EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影

2025/10/22 18:13


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:192件

こちらのカメラは動画撮影フルハイビョンですが

フルHD、わずか200万画素しか使ってない?
センサーは2000万画素を超えているので、1/10しか使っていない?

こちらのカメラで動画撮影しても
コンデジのフルサイズでの動画撮影と同じ
なのでしょうか。
動画撮影したいならやはりビデオカメラなのでしょうか
6Dでの動画撮影あまり意味ないのですか
また手ぶれ防止は搭載されてる動画電子IS手ぶれ補正
動画撮影どうなんでしょう?



書込番号:26322421

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19724件Goodアンサー獲得:934件

2025/10/22 18:15

機種不明

ちょっとは自分で調べましょう

書込番号:26322427

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/22 20:30

この版にあるスペック情報をクリックして
したの方の
・EOS 6D Mark II(EISA DSLR CAMERA 2018-2019)

リンクに飛ぶと書いてあるけど???

動画機能はフルHD(1920×1080)/60pに対応。
さらに、一定間隔で撮影した静止画を自動でつなぎ合わせて4K動画を生成する「4Kタイムラプス動画」撮影機能も搭載する。

書込番号:26322537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/22 21:02

色々な機能に問題があるでしょう。

他とは違う動作となる6Dはレアな存在ですから
壊れないよう大切に扱って頂きたいと思います。

書込番号:26322569

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1977件Goodアンサー獲得:112件

2025/10/23 05:57

一眼動画は様々な録画方式があります。
全ての画素を活用するオーバーサンプリング(全画素読み出し)
画素は無視して動画を生成する画素加算(ピクセルビニング)
色数も8bit,10bit、12bit、
センサーのダイナミックレンジを最大限活用するlogなど。

6Dmk2はセンサーをクロップするわけではありませんが、
ピクセルビニングで8bit、さらにソニーやパナソニックが得意とする解像処理などもないため、
今時の基準で動画としては品質の低い物になります。

フルHD撮影でも、現行機種はオーバーサンプリングやlog、RAW撮影が可能な機種が多く、
色数も比べ物にならないくらい増えています。
その反面容量も増大していることはデメリットです。
また、画像処理エンジン性能も大きく影響するため、
ちょっと前のフルサイズ機、α7V、EOSR、Z6など各社フルサイズ機の動画は
APS−C機でも最新エンジンのα6700と比較すると53画質です。
53画質の3機種よりも更に下をいく6Dmk2の動画ですが、かつては一眼動画のマスト機だったD80と
比較すれば高画質で、ビデオカメラに劣るというわけではありませんし、一眼のボケ表現は使えるので活用する意味はあります。
ビデオカメラ自体は売れなくなり進化が止まっているので、わざわざビデオカメラを今更勧める人も価格comには居なくなりました。
(少し勉強してスマホを勧めるようになりました、これもどうかと思いますけどね)
ビデオカメラでも、DJIのOsmo Pocket 3 や、
プロ用のカムコーダー、3板式のPXW-Z300などは高画質です。

書込番号:26322722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:34件

新型レンズが高いのにはびっくりしました
新型レンズがいろいろ出てますが
旧型で
ただ写るだけじゃない、“写したくなる”お買い得なレンズとかありますか?

書込番号:26317801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1609件Goodアンサー獲得:49件

2025/10/16 21:16

あなたは何を撮りたいのですか?

書込番号:26317817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/16 21:35

>レントrikさん
“写したくなる”お買い得なレンズでしたら、EF50mm F1.8 STM だと思います。

書込番号:26317836

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15266件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/10/16 22:07

魚眼とか面白い絵面になるんで、色々写したくなるんじゃないですかね?
すぐ飽きそうですけど。

書込番号:26317856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4754件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/10/16 22:57

餌が撒いてあるんで喰いついてみっか

「撮ってみるまで何が写るかわからん」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26246616/ImageID=4059678/

撮った写真は、リンク先から探してみぃちょ
アチコチにばらけてるから
https://kakaku.com/item/K0001274576/photo/Page=8/#tab
このページより前(リンクボタンでは[次のページへ])、数ページ

書込番号:26317892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/10/16 23:16

>レントrikさん
やっぱコレでしょ
EF85mm F1.2L II USM
https://kakaku.com/item/10501011534/photo/#tab

書込番号:26317905

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2025/10/17 01:09

何をどう撮るかでかわるのでは?

そのためにレンズ交換ができるシステムなのだから…

書込番号:26317945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2025/10/17 01:19

何をしたいのやら…

ここの

https://s.kakaku.com/bbs/K0000977957/SortID=26316953/


2025年10月16日 0:07
書込番号:26317216

>価格コムへのカメラの質問も当分はいたしません

嘘つきか…

書込番号:26317950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11308件Goodアンサー獲得:148件

2025/10/17 02:19

24-50

書込番号:26317958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2025/10/17 03:58

機種不明
機種不明
別機種

“写したくなる”レンズ・・・U型はCanonで修理可能なのが〇

どうせなら5DMKWをお薦めします

5DmkWで撮りたかった写真・・・日没後の飛行機

>レントrikさん

 まず思うのは「安物買いの銭失い」にならないように・・・

>“写したくなる”お買い得なレンズ

以下は実際に今年4・5月に購入したお気に入りの“写したくなる”レンズ

中古 EF24-105mmF4L ISU 88,000円 メルカリ保証無し

中古 EF70−200mmF4L ISU115,000円 1年保証付き Amazonカメラ店のマーケットプレイス

中古 EF16−35mmF4L ISU68,200円 1年保証付き Amazonカメラ店のマーケットプレイス


また参考として

中古 5DMKW(充電器とバッテリー等セット) 2台 110,000円・120,000円 メルカリ保証無し


ちなみに

保証無しでも受け取って説明と違う不具合(輸送中の破損含む)を見つければ返品可なので、届いたら一通りの機能を試して納得してから受取OK処理をします。

メルカリ等の個人売買は避けるべきとの意見が多いとは思いますが、保証無しは数日経って不具合が出て修理した場合3万円位と考え、売値が通常より3万円安いのを出品者の心情(説明の誠実さ・知識等)で決定します。

結果としていまだに不具合無く使用中で大正解でした。

総額 501,200円で、ほぼR5MKU1台の価格 ・・・ EVFが嫌でR5MKU購入を止めた事で実現しています。

なお、買ったのは4・5月なので、半年たった今は値下がりしているはず。

知り合いで互換レンズを何度も購入・売却している人がいますが、純正レンズ(Lレンズ)を買えば遠回りしないで済みます。

また、たとえ安くてもCanonで修理終了のレンズは止めた方が良いです。

上記ではU型の前のレンズで、無記名のT型。

ヒガサカメラ(大阪)やフクイカメラ(福井県)で修理可能ですが25,000円〜と高額です。

何にしても、何をどう撮りたいかでレンズは決まります。


書込番号:26317989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5470件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/17 08:06

>レントrikさん

MFのオールドレンズ かな。
旧型ですし、お値ごろ個性的なレンズは沢山あるし、
何よりMFなので、

 写したくならないとピントが合わない。

但し、
お使いのEFマウントのフランジバック44mmより
フランジバックが長いマウントのものね。

書込番号:26318069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/10/17 10:08

>Kazkun33さん
コメントありがとうございます
何を撮影かによってレンズが変わってくると思いますが
これつけとけば日常生活いつでも使えるレンズがあればと思いますが、よろしくお願いします

書込番号:26318148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/10/17 10:14

>ロロノアダロさん
コメントありがとうございます
キヤノン RF50mm F1.8 STM RF5018STM
30,000円を切る価格単焦点であるんですね
R 50でも50ミリ使ってますが
同じく使いやすいレンズと思います。ご紹介ありがとうございます。

書込番号:26318153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/10/17 10:17

>MIFさん
コメントありがとうございます
魚眼レンズ聞いたことありますが、使ったことありません
どのように撮影できるのか試してみたいですね

書込番号:26318155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/10/17 10:44

>スッ転コロリンさん
いつもコメントありがとうございます
職場からコメントしていますので、帰りましたら
見させていただこうと思います
6D Mark IIに日常で使える旧型格安のレンズがあればいいですけど


書込番号:26318168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/10/17 11:12

>okiomaさん
いつもコメントありがとうございます
コメントしないと言いながら、またまた質問いたしました、
前回も書いておりますが
写真をパソコンで拡大したらフルサイズ
こちらが全く違う映像がみられるでしょうか

日常生活していく中、家族写真を含め撮影したいものに使うだけですが、数年前にデーターとして残すならフルサイズしかないと言われてから、使ってみたいカメラだと思っていまたした。
今後はせっかく購入しましたカメラですから、休みの日は持ち歩いていろいろ撮影したいですね。
そちらの掲載されている写真を参考にさせていただきます

書込番号:26318185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11308件Goodアンサー獲得:148件

2025/10/17 11:59

EFか
だと22-55とか17-40/4あたりかな

書込番号:26318217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/10/17 12:20

>TSセリカXXさん
コメントありがとうございます
詳しく記載していただきまして、ありがとうございます

紹介していただきました
中古 EF24-105mmF4L ISU
中古 EF70−200mmF4L ISU
中古 EF16−35mmF4L ISU
こちらのレンズ購入したいですが
私は手持ちのR 50セット等と比較すると
こちらのカメラ、それなりの投資が必要ですね
参考にさせていただきます
ありがとうございました


書込番号:26318231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/10/17 13:03

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
何回もコメントありがとうございます
22-55とか17-40/4あたり
なるべく安い
レンズ品番ご紹介いただけたら・:*+.\(( °ω° ))/.:+

書込番号:26318266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/17 18:39

私もEFレンズはそれなりに揃えて今も持ってますがRFレンズは1本もなく先にR1やR5Uを導入しレンズはアダプター経由で回しているような格好悪い状況ですが、今のところなんとか使えてはいるものの、これだけは使えると断言するようなものはないと言うのが正直なところです。
EFレンズは、いわゆるオールドレンズとして味を出すようなものでもないので、そこは期待しない方がいいです。
見方を変えればEFの中古相場は下落が止まらないので、スペックを安さで手に入れる手段にするしかないです。

書込番号:26318463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/10/18 00:06

>珈琲天さん
コメントありがとうございます
コンデジからR 50カメラまで使っています

書込番号:26318699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOSR50との違い

2025/10/15 17:46


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:34件

質問します
EOSR50所持してます

レビューも色々記載してありますが

映像エンジンは新型になります
EOSR50・APS-Cと比較したら、

ミラーレスとの手軽さなども全く違う
フルサイズのこちらのカメラの方が
性能は良いのでしょうか

写真をパソコンで拡大したらフルサイズの
こちらが全く違う映像がみられるでしょうか




書込番号:26316953

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1609件Goodアンサー獲得:49件

2025/10/15 18:44

蓮893は6Dをお持ちでしょう。
自分で確認されれば良いのでは!

書込番号:26316984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2025/10/15 18:44

レントrikさん
>こちらが全く違う映像がみられるでしょうか

見られるといえば見られるし、見られないといえば見えません。
高感度の使用については、見られることが多いです。
APS-Cとフルサイズ両方使っていますが、自分は差がわかります。

>フルサイズのこちらのカメラの方が性能は良いのでしょうか

なにをもって性能というのは難しいところですが、高感度性能はいいです。
AfはR50ノほうがずっと上ですよ。
比べるものではなく、両方使えばいいでしょう。

書込番号:26316985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/10/15 19:13

>Kazkun33さん
コメントありがとうございます。
所持しています一眼カメラは5Dです。 
間違って掲載していましたかね申し訳ありません
こちらのカメラはR50ミラーレスと同じような感覚で撮影ができるようですが、重量は全く違うカメラになりますね
5Dでは、液晶が全く利用できずど素人にはとても使いづらいカメラですので
6D MarkIIを購入しようとは思っています
違いはどうなのか質問いたしましたが
購入して自分で比較するのが1番でしょうね

書込番号:26317010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2025/10/15 19:36

>R50ミラーレスと同じような感覚で撮影ができるようですが…

5Dと比べればライブビュー撮影は格段にやりやすいと思いますが、ファインダーはOVFなので、同じような感覚というのはちょっと違うような…。

手軽さ重視で、ライブビューで撮るなら6D2と中身で共通部分の多いRPの方が軽くてよいかも。
ファインダー撮影なら6D2の方が快適ですけどね。

書込番号:26317022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/10/15 21:25

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます
ファインダー撮影なら6D2の方が快適なんですね
まだカメラが来てからの楽しみが増えました。
まだまだカメラについては知識はありませんが、色々と知れば楽しくなりますね

書込番号:26317097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/15 21:47

同じような機種に対して別アカウントで質問してるけど、アカウントは1つが原則なんだけどね。

書込番号:26317117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2025/10/16 00:07

>with Photoさん
いつもコメントありがとうございます
長くお使いの方には、2つ使い出しましてから、すぐにわかっていたようですが
こちらを使えば意見を下さる常連さんではなく、他の方の意見も聞けるのではと思い使いました。
今後は使いません。
価格コムへのカメラの質問も当分はいたしません
いつもコメントいただいて、本当にありがとうございます。一応こちらのカメラも購入することにいたしました。
※価格コムのことを調べましたら、1人でたくさんのネームを作り、1人で何役もこなしながらコメント書かれていることを知りました。とても残念な話ですよね。

書込番号:26317216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/16 01:02

必要なのはカメラじゃない気がする。

書込番号:26317239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2025/10/16 05:50

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
おはようございます
趣味の車は4年で新型車に乗り換えていますが
私にとっての趣味のカメラも自己満足として必要なんです。また気になるカメラが出たら今のは処分して買い替えようと思っています。
いろいろな考え方があると思いますが
プロになるつもりでもないので、
自分なりに良い写真が撮れたと思えば、それが1番だと思います
重い一眼レフを使えるのも5体満足健康だからですよね。健康な時に人生楽しみましょう。
土日の仕事が休みの日が待ち遠しいです
暑さも和らぎ、やっと今から釣りシーズンです。

書込番号:26317295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuki xoxoさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/16 17:28

ROM専のひとりごと

何にでもレスする住人から
つかなくなりつつありますね...



ついでに

R8勧められて否定してましたが

RPの24-105キットあたり買っておけば
CFも互換「性」バッテリーも24-105も6DMkIIも
スレッド立てなくてもすんだかもですね???

まぁ自己満足の為とのことなんで
お楽しみいただければ...と思います

書込番号:26317666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2025/10/16 18:09

>yuki xoxoさん
コメントありがとうございます。

R8で

RPの24-105キットあたり買っておけば
CFも互換「性」バッテリーも24-105も6DMkIIも

使えたのですか・・
購入前に教えてもらいたかったですね。
処分して購入するしかないですね(-_-;)

書込番号:26317696

ナイスクチコミ!0


yuki xoxoさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/16 18:54

ははっ
レスついてるし...

では
きつめのアドバイス


>購入前に教えてもらいたかった

スレッドをバンバンたてて
価格コムの調べ隊 教え隊の方々に丸投げする(ってか同意見を求めてる???)より
もう少しご自身で調べるコトをおすすめします

>処分して購入するしかない

それこそ
ご自身で決断してください

書込番号:26317723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー

2025/10/14 12:00


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:192件

質問します。
AmazonなどでLP−E6Nなど互換性バッテリーが安くで
販売されてますが
使っても問題ないのでしょうか
故障などしてメーカーで修理する事になってときの考えれば
純正がいいのでしょうか
互換性バッテー問題ないのであれば使いたいですけど
互換バッテリー使われてるからの「ご意見下さいませんか

書込番号:26315864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13862件Goodアンサー獲得:2910件

2025/10/14 12:11

>蓮893さん

このカメラではありませんが、互換バッテリーは10個くらい使って、カメラ本体に問題が起きたことはありません。
使用可能時間が公称より短いことはよくあります。
大電力を使う電動工具や掃除機では、バッテリーの発火事故がよくありますが、カメラでは聞いたことがありません。

書込番号:26315877

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/14 12:11

>蓮893さん

互換バッテリーは自己責任なので使うかは自己判断になります。

格安の互換もあればマンフロットで取り扱ってる互換もありますし、ROWAは互換としては評価は高いと思います。

だからと言って安心とは言えません。

自分は純正が入手できない機種に関しては互換を使うこともあります。
昔のカメラだとメーカーが違うだけで中身は同じってのもありますが。

α7DigitalはK10Dとは互換バッテリーが同じにので自分はK10Dのバッテリーをα7Digitalに使ってますが、問題は無いです。
もちろん自己責任ですが、互換よりは良いと思ってますし、グリップでエネループ使える機種はエネループで運用してます。

LP-E6系は改良されて純正が販売してるので購入するなら純正が1番です。
5Dは修理できないのでリスク覚悟で互換を使うのも良いとは思いますが、最終判断は自身ですし、責任も自身です。

互換使うなら評価の高いものをオススメしますが、互換使ってて思うのは純正よりも持たないのと放電が早いかなと思うくらいです。

自分は互換も使って不具合の経験はないので使ってますが、可能なら純正と考えてます。

人の言うことよりもリチウムは危険を伴うので判断は自身ですべきです。

ちなみに6DU購入したんですか?

書込番号:26315879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2025/10/14 12:27

>あさとちんさん
コメントありがとうございます。
アマゾン・楽天などはほとんど互換性バッテリー
販売してますよね。
それだけ安全なのでしょうね。

書込番号:26315897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:106件

2025/10/14 12:28

>蓮893さん

 数年使っていますが今の所異常は有りません。

 使っているのはSIXOCTAVE
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KVXYGSQ

 一時、バッテリー不足で純正が購入できなかった時に買いました。
 他の方も言われている様に、表示容量より少なく、撮影枚数も実際少ないです。
 4年程使っていますが、異常はないです。

 高いですが純正のが安心だと思います。

書込番号:26315898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/10/14 12:53

>with Photoさん
いつもコメント詳しくありがとうございます。
EOS5Dは、メーカーサポートも終わっています。
それだけ古いカメラだとは知らず
ユウチューブなどでは古いが良いカメラだとの評価もあるようですが
R50と比較すると液晶もあてにできず
初歩から学ぶには使いずらいカメラなので
こちらのカメラ検討中です。

カメラでバッテリーは色々な製品で危険性を言われてますが
多くの方が使われてるだろう互換性バッテリーでの
事故等は聞いたことないですよね。

先に購入しましたD5からすればこちらのカメラ中古でも10万以上になりますから
せっかくですから純正を一緒に購入したいと思います。
こちらでしたら撮影がR50とチルト液晶ですから使いやすそうです

D50の付属品がまったく使えなく残念です。
自己満足で色々カメラ学び使いたいと思います

書込番号:26315925

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/14 13:01

>蓮893さん

カメラを学ぶだけなら5Dで十分だと思います。

露出を覚える、ヒストグラムの見方を覚えれば良いと思いますし。
構図はセンスもあるので何とも言えまけんが。

ここで新たな一眼レフを中古とは言え購入して学ぶと考えてるならEOS Rとかのフルサイズミラーレスを購入した方が良いのではと思いますね。

液晶に関しては古いので仕方ないとも思いますが、当時のキヤノンなら小さいけど悪くないと思います。

ハッキリ言ってフジのS5Proなんて使えないです。
液晶は構図だけと考えてても残念な感じです。
なのでFlashAirでiPhoneに飛ばして確認してます。

書込番号:26315936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/14 13:10

リチウムイオンバッテリーは安全か?
純正と互換とも、どうなのか。
電池不良は使用時間が短い、筐体としては発熱・膨張・亀裂・液漏れ・発煙・発火などがあります。
純正でも起きるのか?
使用頻度・使用期間によっては起きます。
同時期に複数購入して、順番に交互に使っていても、本体に入れての使用時間にバラツキは起きます。
自分は純正のみを使っていますが、今家にあるものでも膨張が起き、ケースのプラスチックにヒビが入ってきています。
使用時間はまだ短くはありません。

電池の劣化が進んでカメラから出せなくなったり、液漏れが本体に入り込むことがあります。
電池のリコールが起きない場合、保証が切れての電池トラブルは面倒です。
本体へのダメージが起きた場合、保証が切れていると、修理代も高くつくでしょう。
静止画なら撮影枚数が減るだけですが、動画を多用する人の場合、予定より電池残量が減って撮影に支障が出ます。
とくに一度に長時間録りたい人には、純正を勧めます。
静止画のみの使用なら、安い互換電池を複数購入して、使い回すのも一手でしょう。
ただ機種によっては始め使えたのに、ソフトのアップデートなどで、使えなくなることもあります。

書込番号:26315939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2025/10/14 13:28

初代6Dが出たとき、同型対応でも、それまで5D/7D系で使えていた互換バッテリーは使えないということがありました。

故障時にメーカーサポートが受けられない、本体のファームアップで使えなくなる可能性がある…などのデメリットが考えられるなど、自己責任となるのはもちろんですが、安価な中華製など粗悪なものは発火などのリスクもあり、そうなると自己責任では片付けられないので、なるべく純正を使いたいところです。

とはいえ、純正は高いので、割安でそこそこの互換バッテリーを使いたい気持ちは分かりますし、私も使っていました。
一応、ROWAなどの日本製セルを使っているようなものを選んではいましたが、特に不具合に当たったことはありません。

ただ、純正より持ちが悪いとか、寿命が短いなどはあった気がします。

書込番号:26315953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/10/14 13:56

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
今日初めてLP−E6Nのバッテリー見ましたが
新品ビックリするほど高いですね。
互換性がいいのか悩みますね。

書込番号:26315974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4754件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/10/14 14:02

別機種

充電用金属缶

こんにちばんは、Canonのソレは持ってませんが・・・

デジカメバッテリーの発火・発煙事故
ずいぶん前から気にかけていて
「見たこと・聞いたことないなぁ」って思ってたんですけど
つい昨日だか見かけた"信頼できそうなネット記事"

消費者庁 令和2年9月4日 ニュースリリース pdfファイル
https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_200904_01.pdf

機器か取り扱いかまったく別の原因か、その時点では不明のようですが、
リチウム充電池の発火事故のようにも


さてと、いわゆる"互換電池"
デジカメ3機種、計5個を使ってましたが
深刻なトラブルはなかったようにも

過去形なのは、今のデジカメでは使わないから
新品購入時に追加で2個、付属のソレとで計3個、純正を

ネット記事を見るにつけ、いろいろ思いめぐらすにつれて
「やっぱぁ互換はやめとこ」になったから

互換電池でも正常なら、プラス・マイナスの電極端子に適正な電圧・電流・電力量を与えれば
充電できるし、普通に使えます、容量の違いはあっても

問題は正常でなくなった時
製造時の不具合、落下や高温放置、充放電の取り扱いの不注意などなど
いったん不具合から発熱しだすと、どんどん暴走、最後に火を噴きだすらしいです

純正電池には十分に配慮された安全回路が必要だとか
見方を変えれば、純正でも、おかしくなることがあるってこと
それが暴走しないようにする電気回路が必要だってこと
暴走する前の不良・不具合をも見逃さないソレ
もちろん純正充電器との組み合わせで

まして低価格をうたう互換電池では
極端には過電流対策のヒューズを組み込むだけでも
「安全回路」と言うことはできます
「嘘」とは言えません

しかし、暴走につながる前の劣化不良を検出することはできません

よく言われる「自己責任」、良くかみしめてください


<余談>

今、充電池と充電器は金属缶に収めて充電してます、デジカメ用に限らず
缶は約24×24×深さ16cmほど、ホームセンターにあった大きな"吸い殻入れ"です
奥は4リットルの水のペットボトル、緊急消火用

煙が出たりしたら
テーブルタップのコードのプラグを壁コンセントから抜いて
水ジャブジャフポッチャン
幸い、その事態にはなってませんが、今のところ

なお、写真の背景は毛布ですけど
毛布を敷いて充電してはいけません
念のため

書込番号:26315979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/10/14 14:07

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます。
今使ってる5Dは互換性バッテリー付きの中古カメラ買いました
まだ撮影した回数は少ないのもありますが
今の所問題なく使えています。
教えて頂いた会社調べて見ましたら
結論を述べると、ROWA・JAPNAは安心できる会社と
あるサイトがありました。
これで決まりかな??純正高すぎますよね

書込番号:26315982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/10/14 14:26

>エルミネアさん
コメントありがとうございます。
Amazonでの評価見れば色々ですね。
ここは
せっかく高いカメラ購入しますので
純正を買った方がいいような気がしますね

書込番号:26315994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/10/14 14:38

>スッ転コロリンさん
コメント詳しくありがとうございます。
私もモバイルバッテリーも2個ほど持っていますが
最近とくに手持ちの簡易扇風機などで使う人が多いのか
事故多いようですよネ
やはり互換性と比較すればとても高い様に思えますが
万が一粗悪品な互換性バッテリーで火が出て
家が焼けたとかなるととんでもない事ですよね。
ここはまず最初に純正バッテリー1個と純正チャジャ買う事にします

書込番号:26315998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/10/14 14:58

>with Photoさん
コメントありがとうございます。
とても安価な5Dを購入しまして
オートではありますが
綺麗に撮影できていましたが

今回はレンズも2本付き
300ミリで遠くの被写体も撮影出来そうです。
又親切丁寧にアドバイスしてくれますキャノンへ問い合わせできるのが
1番良いかなと思ってます。

書込番号:26316012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2025/10/14 16:24

蓮893さん

5Dを以前使っているときはROWAの互換バッテリーを使っていました。
特に問題はなかったのですが、やはり耐久性には欠けました。
しばらく使っているとあまり長時間使えなくなっていました。

今のカメラでは使わないほうがよさそうですが・・・。

書込番号:26316079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/14 16:27

6Dmk2だけでなく、すべてのカメラで互換バッテリーを使ってます
特に支障は起きておません
標準より容量が多くて評判がいいものをAmazonで購入しています
充電器も複数のバッテリー充電ができるものをできるだけ探して買っています
できれば充電量が見えるタイプにしています

バッテリーについて心配なら、標準かどうかよりも
使わない時はカメラから外すとか
カメラ内での充電は行わないようにするとか
の配慮のほうがよっぽど大切だと思います
老朽化して膨れたバッテリーが一番怖いです

あと、中古品に付いてきたバッテリーは極力使わないのも大切ですね

書込番号:26316082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2025/10/14 16:48

互換は膨らみやすいかな?と思っています
なので本体に入れる事は少なく
バッテリーグリップに使う様にしています
また
入れる時は膨らみを毎回チェックします

書込番号:26316099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2025/10/14 17:22

縦位置グリップを入手されたら、エネループで運用出来ますよ。
中古になるので、アダプターの確認は必須ですけどね。

書込番号:26316130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/10/14 20:31

皆様貴重なコメントありがとうございました。
互換性バッテリーでも大丈夫なのかなとは思いましたが
中古の純正バッテリー探してみたいと思います

書込番号:26316309

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1609件Goodアンサー獲得:49件

2025/10/14 20:57

>蓮893さん
>中古の純正バッテリー探してみたいと思います

バッテリーの中古は安物買の銭失いになる可能性が高いですよ!

書込番号:26316331

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 体育館での撮影について

2025/04/19 17:13(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

学校の体育館でバスケをする中学生の撮影に使用するカメラについて教えてください。
30名ほどの集合写真も撮ります。

持っているレンズは、
SIGMA17-50o F2.8 EX HSM
Canon85o F1.8
Canon50o F1.4
Canon35o F2 IS USM
です。
普段は単焦点の50か85を使っていますが、
いつもぼんやりした写真になってしまいます。

カメラは、Canon Kiss 8iを使っています。
APS-Cなので、入りきらないことがあったりするのと、あともっと明るく撮るには、
フルサイズの方がいいのかな、とも思い、
6DMarkIIを考えています。
スポーツ撮影にむいていますか?
初心者ですみませんが、
動きに強く、明るく撮れるオススメのカメラがあれば、教えてください。

書込番号:26152208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/19 17:37(6ヶ月以上前)

>taiikukanさん

一眼レフとは惜別して最新のミラーレス
R10と18-150mmのキットレンズを買うのが最適です。
高感度耐性が全く違うので明るくて綺麗な写真が期待できます。
多分ですがISO800が上限だったのがISO6400まで使えますよ。
自分も同じカメラからR10に買い替えたのでよく分かります。

また味のある優秀なレンズをお持ちですね、
自分も50、85は今でも使ってます。
マウントアダプターでR10にも使えるのでお得です。

書込番号:26152231

ナイスクチコミ!3


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/19 17:51(6ヶ月以上前)

>taiikukanさん
いつもぼんやりした写真になってしまいます。

明るくシャープに写るはずです。
低速シャッターによる手ブレか被写体ブレが疑われます。
ISOを高くできない弊害でしょうか?

書込番号:26152251

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/19 18:08(6ヶ月以上前)

>いつもぼんやりした写真になってしまいます。

例えば 1/500秒などの高速シャッターに【設定】していないなら、
少なくとも当面は、
何を買っても(被写体ブレ(動体ボケ)で)ぼんやりした写真になってしまいます。

まずは、ここから。

※物理的なハナシですので、
傘などの雨具を持たずに雨降りに外出すると濡れてしまいます。
⇒傘などの雨具を使いましょう、と同程度の事になります(^^;


なお、体育館の光源によっては、
・フリッカー低減機能
 または
・高周波フリッカー低減機能
が必要になりますが、
【その前に、シャッター速度の設定をするか/しないか】が根本的に重要です。

書込番号:26152272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2025/04/19 18:27(6ヶ月以上前)

>いつもぼんやりした写真になってしまいます。

>入りきらないことがあったりするのと、あともっと明るく撮るには、

競技中ですよね?

ぼんやりしているのが
どんな設定をしているかですね。
被写体ブレ?
ピンぼけ?

シャッタースピード、絞り、ISOはどう設定していますか?
それと、AFエリアやモードは?


原因がわからないと、フルサイズに変えても
同じような撮り方をするなら
変わらない可能性もあります。
また、画角が広くなっても
逆に、被写体が小さくなっても問題なしですか?
単焦点でなく、70-200F2.8とか必要では?


書込番号:26152287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/19 18:48(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
何を買っても(被写体ブレ(動体ボケ)で)ぼんやりした写真になってしまいます。

違いますよ!
一眼レフは高感度に弱いのでISOオートでもISOを上げられず結果的に低速シャッターになり、手ブレや被写体ブレになり、ぼんやりした写真になってしまいます。

しかし、最新のミラーレスを購入すれば高感度に強いので、ISOオートでは簡単にISOが上がり更に自動的に高速シャッターになり、手ブレや被写体ブレを防げて、明るくシャープな写真になります。

つまり最新のミラーレスを買えば、簡単に自動的に明るくシャープな写真になります。
もちろんISOオートでの使用ですが、

貴殿は撮影経験が無いとの噂ですから、知らないのは仕方ないですね。

書込番号:26152301

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/04/19 19:06(6ヶ月以上前)

なんか珍説登場してますね?

書込番号:26152318

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/19 19:10(6ヶ月以上前)

機種不明

低照度例【1/500秒】撮影条件相関

>foto-fotoさん

【言い切る】ならば、
自動で、その通りにならないなら、スレ主さんに【全額弁償】してあげてください。

遮光カーテン済みの場合、体育館の明るさは Lv6~7程度(撮影(被写体)照度として 160~320 lx(ルクス)程度で、
シャッター速度と F値別の ISO感度の目安は、添付画像の表のようになります。

※標準的な露出になる場合の目安


これまでのカメラメーカーの傾向としては、日中屋外より暗い場合、
自動制御として、1/500秒などは避けているようです。


なお、シャッター速度を上げるために、強制的に ISO感度を上げるなら、
最初から【シャッター速度を決めて設定するほうが確実】です。
(ISO感度は、従として決まります)

もちろん、性格的に「行きあたりばったりでOK、そもそも他人さんの撮影結果なんて、どうでも良い」と内心思っているのであれば、どうしようもありませんね(^^;

撮影場所の明るさ次第で、ISO感度とシャッター速度の組み合わせが不安定になるような「行きあたりばったりの いい加減さでOK」と思っているなら、どうしようもありません(^^;

書込番号:26152330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/19 19:21(6ヶ月以上前)

>taiikukanさん

こんにちは。

>普段は単焦点の50か85を使っていますが、
>いつもぼんやりした写真になってしまいます。

AFのピントの問題か、被写体ブレの問題か、
あるいは50や85mmで開放F値(1.4とか1.8とか)
を使うことによる被写界深度の不足かを
切り分ける必要があります。

1.ISO感度オート、シャッター速度優先(Tv)モードでI
  1/1000秒が切れているか。

 →これより遅いシャッターなら速くしましょう。

2.ぼんやり写真のどこか(ゼッケンや体など)
  にはきちんとピントが来ているか。
  
 →ピントはどこかがシャープなら、絞りをF2.8などに少し絞りましょう。

  
3.シャッターも1/1000秒で、ピントもどこにも来ていない。全体にボケボケ。

 →AFが追い付いていないため、MFモードで練習する、カメラやレンズを変える。

等の可能性や対策があると思います。

書込番号:26152346

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/19 19:24(6ヶ月以上前)

>ktasksさん

トホホ説は、下記でも自爆しています(^^;
https://s.kakaku.com/bbs/K0001124216/SortID=26140620/#26144264

ファイダー内が異常に高輝度になっていることにも気づかない【トホホな認識能力】しかありません。

たぶん、中学生程度か「中学生程度のまま いろいろ成長せずに現在に至る」という存在なのかと思います(^^;

※ある意味かわいそうな存在なので、生暖かく見守り(?)ましょうか(^^;

書込番号:26152349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/04/19 19:26(6ヶ月以上前)

>foto-fotoさん
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosr10&attr13_1=canon_eos800d&attr13_2=canon_eos6dmkii&attr13_3=canon_eosr6ii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=32000&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_3=1&normalization=print&widget=1&x=-0.3634596695821187&y=-0.794238716169921

ここを見るとレフとミラーレスというより高感度性能差は
センターサイズかと?

jpegにすると新型の方が改善しますがそれでもセンサーサイズでしょ?

書込番号:26152350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2025/04/19 19:30(6ヶ月以上前)

センサーサイズやレンズの焦点距離以前に、「露出」を勉強して下さい。
しないと先止まりで終わります。

書込番号:26152355

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2025/04/19 19:31(6ヶ月以上前)

>R10と18-150mmのキットレンズを買うのが最適です。
高感度耐性が全く違うので明るくて綺麗な写真が期待できます。
多分ですがISO800が上限だったのがISO6400まで使えますよ。

学校の体育館で
18-150のレンズでISOが
6400…
では、絞り開放でシャッタースピードはどうなるか…
わかって言っているのかな…
18mm近くの焦点距離を使うのかな?

それとも、集合写真の話し?

書込番号:26152356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2025/04/19 20:46(6ヶ月以上前)

今どれくらいの設定で撮影されていますか?
条件の良いLEDの照明が使われている体育館で、ISO12800、1/500s、F5.6位で撮影できることがあります。
カーテンが開いているともう少し明るくなりますが、APS機でISO12800だと画質が期待できません。

もっと古い照明を使っている体育館は、2段くらい暗くなりますからフルサイズ機と明るいレンズでないとまともに撮れません。
感度が上げられて、合焦率の高いフルサイズのEOS R6IIのようなミラーレス機の方がスポーツ撮影ならお勧めできます。

レンズは、フルサイズ機と70-200mmF2.8は鉄板だと思いますが、撮影できるポジションによっても異なると思います。

書込番号:26152430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6030件Goodアンサー獲得:198件

2025/04/19 21:12(6ヶ月以上前)

6DMarkIIって52万円もするんですか?
それはともかく、この手の質問する人って予算を書かない人が多いですね。
レンズ込みでいくら位を考えているんでしょう?

書込番号:26152451

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2025/04/19 21:45(6ヶ月以上前)

52万…
価格,comで掲載しているのは1店舗のみ…


既にメーカーでは生産は終了してしるようだし…
売り出し価格は22万…
発売当時より物価が上昇したとしてもね。
思い入れがあるなら別だけど
この金額を出してまで買う機種では無いですね。

スレ主さんは、中古を考えているのですかね?
中古の場合、
購入するなら信頼あるお店で
実機を確認し状態の良し悪しの
目利きがある程度できるかになってきますが…
大丈夫ですかね?

書込番号:26152489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/04/19 21:50(6ヶ月以上前)

>taiikukanさん

露出(絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係)を勉強しないとカメラを変えても撮れる写真が激変するほどの改善は無いと思いますよ。

画像が貼られてないので露出はわからないですが、撮れる写真がぼんやりしてるのは被写体ブレかピントが甘いからだと思います。

焦点距離はAPSで1.6倍で計算する必要があるので入らないなら離れるとかしないとダメだと思いますし、撮影ポジションで使うレンズを選んだ方が良いでしょうね。
まして単焦点で同じ位置から撮影したであれば被写体が離れたれば問題無くてもコートを動いて近づけば入らなくなるのは当たり前です。
そう考える17-50oなら離れくても撮影可能ではと思います。

ただ、体育館は見た目以上にカメラには暗い環境ですから高感度に強いカメラが理想ではありますし、フルサイズの方が高感度に強いですから6DUを選択するのは悪くはないと思います。

高感度はセンサーサイズやノイズ処理などで差が出ると思いますが、一眼レフが高感度に弱くミラーレスが高感度に強いとか言ってのは大きな間違いですし、根本的にカメラを理解してるのか疑問ですね。

確かに新しいセンサー、映像エンジンによる恩恵で高感度が良くなってるにしてもカメラの構造がISO感度に関係してるってことはありませんし、高感度ノイズの許容範囲は個人で違います。
ISO6400が許容できる方もいれば3200までって方もいます。
同じカメラから買い替えたなら高感度のサンプルくらい見せて欲しいんですけどね。

6DUはAFシステムも旧モデルより良くなったし、フリッカー低減機能もあるのでバスケの撮影でも問題無いと思います。
ただ、前にも書いてますが露出を理解して被写体ブレも加味したシャッタースピードで撮影するとかしないと結果は変わらないと思います。

ただ、バスケの定番レンズは70-200of2.8ですからレンタルして試すのも良いと思います。
高感度良くても18-150oだと暗いのでシャッタースピードを確保するにはISO感度を上げる必要があります。

R10で撮影するにしても70-200of2.8若しくはf4が理想的ではあると思います。
室内でスポーツ撮影するのに単焦点を使うのが悪いとは言いませんが、利便性が悪いでしょうし、動いて撮影できないなども考えられますのでf2.8ズームを使う方が良いとは思います。

書込番号:26152492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1609件Goodアンサー獲得:49件

2025/04/19 22:18(6ヶ月以上前)

>taiikukanさん
>初心者ですみませんが、
動きに強く、明るく撮れるオススメのカメラがあれば、教えてください。

R1とRF100-300mm F2.8 L IS USMをお薦めします。
バスケを撮影するのに最高の機材ですが、撮影技術が伴わないと上手く撮影出来ないのでEOS学園に入って勉強しましょう!

と言っても予算もあるので現実的なお話をします。
撮影の基本的な知識を勉強して下さい。身近であれば市等で生涯学習のカメラ講座をされていると思いますのでそこに参加されて勉強されればここで質問されている疑問が解決しますし、上手く撮れる様になる近道と思います。

書込番号:26152532

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/21 23:48(6ヶ月以上前)

>foto-fotoさん
ご返答ありがとうございます!
今買い換えるならミラーレスかなとも考えましたが、持っているレンズを使用したかったので、躊躇していました。マウントアダプターがあるといいんですね。まさに明るくシャープな写真が理想です。検討してみたいと思います。

書込番号:26154973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/21 23:58(6ヶ月以上前)

>foto-fotoさん
シャッタースピード1/800、ISO3200に設定していますが、オレンジ色の照明で暗幕を引いている体育館ですと、ぼんやりした粗い画像になってしまいます。lSO6400〜12800まで設定がありますが、粗くなってしまうかと思い、そこまで上げた事はないです。

書込番号:26154979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiikukanさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/22 00:05(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん 様
ご返答ありがとうございます!
Tv優先で、1/800に設定しています。
・フリッカー低減機能
・高周波フリッカー低減機能
これらの機能知らなかったので、調べてみます。
ありがとうございます!

書込番号:26154987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルサイズ機購入検討中

2025/04/03 12:36(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

現在CanonKissx9iを使用して子ども(2歳)の写真を撮っています。
フルサイズの一眼レフが欲しいと思い、Canoneos6dmark2を購入しようか検討中です。

eos6dmark2に変更した場合今使用しているKissx9iと、どのくらいの差が出るのでしょうか?

現在レンズは
Canon EF-S18-135mmF3.5-5.6
Canon EF-S55-250mmF4-5.6
Canon EF50mmF1.8
Canon EF24-70mmF2.8
TAMRON AF10-24mmF3.5-4.5
を使用しています。

EFマウントレンズはこのまま継続していきたいので、ミラーレス一眼に移行する予定は現在のところないです。

その他におすすめの機種がありましたら、教えてください。
予算は中古で10万前後です。

書込番号:26133200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2025/04/03 12:48(6ヶ月以上前)

>cherry.830さん

>> EFマウントレンズはこのまま継続していきたい

<フルサイズで使えない>
Canon EF-S18-135mmF3.5-5.6
Canon EF-S55-250mmF4-5.6
TAMRON AF10-24mmF3.5-4.5

<フルサイズでも、そのまま使える>
Canon EF50mmF1.8
Canon EF24-70mmF2.8

です。

書込番号:26133224

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2025/04/03 12:49(6ヶ月以上前)

単にどのくらいの差と言われても…
フルサイズに何を求めているのでしょうか?


現在お持ちのレンズが純正なので
純正のマウントアダプターを介すれば、
キヤノンのミラーレスのRシリーズなら
問題なく使用できますが…

書込番号:26133226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/04/03 13:06(6ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
タムロンは蹴られるかもですが
使えない事は無いのでは?

>cherry.830さん
ファインダー見やすくなり撮りやすくなります
私はまだミラーレスのファインダーに満足出来るものは有りません
なので6D2良いと思います。

書込番号:26133245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2025/04/03 13:08(6ヶ月以上前)

フルサイズ機だから画質的には悪くはありません。
ただ、もう8年も前発売の機種ですからメンテナンスも出来なくなりますし連写性やAF性能なんかは今のモデルに比べて圧倒的に劣ります。

またお持ちのレンズもフルサイズ機で使用できるものはごく一部です。
6Dを買ってもレンズは買い増ししないとなりません。
それなら現行のミラーレス機(R8/R10/R50辺り)にしておいた方がアダプター利用で所有しているレンズの使用が出来ます。(TAMRON製は使えるかどうか不明)
Canonフルサイズミラーレス機にEF-Sレンズ(APSレンズ)を付けると自動的にクロップになります。
ただ、焦点距離がダブりますので、現行レンズを流用したいのならAPS機も有りだと思います。
もしくはKissx9iを残しておいて、2台体制でも良いかもしれません。

書込番号:26133247

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 13:23(6ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
EF-SシリーズはもともとKissのキットレンズなので、使用できなくなるのはわかっていましたが、TAMRONも難しくなるのですね。
貴重なお時間ありがとうございました!

書込番号:26133258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 13:26(6ヶ月以上前)

>okiomaさん
貴重なご意見ありがとうございます。
どのくらいの差と言いますと、画質等の違いになります。
マウントアダプターを使用すればRシリーズでもレンズが使用できるのは調べてわかったのですが、アダプターを使用するとAF機能が落ちるのではないかと不安です。

書込番号:26133263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 13:29(6ヶ月以上前)

>ktasksさん
6D2良いとのご意見ありがとうございます!
その言葉が聞きたかったのかもしれません。
購入検討に1歩前向きになれました。

書込番号:26133267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 13:41(6ヶ月以上前)

>くらなるさん
貴重なご意見ありがとうございます!
フルサイズを購入してもKissはこのままサブ機として使用する予定でした。

Rシリーズも検討したのですが、マウントアダプターを使用した場合AF機能が悪くなるのでは?と不安があります。
アダプターを使用しても性能が落ちないのであれば、ミラーレス一眼に以降も検討したいです。

書込番号:26133279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29524件Goodアンサー獲得:1638件

2025/04/03 13:51(6ヶ月以上前)

>cherry.830さん

〉どのくらいの差と言いますと、画質等の違いになります。

例えば今お使いのカメラで
18-135で撮った写真と24-70で撮った写真では
画質変わりますか
50/1.8の場合はどうでしょう

いわゆる解像度は上がりますが
単に画質だとレンズの影響の方が大きいかもしれません

あと
画質が良くなったからと言っても
撮る(露出やアングルを選びシャッターを切る)のはカメラマンです
画質が良いカメラを使ったから
良い写真が撮れるとは限りません


フルサイズに期待するなら
使えるレンズは50/1.8と24-70のみになります

画質に期待なら
6DUでなくても6Dでも健全な個体なら画質は大差なく安価かとおも

こちらをお勧めしておきます





書込番号:26133290

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/04/03 14:09(6ヶ月以上前)

>cherry.830さん

 6DMarkUも良いカメラだったのですが、これから買い換えるならば、迷わずにミラーレスを検討します.

 私は5DMarkWからR5に変えたのですが、一眼レフからミラーレスに変えると何か変わるか、それはAFの性能が愕然と変わります.どんな変わり方か下記です.

 1.一眼レフではAFが効かなくなる暗さでもミラーレスなら普通にAFが動作します.
 2.コンティヌアスAF(キヤノンではサーボと呼んでいます)が、被写体によって人、動物、鉄道などを選べて被写体をファインダーから外さない限りピッタリと追尾します.

 もちろん機種によっては違いがありますが、ミラーレスにするとおおむねAFの性能が向上すると考えても良いと思います.

書込番号:26133318

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 14:12(6ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
貴重なご意見ありがとうございます!
フルサイズに期待したいのでそうなると、6D2の方が良さそうですね。
色々調べていると、フルサイズのRPも気になってきました。
アダプターをつけて現在持っているレンズを使用しても特にAF機能等が落ちないのであれば、RPもいいのではと思うようになってきました。

6D2とRPではどちらのほうが使い勝手が良いのでしょうか?

書込番号:26133323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 14:20(6ヶ月以上前)

>狩野さん
貴重なご意見ありがとうございます!
ミラーレスの方がAF性能がいいのですね。
子どもの撮影がメインなのでAF性能がいいほど助かります。
ミラーレスに変えたとのことですが、それ以前に使っていたレンズはそのまま今も使用されてますか?
もし使用しているならアダプターを付けていると思うのですが、不便はないでしょうか?

ミラーレスにするならRPを検討しているのですが、中古で予算10万前後でおすすめのミラーレス機を教えていただけると幸いです。

書込番号:26133332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2025/04/03 14:32(6ヶ月以上前)

一番分かりやすいのは高感度性能でしょうね。
次にボケの強さかな。

個人的にはそれ以上にレンズを含めたトータルで大きく重くなることでしたけど(笑)。

昔、X3から6Dに変えたとき、やはり暗所でのノイズの少なさを実感しました。
あと、鈍感な私でも何となく違いを感じられる写真が何枚かありましたね。
ただ、晴天屋外とかでは差を感じにくいですね。

因みに、6D2と同じセンサーのRPなら新品でも10万円程度で買えます。
RPならX9iとバッテリーを共用できますし。

まぁ、それ以外のデメリットもありますけど、中古はある程度目利きできないと最悪捨て金になるリスクもありますからね。

書込番号:26133346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2025/04/03 14:52(6ヶ月以上前)

お子さんがまだ小さいので撮影範囲が狭いですが、室内のイベントだと感度が2〜4倍に上げても十分画質が良いので違いが感じられると思います。

フルサイズ機で望遠の撮影は逆に不利になるので、運動会などの屋外イベントではRF100-400mmのような超望遠を用意しておくといいと思います。

書込番号:26133365

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 14:55(6ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
貴重なご意見ありがとうございます!

RPだとバッテリーの共用ができるのですね!
それはとても嬉しいです。
6D2とRPで今とても迷っています。
今後のことを考えるとRPの方がいいのかな、とも思いますしレンズの価格帯を考えると6D2の方がレンズ購入は手が出しやすいのかなとも、、、

書込番号:26133370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 15:01(6ヶ月以上前)

>k@meさん
貴重なご意見ありがとうございます!

フルサイズだと望遠撮影が不利になってしまうのですね。
Kissはこのままサブ機として持っておく予定なので、Kissの望遠を使うか、フルサイズの機種で新しく望遠を買うかになりそうですね。

書込番号:26133379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1609件Goodアンサー獲得:49件

2025/04/03 15:32(6ヶ月以上前)

>cherry.830さん
>ミラーレスの方がAF性能がいいのですね。
子どもの撮影がメインなのでAF性能がいいほど助かります。

RPはAFが良くないので目的に合いません。
2歳ならスマホの方が簡単に上手くきれいに撮れます。
また、撮影技術を勉強すればkiss9iで撮れるのでもっと資金が貯まるまで練習される事をお薦めします。

書込番号:26133414

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry.830さん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/03 15:39(6ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
貴重なご意見ありがとうございます!

RPはAF機能が良くないのですね、、、
AF機能は6D2の方がいいのでしょうか?

Kissでも満足してはいるのですが、もう少し上のものをと考えてフルサイズを購入したいと思っています。
資金自体はこの先も出せる額はあまり変わらないとも思うので、10万前後でいいのがあれば理想的なのですが、、、

書込番号:26133426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/03 16:43(6ヶ月以上前)

cherry.830さん

フルサイズ機限定なら、このアドバイスはスルーください(;^_^A

お持ちのEOSKissX9iの上位機種でAPS-Cセンサーを採用した最新機種EOS90Dは
いかがでしょうか?画像処理エンジンも新しく画素数も増えてます。
中古価格は10万弱くらいです、お持ちのレンズもそのまま流用可能です。

Kissシリーズに比べ下記の点でメリットがあります。
ペンタプリズムを使用し像が大きく見やすいファインダーが特徴。
操作ボタンが多く、設定したい項目に素早くアクセスできるメリットがあります。
併せて検討ください(;^_^A

書込番号:26133496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/03 17:31(6ヶ月以上前)

期待するほど変わらないじゃない?

高級な調理器具に替えても
仕上がりはたいしてかわらないのと同じ。

書込番号:26133540

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング