?
5dはdegic5+、AFが61点?

ミラーレス機でマウントを使い、EFレンズを使ってましたので、レンズは持っております。

どっちかに決める決め手が私では見つけられなくて
よろしければアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23281827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/13 13:38(1年以上前)

保証とか考慮しても5D3は既に新品で買えませんので6D2ですね。デジカメに関しては「昔はよかった」は無いですよ。

書込番号:23281843

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2020/03/13 13:47(1年以上前)

マウントアダプター経由でソニーのミラーレス使っていたんですかね。

どのαシリーズかはわからないけど、ソニーのα7Vやα7RVでも良さそうですけどね。

5D3だと中古になるだろうから6D2にした方が良いかなと思いますが、上限のαなら純正レンズに入れ替えるのも良いと思いますけどね。

書込番号:23281856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 13:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ミラーレス機はCanonのを使ってました。

書込番号:23281861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 13:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱり新しいのがいいんですね

書込番号:23281866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10018件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/03/13 14:40(1年以上前)

>☆リサリサ☆さん
スピードブースターをミラーレス
(Mですよね?)
に付ければ
どうですか?
暗所に強い広角レンズになりますよ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07PJZSJ5F/ref=ox_sc_saved_title_3?smid=A1BYI1YS3MELIV&psc=1

書込番号:23281922

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/03/13 17:44(1年以上前)

5DIIIユーザーですが・・・
今更5DIIIはないんじゃないですか?
6DIIがいいと思います。

ライブハウスの光源にもよるかもしれませんが・・・
フリッカーが出る場合も6DIIだとフリッカーレス機能が使えます。

バリアングル液晶もアングルの選択肢が広がると思います。
シャッター音も、5DIIIより静かにできるみたいですし。

決め手はあるように思いますけど・・・

書込番号:23282184

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2020/03/13 17:49(1年以上前)

EOS R じゃダメ?

書込番号:23282193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11312件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/13 18:55(1年以上前)

とりあえず画質に関しては
6D2と5D3は同世代の技術のセンサーらしくほぼ同じ

なので基本スペック的には格上の5D3の方が良いと言いたいとこなのだけども

5D3から6D2の間で致命的になりかねない2つの重要な機能が追加されてます

〇 MモードISOオートでの露出補正

キヤノン的には5D3と同世代の1DXから初めて採用されたのですが
(注:ファームアップで)
5D3にはついに搭載されることなく終わりました
ちなみにニコンはD200くらいからできました

〇 フリッカーレス

室内での撮影では特に威力を発揮する最近各社にこぞって採用される機能
キヤノンがまず採用したのだけどもニコン、ソニー…と追従してますね


この二つの機能が必要であるなら必然的に6D2となります…

書込番号:23282326

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/13 19:47(1年以上前)

別機種

>☆リサリサ☆さん
ご当地アイドルが室内でゲームしてるの撮ったのだけど
僕はソニーα7S+タムロン70-200mmF2.8(A001)
隣のカメラマンはNikonD750+タムロン70-200mmF2.8(A009)でした。
僕はMモード F2.8 1/ 250秒 ISOオート 露出補正 白バックの黒服だから+1.0
1/250秒は激しい動きの時に
顔が止まり、手先、脚先が僅かにブレる感じなので1/250秒を選択しました。
隣のカメラマンを見たら
1/1000秒???
えっ!1/1000秒で撮るの?
⇒うん!

1/250秒と1/1000秒ではISOは2段違う
僕がISO1000だったから
隣のカメラマンはISO4000前後だと思われる。

カメラはどれを買えば良い。
とモンじゃないよ
ISO
絞り
シャッター速度
の割り振りだよ。
同じカメラでも人によって撮影データが違うのだから
暗所で必要以上に速いシャッターを切るとISOを損して画質低下します。

書込番号:23282422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/13 19:57(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


5D3使ってます、オススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:23282450

ナイスクチコミ!3


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/13 20:14(1年以上前)

フリッカーレス、有り難い機能です。
毎年、花鳥園でミミズク撮っているのですが蛍光灯の照明らしく以前の5D3では途中から色が変わったりしましたが今年使った5D4では問題無かったです。

書込番号:23282496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/03/13 20:38(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


5D4使ってます、オススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:23282541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。
フリッカーレス機能調べました。
そんなのがあるんですね
聞いてよかったです。

書込番号:23282627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 21:19(1年以上前)

今使ってるのが m系ミラーレス機でISOオートを使ってますので、そちらの機能は必要不可欠です。
フリッカーレス機能に関しては全然気にもしてませんでした。
そもそもフリッカーという現象も知りませんでした。
勉強になります。
ありがとうございます

書込番号:23282637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 21:30(1年以上前)

私がよく見てるのは
レンズのf値と焦点距離、光源とISOですね
人との距離が近く、なるべく広い視野で撮れる広角がいいので焦点距離。
現地での強い(オレンジ系が多いです)照明が邪魔するので光源(LEDライトやフラッシュ)は必須です。
そこで気にするのはISOですね。
シャッタースピードは160〜200を多用してます。
それ以上はISOが高くなっておかしくなります。
カメラっていろんな人の撮り方や味付けがあるので
楽しいですね

書込番号:23282657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/03/13 21:35(1年以上前)

フリッカーレス機能は知りませんでした。
聞かないとわかりませんね。
フリッカーは蛍光灯などの照明のせいで色味が変わったり、チラつきと見ましが…
十分に必要な機能ですね
ありがとうございます

書込番号:23282666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11312件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/13 22:10(1年以上前)

MモードでのISOオートで露出補正というのは
暗い極限状態で、その中での最高画質を狙うのにベストなので

スレ主さんには必須かな?と思いますね

5D4狙うのも良いんじゃないかなあ?

5D5とかR5が出てくるとおそらく一時的に中古相場はガツンと下がります
そのタイミングで狙うのどうかな?

書込番号:23282753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/03/14 11:40(1年以上前)

心の中では6dmk2を購入することに決めました。
あとは、お店でも少し見たいと思います。
皆さまありがとうございました。
質問してよかったです。

書込番号:23283656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3

2020/03/14 16:54(1年以上前)

>☆リサリサ☆さん

5DVなら、よほど程度が良い物が安くない限り6DUでしょうね。
6DUは持っていて、人には勧めにくいカメラだと思ってますが、この場合なら上記の条件を満たす場合以外は6DUを推します。

書込番号:23284221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/14 17:16(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


5D4ゎフリッカーOKです♪(´・ω・`)b

書込番号:23284266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2020/03/22 20:45(1年以上前)

ひと昔を考えると10数万円でフルサイズ一眼機種を購入できるなんて考えらませんでした。購入者側からは良い時代になりましたよね。6DII購入後に大いに撮影楽しんでくださいね。

書込番号:23299922

ナイスクチコミ!2


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/01 01:36(1年以上前)

>☆リサリサ☆さん
>ミラーレス機でマウントを使い、EFレンズを使ってましたので、レンズは持っております。
ならばEOS RP(ゴールド) マウントアダプターSPキットのほうが良くないですか?!
自分ですが、6D2を下に出して上記のものを入手しました。ファームアップで強化されたAF、ポトレで攻めるならば考慮してみてください。

書込番号:23315738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

TAMRON SP 45mm ライブビュー使用の不具合

2020/02/20 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 COSINONさん
クチコミ投稿数:59件

6D2にて、TAMRON SP 45mmでライブビューにして測光は評価測光で、ライブ1点にして測距点をカーソルで端に動かすと画面の画像が暗くなりピントが合わなくなり撮影画像が暗く(真っ暗)な画像になりますが、原因分かる方いましたら教えて下さい。

書込番号:23242402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2020/02/20 18:16(1年以上前)

カメラ、レンズ共に持っていませんがレンズのファームウェアのアップデートが必要なのでは?

https://www.tamron.jp/support/popup/f013.html#CA

書込番号:23242416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/20 21:52(1年以上前)

> COSINONさん
そのタムロン45mmだけそうなるのですか?
それなら不具合
平素はタムロンのレンズご愛用有り難うございます。
キャノン6D2のライブビュー時に、画面が暗くなる現象が確認されました。
リコール無料修理致しますので
お手数ではございますますが弊社へお問い合わせ下さい

製造番号696969〜8442731

書込番号:23242760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2020/02/20 22:57(1年以上前)

レンズ光学補正オンでライブビュー撮影した場合、エラーが出るとメーカーが発表しています。
対応ファームVer.3を出しているのでアップデートで改善するのではと思います。

ただ、レンズのファームがVer.2ならTAP-in ConsoleとPCがあれば自分でファームアップは可能ですが、ファームがVer.1だとメーカーに送る必要がありますね。

一度、タムロンに相談したら良いと思いますね。

書込番号:23242893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 COSINONさん
クチコミ投稿数:59件

2020/02/21 12:01(1年以上前)

当機種
当機種

真ん中の測距

上下左右端の測距

返信下さいました方本当にありがとうございます。
メーカーに確認しましたら原因は、分からない様です。
ちなみに設定は、Pモードでライブビューにしてライブ1点にして測光は評価測光です。
測距点真中では、綺麗に撮れますが、測距点を
左右上下の1番端に持って来ると画面真っ暗になりピントも暗いので合わなくなり撮影出来ないので、AEロックしてMFして撮影すると真っ暗な写真に仕上がります。
買ったばかりなのにもう修理?メーカーに送り見てもらいます。
ちなみに純正と古いコシナDIGITAL19-35mmは問題無く撮影できます。
あと、AF 測距のグループが古いコシナが、C グループなのにタムロンは、Eグループの真ん中の15点のみクロスで左右の15点は横線測距のみなのですね。

書込番号:23243547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 COSINONさん
クチコミ投稿数:59件

2020/02/22 10:18(1年以上前)

色々ご親切に、本当にありがとうございました。
この時期、春に向け撮影日和なので、メーカー修理では、時間がかかるので、購入店に相談したら交換して頂けるので助かりました。
交換品が、ハズレ品で無い事を祈ります。

書込番号:23245019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2020/02/22 15:11(1年以上前)

> COSINONさん

交換してもらえて良かったですね。対応の良い購入店で良かったですね。

書込番号:23245475

ナイスクチコミ!2


スレ主 COSINONさん
クチコミ投稿数:59件

2020/02/24 11:47(1年以上前)

解決済みですが、報告致します。
結果としては同じでした。
評価測光でのライブビューのタッチシャッターは使えないですね。
私の6D2との相性が悪いのでしょうか?
カメラのホームウエア最新に更新したのが原因なのか・・・
OVFでは問題ないので、残念ですがライブビューは使わず行きます。
あとTAP-in Console を購入してアプデートして見ます。

書込番号:23249296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2020/02/24 18:15(1年以上前)

> COSINONさん

で、結局交換されたレンズは、最新ファームであることは確認されたのでしょうか。

書込番号:23250032

ナイスクチコミ!0


スレ主 COSINONさん
クチコミ投稿数:59件

2020/02/25 09:17(1年以上前)

mt_papa さんありがとうございます。

メーカーのホームページで確認しますと製造番号からですとVer.2までは、対応になっておりTAP-in Consoleを使用出来るのでそれを使いファームウェアすればVer.3に出来て、レンズ光学補正をONでもライブビュー撮影でもエラー発生せずに撮影出来る様です。
ただ私の場合ライブビュー時にタッチシャッターを使い四隅の端にピントを合わせると露出が変わり画面が真っ暗になりピントが合いません。メーカーに問い合わせも分からない様です。
TAP-in Consoleを購入したのでファームウェアを更新してみます。
良くなる事を祈ります。

書込番号:23251010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 COSINONさん
クチコミ投稿数:59件

2020/02/27 16:50(1年以上前)

TAP-in Consoleを使用して無事にVer.3にファームウェアにアップデート出来ました。

タッチシャッターも問題無く撮影出来ます。
後OVF時の45点測距もクロスで全て出来そうです。

本当にありがとうございました。

書込番号:23255244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2020/02/27 18:46(1年以上前)

>TAP-in Consoleを使用して無事にVer.3にファームウェアにアップデート出来ました。

原因が判明して良かったですね。沢山撮影してから、SP 45mmのレビューをお願いします。

書込番号:23255410

ナイスクチコミ!1


スレ主 COSINONさん
クチコミ投稿数:59件

2020/02/27 21:19(1年以上前)

>ロロノアダロさん
ありがとうございます。

メインレンズで、活躍して行きたいと思っております。

春の時期なので、良い作品が出来たらアップします。

書込番号:23255617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eoskissx9iからの乗り換え。

2020/02/07 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】人物、運動会、風景、夜景、星空、飛行機等々なんでも。
【質問内容、その他コメント】今現在x9iを1年程使用しており、予算ができたのでフルサイズへの移行を考えております。そこでこの6D2が候補に上がっているのですが、x9iから変更するにあたり差額分の満足度を得られるかが気になっております。もしくはもうちょっと頑張って5d4にした方がいいのか。。。
ざっくりした質問で恐縮ですが色々な意見を聞かせていただけると嬉しいです。
ちなみに現在持っているレンズは、24-70mmf2.8lと50mmf1.8stmとシグマ100-400とシグマ10-20(DC)です。

書込番号:23215672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/07 19:52(1年以上前)

ざっくりした回答で恐縮ですが

x9iから6D2への変更で、
差額分の満足度を得られます。

6D2と5D4の差額は、特定の性能の差異(1/8000秒とか連写7コマ/秒、ダブルスロットなど)に、目的意識を持っていないと、差額分の満足度を得られないでしょう。

5D4を買う予算があるならむしろその差額で、シグマ10-20(DC)の代わりになる広角ズームと、望遠ズームの望遠側が物足りなくなければ、望遠側を強化した方が満足度が大きいでしょう。

書込番号:23215731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2020/02/07 19:56(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズとAPS-Cの違い・恩恵を感じられるかはホントに人それぞれで、ご自身で使ってみないと分からないと思います。
一方で、レンズや三脚等の周辺機器も含めて確実に大きく重くなりますし、値段も跳ね上がります。

私の場合は数年6Dを使ってみて、もう別にフルサイズでなくても良いかな…と思っていたのに、子供の卒業式を機に物欲でRPに入れ換えてしまいました。
私のような万年初心者だと完全に自己満足なんですけどね(苦笑)。

なお、現時点でレフ機を選択されるのは明確な意図があってのことでしょうか?
もちろん、まだまだレフ機は現役であるのは間違いないですか、R5/R6等のスペックがホントなら、キヤノンもようやくミラーレスに本気を出してきたと言えるので、(6D2が候補なら)R6の発表を待ってみても良いかもしれませんね。

色々な意見…とのことなので、一応。(^^;

書込番号:23215740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/07 19:58(1年以上前)

フルサイズ機に何を期待するかによります。
一番わかりやすい恩恵は使いやすいレンズが多いところでしょう。次が高感度性能です。Kissからなら操作性もよくなっているので使いやすいカメラですよ。
5Dになるとプロ機としての使いやすさがありますが、値が張るのが欠点ですね。アマチュアなら差額でレンズを買い足すほうが満足できると思います。
一番の欠点は望遠が効かなくなるところです。思ったほど寄れなくなります。

手持ちの機材から見るに、24ミリ始まりの使い勝手のよさが活きると思います。50F1.8は広角よりになるので、今までの画角で使いたいなら85ミリを用意する必要があります。

まずは実際に店で触ってみましょう。

10-20はAPS-C専用ですし、下取り+奮発して16-35F4Lを同時に買うのはどうでしょうか?(笑)

書込番号:23215743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度3 Flickr 

2020/02/07 20:05(1年以上前)

6D2か5D4かということですが、もちろん道具としての完成度は5D4の方が上だと思いますし、
細かな機能の差をを並べてもあまり意味があるとは思えません。
『出来ないことが6D2よりも少ない』という点では、予算が許すなら5D4の方が良いと思います。

ただ、何を求めてフルサイズへ移行されたいのか、あまりにも漠然としているので、
『x9iから変更するにあたり差額分の満足度を得られるか』どうかは、
6D2でも5D4でもスレ主サンの気の持ちよう次第では?

書込番号:23215760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/07 20:08(1年以上前)

>Masa7703さん

個人的な経験や印象から言うと、「完全移行」は考え直したほうが良いような気がします。

私はフルサイズ機も安く買えるようになった時点で導入しましたが、今もAPS-C機の出番が多いですね。

候補の撮影対象だと運動会や飛行機など撮り方次第ですが、APS-C機のメリットは無視できないと思います。

具体的な利点はレンズが安価で小さくて済むし、高速連写に強いからですね。

この点から90Dや7DUを考えても良いと思います。

6DUか5DWか?については私は5DWにしましたが、高画素や諸々のプロ仕様に興味が無ければ
6DUでも良好な高感度撮影やLレンズ群の実力も味わえる訳で良い選択となるかも知れませんね。

X9iからの差額分の満足度は撮影者の運用次第だと感じるので何とも言えませんが、色々撮ると言うなら
APS-C機は手放さないほうが何かと便利(10−20も無駄にならないし便利ズームも選択可)だと思います。

書込番号:23215770

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2020/02/07 20:12(1年以上前)

Masa7703さん こんばんは

>x9iから変更するにあたり差額分の満足度を得られるかが気になっております。もしくはもうちょっと頑張って5d4にした方がいいのか。。

人により感じ方が違うので 判断難しいです。

実際 6DU気に入っている友人もいますが 6D購入したのですが 気に入らず5DWに買い替えた友人もおりますので 先ずはお店に行き 触ってみて 気にいった方を購入するのが良いと思います。

書込番号:23215780

ナイスクチコミ!2


スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/07 20:27(1年以上前)

>sss666さん
返信ありがとうございます。
なるほど、フルサイズに移行する上のデメリットを差額で補うのですね!確かに5D4買うとレンズまでは。。。
参考にさせていただきます!

書込番号:23215816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/07 20:37(1年以上前)

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます。
ミラーレスですか、これからはミラーレスが主流になってきますよね(^^;いつかはミラーレスに移行する日が自分にもくると思っています。。。が、一眼レフに昔から憧れみたいなものがありまして(笑)
自分もフルサイズは自己満足の部分が大きいです(汗)

書込番号:23215836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/07 20:43(1年以上前)

>たかみ2さん
返信ありがとうございます。
まさしく望遠がネックになっているところです。。。今の24-70と50mmは扱いやすくなるだろうな、とも思っております。
操作性は良くなるのですね。やはり6D2にしてレンズにも予算回すのが良さげですかね。おっしゃる通り実機触ってきたいと思います!

書込番号:23215851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/07 20:52(1年以上前)

>つるピカードさん
返信ありがとうございます。
何を求めて・・・と言われますと正直返答に困ってしまうところがあります。
こことここがこんなに変わるからすごくいいよ!と背中を押して欲しい部分もあります(汗)
みなさんの意見を聞いてもう一度じっくり考えたいとおもいます^ ^

書込番号:23215866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/07 20:58(1年以上前)

>さわら白桃.さん
返信ありがとうございます。
APS-Cとフルサイズの2台持ち、今のx9iを下取りに出そうと思っていたので考えませんでしたがそれが一番いいかもしれませんね。
参考にさせていただきます!

書込番号:23215883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/07 21:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り実機触ってみないと分からないことも多そうですね。一度どこかで触ってきたいと思います!

書込番号:23215888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2020/02/07 21:21(1年以上前)

こんばんは。
X9iからですか。
変わったという実感そのものを求めたいのなら5D4一択でしょう。
自分のときは6D2はまだなく6Dでしたが、80Dを追加目的で買いに行ったとき、田舎なので滅多にない5D4の在庫があるということなので、次の日に買ってきたことがありました。

確かに80Dと比べても5D4は異質なとこがあり今でも飽きず(?)に併用していますが、ある程度のレンズを持ってこそ……主に撮りたいものに対してのレンズが幾通りかあってできることですので、レンズが心もとないようでしたらボディは6D2でレンズを充実させるほうに目を向けることが肝要かと思います。

6Dはkiss焼き直しの印象しかありませんでしたが、6D2になってから良い道具(80Dベース?)になった印象ですので、実機が見て触れる環境でしたら、見比べて触ってみて決められたほうが後悔しないと考えます。

またX9iも残される余裕があるのでしたら残されておかれたほうが良いと思います。
エントリークラスといっても侮れないというか、APS-Cならではの利点を見いだせてくるかと思います。

書込番号:23215925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/02/07 21:36(1年以上前)

>Masa7703さん
フルサイズはAF範囲が狭くなりますので、5DWの方が使いやすいです。
ジョイスティックの操作性は後戻りできない良さがあります。
6D2は操作性より軽量ボディーが好みの人に向きます。

どちらも良い写真が撮れるので満足度は高いですが、所有して嬉しいのは5DWの方でしょう。
画素数と4K動画を考えると6DUより更に満足度は高いと思います。
小学校でフィールドの外からだとフルサイズ400oだと遠いので運動会用に
Kissは残しておいた方が良いですよ。

書込番号:23215950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/07 21:40(1年以上前)

5D4
本格的な「撮影」でハードに使うハイアマチュアモデル。ふらっとした撮影にはあまり向かない。

6D2
気軽な撮影に使うユーティリティモデル。キヤノンがカメラに求める要素がバランス良く振られたモデル。

安易に上位機種を求めずに、自分の撮影スタンスを見つめ直すと必要機材が見えてきますよ。ファインダーでハードに撮りたいなら5Dがおすすめです。逆にバリアングル液晶を使っていろんな構図で気楽に楽しみたいなら6Dです。
たしかに5Dは上位機種で憧れがありますが、自分のスタンス次第ではバリアングル液晶がとても魅力的に写ったりします。
ローアングルなんて汚れようと変な目で見られようと気にせずに這いつくばればいいだろ、と思うなら5Dを買う素質があると思います(笑)

書込番号:23215959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/07 21:42(1年以上前)

なんでも撮りたいなら、5D4でしょ

書込番号:23215964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/07 21:49(1年以上前)

>Masa7703さん

「なんでも」撮りたいならマクロ撮影や物撮り、記念撮影や集合写真、スナップ撮影などでも
APS-C機のほうが都合が良いと感じる場合がありますね。

APS-C機のほうが被写界深度(ピントが合って見える範囲)を深く取る事が容易な為です。

ボカすだけが写真ではないと感じるので、色々あったほうがより楽しめると思います。

そんな観点からも6DUにしておいて各々のレンズに投資するのも良いかなと思います。

書込番号:23215979

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2020/02/07 21:49(1年以上前)

せっかくのフルサイズにするなら、
レンズが特に望遠が今のままでいいのか、
よく検討する必要があるのでは?

憧れだけでなく、
なにを目的でフルサイズを考えるかも
明確にした方ががいいのでは?
もし明確に出来ないなら
もうしばらく今の機材を使った方が良いかとも…

ステップアップするなら5DWでしょうね。
その際にもレンズを考えないとと思います。

単なる憧れで使って見たいなら6DUで良いのでは?

書込番号:23215981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/02/07 22:11(1年以上前)

今度出るR6にしたら
瞳AFも使えるし

書込番号:23216011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2020/02/07 22:35(1年以上前)

>Masa7703さん

>フルサイズへの移行を考えております。

 以降ではなくて併用を考えるべきだと思います。私の場合は7DUと6DUの併用ですが、特に6DUや5DWなどは他社と違ってクロップ機能がないので、APS−C用レンズは使えない場合が多いです。

 また、飛行機や運動会などではAPS−C機の1.6倍の画角が役に立つ場合が少なくありません。逆に夜景や星空などは6DUの方が有利ではあります。ただし、シグマの10-20は蹴られる可能性が高いので、別途広角を購入しなおす必要はあると思います。

 個人的には6DUで機能的に不便を感じることは殆どありませんので、5DWを特に必要と思ったことはありません。5DWを購入するくらいならEOSR系を購入します。

 なお、2台持ちの利点は、仮に1台を何らかの理由でメンテナンスに出しても、手元に残る1台で撮影ができるということと、異なる画角をカバーするレンズを装着して2台持ち出せば、レンズ交換の頻度を減らせることにあります。

書込番号:23216059

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2020/02/07 22:41(1年以上前)

>Masa7703さん

もし、フルサイズ機にされるのでしたら、

風景、夜景、星空には、EF16-35mm F2.8L III USM、
飛行機には、シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM

のレンズも使うかと思いますので、おすすめです。

書込番号:23216071

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2020/02/07 23:59(1年以上前)

私は今 6D2を使っています。
APS−Cの 50D から 6D に乗り換えた時には、なぜもっと早くフルサイズ
に変えなかったんだろう、と思うくらいフルサイズはよいです。(高感度、画角、ボケ味、他)

APS-C から、6D2。いいと思います。

書込番号:23216226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/08 00:35(1年以上前)

>Masa7703さん
自分もaps-cからフルサイズ化しましたが
aps-c専用 超広角ズーム
トキナー11-16mmF2.8は
距離目盛り読みで14.6mmあたりから
フルサイズのイメージサークルをカバーしてました。
フルサイズ化して、より画角が広くなりました。
タムロンの超広角ズームも
中間域からフルサイズでケラれなくなる
と言う口コミを聞きます。
だからレンズのフルサイズ化も
超広角ズームが1番後でした。
そのシグマ10-20mmも
もしや もしやの
広いイメージサークル有るかも??

ボディは6Dでいいんじゃないですか?
ウチの近所の写真屋さんは
Canon 6Dで
80人くらいの成人式の集合写真を撮られてました。
但しフラッシュは業務用でした。

写真屋さんが
Canon 5D4で
クリップオンフラッシュや、ノーフラッシュで
成人式の集合写真撮って
1枚 1500円です。
とか言われたら
うぬぬぬぬぬっ??
となるよね。

書込番号:23216263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/08 01:13(1年以上前)

>>現在x9iを1年程使用しており、予算ができたのでフルサイズへの移行を考えております

フルサイズは重いですよ。
1日持ち歩くとヘトヘトになるかも知れません。
軽くて持ち運びやすいマイクロフォーサーズ機が良いかも。
EM-1MarkUの方が安くて最初からProレンズが付属するという点でおすすめします。

書込番号:23216297

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa7703さん
クチコミ投稿数:11件

2020/02/08 01:28(1年以上前)

皆様色々な、そして貴重なご意見ありがとうございます。
まとめての返信になってしまうことをお許しください。

様々なご意見を聞かせていただいて、方向性が見えてまいりました。
とりあえず今のx9iを手元に残し、6D2を購入、余裕があれば6D2用に広角レンズを購入する方向で検討していきたいと思います。

もっと腕を磨いて、知識を付けて、明確なビジョンと予算ができた時にこれから出るであろうミラーレスなり5D4なり考えたいと思います。

皆様ありがとうございました。
良いカメラライフを!

書込番号:23216315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

星空撮影用広角レンズについて

2019/12/22 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件

どなたかご教授お願いします。
先日KissX7iから乗り換えで6DMarkUを購入し、それまで使っていたTokinaのAT-X11-20PRO DXをそのまま使用して星空撮影を行おうと思ってました。
試しにレンズを装着して撮影したら、何かおかしい…写真を撮るとのぞき穴から見ているような写真に。
そこで初めてレンズにはフルサイズ機用とAPS-C用などがある事を知りました。

予算10万円前後として、おすすめの広角レンズを教えて頂けないでしょうか。
以前使っていたレンズと同じくらいの性能かそれより良いものかを購入したいと思ってます。

書込番号:23123261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2019/12/22 20:52(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

>かわしマンさん

 星空を撮るのはたまにですが、6DUにシグマの14ミリF1.8を使ってます。開放ではサジタルコマフレアが少し出ますし、出目金なのでフィルターの使用が困難ですが、星空撮影には向いてるレンズだと思います。
 
 あと、10万以内だと、タムロンの17-35F2.8-4.0Di OSDが20ミリ程度まではF2.8で使えるそうで、気になっています。
 

書込番号:23123296

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2019/12/22 20:54(1年以上前)

 追伸、使ったことないですが、タムロンの15-30F2.8も星空撮影には良さそうですし、シグマの14-24F2.8も気になるレンズではあります。

書込番号:23123305

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2019/12/22 21:01(1年以上前)

 
 
 遮光器土偶さんがお勧めの「シグマの14ミリF1.8(Art)」に投票します。私もこれを1DXに付けて星景写真を撮っています。

 ズームなら、これも遮光器土偶さんが言及されたタムロンのSP 15-30mm F2.8という選択があります。私はこれも持っていますが、使っているのはほとんどシグマのほうです。

書込番号:23123315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/12/22 23:56(1年以上前)

素敵な画像とともにご教授ありがとうございます。
早速色々調べて購入してみました!!
ありがとうございました。

書込番号:23123695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2019/12/23 00:18(1年以上前)

>かわしマンさん

私も7DMarkUで Tokina AT-X11-20PRO DX を使っていて 6DMarkUを購入しました。
AT-X11-20PRO DXは F2.8 通しで写りも EOS APS−C用の超広角では一番だと思っています。
そしてこのレンズは6DMark Uでも20oの望遠端であればフルサイズでもそのまま使えますので
一度このレンズで星を写してみてもっと広くしたくなった時により広角を検討することをお勧めします。 

下記参照してください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000728951/SortID=21474219/#tab

このレンズは出目金ではないのでソフトフィルターもつけやすく良いですよ。
ただし6DMarkUの光学補正はOFFにしてください。 でないと隅に滲みが出てしまいます。

ちなみに私はもっと広くしたかったので他の方が勧めている SIGMA 14mm F1.8 を購入しました。
写りは満足ですが出目金なのでフィルターを使うには一工夫要ります。

書込番号:23123729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1603件Goodアンサー獲得:18件

2019/12/27 01:18(1年以上前)

別機種
別機種

トリミング

>かわしマンさん

私は今年の7月にシグマ20mm1.4を買って天の川を撮ろうと待機していましたが、台風など透き通る夜空に恵まれず、10月22日、那須で1時間ほど星が見えて、慌ててオリオン座を試写しました。絞りは1.6、さすがに小さな星まで写っていて感激しました。

その後も天候に恵まれず、使用していません。

注意点として(おわかりのことも書きます);
1.しっかりした三脚(私は自由雲台も)を使用
2.レリーズを使用(またはセルフタイマー)
3.ライブ画面にする(ミラーショックを少なく)
4.手振れ補正はオフにする
5.マニュアルフォーカス

私は今年ニコンD810を購入しました。その前はDFその前は60Dでした。今回はD810でした。

書込番号:23131174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/12/29 17:27(1年以上前)

当機種

早速おすすめ頂いたSIGMA 14mm F1.8を使用して写真を撮ってきました!
赤道儀のスカイメモSを使用しようと思いましたが調整などしていなかった為断念…
まだ写真の加工が下手ですがどうでしょうか。

書込番号:23136255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング