EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフカメラ(EF24-70mm F4L IS USMが付属)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-70mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(6230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ137

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラとレンズ選びについて

2018/07/06 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 min00さん
クチコミ投稿数:27件

価格.com、カメラ共に初心者です。至らない点がありましたら申し訳ありません。

現在 EOS kiss x6i を使用しており、調子が悪くなって来たのでカメラの買い替えを検討しています。
レンズはキットで購入した EF-S18-135mm F3.5-5.6 と EF40mm F2.8 を使用しています。
撮影は主に赤ちゃんと子ども(幼稚園生)、たまに料理です。

@まず、フルサイズの EOS 6D MARKUにkissで使用していたレンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 と EF40mm F2.8 の2つとも使えるのか?というところから調べてもよくわからずに困っています。

A運動会などのイベントでの撮影を考えるとたくさん望遠できた方が嬉しいので、6D MARKUのボディ + EF70-300mm F4-5.6 を購入するのはどうかなと思っています。
けれど、まだ娘が幼稚園で園庭も狭いのでもしkissで使っていた EF-S18-135mm が 6D MARKUでも使用できるのなら、まずはボディのみを購入し、新しい望遠レンズは娘が小学生に上がり必要になってからその時に良いと思った物を別で買い足した方がいいのでしょうか。

BもしEF-S18-135mm が 6D MARKUで使えない場合、EF70-300mm F4-5.6 のレンズのみだと家の中での撮影が不便になってしまいますか?
予算はボディなども含めてMAX25万円程度で考えていますが、マルチに使えてコスパの良いおすすめのカメラやレンズ(Canon製品以外でもかまいません)がありましたら教えてください。

C現在kissを使用していて屋内(幼稚園の教室や、テーマパークでの建物内など)で子どもを撮影する際にどうしても被写体が暗くなってしまい、画質が落ち、ブレやすい点を不満に感じているのですが、6D MARKUにすれば、多少は改善できるでしょうか?
これから子どものお遊戯会(フラッシュNG)などもありますので暗い場所で動き回る子どもを撮るのには何を優先してカメラやレンズを選べばいいですか?
(設定、技術の問題が大きいでしょうか…)

わからないことだらけで長々と質問してしまいましたが、何か1点でも教えていただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:21946001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/07/06 23:13(1年以上前)

>min00さん
EF-S18-135は、フルサイズの6D2には使えません。

70ー300だけだと室内は不便です。

24ー105のレンズキットが良いと思います。

書込番号:21946018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/07/06 23:22(1年以上前)

フルサイズのCanon EOS 6D Mark2に使えるレンズは、EFで始まるレンズのみ。

EF-SやEF-Mで始まるレンズはどうやっても付きません。

よって、EF-S 18-135mmは使えませんね。

書込番号:21946049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/06 23:38(1年以上前)

ブレやすい点を不満に感じているのですが、6D MARKUにすれば、多少は改善できるでしょうか?

⇒いや ブレに関しては
フルサイズのほうが ブレ易いです。

カメラが大きくなるほど
三脚使用率が高くなります。

例えば
草花のクローズアップを
スマホなら簡単に撮れるけど

フルサイズはちょっと難しいです。

中判カメラはもっと難しいです。

大判カメラは
常用絞りがF45とかだから
更に難しいです。

書込番号:21946080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/07 00:04(1年以上前)

まず、センサー(昔で言うフィルム)のサイズ→6DUは大きいフルサイズ/kissはちょっと小さいAPS-Cサイズです。

キヤノンの場合、フルサイズ用のレンズはAPS-Cボディに付けられますが、その逆はアウトなんです。

ちなみに、ニコンなら相互入れ替えOKです。が、小さいAPS-Cセンサー用のレンズをフルサイズのボディに付けると四隅が翳ってしまい、写る範囲が狭くなります。

調子が悪いのがカメラだけであれば、レンズは手元に残して現行のkissボディ・或いは80Dなどに買い替え、残したレンズを引き続き生かす方が出費が少ないと思います。



余談:>謎の写真家さん

中判・大判の話はここでは必要ありません。

書込番号:21946126

ナイスクチコミ!12


スレ主 min00さん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 00:12(1年以上前)

EF-S18-135 が使えなくて残念です…。
24-105のレンズキットも検討してみようと思います!
早々にご回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:21946136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/07/07 00:12(1年以上前)

>min00さん

6D mk2 と 70-300 をいっしょに買って、室内では、40mm を使うと良いと思います。

書込番号:21946137

ナイスクチコミ!3


スレ主 min00さん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 00:14(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。
丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。
レンズ選びの参考にさせていただきます!

書込番号:21946141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2018/07/07 00:17(1年以上前)

>min00さん
@EF40 は6D mark2 で使用できます。
 EF-S 18-135 は6D mark2 では使用できません。
A狭い園庭でも望遠ズームは必要と思います。
BEF 70-300だけでは室内では不便ですね。
 マルチに使えるコスパの良い機種といえば EOS KISS がまさしくそれに当たると思います。6D mark2も、まあ そうかな。
C6D mark2 にすればX6iに比べて改善すると思います。明るいレンズ、AF性能の高い機種を選ぶ、という方法があると思います。

スレ主さんの希望は 6D mark 2 で叶えられると思いますが、6D mark 2 は X6i よりずいぶん重いので それが問題にならないか心配です。

書込番号:21946149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 min00さん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 00:17(1年以上前)

そうなんですね。
スマホならブレずに撮りやすい、という例えがとてもわかりやすかったです。
ご回答ありがとうございました!

書込番号:21946150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 min00さん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 00:29(1年以上前)

キヤノンとニコンのレンズについてのお話、メーカーによっての互換性の違いなども気になるところでしたのでとても勉強になりました。
まだ少し調べた程度ですが、80Dも良さそうですね。
お店に行って実機も見てみようと思います。
ご回答ありがとうございました!

書込番号:21946164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 min00さん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 00:33(1年以上前)

ここ最近、屋内外問わずEF-S18-135のみを使用することが多かったので、その発想に目から鱗でした!
とてもいい案ですね!
ご回答いただき、ありがとうございます。

書込番号:21946172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/07 00:33(1年以上前)

EF−Sは少なくとも改造しないと6D2には付かない(笑)

改造しても付かないレンズも在る気はするけど把握してないです…

書込番号:21946173

ナイスクチコミ!1


スレ主 min00さん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 00:41(1年以上前)

丁寧にご回答いただき、ありがとうございます!
6D MARKUでおおよその希望が叶えられるとのことでとても嬉しく思っています。
重さの問題は…うっかり忘れていましたが、確かにありますね。
子ども2人の面倒を見ながら、荷物と、カメラと…。
子ども1人とx6iでもかなり肩こりが酷かったので不安ではありますが、子育てが一段落するまではどうにか気合いで乗り切りたいです。
実機も触ってみて、検討して行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21946183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 min00さん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 00:47(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
初心者中の初心者で、知識も技術もないので改造なんて私にはとてもできません!笑
でもそんな世界があるのですね…。奥が深いです。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21946188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/07 00:51(1年以上前)

>min00さん

はじめまして。お子さんの写真は綺麗に残したいものですよね。

>> C現在kissを使用していて屋内(幼稚園の教室や、テーマパークでの建物内など)で子どもを撮影する際にどうしても被写体が暗くなってしまい、画質が落ち、ブレやすい点を不満に感じているのですが、6D MARKUにすれば、多少は改善できるでしょうか?

今はオートや P モードで撮っていますか?
フルサイズにすれば暗いところでの画質は今より良くなりますが、ブレを無くすには S モードなり M モードなりを使って、きちんとシャッタースピードを確保する必要があります。
子供のように、じっとしているつもりのない被写体を撮るには 1/100秒は最低でも必要かと。

>> 予算はボディなども含めてMAX25万円程度で考えていますが、マルチに使えてコスパの良いおすすめのカメラやレンズ(Canon製品以外でもかまいません)がありましたら教えてください。

限られた予算(25万円)でコスパの良いものを、となるとボディはフルサイズにしないほうが良いと思います。
ボディを APS-C にするだけで、お財布に優しいレンズの選択肢が一気に広がるからです。

で、それだと暗いところでの画質が... となるのですが、APS-C には「シグマ 50-100mm F1.8」というとんでもなく明るいズームレンズがあります。
重さを我慢できれば、暗いところでもフルサイズに負けない高画質の写真が撮れます。

1. ボディ(Kiss X9i のダブルズームキット)・・・9万円くらい
2. 幼稚園の運動会(お持ちの EF 18-135mm)・・・0円
3. 将来の小学校の運動会(ダブルズームについてくる EF 55-250mm)・・・0円
4. お遊戯会(シグマ 50-100mm F1.8)・・・10万円くらい
5. 屋内の子供撮影(シグマ 30mm F1.4)・・・4万円くらい

こんな感じだとコスパが良くないでしょうか?

書込番号:21946199

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/07 05:32(1年以上前)

おはようございます。

屋内で動くお子さんの撮影はなかなか難易度が高いですね。「ブレ」には2種類あります。1つはカメラが動いてしまうことによる「手ブレ」、もう1つはお子さんの動きにシャッターが追いつかずに起きる「被写体ブレ」です。

(大雑把にいうと)見分け方は画面全体がブレて見えるのが前者、背景は止まって見えるのにお子さんだけがブレて見えるのが後者です。

前者ならカメラまたはレンズに内蔵された手ブレ補正機能(キヤノンはレンズ方式)である程度カバーすることもできますが、後者の場合は手ブレ補正機能はあまり役に立たず、ストロボが使えないのであればシャッタースピードを上げるしか回避・軽減する方法がありません。

シャッタースピードを上げると必然的にISO感度を上げざるを得ず(Mモードを除き)、高感度ノイズで悩まされることになります。少しでも高感度ノイズを軽減しながらシャッタースピードを上げようと思えば開放F値が明るい(F○○という数値が小さい)レンズを使うか、センサーが大きめのボディを選択するかということになります。

ただ開放F値が明るいレンズは、特にズームレンズの場合はかなり高価になりますので潤沢なご予算がないと厳しい面があります。その意味ではX6iから6DUへの買い替えはおそらく(個人的には)2段程度の効果はあると思います。

それからお子さんのように動く被写体だと、近距離から狙うとどうしてもAF(自動ピント合わせ)が追いつかないケースがあります。これはブレとは別問題です。なので少し離れた位置から望遠気味にして撮るほうがうまくいく可能性があります。

長々と書きましたが少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:21946377

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/07/07 08:58(1年以上前)

この用途からすると、80Dが一番良さそうですね。

手ぶれ補正を強化したいのであれば、オリンパスとかに帰るという方法もあります。

フルサイズで、本体とレンズ、新調するのであれば、ソニーの方が子供撮影は圧倒的に楽ですよ、ちょっと高くなりますが。

書込番号:21946637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2018/07/07 09:38(1年以上前)

>min00さん

Kissと6DUの一番大きな違いは
受光素子(フィルムにあたる部分)の大きさです
フィルムが大きいので画質が良いです
その分レンズは大きく重く高額になります
あとレンズの画角(望遠具合を言ったりする焦点距離数)具合が変わります
Kissの望遠具合と同じにするには約1.6倍の焦点距離が必要で
立とば18-135の135と同じ望遠具合が欲しい場合200mmがぴったりで6Dの24-105だと大体半分くらいの望遠具合にしか成りません

なので18-135がかなり便利と思い使っている場合
フルサイズセンサーの6Dよりkissか80Dや9000Dの方が良いかと思います

6DUの大きさ、重さが許容なら80Dはどうですか





書込番号:21946711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/07 09:59(1年以上前)

1、フルサイズの EOS 6D MARKUには、 EF-S18-135mm F3.5-5.6は使えません。 EF40mm F2.8は使えます。

2、幼稚園の園庭では、EOS Kiss+EF-S18-135mm F3.5-5.6がちょうど良いです。
6D MARKUだと、24-105と70-300ぐらいがあると良いです。

3、EF70-300mm F4-5.6だけでは、家の中で撮るには、不便です。24-105あるいは、24-70ぐらいのレンズを持っておくと良いです。
6D MARKUは、フルサイズです。フルサイズにすると、レンズも高くなります。コスパは悪いと思ってください。
EOS 6D EF24-105 IS STM レンズキット 146500
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM 49960
あ、それでも、予算以内に収まりましたね。
Canonの場合、できるだけ高い物を購入した方が間違いないです。価格により、きっちりと差をつけてますから。画質を求めるなら、Lレンズにした方が良いのは言うまでもありません。コスパを求めるならAPS−Cの方が良いです。

4、撮り方でカバーできる問題がほとんどです。被写体が暗くなるのは、カメラを変えても同様です。露出補正してください。ブレは、kissからフルサイズにすると、かえって目立ちます。センサーサイズが大きい方が、ブレやすいです。三脚を使用したり、シャッター速度を上げたり、カメラホールディングとレリーズの練習をしたり、筋トレをしたり、撮り方により改善できます。

お遊戯会など、暗い場所で動き回る子供を撮るには、高感度に強いカメラと、F値の明るいレンズを使うことです。
高感度に強いカメラは、CanonだとEOS-1D X Mark II  です。
お遊戯会に使えるF値の明るいレンズは、撮影ポジションによりEF24-70mm F2.8L II USM と EF70-200mm F2.8L IS II USMです。
Canonの場合、Lレンズが良いですよ。Lレンズを使用してこそ、Canonを使う価値があると言っても過言ではないでしょう。

書込番号:21946755

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/07 10:37(1年以上前)

私ならボディはAPS-Cにして
室内用にサードパーティを含めたズームなり単焦点の明るいレンズを追加しますね。
ボディは80Dかな?

動き回るお子さんを撮る場合、
もし近距離ですとどんな優秀な機材を使用しても非常に難易度が高いです。
また室内は、カメラにとっては苦手な場所、
室内で動いているとなるとそれなりの機材が必要となってきます。
ボディをフルサイズにすればよくはなりますが、満足出来るかは・・・
明るいレンズも必要になってくるかと思います。



あと、フルサイズにして運動会等で今は70-300でもよいと思いますが
進学して小学校や中学校などでも撮る場合70-300で長さ的に問題ないかも
考えていた方がよいかと思います。
状況によっては400mmまでのものでも足りないと感じるかも。
そういった意味で望遠も重視するならAPS-C機の方が良いかと思います。

書込番号:21946822

ナイスクチコミ!3


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズの選択について

2018/07/04 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 AtomuShiさん
クチコミ投稿数:7件

購入時はこちらでお世話になりました。
昨年の夏に6DUを購入し、1年近く使用しています。
望遠レンズの選択についてまた相談させてください。

今持っているレンズです。
・EF50mm F1.8 STM
・SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
・24mm F1.4 DG HSM
・EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

普段の使用は風景・人・星景写真です。
たまに飛行機(羽田等で旅客機)と月の撮影にタムロン70-300mmを使っていたのですが、
AFの精度・速度、手ぶれ補正、上を向けるとレンズが落ちる(焦点距離が変わると言えば伝わるでしょうか)のが我慢できず、別のレンズを検討しています。
候補として以下の組み合わせを考えています。
テレコンは主に月の撮影で考えています。テレコンでF8を超えるとAFが効かなくなることは認識しています。(今もMFで合わせているので変わりません)

@EF70-300mm F4-5.6 IS II USM + EF400mm F5.6L USM中古(+テレコン1.4or2)
良:純正の安心感、70−300の持ち運びが楽・普段でも使えそう
悪:400にISがない

AEF70-200mm F4L IS USM中古 + EF400mm F5.6L USM中古(+テレコン1.4or2)
良:純正の安心感、70−200の持ち運びが楽・普段でも使えそう、Lレンズの自己満足感笑
悪:400にISがない

Bタムロン100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD + テレコン1.4or2
Cシグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSM + テレコン1.4or2
良:安い、一本で済む
悪:純正でないのでAFが不安

DEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM + テレコン1.4or2
良:純正の安心感、一本で済む、Lレンズの自己満足感笑
悪:金がかかる、重い

Eシグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
FタムロンSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
良:一本で済む
悪:重い、純正でないのでAFが不安


候補が多くて申し訳ないです・・・。
自分の中でどれも決め手に欠けるので決めかねています。他におすすめがあればそれも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21939611

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/07/04 06:18(1年以上前)

C

やはり一本がらくだと思います♪

あと、レフは、定期的にピント調整に出す必要があります。ピントが怪しくなってきたら、本体とレンズと一緒にメーカーに送ります。

その点から言うと、シグマは微妙な気がしますが、レンズはよいと思います。

書込番号:21939699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/04 06:35(1年以上前)

D鉄板です(^-^)/

書込番号:21939722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/07/04 07:09(1年以上前)

>AtomuShiさん

5番じゃないとあとでまた後悔すると
思います。例えば6番買って、やはり5番のほうが
良かったんじゃないか?って。
100-400ってそんなに重くないですよ。
ひ弱なぼくでも普通に使ってます。使ってれば
慣れますよ。たぶん。

書込番号:21939757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/04 07:25(1年以上前)

@A ⇒ 2本持ち歩きは不便
BCEF ⇒ AF不安は一生物

D ⇒ お金がかかるのは最初だけ
   重さは慣れます(つうか重くない)


Dが鉄板レンズです!!!

書込番号:21939772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2018/07/04 07:49(1年以上前)

D一択!!

でも自重落下が死ぬほど気になるなら、Fのズームロックはとっても使いやすいですよ♪

書込番号:21939808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2018/07/04 08:24(1年以上前)

7DUと6Dに100-400LUとエクステ×1.4V型にシグマ150-600Cを保有しています。
70-300でもう少し望遠が欲しい程度であれば純正の安心感にAFスピードで純正100-400LUをお薦めします。
もっと望遠が欲しいと感じるなら、150-600でしょう、タムロンの発色が好みならタムロンG2、ズームリングの回転方向が純正と同じがいいならシグマでしょう。

書込番号:21939852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/04 09:04(1年以上前)

後悔するかどうかは人それぞれ。
鉄板レンズも人それぞれ。

格言です。

書込番号:21939916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2018/07/04 09:17(1年以上前)

>AtomuShiさん

GEF70-200mm F2.8L IS II USM中古 + EF400mm F5.6L USM中古(+テレコン1.4or2)

の選択肢もありまーす!!

書込番号:21939936

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/04 09:20(1年以上前)

6か7です。

Eシグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
FタムロンSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD

羽田空港のポジションにもよりますけど、300oだと短くないですか?

少なくとも400mm、できれば、600mmぐらいまであった方が航空機には良いと思います。
MFで航空機を撮るのはきついので、テレコンなしで600oまであるズームをおススメします。

書込番号:21939942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/07/04 09:26(1年以上前)

>AtomuShiさん

こんにちは
純正100-400LU薦めますがシグ・タムも飛行機撮りでは結構使われていますよ。
純正の価格考えたらシグタムの100-400と150-6002本買えそうなのでそれもありだと思います。
このあたりは重量もあるので実際に触って持ってみて納得するものを選びましょう。

書込番号:21939951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2018/07/04 09:29(1年以上前)

別機種

カメラ違うけど多分シゴロ…

>後悔するかどうかは人それぞれ。
>鉄板レンズも人それぞれ。

>格言です。


誰の意見を参考にするかは人それぞれ。
何を選択するかも人それぞれ。


アドバイスにもならん書き込みは誰の役にも、何の役にもたたない事だけは鉄板だな( ・∇・)


ちなみにIS無いのは対して気にしなくてもいいと思いますが、シゴロにエクステはAF遅くてイライラするからあまりオススメ出来ません(´-ω-`)

書込番号:21939955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/04 10:16(1年以上前)


やさしいな〜
坊主はもういらないが価格掲示板の鉄板( ̄▽ ̄)ゞ

書込番号:21940027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2018/07/04 16:47(1年以上前)

 羽田空港のどこから撮るかによって,必要な焦点距離は変わってくるかと.
私が知っている場所からですと500mmは欲しいところ.なので

 Eシグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM

を推薦します.

書込番号:21940622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2018/07/04 19:47(1年以上前)

>AtomuShiさん
Eなんですが、旧型ですか?
自分は6D2にタムロン150-600G2で運動会&市民会館での発表会(遠くから狙う必要がある)で大変満足できました。

重さは確かに重いかもですが、焦点距離範囲をきちんと切り替えれば、AFも迷いは無くかなり早いです。
持ち方も、普段はフードをとカメラで保持し、ズーム時だけズームリングの所で行うと、手ぶれも軽減されます。

ご参考までに。

書込番号:21940919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2018/07/04 20:20(1年以上前)

当機種

連投すみません。タムロンを選ん理由も書いておきます。

同じカメラのキタムラにて、純正100-400+テレコンとシグマ100-400&150-600sports&Contemporaryとタムロン150-600 G2を幸運にも試せました。(店内から外を狙う感じで)
純正+テレコンとG2は画質はトントン、AFはハッキリとG2の方が良いのが感じ取れたので、タムロンにしました。

600まで必要でしたら、テレコン無しの方が自分は良いと思います。純正との差額でEF70-300
is II USMも買うと、大変満足できるかもです。

書込番号:21941028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2018/07/04 21:21(1年以上前)

別機種
別機種

元画像です

全く関係ない機材ですけど2タミで300ミリ・・・

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

優しいでしょ♪

仏のみるるんと言われていますから( ̄▽ ̄)


>AtomuShiさん

スマホから鬼トリ豆画像貼ってしまって申し訳ございません。

ノートリ貼り直しておきます。

書込番号:21941199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2018/07/05 23:02(1年以上前)

>AtomuShiさん

初めまして、YAZAWA_CAROLです。
気持ちは決まっているかもしれないですが、Dですね。
おっしゃる通り、重いです。

しかしながら、精度等踏まえて、長く使えます。
テレコンは、追加でおいおい買われれば良いのでは?


>DEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM + テレコン1.4or2

書込番号:21943825

ナイスクチコミ!0


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2018/07/07 08:20(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

EF70-300mm F4-5.6 ISUUSM

EF100-400mm F4.5-5.6L ISUUSM + 1.4x

EF100-400mm F4.5-5.6L ISUUSM + 2x

シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM

>AtomuShiさん

昨年の発売日に6DUを購入し、いくつかの望遠レンズを使用してきました。
使用状況と個人的な感想です。

EF70-300mm F4-5.6 ISUUSM
軽さによる機動性を生かしての撮影に重宝するレンズ。(使用率20%)

EF100-400mm F4.5-5.6L ISUUSM
鉄道、風景共メインで使用しているレンズ。1.4x、2X エクステンダー併用。(使用率80%)

シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
テレ端での使用ではそれほど気にならないが200〜300mmでの周辺減光が目立つので売却。
APS-C機ではあまり感じられなかったがフルサイズ機での使用では顕著になる。

軽さを求めるなら300mmまで、それ以上ならある程度の重さは覚悟しなければなりませんね。

各レンズでの作例もアップしますのでご参考になれば幸いです。

良いご選択を<m(__)m>

書込番号:21946559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AtomuShiさん
クチコミ投稿数:7件

2018/07/09 02:05(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

やはりDが多いですね。クチコミで評判いい理由も納得です。
お金が余るほどあればDなんですがそうもいかないのと、あまり使用頻度が高くないレンズに20万はちょっとためらいがあります。
なので、BCDを改めて店で触ってみて、一番しっくりくるレンズに決めようと思います。

150-600mmを勧めて頂いた方もいますが、やはり2kg弱の重さはきついかなと・・・。望遠足りない場合はトリミングで妥協します。

70-200mm純正にも魅力を感じるのですが、私の用途には合わないようですね。
日常スナップの望遠寄りに使うのかなと思います。しばらくして必要を感じたらまた検討します。

購入したらこちらに報告するつもりです。ベストアンサーはその時選ばせてください。

書込番号:21950990

ナイスクチコミ!1


スレ主 AtomuShiさん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/04 23:57(1年以上前)

当機種

スレ主です。
すみません、かなり時間がたってしまいました・・・
レンズは購入していたのですが、ある程度使用してからと思っていたらこんな時期に。
誰かの参考になるかも知れないので、その後を書きます。

シグマ、タムロン、純正の100-400mmで選ぶと予定だったのですが、
結局EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを購入しました。

当初3つを店頭で試していたのですが、
・シグマ、タムロンも今のレンズに比べればAFは速いが、精度がちょっと不安(試している限りは問題なかったです)
・純正はAFは驚くほど早いが、私としては二の足を踏む金額
の2つで決め兼ねていました。

そこでふとEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを試したところ
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMにも劣らないAFの速さ
・金額が一番安い
・軽い
と感じ、私の趣味の範囲ならこれぐらいが適当と感じ、購入しました。

購入にあたって、以下は妥協しました。
・防塵、防滴
・400mmまでの望遠(トリミングで対応)
・Lレンズへの憧れ

恥ずかしながら、購入したレンズで旅行中に撮った旭川空港での1枚を貼っておきます。
ベストアンサーは、個人的に一番参考になった3名を選ばせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:22301483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ168

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sony a III か 6D markU で悩んでいます。

2018/06/21 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 Takubow7さん
クチコミ投稿数:1件

sony a III か 6D markU で悩んでいます。

現在は80Dを使っており、フルサイズの憧れから購入を考えています。

ミラーレスの軽さがよかったり、キヤノンの使い勝手だったり、色々ネットで情報等は入ってきますが、果たしてどちらがいいのか、、、

率直に皆様のご意見が聞きたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:21911740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/21 18:06(1年以上前)

>Takubow7さん

両方買って、気に入らない方を売り飛ばすのが、おススメです。

書込番号:21911758

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/21 18:18(1年以上前)

マルチも何もα3なんて機種存在しない。
スレ主のみぞ知る極秘情報か?

書込番号:21911791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/21 18:20(1年以上前)

>Takubow7さん

先ずは好きなレンズを幾つか選んでから、

ボディを決めるのがおススメです。

写真はボディよりレンズ

レンズ選びからどーぞ。

書込番号:21911801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/06/21 18:33(1年以上前)

6D2ぅ♪(´・ω・`)b

書込番号:21911829

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2018/06/21 18:36(1年以上前)

>Takubow7さん

>率直に皆様のご意見が聞きたいです。

では素直にお答えします(^^;;
今60Dということで、レンズはEF-Sが多いのでしょうか?
だったらフルサイズへの移行にメーカー縛りはあまりなさそうですね。
もし沢山のフルサイズ用のレンズをお持ちなら6DIIが良いとは思いまが・・・

やはり時代はミラーレスだと思います。
今後ますますミラーレス機が増えてきて5年後10年後は一眼レフ機は報道の現場とかスポーツ撮影とかかなり用途が限られてきていると思います。
数が減れば、自ずとレンズ等の価格は上昇し、また新製品が出るのも遅くなり、いずれは先細りしていくと思います。
そういう意味で、今から乗り換えるならミラーレス、しかもフルサイズミラーレスで市場をリードしているソニーの a7III だと思います。

自分はニコンの一眼レフユーザーでレンズもそこそこフルサイズ用の物を揃えてしまったので、乗り換えるのは相当の覚悟がいるのですが、これから買うのでしたらミラーレスに行くでしょう。
時流に乗っかったほうが、商品ラインナップが豊富とかその分お値段も安くなるとかの可能性があります。

以上、ご参考になれば〜(^^;;

書込番号:21911841

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/06/21 18:47(1年以上前)

10年前からミラーレスを使っての印象。
スナップなら良いです。が、EVFは見えづらくて疲れますね。

レフ機に勝るものなし。

書込番号:21911876

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2018/06/21 18:49(1年以上前)

>Takubow7さん

本当は気に入った方どちらでも良いのですが

悩んでいるって事は
色々甲乙付けがたいって事ですよね

各々どの部分にどちらが優れて(劣って)いる
とお考えですか?

整理した方が良さそうかと思います
(項目を整理して優先順位を付けると良いでしょう)

書込番号:21911880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/21 19:13(1年以上前)

じゃあ、もうちょっと待ってキヤノンのフルサイズミラーレスで!

書込番号:21911936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/06/21 19:32(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ もちろん 6D2!!!
⊂)
|/
|

書込番号:21911975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/21 19:57(1年以上前)

ミラーレスならマウントアダプタでレンズ選びの巾が拡がりますよ。

これからは、やっぱりミラーレス。

SONYが嫌いじゃないならSONYのでイイじゃないでしょうか。

書込番号:21912025

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/21 21:17(1年以上前)

>率直に皆様のご意見が聞きたいです。

好みは人それぞれですからねぇ。私ならソニーの機種を買うという選択肢はありません。6D MarkUをお勧めします。

書込番号:21912251

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/06/21 21:34(1年以上前)

Takubow7さん こんにちは

sony a III →sony α7Vですよね?

α7Vコンパクトですし 評判も良いカメラだと思いますが ソニーの場合レンズ自体の選択肢が少なく

逆に キヤノンの方は レンズ選択肢も多くなりますので レンズ追加の事を考えると キヤノンの方が良い場合もあり 何を基準に考えるかで選択肢変わると思います。

その為 今80D使っていて カメラが大きく感じるのでっしたら α7V ファインダーが80Dのような光学ファインダーが使い易いと思っているのでしたら 6Dにするのが良いかもしれません。

書込番号:21912299

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/06/22 00:03(1年以上前)

α3出たら欲しいな

書込番号:21912758

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/22 09:37(1年以上前)

どうも勘違いしている方が多いようですが、カスタムできるので、使い慣れれば、キヤノンよりソニーの方が使いやすいですよ。
自分好みにできるので。

あと、レンズが大きいので、ミラーレスが軽い、ということもありません。数値的には軽いのですが、持った感じはミラーレスの方が重い感じです。

今後は、キヤノンもミラーレスになっていくと思いますので、今買うなら、ソニーですね。
キヤノンから出たとしても、レンズ揃うまでに5年はかかるでしょうから・・・。

メーカー乗り換えは、最初は戸惑うと思いますが、ミラーレスに慣れた後は、レフは使えなくなると思います・・・。
色々、面倒なので・・・。

書込番号:21913414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/06/24 20:39(1年以上前)

80Dを使っていましたが、先週α7iiiに買い替えました。

80D, 18-135mm(USM), 50mm f1.8, 24mm f2.8を下取りに出しSonyストアで購入しました。
α7iii用のレンズはSigma 50mm f1.4を購入しました。

キャノンマウントのレンズは他にSigma 35mm f1.4、Tamron70-200mm F2.8 (A009)を持っていますが、いずれ売却してEマウントレンズを購入するつもりです。(Sigma 135mm F1.8辺りを狙っています)

Canon、NikonからSonyへの移行は今は珍しいことではないようです。逆はあまり聞きませんが。

撮影対象は子供です。

80Dの最大の不満はライブビューのAF性能が低すぎる為、動き回る子供を撮るのには十分ではなかったことです。
子供はローアングルから撮ってなんぼだと思うのですが、肝心のローアングルでのAFが使いものにならない。これは大きな不満でした。あと暗所でのAF性能も不満でした。

80Dを使い始めて数カ月後にはフルサイズが気になりだし、6D、α7ii、α7Sが気になっていました。
Sonyのイメージセンサーの性能はCanonのそれより上のようです。

以前Canonと関わりの深い仕事をしておりましたので、愛着がありましたが、Canonはミラーレスを軽視し過ぎていたような気がします。

数年前M会長が仰っていましたが、「Canon といえばやはり一眼レフが本命だ。ミラーレスは隙間を埋めるためにやっているが、一眼レフのエントリー機を増やしていく。」

「そんなこと言っている場合か」と思っていましたが、α9が登場した頃からようやくミラーレスの勢いに気づいたように見えます。

α7iiiの登場を長らく待っていましたが、出てみると期待以上の性能でした。Sonyは最新技術を出し惜しみなく新製品に投入してくる。対するCanonは製品の序列を守り、性能の出し惜しみをしているように見えます。

6D2が登場した時「この値段でこの性能?」(悪い意味で)と言われ、α7iiiが登場した時も、「この値段でこの性能?」(良い意味で)と言われました。

Canonは自前のイメージセンサーを使っていますが、SonyのイメージセンサーはNikonでさえも使っている。

Canonには巻き返しを期待したいところですが、Sonyとのイメージセンサーの性能差はすでに周回遅れといった感じかと思います。

Canonは素晴らしい優良企業だと思います。万が一カメラが駄目でも他の事業でも十分やっていけると思います。

ただマーケティングの結果を重要視するあまりミラーレスの勢いに気づくのが遅すぎたのではないかと思います。

書込番号:21919504

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/26 12:57(1年以上前)

>ただマーケティングの結果を重要視するあまりミラーレスの勢いに気づくのが遅すぎたのではないかと思います

何故だかソニーのミラーレスよりキヤノンのミラーレスの方がシェアは上なんですよね!
こう言った現象みるにセンサー性能だけで売れる時代は終了のようですね

自分も正直EOS Mが発売された時、こんなのでシェア取れんの?と思いましたが、なんだかんだ言ってメーカーに対しての信用度がキヤノンとソニーとは大違いなんですよね
ソニーは切り捨て多いし

書込番号:21922985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/26 15:02(1年以上前)

>何故だかソニーのミラーレスよりキヤノンのミラーレスの方がシェアは上なんですよね!

このミラーレスには、安価なコンデジも含まれますか?

>こう言った現象みるにセンサー性能だけで売れる時代は終了のようですね

センサーはカメラの命なので、そんなことはないと思います。
センサーの性能向上を怠れば、大きな性能差が出来てしまいます。
センサーの性能が劣れば、画像に現れますから、すぐわかります。

書込番号:21923188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/26 15:06(1年以上前)

>何故だかソニーのミラーレスよりキヤノンのミラーレスの方がシェアは上なんですよね!
性能が低くても信頼できるメーカーを選んでるのか、そもそも性能なんて理解してなくて信頼もなにもトヨタと同じ感覚でキヤノンを買ったのか、販促してるのか、他にもキヤノンが売れてる理由はどうなんやろな。

書込番号:21923192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/26 15:43(1年以上前)

>WBC頑張れさん
現実は違うようです
実写でダイナミックレンジガァと言っているのは、スペック厨が大半かなぁ

書込番号:21923234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/26 19:35(1年以上前)

80Dよりはましだが%D Mark4よりは落ちるなあ  秋に新型なのに 今頃になって6Dですか・・・・

書込番号:21923584

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6D mark2とD750で悩んでいます。

2018/06/18 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件

先日、こちらで質問させて頂いて、この2つに絞りました。

現在8000Dを使い、6割風景写真、星景写真、残りの4割が犬や人物を撮影しており、レンズは、8000Dに付いてきたダブルレンズキット2本、SAMYANG F2.8 14mm、単焦点50mmレンズ、を所有しております。
上記のように、レンズを多く持っている訳ではないので、乗り換えも検討した結果、この二択になりました。

皆さんの意見を参考に購入したいので、所有者やこの2つのカメラにお詳しい方、また一眼レフ先輩方の意見をお待ちしております。

書込番号:21904665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/06/18 11:03(1年以上前)

どうも。




DPPが使える6D2♪(´・ω・`)b

書込番号:21904714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/06/18 11:17(1年以上前)

ダイソン1919さんどもども(ΦωΦ)/"

せっかくサムヤンの広角お持ちなんやさけ6Dmark2オススメっす(`◇´)ゞ


観音沼はコチラ→ε=ε=ε=┏(* ̄▽ ̄)┛"エッホエッホ

書込番号:21904733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/18 11:18(1年以上前)

悩むところですね。

どちらも一長一短ですが、Canon6Dmark2をおススメします。

お持ちのレンズ50mmとかを活かすならCanon6D

風景ならNikon、動体ならCanon

白い犬ならCanon、黒い犬ならNikon

これまでCanonを使ってきてますから、乗り換えても違和感が少ないのはCanon6D
Nikonにすると、ズームの回転とかレンズ交換とか、回転方向が逆なので、慣れるまで時間がかかると思います。


ただ、もし、明るい単焦点レンズで、ポートレートとかを撮影するなら、D750が合焦精度が高いです。

アサヒカメラの記事、ニューフェイス診断室から、AF精度について、まとめたブログがあります。
http://outdoormac.blogspot.com/2014/08/af.html

それによると、
NikonD750の合焦精度は、100%

6Dmark2は、6Dよりは改善されているかとは思いますが…
いま数字を持ち合わせていないです。

一番良いのは、実際に触ってみて、選ぶことです。
やはり、カメラは道具なので、自分が使いやすいのが一番です。

書込番号:21904735

ナイスクチコミ!5


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/18 11:53(1年以上前)

D750は、何が魅力ですか?
レンズが少ないといえど、買い替えたいと思う何かがあったのですよね?

ニコンは、あまり使ったことがないので。

書込番号:21904773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/06/18 12:17(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます!

DPP重宝してるので、ニコンなると辛いです&#128166;
貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:21904809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/06/18 12:28(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん
どもどもです!\(^^)/

そうですよね!\(^^)/
サムヤンは個体差が激しいと聞いてたので、わざわざビックカメラまで買いに行った記憶があるので、手放すのは辛いです…。

貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:21904837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/06/18 12:58(1年以上前)

>sss666さん
なるほど!
そういう意見が聞きたかったです!!\(^^)/

お店で実際にじっくり触って確認したいと思います!貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:21904893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/06/18 13:03(1年以上前)

いつもコメントありがとうございます!

自分も全然ニコンは考えてなかったんですが、お店の人の話を聞いてたりすると、コスパがよく、キャノンに比べ風景が綺麗に撮れ(自分レベルだと分からないと思いますが…。)、キャノン程ではないですが、レンズもあるとお伺いしてたので、候補に入ってます!

今、自分の中では、6D2が6割、D750が4割くらいの割合ですが、ネットや雑誌で調べきれなかった色々な意見を頂いてるので、参考になるのと同時に迷いもします。笑

書込番号:21904904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/06/18 13:15(1年以上前)

ダイソン1919さん こんにちは

>8000Dに付いてきたダブルレンズキット2本、SAMYANG F2.8 14mm、単焦点50mmレンズ

この中の14oと50oフルサイズで使えると思いますので レンズのこと考えると6DUの方が 良いように思いますが 

レンズを1から集める事が大丈夫でしたら D750の方が 良いように思います。

書込番号:21904934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/06/18 13:34(1年以上前)

>hiro*さん
上のコメントに名前が入っていませんでした。
大変失礼しました。

>もとラボマン 2さん
なるほど!とても分かりやすいです!\(^^)/レンズは1から集めても大丈夫ですが、もう少し検討してみます。
貴重な意見ありがとうございます!

書込番号:21904957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/06/18 13:36(1年以上前)

>ダイソン1919さん
こんにちは

EOS 6D2 がいいんじゃないでしょうか。
現状、Canonお使いなので、使い易いと思います。

”キャノンに比べ風景が綺麗に撮れ〜”
変わらないと思います。D750もローパスフィルター付いてますしね。
個人的には、あまり調整せずとも使えるCanonの色が好きです。
DPPも調整しやすいですしね。



書込番号:21904959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/18 15:59(1年以上前)

何をどーしたいんですか?

書込番号:21905137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/06/18 16:14(1年以上前)

難しい問題ですね。

私はNIKON使ってますし、D750を勧めておきます。

理由は…

@視野率100%のファインダーで見やすい。
(視野率100%は上位機らしさがあり、満足度高し)

ASDカードダブルスロットはやはり便利!
(あと、数枚しか撮れないのを入れて使い切るとか)

B優秀な51点AFセンサー
(D4sというプロ用機にも使われてました)

C-3EV〜、と暗くても照合するAF


でも、レンズもそれなりにお持ちですよね?

ならば、更に数年後「次」にニコキヤノどちらか?の心持ちで決めては如何?

ずっとキヤノンなら6D2
ずっとにニコンならD750
ですね。

何れにせよ、最後のマウント選択の機会ですね。

書込番号:21905159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/06/18 17:01(1年以上前)

レンズカタログもらってきて使いたいレンズがあるほうでいいんじゃない

書込番号:21905243

ナイスクチコミ!8


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/18 19:49(1年以上前)

>ダイソン1919さん
ニコンの Capture NX-D はカメラ持ってなくてもダウンロードして使えるんで、試して見ては?現像に使う時間もそれなりにあるはずですから、ソフトが肌に合わないとストレスです。
D750のRAWファイル(.NEF)は、ネットで検索すればすぐ見つかります。少し触った感じ、ユーザインタフェースも無難で、あまり悩まなず使えそう。
管理する写真の枚数が増えてきたりするとLightRoomとか有償ソフトが良いと思いますけど、その辺は使いこなしで頑張れる範囲も狭くないと思います。

書込番号:21905587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/18 20:03(1年以上前)

>ダイソン1919さん

なるほど。

多分、キヤノンでも、ニコンでも、慣れてしまえばどちらでも同じかと。

一番の違いは発色だと思います。

キヤノン ピンク系
ニコン グリーン系

なので、ここは完全に好みですね。

細かい機能は気にせず、色の直感で、良い気がします。

書込番号:21905625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/06/18 20:44(1年以上前)

>ダイソン1919さん

6Dmark2を愛用しております。

Nikon750は    発売日が2014年9月25日
Canon6Dmark2は 発売日が2017年8月4日

Canonの方がNikonより新しい機種でバリアングル、タッチパネル、防塵防滴、インターバルタイマー等6Dよりも
大きく進化し使い勝手が大変良くなりました。また4Kタイムラプスも簡単にでき便利です。

特に星関係を撮ってますが、感度も6Dより改善されバリアングル、防塵防滴、インターバルタイマー、
4Kタイムラプスが星撮りには最大の武器です。

また、海外旅行に6Dmark2に40oパンケーキレンズのみで、でかけましたがミラーレスカメラと遜色ない
大きさ、軽さで小型のバッグに収まり、写りはフルサイズの画質で大変重宝しました。

Nikonの事はよく判りませんが、6Dmark2をおすすめ致します。

書込番号:21905735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/19 01:02(1年以上前)

>ダイソン1919さん
RAWで追い込むならニコン、キヤノンセンサーはそこまでRAW耐性が強くない
でもJPEGでいいならキヤノンの方が色味が美しい。
ニコンの方が先鋭度は高い、けどキヤノンの方が写真の絵作りの雰囲気が良い。

雰囲気とかかなり抽象的だけど、自分の感性の部分が一番大事だと思います。
因みに自分はニコンを使用してます。
キヤノンは前にX7を持っていたけどダブルマウントは金銭的に厳しい(笑)
キヤノンが嫌なのでは無く、ニコンでレンズ資産を築いてしまったのとRAWから追い込むことが多いからです。

一度6D2とD750の作例サイトを見比べてみて、気に入った写真が多かった方で決めても良いのではないでしょうか。
月並みですが
6D2   https://ganref.jp/items/camera/canon/3100/photo
      https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-6d-mark-ii/

D750  https://ganref.jp/items/camera/nikon/2702/photo
      https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d750/

自分なら人物や動物は6D2、風景やアート系ならD750
もし僕が今ゼロの状態で選ぶなら、被写体がほぼ前者だし風景など殆ど撮らないのでキヤノンかなぁ
いや、やっぱりレンズ次第。
気に入ったレンズが一本ある方ですかね。

書込番号:21906301

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/06/19 01:40(1年以上前)

 私もキヤノン使いですが、それだからではないですけど、8000Dを残して、フルサイズの追加なら6DUでしょうね。フルサイズとAPS-Cの2台使い分け、結構重宝してます。それに今までの写真も含めて、同じDPP上でRAW現像までできますしね。

 キヤノンをきれいさっぱり売り払うなら、ニコンでもいいとは思います。

書込番号:21906352

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6D Mark2にしようか悩んでいます。

2018/06/17 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件

フルサイズへの変更を考えています。

現在、8000Dを使い、6割風景写真、星景写真、残りの4割が犬や人物を撮影しており、レンズは、8000Dに付いてきたダブルレンズキット2本、SAMYANG F2.8 14mm、単焦点50mmレンズ、を所有しております。

現在のカメラへの不満は、白とびと星景写真を撮る際に画角がもう少し欲しいというところです。

最大30万以内くらいで、本体の購入を考えを考えていますが、6D MarK2は白とびも多いという情報も聞きました。
ビッグカメラの店員には、自分の使い方ならα7iiiもいいと勧められました。
現在は、6D Mark2、α7iii、D850(中古で予算以内のもの)を検討しております。

是非参考にしたいので、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
また、上記のカメラ以外にも、オススメがあれば教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:21902171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2018/06/17 19:08(1年以上前)


>ダイソン1919さん

>カメラへの不満は、白とび

について、「高輝度側階調優先」をONにしても駄目でしょうか?ISO100で撮るのを優先している!?

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=83576-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000083576

5DMKVで白飛びを嘆いている人がいましたが原因はISO100のこだわりからOFFにしていたのが原因でした。

また

>6D MarK2は白とびも多いという情報も聞きました。

は初めて聞きました。

肌色の表現が今までのEOSと違い悩むとのスレは見ましたが・・・。

書込番号:21903207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 6D Mark II ボディの満足度5

2018/06/17 19:39(1年以上前)

>ダイソン1919さん

>6割風景写真、星景写真、

>6D Mark2、α7iii、D850(中古で予算以内のもの)を検討しております。

 ニコンではキヤノンマウントのレンズは使えません。
 どうせレンズを入れ替えるなら、星空を撮るなら星景写真ではあまり必要ないかもしれませんが、アストロトレーサーの使える K-1mark2(高価であればK-1)を候補に入れてもいいように思います。

書込番号:21903290

ナイスクチコミ!2


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/17 22:29(1年以上前)

>ダイソン1919さん
6d2所有しています。
αも7sまでSONY一筋でした。

この悩みなら、予算15万で僕なら7iiと、シグマのコンバーター買います。残りはレンズに回しますかね。

理由としては、資産活かせるし、やりたいことは大体できるかです。

むしろ、全部ソニーに変えてもいいのでは?

動体にこだわるなら、素直に6d2買いますかね。

白飛びはそんなに気になったことはないです。
現像で、戻らなかった経験はあまりありません。

書込番号:21903775 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/18 06:47(1年以上前)

センサー性能的にいって、α7Vですね。

シグマのアダプターあれば、キヤノンのレンズは使えます。

あとは、じじょに、ソニーレンズを増やしていけば、OKです。

サードパーティからも、どんどん発売されてるので、最新レンズ、選び放題です。

キヤノンの光輝度優先は、ノイズがかなり増えます。よるようではなくて、昼間の白い服とかの、飛び軽減に威力を発揮します。

書込番号:21904349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/06/18 09:07(1年以上前)

高輝度側階調優先は、マニュアルにも書いてあるけどノイズが多くなります。
あれは、撮影時に露出をマイナスで撮影して後で上げてます。

書込番号:21904522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/06/18 09:53(1年以上前)

>ダイソン1919さん

8000DからEOS 6D Mark2なら確実に画質向上しますが、ダブルレンズキット2本は使えなくなりますから、8000Dと一緒に下取りしてもらいましょう。

EOS 6D Mark2用の標準レンズはタムロン28-300mmが良いと思います。純正の28-300や35-350は設計が古いのでオススメしません。
http://s.kakaku.com/item/K0000668925/

書込番号:21904582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/06/18 10:03(1年以上前)

>TSセリカXXさん
返信ありがとうございます!
確認したところONになってました。

ショップ等を回っているんですが、白とびは自分のテクニックが原因でした…。

参考URLまで貼ってもらい助かりました!ありがとうございます!

書込番号:21904596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/06/18 10:09(1年以上前)

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます!

そうですね!
手持ちレンズが少ないので、メーカーを変えるのもありかなと思いました!\(^^)/
最初は、K-1mark2も入っていたんですが、レンズの少なさに、候補から外しました…。

貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:21904607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/06/18 10:12(1年以上前)

>bigzamさん
6d2所有者の貴重なご意見ありがとうございます!

白とびも実際の所有者から聞けたのは、本当に参考になります!

本体価格を抑えてレンズもありですね!!
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:21904616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/06/18 10:15(1年以上前)

>hiro*さん
アダプターがあるので、乗り換えやすいですよね!

ノイズも増えるんですね&#128166;

貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:21904622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/06/18 10:16(1年以上前)

>ネオパン400さん
なるほど…。
テクニックがないので、本当に参考になります!
貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:21904630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/06/18 10:18(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
レンズのご意見までありがとうございます!
初めてのフルサイズな上に、現在勉強中なので、本当に参考になります!
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:21904633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

謎。

2018/06/15 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件
機種不明

ちょっと前まで、この価格コムランキングでも、初代6Dが、売れ筋ランキング20位に入っていて、なんでだろうと思って、レスを作ったりして見ました。

現在は、価格コムでは、20位圏外ですが、実際にポスレジを集計したデータのラインキングBNCで、不可解な現象が・・・。

https://www.bcnretail.com

6Dマーク2、より、6Dの実売の方が多い???

店舗に6Dの在庫が残っていて売れる。というのはあると思うのですが、中規模以上のお店であれば、6Dマーク2は展示ていると思いますが、それより旧型の6Dが、たくさん売れているというのが疑問です???

何が考えられますかね?

やはりキヤノンがまだ製造している?

書込番号:21896939

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/06/15 10:03(1年以上前)

初代は安いから!?

書込番号:21896966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/06/15 10:08(1年以上前)

最後イパーイ作りました♪(´・ω・`)b

書込番号:21896976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/06/15 10:08(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

確かに、一般の人には古い機種でも安い方が売れるのですが、生産してなければ、そもそも在庫がないのかなと?

6Dと6Dマーク2のランキングの間に、α7IIがあります。ソニーは新型できても旧型併売戦略ですけど、もしかしたら、キヤノンも同じ戦略になったんですかね?

書込番号:21896978

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/06/15 10:10(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

なるほど、それも考えられますね。

この前販売終了した、フィルムのEOS1も、大量に作って、売り切れるまでに8年ぐらい?かかりましたもんね。

書込番号:21896982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/15 10:15(1年以上前)

>hiro*さん

6Dと6D2との価格差の中に、必要とする部分がどれだけあるかということかと。
いわゆる入門機に該当しますので、初めてのかたにはとりあえず価格の低いフルサイズということで6Dを選ぶのだと思います。
また、ある程度のレベルの人にとっては安く割り切れる魅力が6Dにあるのでしょう。

言い換えると、6Dは安ければまだまだ売れるし、6D2は6Dにはないものを求める人に売れるのでしょう。

6Dにも6D2にも欲しいものがなく、価格を抑えてフルサイズを扱いたい(またはセンサーの性能を求める)人は5D4に行かずソニーへ流れるのが最近の傾向のような気がします。

書込番号:21896998

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/06/15 10:25(1年以上前)

hiro*さん こんにちは

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/index.html

上のホームページを見ると 販売終了になっていますのでキヤノン自体での販売は終わっているように見えますが 在庫がどの位有るのかは書かれていないので 実際の販売状態は分からないですね。

書込番号:21897015

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/06/15 10:29(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん

確かに、6Dシリーズは、ソニーにやらてている感じはしますね。

自分が、6Dを買った時、周りに6Dたくさんいましたが、今は同じぐらい、α7IIIが、います。

6Dマーク2がランキング低いのは、ソニーのせいですね、多分。

書込番号:21897018

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/15 10:30(1年以上前)

6Dは過去に使っていたことがあります。私が買った時でも13万円台だったし今じゃ10万円切りですよね?その後マーク2が出ましたが液晶が可変になったのと画素数が幾分か増えたぐらいで当初は20万円越えだったと思います。最新機が何でも欲しいという人は別にして気軽にフルサイズ機が欲しい人でしたら6Dは魅力があると思います。まあカタログ落ちはしていてもお店には在庫が残っていますのでしばらくはまだ買うことができるはずですよ。 

書込番号:21897020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/06/15 10:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうなんですよね。やはり作ってないというのが、妥当といえば妥当なのですが、

BCNランキングは、単純にポスレジの合計ランキングなのに、まもなく1年前に製造終了した、6Dがいまだに実際に売れているんだろう?という疑問です。

書込番号:21897022

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/06/15 10:45(1年以上前)

>JTB48さん

最近出番は少ないですが、自分はまだ6D現役です。

店頭在庫ってどれくらいあるんだろう???
新型より、数が売れるほどあるんですかね???

そこが疑問です。

書込番号:21897046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/15 10:51(1年以上前)

ランキングはあくまで参考程度考えた方が良いですよ。

とりあえず同じ価格.comが運営する「食べログ」の点数よりは信用出来ると思います。

書込番号:21897059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/15 10:59(1年以上前)

昨日からキヤノンのアウトレットセールがまたまた始まりました。
再調整品の6Dボディがメーカー保証1年付きで税込み89,640円です、、、。

明確に並売路線だと公言するわけではなく、ニコキャノが自社の直販サイトで前のモデルを安価で販売することは、新製品のデジカメを追い続けることを放棄した『賢い消費者』が実は多いんだ、ということです。

ちなみにアウトレットの1DXmk2がメーカー保証付きで税込み486,000円、5Dmk4ボディがメーカー保証付きで税込み257,580円です。

デジカメなんてしょせんスーパーで売られている鮮魚と同じで、いくら高級魚でも定価で売れるのはその日の午後4時頃まで、5時〜6時頃には割引シールが貼られる運命です。
デジカメの旬の時期は短いよ〜。

書込番号:21897076

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/06/15 11:04(1年以上前)

>餃子定食さん

これは、ポスデータ集計なので、実際販売数です。

ので、なんで、新型の方が売れてる数少ないんだろう?という疑問です。

書込番号:21897086

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/06/15 11:06(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

自分は、6D購入した頃から、なんか、新型になってもあまりかわらないな、という印象がありました。
ので、まだ、6D所有しています。

現時点でも、画質的には、ほとんど問題ないかも。
厳密にいうと黒の階調がとかありますが、ぱっと見、そんに変わりませんものね・・・。
AFもよくなったよくなったと、カタログには書いてありましたが、レフはほとんど違いがわかりません・・・。
というか、昔から、問題なくピント合います・・・。

あ、ちょっと、脱線しましたね。

書込番号:21897095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/15 11:20(1年以上前)

ここの掲示板に書き込んでいるスペオタが思っている程、フルサイズ自体が売れて無いんですよねぇ

7Vは関係ありません。
ミラーレスに関しては売れてるのはオリンパスのペンシリーズとキヤノンのMでシェアワンツーです。
レフ機はキヤノンとニコンがほぼ独占です

スペックだけならソニーが頭一つ出ていますが、キヤノンとニコンの2大メーカーは信頼感があるが、ソニーは歴史が浅くてこれからって感じかなぁ

スペックで売れる時代は終焉に向かっています。
画素数もあげれば売れる時代もコンデジではお終いっぽいですから。
デジ一眼はまだまだ上がるでしょうが(笑)

書込番号:21897121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/06/15 11:46(1年以上前)

こんにちは♪

ヨドもビッグも・・・「在庫有り」の表示になってるので。。。(^^;;;
在庫ダブついてるんでしょうね(^^;;;

レンズキットの方は、「在庫稀少」が多いみたいなので・・・まもなく完売なんでしょうけど??
「ボディ」の方は余裕がありそうですかね??(^^;;;(^^;;;(^^;;;

書込番号:21897156

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/06/15 11:47(1年以上前)

>sadou.dakeさん

あ、やはり、絶対数が、すごく少ないのかなというイメージはありました。

写真仲間でいるとみんな持っているのでそんな感じになるんですよね・・・。

書込番号:21897160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/15 13:53(1年以上前)

それより、未だにレスとスレを間違える人が多い方が謎。「横スレ失礼します」とかね。

書込番号:21897439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/06/15 14:32(1年以上前)

>#4001さん

おお、やはり在庫ありが、真意ですか。

ひとつ前の機種だから安くなってます、商法ですね♪

書込番号:21897492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/06/15 14:33(1年以上前)

>横道坊主さん

あ、レスなんですね‥。

書込番号:21897493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 4日

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング